JP6940392B2 - 電磁流量計の電位検出用電極 - Google Patents

電磁流量計の電位検出用電極 Download PDF

Info

Publication number
JP6940392B2
JP6940392B2 JP2017240991A JP2017240991A JP6940392B2 JP 6940392 B2 JP6940392 B2 JP 6940392B2 JP 2017240991 A JP2017240991 A JP 2017240991A JP 2017240991 A JP2017240991 A JP 2017240991A JP 6940392 B2 JP6940392 B2 JP 6940392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
diameter portion
main body
conductor
large diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017240991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019109089A (ja
Inventor
宏治 木村
宏治 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2017240991A priority Critical patent/JP6940392B2/ja
Priority to CN201811527276.XA priority patent/CN109931993B/zh
Priority to KR1020180160782A priority patent/KR102128855B1/ko
Priority to US16/219,279 priority patent/US10663330B2/en
Publication of JP2019109089A publication Critical patent/JP2019109089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6940392B2 publication Critical patent/JP6940392B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/56Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects
    • G01F1/58Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects by electromagnetic flowmeters
    • G01F1/584Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects by electromagnetic flowmeters constructions of electrodes, accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/56Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects
    • G01F1/58Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects by electromagnetic flowmeters
    • G01F1/588Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects by electromagnetic flowmeters combined constructions of electrodes, coils or magnetic circuits, accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/24Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of resistance of resistors due to contact with conductor fluid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/06Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a liquid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/06Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a liquid
    • G01N27/07Construction of measuring vessels; Electrodes therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

本発明は、接液部を含む本体部が導電性を有する材料で覆われた電磁流量計の電位検出用電極に関する。
従来の電磁流量計としては、測定管内を流れる流体に発生する起電力を電位検出用電極によって取り出す構成のものがある。この電位検出用電極を形成する材料は、ステンレス鋼が一般的であるが、検出対象の腐食性に応じて種々の材料が用いられている。耐食性が高くなる電極材料は、例えば特許文献1に開示されている白金などの貴金属材料が多い。貴金属材料は、材料強度が低いために作成できない形状があるという不具合がある。このような不具合を解消するためには、貴金属ではない材料を下地金属として電極を形成し、特許文献1に記載されているように、この電極を貴金属材料で覆うことが考えられる。
しかし、測定管内を流れる流体に摩耗性の物体が混入している場合は、電極を覆う貴金属材料が剥がれることがある。また、測定管に衝撃が加えられたり、測定管の腐食や製造時の欠陥などによって電極を覆う貴金属材料が剥がれることがある。
この貴金属材料が剥がれると、下地金属と貴金属材料との電位差により電気化学的なノイズが発生する。このノイズは、電磁流量計の出力ノイズとなる。
電極を覆う金属材料が剥がれてノイズが生じるという問題は、本願の出願人が特許文献2において提案しているように、電極本体を絶縁体によって形成し、絶縁体の表面を貴金属材料で覆ってこの貴金属材料を導電経路とすることにより解消することができる。特許文献2中には、図8に示すように、絶縁体であるセラミックスによって形成された母材1が耐食性を有する金属からなる導電体2で覆われた構造の電位検出用電極3が記載されている。この電位検出用電極3は、測定管4に形成された電極挿通用の穴5に挿入される第1の小径部3aと、測定管4の外側に位置する大径部3bと、この大径部3bから第1の小径部3aとは反対方向に突出する第2の小径部3cとを有している。第2の小径部3cにはリード線6が接続されている。
大径部3bには、図9に示すように、環状溝7が形成されることがある。図9において、図8によって説明したものと同一もしくは同等の部材については、同一符号を付し、詳細な説明は省略する。この環状溝7は、ガスケット8を収容する溝であり、第1の小径部3aと同一軸線上に位置する環状に形成されている。ガスケット8は、測定管4の中の流体通路4aと電位検出用電極3の大径部3bとの間をシールするためのものである。
このように環状溝7を有する電位検出用電極3の導電体2は、環状溝7の内周面7a、底面7bおよび外周面7cが均等に覆われるように、金属ペースト(図示せず)を使用して形成することが望ましい。金属ペーストは、金属粉を含むペーストで、母材1に塗布された状態で母材1とともに焼成し、金属ペースト焼結を行うことによって、導電体2となる。
実開平2−16024号公報 特願2017−038984
図9に示すように環状溝7を含めて導電体2で覆われた電位検出用電極3においては、図10および図11に示すように、環状溝7の外周壁から導電体2の一部2aが剥がれるおそれがあった。この理由は、焼成時に線膨脹係数の差から線膨張係数の大きい材料がより大きく収縮し、収縮応力が生じるからである。その収縮応力は、径方向の内方に向けて生じる。すなわち、大径部3bのセラミックスからなる母材1と導電体2との密着性が不足していると、導電体2が母材1より大きく収縮し、環状溝7の外周壁から径方向の内側に向けて剥離することになる。
また、電位検出用電極3の外側に向けて突出する角部は、導電体2の厚みが薄くなり易く、信号検出に必要な厚みを確保することができないおそれがあった。角部で厚みが薄くなると、導通の信頼性が低くなり、信号検出に必要な導電性を確保できなくなる。図9に示すように、大径部3bに環状溝7が形成されていると、環状溝7より径方向の外側に筒状部分9が形成されることになり、その分だけ導電体2が薄くなる角部の数が増え、導通の信頼性が低くなってしまう。このような信頼性の問題は、ガスケット8を収容する環状溝7を有する電位検出用電極3だけでなく、他の理由で環状溝が形成される電極にも同様に生じる。
本発明の目的は、導電体で覆われた環状溝を有しているにもかかわらず、導通の信頼性が高い電位検出用電極を提供することである。
この目的を達成するために、本発明に係る電磁流量計の電位検出用電極は、電磁流量計の測定管の中に露出する接液部を有し、導電性を有する材料によって母材が覆われて形成された本体部と、前記導電性を有する材料に電気的に接続された端子部とを備え、前記本体部は、前記測定管の電極挿入穴に挿入されて一端が前記接液部になる円柱状の小径部と、前記小径部の他端に一端が接続されて前記小径部から径方向の外側に延びる円板状の大径部とを有し、前記端子部は、前記大径部が嵌合する筒体を有し、前記大径部に電気的に接続された有底円筒状の導通部と、前記導通部から前記本体部とは反対方向に延びる軸部とを有し、前記大径部の外周部と、前記筒体の内周部とのうちいずれか一方には、前記大径部と前記筒体との間に環状溝を構成する環状の凹部が形成されているものである。
本発明は、前記電磁流量計の電位検出用電極において、前記環状溝は、ガスケットを収容する溝であってもよい。
本発明においては、環状溝の外周壁が端子部の筒体によって形成されるから、導電性を有する材料(以下、単に導電体という)によって構成される導電経路に環状溝の外周壁は含まれなくなる。このため、導電体が剥離し易い部分を除いて導電体によって導電経路を構成することができる。また、環状溝の外周壁に形成された導電体が導電経路の含まれる場合と較べると、導通信頼性の障害となり易い角部が減り、導通の信頼性が高くなる。
したがって、本発明によれば、環状溝と、導電体で覆われた本体部とを有しているにもかかわらず、導通の信頼性が高くなる電位検出用電極を提供することができる。
本発明に係る電位検出用電極を備えた電磁流量計の断面図である。 第1の実施の形態による電位検出用電極の管路側から見た正面図である。 図2におけるIII-III線断面図である。 第1の実施の形態による母材の斜視図である。 第1の実施の形態による端子部の斜視図である。 第2の実施の形態による電位検出用電極の管路側から見た正面図である。 図6におけるVII-VII線断面図である。 従来の電位検出用電極の断面図である。 従来の環状溝を有する電位検出用電極の断面図である。 導電体の一部が剥離した従来の電位検出用電極の正面図である。 図10におけるXI-XI線断面図である。
(第1の実施の形態)
以下、本発明に係る電磁流量計の電位検出用電極の一実施の形態を図1〜図5を参照して詳細に説明する。
図1に示す電位検出用電極11(以下、単に電極11という。)は、電磁流量計12の測定管13に流体通路14の外側から取付けられている。
測定管13は、本体15と、この本体15の内面に設けられたライニング16と、電極11を収容する有底円筒状の電極キャップ17などを備えている。ライニング16には、電極用取付座18が一体に設けられている。この電極用取付座18には、電極11を挿入するための電極挿入穴19が穿設されている。
この実施の形態による電極11は、ライニング16の電極挿入穴19に挿入された本体部21と、この本体部21とは別体に形成されて本体部21に重ねられた端子部22とを備えている。
本体部21は、詳細は後述するが、図1〜図4に示すように、一端が測定管13内の流体通路14に臨む円柱状の小径部23と、この小径部23の他端から径方向の外側に延びる円板状の大径部24とによって形成されている。
この本体部21の一端は、測定管13内に露出し、測定管13内を流れる流体(図示せず)に接触する接液部25になる。大径部24は、小径部23より外径が大きくなる円板状に形成されており、後述する圧縮コイルばね26のばね力によって、電極用取付座18に向けて付勢されている。大径部24と電極用取付座18との間にはガスケット27が設けられている。
端子部22は、導電性を有する材料によって所定の形状に形成されている。この実施の形態による端子部22は、図3および図5に示すように、本体部21の大径部24に接続された有底円筒状の導通部31と、この導通部31の軸心部から本体部21とは反対方向に延びる軸部32とを有している。導通部31は、大径部24の外周面に嵌合する円筒状の筒体33と、大径部24の他端と対接する円板34とから構成されている。軸部32は、図1に示すように、絶縁体からなる筒体35で覆われており、電極キャップ17の底壁17aを貫通して電極キャップ17の外に突出している。この底壁17aには貫通穴36が穿設されており、軸部32と筒体35は、この貫通穴36の中に通されている。端子部22の突出側端部には、リード線用端子(図示せず)を接続するためのねじ孔37が形成されている。
電極キャップ17は、圧縮コイルばね26を保持する機能を有している。この電極キャップ17は、内部に圧縮コイルばね26を収容した状態で本体15のねじ穴38に螺着されている。圧縮コイルばね26は、中心部に軸部32が挿入された状態で圧縮されて電極キャップ17の中に収容されている。圧縮コイルばね26の一端は、ワッシャ39を介して端子部22の円板34を本体部21に向けて押し、他端は、環状の絶縁板40を介して電極キャップ17の底壁17aを本体部21とは反対方向に押している。
電極11の本体部21は、図3に示すように、絶縁材料であるセラミックスによって形成された母材41と、この母材41を覆う導電性を有する材料とによって構成されている。この実施の形態では、便宜上、この母材41を覆う導電性を有する材料を単に「導電体42」という。上述した端子部22は、本体部21の大径部24に重ねられることによって、導電体42に電気的に接続されている。
母材41のセラミックス原料としては、SiC、Al23、ZrO2、Y23、Si34、SiOなどを使用することができる。母材41は、セラミックス原料を型(図示せず)によって本体部21の形状に成形し、この成形物を焼成することによって形成されている。
導電体42は、導電性を有する材料によって形成されている。この導電体42を形成する導電性を有する材料は、例えば、Pt、Ti、Au、Ta、WCなどの耐食性を有する金属材料を用いることができるし、半田や、導電性を有する合成樹脂材料や、導電性インクなども使用することが可能である。この実施の形態による導電体42は、焼成前の母材41に塗布された金属ペースト(図示せず)を母材41と共に焼成することによって形成されている。金属ペーストは、金属の粉体と溶剤とを混ぜて形成されている。この金属ペーストが焼成されることによって、金属の粉体が溶融し、母材41の外表面を全域にわたって覆う導電体42となる。
本体部21の母材41は、上述した導電体42と協働して小径部23を構成する円柱部43と、上述した導電体42と協働して大径部24を構成する円板部44とによって形成されている。円柱部43と円板部44とは、一体に形成されている。
円板部44の外周部であって円板部44の一端側(円柱部43側)は、他端側より小径に形成されている。このため、円板部44の外周部には、図4に示すように、円板部44の軸線方向の一端面44aから軸線方向に延びる第1の周面44bと、この第1の周面44bから径方向の外側に延びて円板部44の最も外側の第2の周面44cに接続される端面44dとによって段部45が形成されている。
このように構成された電位検出用電極11においては、母材41の外表面に金属ペーストを塗布してこれらを焼成することにより、図3に示すように、母材41の外表面が導電体42で覆われた本体部21が形成される。この本体部21は、母材41の円柱部43が導電体42で覆われてなる小径部23と、母材41の円板部44が導電体42で覆われてなる大径部24とによって構成される。円板部44の段部45の第1の周面44bは、導電体42aによって覆われ、端面44dは、導電体42bによって覆われる。このため、大径部24の外周部には、段部45が導電体42aと導電体42bとによって覆われることにより、環状の凹部51が形成される。
この実施の形態による電位検出用電極11は、導電体42で覆われた本体部21に端子部22を取付けて組み立てられる。端子部22を本体部21に取付けるためには、先ず、端子部22の筒体33の中に本体部21の大径部24を嵌合させる。そして、接液部25が一端に設けられた本体部21の他端面21aを端子部22の円板34に重ね合わせる。このように本体部21に端子部22が取付けられることによって、図3に示すように、大径部24の外周部に設けられている環状の凹部51と、端子部22の筒体33との間に、測定管13内に向けて開放された環状溝52が形成される。この環状溝52には、上述したガスケット27が収容される。
このように構成された電極においては、端子部22の筒体33によって環状溝52の外周壁が構成されるから、導電体42によって構成される導電経路に環状溝52の外周壁は含まれなくなる。このため、導電体42が剥離し易い部分を除いて導電体42によって導電経路を構成することができる。また、従来のような場合、すなわち環状溝52の外周壁に形成された導電体42が導電経路に含まれる場合と較べると、導通信頼性の障害となり易い角部が減り、導通の信頼性が高くなる。
したがって、この実施の形態によれば、環状溝52と、導電体42で覆われた本体部21とを有しているにもかかわらず、導通の信頼性が高くなる電位検出用電極を提供することができる。
この実施の形態による環状溝52は、ガスケット27を収容する溝である。このガスケット27より本体部21の径方向の内側がシール部になる。このため、端子部22の筒体33は、シール部の外に位置することになるから、この筒体33を含めて端子部22は、測定管13内を流れる流体に接触することがない。したがって、端子部22を安価な導体によって形成することができるから、製造コストを低く抑えることができ、電磁流量計の電位検出用電極を安価に提供することができるようになる。
(第2の実施の形態)
本発明に係る電磁流量計の電位検出用電極は図6および図7に示すように構成することができる。図6および図7において、図1〜図5によって説明したものと同一もしくは同等の部材については、同一符号を付し詳細な説明を適宜省略する。
図6および図7に示す電位検出用電極61は、外周部に段部が設けられていない円板状の大径部24を有する本体部21と、この本体部21の外周面が嵌合する筒体33を備えた端子部22とによって構成されている。本体部21の大径部24は、軸線方向の全域にわたって外径が一定となるように形成されている。
この実施の形態による筒体33は、開口端面33aの内周縁から軸線方向に延びる第1の内周面33bと、この第1の内周面33bから径方向の内側に延びて筒体33の最も内側の第2の内周面33cに接続される端面33dとを有している。このため、筒体33の内周部には、環状の凹部62が形成されている。
この実施の形態による電位検出用電極61においては、本体部21に端子部22が取付けられることによって、筒体33の内周部に設けられている環状の凹部62と、本体部21の大径部24との間に、測定管13内に向けて開放される環状溝63が形成される。この環状溝63は、ガスケット27を収容する溝である。
この実施の形態においても、端子部22の筒体33によって環状溝52の外周壁が構成されるから、第1の実施の形態を採るときと同様に、導通の信頼性が高くなる電位検出用電極を提供することができる。
また、この実施の形態においては、第1の実施の形態を採る場合と較べて本体部21の大径部24に形成される角部が一つ減るため、導通の信頼性が高くなるという利点もある。
11…電位検出用電極、12…電磁流量計、13…測定管、19…電極挿入穴、21…本体部、22…端子部、23…小径部、24…大径部、25…接液部、27…ガスケット、31…導通部、32…軸部、33…筒体、41…母材、42…導電体、51,62… 環状の凹部、52,63…環状溝。

Claims (2)

  1. 電磁流量計の測定管の中に露出する接液部を有し、導電性を有する材料によって母材が覆われて形成された本体部と、
    前記導電性を有する材料に電気的に接続された端子部とを備え、
    前記本体部は、
    前記測定管の電極挿入穴に挿入されて一端が前記接液部になる円柱状の小径部と、
    前記小径部の他端に一端が接続されて前記小径部から径方向の外側に延びる円板状の大径部とを有し、
    前記端子部は、
    前記大径部が嵌合する筒体を有し、前記大径部に電気的に接続された有底円筒状の導通部と、
    前記導通部から前記本体部とは反対方向に延びる軸部とを有し、
    前記大径部の外周部と、前記筒体の内周部とのうちいずれか一方には、前記大径部と前記筒体との間に環状溝を構成する環状の凹部が形成されていることを特徴とする電磁流量計の電位検出用電極。
  2. 請求項1記載の電磁流量計の電位検出用電極において、
    前記環状溝は、ガスケットを収容する溝であることを特徴とする電磁流量計の電位検出用電極。
JP2017240991A 2017-12-15 2017-12-15 電磁流量計の電位検出用電極 Active JP6940392B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017240991A JP6940392B2 (ja) 2017-12-15 2017-12-15 電磁流量計の電位検出用電極
CN201811527276.XA CN109931993B (zh) 2017-12-15 2018-12-13 电磁流量计的电位检测用电极
KR1020180160782A KR102128855B1 (ko) 2017-12-15 2018-12-13 전자 유량계의 전위 검출용 전극
US16/219,279 US10663330B2 (en) 2017-12-15 2018-12-13 Electropotential detection electrode of electromagnetic flow meter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017240991A JP6940392B2 (ja) 2017-12-15 2017-12-15 電磁流量計の電位検出用電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019109089A JP2019109089A (ja) 2019-07-04
JP6940392B2 true JP6940392B2 (ja) 2021-09-29

Family

ID=66815869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017240991A Active JP6940392B2 (ja) 2017-12-15 2017-12-15 電磁流量計の電位検出用電極

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10663330B2 (ja)
JP (1) JP6940392B2 (ja)
KR (1) KR102128855B1 (ja)
CN (1) CN109931993B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6970001B2 (ja) * 2017-12-15 2021-11-24 アズビル株式会社 電磁流量計の電位検出用電極
JP6948244B2 (ja) * 2017-12-15 2021-10-13 アズビル株式会社 電磁流量計の電位検出用電極
JPWO2020250923A1 (ja) 2019-06-11 2020-12-17
RU206995U1 (ru) * 2019-12-17 2021-10-06 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-производственное предприятие "Электротех" Устройство для крепления электродного узла электромагнитного расходомера
RU202945U1 (ru) * 2020-07-21 2021-03-16 Алексей Анатольевич Воронцов Устройство для крепления электродного узла электромагнитного расходомера
RU209745U1 (ru) * 2021-10-04 2022-03-22 Алексей Анатольевич Воронцов Устройство для крепления электродного узла электромагнитного расходомера

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023936Y2 (ja) * 1980-03-12 1985-07-17 東光株式会社 コイルを具えたリ−ドフレ−ム
US4782709A (en) * 1985-08-19 1988-11-08 Yamatake-Honeywell Co., Ltd. Electromagnetic flowmeter
JPH0623936Y2 (ja) 1988-04-27 1994-06-22 横河電機株式会社 電磁流量計の電極部構造
JPH0216024A (ja) 1988-05-04 1990-01-19 Uk Atomic Energy Authority 熱可塑性重合体からなる材料の押出成形方法及び装置
JPH0216024U (ja) 1988-07-19 1990-02-01
JPH08271302A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Yamatake Honeywell Co Ltd 電磁流量計
CN2580408Y (zh) * 2002-12-01 2003-10-15 中国石化集团江汉石油管理局仪表厂 井下电磁流量计传感器
DE102006054635A1 (de) * 2006-11-17 2008-05-21 Endress + Hauser Flowtec Ag Vorrichtung zum Messen des Volumen- oder Massestroms eines Mediums in einer Rohrleitung
DE102008036962A1 (de) * 2008-08-08 2010-02-11 Endress + Hauser Flowtec Ag Magnetisch-induktives Durchflussmessgerät mit einer Elektrodenanordnung und Verfahren zu dessen Fertigung
DE102010030229A1 (de) * 2010-06-17 2011-12-22 Endress + Hauser Flowtec Ag Verfahren zur Herstellung eines magnetisch-induktiven Durchflussmessgeräts
JP6023936B2 (ja) * 2015-01-16 2016-11-09 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
KR102396377B1 (ko) 2015-09-30 2022-05-11 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치
JP6754312B2 (ja) 2017-03-02 2020-09-09 アズビル株式会社 電磁流量計の電極構造
JP6970001B2 (ja) * 2017-12-15 2021-11-24 アズビル株式会社 電磁流量計の電位検出用電極

Also Published As

Publication number Publication date
CN109931993B (zh) 2021-02-26
KR102128855B1 (ko) 2020-07-02
US20190186966A1 (en) 2019-06-20
US10663330B2 (en) 2020-05-26
JP2019109089A (ja) 2019-07-04
CN109931993A (zh) 2019-06-25
KR20190072454A (ko) 2019-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6940392B2 (ja) 電磁流量計の電位検出用電極
JP3520309B2 (ja) ガスセンサのセンサ素子のためのシール装置
JP6754312B2 (ja) 電磁流量計の電極構造
US20050166681A1 (en) Pressure sensor having a metal diaphragm responsive to pressure
JP7039276B2 (ja) 電磁流量計の電位検出用電極
JP6948244B2 (ja) 電磁流量計の電位検出用電極
KR102127823B1 (ko) 전자 유량계의 전위 검출용 전극
JP4506478B2 (ja) 圧力センサ
JP2001141573A (ja) 温度センサ
US6178826B1 (en) Electrode assembly for electromagnetic flow sensors
JP5542638B2 (ja) 圧力検出器
JP2595285B2 (ja) 懸濁粒子検出器
US20050034527A1 (en) Electrical capacitance sapphire diaphragm pressure sensor and a method of fabricating the same
JPH08254450A (ja) 電磁流量計
JPH0355866Y2 (ja)
JPS60239628A (ja) 水位検出素子
JPH11271115A (ja) 電磁流量計の検出部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200911

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6940392

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150