JP6940985B2 - タイコグラフィを用いて試料をイメージングする方法 - Google Patents
タイコグラフィを用いて試料をイメージングする方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6940985B2 JP6940985B2 JP2017123886A JP2017123886A JP6940985B2 JP 6940985 B2 JP6940985 B2 JP 6940985B2 JP 2017123886 A JP2017123886 A JP 2017123886A JP 2017123886 A JP2017123886 A JP 2017123886A JP 6940985 B2 JP6940985 B2 JP 6940985B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- phase
- detector
- tycography
- scheme
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 35
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 23
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 21
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 79
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 7
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 238000000386 microscopy Methods 0.000 description 5
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 241000252073 Anguilliformes Species 0.000 description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 238000005430 electron energy loss spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000001888 ion beam-induced deposition Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 238000003260 vortexing Methods 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000005136 cathodoluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000001297 coherence probe microscopy Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 238000001493 electron microscopy Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000005424 photoluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 238000001350 scanning transmission electron microscopy Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000004627 transmission electron microscopy Methods 0.000 description 1
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/02—Details
- H01J37/22—Optical, image processing or photographic arrangements associated with the tube
- H01J37/222—Image processing arrangements associated with the tube
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/02—Details
- H01J37/20—Means for supporting or positioning the object or the material; Means for adjusting diaphragms or lenses associated with the support
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/02—Details
- H01J37/22—Optical, image processing or photographic arrangements associated with the tube
- H01J37/226—Optical arrangements for illuminating the object; optical arrangements for collecting light from the object
- H01J37/228—Optical arrangements for illuminating the object; optical arrangements for collecting light from the object whereby illumination or light collection take place in the same area of the discharge
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/02—Details
- H01J37/244—Detectors; Associated components or circuits therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/26—Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
- H01J37/28—Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/22—Treatment of data
- H01J2237/226—Image reconstruction
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/26—Electron or ion microscopes
- H01J2237/2614—Holography or phase contrast, phase related imaging in general, e.g. phase plates
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
Description
本発明は、さらに、このような方法を実施するための装置に関する。
本発明はさらに、そのような方法を実施し得る及び/又はそのような装置が含まれ得る荷電粒子顕微鏡に関する。
‐ SEMでは、走査電子ビームによる試料の照射は、二次電子、後方散乱電子、X線及びフォトルミネッセンス(赤外線、可視及び/又は紫外光子)の形での、試料からの「補助」放射の発散を引き起こし、例えば、この発散放射の1つ又は複数の成分が検出され、画像蓄積の目的で用いられる。
‐ TEMでは、試料を照射するのに用いられる電子ビームは、試料を貫通するのに十分高いエネルギーを有するように選択される(そのために、試料は一般的にSEM試料の場合よりも薄くなる)。試料から発せられた透過電子は像を生成するために用いられる。このようなTEMを走査モードで動作させると(STEMになり)、照射電子ビームの走査動作中に当該の画像が蓄積される。
http://en.wikipedia.org/wiki/Electron_microscope
http://en.wikipedia.org/wiki/Scanning_electron_microscope
http://en.wikipedia.org/wiki/Transmission_electron_microscopy
http://en.wikipedia.org/wiki/Scanning_transmission_electron_microscopy
https://en.wikipedia.org/wiki/Focused_ion_beam
http://en.wikipedia.org/wiki/Scanning_Helium_Ion_Microscope
- W.H. Escovitz, T.R. Fox and R. Levi-Setti, Scanning Transmission Ion Microscope with a Field Ion Source, Proc. Nat. Acad. Sci. USA 72(5), pp 1826-1828 (1975).
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22472444
‐ ショットキー電子源又はイオンガンなどの放射ソース。
‐ ソースからの「生の」放射ビームを操作する働きをし、その上で、収束、収差軽減、トリミング(アパーチャによって)、フィルタリングなどのいくつかの操作を実行する照射器。照射器は、原則的に1つ又は複数の(荷電粒子)レンズを含み、他のタイプの(粒子)光学構成要素も含むことができる。必要な場合には、照射器は、偏向器システム又は偏向素子を備えることができ、偏向器システムは、その出射ビームに調査中の試料を横切る走査運動を行わせるように呼び出されることができる。
− 検査中の試料が保持され、位置決めされる(例えば、傾斜され、回転される)ことができる試料ホルダ。必要な場合には、このホルダは、試料に対してビームの走査運動を行わせるように移動してもよい。一般に、そのような試料ホルダは、メカニカルステージなどの位置決めシステムに接続される。
− (照射されている試料から発せられる放射を検出するための)検出器であって、実質的に一体型又は複合型/分散型であってもよく、検出される放射に依存して種々の異なる形態をとりうる検出器。例えば、フォトダイオード、CMOS検出器、CCD検出器、光電池、(シリコンドリフト検出器及びSi(Li)検出器のような)X線検出器などが含まれる。一般に、CPMはいくつかの異なる種類の検出器を含み、それらから選択されたものが異なる状況で呼び出される。
‐ 結像系を含み、この結像系は、(平面)試料を透過した荷電粒子を実質的に取り込み、それらを、検出/画像装置、(EELSデバイスのような)分光装置などの分析機器上へ方向付ける(集束させる)。上述の照射器では、結像系は、収差軽減、クロッピング、フィルタリングなどの他の機能も実行することができ、一般に、1つ又は複数の荷電粒子レンズ及び/又は他の種類の粒子光学部品を含みうる。
M.J. Humphry et al. in Nature Communications, 3:730, DOI 10:1038/ncomms1733, Macmillan Publishers Limited (2011)[以下のリンクを参照のこと]:
http://www.nature.com/ncomms/journal/v3/n3/full/ncomms1733.html
http://scitation.aip.org/content/aip/journal/apl/85/20/10.1063/1.1823034
https://en.wikipedia.org/wiki/タイコグラフィ
特定のタイコグラフィ方法/装置の一例が、米国特許第9,202,670号(本特許出願と同じ譲受人)に記載されている。
− 前記特性は、波面の位相であり、
− 前記数学的再構成技法は、振幅及び位相の再構成された関数から間接的に導出するのではなく、前記位相を直接的に再構成する、
ことを特徴とする方法によって達成される。
すでに上記でなされたコメントによれば、ここでいう「位相」という用語は、波面への位相変化を包含することを意図している。
[外1]
における波面の強度(A)及び位相(φ)の関数表記であり、典型的には、
φが大きい場合には、一連の項
[外2]
の拡張は、高い指数φ(高次高調波)を含み、それにより、指数を高い空間的周波数に分散する。したがって、再構成されたエンティティを所定の分解能に制限したい場合、透過関数自体を正しくフィルタリングすることはできない代わりに、位相を直接フィルタリングできることが必要になるであろう。しかしながら、前述の位相ラッピングの問題のために位相ジャンプが存在すると、これは実行できない。 本発明は、再構成された透過関数から間接的にそれを導出するのではなく、φを直接再構成することによってこのジレンマを解決する。これは、上述の問題に対処することは別として、比較的薄い試料について、φは電位に比例するので、再構成されたエンティティは直接の物理的意味を有するという追加の利点を有する。
純粋な位相オブジェクトの場合、振幅は無視することができる。(S)TEMイメージングに使用される典型的なサンプルでは、電子ビームの大部分が典型的に薄いサンプルを透過するので、振幅は全ての位置に対して1に近いことに留意されたい。一般に、振幅をφ(r)の虚部に吸収することが可能である。したがって、送信関数を次のように書き換えることができる。
任意の反復的なタイコグラフィ再構成スキームは、現在の反復指数nにおける透過関数の推定(estimate)Tn(r)をとり、それを何らかの補正Δn(r)で更新するという特性を有する。
次のように、式(2)を使用して式(3)を書き直すことができる。
式(4)は次のようにも書き直すことができる。
本発明は、以下のことを仮定して、(5)の対数を反復する。
(a)関数Tはどこでもゼロではない(これは、タイコグラフィでは、ビームが完全に遮断された、又は検出器の限界のために全く信号のない測定に対応する)。
(b)補正項αnΔnのノルムは小さく(少なくとも1より小さい)、これはαnの適切な選択によって調整することができる。
式(5)の自然対数をとり、それを、その級数展開が1に近いもっとも低い項で近似した結果は、
この手順は、以下に示すようにタイコグラフィ再構成スキームの全クラスに適用することができる。これは、アルゴリズムの定式化において、式(3)のような反復スキームへの特定の参照がない場合であっても行うことができる。
A.M. Maiden & J. M. Rodenburg, An improved ptychographical phase retrieval algorithm for diffractive imaging, Ultramicroscopy, 109 (2009), pp.1256-1262
において最初に提示された、いわゆるローデンブルグスキームを修正する。このスキームでは、2つの主なステップがある。1つ目は、(位置の別の複素値関数である)プローブPn(r)の推定にわたる反復であり、2つ目は、オブジェクト(透過関数)の推定にわたる反復である。出発点として、α>2とβ>2の2つのパラメータと、プローブの初期推測値P0(r)と、オブジェクトの初期推測値T0(r)とが用いられる。さらに、j=0...mについて、プローブ位置
[外3]
において、(座標kを有する回折平面において取られる)m個の測定値のセットMj(k)を仮定する。各プローブ位置に対して、測定値と一致する出射波(exit wave)
[外4]
が定義される。この出射波のセットは、例えば、プローブとオブジェクトの初期推測を用いて、以下の式(12)に従って構築することができる。他の選択も可能である。
プローブの反復ステップは、以下の更新ステップによって与えられる。
[外5]
は、複素共役を示す、その偏角(argument)と水平バー(horizontal bar)の最大値を表す。
オブジェクト(透過関数)に対して、反復ステップは、
更新されたプローブ及びオブジェクトを用いて、測定値のセットを満たす各プローブ位置についての出力波(output wave)の新しい推定を以下のように形成することができる。
反復は、いくつかの停止基準が満たされるまで続く。
本発明による変更(modification)は式(10)に適用され、その結果、
R. Hesse, D.R. Luke, S. Sabach & M.K. Tam, Proximal Heterogeneous Block Implicit-Explicit Method and Application to Blind Ptychographic Diffraction Imaging, SIAM J. Imaging Sciences 8(1) (2015), pp. 426-457
で最初に提案された、いわゆるPheBIEスキームを変更する。
PHeBIEスキームでは、係数のいくつかの適用と、更新ステップの順序の変更を要するが、上で説明したRodenburgスキームの場合と基本的に同じステップが必要である。
出発点として、2つの実数値関数、α(r)>1及びβ(r)>1、パラメータγ>0、プローブの初期推測値P0(r)及びオブジェクトの初期推測T0(r)、及び、j=0...mに対するプローブ位置
[外6]
におけるm個の測定値のセットMj(k)を有する。各プローブ位置に対して、測定値と一致する出射波
[外7]
が定義される。この出射波のセットは、例えば、プローブ及びオブジェクトの初期推測を用いて、上記の式(12)に従って構成することができる。他の選択も可能である。
プローブにわたる反復ステップは次のように与えられる。
オブジェクト(透過関数)については、
更新されたプローブ及びオブジェクトを使用して、各プローブ位置についての出力波の新しい推定が、測定値のセットを使用して形成され、次のようになる。
本発明による変更が式(16)に適用され、結果として、
P. Thibault, M. Dierolf, O. Bunk, A. Menzel & F. Pfeiffer, Probe retrieval in ptychographic coherent diffractive imaging, Ultramicroscopy, 109 (2009), pp. 338-343
で最初に提案された、いわゆるチボー・スキームを変更する。チボーアルゴリズムは、2つの入れ子の反復ループを使用し、外側反復ループは、内側反復ループの結果を使用して各プローブ位置における出力波を更新する。
[外8]
におけるm個の測定値Mj(k)のセットと、を有する。各プローブ位置について、測定値と一致する出射波
[外9]
が定義される。この出射波のセットは、例えば、プローブと物体の初期推測を用いて、上記の式(12)に従って構築することができる。他の選択も可能である。
内側反復ループは、
式(22)と式(23)式(15)と式(17)に似ており、それぞれα(r)=β(r)=2であることに留意されたい。この一連の反復の最後において、結果は更新されていないプローブ及びオブジェクトであり、それぞれ
R. Hesse et al., Proximal Heterogeneous Block Implicit-Explicit Method and Application to Blind Ptychographic Diffractive Imaging, SIAM J. Imaging Sciences 8(1), 2015, pp. 426-457 [以下のリンク参照のこと]: https://www.researchgate.net/publication/264624024_Proximal_Heterogeneous_Block_Implicit-Explicit_Method_and_Application_to_Blind_Ptychographic_Diffraction_Imaging
を参照されたい。
荷電粒子タイコグラフィは、CPMにおいて都合よく実施することができるが、CPMの使用に限定されるものではなく、ここでは、所望に応じて、代わりに、専用のタイコグラフィ装置を構築し/使用することもできることに留意すべきである。
図1は、本発明によるCPM Mの実施形態を非常の位概略的に示す図であり、ここでは(S)TEMである(しかし、本発明との関連で、例えばイオンベース又はプロトン顕微鏡、又は、透過モードで動作するSEM(TSEM)であっても有用である。)。図では、真空エンクロージャE内で電子源4(例えば、ショットキーエミッタなど)が、電子光学照射器6を横切る電子ビームBを生成し、電子光学照射器6は電子ビームBを、試料Sの選択された一部(例えば、(局所的)に薄くされ/平坦化されていてもよい)に方向づけ/収束させる。この照射器6は、電子−光軸B’を有し、一般に、様々な静電/磁気レンズ、(複数の)(走査)偏向器D、補正器(例えば、非点補正器)などを含む。典型的には、コンデンサシステムも含むことができる(実際に、符号6の全体は「コンデンサシステム」と呼ばれることがある)。
− TEMカメラ30
カメラ30において、電子束は静止画像(又は回折図)を形成し、これはコントローラ10によって処理され、例えばフラットパネルディスプレイのような表示装置(図示せず)上に表示される。(又は回折図)を形成することができる。必要でないときには、カメラ30は、軸B’の経路から外に出るように(矢印30’によって概略的に示されるように)格納され/引き戻されることができる。
− STEM検出器32
検出器32からの出力は、試料S上のビームBの走査位置(X,Y)の関数として記録され、画像はX,Yの関数として検出器32からの出力の「マップ」として構成されることができる。典型的には、検出器32は、カメラ30(例えば、毎秒102画像)よりもはるかに高い取得レート(例えば、毎秒106ポイント)を有する。従来のツールでは、検出器32は、カメラ30において特徴的に存在する画素マトリクスとは対照的に、直径が例えば20mmの単一ピクセルを含むことができる。再び、必要でないときには、検出器32は、経路から外に出るように(矢印30’によって概略的に示されるように)格納され/引き戻されることができる(このような格納は、例えば、ドーナツ形環状暗視野検出器32の場合には必要ではない。このような検出器では、検出器が使用されていないときに中心孔がビーム通過を可能にする)。
− カメラ30又は検出器32を用いたイメージングの代わりに、分光器34を使用してもよい。分光器34は、例えば、EELSモジュールであってもよい。
装置30,32及び34の順序/位置は厳密ではなく、多くの可能な変形が考えられることに留意すべきである。例えば、分光器34を結像系24に一体化することができる。
− 試料SをビームBに対して移動させるために位置決め装置Aを使用する。
− 試料Sに対してビームBを偏向させる偏向器Dを使用する。
− 試料Sに対してビームBが移動されるようにソース4又は/及び上記のビーム成形素子を動作させる。
試料Sに対するビームBの(フットプリントの)そのような選択された位置ごとに、回折図(回折パターン)をキャプチャーするために(例えば)TEMカメラ30[(位置依存性)強度検出器]を使用することができる。具体的には、コントローラ10(又は他のプロセッサ装置)は、以下のように構成され/呼び出すことができる。
− 試料S上のビームBの異なる位置の各シリーズに対して(例えば)TEMカメラ30の出力を記録することにより、タイコグラフィ測定セットを取得する(例えば、装置A,D等にセットポイントの適切なシリーズを送信することにより達成される。)。
− カメラ30の記録された出力を処理し、それらを入力として使用して、本発明による数学的再構成アルゴリズムを実行する。タイコグラフィの分野の当業者は、このステップは典型的に、記録された回折図内のフィーチャの(平均(mean))強度値を計算することを含むことを理解するであろう。例えば上記に引用の参考文献を参照のこと。
− 例えば表示装置(図示せず)上に画像の形で、再構成アルゴリズムの結果を表示する。
図2A及び図2Bは、比較目的のために、従来技術を使用して得られたタイコグラフィ画像(図2A)及び本発明の実施形態を使用して得られたタイコグラフィ画像(図2B)を示す。両方の画像は、GaN結晶格子を示し、以下の設定/パラメータにおいてTEMでイメージングされた:
− 試料の厚さ:5nm。
− 入力(一次/プロービング)ビームエネルギー:300kV。
− 視野:5nm。
− デフォーカス:最小コンフュージョンのディスクから70nm
図2Aは、標準的なRodenburg再構成アルゴリズムの結果を示す。比較的重いGa原子(原子番号Z=31)に起因する、明るいハローに囲まれた、回旋状の不規則な暗い「ループ」として現れる位相ラッピングによって生じるアーチファクトに注目されたい。
対照的に、図2Bは、本発明による直接位相再構成アルゴリズムの結果を示す。この場合、Ga原子は均一なドットの形態を取ることに注目されたい。
Claims (8)
- 前記の再構成された位相は連続関数である、請求項1に記載の方法。
- 前記反復スキームが、ローデンブルクアルゴリズム、PHeBIEアルゴリズム、ティボルトアルゴリズム、及びそれらの組み合わせを含む群から選択されるアルゴリズムに基づく、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
- 前記の再構成された位相は、位相接続なしに前記試料の画像をコンパイルするために使用される、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
- 前記の再構成された位相がローパスフィルタリング操作を受ける、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
- タイコグラフィを用いて試料をイメージングする装置であって、
試料を保持するための試料ホルダと、
荷電粒子のビームを生成するためのソースと、
前記試料を照射するように前記ビームを方向づける照射器と、
前記照射に応答して前記試料から放出される放射束を検出する検出器と、
前記試料から出射される荷電粒子の波面の少なくとも1つの特性を計算するために、前記検出器からの出力を分析し、それを数学的再構成技術において使用するコントローラと、
を備える装置において、
前記特性は、前記波面の位相であり、
前記コントローラは、前記数学的再構成技術が、振幅及び位相の再構成された関数から間接的に導出するのではなく、複素値関数
ここで、φは位置rにおける複素値の位相を表すように、構成される、
ことを特徴とする装置。 - 荷電粒子顕微鏡に含まれることを特徴とする請求項7に記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP16179172.8 | 2016-07-13 | ||
EP16179172.8A EP3270404A1 (en) | 2016-07-13 | 2016-07-13 | Method of imaging a specimen using ptychography |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018010865A JP2018010865A (ja) | 2018-01-18 |
JP6940985B2 true JP6940985B2 (ja) | 2021-09-29 |
Family
ID=56409557
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017123886A Active JP6940985B2 (ja) | 2016-07-13 | 2017-06-26 | タイコグラフィを用いて試料をイメージングする方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10008363B2 (ja) |
EP (2) | EP3270404A1 (ja) |
JP (1) | JP6940985B2 (ja) |
KR (1) | KR102365001B1 (ja) |
CN (1) | CN107622933B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3550585B1 (en) * | 2018-04-05 | 2021-06-23 | FEI Company | Studying dynamic specimens in a transmission charged particle microscope |
EP3726206B1 (en) * | 2019-03-26 | 2022-11-02 | FEI Company | Methods and systems for inclusion analysis |
DE102019204575B3 (de) * | 2019-04-01 | 2020-08-06 | Carl Zeiss Smt Gmbh | Verfahren, Vorrichtung und Computerprogramm zum Bestimmen einer Wellenfront eines massebehafteten Teilchenstrahls |
EP3745442A1 (en) * | 2019-05-29 | 2020-12-02 | FEI Company | Method of examining a sample using a charged particle microscope |
US20240153735A1 (en) | 2022-11-09 | 2024-05-09 | Fei Company | Pixel elements, particle beam microscopes including the same, and associated methods |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0409572D0 (en) | 2004-04-29 | 2004-06-02 | Univ Sheffield | High resolution imaging |
GB2481589B (en) * | 2010-06-28 | 2014-06-11 | Phase Focus Ltd | Calibration of a probe in ptychography |
EP2887381B1 (en) | 2013-12-18 | 2016-09-21 | Fei Company | Method of investigating the wavefront of a charged-particle beam |
CN103838124A (zh) * | 2014-01-21 | 2014-06-04 | 中国科学院大学 | 面向成像视场增大的叠层扫描数字全息术 |
CN104484894A (zh) * | 2014-11-18 | 2015-04-01 | 中国科学院大学 | 面向三维信息恢复的多波长叠层成像技术 |
CN105137609A (zh) * | 2015-10-12 | 2015-12-09 | 中国科学院大学 | 基于预照明成像的叠层成像技术 |
CN105716725B (zh) * | 2016-03-10 | 2019-02-12 | 中国科学院光电技术研究所 | 一种基于叠层扫描的相位差波前探测和图像复原方法 |
-
2016
- 2016-07-13 EP EP16179172.8A patent/EP3270404A1/en not_active Withdrawn
-
2017
- 2017-06-08 EP EP17174986.4A patent/EP3270405B1/en active Active
- 2017-06-26 JP JP2017123886A patent/JP6940985B2/ja active Active
- 2017-06-30 CN CN201710523546.9A patent/CN107622933B/zh active Active
- 2017-07-12 KR KR1020170088487A patent/KR102365001B1/ko active IP Right Grant
- 2017-07-13 US US15/648,757 patent/US10008363B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018010865A (ja) | 2018-01-18 |
CN107622933A (zh) | 2018-01-23 |
KR20180007695A (ko) | 2018-01-23 |
CN107622933B (zh) | 2020-05-19 |
EP3270405B1 (en) | 2021-07-21 |
EP3270404A1 (en) | 2018-01-17 |
EP3270405A1 (en) | 2018-01-17 |
US20180019098A1 (en) | 2018-01-18 |
US10008363B2 (en) | 2018-06-26 |
KR102365001B1 (ko) | 2022-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6940985B2 (ja) | タイコグラフィを用いて試料をイメージングする方法 | |
JP6294280B2 (ja) | 特殊な絞り板を備える荷電粒子顕微鏡 | |
JP6051245B2 (ja) | 荷電粒子顕微鏡内で試料を検査する方法 | |
US8993961B2 (en) | Electric charged particle beam microscope and electric charged particle beam microscopy | |
JP6162187B2 (ja) | 透過型荷電粒子顕微鏡内で分光を実行する方法 | |
JP5965978B2 (ja) | 荷電粒子ビームの波面を調査する方法 | |
JP6346034B2 (ja) | 3次元像構築方法、画像処理装置、および電子顕微鏡 | |
Maunders et al. | Practical methods for the measurement of spatial coherence—a comparative study | |
US10224174B1 (en) | Transmission charged particle microscope with imaging beam rotation | |
EP3702766B1 (en) | Crystal orientation map generation device, charged particle radiation device, crystal orientation map generation method, and program | |
JP2020170701A (ja) | 有質量粒子ビームの波面を決定するための方法および装置 | |
JP6110439B2 (ja) | 走査型透過荷電粒子顕微鏡の校正方法 | |
US11955310B2 (en) | Transmission charged particle microscope with an electron energy loss spectroscopy detector | |
JP2022008240A (ja) | 透過型荷電粒子顕微鏡を使用して試料を画像化する方法 | |
CN111189857B (zh) | 带电粒子显微镜中的共焦成像的方法和系统 | |
JP7376798B2 (ja) | 荷電粒子線像生成装置、荷電粒子線装置、荷電粒子線像生成方法およびプログラム | |
Nevins | Point Spread Function Determination in the Scanning Electron Microscope and Its Application in Restoring Images Acquired at Low Voltage |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210811 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210824 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210903 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6940985 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |