JP6937063B1 - 乳幼児起床支援システム - Google Patents

乳幼児起床支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP6937063B1
JP6937063B1 JP2020573062A JP2020573062A JP6937063B1 JP 6937063 B1 JP6937063 B1 JP 6937063B1 JP 2020573062 A JP2020573062 A JP 2020573062A JP 2020573062 A JP2020573062 A JP 2020573062A JP 6937063 B1 JP6937063 B1 JP 6937063B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wake
infant
time
date
support system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020573062A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022049683A1 (ja
Inventor
伴之 服部
伴之 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FIRST ASCENT INC.
Original Assignee
FIRST ASCENT INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FIRST ASCENT INC. filed Critical FIRST ASCENT INC.
Application granted granted Critical
Publication of JP6937063B1 publication Critical patent/JP6937063B1/ja
Publication of JPWO2022049683A1 publication Critical patent/JPWO2022049683A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/70ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mental therapies, e.g. psychological therapy or autogenous training
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/22Social work
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4806Sleep evaluation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4806Sleep evaluation
    • A61B5/4809Sleep detection, i.e. determining whether a subject is asleep or not
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4806Sleep evaluation
    • A61B5/4812Detecting sleep stages or cycles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4806Sleep evaluation
    • A61B5/4815Sleep quality
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9532Query formulation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9537Spatial or temporal dependent retrieval, e.g. spatiotemporal queries
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0022Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the tactile sense, e.g. vibrations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0027Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the hearing sense
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0044Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the sight sense
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0066Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus with heating or cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0083Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus especially for waking up

Abstract

乳幼児起床支援システムは、乳幼児の睡眠および覚醒の時系列変化に関する複数日分の睡眠状況データを取得する取得部と、前記複数日分の睡眠状況データの、少なくとも一日毎のズレに基づいて、前記乳幼児の推奨起床日時を算出する算出部と、前記算出部により算出された前記推奨起床日時を通知する通知メッセージを生成する生成部とを含む。

Description

本発明は、乳幼児起床支援システムに関する。
特許文献1には、乳幼児の睡眠の発達段階に応じて的確な育児アドバイスを提供するコンピュータプログラムが開示されている。睡眠の発達段階は睡眠スコアの大きさに応じて区分され、24時間の概日リズムの強さが睡眠スコアとして算出される。このコンピュータプログラムによると、乳幼児の睡眠については、規則正しく心身を休めることが、育児アドバイスとして提供される。
日本国特開2019−10417号公報
特許文献1に開示されたコンピュータプログラムによる育児アドバイスを受けた乳幼児の養育者は、理想的な概日リズムでの睡眠を乳幼児に強要する可能性があるという問題がある。
本発明の第1の態様によると、乳幼児起床支援システムは、乳幼児の睡眠および覚醒の時系列変化に関する複数日分の睡眠状況データを取得する取得部と、前記複数日分の睡眠状況データの、少なくとも一日毎のズレに基づいて、前記乳幼児の推奨起床日時を算出する算出部と、前記算出部により算出された前記推奨起床日時を通知する通知メッセージを生成する生成部とを備え、前記ズレが遅れる方向に生じると、前記推奨起床日時は、前記乳幼児の前回の起床時刻に比べ所定の目標起床時刻に近い値として、前記算出部により算出される
本発明の第2の態様によると、第1の態様の乳幼児起床支援システムにおいて、前記睡眠状況データは、センサが前記乳幼児の前記睡眠および前記覚醒に関する状態を検出することによって生成されるセンサデータと、ユーザが前記乳幼児の前記睡眠および前記覚醒に関する情報を入力することによって生成される入力データとのうちの、少なくとも一方を含むのが好ましい。
本発明の第3の態様によると、第1の態様または第2の態様の乳幼児起床支援システムにおいて、前記睡眠状況データは、前記乳幼児が入眠した入眠日時と、前記乳幼児が起床した起床日時と、前記乳幼児の養育者が前記乳幼児を寝かしつける行為を開始する寝かしつけ開始日時と、前記乳幼児の発声とのうちの、少なくとも一つを表すデータを含むのが好ましい。
本発明の第4の態様によると、第3の態様の乳幼児起床支援システムにおいて、前記生成部により生成される前記推奨起床日時を通知する前記通知メッセージを、画面および音声のうちの少なくとも一方を介して出力する出力装置をさらに備えるのが好ましい。前記入眠日時および前記寝かしつけ開始日時のいずれか一方の日時のデータが前記睡眠状況データに含まれるとき、前記出力装置は、前記いずれか一方の日時に前記通知メッセージを出力する。
本発明の第5の態様によると、第1の態様から第4の態様までのいずれかの態様の乳幼児起床支援システムにおいて、前記複数日分の睡眠状況データは、少なくとも3日分の睡眠状況データであるのが好ましい。
本発明の第6の態様によると、第1の態様から第5の態様までのいずれかの態様の乳幼児起床支援システムにおいて、前記乳幼児の睡眠環境を変動させることによって前記乳幼児の起床が促されるように、起床促進動作を発動する起床促進装置と、前記起床促進装置による前記起床促進動作が発動する発動日時を設定する設定部とをさらに備えるのが好ましい。
本発明の第7の態様によると、第6の態様の乳幼児起床支援システムにおいて、前記発動日時を前記推奨起床日時および任意の起床日時のいずれか一方に応じた日時にすることを指示する指示情報を入力可能な入力インタフェースをさらに備えるのが好ましい。前記取得部は、前記入力インタフェースに入力される前記指示情報を取得する。前記設定部は、前記取得部によって取得される前記指示情報に基づいて前記発動日時を設定する。
本発明の第8の態様によると、第6の態様または第7の態様の乳幼児起床支援システムにおいて、前記起床促進装置は少なくともLEDを含み、前記起床促進動作は、前記発動日時に前記LEDの発光が開始されることによって、前記睡眠環境を変動させる動作であるのが好ましい。
本発明の第9の態様によると、第8の態様の乳幼児起床支援システムにおいて、前記発動日時に前記発光が開始される前記LEDから出射される光の色温度は、4200K以上6500K以下であるのが好ましい。
本発明の第10の態様によると、第9の態様の乳幼児起床支援システムにおいて、前記LEDから出射される前記光の輝度は、前記発動日時から時間の経過とともに増大するのが好ましい。
本発明によれば、乳幼児およびその乳幼児の養育者のいずれにも負担の少ない乳幼児のスリープトレーニングを実現できる可能性が高いという効果が得られる。
図1は、本発明の一実施の形態における乳幼児起床支援システムの構成を示す図である。 図2は、乳幼児起床支援システムが有する入力インタフェースおよび出力装置の構成および表示メッセージの例を示す図である。 図3は、乳幼児の睡眠および覚醒の時系列変化に関する睡眠状況データおよびそれに対応するグラフを示す図である。 図4は、乳幼児の複数日分の睡眠状況データの、一日毎のズレを例示する図である。 図5は、図4に例示する乳幼児の複数日分の睡眠状況データの自己相関係数算出例を示す図である。 図6は、乳幼児起床支援システムでコンピュータプログラムが走行することによって実行される乳幼児起床支援処理の一例を示す図である。 図7は、起床促進装置が、乳幼児の睡眠環境を変動させることによって乳幼児の起床を促す起床促進動作の一例を示す図である。 図8は、乳幼児起床支援システムで走行するコンピュータプログラムの製品供給態様を例示する図である。 図9は、変形例の乳幼児起床支援システムが有する入力インタフェースおよび出力装置の構成例を示す図である。 図10は、変形例の乳幼児起床支援システムの取得部によって、乳幼児の発声データが、睡眠状況データの一種として取得される様子を示す図である。 図11は、変形例の乳幼児起床支援システムを構成する電子機器および起床促進装置のそれぞれの構成を示す図である。 図12は、図11に示す電子機器が有する入力インタフェースおよび出力装置の構成および表示内容の例を示す図である。 図13は、変形例の乳幼児起床支援システムを構成するサーバ、電子機器および起床促進装置を示すとともに、それぞれの構成を示す図である。
図1は、本発明の一実施の形態における乳幼児起床支援システム10の構成を示す図である。乳幼児起床支援システム10は、プロセッサ11、メモリ12、クロック回路13、出力装置14、入力インタフェース15、ストレージ16および起床促進装置70を有する。プロセッサ11は、メモリ12に格納されているコンピュータプログラムを起動することによって、取得部111と算出部112と生成部113と設定部114とを、論理的に有する。
取得部111は、入力インタフェース15を介して入力される複数日分の睡眠状況データを、これを蓄積するストレージ16から取得する。なお、ストレージ16は、乳幼児起床支援システム10の外部記憶装置であってもよい。睡眠状況データは、乳幼児の睡眠および覚醒の時系列変化に関するデータであり、生体センサが乳幼児の睡眠および覚醒に関する状態を検出することによって生成されるセンサデータと、その乳幼児の養育者等のユーザが乳幼児の睡眠および覚醒に関する情報を入力することによって生成されるユーザ入力データとのうちの、いずれか一方または両方を含む。センサデータは、例えば脳波、体温、心拍数、呼吸、脈拍および/または筋電位のデータである。本実施の形態においては、睡眠状況データとしてユーザ入力データが用いられることとする。後述するように、乳幼児が入眠した際および起床した際にユーザが入力インタフェース15を操作することによって、入力インタフェース15の操作信号と、クロック回路13により供給される時刻データとが対応付けられたデータが、乳幼児が入眠した入眠日時および乳幼児が起床した起床日時のデータとして、すなわち睡眠状況データとしてストレージ16に蓄積される。
取得部111は、さらに、後述する起床促進装置70による起床促進動作が発動する発動日時として、推奨起床日時および任意の起床日時のいずれか一方が設定されることを指示する指示情報を、入力インタフェース15を介して取得する。算出部112は、後述するように、取得部111により取得され、ストレージ16に蓄積された睡眠状況データの、少なくとも一日毎のズレに基づいて、乳幼児の推奨起床日時を算出する。生成部113は、算出部112により算出された乳幼児の推奨起床日時を通知する通知メッセージを生成する。設定部114は、後述する起床促進装置70による起床促進動作が発動する発動日時を、取得部111によって取得された指示情報に基づいて設定する。
上述したように、入力インタフェース15には、睡眠状況データが入力される。入力された睡眠状況データは、ストレージ16に蓄積される。出力装置14は、生成部113により生成された通知メッセージを、画面表示および/または音声発信により出力する。本実施の形態において、出力装置14は、通知メッセージを、画面表示により出力する。
起床促進装置70は、乳幼児の睡眠環境を変動させることによって、乳幼児の起床を促す起床促進動作を、設定部114により設定された発動日時に発動する。睡眠環境は、光、音、風、温湿度および/または振動により構成され、それぞれ、発光、鳴動、送風、温湿度調節および/または揺動により変動する。本実施の形態においては、起床促進装置70は少なくともLEDを含む。起床促進装置70により発動される起床促進動作は、設定部114により設定された発動日時にLEDの発光が開始されることによって、乳幼児の睡眠環境を変動させる動作である。
図2は、乳幼児起床支援システム10が有する入力インタフェース15および出力装置14の構成および表示メッセージの例を示す図である。図2(A)に示す例において、乳幼児起床支援システム10が有する出力装置14は、入力インタフェース15と一体的に構成されたタッチパネル141であり、さらにタッチパネル141とは別に操作用のボタン151,152,153,156および157が入力インタフェース15として設けられている。
図2(B)に示す例において、通知メッセージ1411,1412および1413がタッチパネル141に表示されている。通知メッセージ1411は、予めユーザにより設定されたLED発光開始日時設定値が、2020年8月21日(金)7:30であることを表している。こうして設定された日時にLEDが発光を開始し、LEDから出射される光が乳幼児に照射されることにより、乳幼児の起床を促す起床促進動作が発動されることが予定されていることになる。
通知メッセージ1412は、プロセッサ11の生成部113により生成され、乳幼児の推奨起床日時が、2020年8月21日(金)7:15であることを表している。通知メッセージ1413は、LED発光開始日時設定値を推奨起床日時に変更するか否かについての問い合わせと、その問い合わせに対する回答の選択肢とを表している。ユーザは、ボタン152または153を押して操作することにより、「はい」および「いいえ」という回答の選択肢のうちのいずれか一方に、矩形枠1414を合わせ、ボタン151を押して回答を決定する。「はい」という回答が選択されると、LED発光開始日時設定値は、当初の2020年8月21日(金)7:30から、推奨起床日時である2020年8月21日(金)7:15に変更される。
なお、LED発光開始日時設定値は、推奨起床日時よりも所定時間Tだけ前の日時に設定されることとしてもよい。これは、LED発光開始と同時に乳幼児が起床することを前提としておらず、LED発光開始から所定時間Tが経過した後の日時を乳幼児の推奨起床日時とする考え方に基づいている。
ユーザは、ボタン156および157を押すことにより、それぞれ乳幼児の睡眠および覚醒に関する情報を入力することができる。乳幼児が入眠したタイミングでユーザがボタン156を押すと操作信号が発生し、その操作信号とクロック回路13により供給される時刻データとが対応付けられたデータが生成され、そのデータが、乳幼児が入眠した入眠日時のデータとして入力される。乳幼児が起床したタイミングでユーザがボタン157を押すと操作信号が発生し、その操作信号とクロック回路13により供給される時刻データとが対応付けられたデータが生成され、そのデータが、乳幼児が起床した起床日時のデータとして入力される。
図3は、乳幼児の睡眠および覚醒の時系列変化に関する睡眠状況データ80およびそれに対応するグラフ81を示す図である。ユーザにより、上述したボタン156が押された時刻以降の乳幼児は睡眠しており、その後、上述したボタン157が押された時刻以降の乳幼児は覚醒している。乳幼児が睡眠しているときの睡眠状況フラグの値を1、乳幼児が覚醒しているときの睡眠状況フラグの値を0でそれぞれ表すと、睡眠状況データ80は、図3(A)に示されるように、睡眠状況フラグの値0と1とが時系列に並ぶことで表され、睡眠状況フラグの値が1から0に変化する時刻に乳幼児は起床する。このようにして得られた睡眠状況データ80が、上述したようにストレージ16に蓄積される。
睡眠状況データ80をグラフ81で表したのが図3(B)である。グラフ81は、覚醒に対応する値0または睡眠に対応する値1を取る睡眠状況を縦軸とし、時刻を横軸とする座標平面に表される。グラフ81において、睡眠状況の値が1から0に変化する時刻は、乳幼児の起床日時を表す。
図4は、乳幼児の複数日分の睡眠状況データ80の、一日毎のズレを例示する図である。図4(A)に示す例によると、ある乳幼児が、2020年8月17日には朝6:30に起床した。その乳幼児は、翌日の8月18日には朝6:45に起床し、起床時刻が前日よりも15分遅い。その乳幼児は、さらに翌日の8月19日には朝7:00に起床し、起床時刻が前日よりもさらに15分遅い。その乳幼児は、さらに翌日の8月20日には朝7:15に起床し、起床時刻が前日よりもさらに15分遅い。その乳幼児の起床時刻は一日毎に15分遅くなるズレが生じている。すなわち、その乳幼児の起床時刻には一日毎に15分ずつのズレが生じ、この傾向が継続すると、その乳幼児は、8月21日には朝7:30に起床し、起床時刻が前日よりもさらに15分遅くなる可能性がある。
人間の概日リズムは24時間よりも少し長いことが知られており、乳幼児の場合は養育者等による介入が無いと、図4(A)に示す例のように、24時間周期からのズレが繰り返されるフリーランと呼ばれる事象が生じ得る。フリーランが継続すると、その乳幼児は昼夜が逆転した生活となる可能性があり、その場合はその乳幼児にも養育者にも負担がかかることになる。したがって、こうしたフリーランの傾向が早期に検出され、乳幼児の起床時刻の矯正が促されることが好ましい。
図4(A)に示す例において、2020年8月17日〜21日をそれぞれ1〜5日目とし、睡眠状況データ80に基づきプロセッサ11の算出部112によって行われる、5日目における乳幼児の推奨起床日時の第1の算出処理を説明する。なお、乳幼児の目標起床時刻7:00があらかじめ養育者等のユーザにより初期設定されているものとする。このとき、1日前にあたる4日目における乳幼児の起床時刻、すなわち前回の起床時刻は7:15であり、これは目標起床時刻7:00よりも後の時刻である。そのような場合に、過去4日間、すなわち1〜4日目の起床時刻のズレが継続的に発生する傾向にあるか否かが判定される。
2日目における乳幼児の起床時刻は、1日目と比べて15分遅くなり、3日目における乳幼児の起床時刻は、1日目と比べて30分遅くなり、4日目における乳幼児の起床時刻は、1日目と比べて45分遅くなり、過去4日間における起床時刻の一日毎のズレが15分ずつ3回連続でいずれも遅れる方向に生じている。起床時刻の一日毎のズレが3回連続で生じていることを契機として、算出部112は、過去4日間における起床時刻のズレが継続的に発生する傾向にあると判定し、乳幼児の推奨起床日時を、目標起床時刻7:00に近づけるように、8月21日の1日前にあたる8月20日の乳幼児の起床時刻、すなわち前回の起床時刻7:15よりも15分早めることにより、8月21日7:00と算出する。
なお、早める時間は15分に限られず、他の長さの時間であってもよい。例えば、8月21日の早める時間を8分として推奨起床日時を8月21日7:07とし、翌日8月22日には、さらに早める時間を8分として推奨起床日時を8月22日6:59とすることとしてもよい。また、過去3日間における起床時刻の一日毎のズレが2回連続で生じていることを契機として、算出部112は、起床時刻のズレが継続的に発生する傾向にあると判定することとしてもよい。
図4(B)に示す例によると、ある乳幼児が、2020年7月13日には朝6:30に起床した。その乳幼児は、翌日の7月14日には朝6:55に起床し、起床時刻が前日よりも25分遅い。その乳幼児は、さらに翌日の7月15日には朝6:50に起床し、起床時刻が前日よりも5分早い。その乳幼児は、さらに翌日の7月16日には朝7:20に起床し、起床時刻が前日よりも25分遅い。その乳幼児は、さらに翌日の7月17日には朝7:15に起床し、起床時刻が前日よりも5分早い。図4(B)に示す例においては、図4(A)に示す例と異なり、起床時刻の一日毎のズレが3回連続で生じているわけではないが、過去5日間全体として乳幼児の起床時刻のズレが継続的に発生する傾向が見られる。この傾向が継続すると、その乳幼児は、7月18日には目標起床時刻7:00よりもかなり後の時刻に起床する可能性がある。
図4(B)に示す例において、2020年7月13日〜18日をそれぞれ1〜6日目とし、睡眠状況データ80に基づきプロセッサ11の算出部112によって行われる、6日目における乳幼児の推奨起床日時の第2の算出処理を説明する。なお、乳幼児の目標起床時刻7:00があらかじめ初期設定されているものとする。このとき、1日前にあたる5日目における乳幼児の起床時刻、すなわち前回の起床時刻は7:15であり、これは目標起床時刻7:00よりも後の時刻である。そのような場合に、過去5日間、すなわち1〜5日目の起床時刻のズレが継続的に発生する傾向にあるか否かが判定される。
過去5日間の起床時刻を基に、隣接する2日分の起床時刻の移動平均値を算出することができる。1日目の起床時刻6:30と2日目の起床時刻6:55との移動平均値は6:43頃である。これを起床時刻の第1移動平均値とする。第1移動平均値に対応する1回目の移動平均のウィンドウは1日目および2日目を含む。2日目の起床時刻6:55と3日目の起床時刻6:50との移動平均値は6:53頃である。これを起床時刻の第2移動平均値とする。第2移動平均値に対応する2回目の移動平均のウィンドウは2日目および3日目を含む。第1移動平均値に対応する1回目の移動平均のウィンドウと第2移動平均値に対応する2回目の移動平均のウィンドウとには、一日分のズレがある。
3日目の起床時刻6:50と4日目の起床時刻7:20との移動平均値は7:05である。これを起床時刻の第3移動平均値とする。第3移動平均値に対応する3回目の移動平均のウィンドウは3日目および4日目を含む。第2移動平均値に対応する2回目の移動平均のウィンドウと第3移動平均値に対応する3回目の移動平均のウィンドウとには、一日分のズレがある。4日目の起床時刻7:20と5日目の起床時刻7:15との移動平均値は7:23頃である。これを起床時刻の第4移動平均値とする。第4移動平均値に対応する4回目の移動平均のウィンドウは4日目および5日目を含む。第3移動平均値に対応する3回目の移動平均のウィンドウと第4移動平均値に対応する4回目の移動平均のウィンドウとには、一日分のズレがある。
起床時刻の第2移動平均値は、第1移動平均値に比べて約10分遅く、起床時刻の第3移動平均値は第2移動平均値に比べて約12分遅く、起床時刻の第4移動平均値は第3移動平均値に比べて約18分遅い。過去5日間における4回の移動平均算出の結果によると、起床時刻の移動平均値の一日毎のズレが3回連続でいずれも遅れる方向に生じている。起床時刻の移動平均値の一日毎のズレが3回連続で生じていることを契機として、算出部112は、過去5日間における起床時刻のズレが継続的に発生する傾向にあると判定し、乳幼児の推奨起床日時を、目標起床時刻7:00に近づけるように、1日前にあたる7月17日の起床時刻、すなわち前回の起床時刻7:15よりも15分早めることにより、7月18日7:00と算出する。
なお、早める時間は15分に限られず、他の長さの時間であってもよい。例えば、7月18日の早める時間を8分として推奨起床日時を7月18日7:07とし、翌日7月19日には、さらに早める時間を8分として推奨起床日時を7月19日6:59とすることとしてもよい。また、過去4日間における起床時刻の一日毎のズレが2回連続で生じていることを契機として、算出部112は、起床時刻のズレが継続的に発生する傾向にあると判定することとしてもよい。
図5は、図4に例示する乳幼児の複数日分の睡眠状況データ80の自己相関係数算出例を示す図である。図5を用いて、図4に示す5日目における乳幼児の推奨起床日時の第3の算出処理を説明する。推奨起床日時の第3の算出処理は、睡眠状況データ80の自己相関係数を用いて、プロセッサ11の算出部112により行われる。図5(A)は、1日目から3日目までの乳幼児の睡眠および覚醒の時系列変化に関する睡眠状況データ80に対応するグラフ83を示す。1日目から3日目までの乳幼児の入眠日時および起床日時がそれぞれ常時一定の時刻であれば、睡眠状況データ80のタイムラグを1日(24時間)とする自己相関係数を算出すると、自己相関係数の値は1になる。タイムラグを少しずつ増加させると、自己相関係数の値は1よりも小さい値になる。本実施の形態では、連続する3日分の睡眠状況データ80の自己相関係数が算出されることとする。
図5(B)は、図4(A)に対応する乳幼児の2020年8月17日から8月20日までの4日分の睡眠状況データ80を基に、1〜3日目までの連続する3日分の睡眠状況データ80の自己相関係数と、2〜4日目までの連続する3日分の睡眠状況データ80の自己相関係数とが算出された結果が記載されたテーブル91を示す。それぞれの自己相関係数が、タイムラグを1日すなわち24時間から5分ずつ増加して24時間30分までのそれぞれについて算出された結果を、テーブル91は示している。
テーブル91によると、1〜3日目までの3日間の自己相関係数の値は、タイムラグが24時間のとき0.957、タイムラグが24時間5分のとき0.972、タイムラグが24時間10分のとき0.986、タイムラグが24時間15分のとき1.000、タイムラグが24時間20分のとき0.986、タイムラグが24時間25分のとき0.971、タイムラグが24時間30分のとき0.957である。
テーブル91によると、2〜4日目までの3日間の自己相関係数の値は、タイムラグが24時間のとき0.957、タイムラグが24時間5分のとき0.972、タイムラグが24時間10分のとき0.986、タイムラグが24時間15分のとき1.000、タイムラグが24時間20分のとき0.986、タイムラグが24時間25分のとき0.971、タイムラグが24時間30分のとき0.957である。
テーブル91によると、1〜3日目までの3日間の自己相関係数の値および2〜4日目までの3日間の自己相関係数の値は、いずれもタイムラグが1日すなわち24時間よりも大きい24時間15分のとき最大値1.000である。自己相関係数の値が最大値を示すタイムラグが24時間よりも大きい値を連続することに基づいて、算出部112は、過去4日間における起床時刻のズレが継続的に発生する傾向にあると判定し、5日目の乳幼児の推奨起床日時を、目標起床時刻7:00に近づけるように、算出する。1〜3日目までおよび2〜4日目までの自己相関係数の値が最大値を示すタイムラグが2回連続して24時間15分であり、1日当たり15分ずつの起床時刻のズレが連続して発生している。これを考慮し、例えば、4日目の8月20日の起床時刻7:15よりも15分早めることにより、推奨起床日時は8月21日7:00と算出される。
図5(C)は、図4(B)に対応する乳幼児の2020年7月13日から7月16日までの4日分の睡眠状況データ80を基に、1〜3日目までの連続する3日分の睡眠状況データ80の自己相関係数と、2〜4日目までの連続する3日分の睡眠状況データ80の自己相関係数とが算出された結果が記載されたテーブル92を示す。それぞれの自己相関係数が、タイムラグを1日すなわち24時間から5分ずつ増加して24時間30分までのそれぞれについて算出された結果を、テーブル92は示している。
テーブル92によると、1〜3日目までの3日間の自己相関係数の値は、タイムラグが24時間のとき0.8820、タイムラグが24時間5分のとき0.8867、タイムラグが24時間10分のとき0.8913、タイムラグが24時間15分のとき0.8959、タイムラグが24時間20分のとき0.9006、タイムラグが24時間25分のとき0.9052、タイムラグが24時間30分のとき0.8959である。
テーブル92によると、2〜4日目までの3日間の自己相関係数の値は、タイムラグが24時間のとき0.9052、タイムラグが24時間5分のとき0.9097、タイムラグが24時間10分のとき0.9143、タイムラグが24時間15分のとき0.9188、タイムラグが24時間20分のとき0.9187、タイムラグが24時間25分のとき0.9093、タイムラグが24時間30分のとき0.8906である。
テーブル92によると、1〜3日目までの3日間の自己相関係数の値は、タイムラグが1日すなわち24時間よりも大きい24時間25分のとき最大値0.9052である。2〜4日目までの3日間の自己相関係数の値は、タイムラグが1日すなわち24時間よりも大きい24時間15分のとき最大値0.9188である。自己相関係数の値が最大値を示すタイムラグが24時間よりも大きい値を連続することに基づいて、算出部112は、過去4日間における起床時刻のズレが継続的に発生する傾向にあると判定し、5日目の乳幼児の推奨起床日時を、目標起床時刻7:00に近づけるように、算出する。1〜3日目までおよび2〜4日目までの自己相関係数の値が最大値を示すタイムラグがそれぞれ24時間25分および24時間15分であり、平均して1日当たり20分ずつの起床時刻のズレが連続して発生している。これを考慮し、例えば、4日目の7月16日の起床時刻7:20よりも20分早めることにより、推奨起床日時は7月17日7:00と算出される。
図6は、乳幼児起床支援システム10でコンピュータプログラムが走行することによって実行される乳幼児起床支援処理の一例を示す図である。乳幼児起床支援システム10のプロセッサ11は、メモリ12に格納されているコンピュータプログラムを起動し、図6に示す乳幼児起床支援処理を実行することによって、取得部111、算出部112、生成部113および設定部114として機能する。本実施の形態において、この乳幼児起床支援処理は、例えば、上述したLED発光開始日時設定値がユーザにより設定されるタイミング、或いはユーザがボタン157を押すことにより乳幼児が起床したという情報を入力したタイミングで実行される。
図6に示す乳幼児起床支援処理が開始されると、ステップS1100において、プロセッサ11の算出部112は、乳幼児の複数日分の睡眠状況データをストレージ16から読み出す。ストレージ16には、プロセッサ11の取得部111が入力インタフェース15を介して毎日取得した、乳幼児の複数日分の睡眠状況データが蓄積されている。
ステップS1110において、算出部112は、乳幼児の前回の起床日時が、目標起床時刻よりも後の時刻であるか否かを判定する。なお、乳幼児の前回の起床日時に代えて、或いは乳幼児の前回の起床日時とともに、乳幼児の前回よりもさらに過去の起床日時が用いられることとしてもよい。目標起床時刻は、上述したようにあらかじめ設定され、例えば7:00である。否定判定が得られた場合、この乳幼児起床支援処理は終了する。肯定判定が得られた場合、この乳幼児起床支援処理はステップS1120へ進む。
ステップS1120において、算出部112は、乳幼児の複数日分の睡眠状況データの一日毎のズレを算出する。ステップS1130において、算出部112は、乳幼児の複数日分の睡眠状況データの一日毎のズレが、例えば3回連続で生じるなど、継続的に発生しているか否かを判定する。否定判定が得られた場合、この乳幼児起床支援処理は終了する。肯定判定が得られた場合、この乳幼児起床支援処理はステップS1140へ進む。
ステップS1140において、算出部112は、乳幼児の起床時刻を、前回の起床時刻よりも目標起床時刻に近づけるように、乳幼児の推奨起床日時を算出する。ステップS1150において、プロセッサ11の生成部113は、算出部112により算出された乳幼児の推奨起床日時を通知する通知メッセージ1412を生成する。
ステップS1160において、生成部113は、通知メッセージ1412を出力装置14に出力する通知タイミングが到来したか否かを判定する。通知タイミングは、例えば、乳幼児の入眠日時にユーザがボタン156を押すことにより、乳幼児が入眠したという情報を入力したタイミングである。乳幼児が入眠したタイミングでユーザがボタン156を押すと操作信号が発生し、その操作信号とクロック回路13により供給される時刻データとが対応付けられた、乳幼児の入眠日時のデータが、睡眠状況データ80として取得部111により取得されたことを、生成部113が検出することによって、通知タイミングが到来したことが肯定判定され、この乳幼児起床支援処理はステップS1170へ進む。否定判定の場合は、肯定判定が得られるまで、ステップS1160の判定処理が繰り返される。
ステップS1170において、生成部113は、通知メッセージ1412を出力装置14に出力させる。本実施の形態において、出力装置14は、図2(B)に示すように、タッチパネル141に表示される画面を介して通知メッセージ1412を出力する。出力装置14は、スピーカーから発せられる音声を介して通知メッセージ1412を出力することとしてもよい。生成部113は、乳幼児の推奨起床日時を通知する通知メッセージ1412とともに、予めユーザにより設定された起床促進装置70による起床促進動作が発動する発動日時の設定値を通知する通知メッセージ1411と、起床促進動作発動日時に推奨起床日時を設定するか否かについての問い合わせを通知する通知メッセージ1413とを出力装置14に出力させる。本実施の形態において、起床促進動作発動日時は、例えばLED発光開始日時であり、図2(B)に示す例では、通知メッセージ1413として、LED発光開始日時設定値を乳幼児の推奨起床日時に変更するか否かについての問い合わせがタッチパネル141に表示される。
ステップS1170において、通知メッセージ1411、1412および1413は、ステップS1160にて到来したタイミングで出力されるため、ボタン156を押したユーザに視認され得る。ユーザは、図2を用いて上述したように、ボタン152または153およびボタン151を押すことにより、通知メッセージ1413により問われたLED発光開始日時設定値を乳幼児の推奨起床日時に変更するか否かについての回答を入力することができる。ユーザがボタン152および151を押すと、LED発光開始日時設定値を乳幼児の推奨起床日時に変更することを指示する指示情報が入力され、ユーザがボタン153および151を押すと、LED発光開始日時設定値を予めユーザにより設定された任意の起床日時のまま変更しないことを指示する指示情報が入力される。こうして、プロセッサ11の取得部111は、起床促進装置70による起床促進動作が発動する発動日時として、乳幼児の推奨起床日時および任意の起床日時のいずれか一方が設定されることを指示する指示情報を、入力インタフェース15を介して取得する。
ステップS1180において、取得部111は、起床促進動作発動日時に乳幼児の推奨起床日時を設定する指示情報を取得したか否かを判定する。取得部111によって、起床促進動作発動日時に任意の起床日時が設定されることを指示する指示情報が取得された場合、ステップS1180では否定判定が得られ、この乳幼児起床支援処理は終了する。取得部111によって、起床促進動作発動日時に乳幼児の推奨起床日時が設定されることを指示する指示情報が取得された場合、ステップS1180では肯定判定が得られ、この乳幼児起床支援処理はステップS1190へ進む。
ステップS1190において、プロセッサ11の設定部114は、取得部111によって取得された指示情報に基づいて、起床促進装置70による起床促進動作が発動する発動日時に、乳幼児の推奨起床日時を設定する。ステップS1190の処理が完了すると、この乳幼児起床支援処理は終了する。
なお、上述したようにLED発光開始日時設定値は、推奨起床日時よりも所定時間Tだけ前の日時に設定されることとしてもよい。その場合、LED発光開始日時設定値を乳幼児の推奨起床日時に変更することを指示する指示情報が、取得部111によって取得されると、設定部114は、その指示情報に基づいて、起床促進装置70による起床促進動作が発動する発動日時に、乳幼児の推奨起床日時よりも所定時間Tだけ前の日時を設定する。
図7は、起床促進装置70が、乳幼児1の睡眠環境を変動させることによって乳幼児1の起床を促す起床促進動作の一例を示す図である。本実施の形態における乳幼児起床支援システム10に搭載される起床促進装置70はLEDを含み、乳幼児1の起床を促す起床促進動作として、LEDが発光する。起床促進動作発動日時にLEDの発光が開始されることにより、起床促進装置70から光700が乳幼児1に照射され、乳幼児1の睡眠環境を変動させることができる。なお、起床促進装置70は、スピーカー、送風機、冷却装置、加湿器、減圧装置、刺激発生装置、或いは加振装置等、乳幼児1の睡眠環境を変動させることができれば、LEDに限られない。
日本国特開2020−098855号公報によると、光の色温度はメラトニン生成抑制効果に関係していると記載されていることを考慮すると、本実施の形態における乳幼児起床支援システム10の起床促進装置70から乳幼児1へ照射される光の色温度は、乳幼児1にとって負担の少ない起床を促すことができるように、朝から昼までの午前中の自然光と同程度であることが好ましい。国際公開第2013/061942号によると、午前7:00の自然光の色温度は4200Kとされており、日本国特開2020−087897号公報によると、正午の自然光としての昼光色の色温度が6500Kとされている。そこで、起床促進動作発動日時に発光が開始されるLEDから出射され、乳幼児1へ照射される光700の色温度は、4200K以上6500K以下であるのが好ましい。また、午前中の自然光の輝度変化を模擬して、LEDから出射され、乳幼児1へ照射される光700の輝度は、起床促進動作発動日時にLEDの発光が開始されてから時間の経過とともに増大することが好ましい。なお、起床促進動作発動日時が乳幼児1の推奨起床日時よりも所定時間Tだけ前の日時に設定されている場合においては、起床促進動作発動日時に発光を開始したLEDの輝度が徐々に増大し、乳幼児1の推奨起床日時に最大の輝度値に達するようにすることも可能である。
図8は、乳幼児起床支援システム10で走行するコンピュータプログラムの製品供給態様を例示する図である。乳幼児起床支援システム10で走行するコンピュータプログラムを、CD−ROMやUSBメモリ等の記録媒体50や、インターネット等の通信ネットワーク30を流れるデータ信号を通じて乳幼児起床支援システム10へ提供することができる。
コンピュータプログラム提供サーバ35は、上述したコンピュータプログラムを提供するサーバコンピュータであり、ハードディスク等の記憶装置にそのコンピュータプログラムを格納する。通信ネットワーク30は、インターネット、無線LAN、電話網、或いは専用線等である。コンピュータプログラム提供サーバ35は記憶装置に格納されたコンピュータプログラムを読み出し、データ信号として搬送波に載せ、通信ネットワーク30を介して乳幼児起床支援システム10に送信する。このように、コンピュータプログラムは、記録媒体やデータ信号などの種々の形態のコンピュータ読み込み可能なコンピュータプログラム製品として供給され得る。
本実施の形態における乳幼児起床支援システム10によれば、以下の作用効果が得られる。
(1)乳幼児起床支援システム10は、取得部111と算出部112と生成部113とを含むプロセッサ11を有する。取得部111は、乳幼児1の睡眠および覚醒の時系列変化に関する複数日分の睡眠状況データ80を取得する。算出部112は、複数日分の睡眠状況データ80の、少なくとも一日毎のズレに基づいて、乳幼児1の推奨起床日時を算出する。生成部113は、算出部112により算出された推奨起床日時を通知する通知メッセージ1412を生成する。推奨起床日時の通知メッセージは、睡眠状況データ80のズレが累積して大きくなる前に乳幼児1の起床時刻の矯正を、乳幼児1の養育者等のユーザに促すことができる。したがって、乳幼児1およびその乳幼児1の養育者のいずれにも負担の少ない乳幼児1のスリープトレーニングを実現できる可能性が高いという効果が得られる。
(2)乳幼児起床支援システム10において、睡眠状況データ80は、センサデータと入力データとのうちの、少なくとも一方を含む。センサデータは、生体センサが乳幼児1の睡眠および覚醒に関する状態を検出することによって生成される。入力データは、ユーザが乳幼児1の睡眠および覚醒に関する情報を、入力インタフェース15に含まれるボタン156および157を用いて入力することによって生成される、乳幼児1の入眠日時および起床日時のデータである。睡眠状況データ80が簡便かつ正確に入力され得るという効果が得られる。
(3)乳幼児起床支援システム10において、睡眠状況データ80は、乳幼児1が入眠した入眠日時と、乳幼児1が起床した起床日時とのうちの、少なくとも一つを表すデータを含む。睡眠状況データ80が乳幼児1の起床日時を表すデータを含むときは、過去複数日間の起床時刻の一日毎のズレに基づいて、そのズレが累積される前に、乳幼児1の推奨起床日時を算出することができる。睡眠状況データ80が、乳幼児1が入眠した入眠日時と、乳幼児1の起床日時を表すデータとを含むときは、睡眠状況データ80の自己相関係数を用いて判定される過去複数日間の起床時刻の一日毎のズレに基づいて、そのズレが累積される前に、乳幼児1の推奨起床日時を算出することができるという効果が得られる。
(4)乳幼児起床支援システム10は、生成部113により生成される推奨起床日時を通知する通知メッセージ1412を、タッチパネル141に表示される画面およびスピーカーから発せられる音声のうちの少なくとも一方を介して出力する出力装置14をさらに有する。乳幼児1の入眠日時のデータが睡眠状況データ80に含まれるとき、出力装置14は、乳幼児1の入眠日時に通知メッセージ1412を出力する。乳幼児1の入眠日時にボタン156を押すユーザは、そのボタン156の周辺に設けられているタッチパネル141に表示される画面を介して出力される通知メッセージ1412を視認しやすく、乳幼児1の推奨起床日時を知ることができるという効果が得られる。
(5)乳幼児起床支援システム10において、複数日分の睡眠状況データ80は、少なくとも3日分の睡眠状況データである。例えば、図4(A)を用いて説明したように、過去3日間における乳幼児1の起床時刻の一日毎のズレが2回連続で生じていることを契機として、プロセッサ11の算出部112は、乳幼児1の起床時刻のズレが継続的に発生する傾向にあると判定することが可能である。図4(B)或いは図5に示す例においても同様に、過去3日間における乳幼児1の睡眠状況データ80により、プロセッサ11の算出部112は、乳幼児1の起床時刻のズレが継続的に発生する傾向にあると判定することが可能である。少ない日数分の睡眠状況データ80は、ストレージ16の容量が限られている場合に適し、かつ算出部112が乳幼児1の推奨起床日時を算出する際の計算量を削減できるという効果が得られる。
(6)乳幼児起床支援システム10はLEDを含む起床促進装置70をさらに有する。プロセッサ11は設定部114をさらに含む。起床促進装置70は、発光したLEDの光700が乳幼児1に照射されるようにすることで、乳幼児1の睡眠環境を変動させる。こうして起床促進装置70は、乳幼児1の睡眠環境を変動させることによって乳幼児1の起床が促されるように、LEDの発光開始という起床促進動作を発動する。設定部114は、起床促進装置70による起床促進動作が発動する発動日時を設定する。乳幼児1の養育者が乳幼児1の起床を促す動作を自ら行う必要が無く、養育者の負担を軽減できるという効果が得られる。
(7)乳幼児起床支援システム10は、起床促進装置70による起床促進動作が発動する発動日時を推奨起床日時および任意の起床日時のいずれか一方に応じた日時にすることを指示する指示情報を入力可能なボタン151,152および153を含む入力インタフェース15をさらに有する。プロセッサ11の取得部111は、入力インタフェース15に入力される指示情報を取得する。プロセッサ11の設定部114は、取得部111によって取得される指示情報に基づいて発動日時を設定する。乳幼児1のスリープトレーニングを優先したい場合と、乳幼児1の養育者が遅い時刻に起床することを考慮する場合との、両方の場合に乳幼児起床支援システム10を適用することができるため、乳幼児1のみならずその乳幼児1の養育者にとっても負担が少ないという効果が得られる。
(8)乳幼児起床支援システム10において、起床促進装置70は少なくともLEDを含む。起床促進装置70による起床促進動作は、起床促進動作が発動する発動日時にLEDの発光が開始されることによって、発光したLEDの光700が乳幼児1に照射されるようにすることで、乳幼児1の睡眠環境を変動させる動作である。自動的にかつ安全に乳幼児1の起床が促されるという効果が得られる。
(9)乳幼児起床支援システム10において、起床促進装置70による起床促進動作が発動する発動日時に発光が開始されるLEDから出射される光700の色温度は、4200K以上6500K以下である。朝から昼までの午前中の自然光と同様の色温度の光700が照射されることによって、乳幼児1にとって負担の少ない起床を促すことができるという効果が得られる。
(10)乳幼児起床支援システム10において、LEDから出射される光700の輝度は、起床促進装置70による起床促進動作が発動する発動日時から時間の経過とともに増大する。午前中の自然光の輝度変化を模倣した光700が照射されることによって、乳幼児1にとって負担の少ない起床を促すことができるという効果が得られる。
(11)乳幼児起床支援システム10において、プロセッサ11の算出部112は、前回の起床時刻のデータを含む複数日分の睡眠状況データ80と、複数日分の睡眠状況データ80の少なくとも一日毎のズレと、所定の目標起床時刻7:00とに基づいて、乳幼児1の推奨起床日時を算出する。推奨起床日時が所定の目標起床時刻7:00に近づけられることで、乳幼児1にとって負担の少ないスリープトレーニングを実現できる可能性が高いという効果が得られる。
次のような変形も本発明の範囲内であり、以下に示す変形例の一つ、もしくは複数を上述の実施形態と組み合わせることも可能である。
(1)上述した一実施の形態において、乳幼児1が入眠した入眠日時および乳幼児1が起床した起床日時のデータが、睡眠状況データ80としてプロセッサ11の取得部111によって取得され、ストレージ16に蓄積されることとした。しかし、睡眠状況データ80は、乳幼児1の養育者が乳幼児1を寝かしつける行為を開始する寝かしつけ開始日時をさらに含むこととしてもよい。乳幼児1の寝かしつけ開始日時は、乳幼児1の入眠日時および起床日時と同様にして取得部111により取得され、ストレージ16に蓄積される。すなわち、乳幼児1の養育者であるユーザが入力インタフェース15を操作することによって、入力インタフェース15の操作信号と、クロック回路13により供給される時刻データとが対応付けられたデータが、養育者が乳幼児1を寝かしつける行為を開始する寝かしつけ開始日時のデータとして、ストレージ16に蓄積される。
図9は、本変形例の乳幼児起床支援システム10が有する入力インタフェース15および出力装置14の構成例を示す図である。図9には、図2(A)に示す構成がすべて含まれ、さらに、操作用のボタン155が入力インタフェース15として設けられている。図9において、図2(A)と共通する符号が付された構成要素については、同様の機能が備えられているため、説明を省略する。
養育者等であるユーザは、ボタン155を押すことにより、養育者が乳幼児1を寝かしつける行為を開始したことについての情報を入力することができる。養育者が乳幼児1を寝かしつける行為を開始したタイミングでユーザがボタン155を押すと操作信号が発生し、その操作信号とクロック回路13により供給される時刻データとが対応付けられたデータが生成され、そのデータが、養育者が乳幼児1を寝かしつける行為を開始する寝かしつけ開始日時のデータとして入力され、プロセッサ11の取得部111によって取得される。取得部111は、寝かしつけ開始日時のデータをストレージ16に蓄積する。
取得部111は、養育者が乳幼児1を寝かしつける行為を開始する寝かしつけ開始日時と、乳幼児1が入眠した入眠日時とに基づいて、養育者が乳幼児1を寝かしつけるのに要した時間、すなわち寝かしつけ所要時間を得ることができる。寝かしつけ所要時間が、例えばその平均値よりも長くなった場合、養育者は乳幼児1を無理に寝かしつけようとしている事象が生じている可能性が考えられる。そのような場合においては、乳幼児1にかかる負担が増している可能性がある。こうした負担を、乳幼児1の推奨起床日時を補正することにより軽減できるのが好ましい。例えば、前回の寝かしつけ所要時間と、所定期間における寝かしつけ所要時間の平均値との差として得られる時間だけ、乳幼児1の推奨起床日時を繰り下げる補正を行うことによって、乳幼児1にとって負担の少ない起床を実現できる可能性がある。
(2)上述した一実施の形態において、乳幼児1が入眠した入眠日時および乳幼児1が起床した起床日時のデータが、睡眠状況データ80としてプロセッサ11の取得部111によって取得され、ストレージ16に蓄積されることとした。しかし、乳幼児1は、夜に入眠してから朝に起床するまでの間に、夜泣きをすることがあるので、その夜泣きの時間を考慮することによって、フリーランの傾向が検出されやすくなることが考えられる。
図10は、本変形例の乳幼児起床支援システム10の取得部によって、乳幼児1の発声データが、睡眠状況データ80の一種として取得される様子を示す図である。発声センサ20は、乳幼児1の発声をマイクロホンで収集し、電気信号による時系列の発声データに変換する。乳幼児1が入眠日時から起床日時までの間に発声している時間は、乳幼児1の夜泣きの時間と考えられる。発声センサ20は、発声データを、Bluetooth(登録商標)等の無線通信200を介して、乳幼児起床支援システム10へ出力する。発声データは、乳幼児起床支援システム10の入力インタフェース15を介して、プロセッサ11の取得部111によって取得され、睡眠状況データ80としてストレージ16に蓄積される。
取得部111によって取得された乳幼児1の発声データに基づき、乳幼児1の発声の時間、すなわち夜泣きの時間を乳幼児1が覚醒している期間として、乳幼児1の睡眠状況データ80を補正することによって、フリーランの傾向が検出されやすくなることが考えられる。こうした補正が行われた乳幼児1の睡眠状況データ80を用いて、算出部112が、図5に示す乳幼児1の複数日分の睡眠状況データ80の自己相関係数を算出することによって、複数日分の睡眠状況データ80の一日毎のズレを算出し、乳幼児1の推奨起床日時を算出する。
(3)上述した一実施の形態および変形例において、乳幼児起床支援システム10は、物理的に一つのハードウェアとして構成されることとしたが、その構成に限られない。図11は、本変形例の乳幼児起床支援システム10を構成する電子機器100および起床促進装置70のそれぞれの構成を示す図である。図11においては、図1に示す乳幼児起床支援システム10から起床促進装置70が独立のハードウェアとして分離し、起床促進装置70以外の残された機能ブロックが電子機器100を構成している。電子機器100と起床促進装置70とは、Bluetooth(登録商標)等の無線通信を介して互いに接続されている。
電子機器100は、プロセッサ101、メモリ12、クロック回路13、出力装置14、入力インタフェース15、ストレージ16および通信モジュール108を有する。プロセッサ101は、メモリ12に格納されているコンピュータプログラムを起動することによって、取得部111と算出部112と生成部113と設定部114とを、論理的に有する。図11において、図1と同一の符号を付した機能ブロックが果たす機能は、上述した同一の機能であるため、説明を省略する。通信モジュール108は上述した起床促進装置70との無線通信に用いられる。
起床促進装置70は、プロセッサ71、メモリ72、クロック回路73、LED74および通信モジュール75を有する。プロセッサ71は、メモリ72に格納されているコンピュータプログラムを起動することによって、設定管理部711と発動制御部712とを、論理的に有する。設定管理部711は、電子機器100のプロセッサ101に含まれる設定部114によって設定された、起床促進装置70による起床促進動作が発動する発動日時を、通信モジュール75を介して取得し、管理する。設定管理部711が、クロック回路73により供給される時刻データに基づき、起床促進装置70による起床促進動作が発動する発動日時が到来したことを検出すると、発動制御部712は、LED74の発光を開始させる。
乳幼児1が起床した際にユーザが電子機器100の入力インタフェース15を操作すると、電子機器100のプロセッサ101は、通信モジュール108を介して乳幼児1が起床した旨を通知する信号を起床促進装置70へ送信する。この信号を、通信モジュール75を介して受信した起床促進装置70において、プロセッサ71の発動制御部712は、LED74の発光を停止させる。
図12は、図11に示す電子機器100が有する入力インタフェース15および出力装置14の構成および表示内容の例を示す図である。図12において、図2および図9と同一の符号を付した機能ブロックが果たす機能は、上述した同一の機能であるため、説明を省略する。図12(A)において、操作用のボタン155,156および157は、タッチパネル141に画像として表示されている。さらに、過去4日間の睡眠状況データの履歴表示1041もタッチパネル141に設けられている。ユーザは、過去4日間の睡眠状況データの表示1041を参照することによって、乳幼児1にフリーランの傾向が生じていることに、より気づきやすい。
図12(B)において、タッチパネル141には、図2および図9と同様に、通知メッセージ1411,1412および1413が表示されている。通知メッセージ1411により通知される、予めユーザにより設定されたLED発光開始日時設定値は、ユーザが入力欄1551を押すことにより、任意の日時に変更され得る。通知メッセージ1413により通知される、LED発光開始日時設定値を推奨起床日時に変更するか否かについての問い合わせに対し、変更する場合は、ユーザが入力欄1552を押すことにより、LED発光開始日時設定値が推奨起床日時に変更され得る。
(4)上述した一実施の形態および変形例において、乳幼児起床支援システム10は、スタンドアローン型システムとして構成されることとしたが、その構成に限られない。図13は、本変形例の乳幼児起床支援システム10を構成するサーバ40、電子機器300および起床促進装置70を示すとともに、それぞれの構成を示す図である。図13においては、図11に示す電子機器100に含まれているメモリ12、ストレージ16、取得部111、算出部112、生成部113および設定部114が、サーバ40に配置されている。
図13(A)において、電子機器300と、起床促進装置70と、サーバ40とが、通信ネットワーク30を介して互いに接続されている。図13(B)に示す起床促進装置70は、図11に示す起床促進装置70と同一の構成であるため、説明を省略する。図13(C)において、サーバ40は、プロセッサ41、メモリ12、ストレージ16および通信モジュール48を有する。プロセッサ41は、メモリ12に格納されているコンピュータプログラムを起動することによって、取得部111と算出部112と生成部113と設定部114とを、論理的に有する。図13(C)において、図1および図11と同一の符号を付した機能ブロックが果たす機能は、上述した同一の機能であるため、説明を省略する。通信モジュール48は、電子機器300および起床促進装置70との、通信ネットワーク30を介した通信に用いられる。
図13(D)において、電子機器300は、プロセッサ301、メモリ302、クロック回路13、出力装置14、入力インタフェース15および通信モジュール308を有する。プロセッサ301は、メモリ302に格納されているコンピュータプログラムを起動することによって、情報処理部311を論理的に有する。図13(D)において、図1および図11と同一の符号を付した機能ブロックが果たす機能は、上述した同一の機能であるため、説明を省略する。通信モジュール308は、電子機器300および起床促進装置70との、通信ネットワーク30を介した通信に用いられる。
プロセッサ301の情報処理部311は、入力インタフェース15を介して入力される複数日分の睡眠状況データ80を、通信モジュール308を介してサーバ40へ送信する。乳幼児が入眠した際および起床した際にユーザが入力インタフェース15を操作することによって、入力インタフェース15の操作信号と、クロック回路13により供給される時刻データとが対応付けられたデータが、乳幼児が入眠した入眠日時および乳幼児が起床した起床日時のデータとして、すなわち睡眠状況データ80として、サーバ40へ送信される。睡眠状況データ80は、サーバ40のプロセッサ41に含まれる取得部111によって取得され、ストレージ16に蓄積される。
サーバ40のプロセッサ41に含まれる生成部113によって生成された通知メッセージ1411,1412および1413は、通信モジュール48を介して電子機器300へ送信される。通知メッセージ1411,1412および1413は、電子機器300のプロセッサ301に含まれる情報処理部311により、通信モジュール308を介して取得され、出力装置14へ出力される。
起床促進装置70による起床促進動作が発動する発動日時として、推奨起床日時および任意の起床日時のいずれか一方が設定されることを指示する指示情報は、ユーザにより入力インタフェース15を介して電子機器300へ入力される。入力された指示情報は、サーバ40のプロセッサ41に含まれる取得部111により、通信モジュール48を介して取得される。プロセッサ41に含まれる設定部114は、起床促進装置70による起床促進動作が発動する発動日時を、取得部111によって取得された指示情報に基づいて設定する。
本発明の特徴的な機能を損なわない限り、本発明は、上述した各実施の形態および各変形例における構成に何ら限定されない。
次の特許文献の開示内容は引用文としてここに組み込まれる。
日本国特開2020−098855号公報
国際公開第2013/061942号
日本国特開2020−087897号公報
1 乳幼児、10 乳幼児起床支援システム、11 プロセッサ、
12 メモリ、13 クロック回路、14 出力装置、
15 入力インタフェース、16 ストレージ、20 発声センサ、
30 通信ネットワーク、35 コンピュータプログラム提供サーバ、
40 サーバ、41 プロセッサ、48 通信モジュール、
50 記録媒体、70 起床促進装置、71 プロセッサ、72 メモリ、
73 クロック回路、74 LED、75 通信モジュール、
80 睡眠状況データ、81,83 グラフ、91,92 テーブル、
100 電子機器、101 プロセッサ、108 通信モジュール、
111 取得部、112 算出部、113 生成部、114 設定部、
141 タッチパネル、
151,152,153,155,156,157 ボタン、
200 無線通信、300 電子機器、301 プロセッサ、
302 メモリ、308 通信モジュール、311 情報処理部、
700 光、711 設定管理部、712 発動制御部、
1041 履歴表示、1411,1412,1413 通知メッセージ、
1414 矩形枠、1551,1552 入力欄

Claims (10)

  1. 乳幼児の睡眠および覚醒の時系列変化に関する複数日分の睡眠状況データを取得する取得部と、
    前記複数日分の睡眠状況データの、少なくとも一日毎のズレに基づいて、前記乳幼児の推奨起床日時を算出する算出部と、
    前記算出部により算出された前記推奨起床日時を通知する通知メッセージを生成する生成部とを備え、
    前記ズレが遅れる方向に生じると、前記推奨起床日時は、前記乳幼児の前回の起床時刻に比べ所定の目標起床時刻に近い値として、前記算出部により算出される、
    乳幼児起床支援システム。
  2. 請求項1に記載の乳幼児起床支援システムにおいて、
    前記睡眠状況データは、センサが前記乳幼児の前記睡眠および前記覚醒に関する状態を検出することによって生成されるセンサデータと、ユーザが前記乳幼児の前記睡眠および前記覚醒に関する情報を入力することによって生成される入力データとのうちの、少なくとも一方を含む、乳幼児起床支援システム。
  3. 請求項1または2に記載の乳幼児起床支援システムにおいて、
    前記睡眠状況データは、前記乳幼児が入眠した入眠日時と、前記乳幼児が起床した起床日時と、前記乳幼児の養育者が前記乳幼児を寝かしつける行為を開始する寝かしつけ開始日時と、前記乳幼児の発声とのうちの、少なくとも一つを表すデータを含む、乳幼児起床支援システム。
  4. 請求項3に記載の乳幼児起床支援システムにおいて、
    前記生成部により生成される前記推奨起床日時を通知する前記通知メッセージを、画面および音声のうちの少なくとも一方を介して出力する出力装置をさらに備え、
    前記入眠日時および前記寝かしつけ開始日時のいずれか一方の日時のデータが前記睡眠状況データに含まれるとき、前記出力装置は、前記いずれか一方の日時に前記通知メッセージを出力する、乳幼児起床支援システム。
  5. 請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載の乳幼児起床支援システムにおいて、
    前記複数日分の睡眠状況データは、少なくとも3日分の睡眠状況データである、乳幼児起床支援システム。
  6. 請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の乳幼児起床支援システムにおいて、
    前記乳幼児の睡眠環境を変動させることによって前記乳幼児の起床が促されるように、起床促進動作を発動する起床促進装置と、
    前記起床促進装置による前記起床促進動作が発動する発動日時を設定する設定部とをさらに備える、乳幼児起床支援システム。
  7. 請求項6に記載の乳幼児起床支援システムにおいて、
    前記発動日時を前記推奨起床日時および任意の起床日時のいずれか一方に応じた日時にすることを指示する指示情報を入力可能な入力インタフェースをさらに備え、
    前記取得部は、前記入力インタフェースに入力される前記指示情報を取得し、
    前記設定部は、前記取得部によって取得される前記指示情報に基づいて前記発動日時を設定する、乳幼児起床支援システム。
  8. 請求項6または請求項7に記載の乳幼児起床支援システムにおいて、
    前記起床促進装置は少なくともLEDを含み、
    前記起床促進動作は、前記発動日時に前記LEDの発光が開始されることによって、前記睡眠環境を変動させる動作である、乳幼児起床支援システム。
  9. 請求項8に記載の乳幼児起床支援システムにおいて、
    前記発動日時に前記発光が開始される前記LEDから出射される光の色温度は、4200K以上6500K以下である、乳幼児起床支援システム。
  10. 請求項9に記載の乳幼児起床支援システムにおいて、
    前記LEDから出射される前記光の輝度は、前記発動日時から時間の経過とともに増大する、乳幼児起床支援システム。
JP2020573062A 2020-09-02 2020-09-02 乳幼児起床支援システム Active JP6937063B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/033330 WO2022049683A1 (ja) 2020-09-02 2020-09-02 乳幼児起床支援システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6937063B1 true JP6937063B1 (ja) 2021-09-22
JPWO2022049683A1 JPWO2022049683A1 (ja) 2022-03-10

Family

ID=78028207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020573062A Active JP6937063B1 (ja) 2020-09-02 2020-09-02 乳幼児起床支援システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220310237A1 (ja)
EP (1) EP3992898A1 (ja)
JP (1) JP6937063B1 (ja)
CN (1) CN114467145A (ja)
WO (1) WO2022049683A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007061285A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Daikin Ind Ltd 睡眠管理システム
JP2016122347A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 オムロン株式会社 睡眠改善システム及びこのシステムを用いた睡眠改善方法
JP2019010417A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 ユニ・チャーム株式会社 プログラム、育児支援方法
JP2019079082A (ja) * 2017-10-19 2019-05-23 国立大学法人大阪大学 睡眠改善システム、端末装置及び睡眠改善方法
WO2019234883A1 (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 株式会社ファーストアセント 情報提供装置、情報提供システム及びコンピュータプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010123031A1 (ja) * 2009-04-23 2010-10-28 パナソニック電工株式会社 覚醒システム
WO2011140113A1 (en) * 2010-05-03 2011-11-10 Lark Technologies, Inc. System and method for providing sleep quality feedback
EP2772952B1 (en) 2011-10-24 2021-01-13 Kabushiki Kaisha Toshiba White light source and white light source system using white light source
US20170258398A1 (en) * 2016-03-11 2017-09-14 Kids Ii, Inc. Child monitoring system
GB2563036A (en) * 2017-05-30 2018-12-05 Sultan & Knight Ltd Systems and methods for monitoring and modulating circadian rhythms
JP2020087897A (ja) 2018-11-27 2020-06-04 ベスパック株式会社 昼光色led光源用照明カバー
JP7170525B2 (ja) 2018-12-18 2022-11-14 シチズン時計株式会社 Led発光装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007061285A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Daikin Ind Ltd 睡眠管理システム
JP2016122347A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 オムロン株式会社 睡眠改善システム及びこのシステムを用いた睡眠改善方法
JP2019010417A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 ユニ・チャーム株式会社 プログラム、育児支援方法
JP2019079082A (ja) * 2017-10-19 2019-05-23 国立大学法人大阪大学 睡眠改善システム、端末装置及び睡眠改善方法
WO2019234883A1 (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 株式会社ファーストアセント 情報提供装置、情報提供システム及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022049683A1 (ja) 2022-03-10
CN114467145A (zh) 2022-05-10
EP3992898A1 (en) 2022-05-04
US20220310237A1 (en) 2022-09-29
JPWO2022049683A1 (ja) 2022-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210225488A1 (en) Optimal Sleep Phase Selection System
US6567785B2 (en) Electronic behavior modification reminder system and method
US20110230790A1 (en) Method and system for sleep monitoring, regulation and planning
US20140058703A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP6102581B2 (ja) 睡眠支援装置、睡眠支援方法及びプログラム
JPH0341926A (ja) 睡眠の状態変化検出装置および睡眠状態制御装置
WO2016136450A1 (ja) 音源制御装置、音源制御方法、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2016014542A (ja) 生体情報処理システム及び生体情報処理システムの制御方法
JP2016013221A (ja) 生体情報処理システム及び生体情報処理システムの制御方法
US11141556B2 (en) Apparatus and associated methods for adjusting a group of users' sleep
US20200281521A1 (en) Apparatus, system, and method for monitoring sleep patterns
US11116403B2 (en) Method, apparatus and system for tailoring at least one subsequent communication to a user
US9870689B1 (en) Codependent alarm device
WO2021064557A1 (en) Systems and methods for adjusting electronic devices
WO2019234883A1 (ja) 情報提供装置、情報提供システム及びコンピュータプログラム
JP2020116304A (ja) 情報処理方法、情報処理プログラム及び情報処理システム
JP6937063B1 (ja) 乳幼児起床支援システム
CN111012132A (zh) 基于枕头的睡眠状态调整方法、装置及智能枕头
WO2023171708A1 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム
WO2021124540A1 (ja) 乳幼児養育支援システムおよび寝かしつけ開始検出装置
CN110291468B (zh) 唤醒方法和使用该方法的唤醒装置
CN108720804A (zh) 人体周期提醒方法、装置以及系统
JP2013104831A (ja) 生体リズムに調和した目覚まし時計
JP6759826B2 (ja) 報知装置、報知方法およびプログラム
JP6679069B2 (ja) ゲームサーバ、プログラム、方法、ゲームシステムおよび情報処理端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201225

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201225

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210524

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210615

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6937063

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150