JP6931671B2 - Indirect heat deposition source - Google Patents
Indirect heat deposition source Download PDFInfo
- Publication number
- JP6931671B2 JP6931671B2 JP2019076939A JP2019076939A JP6931671B2 JP 6931671 B2 JP6931671 B2 JP 6931671B2 JP 2019076939 A JP2019076939 A JP 2019076939A JP 2019076939 A JP2019076939 A JP 2019076939A JP 6931671 B2 JP6931671 B2 JP 6931671B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- liner
- scanning coil
- source
- indirect heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000008021 deposition Effects 0.000 title 1
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 30
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 claims description 30
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 20
- 238000000427 thin-film deposition Methods 0.000 claims description 4
- 238000002207 thermal evaporation Methods 0.000 claims 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 45
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 31
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 29
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 12
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 8
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 8
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 5
- 239000011364 vaporized material Substances 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 230000000181 anti-adherent effect Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/24—Vacuum evaporation
- C23C14/28—Vacuum evaporation by wave energy or particle radiation
- C23C14/30—Vacuum evaporation by wave energy or particle radiation by electron bombardment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/24—Vacuum evaporation
- C23C14/243—Crucibles for source material
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Description
本発明は、蒸着材料を充填した容器を電子ビーム衝撃(ボンバード)により加熱し、蒸着材料を加熱、蒸発させる間接加熱蒸着源に関する。 The present invention relates to an indirect heating vapor deposition source in which a container filled with a vapor deposition material is heated by an electron beam impact (bomberd) to heat and evaporate the vapor deposition material.
従来から、真空チャンバー内に基板を配置して、この基板に向けて蒸着源を設置した蒸着装置が知られており、間接加熱蒸着源としては、蒸着材料を充填した容器に電子ビーム(熱電子)を放出する電子線衝撃型蒸着源がある(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, a vapor deposition apparatus in which a substrate is placed in a vacuum chamber and a vapor deposition source is installed toward the substrate has been known. As an indirect heat vapor deposition source, an electron beam (thermoelectron) is used in a container filled with a vapor deposition material. ) Is emitted (see, for example, Patent Document 1).
特許文献1に記載された間接加熱蒸着源は、容器と、電子源と、容器保持部と、移動機構と、冷却台とを備える。電子源は、容器の底部に熱電子を放出する。容器保持部は、容器の底部を露出させて保持する。移動機構は、容器保持部を駆動させて、容器を水平方向に移動させる。冷却台は、移動機構により電子源の上方から水平方向に移動した容器の底部が接触する上面を有し、容器を冷却する。 The indirect heat-deposited source described in Patent Document 1 includes a container, an electron source, a container holding portion, a moving mechanism, and a cooling table. The electron source emits thermions to the bottom of the container. The container holder holds the bottom of the container exposed. The moving mechanism drives the container holder to move the container in the horizontal direction. The cooling table has an upper surface that contacts the bottom of the container that has been moved horizontally from above the electron source by the moving mechanism, and cools the container.
ところで、特許文献1に記載されているような間接加熱蒸着源は、容器の大容量化が望まれている。 By the way, in the indirect heat-deposited source as described in Patent Document 1, it is desired to increase the capacity of the container.
本発明は、上記状況に鑑みてなされたものであり、容器の大容量化を図ることができる間接加熱蒸着源を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an indirect heat-deposited source capable of increasing the capacity of a container.
本発明の間接加熱蒸着源の一態様は、容器と、容器保持部と、電子源と、走査コイルと、アノードとを備える。容器は、有底の筒状に形成され、蒸着材料が充填される。容器保持部は、容器を保持する。電子源は、容器を電子衝撃加熱するための熱電子を放出する。走査コイルは、電子源から放出される熱電子の照射範囲を拡大させる。アノードは、容器と電子源との間に配置される。そして、走査コイルは、アノードの容器に対向する側と反対側に対向している。
One aspect of the indirect heat-deposited source of the present invention includes a container, a container holder, an electron source, a scanning coil, and an anode . The container is formed in a bottomed tubular shape and is filled with a thin-film deposition material. The container holder holds the container. The electron source emits thermionic electrons for electron shock heating of the container. The scanning coil expands the irradiation range of thermions emitted from the electron source. The anode is placed between the container and the electron source. The scanning coil faces the side opposite to the side of the anode facing the container.
上述のように、本発明の一態様は、走査コイルが電子源から放出される熱電子の照射範囲を拡大させるため、容器の加熱領域を拡大することができ、容器の大容量化を図ることができる。 As described above, in one aspect of the present invention, since the scanning coil expands the irradiation range of thermions emitted from the electron source, the heating region of the container can be expanded and the capacity of the container can be increased. Can be done.
以下、本発明を実施するための形態の例について、添付図面を参照しながら説明する。なお、各図において実質的に同一の機能又は構成を有する構成要素については、同一の符号を付して重複する説明を省略する。 Hereinafter, an example of a mode for carrying out the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In each figure, components having substantially the same function or configuration are designated by the same reference numerals, and duplicate description will be omitted.
<第1の実施形態>
[間接加熱蒸着源の構成]
まず、第1の実施形態に係る間接加熱蒸着源の構成について、図1を参照して説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る間接加熱蒸着源の概略構成図である。
<First Embodiment>
[Structure of indirect heat vapor deposition source]
First, the configuration of the indirect heat-deposited source according to the first embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an indirect heat-deposited source according to the first embodiment of the present invention.
図1に示す間接加熱蒸着源1は、真空チャンバー内に設置され、容器に充填された蒸着材料を加熱、蒸発させて基板に蒸着させる。
間接加熱蒸着源1は、容器の具体例を示す複数のライナー2と、容器保持部の具体例を示すホルダー3と、防着カバー7と、電子源8とを備えている。
The indirect heat-deposited source 1 shown in FIG. 1 is installed in a vacuum chamber and heats and evaporates the vapor-deposited material filled in the container to vapor-deposit on the substrate.
The indirect heat-deposited source 1 includes a plurality of
複数のライナー2は、それぞれ有底の筒状に形成されており、円形の底部2aと、底部2aの周縁に連続する周壁部2bと、周壁部2bの上端に連続するフランジ部2cとを有している。周壁部2bは、底部2aからフランジ部2cに向かうにつれて径が連続的に大きくなる略筒状に形成されている。ライナー2の材料としては、例えば、モリブデンやセラミックスなどの高融点材料を挙げることができる。また、ライナー2には、蒸着材料4が充填される。
Each of the plurality of
ホルダー3は、円形の板状に形成されており、複数のライナー2を貫通させる複数の保持用孔3aを有している。複数の保持用孔3aは、円形に形成されており、保持用孔3aの縁部には、ライナー2のフランジ部2cが当接する。ホルダー3の材料は、熱抵抗の大きいものであればよい。したがって、ホルダー3には、ライナー2の熱が伝達され難くなっている。
The holder 3 is formed in a circular plate shape, and has a plurality of
なお、図1では、ホルダー3が2つの保持用孔3aを有しているが、本発明に係るホルダー(容器保持部)としては、1つの保持用孔を有し、1つのライナー(容器)を保持するものであってもよく、また、3つ以上の保持用孔を有し、3つ以上のライナー(容器)を保持するものであってもよい。
In FIG. 1, the holder 3 has two
ホルダー3の中心部には、駆動機構の一具体例を示す回転駆動軸14が接続されている。回転駆動軸14は、ホルダー3を回転駆動させて、ホルダー3に保持された複数のライナー2を水平方向に移動させる。この回転駆動軸14は、回転機能を損なわないよう冷却されている。
A
また、ホルダー3の上面には、防着突起部15が設けられている。この防着突起部15は、ホルダー3の上面から突出しており、後述の防着カバー7とホルダー3に囲まれた空間を仕切り、互いのライナー2間を遮る。
Further, an
防着カバー7は、略箱状に形成されており、ホルダー3及び複数のライナー2を覆う。この防着カバー7は、上面板17と、上面板17に連続する側面板18を有している。防着カバー7の上面板17は、基板保持部120に保持された基板121に対向する蒸発用貫通孔17aを有している。蒸着材料4が加熱されて生じる蒸発粒子は、防着カバー7の蒸発用貫通孔17aを通って基板121に到達する。
The adhesive cover 7 is formed in a substantially box shape and covers the holder 3 and the plurality of
防着カバー7の上方には、基板保持部120が配置されている。この基板保持部120は、円形の板状に形成されており、下面において基板121を保持する。また、基板保持部120における上面の中心部には、回転駆動軸122が接続されている。回転駆動軸122は、基板保持部120を回転駆動させて、基板保持部120に保持された基板121を水平方向に移動させる。また、回転駆動軸122は、回転機能を損なわないよう冷却されている。
A
基板121に蒸着膜を付着させる場合は、回転駆動軸122によって基板保持部120を回転駆動させて、基板121をライナー2(蒸発用貫通孔17a)の上方に移動させる。これにより、ライナー2に充填された蒸着材料4が加熱されて蒸発すると、その蒸発粒子が基板121に堆積する。なお、図1では、基板保持部120が1つの基板121を保持しているが、本発明に係る基板保持部としては、複数の基板を保持するものであってもよい。
When the thin-film deposition film is attached to the
電子源8は、ホルダー3の下方において、ライナー2の回転軌道上の任意の蒸着位置に配置されている。これにより、ホルダー3に保持されたライナー2が蒸着位置に配置されると、ライナー2は、電子源8の上方に位置する。電子源8は、フィラメントと、電界分布を形成するウェネルトとを有している。ウェネルトには、フィラメントを露出させる開口部が形成されている。
The
フィラメントは、タングステン材からなる線材によって形成されている。このフィラメントには、フィラメント電源を介して加速電源9が接続されている。加速電源9は、接地されており、アース電位に対して負の高電圧、例えば300V〜6kVの電圧が印加される。ホルダー3は、アース電位となっており、ホルダー3に保持されたライナー2は、アース電位となる。
The filament is formed of a wire made of a tungsten material. An acceleration power supply 9 is connected to this filament via a filament power supply. The acceleration power supply 9 is grounded, and a high voltage negative with respect to the ground potential, for example, a voltage of 300 V to 6 kV is applied. The holder 3 has a ground potential, and the
電子源8の近傍には、走査コイル(偏向コイル)21が配置されている。この走査コイル21は、冷却されたブロック22内に収納されている。走査コイル21には、走査コイル電流駆動部23が接続されている。走査コイル電流駆動部23は、走査コイル21に流す電流の出力を制御する。
A scanning coil (deflection coil) 21 is arranged in the vicinity of the
また、ブロック22の下面には、開口を有するアノード24が固定されている。アノード24は、ライナー2の底部2aと電子源8との間に配置されており、アノード24の開口は、電子源8と所定の距離を空けて対向している。アノード24は、ライナー2からの輻射熱や反射電子による熱負荷を強く受けるため、高融点材料によって形成されている。走査コイル21は、アノード24のライナー2に対向する側に対向している。そして、走査コイル21は、電流が流れることにより交流磁界を発生する。
Further, an
フィラメントに所定の値の電流が供給されると、フィラメントは、ジュール加熱により熱電子供給が可能な温度、例えば2300℃前後に加熱される。加速電源9によりアース電位に対して負の高電圧を印加すると、フィラメントから放出された熱電子が電子源8とアノード24との間の電界によって加速され、電子ビーム25が発生する。この電子ビーム25は、走査コイル21により生じる交流磁界により偏向され、照射範囲が拡大する。その結果、ライナー2の大容量化を図ることができる。
When a predetermined value of current is supplied to the filament, the filament is heated to a temperature at which thermoelectrons can be supplied by Joule heating, for example, around 2300 ° C. When a high voltage negative with respect to the ground potential is applied by the accelerating power source 9, the thermions emitted from the filament are accelerated by the electric field between the
また、電子ビーム25の照射範囲が拡大することで、電子ビーム25の電流密度が低下する。これにより、ライナー2の損傷を防止するために制限していた電子ビーム25の出力を増大させること可能となり、蒸着速度の高速化を図ることができる。
Further, as the irradiation range of the
電子ビーム25によりライナー2の底部2aが電子衝撃加熱されると、ライナー2は昇温する。そして、ライナー2からの伝導熱と輻射により蒸着材料4が加熱される。ライナー2の底部2aに対する電子衝撃加熱をある程度持続すると、蒸着材料4は、昇華又は蒸発する。蒸着材料4の蒸発粒子は、防着カバー7の蒸発用貫通孔17aを通過して、基板保持部120に保持された基板121に向かって進行する。その結果、蒸着材料4の蒸発粒子は、基板121に堆積して、所望の厚さの蒸着膜が基板121に付着する。
When the
また、電子ビーム25の照射範囲が拡大することにより、電子ビーム25の一部は、ホルダー3における保持用孔3aの縁部に到達する。これにより、ライナー2のフランジ部2cが当接する部分である保持用孔3aの縁部が電子衝撃加熱され、ライナー2のフランジ部2c付近が冷えることを抑制することができる。その結果、蒸着材料4の蒸発粒子が周壁部2bの上端に堆積することを防止或いは抑制することができる。
Further, as the irradiation range of the
<第2の実施形態>
[間接加熱蒸着源の構成]
次に、第2の実施形態に係る間接加熱蒸着源の構成について、図2を参照して説明する。
図2は、本発明の第2の実施形態に係る間接加熱蒸着源の概略構成図である。
<Second embodiment>
[Structure of indirect heat vapor deposition source]
Next, the configuration of the indirect heat-deposited source according to the second embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 2 is a schematic configuration diagram of an indirect heat-deposited source according to a second embodiment of the present invention.
第2の実施形態に係る間接加熱蒸着源31は、第1の実施形態に係る間接加熱蒸着源1(図1参照)と同様の構成を備えており、異なる点は、走査コイル21が収納されたブロック22の位置である。そこで、ここでは、ブロック22の位置について説明し、第1の実施形態に係る間接加熱蒸着源1(図1参照)と同じ構成の説明を省略する。
The indirect heat-deposited
図2に示すように、間接加熱蒸着源31は、複数のライナー2と、ホルダー3と、防着カバー7と、電子源8とを備えている。電子源8の近傍には、走査コイル(偏向コイル)21が配置されている。この走査コイル21は、冷却されたブロック22内に収納されている。
As shown in FIG. 2, the indirect heat-deposited
また、ブロック22の上面には、開口を有するアノード24が固定されている。アノード24は、ライナー2の底部2aと電子源8との間に配置されており、アノード24の開口は、電子源8と所定の距離を空けて対向している。走査コイル21は、アノード24のライナー2に対向する側と反対側に対向している。そして、走査コイル21は、電子源8の側方に配置されており、ライナー2の底部2aから走査コイル21までの距離は、ライナー2の底部2aから電子源8までの距離よりも長い。
Further, an
第2の実施形態に係る間接加熱蒸着源31においても、第1の実施形態に係る間接加熱蒸着源1と同様に、電子ビーム25が、走査コイル21により生じる交流磁界により偏向される。その結果、電子ビーム25の照射範囲が拡大し、ライナー2の大容量化を図ることができる。
In the indirect heat-deposited
また、ライナー2の損傷を防止するために制限していた電子ビーム25の出力を増大させること可能となり、蒸着速度の高速化を図ることができる。さらに、電子ビーム25の一部は、ホルダー3における保持用孔3aの縁部に到達するため、ライナー2のフランジ部2c付近が冷えることを抑制することができる。その結果、蒸着材料4の蒸発粒子が周壁部2bの上端に堆積することを防止或いは抑制することができる。
Further, the output of the
また、第2の実施形態に係る間接加熱蒸着源31では、走査コイル21がアノード24のライナー2に対向する側と反対側に対向しており、走査コイル21(ブロック22)が、ライナー2から適当な距離を空けて配置されている。また、ライナー2の底部2aから走査コイル21までの距離は、ライナー2の底部2aから電子源8までの距離よりも長く、走査コイル21(ブロック22)が、ライナー2から適当な距離を空けて配置されている。これにより、走査コイル21は、ライナー2の底部2aからの輻射熱、底部2aで反射した反射電子、及び電子源8のフィラメントからの輻射熱による熱負荷を受け難くなり、熱による走査コイル21の損傷を防止或いは抑制することができる。
Further, in the indirect heat-deposited
また、走査コイル21をライナー2の底部2a等から離すために走査コイル21の径を拡大させる必要が無い。走査コイル21の径を拡大させると、電子ビーム25を偏向させる強さの交流磁界を発生させるために電流を増大させて消費電力が増加してしまうが、そのような問題が生じる心配もない。さらに、走査コイル21の径を拡大させて、蒸着源全体が大型化してしまうことを防止或いは抑制することができる。
Further, it is not necessary to increase the diameter of the
<第3の実施形態>
[間接加熱蒸着源の構成]
次に、第3の実施形態に係る間接加熱蒸着源の構成について、図3を参照して説明する。
図3は、本発明の第3の実施形態に係る間接加熱蒸着源の概略構成図である。
<Third embodiment>
[Structure of indirect heat vapor deposition source]
Next, the configuration of the indirect heat-deposited source according to the third embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 3 is a schematic configuration diagram of an indirect heat-deposited source according to a third embodiment of the present invention.
第3の実施形態に係る間接加熱蒸着源41は、第1の実施形態に係る間接加熱蒸着源1(図1参照)と同様の構成を備えており、異なる点は、間接加熱蒸着源41が複数のリフレクタ5を備えることである。そこで、ここでは、間接加熱蒸着源41のリフレクタ5について説明し、第1の実施形態に係る間接加熱蒸着源1(図1参照)と同じ構成の説明を省略する。
The indirect heat-deposited
図3に示すように、間接加熱蒸着源41は、複数のライナー2と、ホルダー3と、複数のリフレクタ5と、防着カバー7と、電子源8とを備えている。複数のリフレクタ5は、それぞれ円筒状の筒状部5aと、筒状部5aの軸方向の一端に形成されたフランジ部5bとを有する。リフレクタ5の材料としては、例えば、モリブデンやセラミックスなどの高融点材料を挙げることができる。
As shown in FIG. 3, the indirect heat-deposited
筒状部5aの内径は、ライナー2における周壁部2bの最大外径よりも大きく設定されており、筒状部5aは、ライナー2の周壁部2b(側面)を覆う。また、筒状部5aの外径は、ホルダー3における保持用孔3aの径より僅かに小さい。フランジ部5bは、ホルダー3における保持用孔3aの縁部に係合(当接)し、筒状部5aは、保持用孔3aを貫通する。
The inner diameter of the
また、フランジ部5bには、ライナー2のフランジ部2cが当接する。すなわち、ライナー2は、リフレクタ5を介してホルダー3に保持されている。そして、ライナー2における底部2aの高さ位置は、リフレクタ5における筒状部5aの軸方向の他端の高さ位置と略等しい。リフレクタ5の筒状部5aは、電子ビーム25をライナー2に向かって反射させる。
Further, the
第3の実施形態においても、第1の実施形態と同様に、フィラメントから放出された熱電子が電子源8とアノード24との間の電界によって加速され、電子ビーム25が発生する。この電子ビーム25は、走査コイル21により生じる交流磁界により偏向され、照射範囲が拡大する。
In the third embodiment as well, as in the first embodiment, the thermions emitted from the filament are accelerated by the electric field between the
その結果、電子ビーム25は、ライナー2の底部2aよりも広範囲に照射されることになり、電子ビーム25の一部は、リフレクタ5の筒状部5aに反射されライナー2の周壁部2bに照射される。ライナー2は、したがって、ライナー2の底部2a、及び周壁部2bが電子衝撃加熱される。
As a result, the
ライナー2は、底部2a及び周壁部2bの電子衝撃加熱と、リフレクタ5の輻射により昇温する。そして、蒸着材料4は、ライナー2からの伝導熱と輻射により加熱される。ライナー2の底部2aに対する電子衝撃加熱をある程度持続すると、蒸着材料4は、昇華又は蒸発する。蒸着材料4の蒸発粒子は、防着カバー7の蒸発用貫通孔17aを通過して、基板保持部120に保持された基板121に向かって進行する。その結果、蒸着材料4の蒸発粒子は、基板121に堆積して、所望の厚さの蒸着膜が基板121に付着する。
The temperature of the
このように、本実施形態では、リフレクタ5を備えるため、エネルギーロスの一因であるライナー2で反射した電子ビーム25やライナー2の輻射を反射して、ライナー2への熱量として利用することができる。その結果、ライナー2の加熱効率を向上させることができる。また、リフレクタ5がライナー2から逸れた電子ビーム25を反射してライナー2に向かわせるため、ライナー2の加熱効率を向上させることができる。
As described above, in the present embodiment, since the reflector 5 is provided, the
また、第3の実施形態に係る間接加熱蒸着源41おいても、第1の実施形態に係る間接加熱蒸着源1と同様に、電子ビーム25が、走査コイル21により生じる交流磁界により偏向される。その結果、電子ビーム25の照射範囲が拡大し、ライナー2の大容量化を図ることができる。さらに、ライナー2の損傷を防止するために制限していた電子ビーム25の出力を増大させること可能となり、蒸着速度の高速化を図ることができる。
Further, also in the indirect heat-deposited
走査コイル電流駆動部23には、走査コイル電流波形制御部26が接続されている。走査コイル電流波形制御部26は、走査コイル21に供給する電流の波形(以下、「電流波形」とする)を制御する。すなわち、走査コイル電流波形制御部26は、走査コイル電流駆動部23を制御し、電流波形を調整する。
A scanning coil current
また、走査コイル電流波形制御部26には、操作部27が接続されている。操作部27は、電子ビーム25の照射範囲における中央部及び周縁部(外縁部)のビーム強度を変更するための入力を受け付ける。走査コイル電流波形制御部26は、操作部27を用いて入力された指示に応じて電流波形を調整する。操作部27を用いて入力される指示としては、例えば、電子ビーム25の照射範囲における中央部と周縁部のビーム強度の比や、スキャンモードの選択を挙げることができる。
Further, an
図4は、走査コイルにおけるスクウェアスキャンモードのコイル電流波形の例を示す図である。図4に示すスクウェアスキャンモードのコイル電流波形は、外縁部のビーム強度を中央部のビーム強度に対して増大させており、明るく表示されているほどビーム強度が強い。 FIG. 4 is a diagram showing an example of a coil current waveform in the square scan mode in the scanning coil. In the coil current waveform of the square scan mode shown in FIG. 4, the beam intensity at the outer edge portion is increased with respect to the beam intensity at the central portion, and the brighter the beam intensity is, the stronger the beam intensity is.
図5は、走査コイルにおけるサークルスキャンモードのコイル電流波形の例を示す図である。図5に示すサークルスキャンモードのコイル電流波形は、中心部から周縁部に向かうにつれてビーム強度を徐々に増大させており、明るく表示されているほどビーム強度が強い。 FIG. 5 is a diagram showing an example of a coil current waveform in a circle scan mode in a scanning coil. In the coil current waveform of the circle scan mode shown in FIG. 5, the beam intensity is gradually increased from the central portion to the peripheral portion, and the brighter the beam intensity is, the stronger the beam intensity is.
第3の実施形態において、例えば、操作部27によりスクウェアスキャンモードを選択すると共に、外縁部のビーム強度を中央部のビーム強度より強くなるように指示する。これにより、走査コイル電流波形制御部26は、スクウェアスキャンモードにおいて、電子ビーム25の照射範囲の外縁部のビーム強度が増大するように、コイル電流波形を補正し(図4参照)、走査コイル電流駆動部23によって出力する。
In the third embodiment, for example, the
照射範囲における外縁部の電子ビーム25は、リフレクタ5によって反射され、ライナー2の周壁部2bに照射される。これにより、ライナー2の周壁部2bを、ライナー2の底部2aと同じように電子衝撃加熱させることができる。その結果、ライナー2が昇温する際に、底部2a及び周壁部2bにおける温度分布の均一性を改善することができ、ライナー2の内壁面に蒸着材料4の溶け残りが生じることを防止或いは抑制することができる。
The
第3の実施形態において、例えば、操作部27によりサークルスキャンモードを選択すると共に、中心部から周縁部に向かうにつれてビーム強度を徐々に増大させるように指示する。これにより、走査コイル電流波形制御部26は、サークルスキャンモードにおいて、中心部から周縁部に向かうにつれてビーム強度が増大するように、コイル電流波形を補正し(図5参照)、走査コイル電流駆動部23によって出力する。
In the third embodiment, for example, the
照射範囲における周縁部の電子ビーム25は、リフレクタ5によって反射され、ライナー2の周壁部2bに照射される。これにより、ライナー2の周壁部2bを、ライナー2の底部2aと同じように電子衝撃加熱させることができる。その結果、ライナー2が昇温する際に、底部2a及び周壁部2bにおける温度分布の均一性を改善することができ、ライナー2の内壁面に蒸着材料4の溶け残りが生じることを防止或いは抑制することができる。
The
さらに、サークルスキャンモードを選択したことにより、電子ビーム25の照射範囲が円形になる。そのため、軸対称形状であるライナー2に効率よく電子ビーム25を照射することができ、電子ビーム25がライナー2から逸れることによるエネルギーロスを少なくすることができる。
Further, by selecting the circle scan mode, the irradiation range of the
<まとめ>
以上説明したように、上述した第1〜第3の実施形態に係る間接加熱蒸着源は、有底の筒状に形成され、蒸着材料(蒸着材料4)が充填される容器(ライナー2)と、容器を保持する容器保持部(ホルダー3)と、容器を電子衝撃加熱するための熱電子(電子ビーム25)を放出する電子源(電子源8)と、電子源から放出される熱電子の照射範囲を拡大させる走査コイル(走査コイル21)とを備える。
<Summary>
As described above, the indirect heat-deposited source according to the first to third embodiments described above is a container (liner 2) formed in a bottomed tubular shape and filled with a vapor-deposited material (deposited material 4). , A container holding portion (holder 3) that holds the container, an electron source (electron source 8) that emits thermoelectrons (electron beam 25) for electron impact heating of the container, and thermoelectrons emitted from the electron source. It is provided with a scanning coil (scanning coil 21) that expands the irradiation range.
これにより、熱電子が、走査コイルにより生じる交流磁界により偏向され、熱電子の照射範囲が拡大するため、容器の大容量化を図ることができる。さらに、容器の損傷を防止するために制限していた熱電子の出力を増大させること可能となり、蒸着速度の高速化を図ることができる。 As a result, thermions are deflected by the alternating magnetic field generated by the scanning coil, and the irradiation range of thermions is expanded, so that the capacity of the container can be increased. Further, it is possible to increase the output of thermions, which has been limited in order to prevent damage to the container, and it is possible to increase the vapor deposition rate.
また、上述した第2の実施形態に係る間接加熱蒸着源の走査コイル(走査コイル21)は、アノード(アノード24)の容器(ライナー2)に対向する側と反対側に対向している。これにより、走査コイルを、容器の底部から適当な距離を空けて離すことができる。その結果、走査コイルは、容器からの輻射熱、容器で反射した反射電子、及び電子源(電子源8)からの輻射熱による熱負荷を受け難くなり、熱による走査コイルの損傷を防止或いは抑制することができる。 Further, the scanning coil (scanning coil 21) of the indirect heat-deposited source according to the second embodiment described above faces the side of the anode (anode 24) opposite to the container (liner 2). This allows the scanning coil to be separated from the bottom of the container at an appropriate distance. As a result, the scanning coil is less susceptible to heat load due to radiant heat from the container, reflected electrons reflected by the container, and radiant heat from the electron source (electron source 8), and damage to the scanning coil due to heat is prevented or suppressed. Can be done.
また、上述した第2の実施形態に係る間接加熱蒸着源の容器(ライナー2)の底部(底部2a)から走査コイル(走査コイル21)までの距離は、容器の底部から電子源(電子源8)までの距離よりも長い。これにより、走査コイルを、容器の底部から適当な距離を空けて離すことができる。その結果、走査コイルは、容器からの輻射熱、容器で反射した反射電子、及び電子源(電子源8)からの輻射熱による熱負荷を受け難くなり、熱による走査コイルの損傷を防止或いは抑制することができる。
The distance from the bottom (bottom 2a) of the container (liner 2) of the indirect heat-deposited source according to the second embodiment to the scanning coil (scanning coil 21) is the distance from the bottom of the container to the electron source (
また、上述した第3の実施形態に係る間接加熱蒸着源は、容器(ライナー2)の側面に対向するリフレクタ(リフレクタ5)を備える。これにより、エネルギーロスの一因である容器で反射した熱電子(電子ビーム25)や容器の輻射を反射して、容器への熱量として利用することができる。その結果、容器の加熱効率を向上させることができる。 Further, the indirect heat-deposited source according to the third embodiment described above includes a reflector (reflector 5) facing the side surface of the container (liner 2). As a result, the thermions (electron beam 25) reflected by the container, which is one of the causes of energy loss, and the radiation of the container can be reflected and used as the amount of heat to the container. As a result, the heating efficiency of the container can be improved.
また、上述した第3の実施形態に係る間接加熱蒸着源のリフレクタ(リフレクタ5)は、容器(ライナー2)の側面(周壁部2b)を覆う筒状部(筒状部5a)と、筒状部の軸方向の一端に形成され、容器保持部(ホルダー3)に係合するフランジ部(フランジ部5b)とを有する。これにより、容器に到達しない熱電子(電子ビーム25)を少なくすることができ、エネルギーロスを改善することができる。また、フランジ部を容器保持部に係合させることで容易にリフレクタを容器の側方に配置することができる。
Further, the reflector (reflector 5) of the indirect heat-deposited source according to the third embodiment described above has a tubular portion (
また、上述した第3の実施形態に係る間接加熱蒸着源の電流波形制御部(走査コイル電流波形制御部26)は、熱電子(電子ビーム25)の照射範囲における外縁部(周縁部)のビーム強度が、熱電子の照射範囲の中央部(中心部)のビーム強度よりも大きくなるように電流波形を制御する。これにより、容器(ライナー2)が昇温する際に、容器の底部(底部2a)及び周壁部(周壁部2b)における温度分布の均一性を改善することができ、容器の内壁面に蒸着材料(蒸着材料4)の溶け残りが生じることを防止或いは抑制することができる。
Further, the current waveform control unit (scanning coil current waveform control unit 26) of the indirect heating vapor deposition source according to the third embodiment described above is a beam of an outer edge portion (peripheral portion) in the irradiation range of thermions (electron beam 25). The current waveform is controlled so that the intensity is larger than the beam intensity in the central portion (central portion) of the thermion irradiation range. As a result, when the temperature of the container (liner 2) rises, the uniformity of the temperature distribution at the bottom (bottom 2a) and the peripheral wall (
また、上述した第3の実施形態に係る間接加熱蒸着源は、熱電子(電子ビーム25)の照射範囲における中央部及び外縁部のビーム強度を変更するための操作部(操作部27)を備え、電流波形制御部(走査コイル電流波形制御部26)は、操作部を用いた指示に応じて走査コイル(走査コイル21)の電流波形を制御する。これにより、熱電子の照射範囲における所望の部分のビーム強度を変更することができ、容器(ライナー2)の形状に応じてビーム強度の強弱を設定することができる。 Further, the indirect heating vapor deposition source according to the third embodiment described above includes an operation unit (operation unit 27) for changing the beam intensities of the central portion and the outer edge portion in the irradiation range of thermions (electron beam 25). The current waveform control unit (scanning coil current waveform control unit 26) controls the current waveform of the scanning coil (scanning coil 21) in response to an instruction using the operation unit. Thereby, the beam intensity of a desired portion in the irradiation range of thermions can be changed, and the intensity of the beam intensity can be set according to the shape of the container (liner 2).
<変形例>
以上、本発明の実施形態について説明した。しかし、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変形実施が可能である。例えば、上述した実施形態は、本発明を分かり易く詳細に説明したものであり、本発明は、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定するものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加、削除、置換をすることが可能である。
<Modification example>
The embodiments of the present invention have been described above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the gist of the invention described in the claims. For example, the above-described embodiment describes the present invention in an easy-to-understand and detailed manner, and the present invention is not necessarily limited to the one including all the configurations described. Further, it is possible to replace a part of the configuration of one embodiment with the configuration of another embodiment, and it is also possible to add the configuration of another embodiment to the configuration of one embodiment. Further, it is possible to add, delete, or replace a part of the configuration of each embodiment with another configuration.
例えば、上述した第3の実施形態は、第1の実施形態にリフレクタ5を設ける構成にした。しかし、本発明に係る間接加熱蒸着源としては、第2の実施形態にリフレクタ5を設ける構成であってもよい。この場合は、走査コイルの損傷を防止或いは抑制するという第2の実施形態の効果と、容器の加熱効率を向上させることができるという第3の実施形態の効果を得ることができる。 For example, in the third embodiment described above, the reflector 5 is provided in the first embodiment. However, as the indirect heat-deposited source according to the present invention, the reflector 5 may be provided in the second embodiment. In this case, the effect of the second embodiment of preventing or suppressing damage to the scanning coil and the effect of the third embodiment of improving the heating efficiency of the container can be obtained.
また、上述した第1及び第2の実施形態に、第3の実施形態に係る走査コイル電流波形制御部26と操作部27を設けてもよい。そして、リフレクタ5を備えない第1の実施形態や第2の実施形態において、電子ビーム25の照射範囲における周縁部(外縁部)のビーム強度が、電子ビーム25の照射範囲の中央部(中心部)のビーム強度よりも大きくなるように設定してもよい。この場合においても、ライナー2の周壁部2bに照射される電子ビーム25のビーム強度が強くなるため、電子ビーム25が照射され易い底部2aと、電子ビーム25が照射され難い周壁部2bとの温度差を小さくすることができる。また、ライナー2の内壁面に蒸着材料4の溶け残りが生じることを抑制することができる。
Further, the scanning coil current
また、上述した第3の実施形態では、ライナー2における底部2aの高さ位置が、リフレクタ5における筒状部5aの軸方向の他端の高さ位置と略等しい。しかし、リフレクタ5における筒状部5aの軸方向の他端の高さ位置としては、ライナー2における底部2aの高さ位置よりも低くしてもよい。これにより、より多くの電子ビーム25をリフレクタ5で反射することができ、ライナー2の加熱効率を向上させることができる。
Further, in the third embodiment described above, the height position of the
また、上述した第1〜第3の実施形態では、移動機構として回転駆動軸14を適用した。しかし、本発明に係る移動機構としては、ホルダー3を回転させる機構に限定されるものではなく、ホルダー及びライナーを移動させるものであればよい。本発明に係る移動機構としては、例えば、ホルダー及びライナーを直線移動させる直線移動機構を採用してもよい。この場合は、電子源は、ホルダーの下方において、ライナーの軌道上の任意の位置に配置されている。
Further, in the first to third embodiments described above, the
1,31,41・・・間接加熱蒸着源、 2・・・ライナー、 2a・・・底部、 2b・・・周壁部、 2c・・・フランジ部、 3・・・ホルダー、 3a・・・保持用孔、 4・・・蒸着材料、 5・・・リフレクタ、 5a・・・筒状部、 5b・・・フランジ部、 7・・・防着カバー、 8・・・電子源、 9・・・加速電源、 14・・・回転駆動軸、 15・・・防着突起部、 17・・・上面板、 17a・・・蒸発用貫通孔、 18・・・側面板、 21・・・走査コイル、 22・・・ブロック、 23・・・走査コイル電流駆動部、 24・・・アノード、 25・・・電子ビーム、 26・・・走査コイル電流波形制御部、 27・・・操作部、 120・・・基板保持部、 121・・・基板、 122・・・回転駆動軸 1,31,41 ... Indirect heating vapor deposition source, 2 ... Liner, 2a ... Bottom, 2b ... Peripheral wall, 2c ... Flange, 3 ... Holder, 3a ... Holding Holes, 4 ... Evaporated material, 5 ... Reflector, 5a ... Cylindrical part, 5b ... Flange part, 7 ... Adhesive cover, 8 ... Electronic source, 9 ... Acceleration power supply, 14 ... Rotation drive shaft, 15 ... Adhesive protrusion, 17 ... Top plate, 17a ... Evaporation through hole, 18 ... Side plate, 21 ... Scan coil, 22 ... block, 23 ... scanning coil current drive unit, 24 ... anode, 25 ... electron beam, 26 ... scanning coil current waveform control unit, 27 ... operation unit, 120 ...・ Board holding part, 121 ・ ・ ・ Board, 122 ・ ・ ・ Rotation drive shaft
Claims (5)
前記容器を保持する容器保持部と、
前記容器を電子衝撃加熱するための熱電子を放出する電子源と、
前記電子源から放出される熱電子の照射範囲を拡大させる走査コイルと、
前記容器と前記電子源との間に配置されるアノードと、を備え、
前記走査コイルは、前記アノードの前記容器に対向する側と反対側に対向している
ことを特徴とする間接加熱蒸着源。 A container that is formed in a bottomed tubular shape and is filled with a thin-film deposition material,
A container holding part that holds the container and
An electron source that emits thermions for electronically impact heating the container,
A scanning coil that expands the irradiation range of thermions emitted from the electron source, and
It comprises an anode arranged between the container and the electron source .
The scanning coil is an indirect heat-deposited source, characterized in that the anode faces the side of the anode facing the container and the side opposite to the container.
ことを特徴とする請求項1のいずれか1項に記載の間接加熱蒸着源。 The indirect heat-deposited source according to any one of claims 1, further comprising a reflector facing the side surface of the container.
ことを特徴とする請求項2に記載の間接加熱蒸着源。 The reflector includes a cylindrical portion covering a side surface of the container, it is formed in the axial end of the cylindrical portion, to claim 2, characterized in that it comprises a flange portion for engaging the container holder The indirect thermal deposition source described.
前記電流波形制御部は、前記熱電子の照射範囲における外縁部のビーム強度が、前記熱電子の照射範囲の中央部のビーム強度よりも大きくなるように前記電流波形を制御する
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の間接加熱蒸着源。 A current waveform control unit that controls the waveform of the current supplied to the scanning coil is provided.
The current waveform control unit is characterized in that the current waveform is controlled so that the beam intensity of the outer edge portion in the thermionic irradiation range is larger than the beam intensity of the central portion of the thermionic irradiation range. The indirect thermal vapor deposition source according to any one of claims 1 to 3.
前記電流波形制御部は、前記操作部を用いた指示に応じて前記走査コイルの電流波形を制御する
ことを特徴とする請求項4に記載の間接加熱蒸着源。 An operation unit for changing the beam intensity of the central portion and the outer edge portion in the irradiation range of thermions is provided.
The indirect heat-deposited source according to claim 4 , wherein the current waveform control unit controls the current waveform of the scanning coil in response to an instruction using the operation unit.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019076939A JP6931671B2 (en) | 2019-04-15 | 2019-04-15 | Indirect heat deposition source |
CN202010147670.1A CN111826613B (en) | 2019-04-15 | 2020-03-05 | Indirect heating evaporation source |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019076939A JP6931671B2 (en) | 2019-04-15 | 2019-04-15 | Indirect heat deposition source |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020176278A JP2020176278A (en) | 2020-10-29 |
JP6931671B2 true JP6931671B2 (en) | 2021-09-08 |
Family
ID=72913552
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019076939A Active JP6931671B2 (en) | 2019-04-15 | 2019-04-15 | Indirect heat deposition source |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6931671B2 (en) |
CN (1) | CN111826613B (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2317748A1 (en) * | 1973-04-09 | 1974-10-17 | Siemens Ag | DEFLECTION DEVICE FOR THE FORMING OF A NARROW BEAM OF ENERGY-RICH ELECTRONS INTO A WIDE BEAM OF A DESIRED CROSS-SECTION AREA |
JPH0711429A (en) * | 1993-06-23 | 1995-01-13 | Toshiba Corp | Method and device for generating metal vapor |
JPH07216541A (en) * | 1994-01-28 | 1995-08-15 | Ulvac Japan Ltd | Electron beam scanning method and device therefor |
JP2005048220A (en) * | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Nisshin Giken Kk | Electron source apparatus |
JP6637392B2 (en) * | 2016-07-27 | 2020-01-29 | 日本電子株式会社 | Indirect heating evaporation source |
JP6901328B2 (en) * | 2017-06-13 | 2021-07-14 | 日本電子株式会社 | Indirect heat deposition source |
-
2019
- 2019-04-15 JP JP2019076939A patent/JP6931671B2/en active Active
-
2020
- 2020-03-05 CN CN202010147670.1A patent/CN111826613B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111826613A (en) | 2020-10-27 |
JP2020176278A (en) | 2020-10-29 |
CN111826613B (en) | 2024-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8357241B2 (en) | Method of organic material vacuum evaporation and apparatus thereof | |
US6181771B1 (en) | X-ray source with selectable focal spot size | |
US9153407B2 (en) | X-ray tube | |
US4065689A (en) | Dual filament X-ray tube | |
EP2540859B1 (en) | Electron beam vacuum processing device | |
US20240363303A1 (en) | Cathode assembly for electron gun | |
JP6931671B2 (en) | Indirect heat deposition source | |
JP4086786B2 (en) | Hybrid EB cell and deposition material evaporation method using the same | |
JP6901328B2 (en) | Indirect heat deposition source | |
JP6637392B2 (en) | Indirect heating evaporation source | |
JPH0711429A (en) | Method and device for generating metal vapor | |
JP7144307B2 (en) | Indirect heating deposition source | |
JP2787899B2 (en) | Cold cathode, electron gun and microwave tube using the same | |
JP2023099895A (en) | Indirect heating vapor deposition apparatus | |
US10950407B2 (en) | Electron gun | |
JP7407558B2 (en) | Indirect heating vapor deposition equipment | |
JP2022068958A (en) | Indirect heating vapor deposition apparatus | |
KR102012256B1 (en) | X-ray tube | |
JP2021085049A (en) | Indirect heating vapor deposition apparatus | |
US20240194435A1 (en) | X-ray source with anode exchange arrangement, and associated method | |
JPH0633643Y2 (en) | Electron gun cathode support structure | |
KR102005555B1 (en) | A vacuum deposition apparatus using a plurality of target structures | |
JP3162684B2 (en) | Electron impact evaporation source | |
JP2024139349A (en) | Indirectly heated deposition apparatus and method for controlling the indirectly heated deposition apparatus | |
JP2011060486A (en) | Electron beam device for vacuum deposition |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210810 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210816 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6931671 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |