JP6928413B1 - 不眠症治療支援装置、不眠症治療支援システムおよび不眠症治療支援用プログラム - Google Patents

不眠症治療支援装置、不眠症治療支援システムおよび不眠症治療支援用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6928413B1
JP6928413B1 JP2021525210A JP2021525210A JP6928413B1 JP 6928413 B1 JP6928413 B1 JP 6928413B1 JP 2021525210 A JP2021525210 A JP 2021525210A JP 2021525210 A JP2021525210 A JP 2021525210A JP 6928413 B1 JP6928413 B1 JP 6928413B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bedtime
index value
compliance status
status index
sleep efficiency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021525210A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022190188A1 (ja
Inventor
太郎 上野
太郎 上野
太祐 市川
太祐 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUSTAINABLE MEDICINE, INC.
Original Assignee
SUSTAINABLE MEDICINE, INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUSTAINABLE MEDICINE, INC. filed Critical SUSTAINABLE MEDICINE, INC.
Application granted granted Critical
Publication of JP6928413B1 publication Critical patent/JP6928413B1/ja
Publication of JPWO2022190188A1 publication Critical patent/JPWO2022190188A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/70ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mental therapies, e.g. psychological therapy or autogenous training
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4806Sleep evaluation
    • A61B5/4812Detecting sleep stages or cycles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4806Sleep evaluation
    • A61B5/4815Sleep quality
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7465Arrangements for interactive communication between patient and care services, e.g. by using a telephone network
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/20ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for electronic clinical trials or questionnaires
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H80/00ICT specially adapted for facilitating communication between medical practitioners or patients, e.g. for collaborative diagnosis, therapy or health monitoring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2505/00Evaluating, monitoring or diagnosing in the context of a particular type of medical care
    • A61B2505/07Home care
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/165Evaluating the state of mind, e.g. depression, anxiety
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4836Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Developmental Disabilities (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

ユーザの睡眠効率に基づいて目標の就寝時刻を設定する就寝時刻設定部13と、設定された目標の就寝時刻の遵守状況を表す遵守状況指標値を算出する遵守状況指標値算出部14とを備え、睡眠効率が第1所定値未満で遵守状況指標値が閾値以上の場合は、前回設定された就寝時刻よりも遅い時刻を次回の就寝時刻に設定し、睡眠効率が第1所定値未満で遵守状況指標値が閾値未満の場合は、前回設定された就寝時刻と同じ時刻を次回の就寝時刻に設定することにより、睡眠効率が第1所定値未満であるために、就寝時刻を前回よりも遅い時刻に設定する必要がある状況であっても、遵守状況指標値が閾値未満であった場合は、前回と同じ時刻が次回の就寝時刻として設定されるようにして、就寝時刻の遵守状況がよくないユーザに対してより大きな負担を与えるような就寝時刻が設定されないようにする。

Description

本発明は、不眠症の治療を支援するための不眠症治療支援装置、不眠症治療支援システムおよび不眠症治療支援用プログラムに関するものである。
現在、不眠症に悩まされている人が少なくない。不眠症は、夜寝つきが悪いといった「入眠困難の不眠症」、眠りを維持できないといった「中途覚醒の不眠症」、朝早く目が覚めてしまうといった「早朝覚醒の不眠症」などの症状をいう。これらの症状が続くと、よく眠れないため日中の眠気、注意力の散漫、疲れや種々の体調不良を引き起こす原因となる。
従来、ユーザの睡眠の質を改善することを支援するためのシステムが知られている(例えば、特許文献1,2参照)。特許文献1に記載のシステムでは、治療用アプリに対してユーザにより入力された就寝時刻、入眠時刻、覚醒時刻、起床時刻を示す情報に基づいて睡眠効率を算出し、睡眠効率が80%未満の場合は、前回設定された就寝時刻よりも15分遅い時刻を次回の就寝時刻に設定する一方、睡眠効率が85%以上の場合は、前回設定された就寝時刻よりも15分早い時刻を次回の就寝時刻に設定する。そして、就寝時刻より所定時間前の時刻を眠気テストの実施時刻に設定し、眠気テストの実施時刻になったときに、眠気テストの実施を促す催告メッセージをユーザに提示する。
特許文献2に記載のシステムでは、ユーザの睡眠パターン、睡眠パターンの変化、日記の記入および個人プロファイルに基づいてユーザの個人別アドバイスを生成する。例えば、統計的に適した時刻が近づいたときに就寝するように、就寝時刻アラームを発生する。
特許第6245781号公報 特開2020−54839号公報
特許文献1に記載されているように、睡眠効率が80%未満の場合に就寝時刻を前回よりも15分遅い時刻に設定するのは、ベッドで費やす時間を減らすことによって睡眠効率を上げられるようにし、これを毎日繰り返すことによってユーザの睡眠の質を徐々に改善しようとするものである。しかしながら、よく眠れないと感じている者にとって、就寝時刻を遅らせて床上時間を減らすことは心理的負担となることが多く、過度に制限された睡眠スケジュールとなると遵守性が低下してしまう恐れがある。
なお、特許文献2には、ユーザがアドバイスに従わない場合には数日間の審査期間に入る一方、ユーザがアドバイスを順守した場合には報酬政策を実施することが開示されている。しかしながら、ユーザがアドバイスに従わない場合に数日間の審査期間に入ることは開示されているものの、アドバイスがそれまでどおりの対処を再開するとも記載されており、この審査期間中に何をするのかは不明である。
本発明は、このような問題を解決するために成されたものであり、睡眠効率に基づいて就寝時刻を調整することによってユーザの睡眠の質を改善することを支援するためのシステムにおいて、設定された就寝時刻の遵守性の低下を抑制できるようにすることを目的とする。
上記した課題を解決するために、本発明では、ユーザの就寝時刻、入眠時刻、覚醒時刻、起床時刻を示す情報に基づいて算出される睡眠効率に基づいて、目標の就寝時刻を設定してユーザに通知するとともに、設定された目標の就寝時刻をユーザが所定期間内において遵守しているか否かの状況を表す遵守状況指標値を算出する。特に本発明では、目標の就寝時刻を設定する際に、睡眠効率が第1所定値未満であり、かつ、遵守状況指標値が閾値以上の場合は、前回設定された就寝時刻よりも遅い時刻を次回の就寝時刻に設定し、睡眠効率が第1所定値未満であり、かつ、遵守状況指標値が閾値未満の場合は、前回設定された就寝時刻と同じ時刻を次回の就寝時刻に設定し、睡眠効率が第1所定値以上の場合は、前回設定された就寝時刻よりも早い時刻を次回の就寝時刻に設定するようにしている。
上記のように構成した本発明によれば、ユーザの睡眠効率が第1所定値未満であるために、床上時間を減らすために目標の就寝時刻を前回よりも遅い時刻に設定する必要がある状況であっても、所定期間における遵守状況指標値が閾値未満であった場合は、前回設定された就寝時刻と同じ時刻が次回の就寝時刻として設定されるため、就寝時刻の遵守状況がよくないユーザに対してより大きな負担を与えるような就寝時刻の設定が回避される。これにより、設定された就寝時刻の遵守性の低下を抑制することができる。
本実施形態による不眠症治療支援システムの全体構成例を示す図である。 本実施形態によるユーザ端末の機能構成例を示すブロック図である。 本実施形態によるサーバ装置の機能構成例を示すブロック図である。 本実施形態の動作例を模式的に示す図である。 本実施形態の他の動作例を模式的に示す図である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本実施形態による不眠症治療支援システムの全体構成例を示す図である。図1に示すように、本実施形態による不眠症治療支援システムは、ユーザが使用するユーザ端末100と、医療機関にて使用する医療機関端末200と、ユーザ端末100および医療機関端末200から接続されるサーバ装置300とを備えて構成される。
ユーザ端末100は、例えばパーソナルコンピュータ、タブレット、スマートフォンなどにより構成される。医療機関端末200も同様、例えばパーソナルコンピュータ、タブレット、スマートフォンなどにより構成される。ユーザ端末100とサーバ装置300との間および医療機関端末200とサーバ装置300との間は、インターネットまたは携帯電話網等の通信ネットワーク500を介して接続される。
図2は、本実施形態によるユーザ端末100の機能構成例を示すブロック図である。図2に示すように、本実施形態のユーザ端末100は、機能構成として、情報入力部11、睡眠効率算出部12、就寝時刻設定部13、遵守状況指標値算出部14および遵守状況指標値送信部15を備えている。また、本実施形態のユーザ端末100は、記憶媒体として、睡眠関連情報記憶部10を備えている。上記各機能ブロック11〜15により、不眠症治療支援装置が構成される。
上記各機能ブロック11〜15は、ハードウェア、DSP(Digital Signal Processor)、ソフトウェアの何れによっても構成することが可能である。例えばソフトウェアによって構成する場合、上記各機能ブロック11〜15は、実際には携帯端末のCPU、RAM、ROMなどを備えて構成され、RAMやROM、ハードディスクまたは半導体メモリ等の記憶媒体に記憶された不眠症治療支援用プログラム(以下、不眠症治療用アプリという)が動作することによって実現される。なお、不眠症治療用アプリは、インターネット等のネットワークを介してユーザ端末100にダウンロードしてインストールすることも可能である。
情報入力部11は、ユーザ端末100の入力インタフェース(タッチパネル、キーボードおよびマウスなど)に対するユーザ操作を通じて、ユーザの就寝時刻、入眠時刻、覚醒時刻、起床時刻を示す情報を入力する。この情報入力は、毎日行うものとする。なお、入眠時刻に関しては、ユーザ自身が正確な時刻を把握することはできないので、主観的に把握している大凡の時刻を入力すればよい。
情報入力部11により入力された情報は、ユーザIDに関連づけて睡眠関連情報記憶部10に記憶される。ユーザIDは、例えば不眠症治療用アプリをユーザ端末100にインストールする際に不眠症治療用アプリに対して設定される識別情報である。
睡眠効率算出部12は、睡眠関連情報記憶部10に記憶されたユーザの所定期間内における就寝時刻、入眠時刻、覚醒時刻、起床時刻を示す情報に基づいて、所定期間内におけるユーザの睡眠効率を算出し、その結果を睡眠関連情報記憶部10に記憶させる。睡眠効率とは、ベッド等の寝床にいる全体の時間のうち、実際に眠れている時間の割合をいう。すなわち、睡眠効率は、以下の式により算出される。
睡眠効率=(入眠時刻から覚醒時刻までの時間)/(就寝時刻から起床時刻までの時間)×100[%]
ここで、所定期間は任意に設定可能であるが、本実施形態では一例として1週間とする。例えば、日曜日(他の曜日でもよい)の起床時刻より後の時刻を起算点として、翌週の日曜日の起床時刻より後の同時刻までを所定期間とする。所定期間の起算点は、ユーザが確実に起床していると想定される時刻よりも後の任意の時刻に設定する。
この場合、睡眠効率算出部12は、例えば以下の式に従ってユーザの1週間の睡眠効率を算出する。
睡眠効率=(入眠時刻から覚醒時刻までの時間の7日分の合計)/(就寝時刻から起床時刻までの時間の7日分の合計)×100[%]
睡眠効率算出部12は、例えば、所定期間の最終日に情報入力部11により就寝時刻、入眠時刻、覚醒時刻、起床時刻を示す情報が入力された後、睡眠関連情報記憶部10に記憶された7日分の情報を用いて、以上の式によりユーザの1週間の睡眠効率を算出する。
別の方法として、睡眠効率算出部12は、情報入力部11により就寝時刻、入眠時刻、覚醒時刻、起床時刻を示す情報が毎日入力されるたびにその日の睡眠効率を算出し、所定期間の最終日に7日分の睡眠効率の平均値を算出して、その平均値を1週間の睡眠効率とするようにしてもよい。
就寝時刻設定部13は、睡眠効率算出部12により算出される睡眠効率に基づいて、ユーザの就寝時刻を所定期間ごとに設定する。就寝時刻を設定する際に、就寝時刻設定部13は、遵守状況指標値算出部14により算出される遵守状況指標値も利用する(具体的な設定方法についての詳細は後述する)。
就寝時刻設定部13が設定する就寝時刻は、ユーザが守るべき目標の就寝時刻である。以下ではこれを目標就寝時刻という。例えば、就寝時刻設定部13は、所定期間の最終日に睡眠効率算出部12により算出された睡眠効率と、同じく所定期間の最終日に遵守状況指標値算出部14により算出される遵守状況指標値とに基づいて、翌週の所定期間における目標就寝時刻を設定する。
すなわち、図4に示すように、就寝時刻設定部13は、睡眠効率算出部12により算出される第1週目の睡眠効率と、遵守状況指標値算出部14により算出される第1週目の遵守状況指標値とに基づいて、第2週目の目標就寝時刻を設定する。同様に、就寝時刻設定部13は、睡眠効率算出部12により算出される第2週目の睡眠効率と、遵守状況指標値算出部14により算出される第2週目の遵守状況指標値とに基づいて、第3週目の目標就寝時刻を設定する。なお、第1週目の目標就寝時刻は、例えば医療機関の診察結果に基づいて適切な時刻が設定される。
就寝時刻設定部13は、設定した翌週の目標就寝時刻を、ディスプレイに対する表示等を通じてユーザに通知する。また、就寝時刻設定部13は、設定した翌週の目標就寝時刻を睡眠関連情報記憶部10に記憶させ、当該翌週の所定期間の最終日に目標就寝時刻を再設定するまでは少なくとも保存する。翌週の所定期間中にユーザは、通知された目標就寝時刻を守ってベッドに入るように努力する。これを毎日行うことにより、ユーザの睡眠の質が徐々に改善されていくことが期待できる。
遵守状況指標値算出部14は、就寝時刻設定部13により設定された目標就寝時刻をユーザが所定期間内において遵守しているか否かの状況を表す遵守状況指標値を算出する。例えば、遵守状況指標値算出部14は、情報入力部11により毎日入力される実際の就寝時刻と、就寝時刻設定部13により設定されて睡眠関連情報記憶部10に記憶された目標就寝時刻とを比較し、目標就寝時刻よりも実際の就寝時刻の方が遅い日を「遵守」、目標就寝時刻よりも実際の就寝時刻の方が早い日を「違反」として、所定期間の中で「遵守」とされた日の割合を示す遵守率を遵守状況指標値として算出する。あるいは、所定期間の中で「遵守」とされた日の数を遵守状況指標値として算出するようにしてもよい。なお、目標就寝時刻よりも実際の就寝時刻の方が早い日であっても、その時間差が所定時間以内の場合は、誤差として「遵守」とみなすようにしてもよい。
本実施形態では、就寝時刻設定部13は、睡眠効率算出部12により算出された睡眠効率が第1所定値(例えば、80%)未満であり、かつ、遵守状況指標値算出部14により算出された遵守状況指標値が閾値以上(例えば、遵守率が50%以上)の場合、前回設定された目標就寝時刻よりも所定時間(例えば、15分)遅い時刻を次回の目標就寝時刻(翌週の所定期間中にユーザが守るべき就寝時刻)に設定する。
また、就寝時刻設定部13は、睡眠効率算出部12により算出された睡眠効率が第1所定値未満であり、かつ、遵守状況指標値算出部14により算出された遵守状況指標値が閾値未満の場合、前回設定された目標就寝時刻と同じ時刻を次回の目標就寝時刻に設定する。
さらに、就寝時刻設定部13は、睡眠効率算出部12により算出された睡眠効率が第2所定値(例えば、85%)以上の場合、前回設定された目標就寝時刻よりも所定時間(例えば、15分)早い時刻を次回の目標就寝時刻に設定する。
なお、ここでは、前回より目標就寝時刻を遅く設定する場合の閾値として用いる第1所定値(80%)と、前回より目標就寝時刻を早く設定する場合の閾値として用いる第2所定値(85%)とを異なる値としているが、同じ値としてもよい。また、前回より目標就寝時刻を早く設定する場合の条件として、睡眠効率の値に加えて、眠気テストの実行結果を用いるようにしてもよい。例えば、睡眠効率算出部12により算出された睡眠効率が第2所定値(例えば、85%)以上で、かつ、眠気テストにより測定された眠気の程度が前回よりも改善されている場合に、前回設定された目標就寝時刻よりも早い時刻を次回の目標就寝時刻に設定するようにしてよい。
眠気テストは、ユーザの日中の眠気の程度を計測するためのテストである。不眠症を患っている人は、夜間の睡眠が不十分であるために、日中に眠気を起こすことが多い。その日中の眠気の程度により、不眠症の重症度を推定することが可能である。また、眠気テストを繰り返し実施することにより、不眠症が改善の方向に進んでいるのか、悪化の方向に進んでいるのか、またその進み具合はどの程度なのかについても推定することが可能である。
眠気テストは、例えば公知のエプワース眠気尺度(ESS)による問診であり、これを不眠症治療用アプリの機能によって実施する。ESSは、問診票により日中の眠気を主観的に把握するための尺度であり、24点満点中の11点以上の場合に日中の眠気ありと評価される。
なお、眠気テストはこれに限定されない。例えば、ユーザ端末100のディスプレイに所定の表示を行ったり、スピーカから所定の音声を出力したりした後、ユーザが所定の応答操作を行うまでの経過時間を測定し、その経過時間(応答の速さ)に基づいて、眠気の程度(または覚醒度)を判定するようにしてもよい。この場合、応答時間が長いほど、眠気の程度が大きいと判定する。
遵守状況指標値送信部15は、遵守状況指標値算出部14により算出された遵守状況指標値をユーザIDと共にサーバ装置300に送信する。遵守状況指標値送信部15は、遵守状況指標値算出部14により遵守状況指標値が算出された時点で送信を行うようにしてもよいし、遵守状況指標値が算出された後の所定のタイミングで送信を行うようにしてもよい。
図3は、本実施形態によるサーバ装置300の機能構成例を示すブロック図である。図3に示すように、本実施形態のサーバ装置300は、機能構成として、遵守状況指標値取得部31および遵守状況指標値提供部32を備えている。また、サーバ装置300は、記憶媒体として、遵守状況指標値記憶部30を備えている。
遵守状況指標値取得部31は、ユーザ端末100の遵守状況指標値送信部15により送信された遵守状況指標値を取得し、ユーザIDと共に遵守状況指標値記憶部30に記憶させる。遵守状況指標値記憶部30は、所定期間ごとに遵守状況指標値取得部31により取得される遵守状況指標値をユーザごとに順次記憶する。
遵守状況指標値提供部32は、遵守状況指標値記憶部30に記憶された遵守状況指標値を、医療機関端末200からの要求に応じて医療機関端末200に提供する。例えば、医療機関端末200は、サーバ装置300にアクセスし、ユーザから知らされたユーザIDを指定して遵守状況指標値の取得を要求する。この要求に応じて、遵守状況指標値提供部32は、ユーザIDに関連付けて遵守状況指標値記憶部30に記憶されている所定期間ごとの遵守状況指標値を一覧として含む画面を生成して医療機関端末200に提供する。
これにより、ユーザと医療機関との間で所定期間ごとの遵守状況指標値が共有される。医療機関では、ユーザが医療機関を訪問して診察を受ける際に、所定期間ごとの遵守状況指標値に基づいて適切なアドバイスを行うことが可能である。また、サーバ装置300が提供するウェブ画面などを介してユーザ端末100と医療機関端末200とが双方向に情報交換を行うことを可能とする仕組みを設けることにより、当該ウェブ画面を通じて医療機関からユーザに対してアドバイスを行うことを可能としてもよい。
なお、ここではユーザ端末100からサーバ装置300を介して医療機関端末200に遵守状況指標値を提供する構成について説明したが、睡眠効率の情報を更に提供するようにしてもよい。また、情報入力部11により入力される毎日の就寝時刻、入眠時刻、覚醒時刻、起床時刻を示す情報を更に提供するようにしてもよい。
上記実施形態では、所定期間の中で「遵守」とされた日の割合または日数を遵守状況指標値として算出する例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、遵守状況指標値算出部14は、所定期間を2分割した後半期間においてユーザが目標就寝時刻を遵守している日の割合または日数を遵守状況指標値として算出するようにしてもよい。例えば、1週間の後半3日間のうち、ユーザが目標就寝時刻を遵守している日の割合または日数を遵守状況指標値として算出する。このようにすれば、所定期間の最終日に翌週の所定期間における目標就寝時刻を設定する際に、直近3日間の遵守状況をもとに目標就寝時刻を設定することが可能である。
また、上記実施形態では、図4に示したように、目標の就寝時刻を所定期間ごと(1週間ごと)に設定する例について説明したが、本発明はこれに限定されない。すなわち、睡眠効率を算出する期間(および目標就寝時刻を設定する間隔)と、遵守状況指標値を算出する期間とが同じである例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、睡眠効率を算出する期間および目標就寝時刻を設定する間隔が遵守状況指標値を算出する期間より短くてもよい。
例えば、図5に示すように、就寝時刻設定部13は、情報入力部11により起床時刻が入力された後に睡眠効率算出部12により毎日算出される前日の睡眠効率と、遵守状況指標値算出部14により算出された前の所定期間(前週)における遵守状況指標値とに基づいて、目標就寝時刻(起床時刻後に睡眠効率を算出した当日の目標就寝時刻)を毎日設定するようにしてもよい。なお、第1週目が終わるまでは遵守状況指標値が算出されていないので、第1週目の目標就寝時刻は睡眠効率のみに基づいて設定する。
この場合、就寝時刻設定部13は、所定期間内のある日に睡眠効率算出部12により算出された睡眠効率が第1所定値未満であり、かつ、遵守状況指標値算出部14により算出された前週の遵守状況指標値が閾値以上の場合、前回設定された目標就寝時刻よりも所定時間遅い時刻を次回の目標就寝時刻(睡眠効率を算出した当日の夜にユーザが守るべき就寝時刻)に設定する。
また、就寝時刻設定部13は、所定期間内のある日に睡眠効率算出部12により算出された睡眠効率が第1所定値未満であり、かつ、遵守状況指標値算出部14により算出された前週の遵守状況指標値が閾値未満の場合、前回設定された目標就寝時刻と同じ時刻を次回の目標就寝時刻に設定する。さらに、就寝時刻設定部13は、所定期間内のある日に睡眠効率算出部12により算出された睡眠効率が第2所定値以上の場合、前回設定された目標就寝時刻よりも所定時間早い時刻を次回の目標就寝時刻に設定する。
就寝時刻設定部13は、今回設定した目標就寝時刻を睡眠関連情報記憶部10に記憶させ、当該翌日に目標就寝時刻を再設定するまでは少なくとも保存する。遵守状況指標値算出部14は、情報入力部11により毎日入力される実際の就寝時刻と、就寝時刻設定部13により毎日設定されて睡眠関連情報記憶部10に記憶された目標就寝時刻とを比較し、所定期間の中で「遵守」とされた日の割合または日数を遵守状況指標値として算出する。
このように構成した場合、前週の遵守状況指標値に基づいて、過度な負担をユーザに与えるような目標就寝時間の設定を回避しつつ、毎日の睡眠効率に基づいて毎日の目標就寝時刻を柔軟に調整することが可能となる。
その他、上記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
10 睡眠関連情報記憶部
11 情報入力部
12 睡眠効率算出部
13 就寝時刻設定部
14 遵守状況指標値算出部
15 遵守状況指標値送信部
30 遵守状況指標値記憶部
31 遵守状況指標値取得部
32 遵守状況指標値提供部
100 ユーザ端末
200 医療機関端末
300 サーバ装置

Claims (9)

  1. ユーザの就寝時刻、入眠時刻、覚醒時刻、起床時刻を示す情報に基づいて、上記ユーザの睡眠効率を算出する睡眠効率算出部と、
    上記睡眠効率算出部により算出される上記睡眠効率に基づいて、目標の就寝時刻を設定して上記ユーザに通知する就寝時刻設定部と、
    上記就寝時刻設定部により設定された目標の就寝時刻を上記ユーザが所定期間内において遵守しているか否かの状況を表す遵守状況指標値を算出する遵守状況指標値算出部とを備え、
    上記就寝時刻設定部は、上記睡眠効率算出部により算出された上記睡眠効率が第1所定値未満であり、かつ、上記遵守状況指標値算出部により算出された上記遵守状況指標値が閾値以上の場合、前回設定された就寝時刻よりも遅い時刻を次回の就寝時刻に設定し、上記睡眠効率算出部により算出された上記睡眠効率が上記第1所定値未満であり、かつ、上記遵守状況指標値算出部により算出された上記遵守状況指標値が上記閾値未満の場合、前回設定された就寝時刻と同じ時刻を次回の就寝時刻に設定し、上記睡眠効率算出部により算出された上記睡眠効率が第2所定値以上の場合、前回設定された就寝時刻よりも早い時刻を次回の就寝時刻に設定する
    ことを特徴とする不眠症治療支援装置。
  2. 上記遵守状況指標値算出部は、上記所定期間を2分割した後半期間において上記ユーザが上記目標の就寝時刻を遵守しているか否かの状況を表す上記遵守状況指標値を算出することを特徴とする請求項1に記載の不眠症治療支援装置。
  3. 上記睡眠効率算出部は、上記所定期間内における上記ユーザの就寝時刻、入眠時刻、覚醒時刻、起床時刻を示す情報に基づいて、上記所定期間内における上記ユーザの睡眠効率を算出し、
    上記就寝時刻設定部は、上記睡眠効率算出部により上記所定期間ごとに算出される上記睡眠効率に基づいて、上記目標の就寝時刻を上記所定期間ごとに設定する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の不眠症治療支援装置。
  4. 上記睡眠効率算出部は、上記所定期間より短い期間内における上記ユーザの就寝時刻、入眠時刻、覚醒時刻、起床時刻を示す情報に基づいて、上記所定期間より短い期間内における上記ユーザの睡眠効率を算出し、
    上記就寝時刻設定部は、上記睡眠効率算出部により上記所定期間より短い期間ごとに算出される上記睡眠効率に基づいて、上記目標の就寝時刻を上記所定期間より短い期間ごとに設定する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の不眠症治療支援装置。
  5. ユーザが使用するユーザ端末と、医療機関にて使用する医療機関端末と、上記ユーザ端末および上記医療機関端末から接続されるサーバ装置とを備え、
    上記ユーザ端末は、
    上記ユーザの就寝時刻、入眠時刻、覚醒時刻、起床時刻を示す情報に基づいて、上記ユーザの睡眠効率を算出する睡眠効率算出部と、
    上記睡眠効率算出部により算出される上記睡眠効率に基づいて、目標の就寝時刻を設定して上記ユーザに通知する就寝時刻設定部と、
    上記就寝時刻設定部により設定された目標の就寝時刻を上記ユーザが所定期間内において遵守しているか否かの状況を表す遵守状況指標値を算出する遵守状況指標値算出部と、
    上記遵守状況指標値算出部により算出された上記遵守状況指標値を上記サーバ装置に送信する遵守状況指標値送信部とを備え、
    上記就寝時刻設定部は、上記睡眠効率算出部により算出された上記睡眠効率が第1所定値未満であり、かつ、上記遵守状況指標値算出部により算出された上記遵守状況指標値が閾値以上の場合、前回設定された就寝時刻よりも遅い時刻を次回の就寝時刻に設定し、上記睡眠効率算出部により算出された上記睡眠効率が上記第1所定値未満であり、かつ、上記遵守状況指標値算出部により算出された上記遵守状況指標値が上記閾値未満の場合、前回設定された就寝時刻と同じ時刻を次回の就寝時刻に設定し、上記睡眠効率算出部により算出された上記睡眠効率が第2所定値以上の場合、前回設定された就寝時刻よりも早い時刻を次回の就寝時刻に設定するようになされ、
    上記サーバ装置は、
    上記遵守状況指標値送信部により送信された上記遵守状況指標値を取得する遵守状況指標値取得部と、
    上記遵守状況指標値取得部により取得された上記遵守状況指標値をユーザごとに記憶する遵守状況指標値記憶部と、
    上記遵守状況指標値記憶部に記憶された上記遵守状況指標値を、上記医療機関端末からの要求に応じて上記医療機関端末に提供する遵守状況指標値提供部とを備えた
    ことを特徴とする不眠症治療支援システム。
  6. 上記遵守状況指標値算出部は、上記所定期間を2分割した後半期間において上記ユーザが上記目標の就寝時刻を遵守しているか否かの状況を表す上記遵守状況指標値を算出することを特徴とする請求項5に記載の不眠症治療支援システム。
  7. 上記遵守状況指標値提供部は、上記遵守状況指標値に加えて、上記睡眠効率算出部により算出された上記睡眠効率と、情報入力部により入力された就寝時刻、入眠時刻、覚醒時刻、起床時刻を示す情報とを更に上記医療機関端末に提供することを特徴とする請求項5または6に記載の不眠症治療支援システム。
  8. ユーザの就寝時刻、入眠時刻、覚醒時刻、起床時刻を示す情報に基づいて、上記ユーザの睡眠効率を算出する睡眠効率算出手段、
    上記睡眠効率算出手段により算出される上記睡眠効率に基づいて、目標の就寝時刻を設定して上記ユーザに通知する就寝時刻設定手段、および
    上記就寝時刻設定手段により設定された目標の就寝時刻を上記ユーザが所定期間内において遵守しているか否かの状況を表す遵守状況指標値を算出する遵守状況指標値算出手段を備え、
    上記就寝時刻設定手段が、上記睡眠効率算出手段により算出された上記睡眠効率が第1所定値未満であり、かつ、上記遵守状況指標値算出手段により算出された上記遵守状況指標値が閾値以上の場合、前回設定された就寝時刻よりも遅い時刻を次回の就寝時刻に設定し、上記睡眠効率算出手段により算出された上記睡眠効率が上記第1所定値未満であり、かつ、上記遵守状況指標値算出手段により算出された上記遵守状況指標値が上記閾値未満の場合、前回設定された就寝時刻と同じ時刻を次回の就寝時刻に設定し、上記睡眠効率算出手段により算出された上記睡眠効率が第2所定値以上の場合、前回設定された就寝時刻よりも早い時刻を次回の就寝時刻に設定するようにコンピュータを機能させる不眠症治療支援用プログラム。
  9. 上記遵守状況指標値算出手段は、上記所定期間を2分割した後半期間において上記ユーザが上記目標の就寝時刻を遵守しているか否かの状況を表す上記遵守状況指標値を算出することを特徴とする請求項8に記載の不眠症治療支援用プログラム。
JP2021525210A 2021-03-09 2021-03-09 不眠症治療支援装置、不眠症治療支援システムおよび不眠症治療支援用プログラム Active JP6928413B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/009162 WO2022190188A1 (ja) 2021-03-09 2021-03-09 不眠症治療支援装置、不眠症治療支援システムおよび不眠症治療支援用プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6928413B1 true JP6928413B1 (ja) 2021-09-01
JPWO2022190188A1 JPWO2022190188A1 (ja) 2022-09-15

Family

ID=77456309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021525210A Active JP6928413B1 (ja) 2021-03-09 2021-03-09 不眠症治療支援装置、不眠症治療支援システムおよび不眠症治療支援用プログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240033464A1 (ja)
EP (1) EP4292534A4 (ja)
JP (1) JP6928413B1 (ja)
KR (1) KR102618013B1 (ja)
MX (1) MX2023010113A (ja)
WO (1) WO2022190188A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012528655A (ja) * 2009-06-04 2012-11-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 不眠症のための行動療法を提供する方法及びシステム
WO2013121662A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 オムロンヘルスケア株式会社 睡眠分析結果表示プログラム、睡眠改善支援画面表示プログラム及び睡眠改善行動結果表示プログラム
WO2018069968A1 (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 サスメド株式会社 不眠症治療支援装置および不眠症治療支援用プログラム
WO2018100664A1 (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 ヤマハ株式会社 睡眠評価装置、睡眠評価方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7083803B2 (ja) 2013-07-08 2022-06-13 レスメッド センサー テクノロジーズ リミテッド 睡眠管理の方法及びシステム
KR101712281B1 (ko) * 2015-08-12 2017-03-13 (의료)길의료재단 웨어러블 디바이스와 모바일 어플리케이션을 이용한 수면효율 연산 방법 및 수면 조절 방법
KR20170074364A (ko) * 2015-12-22 2017-06-30 엘지전자 주식회사 수면 가이드 제공 장치 및 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012528655A (ja) * 2009-06-04 2012-11-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 不眠症のための行動療法を提供する方法及びシステム
WO2013121662A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 オムロンヘルスケア株式会社 睡眠分析結果表示プログラム、睡眠改善支援画面表示プログラム及び睡眠改善行動結果表示プログラム
WO2018069968A1 (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 サスメド株式会社 不眠症治療支援装置および不眠症治療支援用プログラム
WO2018100664A1 (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 ヤマハ株式会社 睡眠評価装置、睡眠評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP4292534A1 (en) 2023-12-20
US20240033464A1 (en) 2024-02-01
WO2022190188A1 (ja) 2022-09-15
EP4292534A4 (en) 2024-04-17
JPWO2022190188A1 (ja) 2022-09-15
KR20230121165A (ko) 2023-08-17
MX2023010113A (es) 2023-11-29
KR102618013B1 (ko) 2023-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11116934B2 (en) Sleep monitoring and sleep aid usage
Nodine et al. Common sleep disorders: management strategies and pregnancy outcomes
US10740438B2 (en) Method and system for characterizing and/or treating poor sleep behavior
Zaharna et al. Sleep, noise and health
US11462307B2 (en) Device, system, and method to quit smoking
Bonnet et al. Insomnia, metabolic rate and sleep restoration
Lawson et al. Validating a mobile phone application for the everyday, unobtrusive, objective measurement of sleep
Tsai et al. Sleep hygiene and sleep quality of third‐trimester pregnant women
JP6245781B1 (ja) 不眠症治療支援装置および不眠症治療支援用プログラム
WO2016165075A1 (zh) 一种提醒用户的方法、装置及终端设备
JP6572295B2 (ja) ゲームプログラムおよびゲーム装置
Scott et al. A pilot study of a novel smartphone application for the estimation of sleep onset
JP2015013046A (ja) 睡眠支援装置、睡眠支援方法及びプログラム
Simpson et al. Dementia caregivers’ lived experience of sleep
TWI655559B (zh) Dementia information output system and control program
CN110741443A (zh) 用于促进用户的睡眠改善的系统和方法
JP6928413B1 (ja) 不眠症治療支援装置、不眠症治療支援システムおよび不眠症治療支援用プログラム
WO2020087114A1 (en) Personalised sleep scheduler
Lewis et al. Simple interventions improve re-attendance when treating the sleep apnoea syndrome
JP6905034B2 (ja) ゲームプログラムおよびゲーム装置
Yaniv Insomnia, biological clock, and the bedtime decision: an economic perspective
Dickerson et al. CPAP devices: encouraging patients with sleep apnea
Delijaj et al. Effects of telemonitoring follow-up, side effects, and other factors on CPAP adherence
Hurtes Despite Bans, Disabled Women Are Still Being Sterilized in Europe.
JP7247302B2 (ja) 睡眠状態評価装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210510

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6928413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250