JP6937962B1 - 電力変換装置 - Google Patents
電力変換装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6937962B1 JP6937962B1 JP2021510235A JP2021510235A JP6937962B1 JP 6937962 B1 JP6937962 B1 JP 6937962B1 JP 2021510235 A JP2021510235 A JP 2021510235A JP 2021510235 A JP2021510235 A JP 2021510235A JP 6937962 B1 JP6937962 B1 JP 6937962B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- command value
- control
- switching
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 109
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 43
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 claims description 21
- 241001672018 Cercomela melanura Species 0.000 claims description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 28
- 230000006870 function Effects 0.000 description 19
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 16
- 230000008859 change Effects 0.000 description 13
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000016507 interphase Effects 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 244000145845 chattering Species 0.000 description 4
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/42—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/483—Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
- H02M7/4835—Converters with outputs that each can have more than two voltages levels comprising two or more cells, each including a switchable capacitor, the capacitors having a nominal charge voltage which corresponds to a given fraction of the input voltage, and the capacitors being selectively connected in series to determine the instantaneous output voltage
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M5/00—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
- H02M5/40—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
- H02M5/42—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
- H02M5/44—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
- H02M5/453—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M5/458—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0048—Circuits or arrangements for reducing losses
- H02M1/0054—Transistor switching losses
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0067—Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
- H02M1/007—Plural converter units in cascade
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/12—Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/32—Means for protecting converters other than automatic disconnection
- H02M1/325—Means for protecting converters other than automatic disconnection with means for allowing continuous operation despite a fault, i.e. fault tolerant converters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Abstract
Description
<電力変換装置の概略構成>
図1は、電力変換装置100の概略構成図である。電力変換装置100は、例えば、高圧直流送電に用いられる電力変換装置、または周波数変換器における順変換用もしくは逆変換用の電力変換装置を示す。
図2は、変換器セル1の構成例を示すブロック図である。図2を参照して、一例としての変換器セル1は、セル主回路60Hと、セル個別制御器61と、通信装置62とを含む。図2では、ハーフブリッジ型のセル主回路60Hの構成が示されている。図3を参照して後述するように、セル主回路60Hに代えて他の構成のブリッジ回路を用いてもよい。
図4は、制御装置5の全体構成を示すブロック図である。図4には、各変換器セル1に設けられたセル主回路(図4中の「主回路」に対応)60およびセル個別制御器(図4中の「個別制御器」に対応)61も併せて示されている。なお、図解を容易にするために通信装置62の図示は省略されている。
図5は、制御装置5のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図5の場合の制御装置5は、コンピュータに基づいて構成される。図5を参照して、制御装置5は、1つ以上の入力変換器70と、1つ以上のサンプルホールド(S/H)回路71と、マルチプレクサ(MUX:multiplexer)72と、A/D変換器73とを含む。さらに、制御装置5は、1つ以上のCPU(Central Processing Unit)74と、RAM(Random Access Memory)75と、ROM(Read Only Memory)76とを含む。さらに、制御装置5は、1つ以上の入出力インターフェイス77と、補助記憶装置78と、上記の構成要素間を相互に接続するバス79とを含む。
(概要)
図6は、アーム共通制御器20の動作を示すブロック図である。図6を参照して、アーム共通制御器20は、交流制御部35と、直流制御部36と、電流演算器21と、平均値演算器22とを含む。これらの構成要素の機能は、例えば、CPU74によって実現される。
電流演算器21は、アーム電流実測値に基づいて、直流電流値Idc、交流電流値Iacu,Iacv,Iacw、および循環電流値Iccu,Iccv,Iccwを計算する。具体的には以下の手順による。
正側アーム電流実測値Iupと負側アーム電流実測値Iunとの平均値を、正側アーム13uおよび負側アーム14uに流れる共通の電流とすると、この電流はレグ回路8uの直流端子を流れるレグ電流Icomuである。レグ電流Icomuは、式(2)のように表される。
v相についても、正側アーム電流実測値Ivpおよび負側アーム電流実測値Ivnを用いて、交流電流値Iacvおよびレグ電流Icomvが算出され、w相についても、正側アーム電流実測値Iwpおよび負側アーム電流実測値Iwnを用いて、交流電流値Iacwおよびレグ電流Icomwが算出される。具体的には、以下の式(3)〜(6)で表される。
Icomv=(Ivp+Ivn)/2 …(4)
Iacw=Iwp−Iwn …(5)
Icomw=(Iwp+Iwn)/2 …(6)
各相のレグ回路8u,8v,8wの正側の直流端子は正側直流端子Npとして共通に接続され、負側の直流端子は負側直流端子Nnとして共通に接続されている。この構成から、各相のレグ電流Icomu,Icomv,Icomwを加算した電流値は、直流回路4の正側端子から流れ込み、負側端子を介して直流回路4に帰還する直流電流値Idcとなる。したがって、直流電流値Idcは、式(7)のように表される。
レグ電流に含まれる直流電流成分は、各相で均等に分担するとセルの電流容量を均等にすることができる。このことを考慮すると、レグ電流と直流電流値の1/3との差分が、直流回路4に流れないが各相のレグ間に流れる循環電流の電流値として演算できる。具体的には、u相、v相、w相の循環電流値Iccu,Iccv,Iccwは、それぞれ以下の式(8),(9),(10)のように表される。
Iccv=Icomv−Idc/3 …(9)
Iccw=Icomw−Idc/3 …(10)
(平均値演算器の動作)
平均値演算器22は、各変換器セル1において検出された個々のキャパシタ電圧実測値Vciから、種々のキャパシタ電圧平均値Vciavを計算する。
図7は、アーム共通制御器20における交流制御部35の動作を説明するための図である。図7を参照して、交流制御部35は、演算器23、無効電力制御器25、無効電流制御器27、直流キャパシタ電圧制御器29、および有効電流制御器31を含む。交流制御部35は、さらに、減算器24,26,28,30と、2相/3相変換器32とを含む。
図8は、アーム共通制御器20における直流制御部36の動作を説明するための図である。図8(a)は、交流回路2から直流回路4に電力を供給する整流器として電力変換装置100が動作する場合における機能ブロック図を示す。図8(b)は、直流回路4から交流回路2に有効電力を供給するインバータとして電力変換装置100が動作する場合における機能ブロック図を示す。直流送電線路の一端に設けられた電力変換装置100は、図8(a)の構成の直流制御部36を含み、直流送電線路の他端に設けられた電力変換装置100は、図8(b)の構成の直流制御部36を含む。
各相のアーム制御器40u,40v,40wの動作について説明する。以下では、u相アーム制御器40uの動作について代表的に説明する。v相アーム制御器40vおよびw相アーム制御器40wの動作は、以下の説明のu相をv相およびw相にそれぞれ読み替えたものと同じである。
各変換器セル1に設けられたセル個別制御器61の動作について説明する。以下では、正側アーム13u用のセル個別制御器61の動作について代表的に説明する。負側アーム14u用のセル個別制御器61の動作は、以下の説明の正側を負側に読み替えたものと同じである。v相およびw相用のセル個別制御器61の動作は、以下の説明のu相をv相またはw相と読み替えたものと同じである。
電力変換器6に対する各種の制御指令値を用いて、各変換器セル1のスイッチング素子のスイッチング周波数を切り替える構成について説明する。
図11は、実施の形態1に従う周波数切替部200の動作を説明するための図である。具体的には、図11(a)は、制御装置5に含まれる周波数切替部200の機能を説明するためのブロック図である。図11(b)は、周波数切替信号が出力されるタイミングを説明するためのタイミングチャートである。周波数切替部200の機能は、典型的にCPU74によって実現される。
出力電力指令値は、電力変換器6から出力される無効電力の指令値(すなわち、図7の無効電力指令値Prref)、有効電力の指令値(すなわち、図8の有効電力指令値Paref)および皮相電力の指令値(以下、「皮相電力指令値」とも称する。)である。なお、皮相電力指令値は、有効電力指令値Parefを予め定められた力率で除算した値である。
上記の出力電力指令値と同様に、図7の無効電流指令値Irrefが大きい場合にも、電力変換器6は出力交流電圧を増大もしくは低下させる必要があり、電力変換器6が不安定となる場合がある。そのため、制御装置5は、無効電流指令値Irrefが規定の電流指令値(例えば、閾値Th1)以上となった場合(すなわち、周波数切替信号Hが出力されている場合)には、高いスイッチング周波数で各変換器セル1のスイッチング素子1a,1bをスイッチング動作させて、電力変換器6の運転を安定化させる。一方、制御装置5は、無効電流指令値Irrefが規定の電流指令値未満である場合(すなわち、周波数切替信号Lが出力されている場合)には、低いスイッチング周波数で各変換器セル1のスイッチング素子1a,1bをスイッチング動作させて、スイッチング損失を低減する。
制御装置5は、PWM変調制御によりスイッチング素子1a,1bをスイッチング動作させる。PWM変調制御での変調率指令値は、図10のコンパレータ67におけるキャリア比較に用いられるアーム電圧指令値(例えば、u相正側アーム電圧指令値Vupref)の振幅と、キャリア信号CSの振幅とから求められる。典型的には、変調率指令値は、キャリア信号CSのピーク値に対する、アーム電圧指令値のピーク値の比率である。変調率指令値が大きくなると、直流電圧に余裕がなくなり、電力変換器6の動作が不安定となる。
電力変換器6の動作が不安定になると、図6の交流制御部35により生成される交流電圧指令値(例えば、u相の交流電圧指令値Vacuref等)も不安定になる。以下では、交流電圧指令値の場合について代表的に記載する。なお、制御装置5に含まれる交流電流制御部(不図示)により生成される交流電流指令値については、以下の説明の交流電圧指令値を交流電流指令値に読み替え、規定の電圧指令値を規定の電流指令値に読み替えたものと同じである。
図11の例では、制御指令値が閾値Th1付近で振動する場合に、チャタリングが発生する可能性がある。そこで、変形例1では、図11の判定部132に不感帯機能を追加した構成について説明する。
変形例2では、チャタリングの発生を防止するための他の構成について説明する。
上述の実施の形態1では、各種の制御指令値に着目して、スイッチング周波数を増大させる構成について説明した。実施の形態2では、電力変換装置100において測定または演算される各種のパラメータを用いて、各変換器セル1のスイッチング素子のスイッチング周波数を切り替える構成について説明する。
図14は、実施の形態2に従う周波数切替部210の機能を説明するための図である。図14を参照して、周波数切替部210は、パラメータ入力部161と、判定部162とを含む。パラメータ入力部161は、電圧または電流に関する各種のパラメータの入力を受け付けて、判定部162へ出力する。パラメータは、例えば、高周波成分、逆相電流、零相電流、系統電圧の不平衡率、循環電流、キャパシタ電圧平均値等である。なお、高周波成分、逆相電流、零相電流、および系統電圧の不平衡率は、交流回路2の電気量に基づいて算出されるパラメータである。循環電流およびキャパシタ電圧は、電力変換器6内の測定値に基づいて算出されるパラメータである。
制御装置5は、交流電圧または交流電流に含まれる高調波成分を検出する機能(例えば、高調波検出部)を有する。高調波検出部は、交流電圧検出器10により検出された交流電圧(例えば、交流電圧実測値Vacu,Vacv,Vacw)を入力とし、交流電圧の周波数に対する基本波成分と、予め定められた次数(例えば、3次)の高調波成分とを算出する。交流電圧の基本波成分および高調波電圧の算出方式については、高速フーリエ変換、離散フーリエ変換などが知られている。なお、高調波検出部は、交流電流検出器15により検出された交流電流実測値の高調波成分を算出してもよい。高調波検出部は、算出した高調波成分をパラメータ入力部161に出力する。
制御装置5は、交流回路2と電力変換器6との間に流れる逆相電流を算出する機能(例えば、逆相電流算出部)を有する。逆相電流算出部は、交流電流検出器15により検出された各相の交流電流実測値に基づいて、交流回路2と電力変換器6との間に流れる逆相電流を算出する。逆相電流算出部は、算出した逆相電流をパラメータ入力部161に出力する。パラメータ入力部161は、パラメータとしての逆相電流の入力を受け付けて、判定部162へ出力する。
図1の変圧器3は、交流回路2と電力変換器6との間に設けられている。具体的には、変圧器3の一次側には交流回路2が接続され、変圧器3の二次側には電力変換器6が接続されている。例えば、変圧器3は、Y−Y結線の三相変圧器である。変圧器3は、Y結線された一次巻線を有しており、二次巻線の中性点は接地されている。交流回路2において事故が発生した場合には、変圧器3の二次側の中性点には零相電流が流れる。制御装置5は、この零相電流を算出する機能(例えば、零相電流算出部)を有する。零相電流算出部は、交流電流検出器15により検出された各相の交流電流実測値に基づいて、中性点に流れる零相電流を算出する。零相電流算出部は、算出した零相電流をパラメータ入力部161に出力する。パラメータ入力部161は、パラメータとして、中性点に流れる零相電流の入力を受け付けて、判定部162へ出力する。なお、中性点とグランドとの間に零相電流検出器を設けている場合には、パラメータ入力部161は、零相電流検出器により検出された零相電流の入力を受け付けてもよい。
制御装置5は、系統電圧(すなわち、交流回路2の交流電圧)の正相成分および逆相成分に基づく当該系統電圧の不平衡率を算出する機能(例えば、不平衡率算出部)を有する。不平衡率算出部は、交流電圧検出器10により検出された交流電圧(例えば、交流電圧実測値Vacu,Vacv,Vacw)の入力を受け付け、交流電圧実測値Vacu,Vacv,Vacwに基づいて、正相電圧および逆相電圧を算出する。不平衡率算出部は、正相電圧に対する逆相電圧の比率である不平衡率を算出する。不平衡率算出部は、算出した不平衡率をパラメータ入力部161に出力する。パラメータ入力部161は、パラメータとして、系統電圧の不平衡率の入力を受け付け、判定部162へ出力する。
図9で説明したように、相間バランス制御器43および正負バランス制御器44によるフィードバック制御によって循環電流指令値が生成される。このように、MMC変換方式の電力変換器では、変換セル1間のキャパシタ電圧にばらつきが発生した場合、循環電流を用いてキャパシタ電圧のバランス制御が行われる。そのため、循環電流の大きさに基づいてキャパシタ電圧制御の不安定を検出することができる。
パラメータ入力部161は、パラメータとして、平均値演算器22で演算されたキャパシタ電圧平均値Vciavの入力を受け付け、判定部162へ出力する。判定部162は、キャパシタ電圧平均値Vciavの変動幅が基準変動幅以上である場合、周波数切替信号Hを出力する。一方、判定部162は、キャパシタ電圧平均値Vciavの変動幅が基準変動幅未満である場合、周波数切替信号Lを出力する。
実施の形態3では、電力変換装置100の外部からの情報を用いて、各変換器セル1のスイッチング素子のスイッチング周波数を切り替える構成について説明する。
図15は、実施の形態3に従う周波数切替部220の機能を説明するための図である。図15を参照して、周波数切替部220は、情報受信部171と、判定部172とを含む。情報受信部171は、外部装置(例えば、電力変換装置100の上位装置等)から各種の外部情報を受信して、判定部172へ出力する。例えば、外部情報は、交流回路2の系統状態を示す状態情報、電力変換器6の運転モードを指示するための指示情報である。
情報受信部171は、交流回路2の系統状態を示す状態情報を受信する。例えば、状態情報は、短絡容量、有効電力、回線数、交流回路2に設けられた遮断器の開閉状態、交流回路2に設けられた系統機器(例えば、高調波フィルタ、進相コンデンサ、SVC(Static Var Compensator)、STATCOM(Static synchronous compensator)、他の直流送電装置等)の起動状態(例えば、起動または停止を示す情報)等である。情報受信部171は、状態情報を判定部172に出力する。
情報受信部171は、電力変換器6の運転モードの指示情報を受信する。情報受信部171は、指示情報を判定部172に出力する。
他の局面では、制御装置5は、交流回路2の系統状態を示す状態情報、および電力変換器6の運転モードを指示するための指示情報のうちの少なくとも一方を受信してもよい。この場合、状態情報に基づく系統状態が規定の状態であるとの条件、および、指示情報に従う運転モードが規定のモードであるとの条件のうちの少なくとも一方を満たす場合に、制御装置5は、スイッチング素子1a,1bのスイッチング周波数を増大させる制御を実行する。
(1)上述した実施の形態では、キャリア発生器65は、制御装置5から周波数切替信号Lの入力を受け付けている場合には、キャリア周波数(すなわち、スイッチング周波数)を周波数Fに設定し、制御装置5から周波数切替信号Hの入力を受け付けている場合には、スイッチング周波数を周波数FHに設定する構成について説明したが、当該構成に限られない。例えば、キャリア発生器65は、制御装置5からの周波数切替信号Hに従って、スイッチング周波数を段階的に増大する方式であってもよい。
Claims (8)
- 交流回路と直流回路との間で電力変換を行なう自励式電力変換器と、
前記自励式電力変換器に含まれるスイッチング素子のスイッチング動作を制御する制御装置とを備え、
前記制御装置は、前記自励式電力変換器に対する制御指令値が第1閾値以上になった場合に、前記スイッチング素子のスイッチング周波数を増大させる第1制御を実行し、
前記制御指令値は、有効電力指令値、皮相電力指令値、または交流電流指令値である、電力変換装置。 - 前記第1制御が実行された後、前記制御指令値が前記第1閾値未満となった場合に、前記制御装置は、増大させた前記スイッチング素子のスイッチング周波数を低下させる第2制御を実行する、請求項1に記載の電力変換装置。
- 前記第1制御が実行された後、前記制御指令値が前記第1閾値よりも小さい第2閾値未満となった場合に、前記制御装置は、増大させた前記スイッチング素子のスイッチング周波数を低下させる第2制御を実行する、請求項1に記載の電力変換装置。
- 前記制御装置は、前記制御指令値が前記第1閾値以上となってから第1の時間が経過するまでは、前記第1制御を実行する、請求項1に記載の電力変換装置。
- 前記制御装置は、
前記制御指令値が第1閾値以上になってから第1の時間が経過するまでは、前記第1制御を実行し、
前記制御指令値が前記第1閾値以上になってから前記第1の時間が経過したときに、前記制御指令値が前記第1閾値未満である場合、前記第1制御に従って増大させた前記スイッチング素子のスイッチング周波数を低下させる第2制御を実行する、請求項1に記載の電力変換装置。 - 前記第1制御は、前記制御指令値と前記第1閾値との差分に基づいて、前記スイッチング素子のスイッチング周波数を増大させることを含む、請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の電力変換装置。
- 交流回路と直流回路との間で電力変換を行なう自励式電力変換器と、
前記自励式電力変換器に含まれるスイッチング素子のスイッチング動作を制御する制御装置とを備え、
前記自励式電力変換器は、複数のレグ回路を含み、
各前記レグ回路は、互いにカスケード接続された複数の変換器セルを含み、各前記変換器セルは、キャパシタと前記スイッチング素子とを含み、
前記制御装置は、
前記複数のレグ回路間を循環する循環電流が基準値以上の場合、または、各前記キャパシタの電圧平均値の変動幅が基準変動幅以上の場合に、前記スイッチング素子のスイッチング周波数を増大させる制御を実行する、電力変換装置。 - 交流回路と直流回路との間で電力変換を行なう自励式電力変換器と、
前記自励式電力変換器に含まれるスイッチング素子のスイッチング動作を制御する制御装置とを備え、
前記制御装置は、
前記交流回路に設けられた系統機器の起動状態、および前記自励式電力変換器の運転モードを指示するための指示情報のうちの少なくとも一方を受信し、
前記系統機器が停止した状態であるとの第1条件、および、前記指示情報に従う前記運転モードが規定のモードであるとの第2条件のうちの少なくとも一方を満たす場合に、前記スイッチング素子のスイッチング周波数を増大させる制御を実行し、
前記規定のモードは、他の電源から電力を受電することなく前記交流回路を停電状態から復旧させるブラックスタートモードと、前記交流回路に電源が接続されておらず、負荷のみが接続されている状態で前記自励式電力変換器を運転させるパッシブ系統モードと、定格値以下で前記自励式電力変換器を運転させるディレーティングモードと、前記自励式電力変換器における逆変換器運転と順変換器運転とを反転させる潮流反転モードとのうちの少なくとも1つを含む、電力変換装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/036961 WO2022070269A1 (ja) | 2020-09-29 | 2020-09-29 | 電力変換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6937962B1 true JP6937962B1 (ja) | 2021-09-22 |
JPWO2022070269A1 JPWO2022070269A1 (ja) | 2022-04-07 |
Family
ID=78028238
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021510235A Active JP6937962B1 (ja) | 2020-09-29 | 2020-09-29 | 電力変換装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230361690A1 (ja) |
EP (1) | EP4224693A4 (ja) |
JP (1) | JP6937962B1 (ja) |
WO (1) | WO2022070269A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20230035598A1 (en) * | 2020-03-11 | 2023-02-02 | Mitsubishi Electric Corporation | Power conversion device |
JP2024033545A (ja) * | 2022-08-30 | 2024-03-13 | 株式会社日立製作所 | 電力変換システムおよびその制御方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006223023A (ja) * | 2005-02-08 | 2006-08-24 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 電力用アクティブフィルタ |
JP2009291019A (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Toyota Motor Corp | 交流モータ用インバータの制御装置 |
JP2016174490A (ja) * | 2015-03-17 | 2016-09-29 | 株式会社東芝 | 電力変換装置 |
JP2018133950A (ja) * | 2017-02-17 | 2018-08-23 | 株式会社東芝 | 電力変換装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020079817A1 (ja) * | 2018-10-18 | 2020-04-23 | 株式会社東芝 | 電力変換装置、電力変換システム、電力変換方法、及びプログラム |
-
2020
- 2020-09-29 JP JP2021510235A patent/JP6937962B1/ja active Active
- 2020-09-29 EP EP20956199.2A patent/EP4224693A4/en active Pending
- 2020-09-29 WO PCT/JP2020/036961 patent/WO2022070269A1/ja unknown
- 2020-09-29 US US18/246,252 patent/US20230361690A1/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006223023A (ja) * | 2005-02-08 | 2006-08-24 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 電力用アクティブフィルタ |
JP2009291019A (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Toyota Motor Corp | 交流モータ用インバータの制御装置 |
JP2016174490A (ja) * | 2015-03-17 | 2016-09-29 | 株式会社東芝 | 電力変換装置 |
JP2018133950A (ja) * | 2017-02-17 | 2018-08-23 | 株式会社東芝 | 電力変換装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4224693A4 (en) | 2023-11-15 |
WO2022070269A1 (ja) | 2022-04-07 |
JPWO2022070269A1 (ja) | 2022-04-07 |
EP4224693A1 (en) | 2023-08-09 |
US20230361690A1 (en) | 2023-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Yaragatti | Design and implementation of active neutral-point-clamped nine-level reduced device count inverter: an application to grid integrated renewable energy sources. | |
EP2827490B1 (en) | System and method for unified common mode voltage injection | |
Chaves et al. | New approach in back-to-back m-level diode-clamped multilevel converter modelling and direct current bus voltages balancing | |
US7321500B2 (en) | Electric power converter | |
Massoud et al. | Three-phase, three-wire, five-level cascaded shunt active filter for power conditioning, using two different space vector modulation techniques | |
JP6676229B1 (ja) | 電力変換装置 | |
JP6926355B1 (ja) | 電力変換装置 | |
JP6937962B1 (ja) | 電力変換装置 | |
Ouquelle et al. | An average value model-based design of a deadbeat controller for VSC-HVDC transmission link | |
Abushafa et al. | Capacitor voltage estimation in modular multilevel converters using a Kalman filter algorithm | |
US20210226449A1 (en) | Compensator, Control Method and Device Therefor | |
Jabbarnejad et al. | Combined control of grid connected converters based on a flexible switching table for fast dynamic and reduced harmonics | |
Ghoreishy et al. | A fast-processing modulation strategy for three-phase four-leg neutral-point-clamped inverter based on the circuit-level decoupling concept | |
Venkat et al. | Operation of a three phase solid state-Transformer under unbalanced load conditions | |
JP7134312B2 (ja) | 電力変換装置 | |
Razali et al. | A new switching look-up table for direct power control of grid connected 3L-NPC PWM rectifier | |
JP2013258841A (ja) | 変圧器多重電力変換装置 | |
Aljumah et al. | SiC-based Isolated Three-port DC-DC Converter Implementation for MV Microgrid Applications | |
Shahnooshi et al. | A Reconstructed Nearest Level Modulation Method with ABC Coordinate-Based Deadbeat Predictive Control for the Four-Level Single Flying Capacitor Converter | |
GB2519795A (en) | A controller for a power converter | |
Monteiro et al. | Mutilevel Bipolar Back-to-Back HVDC Transmission System Based on the Dual Inverter Converter Structure with Model Predictive Control | |
Chandorkar et al. | Control techniques for multiple current source GTO converters | |
Nami et al. | Modular multilevel converter (MMC) and its control | |
Hosseinpour et al. | Design and Control of Three-phase Quasi-Z-Source Based Hybrid 2/3 Level Inverter | |
WO2023214462A1 (ja) | 電力変換装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210224 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210224 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210224 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20210324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210803 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210831 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6937962 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |