JP6932924B2 - Information processing system - Google Patents

Information processing system Download PDF

Info

Publication number
JP6932924B2
JP6932924B2 JP2016247590A JP2016247590A JP6932924B2 JP 6932924 B2 JP6932924 B2 JP 6932924B2 JP 2016247590 A JP2016247590 A JP 2016247590A JP 2016247590 A JP2016247590 A JP 2016247590A JP 6932924 B2 JP6932924 B2 JP 6932924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
document file
file
unit
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016247590A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018101325A (en
Inventor
育志 冨永
育志 冨永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2016247590A priority Critical patent/JP6932924B2/en
Publication of JP2018101325A publication Critical patent/JP2018101325A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6932924B2 publication Critical patent/JP6932924B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

本発明は、第1の文書ファイルを変換し、変換後の第2の文書ファイルにより文書を管理する情報処理システム、情報処理装置およびその処理をコンピュータに実行させるためのプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing system for converting a first document file and managing the document by the converted second document file, an information processing apparatus, and a program for causing a computer to execute the processing.

金融機関、通信事業者、電力会社、水道事業者、ガス事業者等は、各顧客に対して月単位や期単位等で、利用明細書等の帳票を印刷して発行する。この帳票は、電子データとして保存され、顧客からの問い合わせ等があった場合に、担当者が再発行や応対のための閲覧等に利用される。 Financial institutions, telecommunications carriers, electric power companies, water companies, gas companies, etc. print and issue usage statements and other forms to each customer on a monthly or period basis. This form is saved as electronic data and is used by the person in charge for reissuing or viewing for response when there is an inquiry from a customer.

帳票は、印刷時に所定のファイル形式(フォーマット)の文書ファイルに変換し、印刷処理することができ、そのフォーマットの文書ファイルとして出力することができる。そして、大量の帳票を電子データとして保存し、データの確認や検索、データ編集等の作業を可能にし、ファイルを安全(セキュア)に管理するため、文書ファイルは、セキュアな独自のフォーマットの電子帳票ファイルに変換される。 The form can be converted into a document file having a predetermined file format (format) at the time of printing, can be printed, and can be output as a document file in that format. Then, in order to save a large amount of forms as electronic data, enable operations such as data confirmation, search, and data editing, and manage files safely (securely), document files are electronic forms in a secure and unique format. Converted to a file.

ところで、帳票を作成した機器と、その帳票を閲覧する機器とが異なる場合、帳票内の文字の書式(フォント)や文字に変換するための文字コード等が異なることから、その閲覧する機器でその帳票を閲覧することができない。そこで、文字を対応表データに基づき変換し、変換不能文字がある場合、その変換不能文字をイメージデータとして取得して編集を行う技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。 By the way, if the device that created the form and the device that browses the form are different, the format (font) of the characters in the form and the character code for converting to characters are different. I can't view the form. Therefore, there is known a technique of converting characters based on correspondence table data, and if there are unconvertible characters, acquiring the unconvertible characters as image data and editing them (see, for example, Patent Document 1).

しかしながら、上記の電子帳票ファイルで管理する場合、文書ファイル内で埋め込みフォントや外字が使用されていると、文書ファイル内のフォントを、電子帳票ファイルを表示する際に使用することができない。また、電子帳票ファイルは、独自のフォーマットのファイルであるため、上記の技術のように、変換不能文字をイメージデータとして取得し、編集を行うこともできない。 However, when managing with the above electronic form file, if embedded fonts and external characters are used in the document file, the font in the document file cannot be used when displaying the electronic form file. Further, since the electronic form file is a file in a unique format, it is not possible to acquire unconvertible characters as image data and edit them as in the above technique.

このため、文書ファイル内で使用されているフォント名と、そのフォントが使用されている文字を、電子帳票ファイルで表示する際に使用する代替フォントを指定して表示するしかなく、これでは、文書ファイルとは異なる表示結果になるという問題があった。 Therefore, the font name used in the document file and the characters in which the font is used can only be displayed by specifying the alternative font used when displaying in the electronic form file. There was a problem that the display result was different from the file.

また、イメージと文字とが重なっている場合、電子帳票ファイルでの文字とイメージの表示順によっては、文書ファイルとは異なる表示結果となる場合があるという問題もあった。 Further, when the image and the character overlap, there is a problem that the display result may be different from that of the document file depending on the display order of the character and the image in the electronic form file.

本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、第1の文書ファイルと該第1の文書ファイルを変換した第2の文書ファイルとで、同じ出力結果を得ることができる情報処理システム、情報処理装置およびプログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and is an information processing system capable of obtaining the same output result in a first document file and a second document file obtained by converting the first document file. , Information processing equipment and programs.

上述した課題を解決するために、発明の一実施形態では、第1の文書ファイルを変換し、変換後の第2の文書ファイルにより文書を管理する情報処理システムであって、第1の文書ファイルを、該第1の文書ファイルを含む第2の文書ファイルに変換する変換部と、第2の文書ファイルを格納する格納部と、出力機器から出力させる文書の取得要求または出力機器への文書の送信要求を受け付ける要求受付部と、要求受付部が受け付けた文書の格納部に格納された第2の文書ファイルから第1の文書ファイルを抽出する抽出部と、抽出部により抽出された第1の文書ファイルから文書の画像を生成する生成部と、生成部により生成された画像を出力機器へ送信する送信部とを含む、情報処理システムを提供する。 In order to solve the above-mentioned problems, in one embodiment of the invention, the first document file is an information processing system that converts a first document file and manages the document by the converted second document file. Is converted into a second document file including the first document file, a storage unit for storing the second document file, and an acquisition request for a document to be output from the output device or a document to the output device. A request reception unit that accepts a transmission request, an extraction unit that extracts a first document file from a second document file stored in a document storage unit that the request reception unit accepts, and a first extraction unit that is extracted by the extraction unit. Provided is an information processing system including a generation unit that generates an image of a document from a document file and a transmission unit that transmits the image generated by the generation unit to an output device.

本発明によれば、第1の文書ファイルと該第1の文書ファイルを変換した第2のファイルとで、同じ出力結果を得ることが可能となる。 According to the present invention, it is possible to obtain the same output result for the first document file and the second file obtained by converting the first document file.

文書管理システムの全体構成を示した図。The figure which showed the whole structure of a document management system. 文書管理システムが備える情報処理装置としての管理サーバのハードウェア構成を示した図。The figure which showed the hardware configuration of the management server as an information processing apparatus provided in a document management system. 管理サーバの機能ブロック図。Functional block diagram of the management server. 第1のフォーマットの電子帳票ファイルの構成を例示した図。The figure which illustrated the structure of the electronic form file of the 1st format. 文書ファイルを第1のフォーマットの電子帳票ファイルに変換する処理について説明する図。The figure explaining the process of converting a document file into an electronic form file of the first format. 第1のフォーマットの電子帳票ファイルの取得要求を受け付けた場合に実行される処理について説明する図。The figure explaining the process executed when the acquisition request of the electronic form file of the 1st format is received. 図6に示す処理の流れを示したフローチャート。The flowchart which showed the flow of the process shown in FIG. 文書ファイルやイメージを削除する処理について説明する図。The figure explaining the process of deleting a document file and an image. 図8に示す処理の流れを示したフローチャート。The flowchart which showed the flow of the process shown in FIG. プロセスを切り替え、メモリを解放する処理について説明する図。The figure explaining the process of switching a process and freeing a memory.

図1は、文書管理システムの全体構成を示した図である。文書管理システムは、ユーザが利用するクライアント装置10と、クライアント装置10と通信を行い、文書を管理する情報処理装置としての管理サーバ11とを含んで構成される。クライアント装置10と管理サーバ11とは、LAN(Local Area Network)やインターネット等のネットワーク12を介して接続される。 FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a document management system. The document management system includes a client device 10 used by a user and a management server 11 as an information processing device that communicates with the client device 10 and manages documents. The client device 10 and the management server 11 are connected to each other via a network 12 such as a LAN (Local Area Network) or the Internet.

なお、ネットワーク12は、有線ネットワークであってもよいし、無線ネットワークであってもよい。ネットワーク12は、1つのネットワークに限られるものではなく、ルータやプロキシサーバ等の中継装置により接続された2以上のネットワークから構成されるものであってもよい。 The network 12 may be a wired network or a wireless network. The network 12 is not limited to one network, and may be composed of two or more networks connected by a relay device such as a router or a proxy server.

クライアント装置10は、文書を表示する等して出力する出力機器としても機能し、管理サーバ11に対して文書の取得を要求し、管理サーバ11から取得した文書を出力する。 The client device 10 also functions as an output device that displays and outputs a document, requests the management server 11 to acquire the document, and outputs the document acquired from the management server 11.

管理サーバ11は、クライアント装置10に提供する文書の文書ファイルを管理し、クライアント装置10からの文書の取得要求を受けて、対応する文書ファイルのページの情報を当該クライアント装置10へ送信する。ここでは、情報処理装置としての管理サーバ11を使用するものとして説明するが、管理サーバ11に代えて、管理サーバ11の機能を2以上の機器に分けて実装した情報処理システムを使用してもよい。また、管理サーバ11は、クライアント装置10に文書ファイルのページの情報を送信するようにしているが、これに限られるものではなく、他の機器、例えばネットワーク12に接続されるプリンタ、MFP(Multi-Function Peripheral)、プロジェクタ等に送信してもよい。したがって、管理サーバ11は、プリンタ等への送信要求を受けて、対応する文書ファイルのページの情報を当該プリンタ等へ送信することができる。このように送信要求を受けて送信してもよいが、以下、上記の取得要求を受けてクライアント装置10へ文書ファイルのページの情報を送信するものとして説明する。 The management server 11 manages the document file of the document provided to the client device 10, receives the document acquisition request from the client device 10, and transmits the page information of the corresponding document file to the client device 10. Here, the management server 11 as an information processing device will be described, but instead of the management server 11, an information processing system in which the functions of the management server 11 are divided into two or more devices may be used. good. Further, the management server 11 transmits the information of the page of the document file to the client device 10, but the present invention is not limited to this, and the printer and the MFP (Multi) connected to another device, for example, the network 12. -Function Peripheral), may be sent to a projector, etc. Therefore, the management server 11 can receive the transmission request to the printer or the like and transmit the page information of the corresponding document file to the printer or the like. Although the transmission request may be received and transmitted in this way, the following description will be made assuming that the information of the page of the document file is transmitted to the client device 10 in response to the above acquisition request.

文書管理システムは、クライアント装置10と管理サーバ11のみから構成されていてもよいが、図1に示す構成では、データを出力するデータ出力サーバ13と、アプリケーションサーバ14とをさらに備えている。データ出力サーバ13は、データを出力するプリンタ等の出力機器と接続され、作成した文書データをプリンタ等の出力機器や管理サーバ11に出力する装置である。アプリケーションサーバ14は、ユーザからの要求を受けて、管理サーバ11の処理に橋渡しを行う機能をもった装置である。 The document management system may be composed of only the client device 10 and the management server 11, but in the configuration shown in FIG. 1, a data output server 13 for outputting data and an application server 14 are further provided. The data output server 13 is a device that is connected to an output device such as a printer that outputs data and outputs the created document data to an output device such as a printer or a management server 11. The application server 14 is a device having a function of bridging the processing of the management server 11 in response to a request from the user.

以降、文書を、出金等を記録として残したり、相手方へ通知するために作成される書類である帳票として説明する。帳票としては、出納帳、仕訳帳、入出金伝票、売上伝票、請求書、領収書、納品書等を挙げることができる。 Hereinafter, the document will be described as a form which is a document created for keeping a record of withdrawals and the like or for notifying the other party. Examples of the form include a cash register, a journal, a deposit / withdrawal slip, a sales slip, an invoice, a receipt, a delivery note, and the like.

データ出力サーバ13は、例えば帳票アプリケーションを実装し、帳票データを出力する。データ出力サーバ13は、出力先としてプリンタのほか、管理サーバ11を指定することができ、管理サーバ11を指定することで、帳票データを保存し、管理させることができる。 The data output server 13 implements, for example, a form application and outputs form data. The data output server 13 can specify the management server 11 in addition to the printer as the output destination, and by designating the management server 11, the form data can be stored and managed.

アプリケーションサーバ14は、管理サーバ11の処理に必要とされる帳票データを任意のフォーマットの文書ファイルとして保持する。アプリケーションサーバ14は、管理サーバ11からの要求により文書ファイルを送信してもよいし、ホットフォルダと呼ばれる管理サーバ11へ転送する機能をもったフォルダ内に文書ファイルを格納し、その機能により管理サーバ11に転送させるようにしてもよい。文書ファイルは、例えば埋め込みフォントや外字等を使用することができ、多くの表現方法で帳票の内容を表現することができるフォーマットのファイルとすることができる。 The application server 14 holds the form data required for the processing of the management server 11 as a document file in an arbitrary format. The application server 14 may send a document file at the request of the management server 11, or stores the document file in a folder having a function of transferring to the management server 11 called a hot folder, and the management server by that function. It may be transferred to 11. The document file can be, for example, an embedded font, external characters, or the like, and can be a file in a format capable of expressing the contents of the form in many expression methods.

管理サーバ11は、データ出力サーバ13から出力された帳票データから管理する独自のフォーマットのファイルを作成し、また、アプリケーションサーバ14からの文書ファイルを独自のフォーマットのファイルに変換し、管理する。ユーザが使用するクライアント装置10は、この独自のフォーマットのファイルを表示することが可能なアプリケーションを実装しており、このアプリケーションを使用して、帳票の内容を確認したり、検索したり、データを編集することができる。 The management server 11 creates a file of its own format to be managed from the form data output from the data output server 13, and also converts the document file from the application server 14 into a file of its own format and manages it. The client device 10 used by the user implements an application capable of displaying a file in this unique format, and uses this application to check the contents of the form, search, and search for data. Can be edited.

管理サーバ11は、作成したファイルや変換したファイルを電子帳票ファイルとして格納し、その電子帳票ファイルを管理する。なお、文書ファイルを全てこのフォーマットの電子帳票ファイルに変換すると、文書ファイル内の埋め込みフォントや外字を、変換された電子帳票ファイルで表示する際に使用することができない。また、イメージと文字が重なっている場合に、電子帳票ファイルでイメージと文字の表示順により、電子帳票ファイルでの表示が文書ファイルの場合と異なる。 The management server 11 stores the created file and the converted file as an electronic form file, and manages the electronic form file. If all the document files are converted to an electronic form file in this format, the embedded fonts and external characters in the document file cannot be used when displayed in the converted electronic form file. Further, when the image and the character overlap, the display in the electronic form file differs from that in the document file depending on the display order of the image and the character in the electronic form file.

そこで、管理サーバ11は、後述する機能を備え、この機能によりこれらの問題を解消する。機能について説明する前に、管理サーバ11のハードウェア構成を、図2を参照して説明する。管理サーバ11は、ハードウェアとして、CPU20、ROM21、RAM22、HDD23、通信I/F24、接続I/F25を備える。これらは、バス26に接続され、バス26を介して互いに情報のやりとりを行う。 Therefore, the management server 11 has a function described later, and this function solves these problems. Before explaining the function, the hardware configuration of the management server 11 will be described with reference to FIG. The management server 11 includes a CPU 20, a ROM 21, a RAM 22, an HDD 23, a communication I / F 24, and a connection I / F 25 as hardware. These are connected to the bus 26 and exchange information with each other via the bus 26.

CPU20は、管理サーバ11全体を制御し、上記の変換等の処理や後述する機能を実行する。ROM21は、管理サーバ11を起動させるためのブートプログラムや、HDD23や通信I/F24等を制御するためのファームウェア等を格納する。RAM22は、CPU20に対して作業領域を提供する。 The CPU 20 controls the entire management server 11 and executes processing such as the above conversion and functions described later. The ROM 21 stores a boot program for starting the management server 11, firmware for controlling the HDD 23, the communication I / F 24, and the like. The RAM 22 provides a work area for the CPU 20.

HDD23は、OS、上記の変換等の処理や後述する機能を実行するためのプログラム、管理する電子帳票ファイル等を格納する。プログラムとしては、クライアント装置10からの帳票の取得要求に応じて帳票に関する処理を実行するプログラム、文書ファイルを電子帳票ファイルに変換するプログラム、帳票データから電子帳票ファイルを作成するプログラム、後述する機能を実現するためのプログラムを実装することができる。 The HDD 23 stores an OS, a program for executing a process such as the above conversion and a function described later, an electronic form file to be managed, and the like. The programs include a program that executes processing related to forms in response to a request for acquiring forms from the client device 10, a program that converts a document file into an electronic form file, a program that creates an electronic form file from form data, and a function described later. It is possible to implement a program to realize it.

通信I/F24は、図1に示すネットワーク12と接続し、ネットワーク12を介してクライアント装置10と通信を行う。接続I/F25は、ケーブル等によりデータ出力サーバ13およびアプリケーションサーバ14と接続する。なお、データ出力サーバ13およびアプリケーションサーバ14も、ネットワーク12に接続され、ネットワーク12を介して通信を行ってもよい。 The communication I / F 24 connects to the network 12 shown in FIG. 1 and communicates with the client device 10 via the network 12. The connection I / F 25 connects to the data output server 13 and the application server 14 by a cable or the like. The data output server 13 and the application server 14 may also be connected to the network 12 and communicate via the network 12.

管理サーバ11は、これらのほか、外付けHDD等の外部記憶装置と接続し、外部記憶装置への情報の格納や読み出しを制御するための外部記憶I/F、情報を表示する表示装置、情報を入力するための入力装置等を備えることができる。 In addition to these, the management server 11 is connected to an external storage device such as an external HDD, and has an external storage I / F for controlling storage and reading of information in the external storage device, a display device for displaying information, and information. It is possible to provide an input device or the like for inputting.

図3は、管理サーバ11の機能ブロック図である。管理サーバ11は、プログラムを実行することにより各機能を実現するための各機能部を生成し、それらの機能部を備えることができる。管理サーバ11は、その機能部として、少なくとも変換部30、要求受付部31、格納部32、抽出部33、生成部34、送信部35を含む。図3に示す例では、そのほか、ファイル作成部36、制御部37を備えている。なお、その他の機能部をさらに備えることも可能である。 FIG. 3 is a functional block diagram of the management server 11. The management server 11 can generate each functional unit for realizing each function by executing a program, and can include those functional units. The management server 11 includes at least a conversion unit 30, a request reception unit 31, a storage unit 32, an extraction unit 33, a generation unit 34, and a transmission unit 35 as its functional units. In the example shown in FIG. 3, a file creation unit 36 and a control unit 37 are also provided. It is also possible to further provide other functional units.

ファイル作成部36は、データ出力サーバ13で作成された帳票データから電子帳票ファイルを作成する。電子帳票ファイルの内容については、本発明に直接関係しないので、ここでは詳述しない。作成された電子帳票ファイルは、格納部32に格納される。 The file creation unit 36 creates an electronic form file from the form data created by the data output server 13. Since the contents of the electronic form file are not directly related to the present invention, they will not be described in detail here. The created electronic form file is stored in the storage unit 32.

変換部30は、アプリケーションサーバ14が保持する文書ファイルを電子帳票ファイルに変換する。変換部30は、1つのフォーマットの電子帳票ファイルだけではなく、2以上の異なるフォーマットの電子帳票ファイルに変換することができる。ここでは、2つのフォーマットの電子帳票ファイルに変換することができるものとして説明する。 The conversion unit 30 converts the document file held by the application server 14 into an electronic form file. The conversion unit 30 can convert not only an electronic form file in one format but also an electronic form file in two or more different formats. Here, it is assumed that it can be converted into an electronic form file in two formats.

具体的には、変換部30は、設定によりフォーマットが指定されたホットフォルダに投入され、転送された文書ファイルを、そのフォーマットの電子帳票ファイルに変換する。2つのフォーマットは、例えば異なるバージョンのフォーマットである。2つのフォーマットのうちの第2のフォーマットは、従来から採用されている独自のものであるため、ここではその説明は省略し、もう1つの第1のフォーマットについてのみ、詳述する。 Specifically, the conversion unit 30 converts the document file that is put into the hot folder whose format is specified by the setting and transferred into the electronic form file of that format. The two formats are, for example, different versions of the format. Since the second format of the two formats is a unique one that has been conventionally adopted, the description thereof is omitted here, and only the other first format will be described in detail.

図4は、第1のフォーマットの電子帳票ファイルの構成を例示した図である。変換部30による変換では、変換元の文書ファイルに含まれる文字に関する情報のみを指定されたフォーマットのファイルAに変換する。文字に関する情報は、ユーザ情報や変換元の文書ファイルのファイル名等を含むことができる。ユーザ情報としては、ユーザ名やユーザを識別するための識別情報であるユーザID等を挙げることができる。また、文書ファイルの1ページ目の画像(イメージ)を生成する。第1のフォーマットの電子帳票ファイルは、変換したファイルAと、生成した1ページ目のイメージと、変換元の文書ファイルの内容とを含んで構成される。変換元の文書ファイルの内容は、変換元の文書ファイルそのままの内容である。 FIG. 4 is a diagram illustrating the structure of the electronic form file of the first format. In the conversion by the conversion unit 30, only the information about the characters included in the conversion source document file is converted into the file A in the specified format. Information about characters can include user information, a file name of a document file of a conversion source, and the like. Examples of the user information include a user name and a user ID which is identification information for identifying the user. It also generates an image of the first page of the document file. The electronic form file of the first format is composed of the converted file A, the generated image of the first page, and the contents of the document file of the conversion source. The content of the conversion source document file is the same as the content of the conversion source document file.

第1のフォーマットの電子帳票ファイルには、その他の情報を含めることができる。その他の情報としては、例えば変換元の文書ファイルから生成したハッシュコード(ハッシュ値)を含めることもできる。ハッシュ値は、変換元の文書ファイルから一定の計算手順により算出される規則性がない固定長の値であり、ハッシュ関数を使用して算出することができる。ハッシュ値は、格納部32の1つであるキャッシュに格納するイメージ等を識別するためのファイル名等に使用することができる。 The electronic form file of the first format may contain other information. As other information, for example, a hash code (hash value) generated from the document file of the conversion source can be included. The hash value is a non-regular fixed-length value calculated from the conversion source document file by a certain calculation procedure, and can be calculated by using a hash function. The hash value can be used as a file name or the like for identifying an image or the like to be stored in the cache, which is one of the storage units 32.

また、第1のフォーマットの電子帳票ファイルには、ファイルAに含まれる先頭ページに対応する文書ファイルのページを示す情報を含めることができる。これは、変換後のファイルAの最大ページ数が、文書ファイルのページ数よりも小さい場合、文書ファイルの一部がファイルAとして使用される際に使用するものである。したがって、ファイルAの最大ページ数と、文書ファイルのページ数が同じ場合は、この情報は含めなくてもよい。 Further, the electronic form file of the first format can include information indicating the page of the document file corresponding to the first page included in the file A. This is used when a part of the document file is used as the file A when the maximum number of pages of the converted file A is smaller than the number of pages of the document file. Therefore, if the maximum number of pages in file A and the number of pages in the document file are the same, this information need not be included.

図5を参照して、変換部30が行う変換処理について詳細に説明する。変換部30は、各ホットフォルダに設定されたフォーマットに関する情報を含むプロファイル情報を取得し、そのプロファイル情報に基づき変換処理を行う。文書ファイルは、文字に関する情報、図形や画像等を含む。変換部30は、文書ファイル内の文字に関する情報のみを使用して文字とその属性情報を作成し、同じ文字とその属性情報の繰り返しを省略する等して文字情報を圧縮することにより、文字に関する情報を変換する。これにより、上記のファイルAを生成する。 The conversion process performed by the conversion unit 30 will be described in detail with reference to FIG. The conversion unit 30 acquires profile information including information about the format set in each hot folder, and performs conversion processing based on the profile information. The document file contains information about characters, figures, images, and the like. The conversion unit 30 creates the character and its attribute information using only the information about the character in the document file, and compresses the character information by omitting the repetition of the same character and the attribute information, thereby relating to the character. Convert information. As a result, the above file A is generated.

また、変換部30は、文書ファイルの1ページ目のイメージを生成する。なお、1ページがユーザ情報のページである場合は、そのページはページ数にカウントしない。それ以外は、空白(ブランク)のページであっても、ページ数にカウントする。1ページ目のイメージを生成する理由は、ユーザが電子帳票ファイルを要求し、最初に表示するのは1ページ目であり、その1ページ目を迅速に提供するためである。そして、変換部30は、文書ファイルからハッシュ値を生成し、文書ファイルをそのまま入れ込み、第1のフォーマットの電子帳票ファイルを生成する。 Further, the conversion unit 30 generates an image of the first page of the document file. If one page is a user information page, that page is not counted in the number of pages. Other than that, even if it is a blank page, it is counted in the number of pages. The reason for generating the image of the first page is that the user requests the electronic form file, the first page is displayed, and the first page is quickly provided. Then, the conversion unit 30 generates a hash value from the document file, inserts the document file as it is, and generates an electronic form file of the first format.

再び図3を参照して、要求受付部31は、クライアント装置10から電子帳票ファイルを表示するために、そのファイルを表す帳票の取得要求を受け付ける。この要求は、帳票の1ページ目や2ページ目等の指定したページの取得要求である。制御部37は、帳票の1ページ目の取得要求を受け付けた場合、この帳票の電子帳票ファイルは、1ページ目のイメージを含むため、送信部35に対して、そのイメージを送信するように指示する。 With reference to FIG. 3 again, the request receiving unit 31 receives a request for acquiring a form representing the file in order to display the electronic form file from the client device 10. This request is a request for acquiring a designated page such as the first page or the second page of the form. When the control unit 37 receives the acquisition request for the first page of the form, the electronic form file of this form includes the image of the first page, and therefore instructs the transmission unit 35 to transmit the image. do.

2ページ目以降の取得要求を受け付けた場合は、制御部37は、生成部34に対して、電子帳票ファイルに含まれる文書ファイルから要求されたページのイメージを生成するように指示する。 When the acquisition request for the second and subsequent pages is received, the control unit 37 instructs the generation unit 34 to generate the image of the requested page from the document file included in the electronic form file.

格納部32は、変換部30により変換された第1のフォーマットの電子帳票ファイルを格納するほか、抽出部33が抽出した文書ファイルや生成部34が生成したイメージをファイルキャッシュとして格納し、管理することができる。これにより、制御部37は、要求されたページのイメージが格納されていれば、そのイメージを取り出し、送信部35に対して、そのイメージを送信するように指示することができる。また、そのイメージが格納されていない場合でも、要求された電子帳票ファイルから抽出した文書ファイルが格納されていれば、制御部37は、生成部34に対して、その文書ファイルを用いて要求されたページのイメージを生成するように指示し、送信部35に対して、生成されたイメージを送信するように指示することができる。 The storage unit 32 stores the electronic form file of the first format converted by the conversion unit 30, and also stores and manages the document file extracted by the extraction unit 33 and the image generated by the generation unit 34 as a file cache. be able to. As a result, if the image of the requested page is stored, the control unit 37 can take out the image and instruct the transmission unit 35 to transmit the image. Further, even if the image is not stored, if the document file extracted from the requested electronic form file is stored, the control unit 37 is requested to the generation unit 34 by using the document file. It is possible to instruct the transmission unit 35 to generate an image of the generated page and instruct the transmission unit 35 to transmit the generated image.

一度要求されたファイルから抽出した文書ファイルや生成したイメージをファイルキャッシュとして保持しておくことで、迅速にイメージを提供することができ、必要なファイルを表示する際のパフォーマンスを向上させることができる。ちなみに、クライアント装置10に対して、イメージを送信して提供することで、文書ファイルが表示可能なフォントや様々な図形等の表現をそのままユーザに提供することが可能となる。 By keeping the document file extracted from the requested file and the generated image as a file cache, the image can be provided quickly and the performance when displaying the required file can be improved. .. By the way, by transmitting and providing the image to the client device 10, it is possible to provide the user with expressions such as a font in which the document file can be displayed and various figures as they are.

したがって、制御部37は、要求されたページが1ページ目の場合、電子帳票ファイル内の1ページのイメージを送信するように指示し、2ページ目以降の場合、既にそのイメージがファイルキャッシュとして格納されていれば、それを送信するように指示し、格納されていない場合、イメージを生成するように指示することができる。 Therefore, when the requested page is the first page, the control unit 37 instructs to transmit the image of the first page in the electronic form file, and when the requested page is the second and subsequent pages, the image is already stored as a file cache. If so, you can instruct it to send it, and if it is not stored, you can instruct it to generate an image.

電子帳票ファイルは、ファイルを識別するための情報として、ファイル名が関連付けられている。しかしながら、ファイルキャッシュとして格納されるイメージやページのファイルには、それらを識別するための情報が存在しない。そこで、要求されるファイルやページ等の情報からイメージやページのファイルを識別するための情報(例えばファイル名)を生成し、イメージやページのファイルに関連付ける。 The electronic form file is associated with a file name as information for identifying the file. However, the images and page files stored as a file cache do not have the information to identify them. Therefore, information (for example, a file name) for identifying an image or page file is generated from the requested file or page information, and is associated with the image or page file.

イメージやページのファイルに関連付けるファイル名としては、ハッシュ値と、ページ番号とを含むものとすることができる。具体的には、「ハッシュ値_ページ番号」とすることができる。なお、イメージについては、さらに解像度の情報を含めることができ、「ハッシュ値_ページ番号_解像度」とすることができる。これらは一例であるので、ファイル名は、これらに限定されるものではない。このようなファイル名は、所定のアルゴリズムを使用して生成することができる。 The file name associated with the image or page file can include a hash value and a page number. Specifically, it can be "hash value_page number". The image can further include resolution information and can be set to "hash value_page number_resolution". Since these are examples, the file names are not limited to these. Such filenames can be generated using certain algorithms.

送信部35は、制御部37により指示されたイメージを要求元のクライアント装置10へ送信する。クライアント装置10は、送信部35から受信したイメージを、クライアント装置10が備える表示部に表示して、そのページの内容をユーザに提示する。 The transmission unit 35 transmits the image instructed by the control unit 37 to the requesting client device 10. The client device 10 displays the image received from the transmission unit 35 on the display unit included in the client device 10, and presents the content of the page to the user.

なお、第2のフォーマットの電子帳票ファイルの任意のページが要求される場合は、制御部37が要求された電子帳票ファイルを格納部32から取得し、要求されたページを送信するように送信部35に対して指示する。クライアント装置10は、そのページを受信して表示することができる。この場合、そのページに埋め込みフォントや外字等があるとき、代替したフォント等として表示され、文書ファイルと同一のフォント等を表示させることはできない。 When an arbitrary page of the electronic form file of the second format is requested, the control unit 37 acquires the requested electronic form file from the storage unit 32 and transmits the requested page so as to transmit the requested page. Instruct 35. The client device 10 can receive and display the page. In this case, when the page has an embedded font, external characters, etc., it is displayed as a substitute font, etc., and the same font as the document file cannot be displayed.

管理サーバ11が行う第1のフォーマットの電子帳票ファイルの取得要求を受け付けた場合の処理について、図6および図7を参照して詳細に説明する。図6は、ファイルや要求等の流れを例示した図で、図7は、その処理の流れを示したフローチャートである。図6に示す例では、格納部32が、電子帳票ファイルを格納する第1の格納部32a、イメージを格納する第2の格納部32b、文書ファイルを格納する第3の格納部32cとして構成されている。 The processing when the management server 11 receives the acquisition request of the electronic form file of the first format will be described in detail with reference to FIGS. 6 and 7. FIG. 6 is a diagram illustrating the flow of files, requests, and the like, and FIG. 7 is a flowchart showing the flow of the processing. In the example shown in FIG. 6, the storage unit 32 is configured as a first storage unit 32a for storing an electronic form file, a second storage unit 32b for storing an image, and a third storage unit 32c for storing a document file. ing.

なお、管理サーバ11と、該管理サーバ11とは別の1以上のサーバとから構成される情報処理システムを採用する場合、管理サーバ11に、要求受付部31、第2の格納部32b、送信部35、制御部37を備え、別の1以上のサーバに、第1の格納部32a、第3の格納部32c、抽出部33、生成部34を備えることができる。これは一例であるので、これに限られるものではない。 When an information processing system composed of the management server 11 and one or more servers different from the management server 11 is adopted, the request receiving unit 31, the second storage unit 32b, and the transmission are transmitted to the management server 11. A unit 35 and a control unit 37 are provided, and another one or more servers can be provided with a first storage unit 32a, a third storage unit 32c, an extraction unit 33, and a generation unit 34. This is just an example and is not limited to this.

まず、図6を参照して、制御部37は、要求受付部31が受け付けた要求から電子帳票ファイルの格納場所を示す情報(フルパス)と、ハッシュ値と、ページ番号と、解像度の情報とを取得する。制御部37は、ページ番号が1である場合、フルパスに含まれるファイル名に基づき、第1の格納部32aから電子帳票ファイルに含まれる1ページ目のイメージを取得し、送信部35に対して、そのイメージを送信するように指示する。 First, referring to FIG. 6, the control unit 37 obtains information (full path) indicating a storage location of the electronic form file from the request received by the request reception unit 31, a hash value, a page number, and resolution information. get. When the page number is 1, the control unit 37 acquires the image of the first page included in the electronic form file from the first storage unit 32a based on the file name included in the full path, and transmits the image to the transmission unit 35. , Instruct to send the image.

制御部37は、ページ番号が1以外の場合、ハッシュ値、ページ番号、解像度の情報からファイル名を生成し、第2の格納部32b内に、生成したファイル名が関連付けられたイメージが存在するかを確認する。存在する場合は、第2の格納部32bからそのイメージを取得し、送信部35に対して、取得したイメージを送信するように指示する。 When the page number is other than 1, the control unit 37 generates a file name from the hash value, the page number, and the resolution information, and an image associated with the generated file name exists in the second storage unit 32b. Check if. If it exists, the image is acquired from the second storage unit 32b, and the transmitting unit 35 is instructed to transmit the acquired image.

第2の格納部32b内にそのファイル名のイメージが存在しない場合、制御部37は、生成部34に対して、フルパス、ハッシュ値、ページ番号、解像度の情報を渡し、イメージの生成を依頼する。 If the image of the file name does not exist in the second storage unit 32b, the control unit 37 passes the full path, hash value, page number, and resolution information to the generation unit 34, and requests the generation unit 34 to generate the image. ..

生成部34は、受け取ったフルパス、ハッシュ値、ページ番号、解像度の情報からファイル名を生成し、第3の格納部32c内に、生成したファイル名の文書ファイルが存在するかを確認する。そのファイル名の文書ファイルが存在する場合、生成部34は、ページ番号に基づき、その文書ファイル内の該当するページのイメージを生成し、制御部37に返す。生成部34は、生成したファイル名の文書ファイルが存在しない場合、抽出部33に対して、フルパスおよびハッシュ値を渡し、文書ファイルの抽出を依頼する。 The generation unit 34 generates a file name from the received full path, hash value, page number, and resolution information, and confirms whether a document file with the generated file name exists in the third storage unit 32c. If a document file with that file name exists, the generation unit 34 generates an image of the corresponding page in the document file based on the page number and returns it to the control unit 37. If the document file with the generated file name does not exist, the generation unit 34 passes the full path and hash value to the extraction unit 33 and requests the extraction unit 33 to extract the document file.

抽出部33は、受け取ったフルパスに基づき、第1の格納部32aに格納された1以上の電子帳票ファイルの中から該当する電子帳票ファイルを特定し、特定した電子帳票ファイルから文書ファイルを抽出する。電子帳票ファイルは、文書ファイルをそのまま入れ込んだだけのものであるから、文書ファイルをそのまま取り出すことにより抽出することができる。抽出部33は、抽出した文書ファイルを生成部34に返すとともに、ハッシュ値を使用してファイル名を生成し、第3の格納部32cに、生成したファイル名を関連付けて、抽出した文書ファイルを格納する。生成部34は、ページ番号に基づき、抽出部33から受け取った文書ファイル内の該当するページのイメージを生成し、制御部37に返す。 The extraction unit 33 identifies the corresponding electronic form file from one or more electronic form files stored in the first storage unit 32a based on the received full path, and extracts the document file from the specified electronic form file. .. Since the electronic form file is just a document file inserted as it is, it can be extracted by taking out the document file as it is. The extraction unit 33 returns the extracted document file to the generation unit 34, generates a file name using the hash value, associates the generated file name with the third storage unit 32c, and outputs the extracted document file. Store. The generation unit 34 generates an image of the corresponding page in the document file received from the extraction unit 33 based on the page number, and returns it to the control unit 37.

制御部37は、送信部35に対して、生成部34から受け取ったイメージを送信するように指示するとともに、ハッシュ値、ページ番号、解像度の情報を使用してファイル名を生成し、生成したファイル名をイメージに関連付けて第2の格納部32bに格納する。 The control unit 37 instructs the transmission unit 35 to transmit the image received from the generation unit 34, generates a file name using the hash value, the page number, and the resolution information, and generates the generated file. The name is associated with the image and stored in the second storage unit 32b.

管理サーバ11が行う第1のフォーマットの電子帳票ファイルの取得要求を受け付けた場合の処理の内容は、以上の通りであるが、この処理の流れをまとめると、図7に示すフローとなる。管理サーバ11は、クライアント装置10に対し、取得可能な電子帳票ファイルのフルパス、ハッシュ値、解像度の情報を通知している。このため、クライアント装置10は、それらの情報に、表示させたいページのページ番号を含めた取得要求を送信することができる。 The contents of the processing when the management server 11 receives the acquisition request of the electronic form file of the first format are as described above. The flow of this processing can be summarized as shown in FIG. 7. The management server 11 notifies the client device 10 of the information on the full path, hash value, and resolution of the electronic form file that can be acquired. Therefore, the client device 10 can transmit an acquisition request including the page number of the page to be displayed in the information.

要求受付部31がクライアント装置10から第1のフォーマットの電子帳票ファイルの任意のページの取得要求を受け付けたことにより、ステップ700から処理を開始する。ステップ705では、制御部37が、受け付けた取得要求から電子帳票ファイルのファイル名を含むフルパス、ハッシュ値、ページ番号、解像度の情報を取得する。 When the request receiving unit 31 receives the acquisition request of an arbitrary page of the electronic form file of the first format from the client device 10, the process is started from step 700. In step 705, the control unit 37 acquires information on the full path including the file name of the electronic form file, the hash value, the page number, and the resolution from the received acquisition request.

ステップ710では、制御部37が、ページ番号が1であるかを確認し、1である場合、ステップ715で、第1の格納部32aからそのファイル名の電子帳票ファイルに含まれる1ページ目のイメージを取得し、送信部35に対してそのイメージの送信を指示する。送信部35は、1ページ目のイメージをクライアント装置10に送信する。そして、ステップ770へ進み、その要求に対する処理を終了する。 In step 710, the control unit 37 confirms whether the page number is 1, and if it is 1, in step 715, the first page included in the electronic form file of the file name from the first storage unit 32a. The image is acquired, and the transmission unit 35 is instructed to transmit the image. The transmission unit 35 transmits the image of the first page to the client device 10. Then, the process proceeds to step 770 and the processing for the request is completed.

ページ番号が1以外である場合、ステップ720へ進み、第2の格納部32bに、要求されたページのイメージが存在するかを確認する。存在する場合、ステップ725へ進み、第2の格納部32bから該当するイメージを取得し、送信部35に対してそのイメージの送信を指示する。送信部35は、そのイメージをクライアント装置10に送信する。そして、ステップ770へ進み、その要求に対する処理を終了する。 If the page number is other than 1, the process proceeds to step 720, and it is confirmed whether the requested page image exists in the second storage unit 32b. If it exists, the process proceeds to step 725, the corresponding image is acquired from the second storage unit 32b, and the transmission unit 35 is instructed to transmit the image. The transmission unit 35 transmits the image to the client device 10. Then, the process proceeds to step 770 and the processing for the request is completed.

ステップ720で要求されたページが存在しない場合、ステップ730へ進み、生成部34に対して、フルパス、ハッシュ値、ページ番号、解像度の情報を渡し、そのページのイメージの生成を依頼する。ステップ735では、生成部34が、ハッシュ値からファイル名を生成し、生成したファイル名の文書ファイルが第3の格納部32cに存在するかを確認する。存在する場合、ステップ740へ進み、生成したファイル名に基づき、第3の格納部32cから該当する文書ファイルを取得し、ページ番号および解像度に基づき、そのページのイメージを生成し、制御部37に返す。 If the page requested in step 720 does not exist, the process proceeds to step 730, the full path, hash value, page number, and resolution information are passed to the generation unit 34, and an image of the page is requested to be generated. In step 735, the generation unit 34 generates a file name from the hash value, and confirms whether the document file with the generated file name exists in the third storage unit 32c. If it exists, the process proceeds to step 740, the corresponding document file is acquired from the third storage unit 32c based on the generated file name, an image of the page is generated based on the page number and the resolution, and the control unit 37 is used. return.

一方、ステップ735で第3の格納部32cに存在しない場合、ステップ745へ進み、生成部34は、抽出部33に対して、フルパス、ハッシュ値を渡し、文書ファイルの抽出を依頼する。ステップ750では、抽出部33が、フルパスを使用して第1の格納部32a内の該当する電子帳票ファイルを特定し、特定した電子帳票ファイルから文書ファイルを抽出する。ステップ755で、抽出部33は、抽出した文書ファイルを生成部34に返すとともに、ハッシュ値を使用してファイル名を生成し、抽出した文書ファイルに生成したファイル名を関連付けて第3の格納部32cに格納する。 On the other hand, if it does not exist in the third storage unit 32c in step 735, the process proceeds to step 745, and the generation unit 34 passes the full path and hash value to the extraction unit 33 and requests the extraction unit 33 to extract the document file. In step 750, the extraction unit 33 identifies the corresponding electronic form file in the first storage unit 32a using the full path, and extracts the document file from the specified electronic form file. In step 755, the extraction unit 33 returns the extracted document file to the generation unit 34, generates a file name using the hash value, associates the generated file name with the extracted document file, and associates the generated file name with a third storage unit. Store in 32c.

ステップ760では、生成部34が、抽出部33から文書ファイルを受け取り、解像度の情報を用いてページ番号で指定されたページのイメージを生成する。そして、生成部34は、制御部37に対し、生成したイメージを返す。 In step 760, the generation unit 34 receives the document file from the extraction unit 33 and generates an image of the page specified by the page number using the resolution information. Then, the generation unit 34 returns the generated image to the control unit 37.

ステップ765で、制御部37は、送信部35に対して受け取ったイメージの送信を指示するとともに、ハッシュ値、ページ番号、解像度の情報を用いてファイル名を生成し、そのイメージに生成したファイル名を関連付けて第2の格納部32bに格納する。このようにして、要求されたページのイメージを送信したところで、ステップ770でその要求に対する処理を終了する。 In step 765, the control unit 37 instructs the transmission unit 35 to transmit the received image, generates a file name using the hash value, the page number, and the resolution information, and generates a file name for the image. Is associated and stored in the second storage unit 32b. When the image of the requested page is transmitted in this way, the process for the request is terminated in step 770.

ここで、第1の格納部32aに格納される電子帳票ファイルは、独自のフォーマットであるため、電子帳票ファイルを開くことができるアプリケーションを実装するクライアント装置10等でなければ、その内容を表示することはできない。しかしながら、第3の格納部32cに格納される文書ファイルや第2の格納部32bに格納されるイメージは、独自のフォーマットではないため、一般的なツールを使用して表示することができる。このままでは、文書の内容が知られる可能性があり、セキュリティ上の問題が生じる。 Here, since the electronic form file stored in the first storage unit 32a has a unique format, its contents are displayed unless it is a client device 10 or the like that implements an application that can open the electronic form file. It is not possible. However, since the document file stored in the third storage unit 32c and the image stored in the second storage unit 32b are not in their own format, they can be displayed by using a general tool. If nothing is done, the contents of the document may be known, causing security problems.

そこで、例えばWindows(登録商標)の機能として提供されているキャッシュファイルパスのフォルダを暗号化する機能を利用し、キャッシュしているファイル全体を暗号化することができる。この場合、文書ファイルやイメージを取得する際、復号することができる。これは一例であるため、その他の方法を採用してもよい。 Therefore, for example, the entire cached file can be encrypted by using the function of encrypting the folder of the cache file path provided as a function of Windows (registered trademark). In this case, when the document file or image is acquired, it can be decrypted. Since this is an example, other methods may be adopted.

イメージの解像度は、低いと、表示するときに斜線や曲線等のギザギザが目立ち、高いと、イメージ作成時の負荷が高くなる。このため、一定の解像度に設定される。一定の解像度に設定しても、文字とイメージについては上記のギザギザをなくし、滑らかに見せるスムージングと呼ばれる処理を行うほうが、文書ファイルを表示した結果との差分が小さくなる。イメージ作成では、ページ内の文字とイメージの線を作成する際、スムージングを行うかどうかの指定により、処理時間が変わることが知られている。 If the resolution of the image is low, jagged lines and curves are conspicuous when it is displayed, and if it is high, the load at the time of image creation becomes high. Therefore, the resolution is set to a certain level. Even if the resolution is set to a certain level, the difference between the result of displaying the document file and the result of displaying the document file will be smaller if the above-mentioned jaggedness is eliminated for the characters and the image and a process called smoothing that makes the document look smooth is performed. In image creation, it is known that when creating characters and image lines in a page, the processing time changes depending on whether or not smoothing is performed.

しかしながら、実際に計測してみると、スムージングを行う場合と行わない場合の処理時間は数%しか違わないことが分かった。品質の差は、イメージを表示したときに、スムージングを行うか否かでその違いが認識される。このように処理時間が数%しか違わず、その違いが認識されることから、スムージングを行うように設定することが望ましい。 However, when actually measured, it was found that the processing time with and without smoothing differed by only a few percent. The difference in quality is recognized by whether or not smoothing is performed when the image is displayed. Since the processing times differ by only a few percent and the difference is recognized, it is desirable to set smoothing.

第2の格納部32bや第3の格納部32cにイメージや文書ファイルを格納しておくことで、パフォーマンスを向上させている。その一方で、第2の格納部32bおよび第3の格納部32cは、制御部37がイメージを格納するたびに、抽出部33が文書ファイルを格納するたびに増えていく。第2の格納部32bおよび第3の格納部32cは、イメージや文書ファイルを格納するための領域が無限大に存在するものではなく、限られた領域しか存在しない。したがって、いずれかの時点で、格納する領域がなくなってしまう。 Performance is improved by storing images and document files in the second storage unit 32b and the third storage unit 32c. On the other hand, the number of the second storage unit 32b and the third storage unit 32c increases every time the control unit 37 stores an image and each time the extraction unit 33 stores a document file. In the second storage unit 32b and the third storage unit 32c, the area for storing an image or a document file does not exist infinitely, but only a limited area exists. Therefore, at some point, there will be no storage area.

そこで、文書ファイルやイメージには、最後に使用した日時(最終アクセス日時)の情報を付加し、最終アクセス日時が最も古い順に削除することで、格納する領域がなくなることを防止する。最終アクセス日時が最も古いものは、今後もアクセスされる可能性が低いと考えられるからである。文書ファイルやイメージの削除処理は、別途設けられる削除処理部により実行することができる。 Therefore, by adding information on the date and time of the last use (last access date and time) to the document file or image and deleting the document file or image in the order of the oldest last access date and time, it is possible to prevent the storage area from running out. This is because the one with the oldest last access date and time is unlikely to be accessed in the future. The document file or image deletion process can be executed by a separately provided deletion processing unit.

図8を参照して説明すると、第3の格納部32cに既に文書ファイル1〜99が格納され、文書ファイル1から順に最終アクセス日時が古いものとする。ここで、第3の格納部32cに文書ファイル100を新しく格納する。この格納により第3の格納部32cに格納された文書ファイルの容量(サイズ)の合計が設定されたサイズを超えた場合、設定されたサイズ未満になるように、最終アクセス日時が最も古い文書ファイル1から順に削除する。図8に示す例では、文書ファイル1を削除している。 Explaining with reference to FIG. 8, it is assumed that the document files 1 to 99 are already stored in the third storage unit 32c, and the last access date and time is oldest in order from the document file 1. Here, the document file 100 is newly stored in the third storage unit 32c. If the total capacity (size) of the document files stored in the third storage unit 32c exceeds the set size due to this storage, the document file with the oldest last access date and time will be smaller than the set size. Delete in order from 1. In the example shown in FIG. 8, the document file 1 is deleted.

例えば、超えた分に相当するサイズが10MBで、文書ファイル1のサイズが5MB、文書ファイル2のサイズが6MBであった場合、文書ファイル1のみでは、設定されたサイズ未満にならないので、文書ファイル2も削除する。これにより、設定されたサイズ未満にすることができる。また、超えた分に相当するサイズが同じく10MBで、文書ファイル1のサイズが5MB、文書ファイル2のサイズが3MB、文書ファイル3のサイズが3MBであった場合は、文書ファイル1〜3を削除することで、設定されたサイズ未満にすることができる。 For example, if the size corresponding to the excess is 10 MB, the size of the document file 1 is 5 MB, and the size of the document file 2 is 6 MB, the document file 1 alone will not be smaller than the set size. Delete 2 as well. As a result, the size can be made smaller than the set size. If the size corresponding to the excess is also 10 MB, the size of the document file 1 is 5 MB, the size of the document file 2 is 3 MB, and the size of the document file 3 is 3 MB, the document files 1 to 3 are deleted. By doing so, the size can be made smaller than the set size.

文書ファイルやイメージの削除を開始する条件としては、以下の条件を採用することができる。第1の条件は、上記の、第3の格納部32cに格納された文書ファイルのサイズの合計が設定されたサイズを超えた場合である。開始する条件の基準となるサイズは、500GBといった具体的なサイズを設定してもよいし、第3の格納部32cの記憶容量の80%といったパーセントを設定してもよい。 The following conditions can be adopted as the conditions for starting the deletion of document files and images. The first condition is the case where the total size of the document files stored in the third storage unit 32c exceeds the set size. As the reference size of the starting condition, a specific size such as 500 GB may be set, or a percentage such as 80% of the storage capacity of the third storage unit 32c may be set.

第2の条件は、第2の格納部32bに格納されたイメージのサイズの合計が設定されたサイズを超えた場合である。第3の条件は、1日の中で設定された時刻に、第3の格納部32cに格納された文書ファイルのサイズの合計および第2の格納部32bに格納されたイメージのサイズの合計のいずれかが、設定されたサイズを超えたかどうかを確認し、いずれかが超えた場合である。 The second condition is a case where the total size of the images stored in the second storage unit 32b exceeds the set size. The third condition is the total size of the document files stored in the third storage unit 32c and the total size of the images stored in the second storage unit 32b at the time set in the day. Check if any of them exceeds the set size, and if any of them exceed.

第4の条件は、設定された時間間隔で、第3の格納部32cに格納された文書ファイルのサイズの合計および第2の格納部32bに格納されたイメージのサイズの合計のいずれかが、設定されたサイズを超えたかどうかを確認し、いずれかが超えた場合である。第5の条件は、最終アクセス日時から設定された日数が経過した場合である。なお、第5の条件は、設定された時刻になったときや、設定された時間が経過したときに確認を行い、そのときに最終アクセス日時から設定された日数が経過した場合とすることができる。これらの条件は一例であるため、他の条件を採用することも可能である。 The fourth condition is that, at a set time interval, either the total size of the document files stored in the third storage unit 32c or the total size of the images stored in the second storage unit 32b is determined. Check if the set size is exceeded, and if one of them is exceeded. The fifth condition is when the set number of days has passed since the last access date and time. The fifth condition is that the confirmation is performed when the set time is reached or the set time has elapsed, and the set number of days has elapsed from the last access date and time at that time. can. Since these conditions are examples, other conditions can be adopted.

図9は、第2の格納部32bおよび第3の格納部32cに格納されるイメージおよび文書ファイルを削除する処理の流れを示したフローチャートである。ステップ900から開始し、ステップ905で、一定の時間が経過するまで待機するため、タイマを起動する。この例では、1分間のタイマを起動している。この時間は一例であるため、2分間や3分間等であってもよい。ステップ910で、時刻が設定されているかを判断し、設定されている場合、ステップ915で設定された時刻になったかどうかを判断する。なっていない場合、その時刻になるまでステップ905〜ステップ915の処理を繰り返す。 FIG. 9 is a flowchart showing a flow of processing for deleting an image and a document file stored in the second storage unit 32b and the third storage unit 32c. Starting from step 900, in step 905, a timer is started to wait until a certain time elapses. In this example, the timer for 1 minute is activated. Since this time is an example, it may be 2 minutes, 3 minutes, or the like. In step 910, it is determined whether or not the time has been set, and if it has been set, it is determined whether or not the time has reached the time set in step 915. If not, the process of steps 905 to 915 is repeated until that time is reached.

ステップ910で時刻が設定されていない場合、ステップ920へ進み、時間間隔が設定されているかを判断する。設定されている場合、ステップ925で設定された時間が経過したかを判断する。経過していない場合、経過するまでステップ905〜ステップ925(ステップ915は除く。)の処理を繰り返す。なお、時間間隔が設定されていない場合、時刻、時間間隔のいずれかが設定されるまで、ステップ905〜ステップ920(ステップ915は除く。)の処理を繰り返す。 If the time is not set in step 910, the process proceeds to step 920 to determine whether the time interval is set. If set, it is determined whether the time set in step 925 has elapsed. If it has not elapsed, the process of steps 905 to 925 (excluding step 915) is repeated until it has elapsed. If the time interval is not set, the processes of steps 905 to 920 (excluding step 915) are repeated until either the time or the time interval is set.

ステップ915で設定された時刻になった場合、またはステップ925で設定された時間が経過した場合、ステップ930へ進み、最終アクセス日時に基づく削除処理を行う設定になっているかを判断する。例えば、その削除処理を行うことを示す値(1以上の値)になっているかを判断する。その設定になっている場合(その値が1以上の場合)、ステップ935へ進み、第3の格納部32cから最終アクセス日時が設定された日数が経過した文書ファイルを削除する。そして、ステップ940で、第2の格納部32bから最終アクセス日時が設定された日数が経過したイメージを削除する。削除後、ステップ905へ戻る。ここでは、文書ファイルを先に削除し、イメージを後に削除しているが、いずれが先であってもよく、また、同時であってもよい。 When the time set in step 915 is reached, or when the time set in step 925 has elapsed, the process proceeds to step 930 to determine whether the deletion process is set based on the last access date and time. For example, it is determined whether or not the value indicates that the deletion process is to be performed (a value of 1 or more). If the setting is set (when the value is 1 or more), the process proceeds to step 935, and the document file whose last access date and time has been set is deleted from the third storage unit 32c. Then, in step 940, the image for which the number of days for which the last access date and time has been set has passed is deleted from the second storage unit 32b. After the deletion, the process returns to step 905. Here, the document file is deleted first and the image is deleted later, but either of them may be deleted first, or they may be deleted at the same time.

ステップ930で、最終アクセス日時に基づく削除処理を行う設定になっていない場合(上記の値が0の場合)、ステップ945へ進み、第3の格納部32cに格納された文書ファイルの合計のサイズを確認する。ステップ950で、合計のサイズが設定されたサイズを超えているかを判断し、超えている場合、ステップ955で、第3の格納部32cに格納された文書ファイルを最終アクセス日時が古い順に、合計のサイズが設定されたサイズ未満になるまで、文書ファイルを削除する。超えていない場合、ステップ960へ直接進む。 If the deletion process is not set based on the last access date and time in step 930 (when the above value is 0), the process proceeds to step 945, and the total size of the document files stored in the third storage unit 32c is reached. To confirm. In step 950, it is determined whether the total size exceeds the set size, and if it exceeds, the document files stored in the third storage unit 32c are totaled in the order of the oldest last access date and time in step 955. Delete the document file until the size of is less than the set size. If not, proceed directly to step 960.

ステップ960では、第2の格納部32bに格納されたイメージの合計のサイズを確認する。ステップ965で、合計のサイズが設定されたサイズを超えているかを判断し、超えている場合、ステップ970で、第2の格納部32bに格納されたイメージを最終アクセス日時が古い順に、合計のサイズが設定されたサイズ未満になるまで、イメージを削除する。削除後、ステップ905へ戻る。超えていない場合も、ステップ905へ戻る。ステップ945〜ステップ970の処理も、文書ファイルを先に削除し、イメージを後に削除しているが、いずれが先であってもよく、また、同時であってもよい。 In step 960, the total size of the images stored in the second storage unit 32b is confirmed. In step 965, it is determined whether the total size exceeds the set size, and if it exceeds, in step 970, the images stored in the second storage unit 32b are totaled in ascending order of the last access date and time. Delete the image until the size is less than the set size. After the deletion, the process returns to step 905. If it does not exceed the limit, the process returns to step 905. In the processes of steps 945 to 970, the document file is deleted first and the image is deleted later, but either of them may be deleted first, or they may be deleted at the same time.

このようにして、削除処理を繰り返し実行することで、第2の格納部32bや第3の格納部32cにイメージや文書ファイルを格納する領域がなくなることを防止することができる。 By repeatedly executing the deletion process in this way, it is possible to prevent the second storage unit 32b and the third storage unit 32c from running out of areas for storing images and document files.

生成部34は、第3の格納部32cから取得した、または抽出部33が抽出した文書ファイルから、ページ番号で指定されたページのイメージを生成する処理を実行するが、その際、RAM22をメモリとして使用し、その処理を実行する。また、生成部34は、イメージを生成する処理を実行する際、ライブラリと呼ばれる汎用性の高い部品化されたプログラムをひとまとまりにしたものを使用する。メモリは、処理を開始するとき等の必要になった時点で確保され、処理を終了するとき等の不要になった時点で解放される。 The generation unit 34 executes a process of generating an image of the page specified by the page number from the document file acquired from the third storage unit 32c or extracted by the extraction unit 33. At that time, the RAM 22 is stored in the memory. And execute the process. Further, when executing the process of generating an image, the generation unit 34 uses a set of highly versatile componentized programs called a library. The memory is allocated when it is needed, such as when the process is started, and is released when it is no longer needed, such as when the process is finished.

しかしながら、生成部34がライブラリを使用してイメージ生成処理を行うと、正しく終了処理を行っても、解放されないメモリが発生する。この解放されないメモリを完全に解放させるためには、イメージ生成処理を行っているプロセスを終了させることが最も有効である。 However, when the generation unit 34 performs the image generation processing using the library, a memory that is not released is generated even if the termination processing is performed correctly. In order to completely release this unreleased memory, it is most effective to terminate the process that is performing the image generation process.

そこで、解放されないメモリ量を監視し、設定された量以上のメモリが解放されていないと判断した場合、イメージ生成処理を行う複数の処理(プロセス)のうちの現在実行しているプロセスを他のプロセスに切り替えることで、解放されないメモリを解放させる。プロセスを切り替えるので、イメージ生成処理を行っているプロセスを終了させることができ、他のプロセスを起動させるので、イメージ生成処理の遅延を小さくすることができる。 Therefore, if the amount of memory that is not released is monitored and it is determined that more memory than the set amount has not been released, the currently executing process among the multiple processes that perform the image generation process is selected as another process. By switching to the process, the memory that is not released is released. Since the process is switched, the process performing the image generation process can be terminated, and another process is started, so that the delay in the image generation process can be reduced.

具体的には、生成部34は、処理を開始する際、設定された数のプロセスを起動し、そのすべてのイメージ生成処理を行うスレッドに対し、ライブラリの初期化(再構築)を行う。これは、最初のプロセスを終了させた後、他のプロセスを即座に開始させるためである。 Specifically, when starting the process, the generation unit 34 starts a set number of processes and initializes (reconstructs) the library for all the threads that perform the image generation process. This is to terminate the first process and then immediately start the other processes.

図10に示すように、各プロセスは、複数の、並列して実行可能な処理単位であるスレッドを含む。図10に示す例では、3つのプロセス(プロセス1〜プロセス3)が起動され、各プロセスは、4つのスレッドを含んでいる。 As shown in FIG. 10, each process includes a plurality of threads, which are processing units that can be executed in parallel. In the example shown in FIG. 10, three processes (process 1 to process 3) are started, and each process contains four threads.

最初のプロセス、例えば図10のプロセス1で解放されないメモリ量が、設定された量(サイズ)を超えた場合、次のイメージ生成処理を行うプロセスを他のプロセス、例えば図10のプロセス2に切り替える処理を行う。すなわち、プロセス1を終了し、プロセス2を開始する。 When the amount of memory not released in the first process, for example, process 1 in FIG. 10 exceeds the set amount (size), the process for performing the next image generation process is switched to another process, for example, process 2 in FIG. Perform processing. That is, the process 1 is terminated and the process 2 is started.

そして、切り替わったプロセス2で、イメージの生成処理を行っている間に、当該最初のプロセス1を終了させ、新たにプロセスを起動(再起動)する。再起動後、イメージ生成処理を行うスレッドに対し、ライブラリの初期化を実施する。 Then, while the image generation process is being performed in the switched process 2, the first process 1 is terminated and a new process is started (restarted). After restarting, the library is initialized for the thread that performs the image generation process.

このように、プロセスを再起動させ、それに伴うスレッドに対するライブラリを初期化することにより、解放されないメモリを解放させることができる。また、再起動およびライブラリの初期化の間に、他のプロセスを開始させ、イメージ生成処理を実施させることで、クライアント装置10においてページの表示までの時間的な遅延を小さくすることができる。 In this way, by restarting the process and initializing the library for the thread that accompanies it, the memory that is not released can be released. Further, by starting another process and executing the image generation process between the restart and the initialization of the library, the time delay until the page is displayed on the client device 10 can be reduced.

図10の矢線で示すように、プロセス1を再起動している間は、プロセス2がイメージ生成処理を行い、そのプロセス2も再起動する場合は、プロセス3がイメージ生成処理を行うことができる。なお、プロセス3も再起動が必要になる可能性があるが、プロセス3の再起動が必要になる前に、プロセス1の再起動が完了するため、プロセス3を再起動している間は、再起動したプロセス1がイメージ生成処理を行うことができる。 As shown by the arrow line in FIG. 10, while the process 1 is restarted, the process 2 performs the image generation process, and when the process 2 is also restarted, the process 3 may perform the image generation process. can. It should be noted that the process 3 may also need to be restarted, but since the restart of the process 1 is completed before the restart of the process 3 is required, the restart of the process 3 is completed while the process 3 is restarted. The restarted process 1 can perform the image generation process.

以上のように、イメージを提供することで、文書ファイルとその文書ファイルを変換した電子帳票ファイルとで同じ埋め込みフォントや外字等で表示させることができる。また、第2の格納部32bにイメージ、第3の格納部32cに文書ファイルを格納しておくことで、イメージを迅速に提供することができ、表示の遅延を小さくすることができる。さらに、第2の格納部32bに格納されるイメージ、第3の格納部32cに格納される文書ファイルを適宜削除することで、それらを格納する領域がなくなることを防止することができる。 As described above, by providing the image, the document file and the converted electronic form file of the document file can be displayed in the same embedded font or external characters. Further, by storing the image in the second storage unit 32b and the document file in the third storage unit 32c, the image can be provided quickly and the display delay can be reduced. Further, by appropriately deleting the image stored in the second storage unit 32b and the document file stored in the third storage unit 32c, it is possible to prevent the area for storing them from running out.

これまで本発明を、情報処理システム、情報処理装置およびプログラムとして上述した実施の形態をもって説明してきた。しかしながら、本発明は上述した実施の形態に限定されるものではなく、他の実施の形態、追加、変更、削除など、当業者が想到することができる範囲内で変更することができるものである。また、いずれの態様においても本発明の作用・効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。 So far, the present invention has been described as an information processing system, an information processing device, and a program with the above-described embodiments. However, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be modified within the range conceivable by those skilled in the art, such as other embodiments, additions, changes, and deletions. .. Further, any aspect is included in the scope of the present invention as long as the action / effect of the present invention is exhibited.

したがって、情報処理システムや情報処理装置が実行する方法、上記プログラムが記録された記録媒体、上記プログラムを提供する外部機器等も提供することができるものである。 Therefore, it is possible to provide a method executed by an information processing system or an information processing device, a recording medium on which the program is recorded, an external device that provides the program, and the like.

10…クライアント装置、11…管理サーバ、12…ネットワーク、13…データ出力サーバ、14…アプリケーションサーバ、20…CPU、21…ROM、22…RAM、23…HDD、24…通信I/F、25…接続I/F、26…バス、30…変換部、31…要求受付部、32…格納部、32a…第1の格納部、32b…第2の格納部、32c…第3の格納部、33…抽出部、34…生成部、35…送信部、36…ファイル作成部、37…制御部 10 ... Client device, 11 ... Management server, 12 ... Network, 13 ... Data output server, 14 ... Application server, 20 ... CPU, 21 ... ROM, 22 ... RAM, 23 ... HDD, 24 ... Communication I / F, 25 ... Connection I / F, 26 ... Bus, 30 ... Conversion unit, 31 ... Request reception unit, 32 ... Storage unit, 32a ... First storage unit, 32b ... Second storage unit, 32c ... Third storage unit, 33 ... Extraction unit, 34 ... Generation unit, 35 ... Transmission unit, 36 ... File creation unit, 37 ... Control unit

特許第4530572号公報Japanese Patent No. 4530572

Claims (10)

第1の文書ファイルを変換し、変換後の第2の文書ファイルにより文書を管理する情報処理システムであって、
前記第1の文書ファイルを、該第1の文書ファイルを含む第2の文書ファイルに変換する変換部と、
前記第2の文書ファイルを格納する格納部と、
出力機器から出力させる前記文書の取得要求または出力機器への前記文書の送信要求を受け付ける要求受付部と、
前記要求受付部が前記取得要求または前記送信要求を受け付けた前記文書について、前記格納部に格納された前記第2の文書ファイルから前記第1の文書ファイルを抽出する抽出部と、
前記抽出部により抽出された前記第1の文書ファイルから前記文書の画像を生成する生成部と、
前記生成部により生成された前記画像を前記出力機器へ送信する送信部とを含み、
前記格納部は、前記第2の文書ファイルを格納する第1の格納部と、前記生成部により生成された前記文書の画像を格納する第2の格納部とを含み、
前記情報処理システムは、さらに、前記取得要求または前記送信要求から得られる前記文書のページの情報に基づき、前記第2の格納部に格納された前記ページの画像を検索し、前記ページの画像の有無により、前記画像を取得するか、前記生成部に対して前記画像の生成を依頼するかを判断する制御部を含み、
前記第1の文書ファイルは、1以上のページを有する文書の文書ファイルであり、
前記取得要求または前記送信要求は、前記ページを識別するためのページ識別情報と、前記第1の文書ファイルから算出される値とを含み、
前記制御部は、前記ページ識別情報と前記値とを用いて生成される前記画像を識別するための画像識別情報に基づき、前記第2の格納部に格納された前記画像識別情報が関連付けられた画像を検索し、前記画像識別情報が関連付けられた画像の有無により、前記画像を取得するか、前記画像の生成を依頼するかを判断する情報処理システム。
An information processing system that converts a first document file and manages the document by the converted second document file.
A conversion unit that converts the first document file into a second document file including the first document file, and a conversion unit.
A storage unit for storing the second document file and
A request receiving unit that receives a request for acquiring the document to be output from the output device or a request for transmitting the document to the output device, and
An extraction unit that extracts the first document file from the second document file stored in the storage unit for the document for which the request reception unit has received the acquisition request or the transmission request.
A generation unit that generates an image of the document from the first document file extracted by the extraction unit, and a generation unit.
Including a transmission unit that transmits the image generated by the generation unit to the output device.
The storage unit includes a first storage unit for storing the second document file and a second storage unit for storing an image of the document generated by the generation unit.
The information processing system further searches for an image of the page stored in the second storage unit based on the page information of the document obtained from the acquisition request or the transmission request, and finds the image of the page. It includes a control unit that determines whether to acquire the image or request the generation unit to generate the image depending on the presence or absence of the image.
The first document file is a document file of a document having one or more pages.
The acquisition request or the transmission request includes page identification information for identifying the page and a value calculated from the first document file.
The control unit is associated with the image identification information stored in the second storage unit based on the image identification information for identifying the image generated by using the page identification information and the value. Find the image, the presence or absence of the image by the image identification information is associated, or to acquire the image, to determine whether to request the generation of the image information processing system.
前記制御部は、前記生成部から依頼した画像を受け取った場合、前記送信部に対して該依頼した画像を送信するように指示するとともに、該依頼した画像を前記画像識別情報と関連付けて前記第2の格納部に格納する、請求項に記載の情報処理システム。 When the control unit receives the image requested from the generation unit, the control unit instructs the transmission unit to transmit the requested image, and associates the requested image with the image identification information to obtain the first image. stored in the second storage unit, the information processing system according to claim 1. 前記格納部は、前記抽出部により抽出された前記第1の文書ファイルを格納する第3の格納部を含み、
前記生成部は、前記制御部からの前記画像の生成の依頼を受けて、前記画像を生成する対象の前記第1の文書ファイルが前記第3の格納部に格納されているか否かにより、前記第3の格納部に格納された前記第1の文書ファイルから画像を生成するか、前記抽出部に対して前記第1の文書ファイルの抽出を依頼するかを判断する、請求項1または2に記載の情報処理システム。
The storage unit includes a third storage unit that stores the first document file extracted by the extraction unit.
Upon receiving a request from the control unit to generate the image, the generation unit determines whether or not the first document file for which the image is to be generated is stored in the third storage unit. According to claim 1 or 2 , it is determined whether to generate an image from the first document file stored in the third storage unit or to request the extraction unit to extract the first document file. Described information processing system.
前記第1の文書ファイルは、1以上のページを有する文書の文書ファイルであり、
前記取得要求または前記送信要求は、前記ページを識別するためのページ識別情報と、前記第1の文書ファイルから算出される値とを含み、
前記抽出部は、前記値を用いて生成される前記第1の文書ファイルを識別するためのファイル識別情報に基づき、前記第3の格納部に格納された前記ファイル識別情報が関連付けられた第1の文書ファイルを検索し、前記ファイル識別情報が関連付けられた第1の文書ファイルの有無により、前記第1の文書ファイルから画像を生成するか、前記第1の文書ファイルの抽出を依頼するかを判断する、請求項に記載の情報処理システム。
The first document file is a document file of a document having one or more pages.
The acquisition request or the transmission request includes page identification information for identifying the page and a value calculated from the first document file.
The extraction unit is based on the file identification information for identifying the first document file generated by using the value, and the first file identification information stored in the third storage unit is associated with the first file identification information. Whether to generate an image from the first document file or request extraction of the first document file depending on the presence or absence of the first document file associated with the file identification information. The information processing system according to claim 3 , wherein the information processing system is determined.
前記抽出部は、前記生成部からの依頼を受けて、前記第1の格納部に格納された前記第2の文書ファイルから前記第1の文書ファイルを抽出するとともに、抽出した前記第1の文書ファイルを、前記ファイル識別情報を関連付けて前記第3の格納部に格納する、請求項に記載の情報処理システム。 In response to a request from the generation unit, the extraction unit extracts the first document file from the second document file stored in the first storage unit, and extracts the first document. The information processing system according to claim 4 , wherein the file is stored in the third storage unit in association with the file identification information. 前記第1の文書ファイルは、1以上のページを有する文書の文書ファイルであり、前記第2の文書ファイルは、前記文書の1ページ目の画像を含み、
前記制御部は、前記要求受付部が前記文書の1ページ目の取得要求または送信要求を受け付けた場合、前記送信部に対して、前記第2の文書ファイルに含まれる前記1ページ目の画像を送信するように指示する、請求項のいずれか1項に記載の情報処理システム。
The first document file is a document file of a document having one or more pages, and the second document file includes an image of the first page of the document.
When the request receiving unit receives the acquisition request or the transmission request of the first page of the document, the control unit causes the transmitting unit to display the image of the first page included in the second document file. The information processing system according to any one of claims 1 to 5 , which is instructed to transmit.
前記第2の格納部に格納された前記画像は、最後に使用された日時の情報が関連付けられており、
前記情報処理システムは、さらに、設定された条件に従って、前記日時が古い順に前記画像を前記第2の格納部から削除する削除処理部を含む、請求項のいずれか1項に記載の情報処理システム。
The image stored in the second storage unit is associated with information on the date and time when it was last used.
The information processing system according to any one of claims 1 to 6 , further comprising a deletion processing unit that deletes the images from the second storage unit in chronological order of the date and time according to the set conditions. Information processing system.
前記削除処理部は、前記条件として、前記第2の格納部に格納された前記画像の合計した記憶容量が設定された容量を超えた場合、または設定された日数が経過した画像が存在する場合に、前記画像の削除を実行する、請求項に記載の情報処理システム。 The deletion processing unit, as the condition, when the total storage capacity of the images stored in the second storage unit exceeds the set capacity, or when there is an image for which the set number of days has passed. The information processing system according to claim 7 , wherein the image is deleted. 前記格納部は、前記抽出部により抽出された前記第1の文書ファイルを格納する第3の格納部を含み、
前記第3の格納部に格納された前記第1の文書ファイルは、最後に使用された日時の情報が関連付けられており、
前記削除処理部は、前記条件として、前記第3の格納部に格納された前記第1の文書ファイルの合計した記憶容量が設定された容量を超えた場合、または設定された日数が経過した第1の文書ファイルが存在する場合に、前記第1の文書ファイルの削除を実行する、請求項またはのいずれか1項に記載の情報処理システム。
The storage unit includes a third storage unit that stores the first document file extracted by the extraction unit.
The first document file stored in the third storage unit is associated with information on the date and time when it was last used.
As the condition, the deletion processing unit has a first case where the total storage capacity of the first document file stored in the third storage unit exceeds the set capacity, or the set number of days has elapsed. The information processing system according to any one of claims 7 or 8 , which executes the deletion of the first document file when the document file of 1 exists.
前記生成部は、前記画像を生成するために使用するメモリにおいて、解放されないメモリ量が設定されたメモリ量以上になった場合に、複数の処理により前記画像を生成する際、実行中の処理を終了し、前記複数の処理のうちの該処理とは異なる処理を開始させる、請求項1〜のいずれか1項に記載の情報処理システム。 When the amount of memory that is not released in the memory used to generate the image exceeds the set amount of memory, the generation unit performs an execution process when the image is generated by a plurality of processes. The information processing system according to any one of claims 1 to 9 , which is terminated and starts a process different from the process among the plurality of processes.
JP2016247590A 2016-12-21 2016-12-21 Information processing system Active JP6932924B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016247590A JP6932924B2 (en) 2016-12-21 2016-12-21 Information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016247590A JP6932924B2 (en) 2016-12-21 2016-12-21 Information processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018101325A JP2018101325A (en) 2018-06-28
JP6932924B2 true JP6932924B2 (en) 2021-09-08

Family

ID=62715434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016247590A Active JP6932924B2 (en) 2016-12-21 2016-12-21 Information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6932924B2 (en)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08167003A (en) * 1994-12-14 1996-06-25 Fuji Xerox Co Ltd Document processor
JPH1069476A (en) * 1996-04-30 1998-03-10 Nippon Steel Corp Document management system, document sharing method and recording medium
JP2000029869A (en) * 1998-07-14 2000-01-28 Ricoh Co Ltd Document management system, its method and recording medium recording program for the method
JP2006261889A (en) * 2005-03-16 2006-09-28 Fuji Xerox Co Ltd Image processing device and image processing method
JP2005339580A (en) * 2005-08-08 2005-12-08 Ricoh Co Ltd Document data management device and program
JP2007323237A (en) * 2006-05-31 2007-12-13 Konica Minolta Business Technologies Inc File management system, file management method and file management program
JP5709632B2 (en) * 2011-04-27 2015-04-30 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2012234277A (en) * 2011-04-28 2012-11-29 Fujitsu Frontech Ltd Server device, memory management method and memory management program
JP6144100B2 (en) * 2013-04-25 2017-06-07 株式会社日立ソリューションズ Document management system and document management method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018101325A (en) 2018-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4980255B2 (en) Print processing system
US20050254072A1 (en) Image data processing method, client terminal, image processing program, image data management method and image management system
CN104717395B (en) Print service provides device and print system
US20150036184A1 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and program
US9489380B2 (en) Methods and apparatus for management of unconsciously captured documents
JP5012867B2 (en) Image data output method, image processing apparatus, and computer program
US7982901B2 (en) Image processing apparatus, method for managing storage area, and computer program product
JP4352940B2 (en) Image search apparatus and program
JP2004112602A (en) Digital information input system, information generation device, information management method, program, and computer readable recording medium
US10437919B2 (en) Information processing system, information processing method, document processing system, and storage medium, for deleting a conversion process when a request to generate document data in a first format has been canceled
JP2010003127A (en) Document management device, document management system, document management method and computer program
CN104348995A (en) Image output system and method
JP6932924B2 (en) Information processing system
JP2008035224A (en) Log information management system, log information management device, log information management method, log information management program, and storage medium
US8482763B2 (en) Method and apparatus for generating a file using address and information tags
JP6298288B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
CN106487874B (en) Server device, information processing system, and control method
JP2005070846A (en) Stored program, computer readable medium storing it, storage method, and storage device
JP2005104154A5 (en)
US20170264774A1 (en) Image forming device
JP5089353B2 (en) Program, file management apparatus and file management method
CN108027752A (en) Information processor, control method and program for information processor
JP6834761B2 (en) Image log storage system, image log storage method, image forming device and program
JP2020009062A (en) Printing system, printing device, and program
KR100503786B1 (en) How to Manage Printer Printout Information

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210618

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210618

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210628

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210802

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6932924

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151