JP5089353B2 - Program, file management apparatus and file management method - Google Patents

Program, file management apparatus and file management method Download PDF

Info

Publication number
JP5089353B2
JP5089353B2 JP2007309203A JP2007309203A JP5089353B2 JP 5089353 B2 JP5089353 B2 JP 5089353B2 JP 2007309203 A JP2007309203 A JP 2007309203A JP 2007309203 A JP2007309203 A JP 2007309203A JP 5089353 B2 JP5089353 B2 JP 5089353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
deletion
image file
deleted
original image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007309203A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009134457A5 (en
JP2009134457A (en
Inventor
健 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007309203A priority Critical patent/JP5089353B2/en
Publication of JP2009134457A publication Critical patent/JP2009134457A/en
Publication of JP2009134457A5 publication Critical patent/JP2009134457A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5089353B2 publication Critical patent/JP5089353B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、互いに関連する複数のファイル間での処理の管理を行うに好適なプログラムファイル管理装置及びファイル管理方法に関する。 The present invention relates to a program , a file management apparatus, and a file management method suitable for managing processing between a plurality of files related to each other .

画像ファイルの管理方法として、DCF(Design rule for Camera File system)規格のように高解像度の実画像データと低解像度のサムネイル画像データとを一つの画像ファイルにするフォーマットを採用した方法が提案されている。この管理方法では、画像データの詳細な情報を知りたいときには高解像度の画像データを参照し、画像データの概要がわかればよいときには低解像度の画像データを参照することとなる。従って、画像データを使用する目的によって参照する情報を選択することができるという利点がある。   As a method for managing image files, there has been proposed a method that adopts a format in which high-resolution real image data and low-resolution thumbnail image data are combined into one image file as in the DCF (Design Rule for Camera File system) standard. Yes. In this management method, high-resolution image data is referred to when detailed information of image data is desired, and low-resolution image data is referred to when an outline of the image data is known. Therefore, there is an advantage that information to be referred to can be selected depending on the purpose of using the image data.

その一方で、上記画像データの管理方法では、必ず低解像度の画像データと高解像度の画像データとが一つのファイルとして構成されている。このため、画像データの概要だけわかればよく、高解像度の画像データを参照しない場合においても、高解像度の画像データを含んだ大きなファイルサイズとして取り扱わなければならないという問題がある。特に、電子メール及びファクシミリ等のデータ通信において、送受信する画像ファイルのデータサイズの効率化は重要である。   On the other hand, in the image data management method, the low resolution image data and the high resolution image data are always configured as one file. For this reason, it is only necessary to know the outline of the image data, and even when high-resolution image data is not referred to, there is a problem that it must be handled as a large file size including high-resolution image data. In particular, in data communication such as e-mail and facsimile, it is important to improve the data size of image files to be transmitted and received.

画像ファイルのデータサイズの効率化に関し、特許文献1には、次のような技術が記載されている。先ず、低解像度の画像データと高解像度の画像データとを切り分けて、低解像度の画像データのみを電子メールに添付して送信する。そして、受信した相手は高解像度の画像データが必要なときだけ電子メールに記された指示に従って、高解像度の画像データを別の通信手段で取得する。   Regarding the efficiency improvement of the data size of the image file, Patent Document 1 describes the following technique. First, low-resolution image data and high-resolution image data are separated, and only low-resolution image data is attached to an e-mail and transmitted. Then, the receiving party acquires the high-resolution image data by another communication means according to the instruction written in the e-mail only when the high-resolution image data is necessary.

しかしながら、特許文献1の管理方法においては、高解像度の画像データを取得する場合には、低解像度の画像データが添付された電子メールの指示に従う必要がある。つまり、低解像度の画像データで構成される画像ファイルのみを手がかりに、高解像度の画像データが含まれる画像ファイルを参照することができない。   However, in the management method disclosed in Patent Document 1, when acquiring high-resolution image data, it is necessary to follow an instruction of an e-mail attached with low-resolution image data. That is, it is impossible to refer to an image file including high-resolution image data by using only an image file including low-resolution image data as a clue.

また、特許文献2には、次のような技術が記載されている。先ず、第1のオリジナル画像ファイルのうち、第1の画像よりも低解像度であるサムネイルのみを有する第2の画像ファイルを、第1の画像ファイルから切り分ける。そして、通常は第2の低解像度の画像を取り扱い、必要に応じて第1の高解像度の画像データを利用することで、高解像度なデータと低解像度なデータを別々に管理する。   Patent Document 2 describes the following technique. First, among the first original image files, a second image file having only a thumbnail having a resolution lower than that of the first image is cut out from the first image file. Usually, the second low-resolution image is handled, and the first high-resolution image data is used as necessary, so that the high-resolution data and the low-resolution data are managed separately.

また、特許文献3には、特許文献2の分割管理方法にしたがって分割された画像ファイルを用いて、低解像度なデータから高解像度なデータを取得する手順が記載されている。   Patent Document 3 describes a procedure for acquiring high-resolution data from low-resolution data using an image file divided according to the division management method of Patent Document 2.

このように、特許文献2の管理方法は、画像の分割管理方法に関するフォーマット規定の発明であり、特許文献2では上記分割管理方法にしたがって画像ファイルを作成する手順について提案されている。また、特許文献3の画像データ処理方法は、画像の取得方法に関する発明であり、特許文献2の分割管理方法にしたがって分割された画像ファイルを取得する手順について提案されている。   As described above, the management method of Patent Document 2 is an invention of the format specification relating to the image division management method, and Patent Document 2 proposes a procedure for creating an image file in accordance with the division management method. The image data processing method of Patent Document 3 is an invention relating to an image acquisition method, and a procedure for acquiring an image file divided according to the division management method of Patent Document 2 has been proposed.

しかしながら、特許文献2及び特許文献3には、いずれも、第1のオリジナル画像ファイル(高解像度なデータ)及び第2のサムネイル画像ファイル(低解像度なデータ)の削除の際の処理に関する記載がない。   However, neither Patent Document 2 nor Patent Document 3 describes a process for deleting the first original image file (high resolution data) and the second thumbnail image file (low resolution data). .

互いに関連する画像を消去する技術に関し、特許文献4には、主画像と1つ以上の異なる副画像の対応を管理するためのリレーショナルファイルを作成して、この情報を元に、画像の削除を行う技術が記載されている。画像の削除の方法としては、主画像と副画像すべてを消去/副画像すべてを消去/選択した1つの副画像のみ消去、の3種類の方法が記載されている。   Regarding the technology for deleting images that are related to each other, Patent Document 4 describes the creation of a relational file for managing the correspondence between a main image and one or more different sub-images, and deleting the image based on this information. The technique to be performed is described. There are three types of image deletion methods: erasing all main images and sub-images / erasing all sub-images / erasing only one sub-image selected.

また、特許文献5には、オリジナル画像からサムネイル画像を作成する際に、オリジナル画像のあるディレクトリ名とオリジナル画像のファイル名から、サムネイル画像のファイル名を作成し、オリジナル画像とサムネイル画像を関連付ける技術が記載されている。そして、いずれか一方を削除すると、もう一方が自動的に削除されている。   Patent Document 5 discloses a technique for creating a thumbnail image file name from the directory name of the original image and the file name of the original image when creating the thumbnail image from the original image, and associating the original image with the thumbnail image. Is described. When either one is deleted, the other is automatically deleted.

特開平10−233860号公報JP-A-10-233860 特開2005−326908号公報JP-A-2005-326908 特開2006−139632号公報JP 2006-139632 A 特許第3556265号公報Japanese Patent No. 3556265 特開2003−208448号公報JP 2003-208448 A

しかしながら、特許文献4又は5に記載されている技術を採用したのでは、操作及び処理が煩雑なものとなりやすい。また、不意に主画像又はオリジナル画像が消滅してしまうこともあり得る。   However, if the technique described in Patent Document 4 or 5 is adopted, the operation and processing tend to be complicated. Also, the main image or the original image may disappear unexpectedly.

本発明は、互いに関連する複数のファイルの削除の際の処理を円滑に行うことができるプログラムファイル管理装置及びファイル管理方法を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a program , a file management apparatus, and a file management method that can smoothly perform processing when deleting a plurality of mutually related files.

ここで、特許文献2又は特許文献3に記載されている第1のオリジナル画像ファイル(高解像度なデータ)及び第2のサムネイル画像ファイル(低解像度なデータ)の使い方について検討する。第1のオリジナル画像ファイルをネットワーク上のサーバ又はユーザのパーソナルコンピュータ等に記憶し、第2のサムネイル画像ファイルをユーザのデジタルカメラ又はPDA(Personal Digital Assistant)等の電子機器に保存することが想定される。そして、ユーザは電子機器上で、第2のサムネイル画像ファイルを閲覧して、特定の画像を印刷したい場合及びより大きいサイズの画像を扱いたい場合等に、サーバ等から対応する第1のオリジナル画像ファイルを取得することも想定される。また、ユーザが画像ファイルを他人に配布したい場合には、第1のオリジナル画像ファイルを配布するとデータサイズが大きくなるため、データサイズの小さい第2のサムネイル画像ファイルをコピーして配布することも想定される。更に、ユーザが第2のサムネイル画像ファイルを、デジタルカメラ、PDA及び携帯電話等の複数の電子機器で閲覧するために、第2のサムネイル画像ファイルをコピーして、他の電子機器に保存することも想定される。このため、第1のオリジナル画像ファイルをサーバ等に1つ保存してあるのに対して、第2のサムネイル画像ファイルは、ユーザの複数の電子機器に保存されていたり、他人に配布されていたりする。つまり、複数のサムネイル画像ファイルが存在することが想定される。   Here, how to use the first original image file (high resolution data) and the second thumbnail image file (low resolution data) described in Patent Document 2 or Patent Document 3 will be examined. It is assumed that the first original image file is stored in a server on the network or the user's personal computer, and the second thumbnail image file is stored in an electronic device such as the user's digital camera or PDA (Personal Digital Assistant). The Then, when the user browses the second thumbnail image file on the electronic device and wants to print a specific image or handle an image of a larger size, the first original image corresponding from the server etc. It is also assumed that a file is obtained. In addition, when the user wants to distribute the image file to another person, since the data size increases when the first original image file is distributed, it is assumed that the second thumbnail image file having a small data size is copied and distributed. Is done. Furthermore, in order for the user to view the second thumbnail image file with a plurality of electronic devices such as a digital camera, a PDA, and a mobile phone, the second thumbnail image file is copied and stored in another electronic device. Is also envisaged. For this reason, one first original image file is stored in the server or the like, whereas the second thumbnail image file is stored in a plurality of electronic devices of the user or distributed to others. To do. That is, it is assumed that there are a plurality of thumbnail image files.

次に、画像ファイルの削除処理について検討する。第1のオリジナル画像ファイルと第2のサムネイル画像ファイルとが1対1の関係にある場合には、操作及び処理の簡素化のためには、いずれか一方が削除されると、もう一方も削除されることが望ましい。ユーザが閲覧する画像ファイルは、多くの場合、第2のサムネイル画像ファイルであるため、第2のサムネイル画像ファイルが削除されると、これに対応する第1のオリジナル画像ファイルも削除されるように関連付けられていることが望ましい。   Next, image file deletion processing will be considered. When the first original image file and the second thumbnail image file are in a one-to-one relationship, if one of them is deleted, the other is deleted for the sake of simplifying the operation and processing. It is desirable that Since the image file browsed by the user is often the second thumbnail image file, when the second thumbnail image file is deleted, the corresponding first original image file is also deleted. It is desirable to be associated.

ところが、上述のように、第1のオリジナル画像ファイルと第2のサムネイル画像ファイルとが1対1の関係にあるとは限らず、1個の第1のオリジナル画像ファイルに関連する第2のサムネイル画像ファイルが複数存在することもある。このような場合、1個の第2のサムネイル画像ファイルが削除されただけで、第1のオリジナル画像ファイルが削除されたのでは、不都合が生じることがある。例えば、ユーザの電子機器に保存してある第2のサムネイル画像ファイルと、ユーザが他人に配布した第2のサムネイル画像ファイルとでは、その重要度が異なることがある。即ち、第1のオリジナル画像ファイルがユーザにとっては非常に重要なものであっても、配布された者にとっては、一度閲覧すれば十分に満足を得られることがある。このような場合、配布された者が、受け取った第2のサムネイル画像ファイルを直ぐに削除することも想定される。このような場合に、第1のオリジナル画像ファイルが削除されたのでは、配布したユーザの不具合は計り知れない。このため、どのようなタイミングで第1のオリジナル画像ファイルを削除すればよいか、という課題がある。   However, as described above, the first original image file and the second thumbnail image file are not necessarily in a one-to-one relationship, and the second thumbnail associated with one first original image file. There may be multiple image files. In such a case, inconvenience may occur if the first original image file is deleted only by deleting one second thumbnail image file. For example, the degree of importance may differ between the second thumbnail image file stored in the user's electronic device and the second thumbnail image file distributed by the user to another person. That is, even if the first original image file is very important for the user, it may be sufficiently satisfied for the distributed person to view it once. In such a case, it is also assumed that the distributed person immediately deletes the received second thumbnail image file. In such a case, if the first original image file is deleted, the problem of the distributed user cannot be measured. For this reason, there is a problem of when the first original image file should be deleted.

従って、互いに関連する複数のファイルを作成する場合には、これらの削除に関連する条件を適切に規定しておき、この条件に従った削除処理を行うことが望ましい。   Therefore, when creating a plurality of files related to each other, it is desirable to appropriately define conditions related to these deletions, and to perform deletion processing according to these conditions.

本願発明者は、このような状況に鑑みて鋭意検討を重ねた結果、以下に示す発明の諸態様に想到した。   As a result of intensive studies in view of such a situation, the present inventor has come up with various aspects of the invention described below.

本発明に係るプログラムは、コンピュータに、第1のファイルの格納場所を示す情報を含む第2のファイルであって、当該第2のファイルを削除するときに当該情報が示す格納場所に格納されている前記第1のファイルを削除するか判断するための削除情報を含む第2のファイルを取得する取得ステップと、前記取得ステップにおいて取得された第2のファイルを削除させるための第1削除命令を受けた場合に、当該第2のファイルに含まれる前記削除情報に従って、前記第1のファイルを削除するか判断する判断ステップと、前記判断ステップにおいて前記第1のファイルを削除することが判断された場合に、前記第2のファイルに含まれる、当該第1のファイルの格納場所を示す情報に基づいて、当該第1のファイルを削除させるための第2削除命令を行う削除命令ステップと、前記削除命令ステップにおける前記第2削除命令により前記第1のファイルが削除されたか、前記第1削除命令に対する前記第2のファイルの削除の前に確認する確認ステップと、前記確認ステップにおいて前記第1のファイルの削除が確認された場合には前記第2のファイルを削除し、前記確認ステップにおいて前記第1のファイルの削除が確認されなかった場合には、前記第1削除命令に対する前記第2のファイルの削除を制限する削除制御ステップと、を実行させることを特徴とする。 Engaged Help program to the invention, stored on a computer, a second file containing information indicating the storage location of the first file, the storage location indicated by the information when deleting the second file An acquisition step for acquiring a second file including deletion information for determining whether to delete the first file that has been deleted, and a first deletion for deleting the second file acquired in the acquisition step A determination step of determining whether or not to delete the first file according to the deletion information included in the second file when receiving an instruction, and determination of deleting the first file in the determination step; And deleting the first file based on the information indicating the storage location of the first file included in the second file. A deletion instruction step of performing a 2 deletion instruction, check that the or the first file by said second deletion instruction in deletion instruction step is deleted, before removal of the second file to the first deletion instruction And if the deletion of the first file is confirmed in the confirmation step, the second file is deleted, and if the deletion of the first file is not confirmed in the confirmation step, And a deletion control step for restricting deletion of the second file in response to the first deletion command.

本発明によれば、ファイルに、その派生元ファイルの削除に関する情報を示す削除タグが付されるので、ファイルの削除と派生元ファイルの削除とを関連付けることができる。このため、これらの削除の際の処理を円滑に行うことができる。 According to the present invention, the file, the deleted tag indicating information about the deletion of its derivatives Motofu Airu is attached, it can be associated with a deletion of the deletion and derived Motofu Airu the file. For this reason, the process at the time of deletion can be performed smoothly.

以下、本発明の実施形態について添付の図面を参照して具体的に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be specifically described with reference to the accompanying drawings.

(第1の実施形態)
先ず、本発明の第1の実施形態について説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係る画像ファイル管理方法の実行に用いられる画像ファイル管理システムを示す図である。
(First embodiment)
First, a first embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a diagram showing an image file management system used for executing an image file management method according to the first embodiment of the present invention.

図1に示すように、この画像データ処理システムには、サーバ1401と、ネットワーク1405を介してこのサーバ1401に接続されたターミナル(端末装置)1406とが含まれている。サーバ1401の内部には、CPU1402、メモリ1403及びHDD1404等が含まれている。また、HDD1404には、例えば、オンラインフォトアルバムサービス等の提供に関するプログラムが記録されている。ターミナル1406は、例えば、パーソナルコンピュータであり、その内部には、CPU1407、メモリ1408、HDD1409等が含まれている。本実施形態では、サーバ1401及びターミナル1406が画像ファイル管理装置として機能する。なお、ターミナル1406として、スキャナ、デジタルカメラ又はPDA等を用いてもよい。なお、サーバ1401として、プリンタ等を用いてもよい。また、ネットワーク1405として、USB等のローカル環境における通信等を用いてもよい。   As shown in FIG. 1, the image data processing system includes a server 1401 and a terminal (terminal device) 1406 connected to the server 1401 via a network 1405. The server 1401 includes a CPU 1402, a memory 1403, an HDD 1404, and the like. Also, the HDD 1404 stores a program related to the provision of an online photo album service, for example. The terminal 1406 is a personal computer, for example, and includes a CPU 1407, a memory 1408, an HDD 1409, and the like. In this embodiment, the server 1401 and the terminal 1406 function as an image file management apparatus. Note that a scanner, a digital camera, a PDA, or the like may be used as the terminal 1406. Note that a printer or the like may be used as the server 1401. As the network 1405, communication in a local environment such as USB may be used.

また、サーバ1401及びターミナル1406に入力インタフェースが設けられており、画像ファイルを格納した画像記録装置1410がサーバ1401及びターミナル1406に接続可能となっている。画像記録装置1410は、例えばデジタルカメラである。   The server 1401 and the terminal 1406 are provided with input interfaces, and an image recording apparatus 1410 storing image files can be connected to the server 1401 and the terminal 1406. The image recording device 1410 is a digital camera, for example.

ここで、本実施形態において処理される画像ファイルのフォーマットについて説明する。本実施形態では、オリジナル画像ファイル(派生元画像ファイル)及びショートカット画像ファイル(画像ファイル)の2種類の画像ファイルが処理対象となっている。オリジナル画像ファイルは、例えばデジタルカメラ(撮像装置)による撮影により得られた画像(オリジナル画像)データを含むファイルであって解像度が高い画像データ(オリジナル画像データ)を含む。一方、ショートカット画像ファイルは、オリジナル画像データに基づいて作成されたオリジナル画像データよりも解像度が低い画像(ショートカット画像)データを含むファイルである。ショートカット画像ファイルには、少なくとも、オリジナル画像データのサムネイル画像のデータ及びオリジナル画像ファイルの所在位置を示す情報が含まれている。   Here, the format of the image file processed in the present embodiment will be described. In the present embodiment, two types of image files, that is, an original image file (derived image file) and a shortcut image file (image file) are to be processed. The original image file is a file including image (original image) data obtained by photographing with a digital camera (imaging device), for example, and includes image data (original image data) having a high resolution. On the other hand, the shortcut image file is a file including image (shortcut image) data having a lower resolution than the original image data created based on the original image data. The shortcut image file includes at least the thumbnail image data of the original image data and information indicating the location of the original image file.

また、本実施形態では、画像ファイルの基本フォーマットとしてDCF/Exif形式を用いる。従って、以下の説明では、画像ファイルの特定部分を示す用語として必要に応じてDCF/Exif(Exchangeable Image File)規格(又はJPEG規格)において対応する部分を示す用語を用いる。   In this embodiment, the DCF / Exif format is used as the basic format of the image file. Therefore, in the following description, as a term indicating a specific portion of an image file, a term indicating a corresponding portion in the DCF / Exif (Exchangeable Image File) standard (or JPEG standard) is used as necessary.

図2は、オリジナル画像ファイル(派生元画像ファイル)及びショートカット画像ファイルのフォーマットを示す模式図である。   FIG. 2 is a schematic diagram showing the format of the original image file (derived image file) and the shortcut image file.

先ず、オリジナル画像ファイル100について説明する。オリジナル画像ファイル100のDCF基本ファイルのフォーマットには、「SOI(Start of Image)」102、「APP1」103、DCF基本主画像データ104及び「EOI(End of Image)」105が含まれている。「SOI」102は、圧縮画像データの先頭を示すマーカーコード(通常0xFFD8)である。「EOI」105は、「SOI」102と対をなして圧縮画像データの終了を示すマーカーコード(通常0xFFD9)である。DCF規格においては、SOIから始まりEOIでデータが終わるように規定されている。「APP1」103はアプリケーションマーカーセグメントであり、主画像の付加情報及び低解像度の画像データであるサムネイル画像データ106が「APP1」103のデータ領域に格納される。サムネイル画像データ106のファイルのフォーマットには、「SOI」102、「APP1」107、DCF基本サムネイル画像データ108及び「EOI」105が含まれている。そして、DCF基本ファイルと同様に、SOIから始まりEOIでデータが終わるように規定されている。なお、サムネイル画像データ106の「APP1」107はDCF基本ファイルの「APP1」103と同じ内容のデータを有していてもよい。DCF基本サムネイル画像データ108に対し、DCF基本主画像データ104は高解像度の画像データとなっている。   First, the original image file 100 will be described. The format of the DCF basic file of the original image file 100 includes “SOI (Start of Image)” 102, “APP1” 103, DCF basic main image data 104, and “EOI (End of Image)” 105. “SOI” 102 is a marker code (usually 0xFFD8) indicating the head of the compressed image data. “EOI” 105 is a marker code (usually 0xFFD9) that forms a pair with “SOI” 102 and indicates the end of the compressed image data. The DCF standard stipulates that data starts with SOI and ends with EOI. “APP1” 103 is an application marker segment, and additional information of the main image and thumbnail image data 106 which is low-resolution image data are stored in the data area of “APP1” 103. The file format of the thumbnail image data 106 includes “SOI” 102, “APP1” 107, DCF basic thumbnail image data 108, and “EOI” 105. Then, like the DCF basic file, it is defined that data starts with SOI and ends with EOI. Note that “APP1” 107 of the thumbnail image data 106 may have data having the same contents as “APP1” 103 of the DCF basic file. In contrast to the DCF basic thumbnail image data 108, the DCF basic main image data 104 is high-resolution image data.

このように、本実施形態におけるDCF規格に準拠したオリジナル画像ファイル100には、低解像度のDCF基本サムネイル画像データ108と高解像度のDCF基本主画像データ104(第1の画像データ)とが含まれている。従って、ユーザは、画像の概要を知りたいときにはDCF基本サムネイル画像データ108を参照し、画像の詳細を知りたいときにはDCF基本主画像データ104を、夫々参照すればよい。   As described above, the original image file 100 compliant with the DCF standard in this embodiment includes the low-resolution DCF basic thumbnail image data 108 and the high-resolution DCF basic main image data 104 (first image data). ing. Therefore, the user can refer to the DCF basic thumbnail image data 108 to know the outline of the image, and can refer to the DCF basic main image data 104 to know the details of the image.

次に、ショートカット画像ファイル101について説明する。ショートカット画像ファイル101のDCF基本ファイルのファイルフォーマットには、「SOI」102、「APP1」113、ヌル(NULL)データ114及び「EOI」105が含まれている。「APP1」113のデータ領域には、サムネイル画像データ116が格納される。更に、オリジナル画像ファイル100の格納場所を示すアドレスタグ121、及び、ショートカット画像ファイル101に対応するオリジナル画像ファイル100の削除に関する情報を示す削除タグ122も、「APP1」113のデータ領域に格納される。削除タグ122が「可」を示している場合、当該ショートカット画像ファイル101が削除されると、これに対応するオリジナル画像ファイル100も削除される。つまり、削除タグ122がオリジナル画像ファイル100の削除を肯定している場合には、オリジナル画像ファイル100も削除される。一方、削除タグ122が「否」を示している場合には、当該ショートカット画像ファイル101が削除されても、これに対応するオリジナル画像ファイル100は削除されない。このように、オリジナル画像ファイル100とは異なり、DCF基本主画像データが必要とされず、その代りにNULLデータ114が格納されている。サムネイル画像データ116(第2の画像データ)のファイルのフォーマットには、「SOI」102、「APP1」117、DCF基本サムネイル画像データ118及び「EOI」105が含まれている。そして、DCF基本ファイルと同様に、SOIから始まりEOIでデータが終わるように規定されている。なお、サムネイル画像データ116の「APP1」117はDCF基本ファイルの「APP1」113と同じ内容のデータを有していてもよい。   Next, the shortcut image file 101 will be described. The file format of the DCF basic file of the shortcut image file 101 includes “SOI” 102, “APP1” 113, null data 114 and “EOI” 105. Thumbnail image data 116 is stored in the data area of “APP1” 113. Furthermore, an address tag 121 indicating the storage location of the original image file 100 and a deletion tag 122 indicating information related to deletion of the original image file 100 corresponding to the shortcut image file 101 are also stored in the data area of “APP1” 113. . When the deletion tag 122 indicates “OK”, when the shortcut image file 101 is deleted, the corresponding original image file 100 is also deleted. That is, when the deletion tag 122 affirms deletion of the original image file 100, the original image file 100 is also deleted. On the other hand, when the deletion tag 122 indicates “No”, even if the shortcut image file 101 is deleted, the corresponding original image file 100 is not deleted. Thus, unlike the original image file 100, the DCF basic main image data is not required, and NULL data 114 is stored instead. The file format of the thumbnail image data 116 (second image data) includes “SOI” 102, “APP1” 117, DCF basic thumbnail image data 118, and “EOI” 105. Then, like the DCF basic file, it is defined that data starts with SOI and ends with EOI. Note that “APP1” 117 of the thumbnail image data 116 may have data having the same content as “APP1” 113 of the DCF basic file.

このように、本実施形態におけるショートカット画像ファイル101はDCF規格に準拠しつつ、その「APP1」113のデータ領域に、アドレスタグ121及び削除タグ122が付与されている。また、主画像データは不要である。   As described above, the shortcut image file 101 according to the present embodiment is provided with the address tag 121 and the deletion tag 122 in the data area of “APP1” 113 while conforming to the DCF standard. Also, main image data is not necessary.

なお、ショートカット画像ファイル101に主画像データが含まれていてもよい。また、一つのオリジナル画像ファイル100に対して、複数のショートカット画像ファイル101が存在していてもよい。また、アドレスタグ121が含まれていれば、当該ファイルがショートカット画像ファイル101であると認識できるが、その他に、当該ファイルをオリジナル画像データと識別するためのタグ等の標識が付されていてもよい。   Note that the shortcut image file 101 may include main image data. A plurality of shortcut image files 101 may exist for one original image file 100. If the address tag 121 is included, it can be recognized that the file is the shortcut image file 101. In addition, a label such as a tag for identifying the file from the original image data may be attached. Good.

次に、アドレスタグ121のデータ構成について説明する。図3は、アドレスタグ121のデータ構成を示す図である。   Next, the data structure of the address tag 121 will be described. FIG. 3 is a diagram illustrating a data configuration of the address tag 121.

アドレスタグ121に相当するアドレスタグ200は、Exif(DCF)規約に基づき「Exif IFD」内に記録される。アドレスタグ200のタグ番号としては、Tiffのプライベートタグ番号(例えば、43000)が利用される。   The address tag 200 corresponding to the address tag 121 is recorded in the “Exif IFD” based on the Exif (DCF) protocol. As the tag number of the address tag 200, Tiff's private tag number (for example, 43000) is used.

アドレスタグ200の内容を示すタグのValueは、「Value of Exif IFD」内に記録される。Valueの格納場所は、アドレスタグ200の「Value Offset」に記される。アドレスタグ200の「Tag」、「Type」、「Count」、「Value Offset」は特に規定しないが、例えば「Type」は「ANY」、「Count」も「Any」としておく。   The tag value indicating the contents of the address tag 200 is recorded in the “Value of Exif IFD”. The storage location of the value is written in “Value Offset” of the address tag 200. “Tag”, “Type”, “Count”, and “Value Offset” of the address tag 200 are not particularly defined. For example, “Type” is set to “ANY”, and “Count” is also set to “Any”.

アドレスタグ200の内容201(アドレスタグのValue)は、例えば次のように構成されている。即ち、図3に示すように、「アドレスタグのValue」の先頭には、以降続く文字コードを識別するための文字コード種別情報202が記録される。この文字コード種別情報202としては、例えばASCIIコード、JISコード、Unicode、又はそれ以外の文字コードが指定される。   The content 201 of the address tag 200 (value of the address tag) is configured as follows, for example. That is, as shown in FIG. 3, the character code type information 202 for identifying the subsequent character code is recorded at the head of “Value of address tag”. As this character code type information 202, for example, ASCII code, JIS code, Unicode, or other character code is designated.

文字コード種別情報202に続いて、オリジナル画像ファイル100の格納場所を示すアドレス文字列203が「アドレスタグのValue」に記録される。アドレス文字列203には、オリジナル画像ファイル100の格納場所を示すパス名と、オリジナル画像ファイルのファイル名とが含まれる。「アドレスタグのValue」へのオフセットは、TIFFの規定に従ってアドレスタグ200の「Value Offset」に記される。   Following the character code type information 202, an address character string 203 indicating the storage location of the original image file 100 is recorded in “Value of address tag”. The address character string 203 includes a path name indicating the storage location of the original image file 100 and the file name of the original image file. The offset to “Value of the address tag” is written in “Value Offset” of the address tag 200 in accordance with the TIFF rules.

なお、「アドレスタグのValue」に、文字コード種別情報202が記録されずに、オリジナル画像ファイル100のアドレスを示す文字列203のみが記録されてもよい。例えば、文字コードとして一定のコード(例えばUTF−8)を固定的に用いる場合には、文字コード種別情報202は必要ない。一方、UTF−16で符号化する場合は、ISO/IEC 10646の附属書E及びUnicodeの付録Bで規定するバイト順マーク(「ZERO WIDTH NO−BREAK SPACE文字」、0xFEFF又は0xFFFE)で始まらなければならない。また、明示的にUTF−8であることを識別するために、先頭の3バイトに識別コード(0xEF 0xBB 0xBF)を入れてもよい。   Note that the character code type information 202 may not be recorded in “Value of the address tag”, but only the character string 203 indicating the address of the original image file 100 may be recorded. For example, when a fixed code (for example, UTF-8) is used as a character code, the character code type information 202 is not necessary. On the other hand, when encoding with UTF-16, it must begin with the byte order mark (“ZERO WIDTH NO-BREAK SPACE character”, 0xFEFF or 0xFFFE) as defined in Annex E of ISO / IEC 10646 and Appendix B of Unicode. Don't be. In addition, in order to explicitly identify the UTF-8, an identification code (0xEF 0xBB 0xBF) may be inserted in the first 3 bytes.

また、「アドレスタグのValue」は、UDFに従って記録されてもよい。このときは、Valueの先頭1バイトに文字コード種別、次の1バイトに文字列長、続けてオリジナル画像の格納場所を示すアドレス文字列が記録される。   Further, “Value of address tag” may be recorded in accordance with UDF. At this time, the character code type is recorded in the first 1 byte of the value, the character string length is recorded in the next 1 byte, and then an address character string indicating the storage location of the original image is recorded.

本実施形態では、このようなアドレスタグ121が各ショートカット画像ファイル101に付与されている。このため、ショートカット画像ファイル101にアクセス可能なアプリケーション又は画像制御装置は、ショートカット画像ファイル101から、これに対応するオリジナル画像ファイル100の格納場所を取得することができる。従って、例えば、オリジナル画像ファイル100をファイルサイズが大きい場合でも、これをサーバ1401等に格納しておけば、ファイルサイズの小さいショートカット画像ファイル101を介して容易にオリジナル画像ファイル100を使用することができる。即ち、ターミナル1406の記憶容量が小さい場合でも、容易にかつ的確にオリジナル画像ファイル100にアクセスすることができる。   In the present embodiment, such an address tag 121 is assigned to each shortcut image file 101. Therefore, an application or an image control apparatus that can access the shortcut image file 101 can obtain the storage location of the original image file 100 corresponding to the shortcut image file 101. Therefore, for example, even when the original image file 100 has a large file size, if the file is stored in the server 1401 or the like, the original image file 100 can be easily used via the shortcut image file 101 having a small file size. it can. That is, even when the storage capacity of the terminal 1406 is small, the original image file 100 can be accessed easily and accurately.

また、画像データの概要だけわかればよい場合には、画像を格納するメモリエリアを圧迫しないファイルサイズの小さいショートカット画像ファイル101を利用すればよい。また、画像に対する詳細な情報を得たい場合には、オリジナル画像ファイル100を利用すればよい。   If only the outline of the image data needs to be known, the shortcut image file 101 having a small file size that does not compress the memory area for storing the image may be used. If it is desired to obtain detailed information about the image, the original image file 100 may be used.

次に、削除タグ122のデータ構成について説明する。図4は、削除タグ122のデータ構成を示す図である。   Next, the data configuration of the deletion tag 122 will be described. FIG. 4 is a diagram illustrating a data configuration of the deletion tag 122.

削除タグ122に相当する削除タグ700は、Exif(DCF)規約に基づき「Exif IFD」内に記録される。削除タグ700のタグ番号としては、Tiffのプライベートタグ番号(例えば、43001)が利用される。   A deletion tag 700 corresponding to the deletion tag 122 is recorded in the “Exif IFD” based on the Exif (DCF) convention. As the tag number of the deletion tag 700, the private tag number of Tiff (for example, 43001) is used.

削除タグ700の内容を示すタグのValueは、「Value of EXIF IFD」内に記録される。Valueの格納場所は、削除タグ700の「Value Offset」に記される。削除タグ700の「Tag」、「Type」、「Count」、「Value Offset」は特に規定しないが、例えば「Type」は「ANY」、「Count」も「Any」としておく   The tag value indicating the contents of the deletion tag 700 is recorded in “Value of EXIF IFD”. The storage location of the value is written in “Value Offset” of the deletion tag 700. Although “Tag”, “Type”, “Count”, and “Value Offset” of the deletion tag 700 are not particularly defined, for example, “Type” is set to “ANY”, and “Count” is also set to “Any”.

削除タグ700の内容701(削除タグのValue)は、例えば次のように構成されている。即ち、図4に示すように、「削除タグのValue」の先頭には、以降続く文字コードを識別するための文字コード種別情報702が記録される。この文字コード種別情報702にとして、例えばASCIIコード、JISコード、Unicode、又はそれ以外の文字コードが指定される。   The contents 701 of the deletion tag 700 (Value of the deletion tag) are configured as follows, for example. That is, as shown in FIG. 4, the character code type information 702 for identifying the subsequent character code is recorded at the head of “Value of the deletion tag”. As this character code type information 702, for example, ASCII code, JIS code, Unicode, or other character code is designated.

文字コード種別情報702に続いて、オリジナル画像ファイル100の削除の可否を示す文字列703が「削除タグのValue」に記録される。「削除タグのValue」へのオフセットは、TIFFの規定に従って削除タグ700の「Value Offset」に記される。   Following the character code type information 702, a character string 703 indicating whether or not the original image file 100 can be deleted is recorded in “Value of Delete Tag”. The offset to “Value of Delete Tag” is described in “Value Offset” of Delete Tag 700 in accordance with the TIFF rules.

なお、「削除タグのValue」には、文字コード種別情報702が記録されずに、オリジナル画像ファイル100の削除に関する情報を示す文字列703のみが記録されてもよい。例えば、文字コードとして一定のコード(例えばUTF−8)を固定的に用いる場合には、文字コード種別情報702は必要ない。一方、UTF−16で符号化する場合は、ISO/IEC 10646の附属書E及びUnicodeの付録Bで規定するバイト順マーク(「ZERO WIDTH NO−BREAK SPACE文字」、0xFEFF又は0xFFFE)で始まらなければならない。また、明示的にUTF−8であることを識別するために、先頭の3バイトに識別コード(0xEF 0xBB 0xBF)を入れてもよい。   Note that the character code type information 702 may not be recorded in “Value of the deletion tag”, but only a character string 703 indicating information regarding deletion of the original image file 100 may be recorded. For example, when a fixed code (for example, UTF-8) is used as a character code, the character code type information 702 is not necessary. On the other hand, when encoding with UTF-16, it must begin with the byte order mark (“ZERO WIDTH NO-BREAK SPACE character”, 0xFEFF or 0xFFFE) as defined in Annex E of ISO / IEC 10646 and Appendix B of Unicode. Don't be. In addition, in order to explicitly identify the UTF-8, an identification code (0xEF 0xBB 0xBF) may be inserted in the first 3 bytes.

また、「削除タグのValue」は、UDFに従って記録されてもよい。このときは、Valueの先頭1バイトに文字コード種別、次の1バイトに文字列長、続けてオリジナル画像の格納場所を示すアドレス文字列が記録される。   In addition, “Value of deletion tag” may be recorded in accordance with UDF. At this time, the character code type is recorded in the first 1 byte of the value, the character string length is recorded in the next 1 byte, and then an address character string indicating the storage location of the original image is recorded.

本実施形態では、このような削除タグ122が各ショートカット画像ファイル101に付与されている。このため、ショートカット画像ファイル101にアクセス可能なアプリケーション又は画像制御装置は、ショートカット画像ファイル101から、これに対応するオリジナル画像ファイル100の削除に関する情報を取得することができる。従って、ショートカット画像ファイル101を削除しようとする際に、これに対応するオリジナル画像ファイル100を削除してよいかどうかを容易に判断することができる。   In the present embodiment, such a deletion tag 122 is attached to each shortcut image file 101. Therefore, an application or an image control apparatus that can access the shortcut image file 101 can acquire information related to deletion of the original image file 100 corresponding to the shortcut image file 101. Therefore, when the shortcut image file 101 is to be deleted, it can be easily determined whether or not the corresponding original image file 100 can be deleted.

次に、オリジナル画像ファイル100からショートカット画像ファイル101を作成する方法について説明する。図5は、ショートカット画像ファイル101を作成する方法を示すフローチャートである。ショートカット画像ファイル101の作成は、サーバ1401、ターミナル1406及び画像記録装置1410のいずれにおいても可能であるが、以下の説明では、サーバ1401において作成されるものとする。なお、ターミナル1406又は画像記録装置1410において作成される場合にも同様の処理が実行される。   Next, a method for creating the shortcut image file 101 from the original image file 100 will be described. FIG. 5 is a flowchart showing a method for creating the shortcut image file 101. Although the shortcut image file 101 can be created in any of the server 1401, the terminal 1406, and the image recording device 1410, it is assumed that the shortcut image file 101 is created in the server 1401 in the following description. Note that the same processing is also executed when created in the terminal 1406 or the image recording device 1410.

先ず、CPU1402が、ショートカット画像ファイルを作成しようとするオリジナル画像ファイル100を参照する(ステップS500)。以下の説明では、オリジナル画像ファイル100のファイル名が「IMG_0011.JPG」であるとする。なお、オリジナル画像ファイル100の格納場所は、CPU1402がアクセス可能な範囲内であれば、特に限定されない。例えば、サーバ1401内に格納されていてもよく、ターミナル1406又は画像記録装置1410内に格納されていてもよい。   First, the CPU 1402 refers to the original image file 100 for which a shortcut image file is to be created (step S500). In the following description, it is assumed that the file name of the original image file 100 is “IMG — 0011.JPG”. Note that the storage location of the original image file 100 is not particularly limited as long as it is within a range accessible by the CPU 1402. For example, it may be stored in the server 1401 or may be stored in the terminal 1406 or the image recording device 1410.

次に、CPU1402は、当該オリジナル画像ファイル100に対応するサムネイル画像データ106が存在するか否かを判別する(ステップS501)。   Next, the CPU 1402 determines whether or not the thumbnail image data 106 corresponding to the original image file 100 exists (step S501).

そして、ステップS501の結果、当該オリジナル画像ファイル100にサムネイル画像データ106が存在すれば、CPU1402は、当該サムネイル画像データ106を抽出する(ステップS504)。次いで、CPU1402は、当該サムネイル画像データ106をサムネイル画像データ116とすると決定する(ステップS505)。   If the thumbnail image data 106 exists in the original image file 100 as a result of step S501, the CPU 1402 extracts the thumbnail image data 106 (step S504). Next, the CPU 1402 determines that the thumbnail image data 106 is the thumbnail image data 116 (step S505).

一方、ステップS501の結果、当該オリジナル画像ファイル100にサムネイル画像データ106が存在しなければ、CPU1402は、オリジナル画像ファイル100の主画像データ104から任意の間引きを行う。つまり、CPU1402は、主画像データ104から縮小画像データを作成する(ステップS502)。次いで、CPU1402は、当該縮小画像データをサムネイル画像データ116とすると決定する(ステップS503)。   On the other hand, as a result of step S501, if the thumbnail image data 106 does not exist in the original image file 100, the CPU 1402 performs arbitrary thinning from the main image data 104 of the original image file 100. That is, the CPU 1402 creates reduced image data from the main image data 104 (step S502). Next, the CPU 1402 determines that the reduced image data is the thumbnail image data 116 (step S503).

このようにして、オリジナル画像ファイル100のサムネイル画像データ106、又はオリジナル画像ファイル100の主画像データ104を縮小した画像データがサムネイル画像データ116として取得される。   In this way, thumbnail image data 106 of the original image file 100 or image data obtained by reducing the main image data 104 of the original image file 100 is acquired as thumbnail image data 116.

ステップS503又はS505の後、CPU1402は、当該オリジナル画像ファイル100の格納予定場所を示すアドレスタグ121を生成する。そして、CPU1402はこれをサムネイル画像データ116(ステップS503又はS505)に付与する(ステップS506)。この処理の詳細については後述する。   After step S503 or S505, the CPU 1402 generates an address tag 121 indicating a storage location of the original image file 100. Then, the CPU 1402 gives this to the thumbnail image data 116 (step S503 or S505) (step S506). Details of this processing will be described later.

その後、CPU1402は、当該オリジナル画像ファイル100の削除に関する情報を示す削除タグ122を生成する。そして、CPU1402は、これをサムネイル画像データ116(ステップS503又はS505)に付与する(ステップS507)。この削除タグ作成の処理の詳細については後述する。   Thereafter, the CPU 1402 generates a deletion tag 122 indicating information related to deletion of the original image file 100. Then, the CPU 1402 adds this to the thumbnail image data 116 (step S503 or S505) (step S507). Details of the deletion tag creation processing will be described later.

このようにして、ショートカット画像ファイル101のファイル作成が行われる。ファイル名が「IMG_0011.JPG」のオリジナル画像ファイル100に対して作成されたショートカット画像ファイル101のファイル名は、例えば「img_0011.JPG」とする。   In this way, the shortcut image file 101 is created. The file name of the shortcut image file 101 created for the original image file 100 with the file name “IMG — 0011.JPG” is, for example, “img — 0011.JPG”.

なお、ショートカット画像ファイル101に、オリジナル画像ファイル100と同じ主画像データ104を含ませてもよい。   The shortcut image file 101 may include the same main image data 104 as the original image file 100.

また、デジタルカメラ(画像記録装置1410)における写真撮影に伴うオリジナル画像ファイル100の作成に続けて、図5に示すフローに従ってショートカット画像ファイル101が作成されてもよい。つまり、ショートカット画像ファイル101の作成処理がオリジナル画像ファイル100の作成処理と一連のものとなっていてもよい。   Further, the shortcut image file 101 may be created according to the flow shown in FIG. 5 following the creation of the original image file 100 associated with the photographing by the digital camera (image recording device 1410). That is, the creation process of the shortcut image file 101 may be a series of the creation process of the original image file 100.

次に、ステップS506におけるアドレスタグ121を作成する方法について説明する。図6は、アドレスタグ121を作成する方法を示すフローチャートである。   Next, a method for creating the address tag 121 in step S506 will be described. FIG. 6 is a flowchart showing a method for creating the address tag 121.

アドレスタグ121には、オリジナル画像ファイル100の格納場所を示すパス名(文字列B)602、オリジナル画像ファイル100のファイル名(文字列C)603、並びに文字列B及びCの文字コードを示す文字コード種別情報(文字列A)601が含まれる。なお、上述のように、文字コード種別情報(文字列A)601が含まれていなくてもよい。   The address tag 121 includes a path name (character string B) 602 indicating the storage location of the original image file 100, a file name (character string C) 603 of the original image file 100, and characters indicating the character codes of the character strings B and C. Code type information (character string A) 601 is included. As described above, the character code type information (character string A) 601 may not be included.

先ず、CPU1402は、当該オリジナル画像ファイル100のアドレスをどのように決定するのかを判別する(ステップS604)。ここでは、オリジナル画像ファイル100の現在の格納場所をオリジナル画像ファイル100の格納予定場所とするか、それ以外の任意の場所をオリジナル画像ファイル100の格納予定場所とするか判断する。   First, the CPU 1402 determines how to determine the address of the original image file 100 (step S604). Here, it is determined whether the current storage location of the original image file 100 is set as the planned storage location of the original image file 100 or any other location is set as the planned storage location of the original image file 100.

そして、ステップS604の結果、現在の格納場所をオリジナル画像ファイル100の格納予定場所とする場合、CPU1402は、現在のオリジナル画像ファイル100の格納場所(アドレス)をパス名(文字列B)602として取得する(ステップS605)。   If the current storage location is determined as the storage location of the original image file 100 as a result of step S604, the CPU 1402 obtains the current storage location (address) of the original image file 100 as a path name (character string B) 602. (Step S605).

一方、ステップS604の結果、任意の格納場所をオリジナル画像ファイル100の格納予定場所とするのであれば、当該任意の格納場所を示す文字列をパス名(文字列B)602として取得する(ステップS606)。任意の格納場所は、例えば、サーバ1401上で動作するアプリケーション等を用いてユーザが設定する。例えば、オリジナル画像ファイル100が常にサーバ1401の「http://www.canon.co.jp/original-image/」に格納されることが設定される。   On the other hand, if, as a result of step S604, an arbitrary storage location is set as the planned storage location of the original image file 100, a character string indicating the arbitrary storage location is acquired as a path name (character string B) 602 (step S606). ). The arbitrary storage location is set by the user using, for example, an application running on the server 1401. For example, it is set that the original image file 100 is always stored in “http://www.canon.co.jp/original-image/” of the server 1401.

ここでは、オリジナル画像ファイル100の格納予定場所として、予め「http://www.canon.co.jp/original-image/」が設定されているとする。従って、「http://www.canon.co.jp/original-image/」がパス名(文字列B)602として取得される。   Here, it is assumed that “http://www.canon.co.jp/original-image/” is set in advance as the planned storage location of the original image file 100. Therefore, “http://www.canon.co.jp/original-image/” is acquired as the path name (character string B) 602.

ステップS605又はS606の後、CPU1402は、オリジナル画像ファイル100のファイル名(文字列C)603を取得する(ステップS607)。ここでは、「IMG_0011.JPG」がファイル名(文字列C)603として取得される。   After step S605 or S606, the CPU 1402 acquires the file name (character string C) 603 of the original image file 100 (step S607). Here, “IMG — 0011.JPG” is acquired as the file name (character string C) 603.

次いで、CPU1402は、文字コード種別情報(文字列A)601、パス名(文字列B)602、及びファイル名(文字列C)603を結合させて、オリジナル画像ファイル100のアドレスを示す文字列を作成する(ステップS608)。このとき、文字コード種別情報(文字列A)601を含ませなくてもよい。例えば、文字列B及び文字列CをUTF−8で符号化して記述する場合には、文字列Aは不要となる。   Next, the CPU 1402 combines the character code type information (character string A) 601, the path name (character string B) 602, and the file name (character string C) 603 to generate a character string indicating the address of the original image file 100. Create (step S608). At this time, the character code type information (character string A) 601 may not be included. For example, when the character string B and the character string C are encoded and described by UTF-8, the character string A is not necessary.

その後、CPU1402は、ステップS607で作成した文字列をValueとするアドレスタグ121を作成し、これをサムネイル画像データ116(ステップS503又はS505)に付与する(ステップS609)。ここでは、「http://www.canon.co.jp/original-image/ IMG_0011.JPG」をValueとするアドレスタグ121が、ファイル名が「img_0011.JPG」であるショートカット画像ファイル101に付与される。   Thereafter, the CPU 1402 creates an address tag 121 whose value is the character string created in step S607 and assigns it to the thumbnail image data 116 (step S503 or S505) (step S609). Here, an address tag 121 whose value is “http://www.canon.co.jp/original-image/IMG_0011.JPG” is attached to the shortcut image file 101 whose file name is “img_0011.JPG”. The

次に、ステップS507における削除タグ122を作成する方法について説明する。図7は、削除タグ122を作成する方法を示すフローチャートである。   Next, a method for creating the deletion tag 122 in step S507 will be described. FIG. 7 is a flowchart showing a method for creating the deletion tag 122.

削除タグ122には、オリジナル画像ファイル100の削除に関する情報を示す削除情報(文字列B)802、及び文字列Bの文字コードを示す文字コード種別情報(文字列A)801が含まれる。なお、上述のように、文字コード種別情報(文字列A)801が含まれていなくてもよい。   The deletion tag 122 includes deletion information (character string B) 802 indicating information related to deletion of the original image file 100 and character code type information (character string A) 801 indicating the character code of the character string B. As described above, the character code type information (character string A) 801 may not be included.

先ず、CPU1402は、削除タグ122を付与しようとしているショートカット画像ファイル101が、当該オリジナル画像ファイル100にとって最初に作成されるショートカット画像ファイル101であるかどうかを判別する(ステップS803)。言い換えると、CPU1402は、当該オリジナル画像ファイル100から初めてショートカット画像ファイル101が作成されている過程にあるかどうかを判別する。   First, the CPU 1402 determines whether or not the shortcut image file 101 to which the deletion tag 122 is to be attached is the shortcut image file 101 created first for the original image file 100 (step S803). In other words, the CPU 1402 determines whether or not the shortcut image file 101 is being created for the first time from the original image file 100.

そして、ステップS803の結果、最初のショートカット画像ファイル101であれば、CPU1402は、削除情報(文字列B)802を「可」に決定する(ステップS805)。   If the result of step S803 is the first shortcut image file 101, the CPU 1402 determines that the deletion information (character string B) 802 is “permitted” (step S805).

一方、ステップS803の結果、最初のショートカット画像ファイル101ではなければ、CPU1402は、削除情報(文字列B)802を「否」に決定する(ステップS804)。これは、オリジナル画像ファイル100を削除できるショートカット画像ファイル101が複数存在する状態になることを防止するためである。   On the other hand, if the result of step S803 is not the first shortcut image file 101, the CPU 1402 determines that the deletion information (character string B) 802 is “No” (step S804). This is to prevent a situation in which a plurality of shortcut image files 101 from which the original image file 100 can be deleted exist.

ここでは、ファイル名が「IMG_0011.JPG」のオリジナル画像ファイル100に最初のショートカット画像ファイル101が作成されていることとする。従って、「可」が削除情報(文字列B)802として決定される。   Here, it is assumed that the first shortcut image file 101 is created in the original image file 100 whose file name is “IMG — 0011.JPG”. Therefore, “OK” is determined as the deletion information (character string B) 802.

ステップS804又はS805の後、CPU1402は、文字コード種別情報(文字列A)801、及び削除情報(文字列B)802を結合させて、削除の可否に関する文字列を作成する(ステップS806)。このとき、文字コード種別情報(文字列A)801を含ませなくてもよい。   After step S804 or S805, the CPU 1402 combines the character code type information (character string A) 801 and the deletion information (character string B) 802 to create a character string regarding whether deletion is possible (step S806). At this time, the character code type information (character string A) 801 may not be included.

その後、CPU1402は、ステップS806で作成した文字列をValueとする削除タグ122を作成し、これをサムネイル画像データ116(ステップS503又はS505)に付与する(ステップS807)。ここでは、「可」をValueとする削除タグ122が付与される。   Thereafter, the CPU 1402 creates a deletion tag 122 having the value of the character string created in step S806 as Value and attaches it to the thumbnail image data 116 (step S503 or S505) (step S807). Here, a deletion tag 122 with “OK” as Value is assigned.

このようにして(図5〜図7)、オリジナル画像ファイル100からショートカット画像ファイル101が作成される。例えば、サーバ1401に保存されるファイル名が「IMG_0011.JPG」のオリジナル画像ファイル100に対応するファイル名が「img_0011.JPG」のショートカット画像ファイル101が作成される。そして、このショートカット画像ファイル101のアドレスタグ121には、オリジナル画像ファイル100が保存されている場所(「http://www.canon.co.jp/original-image/ IMG_0011.JPG」)を示すアドレスタグ121が記録されている。このため、ショートカット画像ファイル101にアクセス可能なアプリケーション又は画像制御装置は、必要に応じてオリジナル画像ファイル100の格納場所へアクセスすることが可能である。   Thus, the shortcut image file 101 is created from the original image file 100 (FIGS. 5 to 7). For example, the shortcut image file 101 with the file name “img_0011.JPG” corresponding to the original image file 100 with the file name “IMG — 0011.JPG” stored in the server 1401 is created. The address tag 121 of the shortcut image file 101 is an address indicating the location (“http://www.canon.co.jp/original-image/IMG_0011.JPG”) where the original image file 100 is stored. A tag 121 is recorded. Therefore, an application or an image control apparatus that can access the shortcut image file 101 can access the storage location of the original image file 100 as necessary.

次に、上述のようにして作成されたオリジナル画像ファイル100及びこれに対応するショートカット画像ファイル101に対する、図1に示す画像データ処理システムにおける管理の方法の例について説明する。図8は、オリジナル画像ファイルとショートカット画像ファイルとの関係の一例を示す図である。   Next, an example of a management method in the image data processing system shown in FIG. 1 for the original image file 100 created as described above and the shortcut image file 101 corresponding thereto will be described. FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a relationship between an original image file and a shortcut image file.

上述のようにしてサーバ1401においてショートカット画像ファイル101が作成されると、当該ショートカット画像ファイル101は、例えば電子メール等を用いてターミナル1406に送信される。この結果、図8に示すように、サーバ1401にオリジナル画像ファイル100が格納され、ターミナル1406にショートカット画像ファイル101が格納される。ここでは、4種類のオリジナル画像ファイル100(A、B、C、D)がサーバ1401の所定の格納予定場所(「http://www.canon.co.jp/original-image/」)に格納されているとする。また、上記4種類のオリジナル画像ファイル100に夫々対応するショートカット画像ファイル101(a、b、c、d)が、ターミナル1406の格納場所、例えば「C:\My Pictures\shortcut-image\」で表わされる場所に格納されているとする。   When the shortcut image file 101 is created in the server 1401 as described above, the shortcut image file 101 is transmitted to the terminal 1406 using e-mail or the like, for example. As a result, as shown in FIG. 8, the original image file 100 is stored in the server 1401, and the shortcut image file 101 is stored in the terminal 1406. Here, four types of original image files 100 (A, B, C, D) are stored in predetermined storage locations (“http://www.canon.co.jp/original-image/”) of the server 1401. Suppose that Further, shortcut image files 101 (a, b, c, d) corresponding to the four kinds of original image files 100 are represented by storage locations of the terminal 1406, for example, “C: \ My Pictures \ shortcut-image \”. Suppose that it is stored in a location.

この例の場合、図8に示すように、ファイル名が「IMG_0011.JPG」の「D」のオリジナル画像ファイル301の格納場所が「http://www.canon.co.jp/original-image/」である。このため、「d」のショートカット画像ファイル302のアドレスタグ121には、「http://www.canon.co.jp/original-image/IMG_0011.JPG」303が記録されている。「a」、「b」及び「c」のショートカット画像ファイルについても、これに準じたアドレスタグ121が記録される。   In the case of this example, as shown in FIG. 8, the storage location of the original image file 301 of “D” whose file name is “IMG — 0011.JPG” is “http://www.canon.co.jp/original-image/”. Is. Therefore, “http://www.canon.co.jp/original-image/IMG_0011.JPG” 303 is recorded in the address tag 121 of the shortcut image file 302 of “d”. Address tags 121 corresponding to the shortcut image files “a”, “b”, and “c” are also recorded.

また、「d」のショートカット画像ファイル302は、「D」のオリジナル画像ファイル301から最初に作成されたショートカット画像ファイルであるとする。従って、「d」のショートカット画像ファイル302の削除タグ122には、「可」304が記録されている。「a」〜「c」のショートカット画像ファイルについては、当該ショートカット画像ファイルがこれらに対応する「A」〜「C」のオリジナル画像ファイルから最初に作成されたものであるか否かに応じて「可」又は「否」が記録されている。   Further, it is assumed that the shortcut image file 302 of “d” is a shortcut image file created first from the original image file 301 of “D”. Accordingly, “OK” 304 is recorded in the deletion tag 122 of the shortcut image file 302 of “d”. As for the shortcut image files “a” to “c”, depending on whether or not the shortcut image files are first created from the original image files “A” to “C” corresponding to these shortcut image files. “Yes” or “No” is recorded.

このような状態が形成されると、ユーザはターミナル1406のHDD1409等に格納されたショートカット画像ファイル302のサムネイル画像を参照するだけで、サーバ1401に保存されているオリジナル画像ファイル301の概要を取得することができる。つまり、ユーザは、ターミナル1406をサーバ1401に接続せずとも、所望の情報を取得することができる。例えば、ユーザがデジタルカメラ(画像記録装置1410)における写真撮影によってオリジナル画像ファイル100を取得し、オンラインフォトアルバムサービス等を提供するサーバ1401に保存したとする。また、サーバ1401上においてオリジナル画像ファイル100からショートカット画像ファイル101を作成したとする。このような場合、ユーザは、ターミナル1406のHDD1409等に格納されたショートカット画像ファイル101のサムネイル画像を参照するだけで、当該オリジナル画像ファイル100に関する所望の情報を取得することができるのである。   When such a state is formed, the user acquires an outline of the original image file 301 stored in the server 1401 only by referring to the thumbnail image of the shortcut image file 302 stored in the HDD 1409 or the like of the terminal 1406. be able to. That is, the user can acquire desired information without connecting the terminal 1406 to the server 1401. For example, it is assumed that the user acquires the original image file 100 by taking a picture with a digital camera (image recording device 1410) and stores it in the server 1401 that provides an online photo album service or the like. Further, it is assumed that the shortcut image file 101 is created from the original image file 100 on the server 1401. In such a case, the user can obtain desired information regarding the original image file 100 only by referring to the thumbnail image of the shortcut image file 101 stored in the HDD 1409 of the terminal 1406 or the like.

また、PDA等の携帯端末ではメモリエリアに制限があるが、このような環境下においても、ショートカット画像ファイル101さえ保存しておけば、画像の概要を知ることはできる。また、ユーザが画像の詳細情報の取得を希望する場合には、サーバ1401からオリジナル画像ファイル100を取得すればよい。   Further, although a memory area is limited in a portable terminal such as a PDA, an outline of an image can be known even in such an environment if only the shortcut image file 101 is saved. If the user desires to acquire detailed image information, the original image file 100 may be acquired from the server 1401.

また、オリジナル画像ファイル100の格納場所は限定されない。但し、特にサーバ1401にオリジナル画像ファイル100が格納されている場合には、サーバ1401に接続可能なターミナル1406からは、ショートカット画像ファイル101があれば、オリジナル画像ファイル100の詳細を取得することが可能である。従って、この場合には、ユーザ間で画像データの授受を行う際にショートカット画像ファイル101を利用してもよい。例えば、電子メールを用いて写真画像データを送信しようとする際に、主画像データを含まないショートカット画像ファイル101を添付すれば、オリジナル画像ファイル100自体を添付する場合と比較して電子メールのファイルサイズを小さくすることができる。そして、ショートカット画像ファイル101を受け取ったユーザは、希望する場合には、ショートカット画像ファイル101からサーバ1401にアクセスしてオリジナル画像ファイル100を取得したり、その詳細情報を取得したりすることができる。   The storage location of the original image file 100 is not limited. However, particularly when the original image file 100 is stored in the server 1401, the details of the original image file 100 can be acquired from the terminal 1406 that can be connected to the server 1401 if the shortcut image file 101 exists. It is. Therefore, in this case, the shortcut image file 101 may be used when image data is exchanged between users. For example, when sending a photographic image data using an e-mail, if a shortcut image file 101 that does not include main image data is attached, the e-mail file is compared with the case where the original image file 100 itself is attached. The size can be reduced. Then, if desired, the user who has received the shortcut image file 101 can access the server 1401 from the shortcut image file 101 to acquire the original image file 100 or acquire its detailed information.

なお、他のユーザとの間で、小さいファイルサイズで画像を授受する方法として、先に述べた特許文献1のように電子メールの指示に従ってオリジナル画像を取得する方法もある。しかしながら、この従来の方法では、その都度、電子メールの指示を参照する必要がある。これに対し、本実施形態によれば、ショートカット画像ファイル101にオリジナル画像ファイル100の格納場所が記録されているため、そのような煩雑な作業が不要となる。   In addition, as a method for exchanging images with other users with a small file size, there is a method of acquiring an original image according to an instruction of an e-mail as described in Patent Document 1 described above. However, in this conventional method, it is necessary to refer to the instruction of the e-mail each time. On the other hand, according to the present embodiment, since the storage location of the original image file 100 is recorded in the shortcut image file 101, such complicated work is not necessary.

また、本実施形態によれば、電子メール以外の手段でも、ファイルサイズの制限を少なくして、他のユーザとの間で画像データの授受を行うことができる。例えば、メモリカードにショートカット画像ファイル101のみを格納し、相手にメモリカードを渡せば、相手はそのメモリカードから任意のオリジナル画像ファイル100を取得することができる。このため、特許文献1のような電子メール自体が不要となる。   In addition, according to the present embodiment, it is possible to exchange image data with other users by means other than e-mail while reducing the file size limit. For example, if only the shortcut image file 101 is stored in a memory card and the memory card is handed over to the other party, the other party can obtain an arbitrary original image file 100 from the memory card. For this reason, the electronic mail itself like patent document 1 becomes unnecessary.

なお、詳細は後述するが、「d」のショートカット画像ファイル101の削除タグ122のValueは「可」304であるため、ショートカット画像ファイル101が削除されると、これに付随して「D」のオリジナル画像ファイル100も削除される。   Although the details will be described later, since the value of the deletion tag 122 of the shortcut image file 101 of “d” is “Yes” 304, when the shortcut image file 101 is deleted, the value of “D” is appended. The original image file 100 is also deleted.

次に、オリジナル画像ファイル100及びこれに対応するショートカット画像ファイル101に対する管理の方法の他の例について説明する。図9は、オリジナル画像ファイルとショートカット画像ファイルとの関係の他の一例を示す図である。図8に示す例では、オリジナル画像ファイル100及びショートカット画像ファイル101が互いに異なるホスト(サーバ1401、ターミナル1406)に夫々格納されている。これに対し、図9に示す例では、オリジナル画像ファイル100及びショートカット画像ファイル101が、一つのホスト(ターミナル1406)内の互いに異なるフォルダ(ディレクトリ)に格納されている。なお、オリジナル画像ファイル100及びショートカット画像ファイル101が、一つのサーバ1401内の互いに異なるフォルダに格納されていてもよい。   Next, another example of a management method for the original image file 100 and the shortcut image file 101 corresponding to the original image file 100 will be described. FIG. 9 is a diagram illustrating another example of the relationship between the original image file and the shortcut image file. In the example shown in FIG. 8, the original image file 100 and the shortcut image file 101 are stored in different hosts (server 1401, terminal 1406). On the other hand, in the example shown in FIG. 9, the original image file 100 and the shortcut image file 101 are stored in different folders (directories) in one host (terminal 1406). Note that the original image file 100 and the shortcut image file 101 may be stored in different folders in one server 1401.

例えば、ターミナル1406にオリジナル画像ファイル100がユーザにより入力され、ターミナル1406においてショートカット画像ファイル101が作成され、オリジナル画像ファイル100とは異なるフォルダに格納されたとする。ここでは、オリジナル画像ファイル100(A、B、C、D)がフォルダAに格納され、これらのオリジナル画像ファイル100に対するショートカット画像ファイル101(a、b、c、d)が、同じターミナル1406内の他のフォルダに格納されているとする。例えば、「a」〜「d」のショートカット画像ファイル101がフォルダBに格納され、「a」、「b」のショートカット画像ファイル101がフォルダCに格納され、「a」、「c」及び「d」のショートカット画像ファイル101がフォルダBに格納されているとする。また、フォルダAは「C:\My Pictures\original-image\」で表わされ、フォルダBは「C:\My Pictures\shortcut-image\」で表わされるとする。また、フォルダCは「C:\My Pictures\子供の写真\」で表わされあり、フォルダDは「C:\My Pictures\2003年01月撮影\」で表わされるとする。   For example, it is assumed that the original image file 100 is input to the terminal 1406 by the user, the shortcut image file 101 is created at the terminal 1406, and stored in a folder different from the original image file 100. Here, original image files 100 (A, B, C, D) are stored in folder A, and shortcut image files 101 (a, b, c, d) for these original image files 100 are stored in the same terminal 1406. Assume that it is stored in another folder. For example, the shortcut image files 101 of “a” to “d” are stored in the folder B, the shortcut image files 101 of “a” and “b” are stored in the folder C, and “a”, “c”, and “d” are stored. Is stored in the folder B. The folder A is represented by “C: \ My Pictures \ original-image \”, and the folder B is represented by “C: \ My Pictures \ shortcut-image \”. Further, it is assumed that the folder C is represented by “C: \ My Pictures \ children's photo \” and the folder D is represented by “C: \ My Pictures \ photographed in January 2003 \”.

この例の場合、図9に示すように、ファイル名が「IMG_0011.JPG」の「D」のオリジナル画像ファイル401の格納場所が「C:\My Pictures\original-image\」である。このため、「d」のショートカット画像ファイル402のアドレスタグ121には、「C:\My Pictures\original-image\ IMG_0011.JPG」403が記録されている。「a」、「b」及び「c」のショートカット画像ファイルについても、これに準じたアドレスタグ121が記録される。   In the case of this example, as shown in FIG. 9, the storage location of the original image file 401 of “D” whose file name is “IMG — 0011.JPG” is “C: \ My Pictures \ original-image \”. Therefore, “C: \ My Pictures \ original-image \ IMG_0011.JPG” 403 is recorded in the address tag 121 of the shortcut image file 402 of “d”. Address tags 121 corresponding to the shortcut image files “a”, “b”, and “c” are also recorded.

また、フォルダB内の「d」のショートカット画像ファイル402は、「D」のオリジナル画像ファイル401から第2番目以降に作成されたショートカット画像ファイルであるとする。従って、「d」のショートカット画像ファイル402の削除タグ122には、「否」404が記録されている。「a」〜「c」のショートカット画像ファイルについては、当該ショートカット画像ファイルがこれらに対応する「A」〜「C」のオリジナル画像ファイルから最初に作成されたものであるか否かに応じて「可」又は「否」が記録されている。   Further, it is assumed that the shortcut image file 402 of “d” in the folder B is a shortcut image file created second and later from the original image file 401 of “D”. Therefore, “No” 404 is recorded in the deletion tag 122 of the shortcut image file 402 of “d”. As for the shortcut image files “a” to “c”, depending on whether or not the shortcut image files are first created from the original image files “A” to “C” corresponding to these shortcut image files. “Yes” or “No” is recorded.

このような状態が形成されると、ユーザはターミナル1406のHDD1409等に格納されたショートカット画像ファイル402のサムネイル画像を参照するだけで、他のフォルダAに格納されているオリジナル画像ファイル401の概要を取得することができる。つまり、ユーザは、オリジナル画像ファイル401を探し出さずとも、所望の情報を取得することができる。例えば、ユーザがデジタルカメラ(画像記録装置1410)における写真撮影によってオリジナル画像ファイル100を取得し、フォルダAに保存したとする。また、このオリジナル画像ファイル100に対応する。ショートカット画像ファイル101を他のフォルダに保存したとする。このような場合、ユーザは、常にオリジナル画像ファイル100を特定のフォルダに一括して保存しておき、撮影時刻及び/又はテーマ等のフォルダごとに整理するときはショートカット画像ファイル101を利用することができる。   When such a state is formed, the user simply refers to the thumbnail image of the shortcut image file 402 stored in the HDD 1409 or the like of the terminal 1406, and the user can view the outline of the original image file 401 stored in the other folder A. Can be acquired. That is, the user can obtain desired information without searching for the original image file 401. For example, it is assumed that the user acquires the original image file 100 by taking a picture with a digital camera (image recording device 1410) and stores it in the folder A. Further, it corresponds to the original image file 100. Assume that the shortcut image file 101 is saved in another folder. In such a case, the user can always save the original image files 100 collectively in a specific folder, and use the shortcut image file 101 when organizing the folders by shooting time and / or theme. it can.

そして、一つのオリジナル画像ファイル100に対して複数のショートカット画像ファイル101が作成されてもよい。例えば、「A」のオリジナル画像ファイル100が2003年1月に作成された画像データを含み、かつ、その被写体に子供が含まれているとする。この場合、ユーザは、画像に子供が写っていることを示すフォルダC、及び撮影時刻が2003年1月を示すフォルダDの2つのフォルダに、同一の「a」のショートカット画像ファイルを含ませることができる。このような分類を行っておけば、2003年1月に撮影した写真を検索する場合にも、子供が写った写真を検索する場合にも、「A」のオリジナル画像ファイル100に対応する「a」のショートカット画像ファイル101にたどり着くことができる。そして、ショートカット画像ファイル101のファイルサイズは、主画像データを含ませなければ小さくすることが可能である。このため、複数のカテゴリに同一のオリジナル画像ファイル100から関連付けられたショートカット画像ファイル101が重複していても、ファイルサイズの増加が抑えられる。   A plurality of shortcut image files 101 may be created for one original image file 100. For example, it is assumed that the original image file 100 of “A” includes image data created in January 2003, and the subject includes a child. In this case, the user includes the same shortcut image file “a” in two folders, folder C indicating that a child is shown in the image and folder D indicating that the shooting time is January 2003. Can do. If such a classification is performed, “a” corresponding to the original image file 100 of “A” will be searched both when searching for a photograph taken in January 2003 and when searching for a photograph showing a child. To the shortcut image file 101. The file size of the shortcut image file 101 can be reduced if main image data is not included. For this reason, even if the shortcut image file 101 associated with the plurality of categories from the same original image file 100 overlaps, an increase in the file size can be suppressed.

なお、詳細は後述するが、フォルダB内の「d」のショートカット画像ファイル101の削除タグ122のValueは「否」404であるため、ショートカット画像ファイル101が削除されても、「D」のオリジナル画像ファイル100は削除されない。   Although details will be described later, since the value of the deletion tag 122 of the shortcut image file 101 of “d” in the folder B is “No” 404, the original “D” is deleted even if the shortcut image file 101 is deleted. The image file 100 is not deleted.

次に、第1の実施形態におけるオリジナル画像ファイル100及びショートカット画像ファイル101の削除方法について説明する。図10は、オリジナル画像ファイル100及びショートカット画像ファイル101を削除する方法を示すフローチャートである。ここでは、図11に示すように、ターミナル1406においてアプリケーションA及びBが動作し、サーバ1401においてアプリケーションCが動作することとする。アプリケーションAは、例えば、ユーザが画像を閲覧したり削除したり印刷指示を出すような画像の制御を行うために使用するアプリケーションである。アプリケーションBは、例えば、ターミナル1406に格納されたショートカット画像ファイルを管理するアプリケーションである。アプリケーションCは、例えば、サーバ1401に格納されたオリジナル画像ファイルを管理するアプリケーションである。   Next, a method for deleting the original image file 100 and the shortcut image file 101 in the first embodiment will be described. FIG. 10 is a flowchart showing a method for deleting the original image file 100 and the shortcut image file 101. Here, as shown in FIG. 11, it is assumed that applications A and B operate on the terminal 1406 and application C operates on the server 1401. The application A is an application used for controlling an image such that a user views or deletes an image or issues a print instruction. The application B is an application that manages shortcut image files stored in the terminal 1406, for example. The application C is, for example, an application that manages original image files stored in the server 1401.

先ず、ユーザの指示により、ショートカット画像ファイル101の削除要求が発生する(ステップS1201)。例えば、ユーザの指示に基づいて、アプリケーションAがショートカット画像を管理するアプリケーションBに対してショートカット画像削除要求を行う。   First, a deletion request for the shortcut image file 101 is generated in accordance with a user instruction (step S1201). For example, based on a user instruction, the application A issues a shortcut image deletion request to the application B that manages the shortcut image.

次いで、CPU1407が、タグ判断手段として、アプリケーションBに基づいてショートカット画像ファイル101の削除タグ122を確認する(ステップS1202)。   Next, the CPU 1407 confirms the deletion tag 122 of the shortcut image file 101 based on the application B as a tag determination unit (step S1202).

ステップS1202の結果、削除タグ122が「可」の場合、CPU1407は、アプリケーションBに基づいてオリジナル画像ファイル100の削除が必要であると判断する。そして、CPU1407は、アプリケーションBに基づいて当該ショートカット画像ファイル101のアドレスタグ121の情報を取得する(ステップS1203)。この結果、当該ショートカット画像ファイル101に対応するオリジナル画像ファイル100の削除要求の発行が可能となる。   As a result of step S1202, when the deletion tag 122 is “permitted”, the CPU 1407 determines that the original image file 100 needs to be deleted based on the application B. Then, the CPU 1407 acquires information on the address tag 121 of the shortcut image file 101 based on the application B (step S1203). As a result, a deletion request for the original image file 100 corresponding to the shortcut image file 101 can be issued.

その後、CPU1407は、削除命令手段として、アプリケーションBに基づいてステップS1203において取得したアドレス情報を参照してオリジナル画像ファイル100の削除要求を発行する(ステップS1204)。例えば、ショートカット画像ファイル101を管理するアプリケーションBがオリジナル画像ファイルを管理するアプリケーションCに対してオリジナル画像削除要求を行う。   Thereafter, the CPU 1407 issues a deletion request for deleting the original image file 100 with reference to the address information acquired in step S1203 based on the application B as a deletion instruction means (step S1204). For example, the application B managing the shortcut image file 101 makes an original image deletion request to the application C managing the original image file.

続いて、CPU1402が、アプリケーションCに基づいてオリジナル画像削除要求の対象となっているオリジナル画像ファイル100を削除できるかどうかを判断する(ステップS1205)。例えば、他のターミナル等からアプリケーションCを用いて当該オリジナル画像ファイル100が使用されている場合には、これを削除することができないと判断される。   Subsequently, the CPU 1402 determines whether or not the original image file 100 that is the target of the original image deletion request can be deleted based on the application C (step S1205). For example, when the original image file 100 is used from another terminal using the application C, it is determined that it cannot be deleted.

そして、ステップS1205の結果、削除が可能であれば、CPU1402は、アプリケーションCに基づいてオリジナル画像ファイル100を削除する(ステップS1206)。   If the result of step S1205 is that deletion is possible, the CPU 1402 deletes the original image file 100 based on the application C (step S1206).

その後、CPU1402は、アプリケーションCに基づいてオリジナル画像削除要求への応答をアプリケーションBに返却する(ステップS1207)。この応答には、オリジナル画像ファイル100の削除が実行されたか否かの情報、及び削除されなかった場合の理由等が含まれる。削除されなかった場合には、例えば「オリジナル画像ファイルの削除に失敗した」旨の情報が含まれる。   Thereafter, the CPU 1402 returns a response to the original image deletion request to the application B based on the application C (step S1207). This response includes information on whether or not the deletion of the original image file 100 has been executed and the reason why the original image file 100 has not been deleted. If not deleted, for example, information indicating that “the deletion of the original image file failed” is included.

一方、ステップS1202の結果、削除タグ122が「否」の場合、CPU1407は、アプリケーションBに基づいてオリジナル画像ファイル100の削除が不要であると判断する。そして、CPU1407は、アプリケーションBに基づいてショートカット画像ファイル101を削除できるかどうかを判断する(ステップS1208)。このステップS1208の処理は、ステップS1207の後にも行われる。例えば、ターミナル1406内の他のアプリケーションによっても当該ショートカット画像ファイル101が使用されている場合には、これを削除することができないと判断される。   On the other hand, if the result of step S1202 is that the deletion tag 122 is “NO”, the CPU 1407 determines that the original image file 100 need not be deleted based on the application B. Then, the CPU 1407 determines whether or not the shortcut image file 101 can be deleted based on the application B (step S1208). The process of step S1208 is also performed after step S1207. For example, when the shortcut image file 101 is used by another application in the terminal 1406, it is determined that it cannot be deleted.

そして、ステップS1205の結果、削除が可能であれば、CPU1407は、アプリケーションBに基づいてショートカット画像ファイル101を削除する(ステップS1209)。   If the result of step S1205 is that deletion is possible, the CPU 1407 deletes the shortcut image file 101 based on the application B (step S1209).

その後、CPU1407は、アプリケーションBに基づいてショートカット画像削除要求への応答をアプリケーションAに返却する(ステップS1210)。この応答には、ショートカット画像ファイル101の削除が実行されたか否かの情報、及び削除されなかった場合の理由等が含まれる。   Thereafter, the CPU 1407 returns a response to the shortcut image deletion request to the application A based on the application B (step S1210). This response includes information as to whether or not the deletion of the shortcut image file 101 has been executed and the reason why the shortcut image file 101 has not been deleted.

このように、本実施形態では、削除タグ122からオリジナル画像ファイル100の削除の必要性を判断することが可能であり、必要な場合には、アドレスタグ121からオリジナル画像ファイル100の格納場所を取得して削除することができる。   As described above, in this embodiment, it is possible to determine the necessity of deleting the original image file 100 from the deletion tag 122, and if necessary, obtain the storage location of the original image file 100 from the address tag 121. And can be deleted.

なお、オリジナル画像削除応答の結果が「失敗」の場合、ステップS1208及びS1209の処理を省略してもよい。この場合、ステップS1210のショートカット画像削除応答の際に、オリジナル画像ファイル100の削除の失敗に伴ってショートカット画像ファイルの削除を省略した旨の情報を応答に含ませることが好ましい。このような情報を応答に含ませることにより、後に、ユーザに通知することが可能となるからである。   If the result of the original image deletion response is “failure”, the processing in steps S1208 and S1209 may be omitted. In this case, at the time of the shortcut image deletion response in step S1210, it is preferable that information indicating that the deletion of the shortcut image file is omitted due to the deletion failure of the original image file 100 is included in the response. This is because it is possible to notify the user later by including such information in the response.

オリジナル画像ファイル100の削除の失敗の原因としては、上記のような既に使用状態となっていることの他に、アプリケーションBとアプリケーションCとの間の通信の不具合が挙げられる。また、オリジナル画像ファイル100が所定の格納場所に存在しないことも原因の一つとして挙げられる。更に、何らかの理由によりアドレスの示す領域にアクセスできないことも原因の一つとしてあげられる。   As a cause of the failure in deleting the original image file 100, there is a communication failure between the application B and the application C in addition to the above-described usage state. Another reason is that the original image file 100 does not exist in a predetermined storage location. Another reason is that the area indicated by the address cannot be accessed for some reason.

また、オリジナル画像ファイル100に、その格納場所を示すアドレスタグが存在していてもよい。このような構成は、サーバ及びターミナル(クライアント)の両方にオリジナル画像ファイルが存在する場合に有効である。例えば、クライアントから印刷を行う場合に、クライアントの持つアドレスタグの情報からサーバにアクセスし、サーバ側でオリジナル画像が変更されていないかという確認を行うことによって、クライアントに印刷を許可するような構成を採用する場合に有効である。ここで、オリジナル画像が変更されていないかという確認に代えて、正式なクライアントとしての認証を行ってもよい。このような構成では、クライアントにショートカット画像ファイルが格納されている場合、確認又は認証の後にオリジナル画像ファイルを読み込む必要があるが、クライアントにオリジナル画像ファイルが格納されていれば、読み込みのためのダウンロードが不要となる。つまり、確認又は認証の後に、オリジナル画像ファイルのダウンロードを行わずともクライアントに格納されているオリジナル画像ファイルを用いて印刷を行うことができる。このため、ダウンロードに必要な時間が省略され、印刷にかかる時間が短縮される。   The original image file 100 may include an address tag indicating the storage location. Such a configuration is effective when the original image file exists in both the server and the terminal (client). For example, when printing from a client, the client is allowed to print by accessing the server from the address tag information held by the client and checking whether the original image has been changed on the server side It is effective when adopting. Here, instead of checking whether the original image has been changed, authentication as an official client may be performed. In such a configuration, when the shortcut image file is stored in the client, it is necessary to read the original image file after confirmation or authentication. However, if the original image file is stored in the client, the download for reading is required. Is no longer necessary. That is, after confirmation or authentication, printing can be performed using the original image file stored in the client without downloading the original image file. For this reason, the time required for downloading is omitted, and the time required for printing is shortened.

ここで、「d」のショートカット画像ファイル101がターミナル1406に格納され、「D」のオリジナル画像ファイル100がサーバ1401に格納されている場合の具体的な削除処理について説明する。   Here, a specific deletion process when the shortcut image file 101 of “d” is stored in the terminal 1406 and the original image file 100 of “D” is stored in the server 1401 will be described.

先ず、「d」のショートカット画像ファイル101の削除タグ122が「否」である場合の処理について説明する。図12は、削除タグ122が「否」である場合の処理を示す図である。特に、図12(a)は、各アプリケーション間の要求を示す模式図であり、図12(b)は、削除手順インタフェースを示す応答図である。   First, a process when the deletion tag 122 of the shortcut image file 101 of “d” is “No” will be described. FIG. 12 is a diagram illustrating processing when the deletion tag 122 is “NO”. In particular, FIG. 12A is a schematic diagram showing a request between applications, and FIG. 12B is a response diagram showing a deletion procedure interface.

図12(a)及び(b)に示すように、ステップS1201において、アプリケーションAがアプリケーションBに対し、その管理下にある「d」のショートカット画像ファイル101の削除の要求1003を行う。   As shown in FIGS. 12A and 12B, in step S1201, the application A requests the application B to delete the shortcut image file 101 of “d” under the management 1003.

この要求を受けたアプリケーションBは、ステップS1202において、「d」のショートカット画像ファイル101の削除タグ122を確認する。この例では、削除タグ122が「否」であるため、ステップS1202に続いて、アプリケーションBは、ステップS1208の処理を行う。即ち、アプリケーションBは、「d」のショートカット画像ファイル101を削除してよいかどうかの判定1004を行う。例えば、ターミナル1406内の他のアプリケーションによっても「d」のショートカット画像ファイル101が使用されている場合、削除することができないと判断される。   Upon receiving this request, the application B confirms the deletion tag 122 of the shortcut image file 101 of “d” in step S1202. In this example, since the deletion tag 122 is “No”, the application B performs the process of step S1208 following step S1202. That is, the application B determines 1004 whether or not the shortcut image file 101 of “d” may be deleted. For example, when the shortcut image file 101 of “d” is being used by another application in the terminal 1406, it is determined that it cannot be deleted.

そして、アプリケーションBは、判定の結果、削除可能ならば、「d」のショートカット画像ファイル101を削除する。その後、アプリケーションBは、ショートカット画像削除応答1005で、アプリケーションAに対して「d」のショートカット画像ファイル101の削除の可否及び不可の場合の理由等を通知する。   If the determination result shows that the application B can be deleted, the application B deletes the shortcut image file 101 of “d”. Thereafter, the application B notifies the application A of whether or not the “d” shortcut image file 101 can be deleted and the reason for the deletion in a shortcut image deletion response 1005.

なお、この例では、ステップS1203〜S1207の処理が行われないため、サーバ1401内での処理は生じず、オリジナル画像ファイル100への影響はない。   In this example, since the processing of steps S1203 to S1207 is not performed, the processing in the server 1401 does not occur and the original image file 100 is not affected.

次に、「d」のショートカット画像ファイル101の削除タグ122が「可」である場合の処理について説明する。図13は、削除タグ122が「可」である場合の処理を示す図である。特に、図13(a)は、各アプリケーション間の要求を示す模式図であり、図13(b)は、削除手順インタフェースを示す応答図である。   Next, a process when the deletion tag 122 of the shortcut image file 101 of “d” is “OK” will be described. FIG. 13 is a diagram illustrating processing when the deletion tag 122 is “permitted”. In particular, FIG. 13A is a schematic diagram showing a request between applications, and FIG. 13B is a response diagram showing a deletion procedure interface.

図13(a)及び(b)に示すように、ステップS1201において、アプリケーションAがアプリケーションBに対し、その管理下にある「d」のショートカット画像ファイル101の削除の要求1103を行う。   As shown in FIGS. 13A and 13B, in step S1201, the application A makes a request 1103 to the application B for deleting the shortcut image file 101 of “d” under the management of the application B.

この要求を受けたアプリケーションBは、ステップS1202において、「d」のショートカット画像ファイル101の削除タグ122を確認する。この例では、削除タグ122が「可」であるため、ステップS1202に続いて、アプリケーションBは、ステップS1203の処理を行う。即ち、アプリケーションBは、「d」のショートカット画像ファイル101のアドレスタグ121の情報を取得し、その後、これを用いてオリジナル画像削除要求1104をアプリケーションCに発行する(ステップS1204)。   Upon receiving this request, the application B confirms the deletion tag 122 of the shortcut image file 101 of “d” in step S1202. In this example, since the deletion tag 122 is “permitted”, the application B performs the process of step S1203 following step S1202. That is, the application B acquires the information of the address tag 121 of the shortcut image file 101 of “d”, and thereafter issues an original image deletion request 1104 to the application C using this (step S1204).

次いで、アプリケーションCは、「d」のオリジナル画像ファイル100を削除してよいかどうかの判定1105を行う(ステップS1205)。例えば、他のターミナル等からアプリケーションCを用いて「D」のオリジナル画像ファイル100が使用されている場合、削除することができないと判断される。   Next, the application C determines 1105 whether or not the original image file 100 of “d” may be deleted (step S1205). For example, when the original image file 100 of “D” is used from another terminal using the application C, it is determined that it cannot be deleted.

そして、アプリケーションCは、判定1105の結果、削除可能ならば、「D」のオリジナル画像ファイル100を削除する。その後、アプリケーションCは、オリジナル画像削除応答1106で、アプリケーションBに対して「D」のオリジナル画像ファイル100の削除の可否及び不可の場合の理由等を通知する。   If the result of determination 1105 is that deletion is possible, the application C deletes the original image file 100 of “D”. Thereafter, the application C notifies the application B of whether or not the original image file 100 of “D” can be deleted and the reason why the original image file 100 cannot be deleted through an original image deletion response 1106.

次いで、アプリケーションBは、「d」のショートカット画像ファイル101を削除してよいかどうかの判定1107を行う。   Next, the application B determines 1107 whether or not the shortcut image file 101 of “d” may be deleted.

そして、アプリケーションBは、判定の結果、削除可能ならば、「d」のショートカット画像ファイル101を削除する。その後、アプリケーションBは、ショートカット画像削除応答1108で、アプリケーションAに対して「d」のショートカット画像ファイル101の削除の可否及び不可の場合の理由等を通知する。   If the determination result shows that the application B can be deleted, the application B deletes the shortcut image file 101 of “d”. Thereafter, the application B notifies the application A of whether or not the shortcut image file 101 of “d” can be deleted and the reason why the shortcut image file 101 cannot be deleted in a shortcut image deletion response 1108.

なお、削除の命令を受けたショートカット画像ファイルに削除タグが付されていない場合には、そのままオリジナル画像ファイルを削除することとしてもよい。   If the deletion tag is not attached to the shortcut image file that has received the deletion command, the original image file may be deleted as it is.

(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。第1の実施形態では、一つのオリジナル画像ファイル100に対して一つのショートカット画像ファイル101のみに「可」の削除タグ122が付与される。これに対し、第2の実施形態では、一つのオリジナル画像ファイル100に対して複数のショートカット画像ファイル101に「可」の削除タグ122が付与され得る構成となっている。以下、第1の実施形態と相違する点を中心にして説明する。先ず、第2の実施形態における削除タグ122を作成する方法について説明する。図14は、削除タグ122を作成する方法を示すフローチャートである。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the first embodiment, the “permitted” deletion tag 122 is assigned to only one shortcut image file 101 for one original image file 100. On the other hand, in the second embodiment, a “permitted” deletion tag 122 can be assigned to a plurality of shortcut image files 101 for one original image file 100. In the following, description will be made centering on differences from the first embodiment. First, a method for creating the deletion tag 122 in the second embodiment will be described. FIG. 14 is a flowchart showing a method for creating the deletion tag 122.

先ず、CPU1402は、削除タグ122を付与しようとしているショートカット画像ファイル101が、削除タグ122のValueを「可」とすべきものであるか判別する(ステップS1303)。この判別に当たり、CPU1402はユーザに入力を求めてもよく、また、第1の実施形態と同様に、最初のショートカット画像ファイル101であるかという基準を用いてもよい。   First, the CPU 1402 determines whether or not the shortcut image file 101 to which the deletion tag 122 is to be assigned should be “permitted” for the value of the deletion tag 122 (step S1303). In this determination, the CPU 1402 may request an input from the user, and may use a criterion as to whether the first shortcut image file 101 is the same as in the first embodiment.

そして、ステップS1303の結果、「可」とすべきものであれば、CPU1402は、削除情報(文字列B)802を「可」に決定する(ステップS1305)。   If the result of step S1303 is “Yes”, the CPU 1402 determines the deletion information (character string B) 802 as “Yes” (step S1305).

次いで、CPU1402は、当該オリジナル画像ファイル100作成したショートカット画像ファイル101のうち、削除情報(文字列B)802を「可」と決定したものの数を記録する(ステップS1306)。   Next, the CPU 1402 records the number of deletion information (character string B) 802 determined as “permitted” among the shortcut image files 101 created in the original image file 100 (step S1306).

一方、ステップS1303の結果、「可」とすべきものでなければ、CPU1402は、削除情報(文字列B)802を「否」に決定する(ステップS1304)。   On the other hand, if the result of step S1303 is not “Yes”, the CPU 1402 determines that the deletion information (character string B) 802 is “No” (step S1304).

ステップS804又はS805の後、CPU1402は、第1の実施形態と同様の処理を行う。   After step S804 or S805, the CPU 1402 performs the same processing as in the first embodiment.

次に、第2の実施形態におけるオリジナル画像ファイル100及びショートカット画像ファイル101の削除方法について説明する。ここでは、ステップS1202の内容が第1の実施形態と相違する。   Next, a method for deleting the original image file 100 and the shortcut image file 101 in the second embodiment will be described. Here, the content of step S1202 is different from that of the first embodiment.

本実施形態のステップS1202では、CPU1407が、削除タグ122が「可」であり、かつ、当該オリジナル画像ファイル100に関してその時点で「可」の削除タグ122が付されているショートカット画像ファイル101の数が1個であるか判断する。つまり、CPU1407がタグ解析ステップとして削除タグ122が示す情報を解析し、所定の条件を満たすショートカット画像ファイル101の数が1こであるか判断する。そして、これらの条件が満たされた場合に限り、CPU1407は、アプリケーションBに基づいてオリジナル画像ファイル100の削除が必要であると判断する。   In step S <b> 1202 of the present embodiment, the CPU 1407 determines that the number of shortcut image files 101 whose deletion tag 122 is “permitted” and which has the “permitted” deletion tag 122 attached to the original image file 100 at that time. Is determined to be one. That is, the CPU 1407 analyzes the information indicated by the deletion tag 122 as a tag analysis step, and determines whether the number of shortcut image files 101 satisfying a predetermined condition is one. Only when these conditions are satisfied, the CPU 1407 determines that the original image file 100 needs to be deleted based on the application B.

一方、CPU1407は、削除タグ122が「否」であれば、第1の実施形態と同様に、そのままステップS1208〜S1210の処理を行う。また、削除タグ122が「可」であり、かつ、「可」の削除タグ122が付されているショートカット画像ファイル101の数が2個以上の場合には、CPU1407は、削除タグ122を「否」に変更する。この結果、「可」の削除タグ122が付されているショートカット画像ファイル101の数が1個減る。そして、CPU1407は、オリジナル画像削除要求1104を発行することなく、ステップS1208〜S1210の処理を行う。つまり、CPU1407は、当該ショートカット画像ファイル101を削除してよいかどうかの判定1107及びショートカット画像削除応答1108の発行を行う。   On the other hand, if the deletion tag 122 is “NO”, the CPU 1407 performs the processing of steps S1208 to S1210 as it is, as in the first embodiment. If the deletion tag 122 is “OK” and the number of the shortcut image files 101 to which the “Yes” deletion tag 122 is added is two or more, the CPU 1407 sets the deletion tag 122 to “No”. Change to As a result, the number of shortcut image files 101 to which the “permitted” deletion tag 122 is attached is reduced by one. Then, the CPU 1407 performs the processes of steps S1208 to S1210 without issuing the original image deletion request 1104. That is, the CPU 1407 determines whether to delete the shortcut image file 101 and issues a shortcut image deletion response 1108.

他の構成は第1の実施形態と同様である。   Other configurations are the same as those of the first embodiment.

このような第2の実施形態では、オリジナル画像ファイル100の削除の権限が複数のショートカット画像ファイル101に付与されるが、全てのショートカット画像ファイル101を介して削除要求があった場合に限りオリジナル画像ファイル100が削除される。従って、「可」の削除タグ122が付与されたショートカット画像ファイル101を保持しているにも拘わらず、知らない間にオリジナル画像ファイル100が削除されていたという不都合を回避することができる。   In such a second embodiment, the authority to delete the original image file 100 is given to a plurality of shortcut image files 101, but only when there is a deletion request via all the shortcut image files 101. The file 100 is deleted. Therefore, it is possible to avoid the inconvenience that the original image file 100 has been deleted without knowing that the shortcut image file 101 to which the “permitted” deletion tag 122 is assigned is held.

なお、「可」の削除タグ122が付与されたショートカット画像ファイル101の数は、例えばアプリケーションBにより管理されるが、アプリケーションCが管理してもよい。アプリケーションCが管理している場合には、ステップS1202の判断の際にCPU1407がサーバ1401にアクセスして、その数を取得すればよい。このような場合には、複数のユーザがアプリケーションBを使用する場合でも、容易に処理することができる。   Note that the number of shortcut image files 101 to which the “permitted” deletion tag 122 is assigned is managed by the application B, for example, but may be managed by the application C. If the application C is managing, the CPU 1407 may access the server 1401 and acquire the number when determining in step S1202. In such a case, even when a plurality of users use the application B, processing can be easily performed.

例えば、アプリケーションBが5個のターミナルに個別にインストールされていて、いずれにも同一のオリジナル画像ファイルから作成されたショートカット画像ファイルが格納されているとする。そして、5個のターミナルのうちの1個においてオリジナル画像削除要求が生じたとする。このような場合、他のターミナルの起動状態に拘わらず、サーバ1401において、「可」の削除タグが付与されたショートカット画像ファイルの数が5個から4個に減らされる。「可」の削除タグ122が付与されたショートカット画像ファイル101の数はサーバ1401により管理されるからである。従って、容易な処理が可能となる。また、その後に、他のターミナルにおいてオリジナル画像削除要求が生じると、サーバ1401において、「可」の削除タグが付与されたショートカット画像ファイルの数が4個から3個に減らされる。   For example, it is assumed that the application B is individually installed in five terminals, and all of them store shortcut image files created from the same original image file. Assume that an original image deletion request is generated in one of the five terminals. In such a case, the number of shortcut image files to which the “permitted” deletion tag is assigned is reduced from five to four in the server 1401 regardless of the activation state of other terminals. This is because the number of shortcut image files 101 to which the “permitted” deletion tag 122 is assigned is managed by the server 1401. Therefore, easy processing is possible. After that, when an original image deletion request is generated in another terminal, the number of shortcut image files to which the “permitted” deletion tag is assigned is reduced from four to three in the server 1401.

(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。第3の実施形態は、第2の実施形態とオリジナル画像ファイル100及びショートカット画像ファイル101の削除方法が相違している。ここでは、ステップS1202の内容が第1の実施形態と同一であるが、ステップS105の内容が第1の実施形態と相違している。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment of the present invention will be described. The third embodiment is different from the second embodiment in the method for deleting the original image file 100 and the shortcut image file 101. Here, the content of step S1202 is the same as that of the first embodiment, but the content of step S105 is different from that of the first embodiment.

即ち、本実施形態のステップS1205では、CPU1402が、当該オリジナル画像ファイル100に関してその時点で「可」の削除タグ122が付されているショートカット画像ファイル101の数が1個であるか判断する。そして、このようなショートカット画像ファイル101の数が1個である場合に限り、CPU1402は、アプリケーションCに基づいてオリジナル画像ファイル100の削除が必要であると判断する。   That is, in step S1205 of the present embodiment, the CPU 1402 determines whether the number of shortcut image files 101 to which the “permitted” deletion tag 122 is attached at that point in time for the original image file 100 is one. Only when the number of such shortcut image files 101 is one, the CPU 1402 determines that the original image file 100 needs to be deleted based on the application C.

一方、CPU1402は、「可」の削除タグ122が付されているショートカット画像ファイル101の数が2個以上の場合には、「可」の削除タグ122が付されているショートカット画像ファイル101の数を1個減らし、ステップS1207の処理を行う。つまり、CPU1402は、オリジナル画像削除応答1106の発行を行う。   On the other hand, if the number of shortcut image files 101 to which the “permitted” deletion tag 122 is attached is two or more, the CPU 1402 counts the number of shortcut image files 101 to which the “permitted” deletion tag 122 is attached. Is reduced by 1, and the process of step S1207 is performed. That is, the CPU 1402 issues an original image deletion response 1106.

他の構成は第1の実施形態と同様である。   Other configurations are the same as those of the first embodiment.

このような第3の実施形態でも、オリジナル画像ファイル100の削除の権限が複数のショートカット画像ファイル101に付与されるが、全てのショートカット画像ファイル101を介して削除要求があった場合に限りオリジナル画像ファイル100が削除される。従って、「可」の削除タグ122が付与されたショートカット画像ファイル101を保持しているにも拘わらず、知らない間にオリジナル画像ファイル100が削除されていたという不都合を回避することができる。   Even in the third embodiment, the authority to delete the original image file 100 is given to a plurality of shortcut image files 101, but only when there is a deletion request via all the shortcut image files 101. The file 100 is deleted. Therefore, it is possible to avoid the inconvenience that the original image file 100 has been deleted without knowing that the shortcut image file 101 to which the “permitted” deletion tag 122 is assigned is held.

なお、「可」の削除タグ122が付与されたショートカット画像ファイル101の数は、例えばアプリケーションCにより管理される。   The number of shortcut image files 101 to which the “permitted” deletion tag 122 is assigned is managed by the application C, for example.

なお、いずれの実施形態においても、オリジナル画像ファイル100の削除に先立ち、ユーザに削除の確認を行うことが好ましい。例えば、アプリケーションBにおいて、オリジナル画像削除要求1104を発行する際に、「本当にオリジナル画像ファイルを削除してもよいですか?」等のダイアログを表示し、外部のユーザに「はい」又は「いいえ」を選択させる。そして、ユーザが許可した場合に限り、オリジナル画像削除要求1104を発行する。また、次のような処理を行ってもよい。即ち、アプリケーションCにおいて、オリジナル画像ファイル100を削除してよいかどうかの判定1105の際に、「本当にオリジナル画像ファイルを削除してもよいですか?」等のダイアログをアプリケーションBを介して表示する。そして、ユーザに「はい」又は「いいえ」を選択させ、この結果をアプリケーションBを介して取得する。そして、ユーザが同意した場合に限り、オリジナル画像ファイル100を削除する。   In any of the embodiments, it is preferable to confirm the deletion with the user prior to deleting the original image file 100. For example, when the application B issues an original image deletion request 1104, a dialog such as “Are you sure you want to delete the original image file?” Is displayed, and “Yes” or “No” is displayed to the external user. To select. The original image deletion request 1104 is issued only when the user permits it. Further, the following processing may be performed. That is, in the application C, when determining whether or not the original image file 100 can be deleted 1105, a dialog such as “Are you sure to delete the original image file?” Is displayed via the application B. . Then, the user is allowed to select “Yes” or “No”, and the result is acquired via the application B. Only when the user agrees, the original image file 100 is deleted.

このような処理を行うことにより、誤った操作に伴うオリジナル画像ファイル100の削除を抑制することができる。   By performing such processing, it is possible to suppress deletion of the original image file 100 due to an erroneous operation.

但し、このような処理を行うと、ユーザがオリジナル画像ファイル100の削除を拒否した場合に、オリジナル画像ファイル100が削除されずに、「可」の削除タグ122が付与されたショートカット画像ファイル101が削除されることがある。つまり、オリジナル画像ファイル100とショートカット画像ファイル101との対応がとれなくなる可能性がある。そこで、アプリケーションA又はBに、ショートカット画像ファイルから独立してオリジナル画像ファイルを削除する機能を設けておいてもよい。また、ユーザがオリジナル画像ファイル100の削除を拒否した場合には、このオリジナル画像ファイル100から作成されたショートカット画像ファイル101の削除を省略してもよい。   However, when such a process is performed, when the user refuses to delete the original image file 100, the original image file 100 is not deleted, and the shortcut image file 101 to which the “permitted” deletion tag 122 is added is displayed. May be deleted. That is, there is a possibility that the correspondence between the original image file 100 and the shortcut image file 101 cannot be taken. Therefore, the application A or B may be provided with a function of deleting the original image file independently from the shortcut image file. If the user refuses to delete the original image file 100, the deletion of the shortcut image file 101 created from the original image file 100 may be omitted.

また、オリジナル画像ファイル100が削除されると、「否」の削除タグ122が付与されたショートカット画像ファイル101が、これに関連するオリジナル画像ファイル100が存在しないにも拘らず、そのまま残存することもあり得る。このような場合、当該ショートカット画像ファイル101からオリジナル画像ファイル100を使用としても、それは不可能である。このため、ターミナル1406とサーバ1401の接続時に、アプリケーションBを用いて管理されているショートカット画像ファイル101とアプリケーションCを用いて管理されているオリジナル画像ファイル100との整合性の確認を行うことが好ましい。そして、この確認の結果、「否」の削除タグ122が付与されたショートカット画像ファイル101のうちで、それに該当するオリジナル画像ファイル100が存在しないものがあれば、当該ショートカット画像ファイル101を削除してもよい。また、削除せずとも、アプリケーションBを介してオリジナル画像ファイル100が存在しない旨をユーザに通知し、その後の削除等の処理をユーザに委ねてもよい。   When the original image file 100 is deleted, the shortcut image file 101 to which the deletion tag 122 of “No” is attached may remain as it is even though the original image file 100 related thereto does not exist. possible. In such a case, even if the original image file 100 is used from the shortcut image file 101, it is impossible. Therefore, it is preferable to check the consistency between the shortcut image file 101 managed using the application B and the original image file 100 managed using the application C when the terminal 1406 and the server 1401 are connected. . As a result of the confirmation, if there is any shortcut image file 101 to which the original image file 100 corresponding to the shortcut image file 101 to which the deletion tag 122 of “NO” is assigned does not exist, the shortcut image file 101 is deleted. Also good. Further, without deleting, the user may be notified that the original image file 100 does not exist via the application B, and processing such as subsequent deletion may be left to the user.

なお、本発明の実施形態は、例えばコンピュータがプログラムを実行することによって実現することができる。また、プログラムをコンピュータに供給するための手段、例えばかかるプログラムを記録したCD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体又はかかるプログラムを伝送するインターネット等の伝送媒体も本発明の実施形態として適用することができる。また、上記の印刷処理用のプログラムも本発明の実施形態として適用することができる。上記のプログラム、記録媒体、伝送媒体及びプログラムプロダクトは、本発明の範疇に含まれる。   The embodiment of the present invention can be realized by, for example, a computer executing a program. Also, means for supplying a program to a computer, for example, a computer-readable recording medium such as a CD-ROM recording such a program, or a transmission medium such as the Internet for transmitting such a program is also applied as an embodiment of the present invention. Can do. The above-described print processing program can also be applied as an embodiment of the present invention. The above program, recording medium, transmission medium, and program product are included in the scope of the present invention.

本発明の第1の実施形態に係る画像ファイル管理方法の実行に用いられる画像ファイル管理システムを示す図である。It is a figure which shows the image file management system used for execution of the image file management method which concerns on the 1st Embodiment of this invention. オリジナル画像ファイル(派生元画像ファイル)及びショートカット画像ファイルのフォーマットを示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the format of an original image file (derivation original image file) and a shortcut image file. アドレスタグ121のデータ構成を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the address tag 121. FIG. 削除タグ122のデータ構成を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the deletion tag 122. FIG. ショートカット画像ファイル101を作成する方法を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating a method for creating a shortcut image file 101. アドレスタグ121を作成する方法を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating a method for creating an address tag 121. 第1の実施形態において削除タグ122を作成する方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the method of producing the deletion tag 122 in 1st Embodiment. オリジナル画像ファイルとショートカット画像ファイルとの関係の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the relationship between an original image file and a shortcut image file. オリジナル画像ファイルとショートカット画像ファイルとの関係の他の一例を示す図である。It is a figure which shows another example of the relationship between an original image file and a shortcut image file. オリジナル画像ファイル100及びショートカット画像ファイル101を削除する方法を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating a method for deleting an original image file 100 and a shortcut image file 101. サーバ1401及びターミナル1406とアプリケーションA〜Cとの関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the server 1401 and the terminal 1406, and applications AC. 削除タグ122が「否」である場合の処理を示す図である。It is a figure which shows a process in case the deletion tag 122 is "no". 削除タグ122が「可」である場合の処理を示す図である。It is a figure which shows a process in case the deletion tag 122 is "possible." 第2の実施形態において削除タグ122を作成する方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the method of producing the deletion tag 122 in 2nd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

100:オリジナル画像ファイル
101:ショートカット画像ファイル
102:SOI
103:APP1
104:DCF基本主画像データ
105:EOI
106:サムネイル画像データ
107:APP1
108:DCF基本サムネイル画像データ
113:APP1
114:ヌル(NULL)データ
116:サムネイル画像データ
117:APP1
118:DCF基本サムネイル画像データ
121:アドレスタグ
122:削除タグ
100: Original image file 101: Shortcut image file 102: SOI
103: APP1
104: DCF basic main image data 105: EOI
106: Thumbnail image data 107: APP1
108: DCF basic thumbnail image data 113: APP1
114: Null data 116: Thumbnail image data 117: APP1
118: DCF basic thumbnail image data 121: Address tag 122: Delete tag

Claims (13)

コンピュータに、
第1のファイルの格納場所を示す情報を含む第2のファイルであって、当該第2のファイルを削除するときに当該情報が示す格納場所に格納されている前記第1のファイルを削除するか判断するための削除情報を含む第2のファイルを取得する取得ステップと、
前記取得ステップにおいて取得された第2のファイルを削除させるための第1削除命令を受けた場合に、当該第2のファイルに含まれる前記削除情報に従って、前記第1のファイルを削除するか判断する判断ステップと、
前記判断ステップにおいて前記第1のファイルを削除することが判断された場合に、前記第2のファイルに含まれる、当該第1のファイルの格納場所を示す情報に基づいて、当該第1のファイルを削除させるための第2削除命令を行う削除命令ステップと、
前記削除命令ステップにおける前記第2削除命令により前記第1のファイルが削除されたか、前記第1削除命令に対する前記第2のファイルの削除の前に確認する確認ステップと、
前記確認ステップにおいて前記第1のファイルの削除が確認された場合には前記第2のファイルを削除し、前記確認ステップにおいて前記第1のファイルの削除が確認されなかった場合には、前記第1削除命令に対する前記第2のファイルの削除を制限する削除制御ステップと、
を実行させることを特徴とするプログラム。
On the computer,
Whether to delete the first file stored in the storage location indicated by the information when the second file is deleted, the second file including information indicating the storage location of the first file An acquisition step of acquiring a second file including deletion information for determination;
When receiving a first deletion command for deleting the second file acquired in the acquisition step, it is determined whether to delete the first file according to the deletion information included in the second file. A decision step;
When it is determined in the determining step that the first file is deleted, the first file is stored on the basis of information indicating a storage location of the first file included in the second file. A delete command step for performing a second delete command for deleting;
A confirmation step of confirming whether or not the first file has been deleted by the second deletion command in the deletion command step before the deletion of the second file in response to the first deletion command ;
When the deletion of the first file is confirmed in the confirmation step, the second file is deleted. When the deletion of the first file is not confirmed in the confirmation step, the first file is deleted. A deletion control step for restricting deletion of the second file in response to a deletion command;
A program characterized by having executed.
前記削除制御ステップでは、前記判断ステップにおいて前記第1のファイルを削除しないと判断された場合であっても、前記第1削除命令に従って前記第2のファイルを削除することを特徴とする請求項1に記載のプログラム。   2. The deletion control step, wherein the second file is deleted according to the first deletion command even if it is determined in the determination step that the first file is not deleted. The program described in. 前記第1のファイルを格納している装置と、前記第2のファイル格納している装置とが異なる場合に、前記第2のファイルは、前記第1のファイルを格納している装置を格納場所として示す情報を含み、前記削除命令ステップでは、当該情報に基づき、前記第1のファイルを格納している装置に当該第1のファイルを削除させるための前記第2削除命令を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載のプログラム。   Where the device storing the first file is different from the device storing the second file, the second file stores the device storing the first file. In the delete command step, the second delete command for causing the device storing the first file to delete the first file is performed based on the information. The program according to claim 1 or 2. 前記確認ステップでは、前記第1のファイルを格納している装置から当該第1のファイルを削除したか示す情報を取得し、当該取得された情報に基づいて、前記第1のファイルが削除されたか確認することを特徴とする請求項3に記載のプログラム。   In the confirmation step, information indicating whether or not the first file has been deleted is acquired from the device storing the first file, and whether or not the first file has been deleted based on the acquired information The program according to claim 3, wherein the program is confirmed. 前記取得ステップにおいて複数の第2のファイルが取得され、また当該複数の第2のファイルのいずれかを削除するための前記第1削除命令を受けた場合に、前記判断ステップでは、前記複数の第2のファイルのうちの、当該第1削除命令を受けた第2のファイルに含まれる削除情報と、前記複数の第2のファイルのうちの他のファイルに含まれる削除情報とに従って、前記第1のファイルを削除するか判断することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のプログラム。   When the plurality of second files are acquired in the acquisition step and the first deletion instruction for deleting any of the plurality of second files is received, the determination step includes the plurality of second files. Of the two files, the first information is deleted according to the deletion information included in the second file that has received the first deletion command and the deletion information included in another file of the plurality of second files. The program according to any one of claims 1 to 4, wherein it is determined whether to delete the file. 前記第1のファイルと前記第2のファイルは、それぞれ画像データを含み、
前記第1のファイルに含まれる画像データの画素数は、前記第2のファイルに含まれる画像データの画素数よりも多いことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のプログラム。
Each of the first file and the second file includes image data;
6. The program according to claim 1, wherein the number of pixels of the image data included in the first file is larger than the number of pixels of the image data included in the second file. .
前記第1のファイルの格納場所を示す情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップにおいて取得された情報を含む前記第2のファイルを作成する作成ステップと、
を実行させることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のプログラム。
An acquisition step of acquiring information indicating a storage location of the first file;
Creating the second file including the information obtained in the obtaining step;
The program according to any one of claims 1 to 6, wherein the program is executed.
前記第1のファイルは第1の画像データを含み、
前記作成ステップでは、前記第1の画像データよりも画素数の少ない第2の画像データを取得して、当該第2の画像データを含む第2のファイルを作成することを特徴とする請求項7に記載のプログラム。
The first file includes first image data;
8. The creation step includes obtaining second image data having a smaller number of pixels than the first image data, and creating a second file including the second image data. The program described in.
前記第1のファイルと前記第2のファイルとを互いに異なる装置に格納させることを特徴とする請求項7又は8に記載のプログラム。   The program according to claim 7 or 8, wherein the first file and the second file are stored in different devices. 第1のファイルの格納場所を示す情報を含む第2のファイルであって、当該第2のファイルを削除するときに当該情報が示す格納場所に格納されている前記第1のファイルを削除するか判断するための削除情報を含む第2のファイルを取得する取得手段と、
前記取得手段において取得された第2のファイルを削除させるための第1削除命令を受けた場合に、当該第2のファイルに含まれる前記削除情報に従って、前記第1のファイルを削除するか判断する判断手段と、
前記判断手段において前記第1のファイルを削除することが判断された場合に、前記第2のファイルに含まれる、当該第1のファイルの格納場所を示す情報に基づいて、当該第1のファイルを削除させるための第2削除命令を行う削除命令手段と、
前記削除命令手段による前記第2削除命令により前記第1のファイルが削除されたか、前記第1削除命令に対する前記第2のファイルの削除の前に確認する確認手段と、
前記確認手段により前記第1のファイルの削除が確認された場合には前記第2のファイルを削除し、前記確認手段により前記第1のファイルの削除が確認されなかった場合には、前記第1削除命令に対する前記第2のファイルの削除を制限する削除制御手段と、
を有することを特徴とするファイル管理装置。
Whether to delete the first file stored in the storage location indicated by the information when the second file is deleted, the second file including information indicating the storage location of the first file Obtaining means for obtaining a second file including deletion information for determination;
When receiving a first deletion command for deleting the second file acquired by the acquisition means, it is determined whether to delete the first file according to the deletion information included in the second file. Judgment means,
When the determination means determines that the first file is to be deleted, the first file is stored on the basis of information indicating the storage location of the first file included in the second file. A delete command means for performing a second delete command for deleting;
Confirmation means for confirming whether the first file has been deleted by the second deletion instruction by the deletion instruction means before deleting the second file in response to the first deletion instruction ;
When the confirmation unit confirms the deletion of the first file, the second file is deleted. When the confirmation unit does not confirm the deletion of the first file, the first file is deleted. Delete control means for restricting deletion of the second file in response to a delete command;
A file management apparatus comprising:
前記第1のファイルの格納場所を示す情報を取得する取得手段と、
前記取得手段において取得された情報を含む前記第2のファイルを作成する作成手段と、
を有することを特徴とする請求項10に記載のファイル管理装置。
Obtaining means for obtaining information indicating a storage location of the first file;
Creating means for creating the second file including the information obtained by the obtaining means;
The file management apparatus according to claim 10, further comprising:
第1のファイルの格納場所を示す情報を含む第2のファイルであって、当該第2のファイルを削除するときに当該情報が示す格納場所に格納されている前記第1のファイルを削除するか判断するための削除情報を含む第2のファイルを取得する取得ステップと、
前記取得ステップにおいて取得された第2のファイルを削除させるための第1削除命令を受けた場合に、当該第2のファイルに含まれる前記削除情報に従って、前記第1のファイルを削除するか判断する判断ステップと、
前記判断ステップにおいて前記第1のファイルを削除することが判断された場合に、前記第2のファイルに含まれる、当該第1のファイルの格納場所を示す情報に基づいて、当該第1のファイルを削除させるための第2削除命令を行う削除命令ステップと、
前記削除命令ステップにおける前記第2削除命令により前記第1のファイルが削除されたか、前記第1削除命令に対する前記第2のファイルの削除の前に確認する確認ステップと、
前記確認ステップにおいて前記第1のファイルの削除が確認された場合には前記第2のファイルを削除し、前記確認ステップにおいて前記第1のファイルの削除が確認されなかった場合には、前記第1削除命令に対する前記第2のファイルの削除を制限する削除制御ステップと、
を有することを特徴とするファイル管理方法。
Whether to delete the first file stored in the storage location indicated by the information when the second file is deleted, the second file including information indicating the storage location of the first file An acquisition step of acquiring a second file including deletion information for determination;
When receiving a first deletion command for deleting the second file acquired in the acquisition step, it is determined whether to delete the first file according to the deletion information included in the second file. A decision step;
When it is determined in the determining step that the first file is deleted, the first file is stored on the basis of information indicating a storage location of the first file included in the second file. A delete command step for performing a second delete command for deleting;
A confirmation step of confirming whether or not the first file has been deleted by the second deletion command in the deletion command step before the deletion of the second file in response to the first deletion command ;
When the deletion of the first file is confirmed in the confirmation step, the second file is deleted. When the deletion of the first file is not confirmed in the confirmation step, the first file is deleted. A deletion control step for restricting deletion of the second file in response to a deletion command;
A file management method characterized by comprising:
前記第1のファイルの格納場所を示す情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップにおいて取得された情報を含む前記第2のファイルを作成する作成ステップと、
を有することを特徴とする請求項12に記載のファイル管理方法。
An acquisition step of acquiring information indicating a storage location of the first file;
Creating the second file including the information obtained in the obtaining step;
The file management method according to claim 12, further comprising:
JP2007309203A 2007-11-29 2007-11-29 Program, file management apparatus and file management method Active JP5089353B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007309203A JP5089353B2 (en) 2007-11-29 2007-11-29 Program, file management apparatus and file management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007309203A JP5089353B2 (en) 2007-11-29 2007-11-29 Program, file management apparatus and file management method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009134457A JP2009134457A (en) 2009-06-18
JP2009134457A5 JP2009134457A5 (en) 2011-01-20
JP5089353B2 true JP5089353B2 (en) 2012-12-05

Family

ID=40866283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007309203A Active JP5089353B2 (en) 2007-11-29 2007-11-29 Program, file management apparatus and file management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5089353B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5900074B2 (en) * 2012-03-22 2016-04-06 ブラザー工業株式会社 Information processing program
US9197813B2 (en) * 2013-05-15 2015-11-24 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for obtaining a digital image

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3421899B2 (en) * 1996-04-11 2003-06-30 ソニー株式会社 Data recording and / or reproducing apparatus and method
JP4239090B2 (en) * 2004-01-08 2009-03-18 富士フイルム株式会社 File management program
JP2006139843A (en) * 2004-11-11 2006-06-01 Canon Inc Recording apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009134457A (en) 2009-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050254072A1 (en) Image data processing method, client terminal, image processing program, image data management method and image management system
JP4272204B2 (en) Apparatus and method with facsimile function
US20080301261A1 (en) Data file edit system, storage medium, process server, and user client
JP5226553B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium
US20060010158A1 (en) File generating method and file retrieving method
US7127580B2 (en) Apparatus and method for controlling data access using encrypted link position information
JP4352940B2 (en) Image search apparatus and program
KR20130108535A (en) Image imformation processing server
EP2713598A1 (en) Grouping and preferential display of suggested metadata for files
JP5264155B2 (en) Program, file management apparatus and file management method
JP5089353B2 (en) Program, file management apparatus and file management method
JP4886551B2 (en) Image processing system, information processing apparatus and control method thereof, storage medium, and program
JP2005258613A (en) Recording system, data processing system and data processing method
JP2008035224A (en) Log information management system, log information management device, log information management method, log information management program, and storage medium
JP2006139632A (en) Image data processing method, image processor, image processing program
US20120179676A1 (en) Method and apparatus for annotating image in digital camera
JP4434925B2 (en) Information processing method, information processing apparatus, program, and storage medium
JP2005326908A (en) Image data processing method, image processing device, image processing program, image data management method, and image management system
JP2006023938A (en) Image distribution system, image management device, control method, and program
JP2004334529A (en) Information processing system, information processor, information processing method, storage medium, and program
JP5080325B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and recording medium
JP2006011649A (en) Electronic album production device, electronic album production method and program
JP4189592B2 (en) Image data management apparatus, image forming apparatus, and image data management method
JP2003186844A (en) Apparatus and method for access restriction, computer readable storage medium with access restriction program recorded thereon and access restriction program
JP2023016414A (en) Image processing device, image processing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120720

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120911

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5089353

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3