JP6943213B2 - 被膜層の結晶状態評価方法 - Google Patents
被膜層の結晶状態評価方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6943213B2 JP6943213B2 JP2018065964A JP2018065964A JP6943213B2 JP 6943213 B2 JP6943213 B2 JP 6943213B2 JP 2018065964 A JP2018065964 A JP 2018065964A JP 2018065964 A JP2018065964 A JP 2018065964A JP 6943213 B2 JP6943213 B2 JP 6943213B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating layer
- diffraction intensity
- region
- crystal
- diffraction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
粒子の表面に形成された被膜層の結晶状態評価方法であって、
透過型電子顕微鏡−電子回折法を用いて前記被膜層の電子回折図形を取得する電子回折図形取得工程と、
前記電子回折図形から一次元領域の回折強度パターンを抽出し、前記回折強度パターンに表れた、前記被膜層に含まれる結晶相の最も回折強度が大きい結晶面である(lmn)面に由来する結晶相領域の回折強度の積分値Icと、前記被膜層に含まれる非晶質相に由来する非晶質相領域の回折強度の積分値Iaとを算出する回折強度算出工程と、
前記結晶相の粉末X線回折パターンにおける、最も回折強度が大きい結晶面の回折強度を1とした場合の、前記(lmn)面の回折強度の割合で、前記積分値Icを除して規格化積分値Icsを算出する規格化工程と、
前記積分値Iaと、前記規格化積分値Icsとの比を算出し、前記被膜層の非晶質相/結晶相割合とする割合算出工程と、を有する被膜層の結晶状態評価方法を提供する。
(1)被膜層の結晶状態の評価方法
既述の様に、粒子の表面に配置した被膜層について、被膜層の結晶相や、非晶質相の有無等の被膜層の結晶状態を適切に評価できる方法は、従来見出されていなかった。
取得した電子回折図形から一次元領域の回折強度パターンを抽出し、回折強度パターンに表れた、被膜層に含まれる結晶相の最も回折強度が大きい結晶面である(lmn)面に由来する結晶相領域の回折強度の積分値Icと、被膜層に含まれる非晶質相に由来する非晶質相領域の回折強度の積分値Iaとを算出する回折強度算出工程。
結晶相の粉末X線回折パターンにおける、最も回折強度が大きい結晶面の回折強度を1とした場合の、(lmn)面の回折強度の割合で、積分値Icを除して規格化積分値Icsを算出する規格化工程。
積分値Iaと、規格化積分値Icsとの比を算出し、被膜層の非晶質相/結晶相割合とする割合算出工程。
(電子回折図形取得工程)
電子回折図形取得工程では、透過型電子顕微鏡−電子回折法を用いて被膜層の電子回折図形を取得することができる。
(回折強度算出工程)
回折強度算出工程では、取得した電子回折図形から一次元領域の回折強度パターンを抽出し、回折強度パターンに表れた、被膜層に含まれる結晶相の最も回折強度が大きい結晶面である(lmn)面に由来する結晶相領域の回折強度の積分値Icと、被膜層に含まれる非晶質相に由来する非晶質相領域の回折強度の積分値Iaとを算出できる。
回折強度算出工程では、まず電子回折図形から一次元領域の回折強度パターンを抽出することができる。すなわち、電子回折図形から、一次元領域の輝度値を抽出し、回折強度パターンを得ることができる。
(規格化工程)
規格化工程では、結晶相の粉末X線回折パターンにおける、最も回折強度が大きい結晶面の回折強度を1とした場合の、(lmn)面の回折強度の割合で、積分値Icを除して規格化積分値Icsを算出することができる。
回折強度算出工程で、Li2WO4(ICDD No.00−01―0760)の(220)面由来の回折スポットに由来する回折強度ピークを積分値Icを算出する際に用いたとする。この場合、ICDDの記載によれば(220)面由来の回折強度は、Li2WO4で最も回折強度が大きい(211)面由来の回折強度を1とした場合、0.25であるので、積分値Icを0.25で除することによって積分値に重みづけを行う。この操作によって、結晶相(lmn)面由来の回折強度の規格化積分値Icsを算出することができる。
(割合算出工程)
割合算出工程では、積分値Iaと、規格化積分値Icsとの比を算出し、被膜層の非晶質相/結晶相割合とすることができる。
(2)被膜層を有する非水系電解質二次電池用正極活物質
既述の様に、本実施形態の被膜層の結晶状態評価方法は、被膜層を有する非水系電解質二次電池用正極活物質の評価に好適に用いることができる。
(リチウム金属複合酸化物粉末)
非水系電解質二次電池用正極活物質(以下、単に「正極活物質」とも記載する)は、一般式:LizNi1−x−yCoxMyO2+α(ただし、0<x≦0.35、0≦y≦0.35、0.95≦z≦1.30、−0.15≦α≦0.15、Mは、Mn、V、Mg、Mo、Nb、TiおよびAlから選ばれる少なくとも1種の元素)で表されるリチウム金属複合酸化物粉末を含むことが好ましい。
(被膜層)
そして、リチウム金属複合酸化物粉末は、構成する粒子の表面に被膜層を有することが好ましい。
[実施例1]
以下の手順で製造した正極活物質の被膜層について、結晶状態を評価した。なお、本実施例では、複合水酸化物製造、正極活物質の作製には、和光純薬工業株式会社製試薬特級の各試料を使用した。
[タングステン酸リチウムの形態分析]
得られた正極活物質を、樹脂に埋め込み、クロスセクションポリッシャ加工を行い、観察用試料を作製した。その試料を用いて倍率を5000倍としたSEMによる断面観察を行ったところ、一次粒子および一次粒子が凝集して形成された二次粒子からなり、一次粒子表面に微粒子が形成されていることが確認された。なお、上記一次粒子表面には、二次粒子の表面を構成している一次粒子の表面、及び二次粒子の内部に存在する一次粒子の表面を含む。その微粒子の粒径は20nm以上400nm以下であった。また、観察した二次粒子数の90%で、表面に微粒子が形成されており、二次粒子間で均一に微粒子が形成されていることが確認された。また、一次粒子および二次粒子と微粒子のコントラストの違いから、一次粒子および二次粒子と微粒子は異なる物質であることが分かった。
[比較例1]
実施例1で評価に供した正極活物質の被膜層の結晶状態評価方法としてX線回折法を使用して評価を行った。得られたX線回折パターンには、(Li2WO4)7・4H2Oのピークが確認されたことから、被膜層に結晶相のタングステン酸リチウムが存在することを確認することができた。しかし、このX線回折パターンからは、非晶質相のタングステン酸リチウムが存在するかどうかは判別できなかった。
211 ゼロロスピークの領域
221 結晶相領域
231 非晶質相領域
Claims (5)
- 粒子の表面に形成された被膜層の結晶状態評価方法であって、
透過型電子顕微鏡−電子回折法を用いて前記被膜層の電子回折図形を取得する電子回折図形取得工程と、
前記電子回折図形から一次元領域の回折強度パターンを抽出し、前記回折強度パターンに表れた、前記被膜層に含まれる結晶相の最も回折強度が大きい結晶面である(lmn)面に由来する結晶相領域の回折強度の積分値Icと、前記被膜層に含まれる非晶質相に由来する非晶質相領域の回折強度の積分値Iaとを算出する回折強度算出工程と、
前記結晶相の粉末X線回折パターンにおける、最も回折強度が大きい結晶面の回折強度を1とした場合の、前記(lmn)面の回折強度の割合で、前記積分値Icを除して規格化積分値Icsを算出する規格化工程と、
前記積分値Iaと、前記規格化積分値Icsとの比を算出し、前記被膜層の非晶質相/結晶相割合とする割合算出工程と、を有する被膜層の結晶状態評価方法。 - 前記回折強度パターンにおける、ゼロロスピークの領域の終点と、回折強度がバックグラウンドにまで低下する点との間の領域を、前記積分値Iaを算出する際の積分領域とし、
前記ゼロロスピークの領域の終点は、前記ゼロロスピークの領域と、他の領域との間にあらわれる変曲点とする請求項1に記載の被膜層の結晶状態評価方法。 - 前記回折強度パターンにおいて、前記結晶相領域と、前記非晶質相領域とが一部重複する場合、
前記結晶相領域と、前記非晶質相領域とが重複を開始する位置における前記非晶質相領域の回折強度の点と、前記結晶相領域と、前記非晶質相領域とが重複を終了する位置における前記非晶質相領域の回折強度の点とを結んだ直線よりも回折強度が小さい領域を前記非晶質相領域とする請求項1、または請求項2に記載の被膜層の結晶状態評価方法。 - 前記粒子がリチウム金属複合酸化物粒子を含む請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の被膜層の結晶状態評価方法。
- 前記被膜層がタングステン酸リチウムを含む請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の被膜層の結晶状態評価方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018065964A JP6943213B2 (ja) | 2018-03-29 | 2018-03-29 | 被膜層の結晶状態評価方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018065964A JP6943213B2 (ja) | 2018-03-29 | 2018-03-29 | 被膜層の結晶状態評価方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019174415A JP2019174415A (ja) | 2019-10-10 |
JP6943213B2 true JP6943213B2 (ja) | 2021-09-29 |
Family
ID=68166802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018065964A Active JP6943213B2 (ja) | 2018-03-29 | 2018-03-29 | 被膜層の結晶状態評価方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6943213B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4099446A4 (en) * | 2020-01-31 | 2023-07-12 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | POSITIVE ELECTRODE ACTIVE MATERIAL FOR SECONDARY BATTERIES WITH ANHYDROUS ELECTROLYTE, SECONDARY BATTERIES WITH ANHYDROUS ELECTROLYTE AND METHOD FOR MANUFACTURING POSITIVE ELECTRODE ACTIVE MATERIAL FOR SECONDARY BATTERIES WITH ANHYDROUS ELECTROLYTE |
CN112782203B (zh) * | 2021-02-22 | 2024-02-20 | 长江存储科技有限责任公司 | 一种晶相结构的判断方法及晶相标定模板 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0827246B2 (ja) * | 1988-12-03 | 1996-03-21 | 株式会社島津製作所 | X線回折測定におけるデータ処理方法 |
JPH05296947A (ja) * | 1992-04-24 | 1993-11-12 | Japan Aviation Electron Ind Ltd | 電子線回折測定装置 |
JP4498089B2 (ja) * | 2004-06-21 | 2010-07-07 | 株式会社リコー | 静電荷現像用トナー評価方法及び静電荷現像用トナー |
CA2833645C (en) * | 2011-05-17 | 2019-09-17 | Zach System S.P.A. | Method of detecting polymorphs using synchrotron radiation |
EP2734836A4 (en) * | 2011-07-21 | 2015-07-22 | Univ Columbia | METHOD OF COLLECTING AND PROCESSING ELECTRON DIFFACTION DATA |
JP5255143B2 (ja) * | 2011-09-30 | 2013-08-07 | 富士重工業株式会社 | 正極材料、これを用いたリチウムイオン二次電池、及び正極材料の製造方法 |
JP6314778B2 (ja) * | 2014-10-01 | 2018-04-25 | 住友金属鉱山株式会社 | 結晶子径算出方法 |
-
2018
- 2018-03-29 JP JP2018065964A patent/JP6943213B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019174415A (ja) | 2019-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Kuppan et al. | Revealing anisotropic spinel formation on pristine Li‐and Mn‐rich layered oxide surface and its impact on cathode performance | |
Lin et al. | Influence of synthesis conditions on the surface passivation and electrochemical behavior of layered cathode materials | |
JP7376673B2 (ja) | 充電式リチウムイオン電池用の正極活物質としてのリチウムニッケルマンガンコバルト複合酸化物 | |
Sundaram et al. | Traditional salt-in-water electrolyte vs. water-in-salt electrolyte with binary metal oxide for symmetric supercapacitors: Capacitive vs. faradaic | |
Kataoka et al. | Improving the oxygen redox stability of NaCl-type cation disordered Li 2 MnO 3 in a composite structure of Li 2 MnO 3 and spinel-type LiMn 2 O 4 | |
Zybert et al. | Suppressing Ni/Li disordering in LiNi0. 6Mn0. 2Co0. 2O2 cathode material for Li-ion batteries by rare earth element doping | |
KR20130081228A (ko) | 리튬 복합 화합물 입자 분말 및 그의 제조 방법, 및 비수전해질 이차 전지 | |
Redel et al. | Origin of extra capacity in advanced Li–rich cathode materials for rechargeable Li–ion batteries | |
JP6943213B2 (ja) | 被膜層の結晶状態評価方法 | |
Lee et al. | Unraveling the critical role of Zn-phyllomanganates in zinc ion batteries | |
Jia et al. | Unravelling air/moisture stability of cathode materials in sodium ion batteries: characterization, rational design, and perspectives | |
JP7477539B2 (ja) | 充電式リチウムイオン電池用正極活物質としてのリチウムニッケルマンガンコバルト複合酸化物 | |
Zhao et al. | Synthesis of Integrated Layered‐Spinel Composite Cathode Materials for High‐Voltage Lithium‐Ion Batteries up to 5.0 V | |
Lee et al. | Superior rate capability and cycling stability in partially cation-disordered co-free Li-rich layered materials enabled by an initial activation process | |
KR20230118989A (ko) | 재충전 가능한 리튬-이온 배터리용 양극 활물질 | |
JP2024513397A (ja) | リチウム二次電池用正極活物質およびこれを含むリチウム二次電池 | |
Redel et al. | The impact of oxygen evolution and cation migration on the cycling stability of a Li-rich Li [Li 0.2 Mn 0.6 Ni 0.1 Co 0.1] O 2 positive electrode | |
US20230411615A1 (en) | A positive electrode active material for rechargeable batteries | |
US20240228324A1 (en) | Compositions and methods for making lithium-transition metal oxide compounds including niobium | |
Zybert et al. | Energy Reports | |
EP4347495A1 (en) | Lithium nickel-based composite oxide as a positive electrode active material for solid-state lithium-ion rechargeable batteries | |
CN117355489A (zh) | 作为用于固态锂离子可再充电电池的正电极活性材料的锂镍基复合氧化物 | |
Liu | Synthesis and Characterization of Magnesium and Manganese Doped LiCoO2 | |
KR20240119331A (ko) | 재충전식 전고체 배터리용 양극 활물질 | |
KR20240013790A (ko) | 재충전식 리튬 이온 배터리용 양극 활물질로서의 리튬 니켈계 복합 산화물 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201030 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210810 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6943213 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |