JP6933631B2 - 爪式マッサージ装置 - Google Patents

爪式マッサージ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6933631B2
JP6933631B2 JP2018230094A JP2018230094A JP6933631B2 JP 6933631 B2 JP6933631 B2 JP 6933631B2 JP 2018230094 A JP2018230094 A JP 2018230094A JP 2018230094 A JP2018230094 A JP 2018230094A JP 6933631 B2 JP6933631 B2 JP 6933631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
massage
connection
moving rail
claw
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018230094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019111325A (ja
Inventor
謝▲ほう▼
▲きょう▼海浪
張明富
陳文興
Original Assignee
厦門松霖科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201721826801.9U external-priority patent/CN208626156U/zh
Priority claimed from CN201711406156.XA external-priority patent/CN107890411A/zh
Application filed by 厦門松霖科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 厦門松霖科技股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2019111325A publication Critical patent/JP2019111325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6933631B2 publication Critical patent/JP6933631B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • A61H15/0078Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains power-driven
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • A61H2015/0007Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with balls or rollers rotating about their own axis
    • A61H2015/0028Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with balls or rollers rotating about their own axis disc-like, i.e. diameter substantially greater than width
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • A61H2015/0064Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with freely rotating spheres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1238Driving means with hydraulic or pneumatic drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/14Special force transmission means, i.e. between the driving means and the interface with the user
    • A61H2201/1418Cam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/14Special force transmission means, i.e. between the driving means and the interface with the user
    • A61H2201/1463Special speed variation means, i.e. speed reducer
    • A61H2201/1472Planetary gearing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1657Movement of interface, i.e. force application means
    • A61H2201/1664Movement of interface, i.e. force application means linear
    • A61H2201/1669Movement of interface, i.e. force application means linear moving along the body in a reciprocating manner

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Description

本発明は、爪式マッサージ装置に関する。
現在、各種のマッサージ器が市場に出回っており、これは、人体に触れることによって全身又は部分的にマッサージするためのものである。今のマッサージ器は、主に駆動機構及びマッサージ機構を備えており、駆動機構は、例えばバッテリ又は外部電源であり、マッサージ機構は、例えばマッサージ用爪である。駆動機構によりマッサージ機構の回転を駆動させるとともに、マッサージ機構を人体に触らせることによって、マッサージ機構の回転を利用して人体に対するマッサージを実現する。
しかしながら、上記の従来のマッサージ器は、人体の表面でのみ押圧でき、且つ、マッサージの動作が硬いので、血液循環を促進する効果を奏することができず、その快適感も人の手のようなつかみもみマッサージの効果にはるかに及ばないので、ユーザは全身のリラックス感を味わうことができない。
したがって、如何に従来のマッサージ器のマッサージの快適感を向上するかが、該当技術分野において急いで解決しなければならないという技術課題となっている。
本発明は、上記の問題点に鑑み、マッサージの快適感を向上するための爪式マッサージ装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明は、爪式マッサージ装置を提供する。前記爪式マッサージ装置は、駆動機構と、伝達機構と、ベース部と、複数のマッサージ機構と、を備える。
駆動機構は、伝達機構の回転を駆動でき、伝達機構には移動レールが設けられる。伝達機構は、ベース部に回転可能に接続されている。複数のマッサージ機構は、ベース部により支持され、マッサージ機構のそれぞれは、接続部及びマッサージ用爪を備える。各マッサージ機構の接続部は、移動レールに移動可能に接続され、マッサージ用爪は、ベース部の外側に位置している。
ここで、駆動機構は、移動レールを回転させることができ、移動レールが回転する時、各接続部を揺動されることにより、各マッサージ用爪が第1の限界位置と第2の限界位置との間で移動させることができる。各マッサージ用爪は、第1の限界位置に位置する場合に互いに近接し、第2の限界位置に位置する場合に互いに離隔する。
本発明は、従来技術に比べると、以下のような有利な効果がある。
本発明の爪式マッサージ装置は、各マッサージ爪が同時に内側又は外側に移動するように、移動レールの回転によってマッサージ機構を揺動させ、最終的につかみ動作を実現させることができる。本発明の爪式マッサージ装置は、従来の回転式マッサージに比べると、人の手のようなつかみもみマッサージの効果をシミュレートすることができるので、マッサージの力が好適であり、血液循環を促進でき、ユーザが全身のリラックス感を味わうことができる。
本発明の第1の実施例に係る爪式マッサージ装置の斜視図である。 本発明の第1の実施例に係る爪式マッサージ装置の分解斜視図である。 本発明の第1の実施例に係る爪式マッサージ装置の底面図である。 本発明の第1の実施例に係る爪式マッサージ装置の断面図である。 本発明の第1の実施例に係る爪式マッサージ装置のベース部の斜視図である。 本発明の第1の実施例に係る爪式マッサージ装置の断面図であって、マッサージ用爪の2つの限界位置をそれぞれ実線及び破線で示している。 本発明の第1の実施例に係る爪式マッサージ装置の断面図であって、マッサージ用爪が第1の限界位置に位置する状態を示している。 本発明の第1の実施例に係る爪式マッサージ装置の底面図であって、マッサージ用爪が第1の限界位置に位置する状態を示している。 本発明の第1の実施例に係る爪式マッサージ装置の断面図であって、マッサージ爪が第2の限界位置に位置する状態を示している。 本発明の第1の実施例に係る爪式マッサージ装置の底面図であって、マッサージ爪が第2の限界位置に位置する状態を示している。 本発明の第1の実施例に係る爪式マッサージ装置のレールディスクの別の実施例の斜視図である。 本発明の第1の実施例に係る爪式マッサージ装置のレールディスクの別の実施例の上面図である。 本発明の第1の実施例に係る爪式マッサージ装置のレールディスクのさらに別の実施例の斜視図である。 本発明の第1の実施例に係る爪式マッサージ装置のレールディスクのさらに別の実施例の上面図である。 本発明の第2の実施例に係る爪式マッサージ装置の部分上面図である。
以下、図面を参照しながら例示的な実施形態を更に詳しく説明する。但し、例示的な実施形態は様々な形態で実施されることができ、且つ、ここで記述する実施形態に限定されるものではないと理解されるべきである。逆に、これらの実施形態を提供するのは、本発明をさらに十分で完全に公開するためであり、また、当業者に本発明の例示的な実施形態の旨を十分に伝えるためである。図面において、明確にするために、領域及び層の厚さが拡大して示す場合がある。図面において、同一又は類似の構成に同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
また、記述する特徴、構成又は特性は、1つ又は複数の実施例において任意の適切な方法で組み合わせることができる。以下の説明において、多数の具体的な詳細を提供することで、本発明の実施例に対する十分な理解を与える。但し、当業者にとって、前記特定の詳細部分のうち1つ又は複数がなくても、或いは、その他の方法、構成要素、材料等を使用することで、本発明の技術手段を実践できることを理解されるべきである。その他の場合では、本発明の主要な技術的思想を不明瞭にさせることを避けるため、周知の構成、材料又は動作は詳細に図示又は説明しない。
本発明に係る爪式マッサージ装置は、図1〜図4に示すように、駆動機構100と、伝達機構200と、ベース部400と、複数のマッサージ機構500と、を備える。
駆動機構100は、伝達機構200を回転可能に駆動させることができる。伝達機構200には、移動レール300が設けられている。伝達機構200は、ベース部400に回転可能に接続される。複数のマッサージ機構500は、ベース部400により支持される。各マッサージ機構500は、接続部510及びマッサージ用爪520を備える。各マッサージ機構500における接続部510は、移動レール300に移動可能に接続され、マッサージ用爪520は、ベース部400の外側に位置する。
ここで、図6を併せて参照すると、移動レール300が回転する時、各接続部510を揺動させることができ、これにより各マッサージ爪520を第1の限界位置と第2の限界位置との間で移動させることができる。図6において実線で示されるように、各マッサージ用爪520は、第1の限界位置に位置する場合に互いに近接する。図6において破線で示されるように、マッサージ爪520同士は、第2の限界位置に位置する場合に互いに離隔する。したがって、各マッサージ爪520の互いに近接、離隔することにより揺動される動作は、マッサージ用爪520のつかみもみ動作である。
したがって、本発明の爪式マッサージ装置は、移動レール300の回転によってマッサージ機構500を揺動させることで、各マッサージ爪520を同時に内側又は外側に移動させ、最終的につかみもみ動作を実現する。本発明の爪式マッサージ装置は、従来の回転式マッサージに比べると、人の手のようなつかみもみマッサージの効果をシミュレートすることができるので、マッサージの力が好適であり、血液循環を促進でき、ユーザが全身のリラックス感を味わうことができる。
以下、2つの実施例に通じて本発明の爪式マッサージ装置の具体的な構成について詳細に説明する。
<第1の実施例>
本実施例において、駆動機構100は、インペラ110の形であり、水力でインペラ110を回転させることによって、伝達機構200の回転を駆動する。
具体的に、駆動機構100は、図2及び図4に示すように、インペラ110及び上蓋120を備えている。インペラ110は、ホイール本体111と、ホイール本体111上に設けられるベーン112とを備え、ホイール本体111は伝達機構200に伝達接続される。上蓋120は、インペラ110を囲むように設置されている。上蓋120には、インペラ110に連通する入水孔121が開設されている。
爪式マッサージ装置が運転する時、駆動機構100は、例えば、水栓やシャワーヘッドスイッチのような給水弁に接続可能であり、給水弁をオンすると、圧力を有する水は、入水孔121を介してインペラ110に入り込み、ベーン112を衝撃することによって、インペラ110を回転させることができ、これにより伝達機構200を回転させる。
本実施例において、インペラ110は、ガイドポスト113をさらに備えることができる。ガイドポスト113及びベーン112は、それぞれホイール本体111の対向する両側に設けられる。伝達機構200は、ギア210と、リングギア220と、レールディスク230と、を備える。ギア210には、ガイドポスト113を挿設させるための貫通された軸孔211が設けられている。ギア210は、リングギア220の内歯と噛み合われることができる。リングギア220は、レールディスク230の一側に固定されている。リングギア220及びレールディスク230は、例えば一体に成形されている。移動レール300は、レールディスク230の他側に凹設される。
したがって、インペラ110、ギア210及びリングギア220は、遊星減速歯車を構成する。インペラ110は、水流の衝撃によって高速回転を開始し、ギア210内に挿設されたガイドポスト113がギア210を回転させる。回転するギア210は、ギア210と噛み合っているリングギア220を相対的に低い速度で回転させるように、遊星減速歯車により減速される。移動レール300は、リングギア220と同期に回転する。
本実施例において、図2に示すように、ガイドポスト113及びギア210の数はいずれも2つである。ガイドポスト113は、径方向においてホイール本体111に設けられ、インペラ110は、中心軸回りに回転する。ガイドポスト113及びギア210の数及び配置位置は、3つであっても良いが、これに限定されるものではない。
以下、移動レール300の形態及び動作原理について詳細に説明する。
移動レール300は、1つのライン上で1つの円心回りに連続的に回転して形成される閉じられたレールとして規制されることができるものであり、前記円心は、移動レールの中心であり、ラインは、直線又は曲線であってもよく、規則又は不規則な線であってもよい。
本実施例において、移動レール300は、図7A〜図8Bに示すように、凹凸円弧の曲線に囲まれた四角形の環状の構成を有し、且つ、移動レール300の角部は各マッサージ機構500が円滑に移動できるように形成されている。移動レール300には、第1の位置P1及び第2の位置P2が存在している。第1の位置P1と移動レール300の中心との間の距離が最大距離であり、第2の位置P2と移動レール300の中心との間の距離が最小距離である。第1の位置P1及び第2の位置P2は、その数が同一であり、且つ離隔して複数設けられる。本実施例において、第1の位置P1は、正方形の4つの角部の箇所に位置し、第2の位置P2は、正方形の4辺の中間の箇所に位置している。
移動レール300が移動レール300の第1の位置P1と各接続部510とが対応されるまで回転した場合、図7A及び図7Bに示すように、移動レール300の内壁が各接続部510の頂部を押し当てることによって、マッサージ用爪520を内側に揺動させることで、各マッサージ用爪520が第1の限界位置に位置し、これにより、爪式マッサージ装置はつかみもみ状態になる。
移動レール300が移動レール300の第2の位置P2と各接続部510とが対応されるまで回転した場合、図8A及び図8Bに示すように、移動レール300の内壁が各接続部510の頂部を押し当てることによって、マッサージ用爪520を外側に揺動させ、各マッサージ用爪520が第2の限界位置に位置し、これにより、爪式マッサージ装置は開いた状態になる。
移動レール300が回転する時、各マッサージ用爪520は第1の限界位置と第2の限界位置との間で交互に揺動することによって、連続なつかみもみマッサージの動作を完成する。
本実施例において、第1の位置P1及び第2の位置P2は、その数がいずれも4つであり、マッサージ機構500、第1の位置P1及び第2の位置P2は、その数が同一であり、且つ、均一に分布されている。各マッサージ機構500のマッサージ用爪520は、同時に第1の限界位置又は第2の限界位置に位置することができる。移動レール300が反時計回りに回転すると、各マッサージ用爪520は45度ずつ回転するたびにつかみもみ状態に変換される。
移動レール300は、正方形の環状に構成されているが、これに限定されず、他の正多角形の環状に構成されてもよいことが理解されるべきである。例えば、移動レール300は、図9及び図10に示すように、略梅花形の形状を有しても良い。第1の位置P1は、移動レール300の4つの頂角に位置し、第2の位置P2は、移動レール300の隣接する二つの頂角の間の中間点に位置する。
或いは、移動レール300の第1の位置P1及び第2の位置P2の数は、例えば図11及び図12に示すように、いずれも3つである。第1の位置P1は、移動レール300の3つの頂角に位置し、第2の位置P2は、移動レール300の隣接する二つの頂角の間の中間点に位置する。
第1の位置P1及び第2の位置P2の数はこれに限定されず、第1の位置P1及び第2の位置P2の数が偶数であり、且つ2以上であってもよく、或いは、第1の位置P1及び第2の位置P2の数が奇数であり、且つ3以上であってもよいことが理解されるべきである。マッサージ機構500の数は、第1の位置P1及び第2の位置P2の数と同じ又は異なっていてもよい。例えば、第1の位置P1及び第2の位置P2はいずれも4つであり、マッサージ機構500の数は2つ、3つ又は4つであってもよい。必要によって、数を適切に増加又は減少することで、適応される配置位置を選択することができ、且つ、様々な数の変更及び配置位置の変形はいずれも本発明の範囲内に含まれる。
本実施例において、マッサージ機構500の接続部510は、図2に示すように、接続本体511及び第1の接続ポスト512を備える。第1の接続ポスト512は、軸線に沿って接続本体511の頂部に凸設され、移動レール300内に収容されることができる。
マッサージ用爪520は、接続スリーブ521及び爪体522を備える。接続スリーブ521は爪体522の上端に固定され、接続本体511が嵌着される。爪体522は、ベース部400の外側に位置している。接続スリーブ521は、シリカゲルのような可撓性材料で製作されてもよい。接続本体511の下端には、フランジを有し、当該フランジは接続スリーブ521内に嵌合されることができる。爪体522は、接続スリーブ521が押圧されることによって若干動かされることができ、これにより、マッサージの快適感をさらに向上できる。接続部510及びマッサージ爪520、前記のような構成に限定されるものではなく、両者は一体化にされてもよいことが理解されるべきである。両者の接続を実現できる任意の機械的接続方法は、いずれも本発明に適用される。
本実施例において、接続部510は、図2及び図5に示すように、第2の接続ポスト513をさらに備えることができる。第2の接続ポスト513は、径方向において接続本体511の外周に凸設される。ベース部400は、底板410と、底板410の外周に接続されている凸リング420と、を備える。凸リング420には、シャワーヘッドのような他の装置に接続するための複数の接続バックルが設けらることができる。
ベース部400には、複数の貫通孔430が貫通して開設されている。各貫通孔430の付近には、ピット440及び1対のストッパ450が設けられている。ピット440は、当該1対のストッパ450の間に位置し、接続本体511は、貫通孔430に可動に挿通され、第2の接続ポスト513は、ピット440に回動可能に架設されている。各接続部510は、第1の接続ポスト512が移動レール300のエッジにより移動する時、各マッサージ用爪520が互いに近接又は離隔するように、第2の接続ポスト513回りに同期に揺動する。マッサージ用爪520は、第1の接続ポスト512が第1の位置P1に位置する場合に第1の限界位置に位置する。マッサージ用爪520は、第1の接続ポスト512が第2の位置P2に位置する場合に第2の限界位置に位置する。
したがって、第2の接続ポスト513がピット440により安定に支持されることによって、第2の接続ポスト513の位置は、ピット440の両側の1対のストッパ450により規制され、これにより、接続部510の安定で正確な揺動を確保することができる。
本実施例において、接続本体511の外周の断面は、円形をなしてもよく、貫通孔430は、長孔であり、且つ底板410の外周に近接している。したがって、略円筒状の接続本体511は、貫通孔430により規制された範囲内で揺動できる。また、接続本体511は、貫通孔430が長孔であるので、比較的大きい範囲内で揺動可能になる。
本実施例において、図2に示すように、ホイール本体111の隣接する二つのベーン112の間には、それぞれ1つの第1の出水口H1が設けられる。レールディスク230には、その中心と移動レール300との間に第2の出水口H2が貫通して設けられる。ベース部400には、図5に示すように、第3の出水口H3が貫通して設けられる。水は、入水孔121を介して第1の出水口H1、第2の出水口H2及び第3の出水口H3の順に入り込み、その後爪式マッサージ装置から流出することができる。
爪式マッサージ装置は、図2及び図4に示すように、孔蓋600をさらに備えることができる。前記孔蓋600は、蓋体610及びシリンダ620を備え、前記シリンダ620は蓋体610の裏側の中央に設けられる。インペラ110のホイール本体111の中心には、軸孔114が貫通して設けられる。上蓋120の内縁には、リブが設けられる。レールディスク230の中心には、中空の接続スリーブ231が設けられている。ベース部400の底板410の中心には、爪式マッサージ装置の内部に向いて凸設された接続ポスト460が設けられている。インペラ110はリブ上に支持され、シリンダ620はインペラ110の軸孔114を貫通し、蓋体610は上蓋120の頂部に係合して設けられ、接続ポスト460は接続スリーブ231に挿設される。
ここで、レールディスク230の接続スリーブ231の一側の外周には、図4に示すように、凹んでいる第1の段差部232が設けられている。第1の段差部232の内周は、径方向においてシリンダ620の端部に対して位置規制を行う。底板410における接続ポスト460に一側の外周には、第2の段差部470が設けられている。第2の段差部470の内周は、径方向において接続スリーブ231の端部に対して位置規制を行う。
したがって、本実施例に係る爪式マッサージ装置は、上記の構成によって1つの全体に組立されるので、構造がコンパクトで、接続が強固で、安定性が強い。
<第2の実施例>
本実施例と第1の実施例との主な相違点は、レールディスク230の形状が異なることである。
具体的に、レールディスク230は、図13に示すように、カムの形状を有し、その外周には、曲面である移動レール300が設けられている。移動レール300には、第1の位置P1及び第2の位置P2が存在している。第1の位置P1と移動レール300の中心との間の距離が最大距離であり、第2の位置P2と移動レール300の中心との間の距離が最小距離である。本実施例において、第1の位置P1及び第2の位置P2の数は、いずれも4つである。
マッサージ機構の第1の接続ポスト512は、その外周がレールディスク230の外周に密着されている。第1の接続ポスト512は、レールディスク230が回転する時、移動レール300のエッジにより移動されることによって、各接続部510を第2の接続ポスト513回りに同期に揺動させ、各マッサージ爪520を互いに近接又は離隔させる。マッサージ爪520は、第1の接続ポスト512が第1の位置P1に位置する場合に第1の限界位置に位置する。マッサージ爪520は、第1の接続ポスト512が第2の位置P2に位置する場合に第2の限界位置に位置する。
本実施例においては、引っ張りバネのような弾性部材240がさらに設けられている。前記弾性部材240は、ベース部400の内周に設けられ、且つ、各第1の接続ポスト512に当接される。第1の接続ポスト512は、移動レール300の回転につれて、徐々に第1の位置P1に近接し、弾性部材240を徐々に圧縮させる。弾性部材240は、各第1の接続ポスト512が第1の位置P1に位置する場合、ある程度圧縮されることによって、各第1の接続ポスト512に対して移動レール300の中心に向く弾性復元力を蓄積する。レールディスクが回転し続けて第1の接続ポスト512が第1の位置P1から離れる場合、第1の接続ポスト512は、弾性部材240の弾性復元力により押し当てられることでレールディスク230の外周に密着される。したがって、弾性部材240を設けることによって、第1の接続ポスト512を常に移動レール300の箇所に位置させ、第1の位置P1から離れても、レールディスク230の外周に密着される状態を維持できるので、マッサージ用爪520のつかみもみ動作が円滑に自由自在になる。
カムの形状はこれに限定されず、第1の実施例において説明した様々な形状の移動レールは、いずれも本実施例に適用されることが理解されるべきである。
また、第1の実施例において説明した伝達機構は、カムの回転を駆動させるように本実施例に適用されることができる。例えば、カムの一側には、伝達機構のギアと噛み合われるようにリングギアを設け、或いは、カムが直接にインペラに伝達接続される。
以上のように、本発明の爪式マッサージ装置は、移動レールの回転によってマッサージ機構を揺動させることで、各マッサージ爪を同時に内側又は外側に移動させ、最終的につかみもみ動作を実現する。本発明の爪式マッサージ装置は、従来の回転式マッサージに比べると、人の手のようなつかみもみマッサージの効果をシミュレートすることができ、マッサージの力が好適であり、血液循環を促進でき、ユーザが全身のリラックス感を味わうことができる。
いくつかの典型的な実施例を参照しながら本発明を説明したが、用いた用語は説明及び例示的なものであり、制限的なものではないことが理解されるべきである。本発明は、発明の精神又は実体から逸脱しない範囲内で様々な形態で具体的に実施できるので、上記の実施例が任意の前述の詳細に限定されず、添付する特許請求の範囲により限定される精神及び範囲内で広く解釈されるべきであることから、特許請求の範囲又はその均等範囲内に入る全ての変更及び修正は、いずれも添付の特許請求の範囲に含まれるべきであることが理解されるべきである。

Claims (14)

  1. 駆動機構と、
    駆動機構の駆動により回転可能であり、移動レールが設けられている伝達機構と、
    伝達機構が回転可能に接続されているベース部と、
    ベース部により支持され、接続部及びマッサージ用爪を含む複数のマッサージ機構と、を備え、
    各マッサージ機構の接続部は、移動レールに移動可能に接続され、マッサージ用爪は、前記ベース部の外側に位置し、
    駆動機構は、移動レールを回転させ、
    移動レールは、複数の第1の限界位置及び複数の第2の限界位置を有し、
    複数の第1の限界位置及び複数の第2の限界位置の数が同じであり、
    移動レールの中心を基準として、隣接する第1の限界位置と第2の限界位置との間の角度が同じであり、
    移動レールが回転する時、各接続部が揺動されることにより、各マッサージ用爪を第1の限界位置と第2の限界位置との間で移動させ、
    各マッサージ用爪は、第1の限界位置に位置する場合に互いに近接し、第2の限界位置に位置する場合に互いに離隔し、
    駆動機構は、インペラ及び上蓋を備え、
    インペラは、ホイール本体と、ホイール本体上に設けられるベーンと、を備え、ホイール本体は、伝達機構に伝達接続され、
    上蓋は、インペラを囲むように設けられ、上蓋には、インペラに連通する入水孔が開設され、水は、入水孔を介してインペラに入り込み、ベーンを衝撃することによってインペラを回転させ、これにより伝達機構を回転させ、
    伝達機構は、レールディスクを備え、駆動機構は、レールディスクを回転可能に駆動させ、移動レールがレールディスクに設けられ、
    レールディスクの外周は、前記移動レールを形成し、
    マッサージ機構の接続部は、接続本体及び軸線に沿って接続本体の頂部に凸設される第1の接続ポストを備え、
    マッサージ用爪は、接続スリーブ及び爪体を備え、
    接続スリーブは、爪体の上端に固定され、接続本体が嵌着され、爪体は、ベース部の外側に位置し、
    第1の接続ポストの外周は、レールディスクの外周に密着され、
    第1の接続ポストは、レールディスクが回転する時、移動レールのエッジにより移動されることによって、各マッサージ用爪が互いに近接又は離隔するように、各接続部を同期に揺動させる爪式マッサージ装置。
  2. インペラは、ガイドポストをさらに備え、
    ガイドポスト及びベーンは、それぞれホイール本体の対向する両側に設けられ、
    伝達機構は、ギア及びリングギアをさらに備え、
    ギアには、ガイドポストを挿設するための貫通された軸孔が設けられ、
    ギアは、リングギアの内歯と噛み合われ、
    レールディスクの一側には、リングギアが固定され
    ガイドポストは、インペラが回転する時、ギア及びギアと噛み合われているリングギアを回転させることによって、移動レールを回転させる請求項1に記載の爪式マッサージ装置。
  3. ガイドポスト及びギアの数は、いずれも2つであり、
    ガイドポストは、径方向においてホイール本体に設けられ、
    インペラは、中心軸回りに回転する請求項2に記載の爪式マッサージ装置。
  4. 前記移動レールは、一つのラインが1つの円心回りに連続的に回転して形成される閉じられたレールであり、
    前記円心は、移動レールの中心であり、
    移動レールには、第1の位置及び第2の位置が存在し、
    第1の位置と移動レールの中心との間の距離が最大距離であって、第2の位置と移動レールの中心との間の距離が最小距離であり、
    マッサージ用爪は、移動レールが移動レールの第1の位置と各接続部とが対応されるまで回転した場合、第1の限界位置に位置し、移動レールが移動レールの第2の位置と各接続部とが対応されるまで回転した場合、第2の限界位置に位置する請求項1に記載の爪式マッサージ装置。
  5. ラインは、直線又は曲線であり、
    第1の位置及び第2の位置は、その数が同一であり、且つ離隔して複数設けられ、
    マッサージ機構、第1の位置及び第2の位置は、その数が同一であり、且つ、均一に分布され、
    各マッサージ機構のマッサージ用爪は、同時に第1の限界位置又は第2の限界位置に位置する請求項4に記載の爪式マッサージ装置。
  6. 第1の位置及び第2の位置の数は、2以上の偶数である請求項5に記載の爪式マッサージ装置。
  7. 第1の位置及び第2の位置の数は、3以上の奇数である請求項5に記載の爪式マッサージ装置。
  8. 移動レールは、中心対称な形状を有し、且つ、その角部は円滑に移動するように形成されている請求項5に記載の爪式マッサージ装置。
  9. 接続部は、第2の接続ポストをさらに備え、
    第2の接続ポストは、径方向において接続本体の外周に凸設され、
    ベース部は、底板と、底板の外周に接続される凸リングと、を備え、
    ベース部には、複数の貫通孔が貫通して開設され、
    各貫通孔の付近には、ピット及び1対のストッパが設けられ、
    ピットは、当該1対のストッパの間に位置し、接続本体は、貫通孔に可動に挿通され、
    第2の接続ポストは、ピットに回動可能に架設され、
    各接続部は、第1の接続ポストが移動レールのエッジにより移動する時、各マッサージ用爪が互いに近接又は離隔するように、第2の接続ポスト回りに同期に揺動し、
    マッサージ用爪は、第1の接続ポストが第1の位置に位置する場合に第1の限界位置に位置し、第1の接続ポストが第2の位置に位置する場合に第2の限界位置に位置する請求項に記載の爪式マッサージ装置。
  10. 接続本体の外周の断面は、円形をなし、
    貫通孔は、長孔であり、且つ底板の外周に近接する請求項に記載の爪式マッサージ装置。
  11. ホイール本体の隣接する二つのベーンの間には、それぞれ1つの第1の出水口が設けられ、
    リングギアとレールディスクは、一体成形され、
    レールディスクには、その中心と移動レールとの間に第2の出水口が貫通して設けられ、
    ベース部には、第3の出水口が貫通して設けられ、
    水は、入水孔を介して第1の出水口、第2の出水口及び第3の出水口の順に入り込み、爪式マッサージ装置から流出される請求項2に記載の爪式マッサージ装置。
  12. 爪式マッサージ装置は、蓋体及びシリンダを含む孔蓋をさらに備え、
    シリンダは、蓋体の裏側の中央に設けられ、
    インペラのホイール本体の中心には、軸孔が貫通して設けられ、
    上蓋の内縁には、リブを設けられ、
    レールディスクの中心には、中空の接続スリーブが設けられ、
    ベース部本体の底板の中心には、爪式マッサージ装置の内部に向いて凸設された接続ポストが設けられ、
    インペラは、リブ上に支持され、シリンダは、インペラの軸孔を貫通し、蓋体は、上蓋の頂部に係合して設けられ、
    接続ポストは、接続スリーブに挿設される請求項に記載の爪式マッサージ装置。
  13. レールディスクの接続スリーブの一側の外周には、凹んでいる第1の段差部が設けられ、第1の段差部の内周は、径方向においてシリンダの端部に対して位置規制を行い、
    底板の接続ポストの一側の外周には、第2の段差部が設けられ、第2の段差部の内周は、径方向において接続スリーブの端部に対して位置規制を行う請求項に記載の爪式マッサージ装置。
  14. ベース部の内周に設けられ、各第1の接続ポストに当接する引っ張りバネをさらに備え、
    第1の接続ポストは、移動レールの回転につれて、徐々に第1の位置に近接し、徐々に弾性部材を圧縮させ、
    引っ張りバネは、各第1の接続ポストが第1の位置に位置する場合さらに圧縮され、各第1の接続ポストに対して移動レールの中心に向く弾性復元力を蓄積する請求項1に記載の爪式マッサージ装置。
JP2018230094A 2017-12-22 2018-12-07 爪式マッサージ装置 Active JP6933631B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201721826801.9U CN208626156U (zh) 2017-12-22 2017-12-22 爪式按摩装置
CN201711406156.XA CN107890411A (zh) 2017-12-22 2017-12-22 爪式按摩装置
CN201721826801.9 2017-12-22
CN201711406156.X 2017-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019111325A JP2019111325A (ja) 2019-07-11
JP6933631B2 true JP6933631B2 (ja) 2021-09-08

Family

ID=66949174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018230094A Active JP6933631B2 (ja) 2017-12-22 2018-12-07 爪式マッサージ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11110029B2 (ja)
JP (1) JP6933631B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD949374S1 (en) 2013-02-22 2022-04-19 Ashley Diana Black International Holdings, Llc Fascia tissue treatment device with a matrix of nine treatment elements
USD994131S1 (en) 2014-02-24 2023-08-01 Ashley Diana Black International Holdings, Llc Fascia tissue fitness device
USD1004114S1 (en) 2014-02-24 2023-11-07 Ashley Diana Black International Holdings, Llc Fascia tissue treatment device with a matrix of nine treatment elements
CN209422402U (zh) * 2017-11-16 2019-09-24 深圳市倍轻松科技股份有限公司 一种头皮按摩器
USD1026228S1 (en) 2021-04-08 2024-05-07 Ashley Diana Black International Holdings, Llc Universal handle and accessory head for fascia tissue treatments
CN113908030A (zh) * 2021-10-09 2022-01-11 左其金 一种水流驱动康复科按摩浴缸
CN115282023B (zh) * 2022-08-29 2023-08-29 中国人民解放军西部战区总医院 一种胃肠胀气护理装置
CN116116593B (zh) * 2023-04-19 2023-06-20 箭牌家居集团股份有限公司 一种出水结构及花洒

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011013534B3 (de) * 2011-03-10 2012-03-22 Grohe Ag Strahlbildnerelement für einen Brausekopf
CN102806156A (zh) 2012-08-29 2012-12-05 陆永茂 淋浴按摩喷头
US9975128B2 (en) * 2013-12-13 2018-05-22 Xiamen Solex High-Tech Industries Co., Ltd. Rotatable shower sprayer
CN204544503U (zh) * 2015-02-10 2015-08-12 福建西河卫浴科技有限公司 一种具有按摩与洗涮功能的出水机构及花洒
CN104646199B (zh) * 2015-02-11 2018-01-19 福建西河卫浴科技有限公司 同种出水口具有不同出水功能的出水机构
CN204683439U (zh) 2015-05-20 2015-10-07 上海泰昌健康科技股份有限公司 一种龙爪手按摩足浴器
CN205056287U (zh) * 2015-09-26 2016-03-02 厦门建霖工业有限公司 面盖旋转出水花洒

Also Published As

Publication number Publication date
US20190192376A1 (en) 2019-06-27
US11110029B2 (en) 2021-09-07
JP2019111325A (ja) 2019-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6933631B2 (ja) 爪式マッサージ装置
US9895701B2 (en) Shower water rotating structure
JP6793200B2 (ja) 頭皮マッサージ装置
US10875038B2 (en) Massage water outlet device
KR100871315B1 (ko) 정량의 치약을 자체에서 공급하는 일회용 치과용 치면세마앵글
TWI726492B (zh) 一種多功能護理設備
CN106236528A (zh) 一种揉捏及敲打的多功能按摩锤
US20130199641A1 (en) Multi function outlet mechanism
US10864532B2 (en) Outlet device configured to switch between different outlet water types
US20170274395A1 (en) Outlet device and shower head with fan-shaped pulsating particle water
CN206464095U (zh) 一种按钮切换出水功能的手持花洒
TWI492724B (zh) 電動粉撲
CN208626156U (zh) 爪式按摩装置
CN204521488U (zh) 一种按摩器的夹紧机构及其应用的按摩器
US11229919B2 (en) Water outlet device
JP3173580U (ja) マッサージ機の頭部偏心駆動構造
TWM482395U (zh) 一對按摩球及具有該一對按摩球之按摩裝置
CN104907193B (zh) 具有漂移水花的淋浴器
CN209302995U (zh) 一种出水装置
TWI473609B (zh) 穴位按摩器
CN107890411A (zh) 爪式按摩装置
CN109077923B (zh) 一种按摩机构和按摩脚机
KR101705599B1 (ko) 압박 안마장치
US8444065B2 (en) Water discharge device
CN106015644B (zh) 切换阀芯及其工作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210107

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210107

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210218

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6933631

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150