JP6933393B2 - 皮膚異常の処置のための治療用化粧品 - Google Patents

皮膚異常の処置のための治療用化粧品 Download PDF

Info

Publication number
JP6933393B2
JP6933393B2 JP2019157768A JP2019157768A JP6933393B2 JP 6933393 B2 JP6933393 B2 JP 6933393B2 JP 2019157768 A JP2019157768 A JP 2019157768A JP 2019157768 A JP2019157768 A JP 2019157768A JP 6933393 B2 JP6933393 B2 JP 6933393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mct
chitosan
collagen
complex
sponge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019157768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020058785A (ja
Inventor
チウ ダニー
チウ ダニー
マドリガル カルバージョ セルジオ
マドリガル カルバージョ セルジオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marine Essence Biosciences Corp Of Usa
Original Assignee
Marine Essence Biosciences Corp Of Usa
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US16/123,986 external-priority patent/US10758594B2/en
Application filed by Marine Essence Biosciences Corp Of Usa filed Critical Marine Essence Biosciences Corp Of Usa
Publication of JP2020058785A publication Critical patent/JP2020058785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6933393B2 publication Critical patent/JP6933393B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/65Collagen; Gelatin; Keratin; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/716Glucans
    • A61K31/722Chitin, chitosan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/726Glycosaminoglycans, i.e. mucopolysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/737Sulfated polysaccharides, e.g. chondroitin sulfate, dermatan sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/56Materials from animals other than mammals
    • A61K35/614Cnidaria, e.g. sea anemones, corals, coral animals or jellyfish
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/56Materials from animals other than mammals
    • A61K35/616Echinodermata, e.g. starfish, sea cucumbers or sea urchins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/56Materials from animals other than mammals
    • A61K35/618Molluscs, e.g. fresh-water molluscs, oysters, clams, squids, octopus, cuttlefish, snails or slugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/39Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin, cold insoluble globulin [CIG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/735Mucopolysaccharides, e.g. hyaluronic acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/736Chitin; Chitosan; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/28Polysaccharides or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/32Proteins, polypeptides; Degradation products or derivatives thereof, e.g. albumin, collagen, fibrin, gelatin
    • A61L15/325Collagen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0009Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form containing macromolecular materials
    • A61L26/0023Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0009Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form containing macromolecular materials
    • A61L26/0028Polypeptides; Proteins; Degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0061Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L26/008Hydrogels or hydrocolloids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0061Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L26/0085Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0095Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/20Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/22Polypeptides or derivatives thereof, e.g. degradation products
    • A61L27/24Collagen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/26Mixtures of macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/40Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
    • A61L27/44Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix
    • A61L27/48Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix with macromolecular fillers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/52Hydrogels or hydrocolloids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/56Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/06Flowable or injectable implant compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/12Nanosized materials, e.g. nanofibres, nanoparticles, nanowires, nanotubes; Nanostructured surfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/34Materials or treatment for tissue regeneration for soft tissue reconstruction

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2018年9月6日に出願した米国特許出願第16/123,986号明細書の利益を主張すると共に、参照によりこの特許出願の全体を援用する。
本発明の態様は、組織再生誘導(GTR)のためのバイオマテリアルデバイスに関する。より具体的には、本発明の態様は、GTRを実施するための、易変性コラーゲン組織(MCT)を含む組織スポンジ、創傷被覆材、美容用組成物および他のデバイス、ならびに、局所用組成物に関する。さらにより具体的には、本発明の態様は、GTRを実施するためのMCTおよびキトサンバイオポリマー(CHT)の複合体を含むデバイスに関する。本発明の態様はまた、GTRを促進するために、単独で、または、複合体として、バイオマテリアルデバイス中においてMCTを適用することによる、火傷、創傷、潰瘍および他の病変、ならびに、関連する皮膚障害の処置に関する。本発明の態様はまた、美容用配合物中においてMCTおよび/またはMCT−キトサン複合体を適用することによる、瘢痕および皮膚変色、褐色斑を含む変色などの皮膚異常の処置に関する。
天然のポリマーが、多くの薬学用途および医学デバイス技術において用いられてきている。1種の天然のポリマーであるキトサン(度々、本明細書においてCHTと称される)が、ナノ粒子、微小球、ヒドロゲル、フィルム、繊維および錠剤の調製に用いられてきている。キトサンは、経口、経鼻、非経口、経皮および点眼配合物などの有望な薬物送達系の調製に用いられてきている。キトサンはまた、創傷被覆材および組織スポンジの調製にも用いられてきている(Kumar et al.,Chem.Rev.2004,104,6017−6084)。しかしながら、キトサン配合物および材料には、限定的な安定性、生分解性および引張強度を含む数多くの欠点がある。修飾キトサンおよび合成複合体材料などの材料がキトサンが評価されてきたものと同一の用途の多くについて試験されているが、しかしながら、これらの材料の多くが、不十分な生体適合性を含む同様の欠点を有している。
従って、生体適合性および生分解性であると共に、ヒトおよび他の哺乳類の処置および治療における使用について好適な安定性および機械特性ならびに性能を有する新規材料に対する必要性が存在している。これらの新規材料および組成物は、キトサンのみの場合を超える、追加のおよび/または向上した生体適合性、高い安定性および向上した物理的および生物学的特性などの利点を有することが好ましいであろう。これらの材料が、組織スポンジ、創傷被覆材、美容用薬品、および/または、治療薬の送達系として使用可能であれば、バイオメディカルエンジニアリング、バイオマテリアルおよびティッシュエンジニアリングの領域における研究者のさらなる助けとなることであろう。
本発明の実施形態は、生分解性および生体適合性の易変性コラーゲン組織(MCT)およびMCT−キトサン複合体材料を提供する。これらの複合体は、ヒドロゲル、バイオフィルム、三次元スポンジおよびナノファイバーなどの多様な材料に形成可能である。MCT−キトサン複合体材料は、公知のキトサン材料よりも強く、より良好な機械特性を有する。複合体のMCT構成成分によって、キトサン構成成分の抗菌性および止血性に対して、生体適合性、細胞付着性、物理的および化学的安定性、ならびに、向上した機械特性が加えられ、これにより、治療用途における複合体の有効性が顕著に高められる。
従って、一態様において、本発明は、MCTを含む組成物、または、MCTおよびキトサン(CHT)のマトリックスを提供するものであり、ここで、MCTは、海洋無脊椎動物から単離されるものである。マトリックス中において、CHTは、水素結合および双極子−双極子相互作用などの静電気的相互作用によってMCTに結合して、MCT−CHT複合体材料を形成していてもよい。一態様において、MCT−キトサン複合体は、MCT中のGAGとコラーゲンとの間に高分子電解質架橋構造、および、キトサン上におけるN−グルコサミン単位とのその相互作用を含む。易変性コラーゲン組織は、コラーゲンおよびグリコサミノグリカン(GAG)を含んでいることが可能である。
一態様において、MCTは、コラーゲンおよびコンドロイチン硫酸を含んでいることが可能である。組成物、または、組成物の形成に用いられるMCTは、I型コラーゲンから実質的に構成されていることが可能である。キトサンは、約60%〜約99%の脱アセチル化度を有していることが可能である。キトサンの平均分子量は、約20kDa〜約400kDaであることが可能である。いくつかの実施形態において、複合体材料中におけるMCTの質量比は、複合体材料中のキトサンの質量比を基準として100:0〜10:90であることが可能である。いくつかの実施形態において、MCTの質量比は、キトサンの質量比を基準として約100:0〜50:50である。
適切な海洋無脊椎動物供給源(例えば、スポンジ、クラゲ、軟体動物および棘皮動物)および単離法を選択することにより、コラーゲンおよびグリコサミノグリカンを高い収率で伴って得られるMCTの量および割合は制御可能である。例えば、I型コラーゲンを高含有量で含むMCT(数々の結合組織の重要な構造組成物であるコラーゲンの線維型)を単離可能であり、また、本明細書に記載の組成物において使用可能である。さらに、単離されたMCTは、線維状コラーゲンの型(I、II、III、V、XI)およびグリコサミノグリカン(コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸)、ならびに、これらの構造不均一性の性質の観点で偏りがあることも、または、制御されていることも可能である。
一実施形態において、MCTは、スポンジ、クラゲ、軟体動物および棘皮動物などの海洋無脊椎動物から単離されることが可能である。さらなる特定の実施形態において、MCTは、ウニおよびナマコなどの海洋無脊椎棘皮動物から単離されるであろう。さらなる特定の実施形態において、MCTはナマコから単離されるであろう。
他の実施形態において、MCTは、コラーゲンから組成されていることが可能である。さらなる特定の実施形態において、コラーゲンは、I、II、III、VまたはXI型線維状コラーゲンであることが可能である。さらなる特定の実施形態において、線維状コラーゲンはI型である。本明細書に記載の単離プロセスによって、I型線維状コラーゲンは、選択的に単離することが可能である。
他の実施形態において、MCTは、コラーゲンおよびグリコサミノグリカンを含んでいることが可能である。いくつかの実施形態において、グリコサミノグリカンは、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、ヘパリン、ケラタン硫酸、ヘパラン硫酸および/もしくはデルマタン硫酸、または、両構成成分の混合物を含んでいることが可能である。他の実施形態において、MCT中のグリコサミノグリカンは、コンドロイチン硫酸および/もしくはヒアルロン酸、または、両構成成分の混合物を含んでいるであろう。
MCTおよびMCT−キトサン組成物は、ヒドロゲル、バイオフィルム、3Dスポンジまたはナノファイバーであることが可能である。ナノ粒子は、経口溶液、IV溶液またはエアロゾルなどの種々の治療薬送達系に配合することが可能である。バイオフィルムは、創傷治癒、表面コーティングまたは包装材材料に形成可能である。3Dスポンジは、ティッシュエンジニアリングおよび創傷被覆材テンプレートのためのものなどのスポンジとして使用可能である。ナノファイバーは、創傷被覆材テンプレートまたは表面コーティング剤として配合可能である。
いくつかの実施形態において、MCTおよびMCT−CHT複合体材料は、物理プロセスおよび/または化学プロセスによって架橋可能である。物理架橋は、放射線処理(UV、γ線)および/または熱処理によって達成可能である。化学架橋は、MCTまたはMCT−キトサン複合体への架橋剤の添加により達成可能であり、架橋バイオマテリアルにおいて用いられる架橋剤の量は、MCTの含有量を基準として、約0.1〜約1.0%であることが可能である。使用可能である架橋剤としては、グルタルアルデヒド、エチル−ジメチル−カルボジイミド(EDC)−N−ヒドロキシスクシンイミド(NHS)、リボフラビン、ゲニピン等が挙げられる。
MCTおよびMCT−キトサン複合体材料はまた、向上した吸水度、熱安定性、蒸気透過性および細胞付着性を有する3Dスポンジのバイオフィルムとして配合されることが可能である。このような実施形態において、バイオフィルムおよび/または3Dスポンジは、ティッシュエンジニアリング用スポンジ、ならびに、手術および医療用途のための創傷被覆材テンプレートとして好適であろう。
本発明の態様はまた、生理活性剤を哺乳動物に送達する方法を提供するものであり、本方法は、哺乳動物に、本明細書に記載のMCTまたはMCT−キトサン複合体材料を投与するステップを含む。MCTおよびMCT−キトサン複合体材料は、例えば薬物または栄養分といった生理活性剤を封入する、ナノ粒子、ナノファイバー、ヒドロゲル、バイオフィルムまたは3Dスポンジを形成することが可能である。配合物に組み込まれることが可能である薬物、ビタミンおよび栄養分の例としては、ω−3およびω−6脂肪酸を含む脂肪酸などの脂質、脂溶性ビタミン(例えば、ビタミンA、D、Eおよび/またはK)、抗生物質(例えば、アモキシシリン、アンピシリン、クリンダマイシン、ドキシサイクリン、エリスロマイシン、メトロニダゾール、ペニシリン、テトラサイクリン、バンコマイシン等)、生細胞(例えば乳酸菌、ビフィズス菌等)、有効な皮膚用化合物(例えば、レチノイン酸、トラネキサム酸、過酸化水素、ハイドロキノン、システアミン、アゼライン酸、チロシナーゼ阻害剤等)、β−カロチンおよび/またはアスコルビン酸などの微量栄養素、タンパク質、ならびに、ペプチドが挙げられる。いくつかの実施形態において、MCTおよび他の栄養補助剤もまた、MCT−キトサン複合体マトリックス中、または、MCT−キトサン複合体マトリックスを含む組成物中に含まれていることが可能である。
MCTおよびMCT−キトサン複合体材料は、構成成分の量ならびにMCTおよび複合体材料の調製方法を変更することにより、種々の条件下で一連の割合で分解するよう調整が可能である。それ故、本発明の態様はまた、MCTおよびMCT−キトサン複合体材料の調製方法を提供する。本発明の態様はさらに、ヒトなどの哺乳動物における、細菌性感染症および/または真菌性感染症、火傷、糖尿病性足病変および炎症性状態などの状態の処置に有用なバイオメディカルデバイスおよび医薬品を製造するための、本明細書に記載の組成物の使用を提供する。
さらなる態様において、MCTおよびMCT−キトサン複合体バイオマテリアルは、MCTまたはMCT−キトサン複合体を、特にこれらに限定されないが、溶液、懸濁液、液体、ゲル、軟膏剤、ローションまたはクリームを含む薬学的に許容可能な局所的キャリアと併せて用いる、コラーゲン増殖、瘢痕治癒、創傷治癒、肝斑および褐色斑の低減、ならびに、他の皮膚に関連する有益性を促進するための治療用化粧品または美容用薬品として提供されてもよい。
以下の図面は本明細書の一部を構成するものであり、本発明の一定の実施形態または種々の態様をさらに実証するために含められている。いくつかの事例において、本発明の実施形態は、本明細書において提示されている発明を実施するための形態と組み合わせて、添付の図面を参照することにより最も良く理解することが可能である。記載および添付の図面は、本発明の一定の特定的な実施例、または、一定の態様を強調するものであり得る。しかしながら、実施例または態様の一部は、本発明の実施形態に係る他の実施例または態様と組み合わされて用いられてもよいことを、通常の当業者は理解するであろう。
図1Aは、一般的なコラーゲン構造および一般的なMCT構造間における比較のための構造を示す。 図1Bは、一般的なコラーゲン構造および一般的なMCT構造間における比較のための構造を示す。 図2はグリコサミノグリカンに係る一般的な構造を示す。 図3Aは、ウシコラーゲンおよびMCT間におけるコラーゲン線維構造の比較形態を示す。 図3Bは、ウシコラーゲンおよびMCT間におけるコラーゲン線維構造の比較形態を示す。 図4はキトサンの一般的な構造を示す。 図5Aは、実施形態に係るMCT−キトサン複合体材料の生成に係る概略図である。 図5Bは、実施形態に係るMCT−キトサン複合体材料の生成に係る概略図である。 図6は、実施形態に係るMCT−キトサン複合体バイオフィルムの生成に係る概略図である。 図7は、実施形態に係るMCT−キトサン複合体3Dスポンジの生成に係る概略図である。 図8は、実施形態に係るMCT−キトサン複合体ヒドロゲルの生成に係る概略図である。 図9Aは、MCT−キトサンエレクトロスピニングによるナノファイバーの生成に係る概略図である。 図9Bは、得られる実施形態に係るナノファイバーの写真である。 図10Aは、MCT−CHT複合体バイオフィルムの機械特性に対する架橋剤(グルタルアルデヒド0.1% v/v)の効果を示す。 図10Bは、実施形態に係るMCT−CHT複合体バイオフィルムの膨潤挙動を示す。 図11A、図11Bは、MCT−キトサンバイオフィルムおよびその創傷被覆材テンプレートとしての潜在的な用途の図示的な描写を示す。図11C、図11Dは、走査電子顕微鏡検査(SEM)における、エレクトロスピニングによるMCT−キトサン複合体ナノファイバーの形態的な特徴付けを示す。 図12は、GTR用途において用いられる異なるMCT−キトサン複合体材料の概略図である。 図13A−図13Cは、実施形態に係る、異なるMCT/CHT質量比で作成されたMCT−キトサン(MCT/CHT)複合体3Dスポンジの物理的外観を示す。 図14は、異なるMCT/CHT質量比で配合されたMCT−キトサン複合体3Dスポンジに係るTGAサーモグラムを示す。 図15は、異なるMCT/CHT質量比で配合された異なるMCT−キトサン複合体3Dスポンジに係る吸水能を示す。 図16A(細胞加えず)は、MCT−CHT 3Dスポンジに対するADSC細胞の吸着を示すSEM顕微鏡写真である。図16B(細胞追加)は、MCT−CHT 3Dスポンジに対するADSC細胞の吸着を示すSEM顕微鏡写真である。 図17は、15日間のインキュベーション期間の間、MCT−キトサン複合体3Dスポンジ上で培養したADSC細胞の増殖プロファイルを示す。 図18は、異なるMCT−キトサン複合体の質量比で生成したエレクトロスピニングによる複合体ナノファイバー(ESNF)のATR−FTIRスペクトルを示す。 図19は、キトサン、MCTおよびMCT−キトサン複合体に係るTGAによる熱分析を示す。 図20Aは、キトサンのSEM顕微鏡写真であり、10μmのスケールバーを有する。図20Bは、キトサンのSEM顕微鏡写真であり、2μmのスケールバーを有し、ここで、丸はキトサンESNFにおけるエレクトロスピニングプロセス不良に伴う液滴の存在を表し、これは、エレクトロスピニングによるナノファイバーを得るためのMCT−キトサン複合体の向上を示している。図20Cは、キトサンのSEM顕微鏡写真であり、200nmのスケールバーを有し、ここで、丸はキトサンESNFにおけるエレクトロスピニングプロセス不良に伴う液滴の存在を表し、これは、エレクトロスピニングによるナノファイバーを得るためのMCT−キトサン複合体の向上を示している。図20Dは、MCT−キトサンESNFのSEM顕微鏡写真であり、10μmのスケールバーを有する。図20Eは、MCT−キトサンESNFのSEM顕微鏡写真であり、2μmのスケールバーを有する。図20Fは、MCT−キトサンESNFのSEM顕微鏡写真であり、200nmのスケールバーを有する。 図21は、キトサン、MCTおよびMCT−キトサン複合体ESNFと共に共培養したL929線維芽細胞の増殖を示す。 図22Aは、7日間のインキュベーション後における、キトサンESNFに対する細胞付着を示すSEM顕微鏡写真である。図22Bは、7日間のインキュベーション後における、MCT−キトサン複合体ESNFに対する細胞付着を示すSEM顕微鏡写真である。図22Cは、7日間のインキュベーション後における、MCTESNFに対する細胞付着を示すSEM顕微鏡写真である。 図23は、子ウシおよびニワトリから抽出したコラーゲンサンプルと比したMCTに係る主なタンパク質バンドを表すゲル電気泳動分析(SDS−PAGE)を示す。 図24は、バッチ毎についてのMCTに係るタンパク質バンドにおける一致性によって示される、ナマコからのMCT単離プロセスの有効性を示すゲル電気泳動分析(SDS−PAGE)を示す。 図25Aは、子ウシコラーゲンと比したMCTコラーゲンのFTIR−赤外線スペクトルを示すものであって、両方のサンプル間の化学構造の差異を示す。 図25Bは、バッチ毎についてのMCTに係るFTIR化学プロファイルにおける一致性によって示される、ナマコからのMCT単離プロセスの有効性を示す比較FTIRスペクトルを示す。 図26はコラーゲンサンプルの熱重量分析(TGA)を示すものであって、MCTおよび子ウシコラーゲンサンプルの熱挙動における差異を示す。 図27は、子ウシの皮膚から単離したウシコラーゲンと比した、ナマコから抽出した易変性コラーゲン組織に見出されるコラーゲン構造アミノ酸組成物の分布を示す。 図28Aは、溶剤流延技術により生成したMCT−キトサン被覆材テンプレート(3Dスポンジ)の形態および間隙率を表す走査電子顕微鏡検査(SEM)画像である。 図28Bは、溶剤流延技術により生成したMCT−キトサン被覆材テンプレート(3Dスポンジ)の形態および間隙率を表す走査電子顕微鏡検査(SEM)画像である。 図29Aは、エレクトロスピニング技術により生成したMCT−キトサンナノファイバー被覆材テンプレートの表面形態および構造を表す走査電子顕微鏡検査(SEM)画像である。 図29Bは、エレクトロスピニング技術により生成したMCT−キトサンナノファイバー被覆材テンプレートの表面形態および構造を表す走査電子顕微鏡検査(SEM)画像である。 図30Aおよび30Bは、実施形態に係る瘢痕クリームを適用した効果を示すその前後の写真である。 図31Aおよび31Bは、実施形態に係る瘢痕クリームを適用した効果を示す追加のその前後の写真である。 図32A−32Cは、実施形態に係る瘢痕クリームを適用した効果を示すさらなるその前後の写真である。 図33Aおよび33Bは、実施形態に係る瘢痕クリームを適用した効果を示すさらなるその前後の写真である。 図34A−34Dは、実施形態に係る瘢痕クリームを適用した効果を示すさらなるその前後の写真である。 図35Aは、MCT−CHTマトリックス構造を示す。図35Bは、MCT−CHTマトリックス構造を示す。図35Cは、MCT−CHTマトリックス構造を示す。 図36は、創傷スポンジ、ならびに、実施形態に係るその特徴および特色を示す。 図37は、実施形態に係る3Dスポンジの機能を示す。 図38は、実施形態に係るデバイスの機能を示す。
本発明の態様によれば、本出願には、易変性コラーゲン組織(MCT)とキトサンとの組み合わせを含む生分解性で生体適合性の新規複合体材料が記載されている。MCTおよびMCT−キトサン複合体はきわめて多機能であり、皮膚パッチ、三次元スポンジ、生分解性縫合材、および、ティッシュエンジニアリングにおける細胞増殖用スポンジ、ならびに、組織再生用ヒドロゲルおよびバイオフィルムなどの様々な種類のバイオマテリアルに配合されることが可能である。
さらに、MCTおよびMCT−キトサン複合体材料はまた、向上した吸水度、熱安定性、蒸気透過性および細胞付着性を有する3Dスポンジのバイオフィルムとして配合されることが可能である。このような実施形態において、バイオフィルムおよび/または3Dスポンジは、ティッシュエンジニアリングにおける組織再生誘導のためのスポンジ、ならびに、手術および医療用途のための創傷被覆材テンプレートとして好適であろう。
定義:本明細書において用いられるところ、一定の用語は以下の意味を有する。この明細書において用いられているすべての他の用語および句は、本技術分野における当業者が理解するであろう、その平易かつ通常の意味を有する。このような平易かつ通常の意味は、Hawley’s Condensed Chemical Dictionary 14th Edition,by R.J.Lewis,John Wiley & Sons,New York,N.Y.,2001などの技術用語辞書を参照することにより取得し得る。
本明細書中における、「一実施形態」、「実施形態」、「例示的実施形態」等に対する言及は、記載されている実施形態が特定の態様、特色、構造、部分または特徴を含み得るが、すべての実施形態が必ずその態様、特色、構造、部分または特徴を含んでいるわけではないことを示している。しかも、これらのような句は、必ずしもそうとは限らないが、本明細書中の他の部分において参照されている同一の実施形態を参照していてもよい。さらに、特定の態様、特色、構造、部分または特徴が実施形態と関連して記載されている場合、明記されているか否かに関わらず、このような態様、特色、構造、部分または特徴を他の実施形態と関連して実施することは、通常の当業者の知識の範囲内である。
「および/または」という用語は、この用語が付随しているある事項のいずれか1つ、ある事項のいずれかの組み合わせ、または、ある事項のすべてを意味する。
単数形である「a」、「an」および「the」は、文脈上で別段の記載で明らかにされていない限りにおいて、複数形での言及を包含する。それ故、例えば、「化合物(a compound)」に対する言及は、複数のこのような化合物を包含し、従って、化合物X(a compound X)は複数の化合物Xを包含する。
「約」という用語は、特定されている値の±5%、±10%、±20%または±25%の変動値を指すことが可能である。例えば、いくつかの実施形態において、「約50」パーセントは、45〜55パーセントの変動値を含むことが可能である。整数の範囲については、「約」という用語は、列挙されている整数を超えるおよび/またはそれ未満の1つまたは2つの整数を含んでいることが可能である。本明細書において別段の記載が無い限りにおいて、「約」という用語は、個々の成分、組成物または実施形態に係る機能性の観点で均等である列挙されている範囲に近似する値(例えば重量パーセント)を含むことを意図している。加えて、列挙されている範囲(例えば、重量パーセント、炭素基等)は、範囲中における各特定の値、整数、小数または同一の値を含む。範囲等について本明細書において列挙されている特定の値は単なる例示であり;これらは、他の定義されている値、または、定義されている範囲中の他の値を排除するものではない。
「1つ以上」という句は、特にその用法に係る文脈を読み取った場合には、当業者によって容易に理解される。例えば、フェニル環上の1つ以上の置換基とは、1〜5つ、または、例えばフェニル環が二置換である場合には1〜4つ以下を指す。
「接触させる(contacting)」という用語は、例えば化学反応または物理的変化を、例えば溶液または他の反応混合物において生起させるために、分子レベルにおけるものを含めて、当てる行為、接触を行う行為、または、至近距離に近接させるもしくはきわめて近くに近接させる行為を指す。
「有効量」とは一般に、所望の効果をもたらす量を意味する。従って、有効量は、疾病状態または処置される状態に係る処置の有効性を増強させるのに十分な投与量を意味する。それ故、有効量は、患者、疾病、および、実施されている処置に応じて様々である可能性がある。
「患者」または「被験者」という用語は、マウス、ラット、他のげっ歯類、ウサギ、イヌ、ネコ、ブタ、ウシ、ヒツジ、ウマ、霊長類およびヒトを含む哺乳動物などのいずれかの動物を指す。
MCTへの言及において、「実質的にコラーゲンを含む」という句は、MCTが少なくとも線維状コラーゲンを含むことを意味する。例えば、MCT線維状コラーゲンは、I、II、III、Vおよび/またはXI型コラーゲンを含んでいることが可能である。一態様において、MCT線維状コラーゲンは、I型と特徴付けられるであろう。本明細書に記載の複合体に特定的に含まれるか、または、排除される可能性がある他の化合物としては、II、III、Vおよび/またはXI型線維状コラーゲン、または、これらの組み合わせが挙げられる。「グリコサミノグリカン」という用語は、繰り返される二糖単位を含有する長鎖の分岐していない多糖類を含む分子を指し、例えば、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、ヘパリン、ケラタン硫酸、ヘパラン硫酸および/またはデルマタン硫酸が含まれる。
易変性コラーゲン組織(MCT):棘皮動物は、すべての海洋に広く生息している海洋無脊椎動物であり、数十年にわたって食物源とされている(例えばナマコおよびウニ)。これらは、易変性コラーゲン組織(MCT)と呼ばれ、神経系制御下において受動的機械特性(剛性および粘度)を急速に変化させることが可能である特有の結合組織に関しても周知である。MCTは、棘皮動物の固有の特色であり、現存する5種の分類すべてにおいて記載されている(I.C.Wilkie,“Mutable collagenous tissue:overview and perspectives”,V.Matranga(Ed.),Echinodermata.Progress in Molecular and Subcellular Biology.Marine Molecular Biotechnology,vol.5,Springer,Berlin(2005),pp.221−250)。易変性コラーゲン構造は、フィブリリン微細線維の弾性ネットワークによって束(繊維)に組織化されると共に、線維に結合して凝集させるグリコサミノグリカンからなる応力伝達マトリックスによって相互に結合された、非連続的なコラーゲン線維から構成される。この種の組織は、近年、ティッシュエンジニアリングおよび再生医学用途のための「スマートダイナミックバイオマテリアル」に対するインスピレーションの潜在的な供給源として提案されている(A.Barbaglio,S.Tricarico,C.Di Benedetto,D.Fassini,A.P.Lima,A.R.Ribeiro,C.C.Ribeiro,M.Sugni,F.Bonasoro,I.C.Wilkie,M.Barbosa,M.D.Candia Carnevali,“The smart connective tissue of echinoderms:a materializing promise for biotech applications”,Cah.Biol.Mar.,54(2013),pp.713−720;C.Di Benedetto,A.Barbaglio,T.Martinello,V.Alongi,D.Fassini,E.Cullora,M.Patruno,F.Bonasoro,M.A.Barbosa,M.D.Candia Carnevali,M.Sugni,“Production,characterization and biocompatibility of marine collagen matrices from an alternative and sustainable source:the sea urchin Paracentrotus lividus”,Mar.Drugs,12(2014),pp.4912−4933)。特に、ナマコメンブラン(周知のMCT)は、再生医学用途のための薄いメンブランを製造するための天然の線維状コラーゲンの持続可能で生体適合性の供給源を提供することが可能である。図1は、左側に一般的なコラーゲン構造(この場合はウシコラーゲンのもの)を示し、右側に、MCTの一般的な構造を示す。MCTの場合、図1における右側は、線維間マトリックス間およびコラーゲン線維間にプロテオグリカン−CAG架橋を有する構造の一部の分解立体図を示す。
「ブルーバイオマテリアル(blue biomaterials)」のうち、海洋無脊椎動物コラーゲンはそれ自体、もっとも一般的に用いられている哺乳動物に由来するコラーゲン(例えば図1の左側に示されているウシコラーゲン)に対する有効な代替とされている。哺乳動物に由来するコラーゲンは、食品、医薬品/栄養補助食品産業および化粧品などの大規模の用途から、細胞培養およびバイオメディカル/臨床用途などのより目的が定められた分野までの広い範囲のヒトを対象とした用途で日常的に採用されている。しかしながら、アレルギー問題、宗教的制約および社会的制約/ライフスタイルに関わる制約、疾病の伝染に関連する理由(例えばウシ海綿状脳症)、ならびに、組み換え技術にかかる高いコストのために、哺乳動物に代わるコラーゲン供給源が常に研究されている(T.H.Silva,J.Moreira−Silva,A.L.P.Marques,A.Domingues,Y.Bayon,R.L.Reis,“Marine origin collagens and its potential applications”,Mar.Drugs,12(2014),pp.5881−5901)。
その一般的な構造が以下の図2に示されているグリコサミノグリカンは、繰り返される二糖単位から構成される長鎖の分岐していない多糖類である。繰返し単位は、アミノ糖(N−アセチルグルコサミンまたはN−アセチルガラクトースアミン)を伴うウロン糖(グルクロン酸またはイズロン酸)またはガラクトースから構成される。グリコサミノグリカンは極性が高く、水を引き寄せるものである。従って、これらは、主として細胞の表面上に、または、細胞外マトリックス(ECM)に配置される潤滑剤または衝撃吸収材として、身体に有用である。
棘皮動物MCTのさらなる利点は、本来の構造を維持したまま天然のコラーゲン線維を大量に入手することが比較的容易であることである(上記に引用されている、Di Benedetto et al.,2014)。実際に、ほとんどの哺乳類コラーゲンは通常、その加水分解された(酸可溶化)形態で利用され、製造されるメンブラン/スポンジの機械的性能は大きく低減してしまっているという特徴がある。そして、これが、三次元に組織化された線維を伴う高い耐性を有する材料が必要とされるバイオメディカル用途(例えば腱/靱帯再生または真皮再構築)における制限となる可能性がある。棘皮動物MCTは、結合組織の生理学的状況に対して超微細構造的および機械的特徴の両方の観点において高い類似性を有する線維状コラーゲンメンブランの容易かつ迅速な製造に有用である可能性がある。図3Aおよび3Bは、ウシコラーゲン(図3A)およびMCT(図3B)のコラーゲン線維構造の比較形態を示す。MCT線維はGAG(グルコサミノグリカン)によって内部架橋されており、それ故、コラーゲンの巨大分子構造に高い安定性がもたらされて、その生分解性が低減されており、これは創傷治癒に係る重要な態様であって、ウシコラーゲンに欠如している性状である。図35A〜35Cは、GAGによる線維の架橋を示す。図35Aは、コラーゲン線維の巨視的な配置を示すと共に、整列した線維構造が、グリコサミノグリカン(GAG)とコラーゲンのコアタンパク質との間の相互作用による線維内架橋ネットワークによって一緒に維持されていることを図示している。図35Bは、線維内架橋ネットワークをより詳細に表す。図35Cは、インビボでの向上した機械的性能および生分解特性をもたらす、強固に組織化されたメッシュの多方向にわたる安定性を示す。
MCT線維状コラーゲンが商業用途に好適な特定の再生医学分野は、組織再生誘導(GTR)である。GTRの目標の一つは、一般的であり、かつ、部分的にしか解消されていない、適切な組織の再生を妨げる合併症である術後の組織癒着を低減させることである。癒着は異常な付着であるか、または、手術後もしくは局所的な炎症による組織間もしくは組織間に形成される細胞の混合物である。ごく最近になってから、研究者らがこれらを克服する有効で満足なツールの作成の試行を行っている。実際に、数々の異なるバイオマテリアル(例えばキトサンおよびヒアルロン酸)を含むバリアメンブランがGTRのために試験されているが、しかしながら、下位の解剖学的画分への細胞の浸透を防止するというもっとも重要なものを含む、必要とされる機能的特性のすべてを発揮したものはなかった(S.Tang,W.Yang,X.Mao,“Agarose/collagen composite scaffold as an anti−adhesive sheet”,Biomed.Mater.,2(2007),pp.S129−S134)。棘皮動物MCT系メンブランは、所望のとおり改変可能である間隙率および三次元構造を有している。
キトサン:キチンは、ポリN−アセチルグルコサミンから組成されるバイオポリマーである。キチンは、セルロースに次いで地球上で2番目に豊富に存在するバイオポリマーである。これは通常、海洋性節足動物の殻などの多くの無脊椎動物の外骨格または角質の中、および、ほとんどの真菌類およびいく種かの藻類の細胞壁中に見出される。キチンは一般に不水溶性であるが、水酸化ナトリウムなどのカセイアルカリで処理することにより脱アセチル化して、可溶性のカチオン性多糖(キトサン)を形成することが可能である。キトサンの化学名は、ポリ(β−(1→4)−2−アミノ−2−デオキシ−D−グルコピラノース)である。図4は、キトサンの一般的な化学構造を示す。
最近、HemCon Medical Technologies製のキトサン系の包帯および手術用被覆材が、MRSAおよびアシネトバクターバウマニ(Acinetobacter baumannii)を含む広い範囲の有害生物に対する抗細菌特性が証明された止血用包帯としての使用にU.S.FDAより承認された。これらの包帯および被覆材は、広範囲の動脈出血を含む出血を迅速に止めるために用いることが可能である。材料の血液凝固および抗細菌特性の両方が、キトサンに起因している可能性がある(本明細書において参照により援用されている、米国特許第7,482,503号明細書(Gregory et al.)を参照のこと)。MCT−キトサン複合体材料をここに記載されている組成物中のキトサンの代わりに用いることが可能であり、その一方でなお、粘膜付着性、生体適合性および生分解性などのキトサンの有用な特徴は維持可能である。
キトサンは、Sigma Aldrich Co.,St.Louis,MOなどの多くの化学物質のサプライヤから市販されている。キトサンは、種々のグレード、平均分子量および脱アセチル化度で提供されている。
いくつかの実施形態において、キトサンは、「高分子量」キトサンであることが可能である。高分子量キトサンとは、少なくとも約100kDa、および、典型的には約170kDa〜約400kDaの数平均分子量を有するキトサンを指す。いくつかの実施形態において、高分子量キトサンは、少なくとも約100kDa、少なくとも約110kDa、少なくとも約150kDa、または、少なくとも約200kDaの分子量を有していることが可能である。他の実施形態において、高分子量キトサンは、約100kDa〜約400kDa、約120kDa〜約400kDa、約150kDa〜約400kDa、約170kDa〜約400kDa、100kDa〜約300kDa、約120kDa〜約300kDa、約150kDa〜約300kDa、約170kDa〜約300kDaの分子量を有していることが可能である。図4中の「DA」の値は、本明細書に記載のキトサンのN−アセチル−D−グルコサミン含有量に係る近似値がもたらされる任意の数または範囲であることが可能である。当業者によって容易に認識されるであろうとおり、図4に図示されているキトサンは部分的にアセチル化されていてもよい。
他の実施形態は低分子量キトサンを含み得る。低分子量キトサンとは、100単量体単位未満(約18kDa未満または約20kDa未満)のキトサン分子を指す。キトサンの分子量は、例えばゲルパーミエーションクロマトグラフィおよびキャピラリ粘度によって測定可能である。
キトサンは、典型的には、少なくとも約60%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、または、少なくとも約99%の脱アセチル化度を有していることが可能である。代わりに、キトサンは完全に脱アセチル化されていることが可能である。
MCT−キトサン複合体材料:キトサンは、MCTおよびキトサン高分子量および荷電密度の両方のために、正電荷アミノ基によって生起される静電気的相互作用によってMCT中の構造構成成分に結合して、強固な水素結合および双極子−双極子相互作用を形成可能とする。これらの相互作用によって、ヒドロゲル、バイオフィルム、3Dスポンジおよびナノファイバーなどの安定なバイオマテリアルの形成が可能となる。MCT−キトサン複合体材料をGTRにおいて用いて、皮膚パッチ、美容用薬品、および、創傷治癒用途のための被覆材を調製することが可能である。MCT−キトサン複合体材料はまた、ヒドロゲルもしくはスポンジ様材料、または、皮膚および軟骨組織培養のためのスキャフォールドとして、ティッシュエンジニアリングのためのマトリックスとして、ならびに、バイオメディカルデバイスのための生体適合性コーティングとして用いることが可能である。
MCTおよびMCT−キトサン複合体材料は、公知の合成および動物コラーゲン系デバイスと比較して、高い生体適合性、向上した機械的性能、および、優れた生分解性をもたらすものである。MCT−キトサン複合体に由来する直接的な生物学的効果(抗菌性、抗真菌性および創傷治癒特性)に追加して、バイオマテリアルは、標的化または徐放系のために、経口、経皮または呼吸器送達用に治療薬をカプセル化することが可能である。
ナノ粒子およびバイオフィルムは、本明細書に記載のMCTおよびキトサンから調製可能である。コラーゲンを含むMCTがナノ粒子の調製に特に有用である。MCTは主に線維状コラーゲンを含むため、MCTは、MCT−キトサン複合体ヒドロゲル、バイオフィルム、3Dスポンジおよびナノファイバーを調製して、公知の動物コラーゲン系バイオマテリアルと比較して優れた機械的性能を有している複合体バイオマテリアルをもたらすためにかなり好適である。
MCTおよびMCT−キトサン複合体バイオマテリアルは、生物学的に適合性の架橋剤(グルタルアルデヒド、ECC/NHS)を伴う反応による化学処理によって、または、減圧下における熱処理によって、調製の最中に架橋することが可能である。複合体高分子マトリックスの膨潤は、より速い分解および機械特性の低下をもたらす可能性がある。架橋によって、複合体バイオマテリアルの自然発生的な膨潤が低減されるかまたは防止され、機械的性能および取り扱い性が向上する。
いくつかの実施形態において、MCTおよびMCT−キトサン複合体材料は、キトサンまたはMCT以外のポリマーを含んでいても、または、含んでいなくてもよい。例えば、いくつかの実施形態は、デキストラン、アルギン酸塩、および/または、ヒドロキシエチルセルロースなどのセルロース由来材料を含んでおり;他の実施形態では、これらのいくつかまたはすべてが排除されている。いくつかの実施形態は、ポリビニルアルコール、ポリカプロラクトンまたはポリエチレンオキシドなどの合成ポリマーを含んでおり、一方で、他の実施形態では、これらのいくつかまたはすべてが排除されている。
MCT、キトサンおよび複合生成物の分析:多様な方法を用いて、MCT、キトサンおよびこれらの複合体生成物を分析および評価することが可能である。これらの技術は、複合体バイオマテリアルの、質量分光測定、機械特性(引張強度)および膨潤特性、表面形態を特徴づける走査電子顕微鏡検査(SEM)および原子間力顕微法(AFM)、熱的特徴付けのための示差走査熱量測定法(DSC)を含む。複合体バイオマテリアルの引張強度および膨潤特性はASTM計測で特徴付けた。
本明細書に記載のMCTおよびMCT−キトサン複合体の分析は、複合体材料が、キトサンのみを含む組成物と比較して、向上した安定性、高い薬物負荷容量、向上した薬物放出特性、向上した細胞摂取、大きい間隙率、向上した引張強度および熱安定性を有していることを示す。これらの材料はまたインビトロで非細胞障害性である。
創傷治癒:MCTおよびMCT−キトサン複合体バイオマテリアルはまた、純粋なキトサンを基準として高い静菌活性、向上した生体適合性および高い機械特性を示すため、創傷治癒用途に有益な特性を有する。MCT−キトサン複合体は、キトサン抗菌活性の上昇を示す。複合体は負電荷の細菌の表面に結合して、細胞膜に干渉する。これらの特性は、例えば潰瘍および火傷の治癒を促進するために、注射可能なヒドロゲル、皮膚パッチおよび創傷被覆材テンプレートを配合することによりGTR用途における使用に適用することが可能である。MCT−キトサン複合体はまた、創傷および手術用被覆材における止血剤として使用可能である。
MCTおよびMCT−キトサン複合体バイオマテリアルは、多様な他のバイオメディカル用途において使用可能である。良好な血液適合性、強化された機械的性能および細胞成長効率などの生体適合特性のために、MCT−キトサン複合体は、手術用途および再生医学において使用可能である。MCT−キトサン複合膜の浸透性は、プラズマ処理により制御が可能である。従って、このような複合膜は透析において使用可能である。
上記の米国特許第7,482,503号明細書(Gregory et al.)には、創傷被覆材の調製方法が記載されている。創傷被覆材は、Gregory et al.が記載しているキトサンバイオマテリアルの代わりに本明細書に記載のMCTおよびMCT−キトサン複合体材料を用いる方法に従って調製可能である。さらに、MCT−キトサン複合体は、有害なバイオフィルムの形成または患者における菌血症を予防するため、また、生体模倣および骨統合を促進するための、ステント、カテーテルおよび補てつ物などの医学デバイスのコーティングとして用いられることが可能である。キトサンへのMCT複合体生成は、コラーゲン線維における表面改質を促進して、SEM顕微鏡写真に示されているとおり、その3Dスポンジスキャフォールドの間隙率を高める。MCTはまた、機械分析およびDSC熱量測定法によって示されるとおり、引張強度、膨潤度および熱安定性などのキトサンスキャフォールドの物理特性を向上させることが見出された。
ティッシュエンジニアリング:ティッシュエンジニアリング(TE)リサーチは、多孔性生分解性ポリマーマトリックスへの細胞の播種に基づいている。播種が成功するための主な要因は、細胞が増殖および分化するための一時的なマトリックスまたはスキャフォールドとされる良好なバイオマテリアルの利用可能性である。近年において、キトサンおよびその誘導体は、これらは、最終的に炎症反応または有害な分解を伴うことなく、新たな組織が形成されるに伴って分解するために、スポンジ様材料に対する魅力的な候補であるとして報告されている。TE用途において、キトサンのカチオン性の性質が、アニオン性グリコサミノグリカン、プロテオグリカンおよび他の負電荷分子との静電気的相互作用に主に関与している。
キトサンへのMCT複合体生成は、キトサンフィルムにおける表面改質を促進して、SEM顕微鏡写真に示されているとおり、その3Dスポンジスポンジの間隙率を高める。MCTはまた、機械分析およびDSC熱量測定法によって示されるとおり、引張強度、膨潤度および熱安定性などのキトサンバイオフィルムの物理特性を向上させることが見出された。MCTおよびMCT−キトサン複合体バイオマテリアルは細胞の形態および機能の制御に用いられることが可能であり、従って、GTRに係る創傷治癒用途におけるティッシュエンジニアリングスキャフォールドまたはマトリックスとして用いられることが可能である。MCTおよびMCT−キトサン複合体バイオマテリアルはまた、TE用途のために化学的に改変可能である。例えば、複合体は、特定の糖質をMCT主鎖にグラフトすることにより改変可能である。一定の細胞は、特定の糖質を区別して認識することが可能であり、それ故、B細胞、樹状細胞およびマクロファージなどの抗原提示細胞に対する特定の認識を示すことが可能である。
美容用配合物:本発明はまた、治療用化粧品(美容用薬品)として用いられる本明細書に記載のMCTおよびMCT−キトサン複合体を含む配合物を提供する。粉末または溶液形態のMCTおよびMCT−キトサン複合体を基剤となる化粧品配合物に添加して、調合薬および/または機能性化粧品生成物を形成することが可能である。これらの美容用組成物は、特にこれらに限定されないが、溶液、懸濁液、液体、ゲル、軟膏剤、ローションもしくはクリームを含む皮膚学的および/または薬学的に許容可能な局所的キャリアと共に配合可能である。これらの組成物は、MCTおよびCHTの組織中への持続的な放出をもたらして、コラーゲン増殖、瘢痕治癒、創傷治癒、黒皮病/褐色斑の低減または他の皮膚変色の低減、および、皮膚に対する他の有益性を促進する。
化粧品組成物は、共に本明細書において参照により援用されている米国特許第9,980,894号明細書(Herrmann et al.)および米国特許第9,962,464号明細書(Herrmann et al.)に記載されている技術などの、通常の当業者に公知である標準的な技術によって配合可能である。
配合物に組み込むことが可能である薬物、ビタミンおよび栄養分の例としては、ω−3およびω−6脂肪酸を含む脂肪酸などの脂質、脂溶性ビタミン(例えば、ビタミンA、D、Eおよび/またはK)、水溶性ビタミン(例えば、ビタミンC、チアミン、リボフラビン、ナイアシン、パントテン酸、ビタミンB6、葉酸、ビタミンB12)、抗生物質(例えば、アモキシシリン、アンピシリン、クリンダマイシン、ドキシサイクリン、エリスロマイシン、メトロニダゾール、ペニシリン、テトラサイクリン、バンコマイシン等)、生細胞(例えば乳酸菌、ビフィズス菌等)、有効な皮膚用化合物(例えばレチノイン酸、トラネキサム酸、過酸化水素、ハイドロキノン、システアミン、アゼライン酸、チロシナーゼ阻害剤等)、β−カロチンおよび/またはアスコルビン酸などの微量栄養素、タンパク質ならびにペプチドが挙げられる。
このような組成物および調製は典型的には、少なくとも0.1%のMCTまたはMCT−キトサン複合体材料を含有する。組成物および調製の割合は当然様々であり得、簡便には、所与の単位剤形の重量の約2%〜約60%であり得る。このような治療的に有用な組成物中のMCTおよびMCT−キトサン複合体材料の量は、有効な投与量レベルが得られるようなものである。
美容用組成物等はまた、以下を含有していてもよい:キサンタンガム、アカシア、コーンスターチまたはゼラチンなどのバインダ;リン酸二カルシウムなどの賦形物;コーンスターチ、ジャガイモデンプン、アルギン酸等などの崩壊剤;および/または、ステアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤。いくつかの特定の美容用組成物は、上記のタイプの材料に追加して、植物油またはポリエチレングリコールなどの液体キャリアを含有していてもよい。液体キャリアまたはビヒクルは、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、液体ポリエチレングリコール等)、植物油、無毒のグリセリルエステル、および、これらの好適な混合物を含む溶剤または液体分散媒体であることが可能である。例えば、分散体の場合には必要とされる粒径を維持することにより、または、界面活性剤を用いることにより、適切な流動度を維持することが可能である。例えばパラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸、チオメルサール等といった種々の追加の抗細菌剤および抗真菌剤によって、一定の微生物の活動を防止することが可能である。多くの事例において、例えば糖質、緩衝剤または塩化ナトリウムといった等張剤を含めることが好ましいであろう。注射可能な組成物の長期にわたる吸収は、例えばモノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンといった吸収を遅延させる薬剤を組成物において用いることにより達成可能である。当然のように、いずれかの単位剤形の調製に用いられる材料はいずれも、薬学的に許容可能であり、かつ、利用される量で実質的に無毒であるべきである。
局所投与のために、MCTおよびMCT−キトサン複合体材料は、純粋な形態で適用され得る。しかしながら、固体であっても液体であってもよい皮膚学的および/または薬学的に許容可能な局所的キャリアと例えば組み合わせて、組成物または配合物として皮膚に投与されることが一般的に望ましいであろう。
有用な固体キャリアとしては、タルク、クレイ、微結晶性セルロース、シリカ、アルミナ等などの微細な固形分が挙げられる。有用な液体キャリアとしては、任意選択により無毒の界面活性剤を用いることによって、MCTまたはMCT−キトサン複合体材料を有効なレベルで溶解または分散可能である、水、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アルコール、または、グリコールもしくは水−アルコール/グリコールブレンドが挙げられる。芳香剤および追加の抗菌剤などの補助剤は、所与の使用について特性を最適化するために添加可能である。得られる液体組成物は、包帯および他の被覆材に含浸させるために用いられる吸収パッドから、または、ポンプ式もしくはエアロゾル式噴霧器を用いて患部に噴霧することで適用可能である。
合成ポリマー、脂肪酸、脂肪酸塩およびエステル、脂肪族アルコール、修飾セルロースまたは修飾無機材料などの増粘剤を、液体キャリアと一緒に利用して、使用者の皮膚に直接適用するための延展可能なペースト、ゲル、軟膏剤、セッケン等を形成することも可能である。
皮膚へのMCTまたはMCT−キトサン複合体材料の送達に使用可能である有用な外皮用組成物の例は技術分野において公知である;例えば、本明細書において参照によりそのすべてが援用されている、Jacquet et al.(米国特許第4,608,392号明細書)、Geria(米国特許第4,992,478号明細書)、Smith et al.(米国特許第4,559,157号明細書)、および、Wortzman(米国特許第4,820,508号明細書)を参照のこと。
本発明の態様は、哺乳動物におけるGTRに関連する種々の状態を処置する治療方法を提供するものであり、これは、このような状態を有する哺乳動物に、有効量の本発明の1つ以上の実施形態のMCTまたはMCT−キトサン複合体を投与するステップを含む。哺乳動物としては、霊長類、ヒト、げっ歯類、イヌ、ネコ、ウシ、ヒツジ、ウマ、ブタ、ヤギの等が挙げられる。
以下の実施例は本発明の態様の例示を意図しており、本発明の範囲を狭めるよう解釈されるべきではない。通常の当業者は、本実施例は、本発明を実施可能である他の方法を示唆するものであると容易に認識するであろう。本発明の範囲から逸脱しない限りにおいて数多くの変形および変更を成し得ることが理解されるべきである。
実施例1.MCT−キトサン複合体:調製、データおよび用途
薬学グレードのキトサン(1H NMRによる算出で92%の脱アセチル化度;特定の粘度測定法による算出で185kDaの平均分子量)を、Sigma Aldrich(St.Louis,MO,USA)から購入した。脱アセチル化度および平均分子量分布は、脱アセチル化度がより高くもしくは低く、および/または、平均分子量がより高くもしくは低くなるよう、キトサンを生成するためのMCT−キトサン複合体の生成において制御可能である。
易変性コラーゲン組織(MCT)を海洋無脊椎棘皮動物から単離した。ウニ、ヒトデおよびナマコの成体試料を、特に中国、タヒチおよび日本におけるスキューバダイバーにより収集し、直ぐに解剖した。ウニの囲口膜、ヒトデの異常な腕の壁部およびナマコの全身の壁部のサンプルを集め、以後の、Ferrario C.,Leggio L.,Leone R.,Di Benedetto C.,Guidetti L.,Cocce V.,Ascagni M.,Bonasoro F.,La Porta CAM,Candia Carnevali MD,Sugni M,“Marine−derived collagen biomaterials from echinoderm connective tissues”,Mar Environ Res.Volume 128,pp.46−57に記載されているコラーゲン抽出プロトコルのために−20℃で保管した。動物の収集および実験の操作は、各国の法律および規則に則って行った。ウニ(囲口膜)およびヒトデ(異常な腕の壁部)は小片に切り分けし、人工海水ですすぎ、低張緩衝剤(10mMトリス、0.1%EDTA)中に12時間、室温で(室温)で静置し、次いで、脱細胞化溶液(10mMトリス、0.1%ドデシル硫酸ナトリウム)中に12時間、室温で静置した。リン酸塩緩衝生理食塩水(PBS)中で数回洗浄した後、サンプルを脱凝集溶液(0.5M NaCl、0.1Mトリス−HCl pH8.0、0.1M β−メルカプトエタノール、0.05M EDTA−Na)中に入れた。得られたMCT懸濁液をろ過し、0.5M EDTA−Na溶液(pH8.0)に対して室温で3時間、および、dH2Oに対して室温で一晩透析に供した。ヒトデサンプルは、脱細胞化と脱凝集溶液との間において、新鮮な組織中に存在する炭酸カルシウムの小骨を可能な限り除去するために、1mMクエン酸(pH3〜4)中の追加のステップに供した。すべてのステップは撹拌条件下で実施した。ナマコMCTを、異なるプロトコルに従って全身の壁部から抽出した。簡潔には、出発組織を小片に切断し、PBSおよびゲンタマイシン(40μg/mL)中に入れ、撹拌条件下に室温で少なくとも5日間静置してMCT懸濁液を得、これをその後ろ過した。次いで、3つの実験モデルで得られた懸濁液を使用するまで−80℃で保管した。
MCT−キトサン複合体の調製:易変性コラーゲン組織(MCT)を室温で一晩かけて酢酸(0.5% v/v)中に溶解し、脱気し、その後、キトサンとのバイオマテリアルおよび複合体を調製した。キトサン溶液を、キトサン粉末を酢酸水溶液(0.5% v/v)中に室温で(室温)溶解することにより調製した。キトサン粉末が完全に溶解した後、この溶液を減圧ろ過によりろ過および脱気した。図5Aは、実施形態に係るキトサン溶液の溶解および脱気を概略的に図示する。次いで、キトサン溶液(0.1〜0.5% w/v)を、異なるMCT−CHTモル比(100:0、80:20、60:40、50:50、40:60、20:80および10:90)で、棘皮動物から単離したMCT(2.0〜10.0% v/v)と混合した。溶液を、撹拌しながら、室温で1時間反応に供した。図5Bは、実施形態に係るMCT−キトサン複合体の調製をさらに図示するものである。キトサンおよびMCTの濃度は、異なる比のそれぞれの構成成分を添加することにより複合体材料を形成するプロセスにおいて制御して、所望の組成物を得た。
MCT−キトサン複合体バイオフィルムの調製:MCT−キトサン複合体溶液をガラスまたはケイ素製鋳型に流延し、ゆっくりと延展して均一な液体フィルムを形成した。次いで、液体フィルムを80℃で24時間、または、40℃で一晩蒸発させて、2D流延複合体バイオフィルムを得た。図6は、実施形態に係るMCT−キトサンバイオフィルムを流延するステップを図示する。
MCT−キトサン複合体3Dスポンジの調製:MCT−キトサン3Dスポンジは、減圧下における熱処理により行われる架橋法によって調製される。複合体スポンジ(直径=12mm、厚さ=6mm)を流延/凍結乾燥技術(ステップ3c)により調製した。図7に図示のとおり、1グラムの水中の2% w/wキトサン溶液または酢酸中の0.5% v/vキトサン溶液をMCT水溶液(0.5〜2.5% v/v)と混合した。得られた混合物を適当なサイズのガラスまたはケイ素製鋳型中に注ぎ入れ、−20℃で凍結させ、凍結乾燥して溶剤を除去して、MCT−キトサン多孔性3Dスポンジを得た。MCT−キトサン複合体3Dスポンジは公知のキトサンスポンジと物理的に類似している。しかしながら、複合体3Dスポンジは、高い保水性(膨潤)、向上した機械特性および優れた生体適合性などの追加の特性を顕著に有している。MCT−キトサン複合体3Dスポンジは、キトサンの止血効果がMCT構成成分の免疫抑制特性によって高められているために、例えば向上した創傷および止血(血液凝固)被覆材を提供するために使用可能である。MCTを添加することで、機械的性能、細胞付着性および成長もまた改善される。
MCT−キトサン複合体ヒドロゲルの調製:MCT(2% v/v)、キトサン(1% w/v)複合体溶液を−20℃で凍結させ、凍結乾燥して溶剤を除去して、粉末材料とした。図8に図示のとおり、2グラムの凍結乾燥したMCT−キトサン複合体を100mLの脱イオン水中に溶解し、NaOH 6Nの濃縮溶液を滴下してpHを高めながら激しく撹拌した。一旦溶液が適当なpH値(約7.2)に達したら、複合体ヒドロゲルが自然に形成され、分散体の粘度が顕著に増加した。他の実施形態において、MCT−キトサンヒドロゲルはまた、高分子量(HMW)キトサンの最終濃度を2〜10% w/vに調節することにより、または、最終MCT−キトサン複合体と、とりわけヒドロキシエチルセルロース、グリセロールまたはポリエチレングリコールなどの増粘添加剤とを混合することにより生成可能である。
エレクトロスピニングによるMCT−キトサン複合体ナノファイバーの調製:図9Aおよび9Bに図示のとおり、MCT−キトサン不織ナノファイバーマットを、エレクトロスピニング技術により調製した。0.5〜2.0(%w/v)の範囲のキトサン濃度でMCT−キトサン複合体を脱イオン水中に溶解した。MCT−キトサン複合体の濃度は、その粘度および伝導性がエレクトロスピニングに好適となるよう調節した。分散体は、エレクトロスピニング実験前に完全な水和のために、冷蔵庫(4℃)中に一晩静置した。最大せん断速度は、2.78×10-103/sの体積流量(Q)および1mmの管内径(R=0.5×10-3m)を有する管状の幾何学的形状の冪乗則材料に従っていた。エレクトロスピニングのためのMCT−キトサン複合体特性を向上するために、サンプルを、エレクトロスピニングアジュバントとしてポリビニルアルコール(PVA)と混合した。PVA(10% w/v)は、80℃で4時間激しく撹拌しながら水中に溶解した。MCT−キトサン複合体およびPVAブレンド分散体は、100:00、60:40、50:50、40:60および0:100質量比で混合した。MCT−キトサン/PVAブレンドサンプル(5mL)は、エレクトロスピニングデバイスおよび30−kVの電源供給(Gamma High Voltage Research,Ormond Beach,FL,USA)を用いてエレクトロスピニングした。ニードルチップとコレクタとの間の距離は20cmに設定し、電圧は20kVであり、溶液は1mL/時間で送出した。図9Aにも図示のとおり、ナノファイバーをアルミニウムフォイル上に集め、さらなる特徴付けのためにデシケータ中において保管した。
MCT−キトサンバイオフィルムの特徴付け:MCT−キトサン複合体バイオフィルムの機械特性を、引張強度および膨潤挙動を比較することにより評価した。膨潤は、バイオフィルムの物理的分解における最初のステップである。急速な膨潤は、バイオフィルムマトリックスからの有効成分(例えば、薬物および/または有害生物防除剤)の急速で無制御な放出を促進させる。グルタルアルデヒドは通例、キトサンバイオフィルムの作成において膨潤速度を遅くするために架橋剤として添加される。ヒドロゲル配合物においてグルタルアルデヒドを用いる欠点は、バイオフィルムの引張強度の低減である。MCT−キトサン複合体バイオフィルムを既述の方法に従って流延した。加えて、架橋バイオフィルムを、先ず予め流延したキトサンまたはMCT−キトサン複合体バイオフィルムをグルタルアルデヒド溶液(0.10% v/v)中に30分間浸漬し、続いて、脱イオン水で徹底的に洗浄し、続いて、80℃で2時間乾燥させることにより形成した。
機械特性の評価:引張強度の計測を、汎用型の機械試験機(モデルTEST 108,GT Test製,France,Test Winner 920ソフトウェアを備えていた)により、10mm/分間のクロスヘッド速度および2kN静負荷細胞で行った。バイオフィルムを、ダンベル型ナイフ(H3タイプ)から17mm×4mm×0.08mm(長さ×幅×厚さ)の寸法に標準的な引っ張り試験用サンプルを切り取った。各タイプのバイオフィルムについて少なくとも5つのサンプルを、5±3%RHおよび湿度室中に23±2℃(CIAT,France)における好適な保管期間(3および20週間)の後に試験した。最大引っ張り応力(TS)を、フィルムを破断させる最大負荷を断面積により除することにより算出した。MCT−キトサン複合体バイオフィルムは、単独のキトサンバイオフィルムよりも高い引張強度を示した。図10Aおよび10Bは、キトサン単独(0:100)と比した異なるMCT−キトサン複合体バイオフィルム(それぞれ、50:50および100:0質量比)の機械的挙動を図示する。データは、[平均±SD;n=5]として示されている。非架橋のものと比較すると、架橋剤(グルタルアルデヒド)を添加するとすべてのバイオフィルムの引張強度が低下した。
膨潤挙動の評価:キトサンおよびMCT−キトサン複合体バイオフィルムの膨潤度を重量法により評価した。乾燥したバイオフィルムの各々を先ず分析用天秤(Wd)で計量した。計量の後、バイオフィルムを蒸留水中に室温で60分間沈めた。次いで、バイオフィルムを水から取り出し、5、10、20、30、40、50および60分間で計量した(Ws)。高精密天秤で計量する前に、各バイオフィルムサンプルは水浴から素早く取り出し、過剰な水をティッシュペーパーで吸い取って除去した。計量した後、バイオフィルムを水中に戻した。次いで、各バイオフィルムサンプルの膨潤度(%)を以下の式に従って算出した。
膨潤度(%)=[(Ws−Wd)/Ws]×100
結果は、MCT−キトサン複合体バイオフィルムは、キトサンバイオフィルム単独と比して、膨潤速度が遅く、かつ、合計膨潤度が低いことを示す。図10Bは、時間の関数としてMCT−キトサンヒドロゲルの膨潤度を図示する。
これらの結果は、MCT−キトサン複合体材料が強力な架橋剤またはその均等物として作用し、バイオフィルムの引張強度を向上させながら複合体材料の膨潤を低減することを示す。MCTによってもたらされる特性は、キトサンバイオフィルム中のグルタルアルデヒド架橋剤よりも優れていた。MCTは従って、パッケージング、パッチおよび手術用バイオマテリアル用のバイオフィルムを形成するためのグルタルアルデヒドに対する好適で、信頼性が高く、生体適合性である「環境に優しい代替物(green alternatives)」である。
MCT−キトサン複合体創傷被覆材テンプレート(バイオフィルム、3Dスポンジおよびエレクトロスピニングによるナノファイバー)の特徴付け:MCT−キトサン複合体創傷被覆材テンプレート(バイオフィルム、3Dスポンジおよびエレクトロスピニングによるナノファイバー)は、減衰全反射フーリエ変換赤外分光法(Nicolet 4700 ATR FT−IR,Thermo Scientific,Grand Island,NY,USA)を用いる化学プロファイル、および、熱重量分析(TGA,Q100,TA Instruments,Lindon,UT,USA)による熱特性に従って特徴付けた。熱分析(DScおよびTGA)は、窒素雰囲気(20mL/分)中において、20〜400℃の温度走査範囲にわたって5℃/分で行った。図11Aおよび11Bは、MCT−キトサンバイオフィルムおよびその創傷被覆材テンプレートとしての潜在的な用途を図示する。ナノファイバーの形態を、SEM(Leo 1530−FE,Zeiss,Cambridge,UK)を用いて試験した。平均繊維径は、ImageJソフトウェアを用いて、SEM画像中において少なくとも20本の繊維を分析することにより測定した。図11Cおよび11Dは、表面形態を図示する。
キトサンバイオマテリアルと比したMCT−キトサン複合体バイオマテリアルの利点:MCT−キトサン複合体バイオマテリアル(図12)は、キトサンバイオマテリアルと比して多様な用途のための顕著に向上した特性を提供する。MCT−キトサン複合体バイオマテリアルは、ナノ粒子、ヒドロゲル、バイオフィルム、3Dスポンジまたはエレクトロスピニングによるナノファイバーとして調製されることが可能である。バイオマテリアルのこれらの形態の各々は種々の対象用途に用いられることが可能であり、複合体バイオマテリアルの各々は、以下の表1にまとめられているとおり、キトサンバイオマテリアルを超える顕著な利点を有する。
Figure 0006933393
実施例2.GTR、創傷治癒およびティッシュエンジニアリングにおける用途のためのMCT−キトサン複合体3Dスポンジ。
キトサン(CHT)は、生体適合性および生体吸収性であると報告されている。特に、CHTは、良好な創傷治癒促進剤であると考えられている。他方で、コラーゲン(MCT)は、ティッシュエンジニアリングにおいてもっとも広範に用いられているマトリックスバイオマテリアルの一種である。高度に多孔性であるMCT単成分3Dスポンジが多くの種類の組織のインビトロ成長を支持するために用いられてきた。ハイブリッド3Dスポンジバイオマテリアルを、CHTおよびMCT(ナマコ試料から単離した)を異なる質量比で混合し、溶剤流延および凍結乾燥を含む既述の方法を適用することにより作成した。MCT/CHTハイブリッド3Dスポンジを、それらの吸水能、機械特性、熱挙動(TGA)および形態(SEM)に従って特徴付けた。ハイブリッド3Dスポンジは、単成分3Dスポンジと比して、向上した安定性、大きい間隙率、高い熱安定性および機械特性、ならびに、高い生分解性を示した。脂肪由来幹細胞(ADSC)との細胞培養インキュベーションおよびSEM画像化で、MCT/CHTハイブリッド3Dスポンジによって、インビトロでのADSC付着、拡散および増殖が可能であることが示された。
MCT−キトサンハイブリッド3Dスポンジの作成:キトサン(CHT、2.0% w/v)を酢酸(0.1% v/v)中に溶解し、コラーゲン水溶液(MCT、5% w/v)とゆっくりと混合して、それぞれ、MCT−CHT 100:0、80:20、60:40および50:50のモル比でハイブリッド溶液を生成した。MCT−キトサンハイブリッド3Dスポンジを、各溶液をガラス製の鋳型に注ぎ入れ、溶剤流延および48時間凍結乾燥することにより作成した。さらなる特徴付けおよび細胞増殖研究、および、デシケータ中における制御された相対湿度での保管のために、これらのスポンジを小さなフラグメント(直径12mmおよび厚さ3mm)に切った。
MCT−キトサンハイブリッド3Dスポンジの物理的および化学的特徴付け:作成したハイブリッドスポンジの光学顕微鏡による画像を、倒立顕微鏡(LIB−305,USA)により4×の倍率で集めた。MCT−キトサンハイブリッド3Dスポンジの形態を、走査型電子顕微鏡(SEM,JSM−5200,JEOL,USA)により20k×の倍率で試験した。各サンプルの傾斜角は30度であった。熱重量分析(TGA)をTGA−7機器(Perkin Elmer,USA)で行った。スポンジサンプル(5〜10mg)をアルミニウムホルダに注ぎ入れ、窒素雰囲気下(10mL/分)に、50〜600℃で設定した温度プログラムに従って10℃/分の加熱速度で分析した。MCT/CHTハイブリッド3Dスポンジの一軸機械圧縮テスト(n=5/状態)を、最大出力250Nの汎用型の引張り試験機(Tensilon RTG,Japan)ロードセルを用いることにより、周囲条件(20℃および50%相対湿度、RH)で行った。圧縮(mm)および荷重(N)を5mm/分のクロスヘッド速度で収集した。圧縮弾性率を、圧縮曲線の初期線形領域における応力−ひずみ曲線の接線勾配として算出した。圧縮強度は、15%ひずみで算出した(すべてのサンプルにおいて応力−ひずみ曲線が線形であった領域中)。乾燥3Dスポンジサンプルは、電子マイクロメータ(DMH Series 293,Mitotoyo,Japan)による計測で12mmの直径および3mmの厚さを有する円柱形であった。
細胞付着性および増殖研究:脂肪由来幹細胞(ADSC)を生きているウマから単離した。ADSC(約105個の細胞/cm2)を、MCT−キトサンハイブリッド3Dスポンジの各々の上に置いた。組織培養プレート(ポリスチレン)ウェルを対照として用いた。培養はインキュベータに1日間入れ、取り出してから、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)で洗浄し、トリプシン処理した。得られた溶解した細胞懸濁液のアリコートを、コールターカウンターマルチサイザー(Model 0646,Coulter Electronics,Hialeah,FL,USA)でカウントした。直径8〜32μm間のカウントのみを用いた。細胞増殖はまた、培養中において1、3、7および10日後に上記のとおり細胞のカウントにより測定した。この実験においては、6つの複製サンプルを試験した。付着し、および/または、増殖したADSC細胞を、グルタルアルデヒド(2.5% v/v)により、0.1M PBS(pH7.4)中において30分間固定し、次いで、0.1M PBSですすいだ。固定した細胞サンプルを凍結乾燥し、走査電子顕微鏡検査(SEM,Hitachi Model S−2460N,Hitachi Ltd.,Tokyo,Japan)による形態分析のために金でスパッタコーティングした。
データおよび統計分析:すべてのデータは、少なくとも3つの複製の平均±標準偏差として報告した。統計分析は、p=0.05に設定したJMP Pro(Version 10.0.0;SAS Institute Inc.,Cary,NC,USA)を用いて行った。独立した可変要素「サンプル」および「濃度」間の相互作用を含む二元ANOVAモデルで結果を分析して有意差を評価した。
結果および考察
MCT−キトサンハイブリッド3Dスポンジの物理的および化学的特徴付け:キトサンは、利用可能なアミンおよび水酸基によってもたらされる水素結合相互作用によってコラーゲンに物理的に結合する。この相互作用によって、ナノ粒子、バイオフィルム、バイオフォームおよび組織スポンジなどの安定なバイオマテリアルの形成が可能となる(Madrigal−Carballo et al.,Polymer−liposome nanoparticles obtained by the electrostatic bio−adsorption of natural polymers onto soybean lecithin liposomes,Intl.J.Nanoparticles 5(3)(2012)196−209;Madrigal−Carballo et al.,Protein−loaded chitosan nanoparticles modulate uptake and antigen presentation of hen egg−white lysozyme by murine peritoneal macrophages,Intl.J.Nanoparticles 3(2)(2010)179−191;Ma et al.,‘A preliminary in vitro study on the fabrication and tissue engineering applications of a novel chitosan bilayer material as a sponge of human neofetal dermal fibroblasts’,Biomaterials,22(4)(2001),pp.331−336)。図13Aは、作成されたMCT−キトサンハイブリッド3Dスポンジを示す。図13Aから分かるとおり、図示のハイブリッド3Dスポンジは、異なるMCT/CHT質量比(50:50、60:40、80:20および100:0)で作成されている。図13Bはスポンジの光学顕微鏡画像を示し、および、図13Cは、作成された3Dスポンジの各々のSEM顕微鏡写真である。図13Cにおいて、スケールバーは500μmである。
図13C中のSEM顕微鏡写真は、MCTと組み合わされた場合における、キトサン単成分スポンジの表面形態の変化を示す。この変化は、MCT/CHTハイブリッド3DスポンジマトリックスにおけるMCTの添加に伴う外見上の孔径の縮小によって示されている。それ故、キトサンとのMCT相互作用が、恐らくは両方の巨大分子間で利用可能である強力な水素結合相互作用の数が多いことによる高い架橋密度をもたらし、それ故、分子の配向およびまとまり具合を高めているようである。
図14は、熱重量測定(TG)によるMCT−キトサンハイブリッド3Dスポンジの熱分析のグラフであって、MCT/CHT(50:50)ハイブリッド3Dスポンジの熱挙動が、MCT/CHT(100:0)およびMCT/CHT(0:100)複合体スポンジの両方の間の中間であったことを示している。MCTが組み込まれているハイブリッド3Dスポンジは、平均分解温度が300℃で、キトサン単成分スポンジよりも良好な熱安定性を示し、これは、CHT単成分スポンジと比した場合に熱安定性の15倍の増大に相当する。
生物学的3Dスポンジは、移植後における完全性を維持するために十分な機械特性を必要とする。従って、圧縮テストをMCT−キトサンハイブリッド3Dスポンジで行って応力−ひずみ機械曲線を得、表2に示すとおり、それぞれ、弾性モジュラスおよび圧縮応力(15%ひずみ)の両方を算出した。結果は、キトサン3DスポンジマトリックスへのMCTの添加で、機械特性に対する好ましい効果を示す。ハイブリッドMCT/CHT(50:50)3Dスポンジは、MCT/CHT(100:0)スポンジと比した場合に、約85倍の圧縮ヤング率の増加を示した。また、圧縮強度(15%ひずみ)は、MCT/CHT(60:40)ハイブリッド3Dスポンジ系については約78倍の増加が見出された。観察された機械的強度の増強は、マトリックスの機械的安定性を促進させる、コラーゲンとキトサンとの間における内部水素結合による高分子ネットワークの形成に関連している可能性があり、それ故、潜在的な移植目的に好適な3Dスポンジである可能性がある。
Figure 0006933393
膨潤特性は、水和および細胞の成長を促進するためにスポンジにおいて重要である。MCT−キトサン3Dスポンジは、MCTおよびキトサンの2種の単成分スポンジの中間の挙動を示し、ここで、キトサンの比がもっとも高いものがもっとも高い吸水能を示す。これらの結果は、コラーゲンのものよりも高い利用可能性を有するキトサン生体分子における水素結合点の存在によって説明が可能であり、これは、コラーゲンの第四級構造に起因する官能基の回転および易動性の低減に起因する。
図15は、異なるMCT−キトサンハイブリッド3Dスポンジについて得られた吸水度挙動を示す。図15において、データは、同一の時間点におけるMCT/CHT(100:0)単成分3Dスポンジと比して、平均±SD、n=3および(*)=p<0.05として表されている。図15はまた、MCT/CHT(50:50)ハイブリッド3Dスポンジの膨潤挙動を示すために、例示を目的とする差し込まれた写真を含んでいる。図15のグラフは、異なるハイブリッド3Dスポンジのすべてに対する、70%未満の相対湿度での類似性を示す。一方で、85%の相対湿度に達した後には、ハイブリッド3Dスポンジマトリックス中におけるMCTの比が高くなるに伴って、系の間に有意差が観察され、約300%ともっとも高い吸水能を示すMCT/CHT(50:50)ハイブリッド3Dスポンジと、50%に近い値を有するもっとも低い吸水能を示すMCT/CHT(100:0)単成分3Dスポンジとで、250倍にわたる吸水度の差が見られた。MCT/CHT(80:20)およびMCT/CHT(60:40)は、MCT/CHT(100:0)とMCT/CHT(50:50)との間の吸水能を示す。
複合体スポンジの保水能は、皮膚のティッシュエンジニアリングに対する特性および適合性を評価するための重要な態様である。MCT−キトサンスポンジの水結合能は、その親水性および三次元構造の維持の両方に起因する性状である可能性がある。キトサンおよびMCTは、水をその微小構造中に保持することが可能であるヒドロキシル、アミノおよびカルボキシル基などの親水性基を豊富に有する。MCTは、高い相対湿度における親水性の増大を促進し、それにより、より高い吸水能をもたらしていると思われる。MCT−キトサンスポンジについて得られた吸水度の値は、既に報告されている同様の実験と一致する(Ma et al.,‘Chitosan porous sponges with improved biostability for skin tissue engineering’,Biomaterials.Elsevier,24(26)(2003),pp.4833−4841;Chhabra et al.,‘Optimization,characterization,and efficacy evaluation of 2% chitosan sponge for tissue engineering and wound healing’,Journal of pharmacy & bioallied sciences,Medknow Publications,8(4)(2016),p.300)。
MCT−キトサンハイブリッド3Dスポンジ上での脂肪由来幹細胞(ADSC)の成長:ADSCとMCT−キトサンハイブリッド3Dスポンジとの間における相互作用を調べるために、およそ12mmの直径および3mmの厚さを有する多孔性構造を用いた。72時間培養した後、ADSCは、スポンジ上の90%を超えるコンフルエンスに達した。MCT/CHT(100:0)3Dスポンジの断面のSEM画像(図16Aおよび16B)は、細胞の播種から72時間後に、ADSCが付着し、および、多孔性MCT−キトサン(100:0)3Dスポンジ表面に広がり、細胞が付着していないスポンジ系(図16A)と比して、細胞間の接続が視認不可能なほどに相互に完全に合併した(図16B)ことを示した。図16Aおよび16Bにおいて、スケールバーは10μmを示す。多孔性スポンジの表面は、細胞と、細胞からの分泌されたECM沈殿物であることが可能であるフィルムとで埋まっていた(Lin,Li and Su,‘Three−dimensional chitosan sponges influence the extra cellular matrix expression in Schwann cells’,Materials Science and Engineering C,42(2014),pp.474−478;Ji et al.,‘Biocompatibility study of a silk fibroin−chitosan sponge with adipose tissue−derived stem cells in vitro’,Experimental and Therapeutic Medicine,6(2)(2013),pp.513−518)。
図17は、15日間のインキュベーション期間後のMCT−キトサン(50:50)複合体3Dスポンジへの増殖レベルを示し、ここで、凡例(□)はMCT/CHT(100:0)3Dスポンジを示し、凡例(o)はMCT/CHT(0:100)単成分3Dスポンジを示し、および、凡例(△)はMCT/CHT(50:50)複合体3Dスポンジを示し、また、データは、同一の時間点におけるMCT/CHT(0:100)単成分3Dスポンジとの比較で、平均±SD、n=5、(*)=p<0.05として表されている。3つのグラフは、3DスポンジMCT/CHT(0:100)、MCT/CHT(100:0)およびMCT/CHT(50:50)複合体3Dスポンジを示している。MCT/CHT(50:50)複合体3Dスポンジは、MCT/CHT(0:100)およびMCT/CHT(100:0)3Dスポンジの両方と比した場合に、ADSCとの3日間のインキュベーションで開始する細胞付着性および増殖の顕著な増加を示した。
ポリスチレンディッシュの表面は、良好な細胞付着性を有すると共に、インキュベーション中に早い細胞コンフルエンスを示すことで知られている(Jeong Park et al.,‘Platelet derived growth factor releasing chitosan sponge for periodontal bone regeneration’,Biomaterials,21(2)(2000),pp.153−159)。細胞付着および増殖の程度は、MCT−キトサンハイブリッド3Dスポンジは良好な細胞適応性を有することを示唆している。スポンジ上における細胞増殖の試験で、ADSCとの3日間のインキュベーション後には、実験グループと対照グループとの間には統計的な有意差が存在することが明らかになった。これは、ADSCのスポンジへの取り込みに続く適応プロセスからもたらされた可能性がある。3日間のインキュベーションの後にサンプル間の差異が有意なものとなり始めたという事実は、ADSCが、スポンジにおける初期のゆっくりとした増殖速度を示し、これに続いて、3日目以降におけるより標準的な増殖速度への復帰を示すことによる可能性がある。しかも、MCT/CHT(50:50)複合体3Dスポンジは、細胞付着性および増殖の顕著な増加を示した。15日間のインキュベーション期間で、MCT/CHT(0:100)およびMCT/CHT(100:0)3Dスポンジのものとは対照的に、MCT/CHT(50:50)複合体3Dスポンジでは約50倍と高い程度の細胞付着性および増殖が観察された。MCTは、骨芽細胞および靱帯線維芽細胞の増殖、化学走性およびコラーゲン様タンパク質合成を刺激することが知られている(Zhang et al.,‘Novel chitosan/collagen sponge containing transforming growth factor−β1 DNA for periodontal tissue engineering’,Biochemical and Biophysical Research Communications,344(1)(2006),pp.362−369)。また、MCTは、前駆細胞の増殖を増加させることが報告されている(Costa−Pinto et al.,‘Adhesion,proliferation,and osteogenic differentiation of a mouse mesenchymal stem cell line(BMC9)seeded on novel melt−based chitosan/polyester 3D porous sponges.’,Tissue engineering.Part A,14(6)(2008),pp.1049−1057)。MCTおよびキトサンの組み合わせは、細胞増殖応答を高めるためにきわめて有益であり得る。
結論:急速に分解するコラーゲンとは対照的に、キトサンはインビトロでゆっくりと生分解される。コラーゲン3Dスポンジをキトサンで修飾することで、向上した機械的強度、熱安定性、生体適合性および生分解性がもたらされる。MCT−キトサンハイブリッド3Dスポンジは、ADSCの表面および内部の両方に、細胞付着性、遊走および増殖のための空間的特色を有する多次元的構造をもたらし、および、細胞成長を促進させる。72時間のインキュベーションの後、ADSCは合併され、ならびに、スポンジの表面がほとんど覆われており、および、少しの孔しか視認できず、および、少しの細胞が孔の中で遊走するよう、スポンジの表面上に完全な細胞層を形成していたことが見出された。MCT−キトサンハイブリッド3DスポンジはADSCの付着、増殖および分化を支持していた。SEM画像は、多孔性スポンジの大表面積によって、スポンジ上におけるADSCの付着、拡散および成長が可能となったことを示していた。平坦な形態、ならびに、相互に連結する多孔性構造の中およびその周囲への優れた拡散は、強固な細胞付着および細胞の成長を示していた。従って、MCT−キトサンハイブリッド3DスポンジはADSC付着に対する生体適合性を発揮し、それ故、ティッシュエンジニアリングにおける潜在的な用途に対する優れた候補である。
実施例3.創傷治癒およびティッシュエンジニアリング用途における細胞増殖のための生体適合性スポンジとしての、エレクトロスピニングによるMCT−キトサン複合体ナノファイバー
エレクトロスピニングによるナノファイバー(ESNF)をMCT−キトサン複合体材料から調製した。ポリビニルアルコール(PVA)を助剤として用いた。異なる体積比(100:0、80:20、60:40、40:60、20:80および0:100)のMCT−キトサン/PVA混合溶液を調製し、エレクトロスピニングに好適である粘度および導電性で同様となるよう調節した。ESNFの形態を、走査電子顕微鏡検査(SEM)、フーリエ変換赤外分光法(FTIR)および示差走査熱量測定法(DSC)を用いて試験した。研究は、ナノファイバー(NF)の化学的組成および熱特徴を特徴づけるために用いた。線維芽細胞増殖を支持するNFの能力を、最適化したMCT−キトサン/PVA溶液を用いてインビトロで調べた。結果は、MCT−キトサン系ESNFは線維芽細胞の成長にきわめて好適であり、PVAのESNFよりも相当に良好であることを示す。結果はまた、MCT−キトサンが、細胞増殖の支持に関して、キトサンのみの場合よりも良好であることを示す。
エレクトロスピニングのためのMCT−キトサン複合体の調製:MCT−キトサン粉末を、均質な分散体(1% v/v)が得られるまで、激しく撹拌しながら脱イオン水中において膨潤させた。特徴付け実験に先行して、分散体を、完全な水和を達成するために、冷蔵庫(4℃)中に一晩静置した。MCT−キトサン複合体分散体を、コーン・プレート型のレオメータ(C−VOR,Bohlin Instruments,Malvern,UK)における応力スイープテストによる粘度の計測、および、0.7265cm-1の電極導電率を有する導電率計(Orion Star A215,ThermoFisher,Waltham MA,USA)による25℃での導電性の計測により特徴付けた。
MCT−キトサン複合体のエレクトロスピニング:MCT−キトサン複合体を、均質な分散体が得られるまで、激しく撹拌しながら水性アセトン(30% v/v)と混合した。複合体溶液の濃度は、それらの粘度および伝導性が同様であり、ならびに、エレクトロスピニングに好適であるよう調節した。分散体は、エレクトロスピニング実験前に完全な水和のために、冷蔵庫(4℃)中に一晩静置した 。各MCT−CHT複合体サンプルについて、最大せん断速度を、2.78×10-103/sの体積流量(Q)および1mmの管内径(R=0.5×10-3m)を有する管状の幾何学的形状の冪乗則材料に従って算出した。
エレクトロスピニングのための複合体特性を向上するために、サンプルを、エレクトロスピニングアジュバントとしてPVAと混合した。PVA(10% w/v)は、80℃で4時間激しく撹拌しながら水中に溶解した。MCT−キトサン複合体およびPVAブレンド分散体は、100:00、60:40、50:50、40:60および0:100体積比で混合した。MCT−キトサン/PVAブレンドサンプル(5mL)は、エレクトロスピニングデバイスおよび30−kVの電源供給(Gamma High Voltage Research,Ormond Beach,FL,USA)を用いてエレクトロスピニングした(図9Aおよび9Bを参照のこと)。ニードルチップとコレクタとの間の距離は20cmに設定し、溶液は1mL/時間で送出した。ナノファイバーをアルミニウムフォイル上に集め、さらなる特徴付けのためにデシケータ中において保管した。
MCT−キトサンESNFの特徴付け:ESNFは、減衰全反射フーリエ変換赤外分光法(Nicolet 4700 ATR FT−IR,Thermo Scientific,Grand Island,NY,USA)を用いる化学プロファイル、および、熱重量分析(TGA,Q100,TA Instruments,Lindon,UT,USA)による熱特性に従って特徴付けた。TGA分析は、窒素雰囲気(20mL/分)中において、100〜400℃の温度走査範囲にわたって5℃/分で行った。ナノファイバーの形態を、SEM(Leo 1530−FE,Zeiss,Cambridge,UK)を用いて試験した。平均繊維径は、ImageJソフトウェアを用いて、SEM画像中において少なくとも20本の繊維を分析することにより測定した。
細胞増殖アッセイ:細胞増殖を、MTT細胞増殖アッセイにより生存細胞数について測定した。簡潔には、既に無菌条件下で収集しておいたESNFを培地を含む無菌細胞培養プレート中の異なるウェルに入れ、および、3mLの線維芽細胞懸濁液(L929、1.5×105)を各処理ウェルに加えた。細胞培養プレートを、37℃で、それぞれ、3、7および14日間、インキュベータ中に入れた。インキュベーションの後、培地を除去し、MTT溶液を、新たな培地との1:10希釈で各処理ウェルに加えた。プレートを37℃で4時間インキュベートし、吸光度を、マイクロプレートリーダ(SpectraMax Plus,Molecular Devices,Sunnyvale,CA,USA)を用いて560nmで計測した。細胞成長実験(7日目)の後、ESNFを回収し、培地で洗浄し、グルタルアルデヒド(2.5% v/v)により4℃で2時間固定し、SEMによる画像化の前に金でコーティングした。
統計分析:統計分析は、AssistatVRソフトウェア(Statistics,Arlington,TX)を用いて行った。実験データは、平均±SD値として表した。対照グループと実験グループとを比較するために、データを、一般化線形モデル、続いて、最小二乗平均(SAS;Cary,NC)により分析した。差異は、P<0.05で統計的に有意であるとみなした。
図18は、MCT/CHT(0:100)(「+」によって示す)およびMCT/CHT(100:0)(「o」によって示す)(別々)、ならびに、2種の異なるMCT/CHT複合体(60:40は「*」によって示し、および、40:60は「x」によって示す)の、ESNFのATR−FTIRスペクトルのグラフを示す。図中の矢印は、MCTのキトサンへの添加に関連するナノファイバーFTIRスペクトル中における変化を示す。特に、高い吸収の傾向が、1650cm-1および1000cm-1の両方で見ることが可能である。これらは、それぞれ、キトサンの多糖性に付随する、カルボニル(実線矢印)および炭素−酸素(破線矢印)伸縮周波数に相当する。全体として、CHTとMCTとの間の差異はこの図において明らかである。これら2種の複合体については、グラフ中の特定の箇所で転換があるが、多くの箇所においては、かなりの共通点が存在しており、これは、CHTおよびMCTの比較的類似した割合の観点から意外ではない。
図19はMCT/CHT複合体(100:0、60:40、40:60および0:100)のTGA熱分析を示すものであり、MCTの添加により得られるキトサン熱安定性に対する好ましい効果を示す。MCT−キトサン(60:40)複合体は、キトサンのみの場合を超える向上した熱安定性を示す。MCT−キトサン(60:40)複合体は、約320℃の平均分解温度を示す一方で、単独のキトサンは、約280℃の平均分解温度を示す。
図20A〜20Fは、キトサンエレクトロスピニングによるナノファイバーおよびMCT−キトサンエレクトロスピニングによるナノファイバーのSEM顕微鏡写真を示す。図20Aおよび20Dにおいて、スケールバーは10μmであり;図21Bおよび20Eにおいて、スケールバーは2μmであり、ならびに、図20Cおよび20Fにおいて、スケールバーは200nmである。点線による円は、キトサンESNFにおける劣ったエレクトロスピニングプロセスに関連する液滴の存在を示し、これは、MCT−キトサン複合体のESNFの改善を示す。
図21は、キトサン、MCTおよびMCT−CHT複合体(50:50)ESNFと共に共培養したL929線維芽細胞の増殖を示す。この図は、PVA ESNFを対照として用いるMTT細胞増殖アッセイからのデータを示す。生存細胞±標準偏差の平均割合は、3回の異なる時に実施した実験に由来する。図22A〜22Cはそれぞれ、キトサン、MCT−キトサン複合体およびMCTに対する細胞付着を示すSEM顕微鏡写真である。
結論:MCT−キトサン複合体ナノファイバーはPVA(10% w/v)を助剤として用いるエレクトロスピニングにより成功裏に作成した。MCT−キトサン複合体ナノファイバーを作成するためのエレクトロスピニングパラメータを設定し、MCT対キトサンの質量比を50:50に最適化した。ATR−FTIR分析は、ESNF中のMCT−キトサン構成成分の存在を示す。MCT−キトサン複合体ESNFの熱安定性をキトサンのみの場合のものと比較したところ、MCTのキトサンへの添加はESNFの熱安定性を向上させることが示唆された。線維芽細胞増殖の結果は、7日間のインキュベーションの後に、MCT−キトサンESNFは、細胞成長に好適であることを示し、また、キトサンまたはMCT ESNFのみの場合よりも顕著に良好であることを示す。SEM画像は、MCT−キトサンESNFの大表面積によって、L929線維芽細胞の良好な付着、拡散および成長が実現されたことを示す。これらの結果は、MCT−キトサンESNFが線維芽細胞付着に係る生体適合性および活性を向上させ、それ故、ティッシュエンジニアリング、再生医学における用途、および、組織の火傷の処置のための創傷治癒被覆材としての用途のための創傷被覆材テンプレートの開発に有用であることを示す。
図36〜38の以下の考察は、実施形態に係るGTRデバイスの構造および適用、ならびに、これらのデバイスの利点の概要を提供する。
図36は、実施形態に係る3Dスポンジを示す。この図において、スポンジは、新生真皮(neodermis)の主構成成分であるコラーゲンおよびグリコサミノグリカンから組成されているMCTを含む。新生真皮は創傷治癒中に形成される新たな組織である。MCTのコラーゲン−GAG構造が、治癒プロセス中におけるインテグリン結合を促進させる。既述のとおり、MCTは、一態様において海洋無脊椎動物、より特定的な態様において棘皮動物、ならびに、さらなる特定的な態様においてウニおよび/またはナマコを含む海洋性の供給源に由来する。このMCTの超微細構造は、ヒト結合組織に対するいくらかの類似性を有するものであり、新生真皮形成などの有益なGTR効果を示唆するものである。
図36中のスポンジはまた、水分の管理をもたらして、創傷閉鎖および治癒を促進させる。一態様において、スポンジはゲル化効果を有し、これが、治癒の最中における冷却、鎮静効果を通して患者の快適さを促進させる。MCTを架橋処理することで、得られる構造が、低い物理的分解性とタンパク質分解酵素に対する耐性とを示すために、最長で30日間にわたってスポンジが効果的とされる。特に、得られる構造が、タンパク質を分解可能であるマトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)などの過剰量の酵素を標的化し、非活性化する。このような標的化および非活性化は、創傷閉鎖および治癒を促進および改善する。
図37は、いくつかの実施形態に係る3Dスポンジを示す。このスポンジは、実施形態に応じて、MCTから組成されているか、または、MCT−CHTのマトリックスから組成され得る。スポンジ中のこの材料が組織および血管の内殖を支持する。スポンジ構造の他の態様は、湿性環境を維持すると共に、滲出物を制御して、治癒および組織再生を促進させる、吸収性ゲル形成組成物を含む。
図38は、処置の一部として皮膚の解放部に縫合された、MCTまたはMCT−CHTのマトリックスから組成されたものであり得るGTRデバイスを示す。この図は、治癒プロセスの一部として、デバイスの周囲の縫合材、ならびに、デバイスの下方に形成されている新生真皮を示す。図38の一部分は新生真皮の分解立体図を示し、単独のMCT、または、インテグリン結合部位を伴うCHTと複合体マトリックスを形成しているMCTを示す。
実施例4.美容用剤形
以下の配合物は、特にこれらに限定されないが、溶液、懸濁液、液体、ゲル、軟膏剤、ローションもしくはクリームを含む皮膚学的および/または薬学的に許容可能な局所的キャリアを利用する、本明細書に記載のMCTおよびMCT−キトサン(MCT−CHT)組成物の治療的または予防的投与に用いられ得る代表的な調合薬剤形を例示している。以下の例においては、ゲルまたはクリームが提供される。
Figure 0006933393
この配合物は、以下の個別のステージで調製する。混合物の要素Aは、Carbopolを水中に分散させ、次いで、他の構成成分中で撹拌することにより調製した。すべての要素B構成成分を一緒に混合し、70℃に加熱した。次いで、要素AおよびBを組み合わせ、トリエタノールアミンおよび香料を添加した(要素C)。得られたクリームは、安定およびなめらかであると共に、良好な湿性品質および皮膚への優れた触感を有していた。
Figure 0006933393
配合物を、すべての構成成分を一緒に混合することにより調製した。
Figure 0006933393
この配合物は、以下の個別のステージで調製する。混合物の要素Aは、Carbopolを水中に分散させ、次いで、他の構成成分中で撹拌することにより調製した。すべての要素B構成成分を一緒に混合し、70℃に加熱した。次いで、要素AおよびBを組み合わせ、トリエタノールアミンおよび香料を添加した(要素C)。得られたクリームは、優れた湿性化品質に富んでおり、皮膚上でグリス様の触感を与えた。
Figure 0006933393
調製手法:
1−150mgのビタミンEを計量し、これを、クリーム基剤分散体と穏やかに撹拌しながら混合する。
2−1000mgのMCT−CHT凍結乾燥粉末(MCT:CHT質量比100:0〜70:30での形成)を計量し、これを、蒸留水(pH3.2)中に調製した5.00mLの酢酸(0.5M)に溶解させる。
3−200mgのワサビノキ/ビタミンC抽出物を計量し、これを、MCT−CHTの水溶液に溶解させる。
4−50mgのアスタキサンチンを計量し、これを、MCT−CHTおよびワサビノキ/ビタミンC抽出物を含有する水溶液に溶解させる。
5−100mgのロイヤルゼリーを計量し、これを、MCT−CHT、ワサビノキ/ビタミンC抽出物およびアスタキサンチンを含有する水溶液と混合する。
6−MCT−CHT、ワサビノキ/ビタミンC抽出物およびアスタキサンチンを含有する水溶液を、ビタミンEを含有するクリーム基剤と、均質な分散体が得られるまで、穏やかな撹拌を継続しながら混合する。
7−均質な瘢痕クリーム配合物を適当なガラス容器に入れ、室温で保管する。
上記の配合物は、薬学分野において周知である従来の手法によって調製され得る。上記の美容用組成物は、周知の薬学技術に従って、異なる量および型のMCT−CHT複合体を有効成分として含有するよう変更され得ることが認識されるであろう。
既述の瘢痕クリーム組成物を数人の患者に適用した。図30Aおよび30Bは、1人の患者に係る前後の結果を示す。図30Aは、上記の瘢痕クリームを適用する前における、帝王切開から5年経過した瘢痕の写真である。図30Bは、瘢痕クリームを2週間の間毎日適用した後の同一の瘢痕の写真である。図30Bから明らかであるとおり、処置後の瘢痕は短くなっており、また、周囲の皮膚の色に近い異なる色となっている。
図31Aおよび31Bは、他の患者に係る前後の結果を示す。図31Aは、上記の瘢痕クリームを適用する前における、左膝関節下部における15年経過した瘢痕の写真である。図31Bは、瘢痕クリームを適用した後の同一の瘢痕の写真である。図31Bから明らかであるとおり、瘢痕は、周囲の皮膚の色に近い異なる色となっている。
図32A〜32Cは、さらに他の患者に係る前後の結果を示す。図32Aは、上記の瘢痕クリームを適用する前における、25年が経過した虫垂切除術による瘢痕の写真である。図32Bは毎日適用した後の同一の瘢痕の写真であり、および、図32Cは、実施形態に係る瘢痕クリームを8日間毎日適用した後の同一の瘢痕の写真である。図32Bおよび32Cから明らかであるとおり、処置後の瘢痕は短くなっており、また、周囲の皮膚の色に近い異なる色となっている。
図33Aおよび33Bは、さらに他の患者に係る前後の結果を示す。図33Aは、膝手術から6ヶ月経過した瘢痕の写真であり、および、図33Bは、上記の瘢痕クリームを7日間毎日適用した後の同一の瘢痕の写真である。図33Aおよび33Bから明らかであるとおり、処置後の瘢痕は前よりもかなり目立たなくなっており、また、周囲の皮膚の色に近い異なる色となっている。患者には副作用または過形成は生じなかった。
図34A〜Dは、瘢痕の処置における、さらに他の患者に係る進行結果を示す。図34Aは火傷瘢痕の写真を示し、図34Bおよび34Cは上記の瘢痕クリームを毎日適用している最中の瘢痕の写真を示し、ならびに、図34Dは、7日間の処置後の瘢痕の写真を示す。これらの図から明らかであるとおり、処置後の瘢痕は実質的に治癒しており、処置前の瘢痕の外観と比して、色は周囲の皮膚の色に近くなっている。
前述の処置例に追加して、瘢痕の形成は、例えば外傷、手術、塑性手術、または、他の修復および/または治癒手法その結果として、眼瞼の中およびその周囲を含む身体の種々の領域に生じる可能性がある。上記の瘢痕クリームは、この種の処置にも用いられて、良好な効果が得られている。
先に前述した研究および実施した実施例の一部として、ナマコから抽出したMCTと、子ウシの皮膚組織から単離したウシコラーゲンとの間における構造的な差異を判定し示すために研究を行った。コラーゲンサンプルのアミノ酸組成物分析を(Cui F.,Li Z.,Zhang Y.,Dong P.,Fu X.,Gao X.,“Characterization and Subunit Composition of Collagen from the Body Wall of Sea Cucumber”,Stichopus Japonicus”,Food Chem.100(3)(2007):1120−5)に記載されているとおりに判定した。簡潔には、コラーゲンサンプルを6M HClにより110℃で24時間加水分解し、次いで、加水分解物の主なアミノ酸組成物を、SYKAMアミノ酸分析器S433D(SYKAM,Munich,Germany)を用いて分析した。
以下の表3は、ナマコから単離した異なるMCTサンプル、および、子ウシの皮膚から単離したウシ(子ウシ−皮膚)コラーゲンに係るアミノ酸組成物を示す。以下の表における子ウシ−皮膚コラーゲンサンプル1〜4の分析は、以下の記事において見いだされ得るリサーチで行った:X.Cheng,Z.Shao,C.Li,L.Yu,M.A.Raja,C.Liu,“Isolation,Characterization and Evaluation of Collagen from Jellyfish Rhopilema esculentum Kishinouye for Use in Hemostatic Applications”,PLOS One,2017,0169731;Y.Han,J−R.Ahn,J−W.Woo,C−K.Jung,S−M.Cho,Y−B.Lee,S−B.Kim,“Processing Optimization and Physicochemical Characteristics of Collagen from Scales of Yellowfin Tuna(Thunnus albacares)”,Fisheries and Aquatic Sciences,Volume 13,Issue 2,2010,pp.102−111;H.Li,B.L.Liu,L.Z.Gao,H.L.Chen,“Studies on bullfrog skin collagen”,Food Chemistry,Volume 84,Issue 1,January 2004,pp.65−69;P.Kittiphattanabawon,S.Nalinanon,S.Benjakul,and H.Kishimura.“Characteristics of Pepsin−Solubilised Collagen from the Skin of Splendid Squid(Loligo formosana)”,Journal of Chemistry,Volume 2015,Article ID 482354,8 pages。
Figure 0006933393
表3は、易変性コラーゲン組織(MCT)およびウシコラーゲン(BC)のアミノ酸組成物を示す。MCTの主アミノ酸は、グリシン(19.0%)、グルタミン酸(14.0%)、プロリン(12.0%)、アラニン(9.0%)、アスパラギン酸(9.0%)、アルギニン(8.0%)およびヒドロキシプロリン(6.7%)であり、これらは、表4に示されているウシコラーゲンに見出されるものと同様であった(文献を参照のこと)。
I型コラーゲンの一次構造は、Gly−X−Y配列(ここで、Xは主としてプロリンであり、および、Yは主としてヒドロキシプロリンである)の連続する繰り返し、ならびに、テロペプチドと呼ばれるきわめて短鎖のN−およびC−末端領域(15〜26アミノ酸残渣)を有するドメインを含有すると特徴付けられる。α1鎖におけるGly−X−Y繰り返し配列は、二次構造の三重らせん形成において重要な役割を果たす。Gelse K,Poeschl E,Aigner T.2003.Collagens−structure,function,and biosynthesis.Adv Drug Deliver Rev 55(12):1531−46;Gomez−Guillen M,Gimenez B,Lopez−Caballero M,Montero M.2011.Functional and bioactive properties of collagen and gelatin from alternative sources:a review.Food Hydrocolloid 25(8):1813−27.As an amino acid with the lowest molecular weight, glycine residues arranged in the center of triple helix can help helix structure to fold compactly[3]を参照のこと。Fraser R,MacRae T,Suzuki E.1979.Chain conformation in the collagen molecule.J Mol Biol 129(3):463−81を参照のこと。従って、グリシンは、ウシコラーゲン中における主アミノ酸である。既述の文献によれば、ウシコラーゲン中のグリシン含有量は、14〜33%の範囲であり、アミノ酸合計の約四分の一であり、これは、MCTグリシン含有量(19%)と一致していた。
図23および24は、子ウシおよびニワトリコラーゲンと比した、海洋コラーゲンに係るコラーゲンマトリックスの純度分析の結果を示し、ならびに、海洋コラーゲンが子ウシおよびニワトリコラーゲンと同等に安全であり、従って、既述の用途における使用について十分に安全であることを示す。これらの図は三重らせん構造を示し、ここで、下部の幅広い青いバンドはαらせんであり、βまたはγらせんが上部にある。これらの図中のMCT1およびMCT2は、異なるMCTバッチを示し、結果の再現性を表している。
図25Aにおいて、図中右側に「+」によって示されるピークは、子ウシコラーゲンを可溶化する加水分解を示す。比較用グラフはMCTを「o」で示す。図25Bは比較用FTIRスペクトルを示すものであって、ナマコに対するMCT単離プロセスの有効性に係る結果の再現性を示しており、ここで、MCT1は「*」によって示されており、および、MCT2は「x」によって示されている。図25Bは、バッチ毎についてのMCT化学プロファイルにおける高い程度での一致性を示す。
図26は、コラーゲンサンプルの熱重量分析(TGA)の結果を示し、また、MCTサンプルに係る熱挙動における差異を示す。図26においては、安定性の低下が、グラフの下方に向かうラインによって示されている。子ウシコラーゲンのラインは280℃で不安定性の増大を示すが、一方で、MCT1およびMCT2のラインは、400℃でも安定性を示している。このグラフは子ウシコラーゲンに係るものよりも良好なMCTに係る熱安定性を示し、MCT系生成物を保持する向上した能力を示している。
イミノ酸(プロリンおよびヒドロキシプロリン)は、ピロリジン環によるコラーゲン三重らせんの安定性を維持することが可能であるために、α鎖中にGly−X−Y繰り返し配列を含む重要なアミノ酸である。Wong,DW.1989.Mechanism and theory in food chemistry.New York:Van Nostrand Reinholdを参照のこと。図27に示されているとおり、MCT中のプロリンおよびヒドロキシプロリンの含有量は、20.0%の合計イミノ酸含有量(ウシコラーゲンについて見出される値よりもわずかに低い)に対して、それぞれ12.0および7.0%であった。
プロリンおよびヒドロキシプロリンの含有量は、環境温度に関連することが見出されている。Zhong M,Chen T,Hu C,Ren C.2015.Isolation and Characterization of Collagen from the Body Wall of Sea Cucumber Stichopus monotuberculatus.Food Chem 80(4):C671−C679を参照のこと。しかしながら、ウシコラーゲンと比した場合、Gly対イミノ酸含有量の比(Hyp/Pro)は低く、それ故、MCT中のイミノ酸によるGly系三重らせんのより効率的な安定化が示唆される。
コラーゲン安定性は、アミノ酸組成物、特にイミノ酸によって影響される可能性がある。プロリン(PRO)およびヒドロキシプロリン(HYP)は、ピロリジン環を伴うコラーゲンの空間的構造を維持することが可能であるが、一方で、ヒドロキシプロリンの水酸基は隣接する鎖と一緒に水素結合を形成して三重らせんの安定性を向上させる。MCTのアミノ酸組成物分析は、ウシコラーゲンよりも遅い分解速度を示す安定なコラーゲン三重らせんの形成に好適であるグリシンおよびイミノ酸が多く存在していることを示す。
図27は、子ウシコラーゲンの複数のサンプルと比較する、MCT1およびMCT2サンプルに係るGLY、HYP、PROおよびイミノ酸(HYPおよびPROの和)の棒グラフである。MCTのきわめて好ましい一態様は、一貫して再現可能である、GLY対イミノ酸の約1:1の比である。比較として、もっとも好ましい子ウシコラーゲンサンプルであっても(図の中程)、MCT1およびMCT2サンプルのように1:1比に近い比は示さない。イミノ酸と比したGLYの高い含有量は安定性が劣っていることを示す。高いGLY含有量が好ましいが、GLY対イミノ酸の1:1の比がより高い安定性を示す。
図28Aおよび28B、ならびに、図29Aおよび29Bは、2つの異なる方法で形成されたMCTの走査電子顕微鏡検査(SEM)写真である。図28Aおよび28Bは、溶剤流延技術を用いてMCT−キトサン複合体を形成した結果を示す。図28Aは、MCT−キトサン被覆材テンプレート(例えば3Dスポンジ)の構造の形態を示す。図28Bは、この構造に係る高い間隙率を示す。図29Aおよび29Bは、エレクトロスピニング技術を用いてMCT−キトサン被覆材テンプレートを形成した結果を示す。図28Aおよび28Bと同様に、それぞれ、図29Aは構造の形態を示し、および、図29Bは構造に係る高い間隙率を示す。間隙率は細胞付着性および成長を促進する組織再生誘導における重要な性状である。
参照した刊行物、特許および特許文献はすべて、参照により個々に援用されているかのように本明細書において参照により援用されている。さらに、本発明の種々の態様が、種々の特定的で、かつ、好ましい実施形態および技術を参照して記載されている。しかしながら、本発明の趣旨および範囲内において多くの変形および修正を成し得ることが理解されるべきである。

Claims (10)

  1. コラーゲン増殖、瘢痕治癒、創傷治癒、肝斑および褐色斑の低減を促進するための治療用化粧品であって:
    棘皮動物から単離される易変性コラーゲン組織(MCT)およびキトサンであって、前記キトサンが前記MCTに静電結合してマトリックスを形成しており、前記キトサンおよびMCTの前記マトリックスがMCT−キトサン複合体材料の形態である、易変性コラーゲン組織(MCT)およびキトサン;ならびに
    薬学的に許容可能な局所的キャリア
    を含
    治療用化粧品
  2. 前記薬学的に許容可能な局所的キャリアが溶液、懸濁液、液体、ゲル、軟膏剤、ローションまたはクリームからなる群から選択される、請求項1に記載の治療用化粧品
  3. 前記薬学的に許容可能な局所的キャリアがゲルである、請求項に記載の治療用化粧品
  4. 前記薬学的に許容可能な局所的キャリアがクリームである、請求項に記載の治療用化粧品
  5. 前記MCT、ウニおよびナマコからなる群から選択される棘皮動物から単離されるMCTである、請求項1に記載の治療用化粧品
  6. 前記MCTがコラーゲンおよびグリコサミノグリカン(GAG)を含む、請求項1に記載の治療用化粧品
  7. 前記MCTが、I型、II型、III型、V型もしくはXI型から、または、I型、II型、III型、V型およびXI型の2種以上の混合物からなる群から選択される線維状コラーゲンからなる、請求項1に記載の治療用化粧品
  8. 前記グリコサミノグリカンが、コンドロイチン硫酸およびヒアルロン酸から、または、コンドロイチン硫酸およびヒアルロン酸の混合物からなる群から選択される、請求項に記載の治療用化粧品
  9. MCT対キトサンの質量比が、10:90、20:80、40:60、50:50、60:40、80:20または90:10からなる群から選択される、請求項1に記載の治療用化粧品
  10. 前記MCT−キトサン複合体が、MCT中のGAGとコラーゲンとの間に高分子電解質架橋構造を含み、キトサン上にN−グルコサミン単位を有する、請求項に記載の治療用化粧品
JP2019157768A 2018-09-06 2019-08-30 皮膚異常の処置のための治療用化粧品 Active JP6933393B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/123986 2018-09-06
US16/123,986 US10758594B2 (en) 2018-06-26 2018-09-06 Biomaterial devices and topical compositions for treatment of skin abnormalities

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020058785A JP2020058785A (ja) 2020-04-16
JP6933393B2 true JP6933393B2 (ja) 2021-09-08

Family

ID=67810475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019157768A Active JP6933393B2 (ja) 2018-09-06 2019-08-30 皮膚異常の処置のための治療用化粧品

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6933393B2 (ja)
KR (1) KR102232371B1 (ja)
CN (1) CN110624103B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2906715T3 (es) * 2018-09-06 2022-04-20 Marine Essence Biosciences Corp Of Usa Dispositivos de biomaterial para la regeneración de tejidos guiada
CN113293626A (zh) * 2021-04-08 2021-08-24 南雄阳普医疗科技有限公司 一种创面敷料及其制备方法和应用
CN113248633B (zh) * 2021-06-25 2022-06-21 时垠(上海)生物科技有限公司 一种低分子壳聚糖的制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07196520A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Nobushige Enomoto 変性キトサン組成物
US6337076B1 (en) * 1999-11-17 2002-01-08 Sg Licensing Corporation Method and composition for the treatment of scars
US6565960B2 (en) * 2000-06-01 2003-05-20 Shriners Hospital Of Children Polymer composite compositions
CN101143155B (zh) * 2006-09-15 2010-05-12 中国科学院大连化学物理研究所 一种双参组合物及其应用
RU2468129C2 (ru) * 2010-12-30 2012-11-27 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Саратовский государственный университет им. Н.Г. Чернышевского" Биополимерное волокно, состав формовочного раствора для его получения, способ приготовления формовочного раствора, полотно биомедицинского назначения, способ его модификации, биологическая повязка и способ лечения ран
CN104474572A (zh) * 2014-11-25 2015-04-01 苏州市贝克生物科技有限公司 一种医用止血封堵敷料及其制备方法
CN104546532B (zh) * 2015-01-28 2017-07-18 广州丽丰化妆品制造有限公司 含有低聚壳聚糖和水母胶原蛋白的精华液及其制成的面膜
CN104874014A (zh) * 2015-05-22 2015-09-02 苏州市贝克生物科技有限公司 一种医用止血封堵敷料的制备方法
CN105533710A (zh) * 2015-12-30 2016-05-04 威海力元海洋生物科技有限公司 一种海参壳寡糖硒制剂及制备工艺

Also Published As

Publication number Publication date
CN110624103A (zh) 2019-12-31
KR102232371B1 (ko) 2021-03-30
KR20200029363A (ko) 2020-03-18
CN110624103B (zh) 2023-12-15
JP2020058785A (ja) 2020-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chen et al. Three-dimensionally printed silk-sericin-based hydrogel scaffold: a promising visualized dressing material for real-time monitoring of wounds
US11793905B2 (en) Dressing
Aramwit Introduction to biomaterials for wound healing
US10912822B2 (en) Biomaterial devices and topical compositions for guided tissue regeneration
CA2672495C (en) Novel injectable chitosan mixtures forming hydrogels
JP6933393B2 (ja) 皮膚異常の処置のための治療用化粧品
JP6933394B2 (ja) 組織再生誘導のためのバイオマテリアルデバイスおよび局所用組成物
Chak et al. A review on collagen based drug delivery systems
Varma et al. Biopolymers and their role in medicinal and pharmaceutical applications
ter Horst et al. Natural polymers: Biomaterials for skin scaffolds
KR20140059238A (ko) 주사 시술용 보형물
Qin et al. Hydroxybutyl chitosan/oxidized glucomannan self-healing hydrogels as BMSCs-derived exosomes carriers for advanced stretchable wounds
EP3620152A1 (en) Biomaterial devices and topical compositions for treatment of skin abnormalities
CN114452436B (zh) 一种胶原基可注射自修复水凝胶及其制备方法
Ilomuanya Hydrogels as biodegradable biopolymer formulations
Singh et al. Natural polymer-based thin film strategies for skin regeneration in lieu of regenerative dentistry
Eshgh et al. Nanocelluloses for tissue engineering and biomedical scaffolds
Tseomashko et al. New hybrid materials for wound cover dressings
Kaur et al. Biomedical applications of synthetic and natural biodegradable polymers
Huang et al. Medical applications of collagen and hyaluronan in regenerative medicine
Dooley et al. Dense chitosan surgical membranes produced by a coincident compression-dehydration process
Arunim et al. Natural biopolymer-based hydrogels: an advanced material for diabetic wound healing
Maurya et al. Smart polymeric biomaterials in tissue engineering
Ferrante et al. Current applications of biomolecules in biomedical engineering
Ansari et al. Gellan gum–based wound dressings

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6933393

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150