JP2005326908A - Image data processing method, image processing device, image processing program, image data management method, and image management system - Google Patents

Image data processing method, image processing device, image processing program, image data management method, and image management system Download PDF

Info

Publication number
JP2005326908A
JP2005326908A JP2004141767A JP2004141767A JP2005326908A JP 2005326908 A JP2005326908 A JP 2005326908A JP 2004141767 A JP2004141767 A JP 2004141767A JP 2004141767 A JP2004141767 A JP 2004141767A JP 2005326908 A JP2005326908 A JP 2005326908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
file
image data
image file
shortcut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004141767A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005326908A5 (en
Inventor
Yoshiyuki Hirai
佳行 平井
Takuya Kotani
拓矢 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004141767A priority Critical patent/JP2005326908A/en
Priority to US11/126,192 priority patent/US20050254072A1/en
Publication of JP2005326908A publication Critical patent/JP2005326908A/en
Publication of JP2005326908A5 publication Critical patent/JP2005326908A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To manage high resolution data and low resolution data separately surely while keeping relevancy between them with a simple and inexpensive configuration. <P>SOLUTION: Image data are divided and recorded with the use of an original image file 100 which includes object image data and is stored in a predetermined storage position on a remote host or a local host, and a shortcut image file 101 which includes an address tag showing the storage position of the original image file 100, and a thumbnail image data 110 representing the content of the original image file 100. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、画像処理装置のハードウェアを用いて画像データを分割記録する画像データ処理方法、画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理装置で画像データを分割管理する画像データ管理方法、および回線網に接続された画像処理装置とサーバを有する画像管理システムに関するものである。   The present invention relates to an image data processing method for dividing and recording image data using hardware of the image processing device, an image processing device, an image processing program, an image data management method for dividing and managing image data by the image processing device, and a line network. The present invention relates to an image management system having an image processing apparatus and a server connected to each other.

画像データの管理方式において、DCF規格のように高解像度の実画像データと低解像度のサムネイル画像データとを一つの画像ファイルに格納する画像データフォーマットが知られている。   As an image data management system, an image data format is known in which high-resolution real image data and low-resolution thumbnail image data are stored in one image file, as in the DCF standard.

DCF(Design rule for Camera File system)はデジタルカメラの画像データフォーマットとしてISOで標準化された仕様であるが、JEIDA(日本電子工業振興協会)が策定したExif(Exchangeable Image File)形式が元になっており、これらDCF/Exif形式はほぼ同一のデータフォーマットといってよい。   DCF (Design rule for Camera File system) is a specification standardized by ISO as an image data format for digital cameras, but is based on the Exif (Exchangeable Image File) format established by JEIDA (Japan Electronic Industry Development Association). These DCF / Exif formats are almost the same data format.

DCF/Exif形式の画像の構造は基本的には通常のJPEG画像形式そのものであり、サムネィル画像や撮影情報等のデータをJPEGの規約に準拠した形で埋め込んだものである。このような管理方法によれば、画像データの詳細な情報を知りたいときには高解像度の画像データを参照し、画像データの概要がわかればよいときには低解像度の画像データを参照する、というように画像データを使用する目的によって参照する情報を選択できるメリットがある。   The structure of an image in the DCF / Exif format is basically a normal JPEG image format itself, in which data such as thumbnail images and shooting information is embedded in a form that complies with the JPEG rules. According to such a management method, when it is desired to know detailed information of the image data, the high resolution image data is referred to, and when the outline of the image data is known, the low resolution image data is referred to. There is an advantage that information to be referred can be selected depending on the purpose of using data.

しかしながら、一方では、上記の画像データの管理方法によると、必ず低解像度の画像データと高解像度の画像データとが一つのファイルとして構成されていることから、画像データの概要だけわかればよく高解像度の画像データを参照しない場合においても、高解像度の画像データを含んだ大きなファイルサイズとして取り扱わなければならない問題もあった。   However, on the other hand, according to the above image data management method, the low-resolution image data and the high-resolution image data are always configured as one file, so it is only necessary to know the outline of the image data. Even when the image data is not referred to, there is a problem that it must be handled as a large file size including high-resolution image data.

特にe−mailやFAXのようなデータ通信において、送受信する画像ファイルのデータサイズの効率化は重要であり、たとえば、低解像度の画像データと高解像度の画像データとを切り分けて、低解像度の画像データのみをe−mailで送信し、受信した相手は高解像度の画像データが必要なときだけe−mailに記されたリンク先の指示にしたがって、高解像度の画像データを別の通信手段で取得する方式が提案されている(特許文献1参照)。   In particular, in data communication such as e-mail or FAX, it is important to improve the data size of the image file to be transmitted and received. For example, low resolution image data and high resolution image data are separated to obtain a low resolution image. Only the data is sent by e-mail, and the recipient receives high-resolution image data by another communication means only when high-resolution image data is required, according to the link destination instruction written on the e-mail. A method has been proposed (see Patent Document 1).

なお、画像データに限定されるものではないが、プログラムやデータのファイルを分割管理する方式として、PC等においてプログラムやデータのファイルの実体が格納されている場所を示すいわゆるショートカット、エイリアス、シンボリックリンクなどと呼ばれるリンクファイルを用いる方式が知られている。
特開平10−233860号公報
Although not limited to image data, as a method for dividing and managing programs and data files, so-called shortcuts, aliases, and symbolic links that indicate the location of the actual program or data file on a PC or the like. A method using a link file called “etc.” is known.
JP-A-10-233860

特許文献1に記載の画像データ管理方法においては、高解像度の画像データの所在がe−mail本文に格納されてしまっているため、高解像度の画像データを取得する場合には、必ず低解像度の画像データが添付されたe−mail本文が必要である、という問題があった。つまり、低解像度の画像データで構成される画像ファイルのみを手がかりに、高解像度の画像データが含まれる画像ファイルを参照することはできず、たとえばe−mail本文を消去してしまったような場合には高解像度の画像データの画像ファイルを参照することができなくなってしまう。   In the image data management method described in Patent Document 1, the location of high-resolution image data is stored in the e-mail body. Therefore, when acquiring high-resolution image data, the low-resolution image data is always acquired. There was a problem that an e-mail body with image data attached was necessary. In other words, it is not possible to refer to an image file including high-resolution image data using only the image file composed of low-resolution image data as a clue, for example, when the e-mail text has been deleted. In this case, it becomes impossible to refer to an image file of high-resolution image data.

また、ショートカット、エイリアス、シンボリックリンクなどのように、実体プログラムやファイルと分割管理する方法では、画像ファイルの管理を主眼に置いた場合に、リンクファイルからオリジナル画像の概要を知りたいときに、OSのシステムファイル等のオリジナル画像のイメージ管理ファイルを別途参照する必要があった。つまり、リンクファイルのみからオリジナル画像ファイルの画像イメージを知ることができなかった。   Also, in the method of dividing and managing the actual program and files, such as shortcuts, aliases, and symbolic links, the OS can be used to obtain an outline of the original image from the link file when managing the image file. It was necessary to refer to the image management file of the original image such as the system file separately. That is, the image image of the original image file could not be known only from the link file.

本発明の課題は、上記の問題に鑑み、簡単安価な構成により高解像度なデータと低解像度なデータを両者の関連性を保ったまま別々に確実性をもって管理できるようにすることにある。   In view of the above problems, an object of the present invention is to enable high-resolution data and low-resolution data to be managed separately with certainty while maintaining the relationship between them with a simple and inexpensive configuration.

上記課題を解決するため、本発明においては、画像処理装置のハードウェアを用いて画像データを分割記録する画像データ処理方法、画像処理装置、および画像処理プログラムにおいて、
前記画像データを含みリモートホストないしローカルホスト上の所定の格納位置に格納された第1の画像ファイルと、
第1の画像ファイルの格納位置を示すアドレスタグと、第1の画像ファイルが含む前記画像データの内容を表現した画像データを含む第2の画像ファイルを用いて前記画像データを分割記録する構成(請求項1)を採用した。
In order to solve the above problems, in the present invention, in an image data processing method, an image processing apparatus, and an image processing program for dividing and recording image data using hardware of the image processing apparatus,
A first image file containing the image data and stored in a predetermined storage location on a remote host or local host;
A configuration in which the image data is divided and recorded using an address tag indicating the storage location of the first image file and a second image file including image data representing the contents of the image data included in the first image file ( Claim 1) was adopted.

また、画像データを分割管理する画像データ管理方法において、
第1の画像と前記第1の画像に対応する低解像度の第2の画像を含んだ第1の画像ファイルと、
前記第1の画像ファイルの所在位置を示すアドレスタグと前記第2の画像を含んだ第2の画像ファイルのそれぞれを異なった位置に分割して格納する構成(請求項11)、あるいは、
第1の画像と前記第1の画像に対応する低解像度の第2の画像を含んだ第1の画像ファイルをネットワーク上のサーバで管理し、
一方、前記第1の画像ファイルの所在位置を示すアドレスタグと前記第2の画像を含んだ第2の画像ファイルを前記ネットワークに接続された画像処理装置で格納する構成(請求項12)、あるいは、
第1の画像と前記第1の画像に対応する低解像度の第2の画像を含んだ第1の画像ファイルを第1のフォルダで管理し、
一方、前記第1の画像ファイルの所在位置を示すアドレスタグと前記第2の画像を含んだ第2の画像ファイルを前記第1のフォルダと異なるフォルダに格納する構成(請求項13)、を採用した。
In the image data management method for dividing and managing image data,
A first image file including a first image and a low-resolution second image corresponding to the first image;
A configuration in which each of the address tag indicating the location of the first image file and the second image file including the second image is divided and stored in different positions (claim 11), or
A first image file including a first image and a low-resolution second image corresponding to the first image is managed by a server on the network;
On the other hand, a configuration in which an address tag indicating the location of the first image file and a second image file including the second image are stored in an image processing apparatus connected to the network (claim 12), or ,
Managing a first image file including a first image and a low-resolution second image corresponding to the first image in a first folder;
On the other hand, a configuration is adopted in which an address tag indicating the location of the first image file and a second image file including the second image are stored in a folder different from the first folder (Claim 13). did.

また、回線網に接続された画像処理装置とサーバを有する画像管理システムにおいて、
前記画像処理装置は、第1の画像を含んだ第1の画像ファイルから、第1の画像より低解像度の第2の画像と第1の画像ファイルの前記サーバ上での格納位置を示す情報を含む第2の画像ファイルを生成する画像ファイル生成手段と、前記第1と第2の画像ファイルを蓄積する第1の蓄積手段と、前記第1の画像ファイルを前記サーバへ転送する画像転送手段を有するとともに、
前記サーバは前記画像処理装置から転送される第1の画像ファイルを蓄積する第2の蓄積手段を有し、
さらに、前記画像処理装置は前記画像転送手段によって前記第1の画像ファイルを前記サーバへ転送した後、前記蓄積手段から前記第1の画像ファイルを消去する消去手段を有する構成(請求項18)を採用した。
In an image management system having an image processing apparatus and a server connected to a network,
The image processing apparatus receives, from the first image file including the first image, a second image having a lower resolution than the first image and information indicating a storage position of the first image file on the server. Image file generating means for generating a second image file, first storage means for storing the first and second image files, and image transfer means for transferring the first image file to the server. And having
The server includes a second storage unit that stores a first image file transferred from the image processing apparatus;
Further, the image processing apparatus includes a deleting unit that deletes the first image file from the storage unit after transferring the first image file to the server by the image transfer unit (claim 18). Adopted.

上記構成によれば、簡単安価な構成により高解像度なデータと低解像度なデータを両者の関連性を保ったまま別々に確実性をもって管理できる。たとえば、画像の概要を知りたいときにはファイルサイズの小さい第2の画像ファイルの画像データのみを利用し、画像の詳細を知りたいときには、第2の画像ファイルのみを手がかりに、第1の画像ファイルの高解像度の画像データを利用できるという優れた効果がある。特に、第2の画像ファイルそれ自体に第1の画像ファイルの格納場所がアドレスタグとして含まれているため、たとえば第2の画像ファイルを送信したメール本文などを紛失してしまっても第2の画像ファイルのみから第1の画像ファイルに到達することができる、という優れた効果がある。   According to the above-described configuration, high-resolution data and low-resolution data can be managed separately with certainty while maintaining the relationship between them with a simple and inexpensive configuration. For example, when the user wants to know the outline of the image, only the image data of the second image file having a small file size is used, and when the user wants to know the details of the image, only the second image file is used as a clue. There is an excellent effect that high-resolution image data can be used. In particular, since the storage location of the first image file is included as an address tag in the second image file itself, for example, even if the e-mail body that transmitted the second image file is lost, the second image file is stored in the second image file. There is an excellent effect that the first image file can be reached only from the image file.

特に、第1の画像ファイルの所在位置を示すアドレスタグと第2の画像を含んだ第2の画像ファイルのそれぞれを異なった位置に分割して格納することができ、その場合、たとえば、第1および第2の画像ファイルはそれぞれ画像処理装置とサーバのように異なるホストで管理したり、画像処理装置のファイルシステムの異なるフォルダでそれぞれ管理したりすることができる。   In particular, each of the address tag indicating the location of the first image file and the second image file including the second image can be divided and stored in different positions. The second image file can be managed by different hosts such as the image processing apparatus and the server, or can be managed by different folders in the file system of the image processing apparatus.

また、画像処理装置とサーバを有するシステムにおいては、画像処理装置は第1の画像を含んだ第1の画像ファイルから、第1の画像より低解像度の第2の画像と第1の画像ファイルの前記サーバ上での格納位置を示す情報を含む第2の画像ファイルを生成した後、第1の画像ファイルをサーバに転送してサーバで保存させた後、HDDなどの蓄積手段から第1の画像ファイルを消去してしまうことができる。その後、画像処理装置は、第2の画像ファイルに含まれるアドレスタグを用いてサーバに保存された第1の画像ファイルに到達し、その画像データを利用することができる。   Further, in a system having an image processing device and a server, the image processing device includes a second image having a lower resolution than the first image and a first image file from the first image file including the first image. After generating the second image file including information indicating the storage position on the server, the first image file is transferred to the server and stored in the server, and then the first image is stored from the storage means such as the HDD. You can delete the file. Thereafter, the image processing apparatus can reach the first image file stored in the server using the address tag included in the second image file and use the image data.

以下ではデジタルカメラやパーソナルコンピュータなどの画像処理装置において、画像データを管理する実施例を示す。   An embodiment for managing image data in an image processing apparatus such as a digital camera or a personal computer will be described below.

図7は、本実施例の画像データの管理方式を適用可能な処理環境を示している。図7において符号701はターミナルで、具体的にはこのターミナルはPC端末、スキャナやデジタルカメラ(以下DCSという)などから構成される。   FIG. 7 shows a processing environment to which the image data management method of this embodiment can be applied. In FIG. 7, reference numeral 701 denotes a terminal. Specifically, this terminal includes a PC terminal, a scanner, a digital camera (hereinafter referred to as DCS), and the like.

以下では、ターミナル701はPC端末であるものとし、ターミナル701はCPU704、メモリ705、HDD706などから構成され、ネットワークインターフェース710を介してネットワーク703と接続できるようになっている。ネットワーク703上にはオンラインフォトアルバムサービス等を提供するサーバ702が設けられている。サーバ702のハードウェア構成については図示を省略するが、実際にはこの種のサーバはターミナル701のものとして示したPCと同等のハードウェアを用いて構成されており、したがってサーバ702もターミナル701と同様にCPU、メモリ、HDDなどを用いて構成される。   Hereinafter, it is assumed that the terminal 701 is a PC terminal, and the terminal 701 includes a CPU 704, a memory 705, an HDD 706, and the like, and can be connected to the network 703 via the network interface 710. A server 702 that provides an online photo album service or the like is provided on the network 703. Although the illustration of the hardware configuration of the server 702 is omitted, in reality, this type of server is configured using hardware equivalent to a PC shown as that of the terminal 701, and thus the server 702 is also connected to the terminal 701. Similarly, a CPU, a memory, an HDD, and the like are used.

本実施例において管理すべき画像データ(以下のオリジナル画像)は、USBなどのインターフェース708で接続された画像入力手段707からターミナル701あるいはサーバ702に入力される。   Image data to be managed in the present embodiment (hereinafter referred to as original image) is input to the terminal 701 or the server 702 from an image input unit 707 connected via an interface 708 such as a USB.

本実施例では、本願特許請求の範囲における第1の画像をオリジナル画像、第2の画像をショートカット画像と呼ぶ。このうち、オリジナル画像は元の高解像度の画像、ショートカット画像は、少なくともオリジナル画像の所在位置を示す情報と、さらにオリジナル画像のサムネイル画像を含む。   In the present embodiment, the first image in the claims of the present application is called an original image, and the second image is called a shortcut image. Of these, the original image includes the original high-resolution image, and the shortcut image includes at least information indicating the location of the original image, and further includes a thumbnail image of the original image.

本実施例では、画像データの基本フォーマットとしてDCF/Exif形式を用いる。したがって、以下の説明では、画像ファイルの特定部分を示す用語として必要に応じてDCF/Exif規格(あるいはJPEG規格)において対応する部分を示す用語を用いる。   In this embodiment, the DCF / Exif format is used as the basic format of image data. Therefore, in the following description, as a term indicating a specific portion of an image file, a term indicating a corresponding portion in the DCF / Exif standard (or JPEG standard) is used as necessary.

ここで図1を用いてオリジナル画像とショートカット画像のデータフォーマットについて説明する。   Here, the data format of the original image and the shortcut image will be described with reference to FIG.

図1において符号100はオリジナル画像のファイルフォーマットを示している(図1上部)。SOI(103)はStart of Imageの略称で、圧縮画像データの先頭を示すマーカーコード(通常0xFFD8)である。EOI(104)はEnd of Imageの略称で、SOIと対をなす圧縮画像データの終了を示すマーカーコード(通常0xFFD9)である。DCF規格においては、SOIから始まりEOIでデータが終わるように規定されている。   In FIG. 1, reference numeral 100 indicates the file format of the original image (upper part of FIG. 1). SOI (103) is an abbreviation for Start of Image, and is a marker code (usually 0xFFD8) indicating the head of compressed image data. EOI (104) is an abbreviation for End of Image, and is a marker code (usually 0xFFD9) indicating the end of compressed image data paired with SOI. The DCF standard stipulates that data starts with SOI and ends with EOI.

APP1はアプリケーションマーカーセグメントで、主画像の付加情報と低解像度の画像データであるサムネイル画像がAPP1の領域に格納される。APP1のマーカー値は通常0xFFE1であり、このAPP1データセグメント105はこのマーカーの後に2バイトのサイズデータと、実際のデータ領域が続いて格納されることにより構成される。   APP1 is an application marker segment, and additional information of the main image and a thumbnail image that is low-resolution image data are stored in the area of APP1. The marker value of APP1 is normally 0xFFE1, and this APP1 data segment 105 is configured by storing 2 bytes of size data and an actual data area after this marker.

高解像度の主画像(DCF基本主画像)は符号106で示すように、APP1データセグメント105に続いて格納される。   The high-resolution main image (DCF basic main image) is stored following the APP1 data segment 105 as indicated by reference numeral 106.

また、サムネイル画像110はAPP1データセグメント105内に格納される。サムネイル画像110はDCF基本ファイルと同様にSOIから始まりEOIでデータが終わるように規定されている。そしてサムネイル画像データはサムネイル画像110の主画像(DCF基本主画像)107として格納される、すなわち、サムネイル画像110自体もDCF形式で記述されている。なお、サムネイル画像110のAPP1データセグメント105はDCF基本ファイルのAPP1データセグメント105と同じ内容のデータを有してもよい。   The thumbnail image 110 is stored in the APP1 data segment 105. Like the DCF basic file, the thumbnail image 110 is defined to start with SOI and end with EOI. The thumbnail image data is stored as the main image (DCF basic main image) 107 of the thumbnail image 110, that is, the thumbnail image 110 itself is also described in the DCF format. Note that the APP1 data segment 105 of the thumbnail image 110 may have the same data as the APP1 data segment 105 of the DCF basic file.

サムネイル画像110に対し、DCF基本主画像106は高解像度の画像データで構成される。   In contrast to the thumbnail image 110, the DCF basic main image 106 is composed of high-resolution image data.

図1上部に示したDCF規格に準拠したオリジナル画像は、低解像度のサムネイル画像110と高解像度の主画像106とを有することで、画像の概要を知りたいときにはサムネイル画像110を、画像の詳細を知りたいときには主画像106を、それぞれ参照すればよい。サムネイル画像110は、デジタルカメラなどにおいては、LCDなどの表示器でサムネイル表示などを行なうために用いられている。   The original image conforming to the DCF standard shown in the upper part of FIG. 1 includes a low-resolution thumbnail image 110 and a high-resolution main image 106. When it is desired to know, the main image 106 may be referred to. The thumbnail image 110 is used for displaying a thumbnail on a display device such as an LCD in a digital camera or the like.

また図1下部には、本実施例のショートカット画像のファイルフォーマットを符号101に示してある。ショートカット画像101は、オリジナル画像と同様にDCF基本ファイルのフォーマットで構成され、オリジナル画像と同様にサムネイル画像を有するが、本実施例のショートカット画像101は、第1の特徴として、オリジナル画像のように高解像度のDCF基本画像データを有しない。あるいはショートカット画像101は、DCF基本画像データを有していてもよいが、本実施例ではDCF規格においてDCF基本画像データが本来格納される位置にはNULLデータ111を格納する。   In the lower part of FIG. 1, the file format of the shortcut image of this embodiment is indicated by reference numeral 101. The shortcut image 101 is configured in the DCF basic file format like the original image, and has a thumbnail image like the original image. However, the shortcut image 101 of the present embodiment has a first feature like the original image. It does not have high resolution DCF basic image data. Alternatively, the shortcut image 101 may have DCF basic image data, but in this embodiment, NULL data 111 is stored at a position where the DCF basic image data is originally stored in the DCF standard.

あるいは、図1下部左側に示すように、上記NULLデータの代りに、オリジナル画像の主画像106を縮小して生成した縮小画像106aを格納してもよい。この縮小画像106aのサイズは、好ましくはDCF/Exif形式で用いられているサムネイル画像より大きいサイズとする。DCF/Exif形式で用いられているサムネイル画像は、たとえばデジタルカメラのLCDディスプレイなどの限定された表示画面で多数のサムネイル画像を表示できるよう非常に大きな縮小比率で生成されるため画像の細部を視認することが困難な場合があるが、DCF/Exif形式で用いられているサムネイル画像よりも緩い縮小を行なった縮小画像106aを用いるようにすればユーザは画像の細部を充分視認することができ、しかも、主画像106のかわりに縮小画像106aを用いることによりショートカット画像のファイルサイズはオリジナル画像のファイルサイズよりも小さく抑えることができる。   Alternatively, as shown in the lower left part of FIG. 1, a reduced image 106a generated by reducing the main image 106 of the original image may be stored instead of the NULL data. The size of the reduced image 106a is preferably larger than the thumbnail image used in the DCF / Exif format. Thumbnail images used in the DCF / Exif format are generated at a very large reduction ratio so that a large number of thumbnail images can be displayed on a limited display screen such as an LCD display of a digital camera. However, if the reduced image 106a which is reduced more slowly than the thumbnail image used in the DCF / Exif format is used, the user can fully see the details of the image. In addition, by using the reduced image 106a instead of the main image 106, the file size of the shortcut image can be suppressed to be smaller than the file size of the original image.

また、本実施例のショートカット画像101は、第2の特徴として、ショートカット画像101のDCF基本ファイルとDCF基本サムネイルファイルのそれぞれのAPP1領域には、オリジナル画像100の格納場所を示すアドレスタグ102が付加されている。   Further, as a second feature of the shortcut image 101 of the present embodiment, an address tag 102 indicating the storage location of the original image 100 is added to each APP1 area of the DCF basic file and the DCF basic thumbnail file of the shortcut image 101. Has been.

したがって、図1に示したショートカット画像101は、オリジナル画像100からDCF基本主画像106を除去する(NULLデータを格納する場合)か、オリジナル画像100からDCF基本主画像を縮小して、ショートカット画像の主画像として格納する(縮小画像106aを格納する場合)とともに、オリジナル画像100の格納場所を示すアドレスタグ102を付加することにより生成することができる。アドレスタグ102は、たとえば後述のようにURL(あるいはURI)形式により記述する。   Therefore, in the shortcut image 101 shown in FIG. 1, the DCF basic main image 106 is removed from the original image 100 (when NULL data is stored), or the DCF basic main image is reduced from the original image 100, In addition to storing as a main image (when storing the reduced image 106 a), it can be generated by adding an address tag 102 indicating the storage location of the original image 100. The address tag 102 is described in a URL (or URI) format, for example, as will be described later.

このようにショートカット画像101は、たとえば、本発明における画像の管理方法においては、DCF規格に準拠したオリジナル画像100と、ショートカット画像101を用いた形式で元の画像データを分割記録する。   Thus, for example, in the image management method of the present invention, the shortcut image 101 divides and records the original image data in a format using the original image 100 compliant with the DCF standard and the shortcut image 101.

このようにオリジナル画像100の格納場所を示すアドレスタグ102を含むショートカット画像101を用いることにより、ショートカット画像101さえあればオリジナル画像100を取得することができる。たとえば、ショートカット画像101のみをメールで受信したユーザは、そのメール本文が無くてもショートカット画像101のみからアドレスタグ102を用いてオリジナル画像100を取得することができる。   By using the shortcut image 101 including the address tag 102 indicating the storage location of the original image 100 as described above, the original image 100 can be acquired as long as the shortcut image 101 is present. For example, a user who receives only the shortcut image 101 by mail can acquire the original image 100 using only the shortcut image 101 using the address tag 102 without the mail text.

なお、本実施例において、一つのオリジナル画像に対して、ショートカット画像は複数存在してもかまわない。また、本実施例の規約では、画像ファイルにアドレスタグが存在すればその画像をショートカット画像であると判断するものとするが、ショートカット画像であるか否かを示す専用のタグを規定してもよい。また、ショートカット画像のサイズが大きくなる問題はあるが、ショートカット画像に主画像データが存在してもかまわない。また、主画像を有するオリジナル画像にアドレスタグが存在してもかまわない。   In the present embodiment, a plurality of shortcut images may exist for one original image. Further, according to the rules of this embodiment, if an address tag exists in the image file, the image is determined to be a shortcut image. However, even if a dedicated tag indicating whether or not the image file is a shortcut image is specified. Good. Although there is a problem that the size of the shortcut image becomes large, the main image data may exist in the shortcut image. The address tag may be present in the original image having the main image.

ここで図2によりショートカット画像102に付与されるアドレスタグのデータ構成を説明する。   Here, the data structure of the address tag assigned to the shortcut image 102 will be described with reference to FIG.

アドレスタグは200に示すように、Exif(DCF)規約に基づきExifIFD内に記録する。アドレスタグのタグ番号には、Tiffのプライベートタグ番号(たとえば、本実施例では43000)を利用する。   The address tag is recorded in the Exif IFD based on the Exif (DCF) protocol, as indicated by 200. The private tag number of Tiff (for example, 43000 in this embodiment) is used as the tag number of the address tag.

アドレスタグの内容を示すタグのValueは、Value of ExifIFD内に記録する。Valueの格納位置は、アドレスタグのValueOffsetに記される。アドレスタグのタグTag、Type、Count、ValueOffsetは特に規定しないが、たとえばTypeは”ANY”、CountはAnyとしておけばよい。   The tag value indicating the contents of the address tag is recorded in the value of ExifIFD. The storage location of the value is written in the value tag ValueOffset. The tags Tag, Type, Count, and ValueOffset of the address tag are not particularly defined. For example, Type may be “ANY” and Count may be Any.

アドレスタグのValue201の内容は次のように構成されている。すなわち、図2に示すように、アドレスタグのValueの先頭には、以降続く文字コードを識別するための文字コード種別情報202を記録する。この文字コード種別情報202としては、たとえばASCIIコード、JISコード、Unicode、またはそれ以外の文字コードを指定する。   The contents of the address tag Value 201 are configured as follows. That is, as shown in FIG. 2, the character code type information 202 for identifying the subsequent character code is recorded at the head of the value of the address tag. As this character code type information 202, for example, an ASCII code, JIS code, Unicode, or other character code is designated.

202の文字コード種別情報に続いて、オリジナル画像の格納場所を示すアドレス文字列203をValue201として記録する。アドレス文字列は、オリジナル画像の格納位置を示すパス名と、オリジナル画像のファイル名とで構成される。アドレスタグのValueへのオフセットは、TIFFの規定にしたがってアドレスタグのValueOffsetに記される。   Following the character code type information 202, an address character string 203 indicating the storage location of the original image is recorded as Value 201. The address character string includes a path name indicating the storage position of the original image and a file name of the original image. The offset of the address tag to the value is written in the value offset of the address tag in accordance with the TIFF rules.

なお、アドレスタグのValue201には、文字コード種別情報202を記録せずに、オリジナル画像のアドレスを示す文字列203のみ記録してもかまわない。   Note that the value 201 of the address tag may record only the character string 203 indicating the address of the original image without recording the character code type information 202.

たとえば、文字コードには一定のコード、たとえばUTF−8を固定的に用いるものとすれば、文字コード識別情報は必要無いが、UTF−16で符号化する場合は、ISO/IEC 10646の附属書EおよびUnicodeの付録Bで規定するバイト順マーク(ZERO WIDTH NO−BREAK SPACE文字,0xFEFF、もしくは0xFFFE)で始まらなければならない。また、明示的にUTF−8であることを識別するために、先頭の3バイトに識別コード(0xEF 0xBB 0xBF)を入れてもよい。   For example, if a fixed code such as UTF-8 is used as the character code, the character code identification information is not required. However, when encoding with UTF-16, the ISO / IEC 10646 Annex Must begin with a byte order mark (ZERO WIDTH NO-BREAK SPACE character, 0xFEFF, or 0xFFFE) as defined in Appendix B of E and Unicode. In addition, in order to explicitly identify the UTF-8, an identification code (0xEF 0xBB 0xBF) may be inserted in the first 3 bytes.

また、アドレスタグのValue201は、UDFにしたがって記録されてもよい。このときは、Valueの先頭1バイトに文字コード種別、次の1バイトに文字列長、続けてオリジナル画像の格納場所を示すアドレス文字列を記録する。   Further, the value 201 of the address tag may be recorded in accordance with UDF. At this time, the character code type is recorded in the first 1 byte of the value, the character string length is recorded in the next 1 byte, and then an address character string indicating the storage location of the original image is recorded.

このように、本実施例では図2で示したように、ショートカット画像にアクセス可能な任意のアプリケーションまたは画像制御装置は、ショートカット画像からアドレスタグを参照することによりオリジナル画像の格納位置を知ることができるため、ファイルサイズの大きいオリジナル画像とファイルサイズの小さいショートカット画像とを別々の格納場所に保存する画像の管理方法が実現される。   Thus, in this embodiment, as shown in FIG. 2, any application or image control apparatus that can access the shortcut image can know the storage location of the original image by referring to the address tag from the shortcut image. Therefore, an image management method is realized in which an original image having a large file size and a shortcut image having a small file size are stored in separate storage locations.

たとえば画像の概要だけわかればよい場合には、画像を格納するメモリエリアを圧迫しないファイルサイズの小さいショートカット画像を利用し、画像に対する詳細な情報を得たい場合には、オリジナル画像を利用することが考えられる。   For example, if you only need to know the outline of the image, you can use a shortcut image with a small file size that does not compress the memory area for storing the image. If you want to obtain detailed information about the image, you can use the original image. Conceivable.

次に、本実施例におけるオリジナル画像とショートカット画像を用いた画像データの管理の例を図3および図4に示す。   Next, an example of image data management using the original image and the shortcut image in the present embodiment is shown in FIGS.

図3は、オリジナル画像がサーバ702上の所定アドレス、たとえば「http://www.xxxx.co.jp/original-image/」に格納され、各オリジナル画像(たとえばA、B、C、D)301に対するショートカット画像(たとえばa、b、c、d)302が、ターミナル701の所定格納位置、たとえば「C:\My Pictures\shortcut-image\」に格納されている状態を示している。   In FIG. 3, the original image is stored in a predetermined address on the server 702, for example, “http://www.xxxx.co.jp/original-image/”, and each original image (for example, A, B, C, D) is stored. A state is shown in which a shortcut image (for example, a, b, c, d) 302 for 301 is stored in a predetermined storage position of the terminal 701, for example, “C: \ My Pictures \ shortcut-image \”.

図3において、符号301に示すファイル名「IMG_0011.JPG」のオリジナル画像「D」に対して、302に示すファイル名「img_0011.JPG」のショートカット画像「d」があるとすると、オリジナル画像「D」の格納位置は「http://www.xxxx.co.jp/original-image/ 」、ファイル名は「IMG_0011.JPG」であるため、ショートカット画像「d」のアドレスタグには、303のように「http://www.xxxx.co.jp/original-image/IMG_0011.JPG」が記録される。   In FIG. 3, if there is a shortcut image “d” with a file name “img_0011.JPG” indicated by 302 with respect to an original image “D” with a file name “IMG_0011.JPG” indicated by reference numeral 301, the original image “D” "Is stored at" http://www.xxxx.co.jp/original-image/ "and the file name is" IMG_0011.JPG ". "Http://www.xxxx.co.jp/original-image/IMG_0011.JPG" is recorded.

たとえば、ユーザがDCSで撮影した写真画像ファイル(オリジナル画像)301を、オンラインフォトアルバムサービス等で提供されるサーバ702に保存して、ユーザのPC端末(ターミナル701)にはオリジナル画像301に対応したショートカット画像302を保存する(たとえば、サーバ702がメールでターミナル701に送信する)ことにより、ユーザはターミナルPCをサーバに接続しなくとも、ターミナル701のHDD706などに格納されたショートカット画像302のサムネイルを参照することでサーバに保存されているオリジナル画像301の概要を知ることができる。   For example, a photograph image file (original image) 301 taken by a user with DCS is stored in a server 702 provided by an online photo album service or the like, and the user's PC terminal (terminal 701) corresponds to the original image 301. By saving the shortcut image 302 (for example, the server 702 sends it to the terminal 701 by mail), the user can select the thumbnail of the shortcut image 302 stored in the HDD 706 of the terminal 701 without connecting the terminal PC to the server. By referencing, the outline of the original image 301 stored in the server can be known.

また、たとえばターミナル701がPDAや携帯端末のような、メモリエリアに制限のある装置であっても、ショートカット画像を保存しておけば、画像の概要を知ることはできる。そして、ユーザは画像の詳細を知りたいときだけオリジナル画像301をサーバ702から取得すればよい。   For example, even if the terminal 701 is a device having a limited memory area, such as a PDA or a portable terminal, the outline of the image can be known if the shortcut image is saved. The user only needs to acquire the original image 301 from the server 702 when he wants to know the details of the image.

また、サーバ702にオリジナル画像301を格納することにより、サーバ702に接続可能な端末からは、ショートカット画像302さえあればオリジナル画像301の詳細を知ることが可能であることから、ユーザ間で画像ファイルをやりとりする場合にショートカット画像302のみ利用してもよい。   Further, by storing the original image 301 in the server 702, it is possible to know the details of the original image 301 from a terminal that can be connected to the server 702 as long as the shortcut image 302 exists. When exchanging, only the shortcut image 302 may be used.

たとえば、電子メールに写真画像を添付するときには、ショートカット画像302を添付することで、電子メールのファイルサイズを小さくでき、ショートカット画像302を受け取ったユーザは、ショートカット画像302を用いて必要に応じて、サーバ702に格納されたオリジナル画像301を取得する、といった利用方法が考えられる。   For example, when attaching a photographic image to an e-mail, the file size of the e-mail can be reduced by attaching a shortcut image 302, and a user who receives the shortcut image 302 can use the shortcut image 302 as necessary. A method of using the original image 301 stored in the server 702 is conceivable.

なお、相手のユーザに小さいファイルサイズで画像をやりとりする手段として、先に述べた特許文献1のように電子メールの指示にしたがってオリジナル画像を取得する方法もあるが、本実施例によれば、ショートカット画像にオリジナル画像の格納位置の完全な情報が含まれているので、ショートカット画像を受けとったユーザは、任意のショートカット画像からオリジナル画像を取得したい場合に、わざわざメールの本文を参照する必要がない。   In addition, as a means for exchanging images with a small file size to the other user, there is a method of acquiring an original image according to the instruction of the e-mail as described in Patent Document 1, but according to this embodiment, Since the shortcut image contains the complete information of the storage location of the original image, the user who receives the shortcut image does not need to bother to refer to the body of the e-mail when acquiring the original image from any shortcut image. .

また、ショートカット画像を利用することにより、電子メール以外の手段でも、ファイルサイズの制限を少なくして、相手のユーザと画像をやりとりすることができる。たとえば、メモリカードにショートカット画像のみを格納させ、相手のユーザにメモリカードを渡せば、相手のユーザがそのメモリカードから任意のオリジナル画像を取得することができるが、この場合、相手のユーザは特許文献1のように電子メールの本文を必要としない。   Further, by using the shortcut image, it is possible to exchange images with the other user by reducing the file size limit even by means other than e-mail. For example, if only a shortcut image is stored in a memory card and the memory card is handed over to the other user, the other user can obtain an arbitrary original image from the memory card. Unlike the document 1, the body of the e-mail is not required.

図3では、オリジナル画像とショートカット画像が異なるホスト(サーバ702およびターミナル701)にそれぞれ格納されている状態を示したが、図4に示すように、オリジナル画像とショートカット画像は、同じターミナル(あるいはサーバ)の異なるフォルダ(ディレクトリ)に格納されている場合でも本実施例の管理方式を利用することができる。   Although FIG. 3 shows a state in which the original image and the shortcut image are stored in different hosts (server 702 and terminal 701), as shown in FIG. 4, the original image and the shortcut image are the same terminal (or server). The management method of this embodiment can be used even when stored in different folders (directories).

図4では、オリジナル画像401がターミナルのフォルダA「C:\My Pictures\original-image\」に格納され、各オリジナル画像(たとえばA、B、C、D)に対するショートカット画像(たとえばa、b、c、d)402が、同じターミナルの別フォルダB「C:\My Pictures\shortcut-image\」、フォルダC「C:\My Pictures\子供の写真\」、フォルダD「C:\My Pictures\2003年01月撮影\」に格納されている。これらのフォルダ(ディレクトリ)は、たとえば図7の構成ではターミナル701のHDD706などに画成される。   In FIG. 4, an original image 401 is stored in a folder A “C: \ My Pictures \ original-image \” of the terminal, and shortcut images (for example, a, b, C, D) for the respective original images (for example, A, B, C, D). c, d) 402 is another folder B “C: \ My Pictures \ shortcut-image \”, folder C “C: \ My Pictures \ children's picture \”, folder D “C: \ My Pictures \” in the same terminal. "January 2003 Shooting". These folders (directories) are defined in, for example, the HDD 706 of the terminal 701 in the configuration of FIG.

図4において、符号402に示すファイル名「IMG_0011.JPG」のオリジナル画像「D」に対する、403に示すファイル名「img_0011.JPG」のショートカット画像「d」があるとすると、オリジナル画像「D」の格納位置は「C:\My Pictures\original-image\」、ファイル名は「IMG_0011.JPG」であるため、ショートカット画像「d」のアドレスタグには、403のように「C:\My Pictures\original-image\IMG_0011.JPG」が記録される。   In FIG. 4, if there is a shortcut image “d” with the file name “img_0011.JPG” indicated by 403 with respect to the original image “D” with the file name “IMG_0011.JPG” indicated by the reference numeral 402, the original image “D” Since the storage location is “C: \ My Pictures \ original-image \” and the file name is “IMG_0011.JPG”, the address tag of the shortcut image “d” has “C: \ My Pictures \” as in 403. original-image \ IMG_0011.JPG "is recorded.

図4のような管理形態においては、たとえば、ユーザがDCSで撮影した写真画像ファイル(オリジナル画像)401を、ユーザのPC端末(ターミナル)の任意のフォルダに保存しており、オリジナル画像401に対応したショートカット画像402を別のフォルダに保存することで、ユーザは常にオリジナルの写真画像ファイルは特定のフォルダに一括で保存しておき、撮影時刻やテーマ等のフォルダごとに整理するときはショートカット画像を利用することができる。   In the management form as shown in FIG. 4, for example, a photographic image file (original image) 401 photographed by the user with DCS is stored in an arbitrary folder of the user's PC terminal (terminal) and corresponds to the original image 401. By saving the shortcut image 402 in a different folder, the user always saves the original photo image file in a specific folder at once, and when organizing the folder by shooting time, theme, etc. Can be used.

また、本実施例では、1つのオリジナル画像に対するショートカット画像が複数あってよいことから、たとえば、401に示すオリジナル画像「A」は、2003年の1月に作成された画像ファイルで、かつ、被写体に子供が含まれている場合は、画像ファイルに子供が写っていることを示すフォルダCと、撮影時刻が2003年01月を示すフォルダDの2つのフォルダに同じショートカット画像「a」がそれぞれ含まれてもよい(符号404および405)。   In this embodiment, since there may be a plurality of shortcut images for one original image, for example, the original image “A” shown in 401 is an image file created in January of 2003 and the subject. Includes the same shortcut image “a” in two folders, folder C indicating that the child is reflected in the image file and folder D indicating that the shooting time is January 2003. (Reference numerals 404 and 405).

このように、同一画像ファイルに対して複数のショートカット画像を生成することを許容するのは、次のような事情があるためである。   The reason for allowing the generation of a plurality of shortcut images for the same image file is as follows.

たとえば、PC等における画像ファイルの管理において、たとえば、ひとつの画像ファイルに対して「被写体が子供である」、「2003年1月に撮影した画像である」というように、異なるカテゴリーで管理したいという需要が発生することが考えられるが、この場合、「被写体が子供である」というフォルダと、「2003年1月に撮影した画像である」というフォルダを作成し、それぞれのフォルダに同じオリジナル画像をコピーして保存すると、メモリエリアが圧迫されてしまう。そこで、従来では、オリジナル画像を特定の場所に保存し、それらのショートカットファイル(たとえばWindows(商品名)の「ショートカット」)を利用して管理するような方法が用いられていたが、このようなショートカットファイルを用いる方法ではOSのシステムファイルを利用しないと画像の概要を知ることができないため、画像を管理するアプリケーションによってはショートカットファイルから画像の概要を容易に知ることができない。また、システムファイルを利用する場合でも、管理する画像ファイルが増加するにしたがって、システムファイルのサイズも肥大化する問題があった。また、このファイルサイズの問題を回避するために、任意のタイミングごとにシステムファイルから使われていない縮小画像を消去することで、システムファイルの肥大化を抑えることもできるが、システムファイルを更新するたびに画像処理が発生してしまう。   For example, in the management of image files on a PC or the like, for example, one image file is to be managed in different categories such as “the subject is a child” or “an image taken in January 2003”. In this case, a folder “Subject is a child” and a folder “An image taken in January 2003” are created, and the same original image is stored in each folder. If you copy and save, the memory area is under pressure. Therefore, conventionally, a method has been used in which an original image is stored in a specific location and managed using those shortcut files (for example, “shortcut” of Windows (product name)). In the method using the shortcut file, the outline of the image cannot be known unless the OS system file is used. Therefore, depending on the application for managing the image, the outline of the image cannot be easily obtained from the shortcut file. Even when system files are used, there is a problem that the size of system files increases as the number of image files to be managed increases. In order to avoid this file size problem, it is possible to suppress the enlargement of the system file by erasing the reduced image that is not used from the system file at any timing, but the system file is updated. Image processing occurs every time.

しかしながら、図4のような管理形態によれば、ショートカット画像はオリジナル画像と比べて小さいファイルサイズであることから、複数のカテゴリに同一のオリジナル画像から関連付けられたショートカット画像が重複しても、ファイルサイズの増加を抑えることができ、また、ショートカット画像は独立しているため、システムファイルを使用する必要も生じない。   However, according to the management form as shown in FIG. 4, since the shortcut image has a smaller file size than the original image, even if the shortcut image associated with the same original image in a plurality of categories overlaps, The increase in size can be suppressed, and since the shortcut image is independent, it is not necessary to use a system file.

以上のように本実施例のショートカット画像を利用すれば、効率よくカテゴリ別に写真画像を分類する利用方法が可能となる。   As described above, if the shortcut image of the present embodiment is used, a usage method for efficiently classifying photographic images by category becomes possible.

次に、図5〜図6を参照して図3のようにオリジナル画像をサーバに、ショートカット画像をターミナルに格納する管理形態においてオリジナル画像からショートカット画像を作成する手順を説明する。ここでは、たとえばサーバの格納位置「http://www.xxxx.co.jp/original-image/」に格納されたファイル名「IMG_0011.JPG」のオリジナル画像から、ファイル名「img_0011.JPG」のショートカット画像を作成するものとする。図7の構成においては、オリジナル画像はサーバ702がインターフェース708を介して画像入力手段707などから入力するものとする。   Next, a procedure for creating a shortcut image from the original image in a management form in which the original image is stored in the server and the shortcut image is stored in the terminal as shown in FIG. 3 will be described with reference to FIGS. Here, for example, from the original image of the file name “IMG_0011.JPG” stored in the server storage location “http://www.xxxx.co.jp/original-image/”, the file name “img_0011.JPG” Assume that a shortcut image is created. In the configuration of FIG. 7, it is assumed that the original image is input from the image input unit 707 or the like by the server 702 via the interface 708.

図5は、任意の場所に格納されたオリジナル画像からショートカット画像を作成する制御手順を示すフローチャートである。なお、図5の制御手順はターミナル701やサーバ702により実行されるが、その実行主体はたとえばターミナル701ないしサーバ702のCPU(704)であり、その場合図5の手順はCPU(704)の制御プログラムとしてHDD(706)やメモリ(705)に格納されていればよい。図5の制御手順に相当するプログラムの供給経路は任意であり、製品出荷時からこれらの記憶媒体に格納しておく他、MOやCD−ROM、DVD−ROMなどの記憶媒体を介して供給する、あるいはネットワーク経由で供給する方法によればよい。   FIG. 5 is a flowchart showing a control procedure for creating a shortcut image from an original image stored in an arbitrary place. 5 is executed by the terminal 701 or the server 702. The execution subject is, for example, the CPU (704) of the terminal 701 or the server 702. In this case, the procedure of FIG. 5 is the control of the CPU (704). The program may be stored in the HDD (706) or the memory (705) as a program. The program supply path corresponding to the control procedure of FIG. 5 is arbitrary, and is stored in these storage media from the time of product shipment, and is also supplied via a storage medium such as MO, CD-ROM, or DVD-ROM. Or a method of supplying via a network.

図5のステップS500においては、まず、これから作成しようとするショートカット画像の対象となるオリジナル画像「IMG_0011.JPG」を参照する。「IMG_0011.JPG」はDCSで撮影されたDCF形式の画像ファイルで、少なくともDCF基本主画像106(図1)の部分を含み、あるいはさらにサムネイル画像110を含む。   In step S500 of FIG. 5, first, an original image “IMG — 0011.JPG” that is a target of a shortcut image to be created is referred to. “IMG — 0011.JPG” is an image file in DCF format photographed by DCS, and includes at least the DCF basic main image 106 (FIG. 1) or further includes a thumbnail image 110.

ステップS500でオリジナル画像を参照する目的は、ステップS502またはステップS504でオリジナル画像のサムネイル画像または主画像を取得するためであり、実際にはこのときのオリジナル画像の格納エリアはどこでもよい。   The purpose of referring to the original image in step S500 is to acquire a thumbnail image or main image of the original image in step S502 or step S504, and actually the storage area of the original image at this time may be anywhere.

たとえば、オリジナル画像が(最終的に)サーバに格納されることがこのショートカット画像作成時に判明していれば、ショートカット画像作成時にオリジナル画像はサーバに格納されていなくてもよい。   For example, if it is known when the shortcut image is created that the original image is (finally) stored in the server, the original image may not be stored in the server when the shortcut image is created.

次にステップS501でオリジナル画像ファイル「IMG_0011.JPG」にサムネイル画像データが含まれている否かを判別する。ここでオリジナル画像にサムネイルが存在すれば、ステップS504でオリジナル画像ファイルからサムネイル画像データを抽出し、ステップS505でサムネイル画像データをサムネイル画像とするショートカット画像ファイル「img_0011.JPG」を作成する。一方、ステップS501でオリジナル画像にサムネイル画像が存在しなければ、ステップS502でオリジナル画像の主画像から任意の間引きを行った縮小画像データを作成して、ステップS503で前記縮小画像データをサムネイル画像データとするショートカット画像ファイル「img_0011.JPG」を作成する。   In step S501, it is determined whether thumbnail image data is included in the original image file “IMG — 0011.JPG”. If a thumbnail exists in the original image, the thumbnail image data is extracted from the original image file in step S504, and a shortcut image file “img_0011.JPG” having the thumbnail image data as a thumbnail image is created in step S505. On the other hand, if the thumbnail image does not exist in the original image in step S501, reduced image data obtained by performing arbitrary thinning from the main image of the original image is created in step S502, and the reduced image data is converted into thumbnail image data in step S503. A shortcut image file “img_0011.JPG” is created.

以上の処理により、オリジナル画像のサムネイル画像、またはオリジナル画像の主画像を縮小した画像をサムネイル画像として格納した主画像を有さない画像ファイル(ショートカット画像ファイル)が生成される。   Through the above processing, an image file (shortcut image file) that does not have a main image in which a thumbnail image of the original image or an image obtained by reducing the main image of the original image is stored as a thumbnail image is generated.

次に、ステップS506でステップS500で参照したオリジナル画像の格納位置(あるいは最終格納位置)を示すアドレスタグを生成してショートカット画像に付与する(ステップS506のショートカット画像に付与するアドレスタグの作成手順は図6で後述する)。なお、本実施例におけるショートカット画像は、オリジナルのDCF基本ファイルから主画像を取り除いた構成となっているが、ショートカット画像にオリジナル画像と同じ主画像を持たせたままにしておいてもかまわない。また、本実施例では、既存のオリジナル画像からショートカット画像を作成しているが、オリジナル画像が新規に生成されるときに同時にショートカット画像が作成されてもよい。たとえば、(たとえば図7における画像入力手段707としての)DCSにおいて、写真画像が作成されたときに、オリジナルの写真画像に対するショートカット画像が作成されてもよい。このときは、オリジナル画像とショートカット画像を作成する一連の処理として、まず、オリジナル画像を作成し、続けて図5のフローにしたがってショートカット画像を作成する。   Next, in step S506, an address tag indicating the storage position (or final storage position) of the original image referenced in step S500 is generated and attached to the shortcut image (the procedure for creating the address tag to be attached to the shortcut image in step S506 is This will be described later with reference to FIG. The shortcut image in the present embodiment has a configuration in which the main image is removed from the original DCF basic file, but the shortcut image may be left having the same main image as the original image. In this embodiment, the shortcut image is created from the existing original image. However, the shortcut image may be created at the same time when the original image is newly generated. For example, in DCS (for example, as the image input unit 707 in FIG. 7), when a photographic image is created, a shortcut image for the original photographic image may be created. At this time, as a series of processes for creating the original image and the shortcut image, first, the original image is created, and then the shortcut image is created according to the flow of FIG.

次に、図5のステップS506におけるアドレスタグの作成手順を図6に示す。   Next, FIG. 6 shows an address tag creation procedure in step S506 of FIG.

ショートカット画像に付与するアドレスタグは、602に示すオリジナル画像の格納位置を示すパス名(文字列B)と、603に示すオリジナル画像のファイル名(文字列C)と、601に示す文字列B、Cの文字コードを示す文字コード種別(文字列A)とで構成される。このとき前述のように文字コード種別(文字列A)の情報は省略することもできる。   The address tag assigned to the shortcut image includes a path name (character string B) indicating the storage location of the original image indicated by 602, a file name (character string C) of the original image indicated by 603, a character string B indicated by 601, It is composed of a character code type (character string A) indicating a C character code. At this time, the information of the character code type (character string A) can be omitted as described above.

図6においては、まずステップS604でオリジナル画像のアドレスをどのように決定するのかを判別する。先に述べたように、アドレスタグに記録する602の文字列Bは、ショートカット画像作成時のオリジナル画像のアドレスでなくともよい。オリジナル画像が最終的に(あるいは常に)特定のアドレスに格納されることがあらかじめ決まっているのであれば、そのアドレスをショートカット画像のアドレスタグの文字列Bとしてもよい。   In FIG. 6, first, in step S604, it is determined how to determine the address of the original image. As described above, the character string B 602 recorded in the address tag may not be the address of the original image at the time of creating the shortcut image. If it is predetermined that the original image is finally (or always) stored at a specific address, the address may be used as the character string B of the address tag of the shortcut image.

ステップS604で、ショートカット画像作成時のオリジナル画像のアドレスをアドレスタグの文字列Bとするのであれば、ステップS605でオリジナル画像のアドレスを文字列Bとして取得する。また、ステップS604で、任意のアドレスをアドレスタグの文字列Bとするのであれば、ステップS606で任意のアドレスを示す文字列を文字列Bとして取得する。   In step S604, if the address of the original image at the time of creating the shortcut image is the character string B of the address tag, the address of the original image is acquired as the character string B in step S605. In step S604, if an arbitrary address is the character string B of the address tag, a character string indicating the arbitrary address is acquired as the character string B in step S606.

この任意のアドレスは、たとえば特定のユーザーインターフェースを介してユーザに入力させてもよいし、また、ショートカット画像を作成するアプリケーションや画像制御装置の仕様に応じて設定されるものであってよい。たとえば、本実施例では、オリジナル画像を常にサーバ「http://www.xxxx.co.jp/original-image/」に格納することがショートカット画像を作成するアプリケーションまたは画像制御装置に設定されているものとし、この場合はステップS606で「http://www.xxxx.co.jp/original-image/」を文字列Bとして取得する。   This arbitrary address may be input by the user via a specific user interface, for example, or may be set according to the specifications of the application for creating the shortcut image and the image control apparatus. For example, in this embodiment, the application or image control apparatus for creating a shortcut image is set to always store the original image in the server “http://www.xxxx.co.jp/original-image/”. In this case, “http://www.xxxx.co.jp/original-image/” is acquired as a character string B in step S606.

ステップS605、またはS606で文字列Bを取得したら、続いてステップS607でオリジナル画像のファイル名を示す文字列Cを取得する。本実施例では、オリジナル画像のファイル名「IMG_0011.JPG」を文字列Cとして取得する。   When the character string B is acquired in step S605 or S606, a character string C indicating the file name of the original image is acquired in step S607. In this embodiment, the file name “IMG — 0011.JPG” of the original image is acquired as the character string C.

次に、ステップS608で、文字列A、文字列B、文字列Cを結合させたオリジナル画像のアドレスを作成する。このとき、文字列Bと文字列Cの文字コード種別を示す文字列Aはなくてもよい。本実施例では、文字列Bと文字列CをUTF−8で符号化して記述することとするので文字列Aは用いない。   In step S608, the address of the original image in which the character string A, character string B, and character string C are combined is created. At this time, the character string A indicating the character code type of the character string B and the character string C may not be present. In this embodiment, since the character string B and the character string C are encoded and described by UTF-8, the character string A is not used.

次に、ステップS609で、ステップS608で作成された文字列をValueとするアドレスタグを作成しショートカット画像に付与する。本実施例では、「http://www.xxxx.co.jp/original-image/IMG_0011.JPG」をValueとするアドレスタグがショートカット画像「img_0011.JPG」に付与される。   Next, in step S609, an address tag whose value is the character string created in step S608 is created and attached to the shortcut image. In the present embodiment, an address tag whose value is “http://www.xxxx.co.jp/original-image/IMG_0011.JPG” is added to the shortcut image “img_0011.JPG”.

以上の制御手順によって図3の301に示すようなサーバ「http: //www.xxxx.co.jp/original-image/」に保存されるファイル名「IMG_0011.JPG」のオリジナル画像に対するショートカット画像「img_0011.JPG」を作成することができる。ショートカット画像「img_0011.JPG」のアドレスタグには、オリジナル画像の保存されているアドレス「http://www.xxxx.co.jp/original-image/IMG_0011.JPG」が記録されているため、ショートカット画像にアクセス可能なアプリケーションまたは画像制御装置は、必要に応じてオリジナル画像の格納場所へアクセスすることが可能となる。   With the above control procedure, a shortcut image “for the original image with the file name“ IMG_0011.JPG ”stored in the server“ http://www.xxxx.co.jp/original-image/ ”as shown in 301 of FIG. img_0011.JPG "can be created. The address tag of the shortcut image “img_0011.JPG” contains the address “http://www.xxxx.co.jp/original-image/IMG_0011.JPG” where the original image is stored. An application or an image control apparatus that can access an image can access a storage location of the original image as necessary.

なお、ショートカット画像にアクセス可能な画像処理装置やPCのアプリケーションがショートカット画像に付与されたオリジナル画像のアドレスを利用してオリジナル画像を取得する手段や手順は任意に当業者が実装できる。たとえば、これらの装置やアプリケーションは、ショートカット画像に格納されたオリジナル画像のアドレスタグを抽出し、任意のインターフェースを経由してオリジナル画像をダウンロード、あるいはコピー、読み取ることができればよく、また、アドレスタグの抽出に関しては、アドレスタグはDCF/Exif形式のAPP1データとして格納されているため、たとえばアドレスタグのタグ番号を認識し、その内容を取り出すだけでよく、既存のソフトウェアを大きく変更することなくアドレスタグを抽出することができる。   A person skilled in the art can arbitrarily implement means and procedures for acquiring an original image using an address of the original image given to the shortcut image by an image processing apparatus or PC application that can access the shortcut image. For example, these devices and applications need only be able to extract the address tag of the original image stored in the shortcut image and download, copy, or read the original image via an arbitrary interface. Regarding the extraction, since the address tag is stored as APP1 data in the DCF / Exif format, for example, it is only necessary to recognize the tag number of the address tag and take out the contents thereof without changing the existing software greatly. Can be extracted.

また、上記実施例では、アドレスタグをURL(URI)形式で格納するようにしているので、オリジナル画像の格納場所はリモートホストの格納場所だけではなく、ローカルフォルダの格納場所も表現でき、非常に柔軟な運用が可能である。また、URL(URI)形式によれば、そのアクセス方法も指定できるため、種々のアクセスメソッド(以上の例ではオリジナル画像がHTTPを介してアクセスされる例を示したが、URL(URI)形式によればもちろんFTPその他のアクセスメソッドを指定できるのはいうまでもない)を介してオリジナル画像をユーザに入手させることができる。   In the above embodiment, since the address tag is stored in the URL (URI) format, the storage location of the original image can represent not only the storage location of the remote host but also the storage location of the local folder. Flexible operation is possible. Also, since the access method can be specified according to the URL (URI) format, various access methods (in the above example, the example in which the original image is accessed via HTTP are shown, but the URL (URI) format is used. (Of course, it is needless to say that FTP or other access methods can be specified), and the original image can be obtained by the user.

本実施例では、ショートカット画像ファイルのサムネイル画像は新たに生成する他、既にデジタルカメラなどで用いられているDCF/Exif形式のAPP1データとして格納されたサムネイルデータがあればそれを用いる(主画像はNULLデータとする)ようにしているため、少ない計算コストで高速にショートカット画像ファイルを生成することができる。   In this embodiment, a thumbnail image of the shortcut image file is newly generated, and if there is thumbnail data stored as APP1 data in the DCF / Exif format already used in a digital camera or the like, the thumbnail image is used (the main image is used). Therefore, a shortcut image file can be generated at high speed with low calculation cost.

あるいは、本実施例では、ショートカット画像ファイルの主画像として縮小画像(図1の106a)を用いるようにしてもよい。このようにショートカット画像ファイルの主画像として縮小画像を格納しておけば、ショートカット画像ファイルのサイズを抑えながら、しかもユーザは充分画像の細部を認識することができる(特別な改造をしなくても通常のEメールアプリケーションあるいは画像ビューワはこのショートカットファイルに主画像として格納された縮小画像の方を表示できると考えられる)。   Alternatively, in this embodiment, a reduced image (106a in FIG. 1) may be used as the main image of the shortcut image file. If the reduced image is stored as the main image of the shortcut image file in this way, the user can sufficiently recognize the details of the image while suppressing the size of the shortcut image file (without special modification). A normal e-mail application or image viewer may be able to display a reduced image stored as a main image in this shortcut file).

また、ショートカット画像ファイルの主画像として縮小画像(106a)を格納しておく方式によれば、抽出したアドレスタグを参照してオリジナル画像のダウンロードを行なおうとしたがリモートホストやサーバなどに格納しているはずのオリジナル画像が消去されてしまっているような場合においても、ショートカット画像に含まれているサムネイル画像より大きいサイズの縮小画像をオリジナル画像の代わりにユーザに利用させることもできる。縮小画像(106a)の縮小比率をDCF/Exif形式で用いられているサムネイル画像よりも小さくしておけば、オリジナル画像が消去されてしまっている場合でもユーザの画像利用の目的を達成できる可能性を高めることができる。また、比較的大きいサイズのディスプレイを有する携帯端末などにおいてはDCF/Exif形式で用いられているサムネイル画像では小さすぎ、画像の細部を充分視認できない場合があるが、この縮小画像を利用すれば大きいサイズのディスプレイを有効に活用することができる。   Also, according to the method of storing the reduced image (106a) as the main image of the shortcut image file, an attempt was made to download the original image with reference to the extracted address tag, but it is stored in the remote host or server. Even in the case where the original image that should have been deleted has been deleted, the user can use a reduced image having a size larger than the thumbnail image included in the shortcut image instead of the original image. If the reduction ratio of the reduced image (106a) is made smaller than the thumbnail image used in the DCF / Exif format, there is a possibility that the user's purpose of using the image can be achieved even when the original image has been deleted. Can be increased. In addition, in a portable terminal having a relatively large size display, the thumbnail image used in the DCF / Exif format is too small and the details of the image may not be sufficiently visible. However, if this reduced image is used, it is large. The size display can be used effectively.

以上のように、本実施例によれば、第1のオリジナル画像ファイルのうち、第1の画像よりも低解像度な第2の画像ファイル(ショートカット画像ファイル)を、第1の画像ファイルから切り分け、あるいは新たに第2の画像ファイルを生成し、この第2の画像ファイルに第1の画像ファイルの格納場所を付加する構成を採用しており、画像の概要を知りたいときにはファイルサイズの小さい第2の画像ファイルの画像データのみを利用し、画像の詳細を知りたいときには、第2の画像ファイルのみを手がかりに、第1の画像ファイルの高解像度の画像データを利用できるという優れた効果がある。特に、第2の画像ファイルそれ自体に第1の画像ファイルの格納場所がアドレスタグとして含まれているため、たとえば第2の画像ファイルを送信したメール本文などを紛失してしまっても第2の画像ファイルのみから第1の画像ファイルに到達できる、という優れた効果がある。   As described above, according to the present embodiment, the second image file (shortcut image file) having a lower resolution than the first image among the first original image files is separated from the first image file, Alternatively, a configuration is adopted in which a second image file is newly generated and the storage location of the first image file is added to the second image file. When only the image data of the first image file is used and it is desired to know the details of the image, the high-resolution image data of the first image file can be used only with the second image file as a clue. In particular, since the storage location of the first image file is included as an address tag in the second image file itself, for example, even if the e-mail body that transmitted the second image file is lost, the second image file is stored in the second image file. There is an excellent effect that the first image file can be reached only from the image file.

さらに、第2の画像ファイルのフォーマットとしては、画像ファイルフォーマットと区別されるショートカット、エイリアス、シンボリックリンクなどとは異なり、それ自体、画像ファイルとして通用するDCF/Exif形式を用いているため、JPEG形式の画像ファイルを取り扱える通常のアプリケーション(画像ビューワ、WEBブラウザその他)であれば、第2の画像ファイルを表示したり、あるいは必要であれば編集したりすることができる、という優れた効果がある。   Further, as the format of the second image file, unlike the shortcut, alias, symbolic link, etc., which are distinguished from the image file format, the DCF / Exif format that is accepted as an image file is used, so the JPEG format If it is a normal application (image viewer, WEB browser, etc.) that can handle the image file, there is an excellent effect that the second image file can be displayed or edited if necessary.

本発明のうち装置発明は任意の画像処理装置に実施することができる。また、本発明の方法ないしプログラムは適当な記憶媒体経由、あるいはネットワーク経由で対象の画像処理装置(PC、デジタルカメラ、など任意の画像処理装置)に導入することができる。   Of the present invention, the apparatus invention can be implemented in any image processing apparatus. The method or program of the present invention can be introduced into a target image processing apparatus (any image processing apparatus such as a PC or a digital camera) via an appropriate storage medium or via a network.

本発明の画像の分割管理に使用されるオリジナル画像とショートカット画像の構成を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the structure of the original image used for the division | segmentation management of the image of this invention, and a shortcut image. 図1のショートカット画像に付与されるアドレスタグの構成を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the structure of the address tag provided to the shortcut image of FIG. 本発明の画像の分割管理方式の一例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed an example of the division | segmentation management system of the image of this invention. 本発明の画像の分割管理方式の一例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed an example of the division | segmentation management system of the image of this invention. 本発明においてショートカット画像を作成する制御手順を示したフローチャート図である。It is the flowchart figure which showed the control procedure which creates the shortcut picture in this invention. 本発明においてアドレスタグを作成する制御手順を示したフローチャート図である。It is the flowchart figure which showed the control procedure which creates the address tag in this invention. 本発明を実施可能な処理環境および画像処理装置の構成を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the structure of the processing environment and image processing apparatus which can implement this invention.

符号の説明Explanation of symbols

100 オリジナル画像
101 ショートカット画像
105 APP1データセグメント
106 DCF基本主画像
111 NULLデータ
202 文字コード種別情報
701 ターミナル
702 サーバ
703 ネットワーク
704 CPU
705 メモリ
706 HDD
707 画像入力手段
708 インターフェース
710 ネットワークインターフェース
100 Original Image 101 Shortcut Image 105 APP1 Data Segment 106 DCF Basic Main Image 111 NULL Data 202 Character Code Type Information 701 Terminal 702 Server 703 Network 704 CPU
705 Memory 706 HDD
707 Image input means 708 interface 710 network interface

Claims (18)

画像処理装置のハードウェアを用いて画像データを分割記録する画像データ処理方法において、
前記画像データを含みリモートホストないしローカルホスト上の所定の格納位置に格納された第1の画像ファイルと、
第1の画像ファイルの格納位置を示すアドレスタグと、第1の画像ファイルが含む前記画像データの内容を表現した画像データを含む第2の画像ファイルを用いて前記画像データを分割記録することを特徴とする画像データ処理方法。
In an image data processing method for dividing and recording image data using hardware of an image processing apparatus,
A first image file containing the image data and stored in a predetermined storage location on a remote host or local host;
The image data is divided and recorded using an address tag indicating a storage location of the first image file and a second image file including image data representing the contents of the image data included in the first image file. A featured image data processing method.
請求項1に記載の画像データ処理方法において、第2の画像ファイルのフォーマットが主画像を含まないDCF基本ファイルフォーマットであることを特徴とする画像データ処理方法。   2. The image data processing method according to claim 1, wherein the format of the second image file is a DCF basic file format not including a main image. 請求項1に記載の画像データ処理方法において、第2の画像ファイルのフォーマットがDCFサムネイルファイルフォーマットであることを特徴とする画像データ処理方法。   2. The image data processing method according to claim 1, wherein the format of the second image file is a DCF thumbnail file format. 請求項1に記載の画像データ処理方法において、第2の画像ファイルのフォーマットが第1の画像ファイルの画像データを縮小した主画像を含むDCF基本ファイルであることを特徴とする画像データ処理方法。   2. The image data processing method according to claim 1, wherein the format of the second image file is a DCF basic file including a main image obtained by reducing the image data of the first image file. 画像処理装置のハードウェアを用いて画像データを分割記録する画像データ処理方法において、
前記画像データを含む第1の画像ファイルに基づき前記画像データの内容を表現した画像データを第2の画像ファイルに格納する過程と、
リモートホストないしローカルホスト上の第1の画像ファイルの格納位置を示すアドレスタグを第2の画像ファイルに格納するアドレスタグ付与過程と、
を含むことを特徴とする画像データ処理方法。
In an image data processing method for dividing and recording image data using hardware of an image processing apparatus,
Storing image data representing the content of the image data in a second image file based on the first image file containing the image data;
An address tag assigning process for storing an address tag indicating a storage position of the first image file on the remote host or the local host in the second image file;
An image data processing method comprising:
請求項5に記載の画像データ処理方法において、第1の画像ファイルが含む前記画像データを縮小し、第2の画像ファイルに格納すべき画像データを生成することを特徴とする画像データ処理方法。   6. The image data processing method according to claim 5, wherein the image data included in the first image file is reduced to generate image data to be stored in the second image file. 請求項5に記載の画像データ処理方法において、第1の画像ファイル内に前記画像データの縮小画像が保持されている場合、該縮小画像データを抽出して第2の画像ファイルに格納することを特徴とする画像データ処理方法。   6. The image data processing method according to claim 5, wherein when the reduced image of the image data is held in the first image file, the reduced image data is extracted and stored in the second image file. A featured image data processing method. 請求項5に記載の画像データ処理方法において、第1の画像ファイルの格納位置を示す文字列情報と第1の画像ファイルのファイル名から格納位置情報を生成し、該格納位置情報を前記アドレスタグとして第2の画像ファイルに格納することを特徴とする画像データ処理方法。   6. The image data processing method according to claim 5, wherein storage location information is generated from character string information indicating a storage location of the first image file and a file name of the first image file, and the storage location information is used as the address tag. And storing the image data in a second image file. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の画像データ処理方法を実施することを特徴とする画像処理装置。   An image processing apparatus that implements the image data processing method according to claim 1. 画像処理装置のハードウェアを用いて請求項1〜8のいずれか1項に記載の画像データ処理方法を実施することを特徴とする画像処理プログラム。   An image processing program that implements the image data processing method according to claim 1 using hardware of an image processing apparatus. 画像データを分割管理する画像データ管理方法において、
第1の画像と前記第1の画像に対応する低解像度の第2の画像を含んだ第1の画像ファイルと、
前記第1の画像ファイルの所在位置を示すアドレスタグと前記第2の画像を含んだ第2の画像ファイルのそれぞれを異なった位置に分割して格納することを特徴とする画像データ管理方法。
In an image data management method for dividing and managing image data,
A first image file including a first image and a low-resolution second image corresponding to the first image;
An image data management method comprising: storing an address tag indicating a location of the first image file and a second image file including the second image by dividing them into different positions.
画像データを分割管理する画像データ管理方法において、
第1の画像と前記第1の画像に対応する低解像度の第2の画像を含んだ第1の画像ファイルをネットワーク上のサーバで管理し、
一方、前記第1の画像ファイルの所在位置を示すアドレスタグと前記第2の画像を含んだ第2の画像ファイルを前記ネットワークに接続された画像処理装置で格納することを特徴とする画像データ管理方法。
In an image data management method for dividing and managing image data,
A first image file including a first image and a low-resolution second image corresponding to the first image is managed by a server on the network;
On the other hand, an image data management characterized in that an address tag indicating the location of the first image file and a second image file including the second image are stored in an image processing apparatus connected to the network. Method.
画像処理装置で画像データを分割管理する画像データ管理方法において、
第1の画像と前記第1の画像に対応する低解像度の第2の画像を含んだ第1の画像ファイルを第1のフォルダで管理し、
一方、前記第1の画像ファイルの所在位置を示すアドレスタグと前記第2の画像を含んだ第2の画像ファイルを前記第1のフォルダと異なるフォルダに格納することを特徴とする画像データ管理方法。
In an image data management method for dividing and managing image data in an image processing apparatus,
Managing a first image file including a first image and a low-resolution second image corresponding to the first image in a first folder;
On the other hand, an image data management method characterized by storing an address tag indicating a location of the first image file and a second image file including the second image in a folder different from the first folder. .
請求項13に記載の画像データ管理方法において、前記第2の画像ファイルは複数のフォルダに格納することを特徴とする画像データ管理方法。   14. The image data management method according to claim 13, wherein the second image file is stored in a plurality of folders. 請求項11〜14のいずれか1項に記載の画像データ管理方法において、前記第2の画像ファイルは、第1の画像ファイルの画像データよりも低解像度で第2の画像よりも高解像度の第3の画像を含むことを特徴とする画像データ管理方法。   15. The image data management method according to claim 11, wherein the second image file has a lower resolution than the image data of the first image file and a higher resolution than the second image. 3. An image data management method comprising three images. 請求項11〜15のいずれか1項に記載の画像データ管理方法において、前記アドレスタグに示された第1の画像ファイルの所在位置は第1の画像ファイル作成時に第2の画像ファイルを作成するアプリケーションから取得することを特徴とする画像データ管理方法。   The image data management method according to any one of claims 11 to 15, wherein the location of the first image file indicated by the address tag creates a second image file when the first image file is created. An image data management method characterized by being acquired from an application. 請求項11〜15のいずれか1項に記載の画像データ管理方法において、前記アドレスタグに示された第1の画像ファイルの所在位置は第1の画像ファイル作成時にユーザによって入力されたデータを設定することを特徴とする画像データ管理方法。   16. The image data management method according to claim 11, wherein the location of the first image file indicated by the address tag is set by data input by a user when the first image file is created. An image data management method characterized by: 回線網に接続された画像処理装置とサーバを有する画像管理システムにおいて、
前記画像処理装置は、第1の画像を含んだ第1の画像ファイルから、第1の画像より低解像度の第2の画像と第1の画像ファイルの前記サーバ上での格納位置を示す情報を含む第2の画像ファイルを生成する画像ファイル生成手段と、前記第1と第2の画像ファイルを蓄積する第1の蓄積手段と、前記第1の画像ファイルを前記サーバへ転送する画像転送手段を有するとともに、
前記サーバは前記画像処理装置から転送される第1の画像ファイルを蓄積する第2の蓄積手段を有し、
さらに、前記画像処理装置は前記画像転送手段によって前記第1の画像ファイルを前記サーバへ転送した後、前記蓄積手段から前記第1の画像ファイルを消去する消去手段を有することを特徴とする画像管理システム。
In an image management system having an image processing apparatus and a server connected to a network,
The image processing apparatus receives, from the first image file including the first image, a second image having a lower resolution than the first image and information indicating a storage position of the first image file on the server. Image file generating means for generating a second image file, first storage means for storing the first and second image files, and image transfer means for transferring the first image file to the server. And having
The server has second storage means for storing a first image file transferred from the image processing apparatus,
The image processing apparatus further includes an erasing unit that erases the first image file from the storage unit after the first image file is transferred to the server by the image transfer unit. system.
JP2004141767A 2004-05-12 2004-05-12 Image data processing method, image processing device, image processing program, image data management method, and image management system Pending JP2005326908A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004141767A JP2005326908A (en) 2004-05-12 2004-05-12 Image data processing method, image processing device, image processing program, image data management method, and image management system
US11/126,192 US20050254072A1 (en) 2004-05-12 2005-05-11 Image data processing method, client terminal, image processing program, image data management method and image management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004141767A JP2005326908A (en) 2004-05-12 2004-05-12 Image data processing method, image processing device, image processing program, image data management method, and image management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005326908A true JP2005326908A (en) 2005-11-24
JP2005326908A5 JP2005326908A5 (en) 2007-06-28

Family

ID=35473241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004141767A Pending JP2005326908A (en) 2004-05-12 2004-05-12 Image data processing method, image processing device, image processing program, image data management method, and image management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005326908A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009139474A1 (en) * 2008-05-16 2009-11-19 シャープ株式会社 Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and a computer-readable recording medium on which the information processing program has been recorded
JP2015535988A (en) * 2012-09-24 2015-12-17 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド Progressive image processing using data URI enhancement
CN114625710A (en) * 2022-05-12 2022-06-14 深圳市巨力方视觉技术有限公司 Visual integration system capable of taking historical data for identification

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009139474A1 (en) * 2008-05-16 2009-11-19 シャープ株式会社 Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and a computer-readable recording medium on which the information processing program has been recorded
JP2009277151A (en) * 2008-05-16 2009-11-26 Sharp Corp Information processor, information processing method, information processing program and computer readable recording medium recorded with the same
JP4481339B2 (en) * 2008-05-16 2010-06-16 シャープ株式会社 Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and computer-readable recording medium recording the same
JP2015535988A (en) * 2012-09-24 2015-12-17 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド Progressive image processing using data URI enhancement
CN114625710A (en) * 2022-05-12 2022-06-14 深圳市巨力方视觉技术有限公司 Visual integration system capable of taking historical data for identification

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050254072A1 (en) Image data processing method, client terminal, image processing program, image data management method and image management system
US8271544B2 (en) Data file having more than one mode of operation
JP4738943B2 (en) Image processing apparatus and method
JP2007006537A (en) Apparatus and method having facsimile functions
JP4352940B2 (en) Image search apparatus and program
US20050157343A1 (en) Image forming apparatus, apparatus for creating electronic album, image forming method, method for creating electronic album, program and index sheet
JP5264155B2 (en) Program, file management apparatus and file management method
JP2006139632A (en) Image data processing method, image processor, image processing program
JP5089353B2 (en) Program, file management apparatus and file management method
JP2005326908A (en) Image data processing method, image processing device, image processing program, image data management method, and image management system
JP2005258613A (en) Recording system, data processing system and data processing method
JP2001157146A (en) Image information processor
JP2005250716A (en) Image processing system
JP5173219B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP5080325B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and recording medium
JP2005277669A (en) File processor and electronic camera device
JP2003186844A (en) Apparatus and method for access restriction, computer readable storage medium with access restriction program recorded thereon and access restriction program
JP2005010950A (en) File management device, file management method, program, and recording medium
JP2001320664A (en) Recording medium for data file management and data file management device
JP2023112455A (en) Information processing device and information processing method
JP5240184B2 (en) Image transmission apparatus, image transmission program, and image display system
JP6420945B2 (en) Information processing apparatus, data display method and program in information processing apparatus
JP2002027379A (en) Portable information terminal
JP2006087050A (en) Imaging apparatus and its control method
JP2008518547A (en) Recording medium on which print ordering file is recorded, method and apparatus for generating the file

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070514

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100119

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201