JP6927895B2 - Relay device, terminal device, control method, and program - Google Patents
Relay device, terminal device, control method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6927895B2 JP6927895B2 JP2018012499A JP2018012499A JP6927895B2 JP 6927895 B2 JP6927895 B2 JP 6927895B2 JP 2018012499 A JP2018012499 A JP 2018012499A JP 2018012499 A JP2018012499 A JP 2018012499A JP 6927895 B2 JP6927895 B2 JP 6927895B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base station
- radio quality
- information
- relay device
- terminal device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/24—Cell structures
- H04W16/26—Cell enhancers or enhancement, e.g. for tunnels, building shadow
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/24—Cell structures
- H04W16/32—Hierarchical cell structures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/10—Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本発明は、端末装置が複数の基地局装置と通信する際の通信制御技術に関する。 The present invention relates to a communication control technique when a terminal device communicates with a plurality of base station devices.
非特許文献1に記載のように、3GPP(第3世代パートナーシッププロジェクト)において、端末装置が、第1の基地局装置との通信と、その第1の基地局装置の制御下での第2の基地局装置との通信とを並行して行う技術が規格化されている。このような並行通信は、Dual Connectivityと呼ばれる。非特許文献1には、さらに、中継装置(例えば端末装置)が基地局装置と端末装置との間の通信を中継することも規定されている。また、Dual Connectivityにおいて、中継通信が用いられることが想定される。すなわち、端末装置は、第1の基地局装置との通信と、その第1の基地局装置の制御下での、第2の基地局装置と接続する中継装置との通信とを並行して行いうる。 As described in Non-Patent Document 1, in 3GPP (3rd Generation Partnership Project), the terminal device communicates with the first base station device and the second under the control of the first base station device. Technology for performing communication with base station equipment in parallel has been standardized. Such parallel communication is called Dual Connectivity. Non-Patent Document 1 further stipulates that a relay device (for example, a terminal device) relays communication between a base station device and a terminal device. Further, it is assumed that relay communication is used in Dual Connectivity. That is, the terminal device performs communication with the first base station device and communication with the relay device connected to the second base station device under the control of the first base station device in parallel. sell.
上述のような中継装置を用いたDual Connectivityの構成においては、基地局装置は、端末装置と基地局装置との間の通信を、上位レイヤにおけるパケット送受信の成否によって管理する。すなわち、基地局装置は、パケット送受信が成功している間には、端末装置と中継装置との間の無線品質の劣化を認識することができない。このため、端末装置と中継装置との間の無線品質が劣化していたとしても、パケット送受信が成功している間は、端末装置に対して接続中の中継装置から別の中継装置に接続先を切り替えさせることができないという課題があった。 In the configuration of Dual Connectivity using the relay device as described above, the base station device manages the communication between the terminal device and the base station device depending on the success or failure of packet transmission / reception in the upper layer. That is, the base station device cannot recognize the deterioration of the radio quality between the terminal device and the relay device while the packet transmission / reception is successful. Therefore, even if the wireless quality between the terminal device and the relay device deteriorates, as long as the packet transmission / reception is successful, the relay device connected to the terminal device is connected to another relay device. There was a problem that it was not possible to switch.
本発明はかかる課題に鑑みてなされたものであり、中継装置と端末装置との間の無線品質を、端末装置と基地局装置との間のデータ送受信の管理を行う装置が適切に把握することができるようにすることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and the device that manages data transmission / reception between the terminal device and the base station device appropriately grasps the radio quality between the relay device and the terminal device. The purpose is to be able to.
本発明の一態様による中継装置は、第1の基地局装置の制御の下で前記第1の基地局装置および第2の基地局装置と並行して無線通信することができる端末装置と前記第2の基地局装置との間の少なくとも一部の区間の通信を中継することができる中継装置であって、前記端末装置と前記第2の基地局装置との間の少なくとも一部の区間の通信を中継する場合に、前記中継装置が中継する当該中継装置と前記端末装置との間の前記区間における無線品質の報告先に関する情報を少なくとも含んだ第1の信号を受信する受信手段と、前記無線品質の情報を取得する取得手段と、前記無線品質の報告先の情報に少なくとも基づいて、前記無線品質の情報の送信先を決定する決定手段と、決定した前記送信先に、前記無線品質の情報を含んだ第2の信号を送信する送信手段と、を有する。 The relay device according to one aspect of the present invention is a terminal device capable of wireless communication in parallel with the first base station device and the second base station device under the control of the first base station device, and the first. A relay device capable of relaying communication in at least a part of a section between the two base station devices, and communication in at least a part of the section between the terminal device and the second base station device. A receiving means for receiving a first signal including at least information about a radio quality report destination in the section between the relay device and the terminal device relayed by the relay device, and the radio. The radio quality information is sent to the acquisition means for acquiring the quality information, the determination means for determining the transmission destination of the radio quality information based on at least the information of the radio quality report destination, and the determined destination. It has a transmission means for transmitting a second signal including the above.
また、本発明の別の一態様による端末装置は、第1の基地局装置の制御の下で前記第1の基地局装置および第2の基地局装置と並行して無線通信することができる端末装置であって、前記第2の基地局装置との間の通信が前記端末装置と中継装置との通信を介して中継される場合に、前記中継装置と前記端末装置との間の無線品質の報告先に関する情報を少なくとも含んだ第1の信号を受信する受信手段と、前記無線品質の情報を取得する取得手段と、前記無線品質の報告先の情報に少なくとも基づいて、前記無線品質の情報の送信先を決定する決定手段と、決定した前記送信先に、前記無線品質の情報を含んだ第2の信号を送信する送信手段と、を有する。 Further, the terminal device according to another aspect of the present invention is a terminal capable of wireless communication in parallel with the first base station device and the second base station device under the control of the first base station device. A device of radio quality between the relay device and the terminal device when the communication between the second base station device is relayed via the communication between the terminal device and the relay device. The radio quality information is based on at least the receiving means for receiving the first signal containing at least the information about the report destination, the acquisition means for acquiring the radio quality information, and the radio quality report destination information. It has a determination means for determining a transmission destination, and a transmission means for transmitting a second signal including the radio quality information to the determined transmission destination.
本発明によれば、中継装置と端末装置との間の無線品質を、端末装置と基地局装置との間のデータ送受信の管理を行う装置が適切に把握することができるようになる。 According to the present invention, the radio quality between the relay device and the terminal device can be appropriately grasped by the device that manages the data transmission / reception between the terminal device and the base station device.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(システム構成)
図1に本実施形態に係る無線通信システムの構成例を示す。本無線通信システムは、例えば、端末装置101と、第1の基地局装置102、第2の基地局装置103、及び中継装置104を含んで構成される。端末装置101は、第1の基地局装置102の制御の下で、第1の基地局装置102及び第2の基地局装置103との間で並行して通信を行うことができる。この並行通信は、一例において、3GPPのDual Connectivityの規定に従って行われうるが、これに限られず、任意の方式で行われうる。なお、ここでの並行通信は、少なくとも2つ以上の接続が並行して確立された状態であれば足り、同時に通信が行われなくてもよい。端末装置101は、第1の基地局装置102との間で、通信制御全般のための制御通信を行い、第2の基地局装置103との間では、データ通信を行う。例えば、第1の基地局装置102は、広いエリアをカバーするセルを形成し、第2の基地局装置103は、狭いエリアをカバーするセルを形成し、第1の基地局装置102と比して高速の無線通信を提供する。第1の基地局装置102は、例えばLTE(ロングタームエボリューション)の基地局装置であり、第2の基地局装置は、例えば、第5世代のNR(New Radio)等のセルラ通信規格に従う基地局装置である。
(System configuration)
FIG. 1 shows a configuration example of the wireless communication system according to the present embodiment. The wireless communication system includes, for example, a
ここで、端末装置101は、第2の基地局装置103との間の通信を、中継装置104を介して行う。中継装置104は、第2の基地局装置103から送信された端末装置101宛ての信号を端末装置101へ転送し、また、端末装置101から送信された第2の基地局装置103宛ての信号を第2の基地局装置103へ転送する。なお、中継装置104は、第2の基地局装置103との通信を行う端末装置であってもよいし、中継専用の通信装置であってもよい。また、図1では、第2の基地局装置103と端末装置101との間の経路内に、1つの中継装置104が存在する例について説明しているが、この経路内に複数の中継装置が含められてもよい。すなわち、第2の基地局装置103は第1の中継装置と接続し、第1の中継装置はさらに第2の中継装置と接続し、・・・、第N−1の中継装置は第Nの中継装置と接続し、第Nの中継装置が端末装置101と接続する、というような構成が用いられてもよい(ただし、Nは自然数である)。
Here, the
なお、第2の基地局装置103と端末装置101との間のデータ通信の経路を示す通信パスは、第1の基地局装置102若しくは第2の基地局装置103、又は、これらの装置とは別個の装置(例えば第1の基地局装置102及び第2の基地局装置103の上位装置)によって管理される。なお、このような管理を行うパス管理装置は、Dual Connectivityのタイプによって定まりうる。例えば、第2の基地局装置103から端末装置101へ送信されるべきデータが第1の基地局装置102から第2の基地局装置103に転送される場合に、第1の基地局装置102がパス管理装置となりうる。また、第2の基地局装置103から端末装置101へ送信されるべきデータが第1の基地局装置102を経由せずに第2の基地局装置103に届く場合、第2の基地局装置103や上位装置がパス管理装置となりうる。パス管理装置は、例えば、第2の基地局装置103と端末装置101との間の通信が成功しているか否かによって、その通信パスを維持するか、他の通信パスに変更するかを制御することができる。しかしながら、パス管理装置は、上位レイヤにおけるパケット送受信の成否を知ることはできるが、パケット送受信が成功しているにもかかわらず通信区間における無線品質が劣化していても、その劣化を認識することができない。特に、第2の基地局装置103がパス管理装置であったとしても、パス管理装置は、中継装置104と端末装置101との間の無線品質を認識することができない。このため、無線品質が十分でない通信パスを確立・維持してしまうことによって、通信の切断が生じやすくなり、また、通信パスの切替が高頻度で発生してしまいうる。
The communication path indicating the data communication path between the second
本実施形態では、このような課題に対して、第2の基地局装置103と端末装置101との間の1つ以上の区間(リンク)についての無線品質の情報をパス管理装置が取得可能とするための手法について説明する。
In the present embodiment, for such a problem, the path management device can acquire radio quality information about one or more sections (links) between the second
本実施形態において、中継装置は、第1の基地局装置の制御下で第1の基地局装置及び第2の基地局装置と並行通信を行う端末装置と、第2の基地局装置との間の少なくとも一部の区間の中継を行う場合、その区間についての無線品質をパス管理装置へ通知する。例えば、図1において、中継装置104は、端末装置101と第2の基地局装置103との間の通信を中継するため、端末装置101と中継装置104との間の区間についての無線品質をパス管理装置へ通知する。また、中継装置104は、第2の基地局装置103と中継装置104との間の区間についての無線品質をパス管理装置へ通知してもよい。
In the present embodiment, the relay device is between a terminal device that performs parallel communication with the first base station device and the second base station device under the control of the first base station device, and the second base station device. When relaying at least a part of the section, the path management device is notified of the radio quality for that section. For example, in FIG. 1, the
なお、中継装置104は、中継する区間について、自装置が無線品質を測定してもよいし、その区間を構成する他の装置が測定して中継装置へ通知した無線信号を復調することによって、その無線信号内から無線品質の情報を取得してもよい。例えば、図1の例において、中継装置104は、端末装置101が送出した電波を測定することにより、端末装置101と中継装置104との間の区間についての無線品質を取得してもよいし、端末装置101が測定したこの区間の無線品質の情報を受信するようにしてもよいし、その両方を行ってもよい。また、中継装置104は、第2の基地局装置103が送出した電波を測定することにより、第2の基地局装置103と中継装置104との間の区間についての無線品質を取得しうる。
The
中継装置104は、一例において、第2の基地局装置103と中継装置104との間の区間についての第1の無線品質を所定ビット数で符号化し、端末装置101と中継装置104との間の区間についての第2の無線品質を、第1の無線品質からの差分を示す情報として、上述の所定ビット数より少ないビット数で符号化して送信してもよい。すなわち、第2の無線品質が、第1の無線品質と比してどの程度乖離しているかを示す情報が報告されてもよい。また、第1の無線品質と第2の無線品質との関係が逆であってもよいし、これらの無線品質の差分値の情報のみが報告されてもよい。例えば、中継装置104が、この報告を第2の基地局装置103へ送信した場合、第2の基地局装置103は、中継装置104からの無線信号を測定することで上述の第1の無線品質を取得し、その第1の無線品質と報告された差分値から、第2の無線品質を取得しうる。なお、これらの無線品質の通知方法は、複数の無線品質について相互関係を規定する情報等を送信する手法に限られず、複数の無線品質のそれぞれを所定ビット数で送信する手法等他の手法が用いられてもよい。
In one example, the
中継装置は、無線品質の通知のために、例えば第1の基地局装置または第2の基地局装置から、無線品質の情報の報告先の情報を取得する。報告先の情報は、端末装置と第2の基地局装置との間の通信パスを管理するパス管理装置に関する情報であってもよいし、中継装置が無線品質の情報を直接無線送信する相手装置を特定する情報であってもよい。例えば、報告先の情報は、第1の基地局装置、第2の基地局装置、又は上位装置等のパス管理装置を指定しうる。また、報告先の情報は、無線品質の情報を直接送信する相手装置の情報として、第1の基地局装置や第2の基地局装置、端末装置と第2の基地局装置との間の通信パスにおいて中継装置より1ホップ分だけ第2の基地局装置側の装置を指定しうる。なお、報告先の情報は、例えば第1の基地局装置や第2の基地局装置、又はこれらの基地局との間の通信を中継可能な他の装置が送信した第1の信号に含められうる。 The relay device acquires the information of the report destination of the radio quality information from, for example, the first base station device or the second base station device for the notification of the radio quality. The report destination information may be information about a path management device that manages a communication path between the terminal device and the second base station device, or a remote device to which the relay device directly wirelessly transmits wireless quality information. It may be information that identifies. For example, the report destination information may specify a path management device such as a first base station device, a second base station device, or a higher-level device. Further, the report destination information is communication between the first base station device, the second base station device, the terminal device, and the second base station device as the information of the other device that directly transmits the radio quality information. In the path, the device on the second base station device side can be specified by one hop from the relay device. The report destination information is included in, for example, a first signal transmitted by a first base station device, a second base station device, or another device capable of relaying communication with these base stations. sell.
中継装置は、第1の信号を受信すると、その第1の信号に含められた報告先の情報を取得し、その情報に基づいて、無線品質の情報の送信先を決定する。例えば、中継装置は、報告先の情報が、無線品質の情報を直接送信する相手装置の情報を示す場合、その相手装置を送信先として決定する。また、中継装置は、パス管理装置を指定する情報が含まれる場合、そのパス管理装置へ無線品質の情報を送信するためのパスを特定して、そのパスにおいて中継装置が通信すべき装置を送信先として決定しうる。図1の例では、パス管理装置が第1の基地局装置102である場合、中継装置104は、第1の基地局装置102を送信先として決定し、第1の基地局装置102へ、直接、無線品質の情報を送信すると決定しうる。また、中継装置104は、第1の基地局装置102への直接通信パスが確立されていない場合は、第2の基地局装置103や端末装置101を送信先として決定し、これらの装置を介して情報を第1の基地局装置102に転送させるようにしてもよい。また、パス管理装置が上位装置又は第2の基地局装置103である場合、中継装置104は、第2の基地局装置103を送信先として決定しうる。なお、中継装置104は、通知された無線品質の情報の報告先の情報に加えて、例えば、第1の基地局装置102及び第2の基地局装置103との間の無線品質等のさらなる情報に基づいて、送信先を決定してもよい。例えば、中継装置104は、上位装置が無線品質の情報の報告先である場合に、第1の基地局装置102との間の無線品質が、第2の基地局装置103との間の無線品質より所定レベル以上高い場合、第1の基地局装置102を送信先として決定してもよい。また、中継装置104は、上位装置が無線品質の情報の報告先である場合に、例えば、第2の基地局装置103までの通信パスにおけるホップ数が所定数以上である場合にも、第1の基地局装置102を送信先として決定してもよい。また、第2の基地局装置103までの通信パスにおけるホップ数が所定数以上である場合に、中継装置104は、送信先を第2の基地局装置103としてもよい。すなわち、中継装置104は、通信パスにおけるホップ数が所定数以上である場合、その通信パスを用いずに、直接、第2の基地局装置103に無線品質の情報を送信すると決定してもよい。
When the relay device receives the first signal, it acquires the information of the report destination included in the first signal, and determines the transmission destination of the radio quality information based on the information. For example, when the reporting destination information indicates the information of the remote device that directly transmits the radio quality information, the relay device determines the remote device as the transmission destination. In addition, when the relay device includes information that specifies the path management device, the relay device identifies a path for transmitting wireless quality information to the path management device, and transmits the device to be communicated by the relay device in that path. Can be decided first. In the example of FIG. 1, when the path management device is the first
なお、第1の信号には、さらに、無線品質を(例えば所定フレーム後に)報告すべきことを示す指示又は無線品質の報告を行うべき条件の情報がさらに含まれうる。中継装置は、例えば第1の信号に無線品質を報告すべきことを示す指示が含まれている場合、自装置が中継する区間について測定した無線品質又はその区間について他装置が測定して中継装置に通知された無線品質の情報を含んだ第2の信号を生成して(例えば第1の信号を受信したフレームの所定フレーム後に)送信する。また、中継装置は、第1の信号に無線品質の報告を行うべき条件の情報が含まれていた場合、その条件が満たされたことに応じて、取得した無線品質の情報を含んだ第2の信号を送信しうる。なお、ここでの条件は、取得される無線品質が所定レベル以下であることを含む。例えば図1において、中継装置104は、端末装置101又は第2の基地局装置103との間の無線品質を監視しておき、その無線品質が所定レベル以下となったことに応じて、無線品質の報告を行う。また、条件は、例えば、報告を行うタイミングに関する条件であってもよい。すなわち、中継装置は、条件として指定された所定のタイミングで無線品質の報告を行いうる。条件は更なる他の条件を含んでもよい。このような条件を用いることにより、条件が満たされない限りは無線品質の報告が行われなくなるため、無線リソースが浪費されるのを防ぐことができる。
It should be noted that the first signal may further include instructions indicating that the radio quality should be reported (eg, after a predetermined frame) or information on the conditions under which the radio quality should be reported. When the relay device contains, for example, an instruction indicating that the radio quality should be reported in the first signal, the relay device measures the radio quality measured for the section relayed by the own device or another device measures the section. A second signal containing the radio quality information notified to is generated (for example, after a predetermined frame of the frame in which the first signal is received) and transmitted. Further, when the relay device contains information on the condition for reporting the radio quality in the first signal, the second signal includes the acquired radio quality information according to the condition being satisfied. Can transmit the signal of. The condition here includes that the acquired radio quality is below a predetermined level. For example, in FIG. 1, the
また、第1の信号には、さらに、どの区間の無線品質を報告すべきかを示す情報が含まれてもよい。例えば、中継装置から見て第2の基地局装置側の区間についての第1の無線品質を報告すべきか、端末装置側の区間についての第2の無線品質を報告すべきか、第1の無線品質と第2の無線品質との両方を報告すべきかを示す情報が第1の信号に含められうる。これによれば、ネットワーク側で指定した区間についての無線品質の情報がパス管理装置へ通知されるため、パス管理装置は、各区間についての無線品質の状態を考慮して、第2の基地局装置103から端末装置101までの通信パスを決定することができる。
In addition, the first signal may further include information indicating which section of radio quality should be reported. For example, whether the first radio quality for the section on the second base station device side as viewed from the relay device should be reported, the second radio quality for the section on the terminal device side should be reported, or the first radio quality. Information indicating whether both the and second radio quality should be reported can be included in the first signal. According to this, the radio quality information about the section specified on the network side is notified to the path management device, so that the path management device considers the state of the radio quality for each section and the second base station. The communication path from the
なお、中継装置は、特に第2の基地局装置103と端末装置101との間の通信パスが3ホップ以上のマルチホップ構成で形成される場合、報告する無線品質がどの区間のものであるかを示すための識別情報を、上述の第2の信号に含めて送信しうる。この識別情報は、例えば、中継装置の識別情報や、その区間を中継装置と共に形成する他装置の識別情報や、第2の基地局装置からのその区間のホップ数でありうる。例えば、図1の例において、中継装置104と端末装置101との間の区間について、中継装置104や端末装置101の識別情報や、第2の基地局装置103からのホップ数である「2」などが、その区間の識別情報として用いられうる。
In the relay device, which section has the radio quality to be reported, especially when the communication path between the second
上述の手法については、中継装置が無線品質の情報を報告する構成を例として説明したが、端末装置が同様の処理を実行してもよい。すなわち、端末装置は、無線品質の情報の報告先の情報を含んだ第1の信号を受信し、自装置が直接無線通信を行う中継装置との間の区間における無線品質を取得し、上述の報告先の情報に基づいて無線品質の情報を含んだ第2の信号の送信先を決定し、決定された送信先へ、第2の信号を送信するように構成されうる。 The above method has been described as an example of a configuration in which the relay device reports wireless quality information, but the terminal device may perform the same processing. That is, the terminal device receives the first signal including the information of the report destination of the wireless quality information, acquires the wireless quality in the section between the terminal device and the relay device that directly performs wireless communication, and is described above. The destination of the second signal including the radio quality information may be determined based on the information of the report destination, and the second signal may be transmitted to the determined destination.
(装置構成)
続いて、本実施形態にかかる中継装置のハードウェア構成例及び機能構成例について説明する。なお、上述の通り、端末装置は、中継装置と同様の手法で無線品質の情報の報告を行うことができるため、中継装置と同様の構成を有することができる。
(Device configuration)
Subsequently, a hardware configuration example and a functional configuration example of the relay device according to the present embodiment will be described. As described above, since the terminal device can report the radio quality information by the same method as the relay device, the terminal device can have the same configuration as the relay device.
図2に、中継装置及び端末装置のハードウェア構成例を示す。中継装置及び端末装置は、一例において、図2に示すようなハードウェア構成を有し、例えば、CPU201、ROM202、RAM203、外部記憶装置204、及び通信装置205を有する。中継装置及び端末装置では、例えばROM202、RAM203及び外部記憶装置204のいずれかに記録された、上述のような中継装置及び端末装置の各機能を実現するプログラムがCPU201により実行される。
FIG. 2 shows an example of hardware configuration of the relay device and the terminal device. In one example, the relay device and the terminal device have a hardware configuration as shown in FIG. 2, and include, for example, a
そして、中継装置及び端末装置は、例えばCPU201により通信装置205を制御して、他の装置と通信を行う。例えば、中継装置の通信装置205は、基地局装置や端末装置や他の中継装置との間で第4世代のLTEや第5世代のNR等の通信規格に基づいて無線通信を行いうる。また、端末装置の通信装置205は、Dual Connectivityの手順に従って、第1の基地局装置及び第2の基地局装置(又は第2の基地局装置と端末装置との間の通信の少なくとも一部の区間を中継する中継装置)との並行通信を実行可能である。なお、図2の構成において、中継装置及び端末装置が、1つの通信装置205を有するような概略図を示しているが、これに限られない。例えば、中継装置は、端末装置と基地局装置との間の通信パスにおける基地局装置側の装置との間の第1の通信と、その通信パスにおける端末装置側の装置との第2の通信とのために、2つの通信装置を有してもよい。また、端末装置は、複数の接続を確立するために、2つの通信装置を有してもよい。
Then, the relay device and the terminal device control the
なお、中継装置及び端末装置は、各機能を実行する専用のハードウェアを備えてもよいし、一部をハードウェアで実行し、プログラムを動作させるコンピュータでその他の部分を実行してもよい。また、全機能がコンピュータとプログラムにより実行されてもよい。 The relay device and the terminal device may be provided with dedicated hardware for executing each function, or a part of the relay device and the terminal device may be executed by the hardware and the other part may be executed by the computer running the program. Also, all functions may be performed by a computer and a program.
図3に、本実施形態に係る中継装置及び端末装置の機能構成例を示す。中継装置及び端末装置は、一例において、通信部301、報告情報取得部302、無線品質取得部303、送信先決定部304、及び、無線品質報告部305を有する。なお、中継装置及び端末装置は、図3に示す以外にも、通常の中継装置や端末装置が有する機能を有するが、ここでは説明を簡単にするために、それらの機能については省略している。
FIG. 3 shows an example of functional configurations of the relay device and the terminal device according to the present embodiment. In one example, the relay device and the terminal device include a
通信部301は、例えばLTEやNR等の規格に従って無線通信を行うための機能部である。通信部301は、送信対象データの符号化、変調、周波数変換等を行い、無線信号を形成して送信する機能と、無線信号を受信して、その無線信号の周波数変換、復調及びデータの復号を行う機能とを少なくとも有する。また、通信部301は、少なくとも2つの無線通信リンクを並行して確立することができる。例えば、端末装置の通信部301は、第1の基地局装置及び第2の基地局装置(第2の基地局装置との間の通信を中継する中継装置)のそれぞれとの無線通信リンクを確立して並行通信を行うことができる。また、中継装置の通信部301は、第2の基地局装置と端末装置との間の通信パスにおいて第2の基地局装置側の装置(第2の基地局装置又は他の中継装置)との第1の通信と、その通信パスにおける端末装置側の装置(端末装置又は他の中継装置)との第2の通信とを、並行して行うことができる。
The
報告情報取得部302は、通信部301がパス管理装置(例えば第1の基地局装置や第2の基地局装置、又は、上位装置)から受信した第1の信号から、無線品質の報告先の情報を取得する。無線品質の報告先の情報は、一例において、パス管理装置の情報や、無線品質の情報を直接送信する相手装置の情報でありうる。また、パス管理装置の情報は、Dual Connectivityのタイプの情報によって示されてもよい。なお、報告情報取得部302は、第1の信号に、無線品質を(例えば所定フレーム後に)報告すべきことを示す指示又は無線品質の報告を行うべき条件の情報が含まれている場合には、この指示又は情報を取得する。報告情報取得部302は、この指示又は情報が第1の信号に含まれていた場合、無線品質報告部305にこの指示又は情報を転送する。さらに、報告情報取得部302は、第1の信号に、どの通信区間についての無線品質の報告を行うべきかの情報が含まれている場合は、その情報を取得して無線品質取得部303へ転送する。
The report
無線品質取得部303は、第2の基地局装置と端末装置との間の通信パスに関して自装置が確立している無線リンクについての無線品質を取得する。例えば、端末装置の無線品質取得部303は、端末装置に直接接続している中継装置との間の無線品質を測定することによって、端末装置とその中継装置との間の無線リンクの無線品質の情報を取得する。なお、端末装置の無線品質取得部303は、端末装置に直接接続している中継装置が測定した無線品質の情報を、例えば通信部301を介してその中継装置から受信することで、端末装置とその中継装置との間の無線リンクの無線品質の情報を取得してもよい。また、中継装置の無線品質取得部303は、通信パスにおいて自装置より端末装置側の装置であって、中継装置と直接接続している装置との間の無線リンクについての第1の無線品質を取得する。また、中継装置の無線品質取得部303は、通信パスにおいて自装置より第2の基地局装置側の装置であって、中継装置と直接接続している装置との間の無線リンクについての第2の無線品質をも取得しうる。中間装置の無線品質取得部303は、上述の端末装置の場合と同様に、自装置による測定によって、又は他装置による測定結果を受信することによって、これらの無線品質を取得しうる。なお、中継装置の無線品質取得部303は、報告情報取得部302から、無線品質の報告を行うべき通信区間の情報が転送された場合には、その情報に従って、第1の無線品質と第2の無線品質とのいずれか、又はその両方の無線品質を取得しうる。無線品質の報告を行うべき通信区間の情報が転送されていない場合には、事前設定された区間についての無線品質が取得される。
The radio
送信先決定部304は、報告情報取得部302が取得した無線品質の報告先の情報に少なくとも基づいて、無線品質取得部303が取得した無線品質の情報を含んだ第2の信号の送信先の装置を決定する。送信先決定部304は、報告先の情報が無線品質の情報を直接送信する相手装置の情報を示す場合、その相手装置を送信先として決定する。また、送信先決定部304は、パス管理装置を指定する情報が含まれる場合、そのパス管理装置へ無線品質の情報を送信するためのパスを特定して、そのパスにおいて中継装置が通信すべき装置を送信先として決定しうる。なお、送信先決定部304は、通知された無線品質の情報の報告先の情報に加えて、例えば、報告先の装置までの通信パスにおける無線品質やホップ数等のさらなる情報に基づいて、送信先を決定してもよい。
The
無線品質報告部305は、無線品質取得部303が取得した無線品質の情報を含んだ第2の信号を、通信部301を介して、送信先決定部304によって決定された送信先の装置へ送信する。なお、無線品質報告部305は、例えば、報告情報取得部302から転送された、無線品質を報告すべきことを示す指示に従って、第1の信号を受信した所定フレーム後に第2の信号を送信するように、通信部301を制御しうる。また、無線品質報告部305は、例えば、報告情報取得部302から転送された無線品質の報告を行うべき条件に従って、条件が満たされたか否かを判定して、条件が満たされた場合に第2の信号を送信するように、通信部301を制御しうる。無線品質報告部305は、一例において、無線品質取得部303が取得した無線品質の値が所定レベル以下となった場合や、指定されたタイミング等の条件が満たされた場合に、第2の信号が送信されるように、通信部301を制御する。なお、無線品質報告部305は、報告情報取得部302から、上述の指示や条件を取得しなかった場合、事前に設定された所定のタイミングや条件に従って第2の信号が送信されるように、通信部301を制御する。また、無線品質報告部305は、報告対象の無線品質が、どの通信区間に関するものであるかを示す識別情報を第2の信号に含めてもよい。この識別情報は、例えば、中継装置の識別情報や、その区間を中継装置と共に形成する他装置の識別情報や、第2の基地局装置からのその区間のホップ数でありうる。
The radio
(処理の流れ)
続いて、上述のような中継装置又は端末装置を有する無線通信システムにおいて実行される処理の流れについて、いくつかの例を用いて説明する。以下の例では、図1のようなシステムが用いられる場合について説明する。
(Processing flow)
Subsequently, the flow of processing executed in the wireless communication system having the relay device or the terminal device as described above will be described with some examples. In the following example, the case where the system as shown in FIG. 1 is used will be described.
<処理例1>
図4に本実施形態に係る処理の流れの第1の例を示す。本例では、第1の基地局装置102がパス管理装置であり、制御通信以外の端末装置101への送信データが、第1の基地局装置102から第2の基地局装置103に転送され、その後第2の基地局装置103から中継装置104を介して端末装置101へ送信されるものとする。本例では、第1の基地局装置102が、中継装置104へ、無線品質の報告先の情報を少なくとも含んだ第1の信号を送信する(S401)。この場合、無線品質の報告先は、パス管理装置である第1の基地局装置102である。なお、この第1の信号は、第1の基地局装置102から、直接、中継装置104へ送信されてもよいが、第2の基地局装置103を経由して中継装置104へ送信されてもよい。そして、中継装置104は、例えば、第2の基地局装置103と端末装置101との間のデータ通信を中継しながら(S402)、端末装置101と自装置との間の無線リンクについて無線品質を測定する(S403)。なお、この無線品質の測定は、端末装置101において行われ、中継装置104へその測定結果が通知されてもよい。また、中継装置104は、このときに、第2の基地局装置103と自装置との間の無線品質をも測定してもよい。その後、中継装置104は、例えば所定のタイミングや第1の信号で指定された条件を満たしたことに応じて、無線品質の情報を含んだ第2の信号を、S401で取得した無線品質の報告先の情報に基づいて第1の基地局装置102へ送信する(S404)。なお、この無線品質の情報を含んだ第2の信号は、中継装置104から、直接、第1の基地局装置102へ送信されてもよいが、例えば、第2の基地局装置103(場合によっては端末装置101)を介して第1の基地局装置103へ送信されてもよい。すなわち、中継装置104は、例えば自装置と第1の基地局装置102との間に無線リンクが確立されているかを判定し、その判定結果に応じて、第2の信号の送信先を決定してもよい。
<Processing example 1>
FIG. 4 shows a first example of the processing flow according to the present embodiment. In this example, the first
このようにすることで、パス管理装置である第1の基地局装置102へ、端末装置101と中継装置104との間の無線リンク(場合によってはさらに第2の基地局装置103と中継装置104との間の無線リンク)の無線品質が通知される。このため、第1の基地局装置102(パス管理装置)は、報告された無線品質に基づいて、端末装置101までの通信パスを適切に設定し、通信パスの切替が高頻度で生じることを防ぐことができる。
By doing so, a wireless link between the
<処理例2>
図5に本実施形態に係る処理の流れの第2の例を示す。本例では、第2の基地局装置103又は上位装置がパス管理装置である場合の例を示しており、制御通信以外の送信データは、第1の基地局装置102を介さずに端末装置101へ送信される。なお、図4と同様の処理ステップについては、同じ参照符号を付して説明を省略する。本処理例では、第2の基地局装置103が、中継装置104へ、無線品質の報告先の情報を少なくとも含んだ第1の信号を送信する(S501)。なお、パス管理装置が上位装置である場合には、S501の第1の信号の送信前に、上位装置から第2の基地局装置103へ、無線品質の報告先の情報が通知されてもよい(S502)。ここで、上位装置がパス管理装置であることを第2の基地局装置103が予め認識している場合やパス管理装置が第2の基地局装置103である場合には、S502の処理は省略される。その後、中継装置104は、自装置が確立している無線リンクについての無線品質情報を取得して、その情報を、第2の基地局装置103へ通知する(S503)。なお、上位装置がパス管理装置である場合には、この情報が第2の基地局装置103から上位装置へ転送される(S504)。このようにして、第2の基地局装置103又は上位装置がパス管理装置である場合に、中継装置104から無線品質の情報をパス管理装置に伝送することができる。
<Processing example 2>
FIG. 5 shows a second example of the processing flow according to the present embodiment. In this example, an example is shown in which the second
なお、例えば中継装置104のための制御通信を第1の基地局装置102が行う場合であって、上位装置がパス管理装置である場合は、上位装置から第1の基地局装置102に無線品質の報告先の情報が通知され、第1の基地局装置102から中継装置104へその情報が通知されうる。この場合、無線品質の情報も、中継装置104から第1の基地局装置102へ通知され、第1の基地局装置102から上位装置へ通知されてもよいし、中継装置104が、第1の基地局装置102ではなく第2の基地局装置103へ無線品質の情報を送信し、第2の基地局装置103から上位装置へその情報が転送されてもよい。
For example, when the first
また、例えば中継装置104のための制御通信を第1の基地局装置102が行う場合であって、第2の基地局装置103がパス管理装置である場合には、第2の基地局装置103から第1の基地局装置102に無線品質の報告先の情報が通知され、第1の基地局装置102から中継装置104へその情報が通知されうる。この場合、中継装置104が、第2の基地局装置103へ無線品質の情報を送信してもよいし、無線品質の情報が、中継装置104から第1の基地局装置102へ通知されて、その後に第1の基地局装置102から第2の基地局装置103へ通知されてもよい。
Further, for example, when the first
以上のような処理によれば、パス管理装置である第2の基地局装置103又は上位装置へ、端末装置101と中継装置104との間の無線リンク(場合によってはさらに第2の基地局装置103と中継装置104との間の無線リンク)の無線品質が通知される。このため、パス管理装置は、報告された無線品質に基づいて、端末装置101までの通信パスを適切に設定し、通信パスの切替が高頻度で生じることを防ぐことができる。
According to the above processing, a wireless link between the
<処理例3>
図6に本実施形態に係る処理の流れの第3の例を示す。本例は、処理例1と比較して、中継装置104ではなく端末装置101が無線品質の報告を行う点で相違する。端末装置101は、第1の基地局装置102と直接通信することが可能であるが、第2の基地局装置103と直接通信することができない場合がありうることに留意されたい。
<Processing example 3>
FIG. 6 shows a third example of the processing flow according to the present embodiment. This example differs from the processing example 1 in that the
本例では、第1の基地局装置102が、端末装置101へ、無線品質の報告先の情報を少なくとも含んだ第1の信号を送信する(S601)。この場合、無線品質の報告先は、パス管理装置である第1の基地局装置102である。そして、端末装置101は、例えば、第2の基地局装置103との間の通信を中継する中継装置104との間でデータ通信を行いながら(S602)、自装置と中継装置104との間の無線リンクについて無線品質を測定する(S603)。その後、端末装置101は、例えば所定のタイミングや第1の信号で指定された条件を満たしたことに応じて、無線品質の情報を含んだ第2の信号を、S601で取得した無線品質の報告先の情報に基づいて第1の基地局装置102へ送信する(S604)。なお、この無線品質の情報を含んだ第2の信号は、端末装置101から、直接、第1の基地局装置102へ送信されてもよいが、例えば、中継装置104及び第2の基地局装置103を介して第1の基地局装置103へ送信されてもよい。
In this example, the first
これにより、パス管理装置である第1の基地局装置102へ、端末装置101と中継装置104との間の無線リンクの無線品質が通知される。そして、第1の基地局装置102(パス管理装置)は、報告された無線品質に基づいて、端末装置101までの通信パスを適切に設定し、通信パスの切替が高頻度で生じることを防ぐことができる。
As a result, the first
<処理例4>
図7に本実施形態に係る処理の流れの第4の例を示す。本例では、第2の基地局装置103又は上位装置がパス管理装置である場合の例を示しており、制御通信以外の送信データは、第1の基地局装置102を介さずに端末装置101へ送信される。なお、図6と同様の処理ステップについては、同じ参照符号を付して説明を省略する。本処理では、端末装置101は、S601の無線品質の報告先の情報において、第2の基地局装置103又は上位装置が指定される。なお、第1の基地局装置102は、この無線品質の報告先の情報を、上位装置から取得しうる(S701)。また、第1の基地局装置102は、第2の基地局装置103がパス管理装置である場合などには、この無線品質の報告先の情報を、第2の基地局装置103から取得してもよい。なお、本例では、無線品質の報告先の情報を含んだ第1の信号を、第1の基地局装置102が送信する例を示しているが、第2の基地局装置103から、例えば中継装置104を介して端末装置101へ送信されてもよい。
<Processing example 4>
FIG. 7 shows a fourth example of the processing flow according to the present embodiment. In this example, an example is shown in which the second
端末装置101は、無線品質の情報を含んだ第2の信号を、中継装置104を介して第2の基地局装置103へ送信する(S701)。なお、上位装置がパス管理装置である場合には、この情報が第2の基地局装置103から上位装置へ転送される(S702)。このようにして、第2の基地局装置103又は上位装置がパス管理装置である場合に、端末装置101から無線品質の情報をパス管理装置に伝送することができる。
The
なお、端末装置101が、第2の基地局装置103又は上位装置に無線品質の情報を報告する際に、第1の基地局装置102を経由してもよい。その場合の処理の流れを図8に示す。第1の基地局装置102は、端末装置101から第2の信号を受信すると、その第2の信号を、パス管理装置(第2の基地局装置103又は上位装置)へ転送する(S801、S802)。このような処理は、例えば、端末装置101と中継装置104との間の無線リンクの無線品質が低いレベルである場合や、端末装置101と第2の基地局装置103との間の通信経路のホップ数が所定数以上である場合等に実行されうる。これにより、端末装置101は、状況に応じて、パス管理装置に対して確実に無線品質の情報を報告することができる。そして、パス管理装置は、報告された無線品質に基づいて、端末装置101までの通信パスを適切に設定し、通信パスの切替が高頻度で生じることを防ぐことができる。
When the
以上のようにして、中継装置と端末装置との間の無線品質を、端末装置と基地局装置との間のデータ送受信の管理を行うパス管理装置が適切に把握することができるようになる。 As described above, the radio quality between the relay device and the terminal device can be appropriately grasped by the path management device that manages the data transmission / reception between the terminal device and the base station device.
以上、本実施形態に係る代表的な構成及び処理の流れについて説明したが、これらは一例にすぎず、特許請求の範囲に記載された範囲での、本明細書に記載された実施形態に対する様々な変形及び変更も、本発明の権利範囲内に当然に含まれるものである。 The typical configuration and processing flow according to the present embodiment have been described above, but these are merely examples, and various aspects of the embodiments described in the present specification within the scope of the claims. Modifications and modifications are naturally included in the scope of the present invention.
Claims (15)
前記端末装置と前記第2の基地局装置との間の少なくとも一部の区間の通信を中継する場合に、前記中継装置が中継する当該中継装置と前記端末装置との間の前記区間における無線品質の報告先に関する情報を少なくとも含んだ第1の信号を受信する受信手段と、
前記無線品質の情報を取得する取得手段と、
前記無線品質の報告先の情報に少なくとも基づいて、前記無線品質の情報の送信先を決定する決定手段と、
決定した前記送信先に、前記無線品質の情報を含んだ第2の信号を送信する送信手段と、
を有することを特徴とする中継装置。 At least between the second base station apparatus and the terminal apparatus capable of wirelessly communicating in parallel with the first base station apparatus and the second base station apparatus under the control of the first base station apparatus. It is a relay device that can relay communication in a part of the section.
When relaying communication in at least a part of a section between the terminal device and the second base station device, the radio quality in the section between the relay device and the terminal device relayed by the relay device. A receiving means for receiving a first signal containing at least information about the report destination of
The acquisition means for acquiring the wireless quality information and
A determination means for determining the destination of the radio quality information based on at least the information of the radio quality report destination, and
A transmission means for transmitting a second signal including the radio quality information to the determined destination, and
A relay device characterized by having.
ことを特徴とする請求項1に記載の中継装置。 The information regarding the radio quality report destination is information regarding the device that manages the communication path between the terminal device and the second base station device.
The relay device according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の中継装置。 The first signal further includes an instruction indicating that the radio quality information should be reported, or a condition for reporting the radio quality information.
The relay device according to claim 1 or 2, wherein the relay device is characterized by the above.
ことを特徴とする請求項3に記載の中継装置。 The conditions include that the radio quality is below a predetermined level.
The relay device according to claim 3, wherein the relay device is characterized by the above.
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の中継装置。 Should the first signal report the first radio quality for the section on the side of the second base station device as seen from the relay device, or the section on the side of the terminal device as seen from the relay device? Further including information indicating whether the radio quality of 2 should be reported or whether both the first radio quality and the second radio quality should be reported.
The relay device according to any one of claims 1 to 4, wherein the relay device is characterized by the above.
ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の中継装置。 The second signal further includes information for identifying the section relayed by the relay device, information for identifying the relay device, or information for identifying a device communicating with the relay device in the section.
The relay device according to any one of claims 1 to 5, wherein the relay device is characterized by the above.
前記第2の基地局装置との間の通信が前記端末装置と中継装置との通信を介して中継される場合に、前記中継装置と前記端末装置との間の無線品質の報告先に関する情報を少なくとも含んだ第1の信号を受信する受信手段と、
前記無線品質の情報を取得する取得手段と、
前記無線品質の報告先の情報に少なくとも基づいて、前記無線品質の情報の送信先を決定する決定手段と、
決定した前記送信先に、前記無線品質の情報を含んだ第2の信号を送信する送信手段と、
を有することを特徴とする端末装置。 A terminal device capable of wireless communication in parallel with the first base station device and the second base station device under the control of the first base station device.
When the communication between the second base station device is relayed via the communication between the terminal device and the relay device, the information regarding the report destination of the radio quality between the relay device and the terminal device is provided. A receiving means for receiving at least the first signal including
The acquisition means for acquiring the wireless quality information and
A determination means for determining the destination of the radio quality information based on at least the information of the radio quality report destination, and
A transmission means for transmitting a second signal including the radio quality information to the determined destination, and
A terminal device characterized by having.
ことを特徴とする請求項7に記載の端末装置。 The information regarding the radio quality report destination is information regarding a device that manages a communication path between the second base station device and the terminal device.
The terminal device according to claim 7.
ことを特徴とする請求項7又は8に記載の端末装置。 The first signal includes an instruction indicating that the radio quality information should be reported, or a condition for reporting the radio quality information.
The terminal device according to claim 7 or 8.
ことを特徴とする請求項9に記載の端末装置。 The conditions include that the radio quality is below a predetermined level.
The terminal device according to claim 9.
ことを特徴とする請求項7から9のいずれか1項に記載の端末装置。 The second signal further includes information identifying the terminal device.
The terminal device according to any one of claims 7 to 9.
受信手段が、前記端末装置と前記第2の基地局装置との間の少なくとも一部の区間の通信を中継する場合に、前記中継装置が中継する当該中継装置と前記端末装置との間の前記区間における無線品質の報告先に関する情報を少なくとも含んだ第1の信号を受信する受信工程と、
取得手段が、前記無線品質の情報を取得する取得工程と、
決定手段が、前記無線品質の報告先の情報に少なくとも基づいて、前記無線品質の情報の送信先を決定する決定工程と、
送信手段が、決定した前記送信先に、前記無線品質の情報を含んだ第2の信号を送信する送信工程と、
を有することを特徴とする制御方法。 At least between the second base station apparatus and the terminal apparatus capable of wirelessly communicating in parallel with the first base station apparatus and the second base station apparatus under the control of the first base station apparatus. It is a control method of a relay device that can relay communication in a part of a section.
When the receiving means relays communication in at least a part of a section between the terminal device and the second base station device, the relay device relays the relay device and the terminal device. A receiving process that receives a first signal that contains at least information about the radio quality report destination in the section, and
The acquisition process in which the acquisition means acquires the wireless quality information, and
A determination step in which the determination means determines the transmission destination of the radio quality information based on at least the information of the radio quality report destination.
A transmission step in which the transmission means transmits a second signal including the radio quality information to the determined transmission destination, and
A control method characterized by having.
受信手段が、前記第2の基地局装置との間の通信が前記端末装置と中継装置との通信を介して中継される場合に、前記中継装置と前記端末装置との間の無線品質の報告先に関する情報を少なくとも含んだ第1の信号を受信する受信工程と、
取得手段が、前記無線品質の情報を取得する取得工程と、
決定手段が、前記無線品質の報告先の情報に少なくとも基づいて、前記無線品質の情報の送信先を決定する決定工程と、
送信手段が、決定した前記送信先に、前記無線品質の情報を含んだ第2の信号を送信する送信工程と、
を有することを特徴とする制御方法。 A method for controlling a terminal device capable of wirelessly communicating in parallel with the first base station device and the second base station device under the control of the first base station device.
Report of radio quality between the relay device and the terminal device when the receiving means relays the communication between the second base station device and the communication between the terminal device and the relay device. A receiving process that receives a first signal containing at least information about the destination, and
The acquisition process in which the acquisition means acquires the wireless quality information, and
A determination step in which the determination means determines the transmission destination of the radio quality information based on at least the information of the radio quality report destination.
A transmission step in which the transmission means transmits a second signal including the radio quality information to the determined transmission destination, and
A control method characterized by having.
前記端末装置と前記第2の基地局装置との間の少なくとも一部の区間の通信を中継する場合に、前記中継装置が中継する当該中継装置と前記端末装置との間の前記区間における無線品質の報告先に関する情報を少なくとも含んだ第1の信号を受信させ、
前記無線品質の情報を取得させ、、
前記無線品質の報告先の情報に少なくとも基づいて、前記無線品質の情報の送信先を決定させ、
決定した前記送信先に、前記無線品質の情報を含んだ第2の信号を送信させる、
ためのプログラム。 At least between the second base station apparatus and the terminal apparatus capable of wirelessly communicating in parallel with the first base station apparatus and the second base station apparatus under the control of the first base station apparatus. To a computer equipped with a relay device that can relay communication in some sections,
When relaying communication in at least a part of a section between the terminal device and the second base station device, the radio quality in the section between the relay device and the terminal device relayed by the relay device. Receive a first signal that contains at least information about the report destination of
Obtain the wireless quality information,
The destination of the radio quality information is determined based on at least the information of the radio quality report destination.
A second signal including the radio quality information is transmitted to the determined destination.
Program for.
前記第2の基地局装置との間の通信が前記端末装置と中継装置との通信を介して中継される場合に、前記中継装置と前記端末装置との間の無線品質の報告先に関する情報を少なくとも含んだ第1の信号を受信させ、
前記無線品質の情報を取得させ、
前記無線品質の報告先の情報に少なくとも基づいて、前記無線品質の情報の送信先を決定させ、
決定した前記送信先に、前記無線品質の情報を含んだ第2の信号を送信させる、
ためのプログラム。 To a computer provided in a terminal device capable of wirelessly communicating in parallel with the first base station device and the second base station device under the control of the first base station device.
When the communication between the second base station device is relayed via the communication between the terminal device and the relay device, the information regarding the report destination of the radio quality between the relay device and the terminal device is provided. Receive at least the first signal that contains
Get the wireless quality information
The destination of the radio quality information is determined based on at least the information of the radio quality report destination.
A second signal including the radio quality information is transmitted to the determined destination.
Program for.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018012499A JP6927895B2 (en) | 2018-01-29 | 2018-01-29 | Relay device, terminal device, control method, and program |
PCT/JP2018/038817 WO2019146185A1 (en) | 2018-01-29 | 2018-10-18 | Relay device, terminal device, control method and, program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018012499A JP6927895B2 (en) | 2018-01-29 | 2018-01-29 | Relay device, terminal device, control method, and program |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019134223A JP2019134223A (en) | 2019-08-08 |
JP2019134223A5 JP2019134223A5 (en) | 2020-03-05 |
JP6927895B2 true JP6927895B2 (en) | 2021-09-01 |
Family
ID=67394594
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018012499A Active JP6927895B2 (en) | 2018-01-29 | 2018-01-29 | Relay device, terminal device, control method, and program |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6927895B2 (en) |
WO (1) | WO2019146185A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023112106A1 (en) * | 2021-12-13 | 2023-06-22 | 株式会社Nttドコモ | Wireless relay device and communication method |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20140021057A (en) * | 2010-01-07 | 2014-02-19 | 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 | Wireless communication system, radio terminal, radio base station, wireless communication method and program |
CN105813108B (en) * | 2010-03-29 | 2019-11-01 | Lg电子株式会社 | Method and apparatus for the measurement to the Inter-Cell Interference Coordination in radio communications system |
JP5598535B2 (en) * | 2010-03-30 | 2014-10-01 | 富士通株式会社 | Mobile communication system, radio relay apparatus, mobile communication apparatus, and radio communication method |
JP5516820B2 (en) * | 2011-02-25 | 2014-06-11 | シャープ株式会社 | Wireless communication system, base station apparatus, and wireless communication path selection method |
-
2018
- 2018-01-29 JP JP2018012499A patent/JP6927895B2/en active Active
- 2018-10-18 WO PCT/JP2018/038817 patent/WO2019146185A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019134223A (en) | 2019-08-08 |
WO2019146185A1 (en) | 2019-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6773650B2 (en) | Base stations and wireless terminals | |
EP3253098B1 (en) | Backhaul link establishing method, evolved nodeb and device | |
WO2015059899A1 (en) | Base station device, communication device, control method, and program | |
JP6162209B2 (en) | User terminal, processor, and mobile communication system | |
US20160157155A1 (en) | Selective Bearer Splitting in Cell System | |
CN110089145B (en) | Method, user equipment and network node for measurement reporting | |
US20190215806A1 (en) | Resource allocation method and relevant device | |
US9832698B2 (en) | Cellular communication system, user terminal, and cellular base station | |
WO2017215275A1 (en) | Communication method and apparatus for realizing service continuity | |
US10362634B2 (en) | Communication control method | |
US20140148142A1 (en) | Apparatuses and Methods for a Communication System | |
US11197220B2 (en) | Radio terminal, communication device, and base station | |
US10154532B2 (en) | User terminal, relay apparatus, and processor | |
CN110301160B (en) | Connection setup method, user equipment, common central control node and communication system | |
CN104247550B (en) | A kind of transmission method of data, communication equipment and communication system | |
EP3692758B1 (en) | High-gain beam handover | |
JP6927895B2 (en) | Relay device, terminal device, control method, and program | |
JP6538026B2 (en) | Network selection control method, base station, and user terminal | |
US20180324655A1 (en) | Method of identifying traffic to 3gpp ran handed over from wlan to 3gpp ran | |
US20170325150A1 (en) | Base station and processor | |
WO2019146204A1 (en) | Terminal device, relay device, control method and program | |
WO2014192632A1 (en) | Base station, user terminal, and processor | |
JP6214122B1 (en) | Wireless communication system, management apparatus, and communication path switching method | |
JP6852001B2 (en) | Terminal devices, control devices, control methods, and programs | |
JP2021170816A (en) | Base station device, terminal device, and control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200127 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200127 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20210203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210712 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210805 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6927895 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |