JP5598535B2 - Mobile communication system, radio relay apparatus, mobile communication apparatus, and radio communication method - Google Patents
Mobile communication system, radio relay apparatus, mobile communication apparatus, and radio communication method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5598535B2 JP5598535B2 JP2012507941A JP2012507941A JP5598535B2 JP 5598535 B2 JP5598535 B2 JP 5598535B2 JP 2012507941 A JP2012507941 A JP 2012507941A JP 2012507941 A JP2012507941 A JP 2012507941A JP 5598535 B2 JP5598535 B2 JP 5598535B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- relay
- mobile communication
- base station
- station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 100
- 230000006854 communication Effects 0.000 title claims description 100
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 title claims description 96
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 30
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 118
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 36
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 6
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 55
- 235000008694 Humulus lupulus Nutrition 0.000 description 35
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 34
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 19
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 19
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 17
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 14
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 9
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 7
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 4
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 101000741965 Homo sapiens Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Proteins 0.000 description 1
- 102100038659 Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Human genes 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/14—Relay systems
- H04B7/15—Active relay systems
- H04B7/155—Ground-based stations
- H04B7/15507—Relay station based processing for cell extension or control of coverage area
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
- H04W88/04—Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Radio Relay Systems (AREA)
Description
本件は移動通信システム、無線中継装置、移動通信装置および無線通信方法に関する。 The present invention relates to a mobile communication system, a wireless relay device, a mobile communication device, and a wireless communication method.
現在、携帯電話システムや無線MAN(Metropolitan Area Network)などの移動通信システムが多く利用されている。また、無線通信の更なる高速化・大容量化を図るべく、次世代の移動通信技術について継続的に活発な議論が行われている。 Currently, mobile communication systems such as mobile phone systems and wireless MAN (Metropolitan Area Network) are widely used. In addition, active discussions are ongoing on next-generation mobile communication technologies in order to further increase the speed and capacity of wireless communication.
移動通信システムでは、基地局装置と移動通信装置との間に、無線通信を中継する無線中継装置を設ける場合がある。無線中継装置を設けることで、建物などの影響で無線通信が困難なエリア(デッドスポット)のカバー、基地局装置が管理するセルの範囲の拡張、スループットの向上などを図ることができる。無線中継装置の中には、基地局装置のセルとは独立したセルを管理し、移動通信装置に対して基地局装置と同様に振る舞うものがある。例えば、無線中継装置のセルに基地局装置のセルとは別個のセルIDを付与し、移動通信装置にアクセス先のセルが無線中継装置のセルか否かを意識させないようにする方法が提案されている(例えば、非特許文献1の第9節参照)。
In a mobile communication system, a radio relay device that relays radio communication may be provided between a base station device and a mobile communication device. By providing a wireless relay device, it is possible to cover an area (dead spot) where wireless communication is difficult due to the influence of a building, expand the range of cells managed by the base station device, and improve throughput. Some wireless relay apparatuses manage a cell independent of the cell of the base station apparatus and behave like the base station apparatus with respect to the mobile communication apparatus. For example, a method has been proposed in which a cell ID different from the cell of the base station apparatus is assigned to the cell of the radio relay apparatus so that the mobile communication apparatus does not recognize whether the access destination cell is the cell of the radio relay apparatus. (For example, refer to
なお、複数のノードを経由した無線通信が可能な無線ネットワークに関して、ある1つのノードが報知情報を含むサブフレームを他の1つのノードに送信する技術が提案されている。このサブフレームには、自ノードの識別情報、自ノードの送信出力レベル、コアノード(基地局装置)から自ノードまでの経路情報などの情報が含まれる(例えば、特許文献1の段落[0025]〜[0027]参照)。 In addition, regarding a wireless network capable of wireless communication via a plurality of nodes, a technique has been proposed in which a certain node transmits a subframe including broadcast information to another node. This subframe includes information such as identification information of the own node, a transmission output level of the own node, and route information from the core node (base station apparatus) to the own node (for example, paragraphs [0025] to [0027]).
しかし、移動通信装置は、接続先が基地局装置か無線中継装置かを区別しないと、無線中継装置経由の通信を適切に制御できない場合があるという問題がある。
例えば、無線中継装置の使用可能な無線リソースが基地局装置より少ない場合、移動通信装置は、そのような制限があることを考慮した通信制御を行える方が好ましい。電波干渉を抑制するために無線中継装置と移動通信装置の間で無線通信を行わないタイミングが予め設定されている場合も同様である。また、無線中継装置の送信電力が基地局装置と異なる場合、移動通信装置は、送信電力の違いを考慮した品質測定を行える方が好ましい。また、無線中継装置を経由するか否かによって基地局装置と移動通信装置との間の伝送遅延時間が異なるため、無線中継装置の存在を考慮した遅延制御を行える方が好ましい。However, the mobile communication device has a problem that communication through the wireless relay device may not be properly controlled unless the connection destination is a base station device or a wireless relay device.
For example, when the radio relay apparatus can use less radio resources than the base station apparatus, it is preferable that the mobile communication apparatus can perform communication control considering such limitations. The same applies to the case where the timing for not performing wireless communication between the wireless relay device and the mobile communication device is set in advance in order to suppress radio wave interference. Further, when the transmission power of the radio relay apparatus is different from that of the base station apparatus, it is preferable that the mobile communication apparatus can perform quality measurement in consideration of the difference in transmission power. In addition, since the transmission delay time between the base station apparatus and the mobile communication apparatus differs depending on whether or not the wireless relay apparatus is routed, it is preferable that delay control considering the presence of the wireless relay apparatus can be performed.
本件はこのような点に鑑みてなされたものであり、無線中継装置経由の通信を適切に制御することができる移動通信システム、無線中継装置、移動通信装置および無線通信方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such points, and an object thereof is to provide a mobile communication system, a radio relay device, a mobile communication device, and a radio communication method that can appropriately control communication via the radio relay device. And
上記課題を解決するために、基地局装置と無線中継装置と複数の移動通信装置とを含む移動通信システムが提供される。基地局装置は、基地局装置に接続する第1の移動通信装置および無線中継装置に接続する第2の移動通信装置による処理に用いられる第1の報知情報を生成する第1の生成部と、第1の報知情報を送信する第1の送信部とを有する。無線中継装置は、第2の移動通信装置による処理に用いられる第2の報知情報を生成する第2の生成部と、第2の報知情報を送信する第2の送信部とを有する。第2の移動通信装置は、第1および第2の報知情報を受信する受信部と、受信した第1および第2の報知情報を用いて、無線中継装置に接続して行う無線通信を制御する制御部とを有する。 In order to solve the above problems, a mobile communication system including a base station device, a radio relay device, and a plurality of mobile communication devices is provided. A base station device configured to generate first broadcast information used for processing by a first mobile communication device connected to the base station device and a second mobile communication device connected to the radio relay device; A first transmission unit for transmitting the first broadcast information. The wireless relay device includes a second generation unit that generates second notification information used for processing by the second mobile communication device, and a second transmission unit that transmits the second notification information. The second mobile communication device controls wireless communication performed by connecting to the wireless relay device using the receiving unit that receives the first and second broadcast information and the received first and second broadcast information. And a control unit.
また、上記課題を解決するために、受信部と生成部と送信部とを有する無線中継装置が提供される。受信部は、基地局装置から、基地局装置に接続する第1の移動通信装置および自装置に接続する第2の移動通信装置による処理に用いられる第1の報知情報を受信する。生成部は、第2の移動通信装置による処理に用いられる第2の報知情報を生成する。送信部は、受信した第1の報知情報および生成した第2の報知情報を送信する。 Moreover, in order to solve the said subject, the wireless relay apparatus which has a receiving part, a production | generation part, and a transmission part is provided. The receiving unit receives, from the base station device, first broadcast information used for processing by the first mobile communication device connected to the base station device and the second mobile communication device connected to the own device. The generation unit generates second notification information used for processing by the second mobile communication device. The transmission unit transmits the received first broadcast information and the generated second broadcast information.
また、上記課題を解決するために、受信部と制御部とを有する移動通信装置が提供される。受信部は、基地局装置に接続する第1の移動通信装置および無線中継装置に接続する第2の移動通信装置による処理に用いられる第1の報知情報と、第2の移動通信装置による処理に用いられる第2の報知情報とを受信する。制御部は、受信した第1および第2の報知情報を用いて、無線中継装置に接続して行う無線通信を制御する。 Moreover, in order to solve the said subject, the mobile communication apparatus which has a receiving part and a control part is provided. The receiving unit performs first broadcast information used for processing by the first mobile communication device connected to the base station device and second mobile communication device connected to the radio relay device, and processing by the second mobile communication device. Second notification information to be used is received. The control unit controls wireless communication performed by connecting to the wireless relay device, using the received first and second broadcast information.
また、上記課題を解決するために、無線通信方法が提供される。基地局装置が、基地局装置に接続する第1の移動通信装置および無線中継装置に接続する第2の移動通信装置による処理に用いられる第1の報知情報を送信する。無線中継装置が、第2の移動通信装置による処理に用いられる第2の報知情報を送信する。第2の移動通信装置が、第1および第2の報知情報を受信し、受信した第1および第2の報知情報に基づいて、無線中継装置と無線通信を行う。 Moreover, in order to solve the said subject, the radio | wireless communication method is provided. The base station device transmits first broadcast information used for processing by the first mobile communication device connected to the base station device and the second mobile communication device connected to the radio relay device. The wireless relay device transmits second broadcast information used for processing by the second mobile communication device. The second mobile communication device receives the first and second notification information, and performs wireless communication with the wireless relay device based on the received first and second notification information.
上記移動通信システム、無線中継装置、移動通信装置および無線通信方法によれば、無線中継装置経由の通信を適切に制御することができる。
本発明の上記および他の目的、特徴および利点は本発明の例として好ましい実施の形態を表す添付の図面と関連した以下の説明により明らかになるであろう。According to the mobile communication system, the radio relay device, the mobile communication device, and the radio communication method, it is possible to appropriately control communication via the radio relay device.
These and other objects, features and advantages of the present invention will become apparent from the following description taken in conjunction with the accompanying drawings which illustrate preferred embodiments by way of example of the present invention.
以下、本実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
[第1の実施の形態]
図1は、第1の実施の形態の移動通信システムを示す図である。第1の実施の形態の移動通信システムは、基地局装置1、無線中継装置2および移動通信装置3,4を有する。Hereinafter, the present embodiment will be described in detail with reference to the drawings.
[First Embodiment]
FIG. 1 is a diagram illustrating a mobile communication system according to a first embodiment. The mobile communication system according to the first embodiment includes a
基地局装置1は、移動通信装置3,4と直接または無線中継装置2経由で通信を行う。無線中継装置2は、基地局装置1と移動通信装置3,4との間で無線通信を中継することができる。無線中継装置2は、固定無線通信装置でも移動通信装置でもよい。基地局装置1と無線中継装置2の間に他の無線中継装置が介在してもよい。移動通信装置3,4は、基地局装置1または無線中継装置2に接続して無線通信を行う。ここでは、移動通信装置3が基地局装置1に接続し、移動通信装置4が無線中継装置2に接続する場合を考える。
The
基地局装置1は、第1の生成部1aおよび第1の送信部1bを有する。第1の生成部1aは、第1の報知情報を生成する。第1の報知情報は、基地局装置1に接続する移動通信装置3と無線中継装置2に接続する移動通信装置4とが共通に用いる情報である。第1の報知情報は、例えば、移動通信システムが使用する周波数帯域の帯域幅を示す情報などを含む。第1の送信部1bは、第1の生成部1aが生成した第1の報知情報を送信(報知)する。第1の報知情報は、例えば、報知チャネルで送信される。
The
無線中継装置2は、第2の生成部2aおよび第2の送信部2bを有する。第2の生成部2aは、無線中継装置2に接続する移動通信装置4は用いるが、基地局装置1に接続する移動通信装置3は用いなくてもよい情報である。第2の報知情報は、例えば、無線中継装置2が使用可能な無線リソースについての情報、無線中継装置2が行う無線通信のタイミングについての情報、無線中継装置2の送信電力を示す情報、無線通信の中継回数を示す情報などを含む。第2の送信部2bは、第2の生成部2aが生成した第2の報知情報を送信(報知)する。第2の報知情報は、例えば、報知チャネルで送信される。
The
ここで、無線中継装置2は、基地局装置1が生成し送信した第1の報知情報を転送してもよい。すなわち、基地局装置1から第1の報知情報を受信し、受信した第1の報知情報を無線中継装置2の報知チャネルで再送信してもよい。その際、基地局装置1から受信した第1の報知情報を復調・復号し、再符号化・再変調して転送するようにしてもよい。第1の報知情報と第2の報知情報とは、同一の報知チャネルで送信してもよいし異なる報知チャネルで送信してもよい。
Here, the
移動通信装置4は、受信部4aおよび制御部4bを有する。受信部4aは、基地局装置1または無線中継装置2から第1の報知情報を受信し、無線中継装置2から第2の報知情報を受信する。第1の報知情報と第2の報知情報は、同一タイミングで受信してもよいし異なるタイミングで受信してもよい。制御部4bは、受信部4aが受信した第1および第2の報知情報を用いて、無線中継装置2に接続して行う無線通信を制御する。第1および第2の報知情報は、無線中継装置2との接続を確立する際に参照してもよいし、接続確立後の通信制御において参照してもよい。
The
例えば、制御部4bは、第2の報知情報に含まれる、無線中継装置2が使用可能な無線リソースについての情報に基づいて、現在の通信相手が無線中継装置であることなどを認識する。また、無線中継装置2が行う無線通信のタイミングについての情報に基づいて、無線信号処理を停止する時間区間を設定して省電力化を図る。また、無線中継装置2の送信電力を示す情報を用いて、セル毎の品質測定やセル選択を行う。また、無線通信の中継回数を示す情報を用いて、基地局装置1と移動通信装置4の間の伝送遅延制御を行う。
For example, the
このような第1の実施の形態に係る移動通信システムでは、基地局装置1が、基地局装置1に接続する移動通信装置3および無線中継装置2に接続する移動通信装置4による処理に用いられる第1の報知情報を送信する。また、無線中継装置2が、移動通信装置4による処理に用いられる第2の報知情報を送信する。移動通信装置4は、第1および第2の報知情報を受信し、受信した報知情報に基づいて、無線中継装置2と無線通信を行う。
In the mobile communication system according to the first embodiment, the
このように、基地局装置1に接続して無線通信を行う場合、移動通信装置3は、基地局装置1が生成した第1の報知情報を参照すればよい。一方、無線中継装置2に接続して無線通信を行う場合、移動通信装置4は、第1の報知情報に加えて無線中継装置2が生成した第2の報知情報を参照する。これにより、無線中継装置2を経由した通信を適切に制御することが可能となる。
As described above, when wireless communication is performed by connecting to the
このような移動通信システムは、例えば、標準化団体である3GPP(3rd Generation Partnership Project)において議論されているLTE−Advanced(Long Term Evolution - Advanced、以下LTE−Aと略す)システムとして実現することができる。ただし、上記の無線通信方法は、もちろん、他の種類の移動通信システムに適用することも可能である。 Such a mobile communication system can be realized, for example, as an LTE-Advanced (Long Term Evolution-Advanced, hereinafter abbreviated as LTE-A) system discussed in the 3GPP (3rd Generation Partnership Project) which is a standardization organization. . However, the above wireless communication method can of course be applied to other types of mobile communication systems.
[第2の実施の形態]
図2は、第2の実施の形態の移動通信システムを示す図である。第2の実施の形態に係る移動通信システムは、基地局100、中継局200,200a,200bおよび移動局300,400含む。この移動通信システムは、例えば、LTE−Aシステムとして実現することができる。[Second Embodiment]
FIG. 2 is a diagram illustrating the mobile communication system according to the second embodiment. The mobile communication system according to the second embodiment includes a
基地局100は、直接または中継局200,200a,200b経由で、移動局300,400と無線通信を行う無線通信装置である。基地局100は、有線の上位ネットワーク(図示せず)に接続され、上位ネットワークと移動局300,400との間でデータを転送する。基地局100は、少なくとも1つのセルを管理している。基地局100は、後述するように、無線通信にコンポーネントキャリア(CC:Component Carrier)と呼ばれる周波数帯域を複数(例えば5つ)使用する。なお、基地局はBSと呼ぶことがある。
The
中継局200,200a,200bは、基地局100と移動局300,400との間で無線通信を中継できる無線通信装置である。中継局200,200a,200bは、それぞれ、基地局100のセルとは独立なセルを管理している。基地局100および中継局200,200a,200bのセルには、互いに異なるセルIDが付与される。中継局200,200a,200bは、後述するように、5つのコンポーネントキャリアのうちの一部(例えば、1つ)を無線通信に使用する。なお、中継局は、RS(Relay Station)やRN(Relay Node)と呼ぶことがある。
The
移動局300,400は、基地局100または中継局200,200a,200bに接続して無線通信を行う無線端末装置であり、例えば、携帯電話機や携帯情報端末装置などである。移動局300,400は、基地局100からデータを受信すると共に、基地局100へデータを送信する。ここでは、移動局300は基地局100に接続して無線通信を行い、移動局400は中継局200,200a,200bの1つ(特に、中継局200)に接続して無線通信を行う場合を考える。なお、移動局はMS(Mobile Station)と呼ぶことがある。
The
図3は、コンポーネントキャリアの設定例を示す図である。基地局100は、移動局300との通信に、最大で5つのコンポーネントキャリア(CC#1〜CC#5)を使用できる。中継局200,200a,200bは、基地局100や移動局400との通信に、CC#1〜#5の一部(例えば、CC#3)を使用できる。中継局200,200a,200bの使用できるコンポーネントキャリアが少ないのは、基地局100よりも収容する移動局が少ないことが想定されるためである。
FIG. 3 is a diagram illustrating a setting example of component carriers. The
双方向通信のために周波数分割複信(FDD:Frequency Division Duplex)を用いる場合、下りリンク(DL:DownLink)および上りリンク(UL:UpLink)それぞれについて、CC#1〜#5の周波数帯域が確保される。以下では、単にコンポーネントキャリアと呼ぶ場合、DL用の周波数帯域とUL用の周波数帯域の組を指すことがある。DLとUL共に各コンポーネントキャリアの帯域幅は、例えば20MHzであり、移動通信システム全体の帯域幅は、例えば100MHzとなる。基地局100は、CC#1〜#5それぞれについて無線リソースの割り当て(スケジューリング)を行う。中継局200,200a,200bは、移動局400との通信に用いる無線リソースの割り当てを行う。
When frequency division duplex (FDD) is used for bidirectional communication, the frequency bands of
なお、図3の例では、FDDにより双方向通信を実現しているが、時分割複信(TDD:Time Division Duplex)により双方向通信を実現することも可能である。その場合、周波数軸上では、DLとULとを区別せずに、5つの周波数帯域が設けられる。また、上記説明では、全てのコンポーネントキャリアの帯域幅を20MHzに設定するとしたが、他の帯域幅(例えば、1.4MHz,3MHz,5MHz,10MHz,15MHzなど)に設定してもよい。また、全てのコンポーネントキャリアの帯域幅を同一に設定しなくてもよい。 In the example of FIG. 3, bidirectional communication is realized by FDD, but bidirectional communication can also be realized by time division duplex (TDD). In that case, five frequency bands are provided on the frequency axis without distinguishing between DL and UL. In the above description, the bandwidth of all component carriers is set to 20 MHz, but other bandwidths (for example, 1.4 MHz, 3 MHz, 5 MHz, 10 MHz, 15 MHz, etc.) may be set. Moreover, it is not necessary to set the bandwidths of all component carriers to be the same.
図4は、無線フレームの構造例を示す図である。CC#1〜#5それぞれにおいて、図4に示すような無線フレームが送信される。基地局100と中継局200の間と、中継局200と移動局400の間とでは、異なる無線フレームが送信される。ここでは、FDDにより双方向通信を実現する場合を想定している。10msの無線フレームは、1msのサブフレーム(サブフレーム#0〜#9)を10個含む。
FIG. 4 is a diagram illustrating a structure example of a radio frame. In each of
DL無線フレームでは、サブフレーム#0,#5に、同期信号を送信するためのプライマリ同期チャネル(P−SCH:Primary Synchronization CHannel)とセカンダリ同期チャネル(S−SCH:Secondary Synchronization CHannel)が設定される。サブフレーム#0に、報知情報を送信するための物理報知チャネル(PBCH:Physical Broadcast CHannel)と拡張物理報知チャネル(E−PBCH:Extended Physical Broadcast CHannel)が設定される。サブフレーム#4,#9に、移動局の呼び出し(ページング)情報を送信するためのページングチャネル(PCH:Paging CHannel)を含む下りリンク物理共有チャネル(PDSCH:Physical Downlink Shared CHannel)が設定される。
In the DL radio frame, a primary synchronization channel (P-SCH: Primary Synchronization CHannel) and a secondary synchronization channel (S-SCH: Secondary Synchronization CHannel) for transmitting a synchronization signal are set in
無線フレーム内の無線リソースは、周波数方向および時間方向に細分化されて管理される。例えば、DLフレームにはOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)が、ULフレームにはSC−FDMA(Single-Carrier Frequency Division Multiple Access)やNxSC−FDMA(N Times Single-Carrier Frequency Multiple Access)が用いられる。周波数×時間の領域上の無線リソースが、各種チャネルに割り当てられる。無線リソースの割り当て制御は、サブフレーム単位で行われる。 Radio resources in the radio frame are subdivided and managed in the frequency direction and the time direction. For example, OFDMA (Orthogonal Frequency Division Multiple Access) is used for the DL frame, and SC-FDMA (Single-Carrier Frequency Division Multiple Access) or NxSC-FDMA (N Times Single-Carrier Frequency Multiple Access) is used for the UL frame. Radio resources on the frequency × time area are allocated to various channels. Radio resource allocation control is performed in units of subframes.
時間方向について、サブフレームは2つのスロットを含む。スロットは、7個または6個のシンボルを含む。シンボル間には、CP(Cyclic Prefix)と呼ばれるインターバル信号が挿入される。通常CPと拡張CPという長さの異なる2種類のCPが存在する。通常CPの場合、1スロットに7シンボルが含まれ、拡張CPの場合、1スロットに6シンボルが含まれる。周波数方向について、各サブフレームは複数のサブキャリアを含む。 For the time direction, a subframe includes two slots. A slot contains 7 or 6 symbols. An interval signal called CP (Cyclic Prefix) is inserted between symbols. There are two types of CPs with different lengths, a normal CP and an extended CP. In the case of the normal CP, 7 symbols are included in 1 slot, and in the case of the extended CP, 6 symbols are included in 1 slot. In the frequency direction, each subframe includes a plurality of subcarriers.
図5は、拡張報知チャネルの割り当て例を示す図である。図5において横方向が周波数方向であり、縦方向が時間方向である。図5の例は、CPとして通常CPを用いた場合、すなわち、1スロットに7シンボルが含まれる場合を示している。 FIG. 5 is a diagram illustrating an example of assignment of an extended broadcast channel. In FIG. 5, the horizontal direction is the frequency direction, and the vertical direction is the time direction. The example of FIG. 5 shows a case where a normal CP is used as the CP, that is, a case where 7 symbols are included in one slot.
サブフレーム#0の前半スロット(スロット#0)の第1シンボルには、PCFICH(Physical Control Format Indicator CHannel)とPHICH(Physical Hybrid automatic repeat request Indicator CHannel)が設定される。PCFICHは、下りリンク物理制御チャネル(PDCCH:Physical Downlink Control CHannel)に用いるシンボルの数を通知するためのチャネルである。PHICHは、データの受信に対するACK(ACKnowledgement)応答またはNACK(Negative ACKnowledgement)応答を返すためのチャネルである。PHICHは、第3シンボルに設定することもある。
PCFICH (Physical Control Format Indicator CHannel) and PHICH (Physical Hybrid automatic repeat request Indicator CHannel) are set in the first symbol of the first half slot (slot # 0) of
また、スロット#0の第1シンボルには、上記のPDCCHが設定される。PDCCHは、L1/L2(Layer 1/Layer 2)の制御情報を送信するためのチャネルである。PDCCHは、第2,第3シンボルにも設定されることがある。PDCCHのシンボル数は、1個〜3個の間で可変である。
Also, the above PDCCH is set in the first symbol of
また、スロット#0の第6シンボルには、S−SCHが設定され、第7シンボルには、P−SCHが設定される。P−SCHは、所定数(例えば、3個)のプライマリ同期信号系列のうちの何れか1つが送信されるチャネルである。S−SCHは、所定数(例えば、168個)のセカンダリ同期信号系列のうちの何れか1つが送信されるチャネルである。P−SCH系列とS−SCH系列の組み合わせ(例えば、3個×168個=504通りの組み合わせ)が、セルIDと対応している。
Further, S-SCH is set for the sixth symbol of
サブフレーム#0の後半スロット(スロット#1)の第1〜第4シンボルには、PBCHが設定され、第5〜第7シンボルには、E−PBCHが設定される。PBCHは、LTE(LTE−Aの前世代の規格)およびLTE−Aで共通に定義された報知チャネルである。E−PBCHは、LTEでは定義されていない報知チャネルである。周波数×時間の領域上で、PBCHとE−PBCHは時間方向に隣接している。隣接することで、両者のチャネル検出が容易となる。PBCHを設定する周波数とE−PBCHを設定する周波数は、同一でもよいし異なってもよい。
PBCH is set in the first to fourth symbols of the second half slot (slot # 1) of
基地局100に接続する移動局300と中継局200(または、他の中継局)に接続する移動局400とが共通に参照する報知情報は、PBCHで送信される。この報知情報には、例えば、PBCHが設定されたコンポーネントキャリアの帯域幅を示す情報が含まれる。一方、中継局200(または、他の中継局)に接続する移動局400が参照するリレーに関する報知情報(リレー情報)は、後述するように、PBCHで送信される可能性やE−PBCHで送信される可能性がある。
Broadcast information that is commonly referred to by the
また、DL無線フレームでは、上記チャネルに使用される無線リソース以外の無線リソースの一部を用いて、既知のパイロット信号である参照信号(RS:Reference Signal)が送信される。中継局200,200a,200bや移動局300,400は、参照信号を用いて、受信電力や受信品質を測定することができる。
In the DL radio frame, a reference signal (RS) that is a known pilot signal is transmitted using a part of radio resources other than the radio resources used for the channel. The
なお、図5に示すE−PBCHの設定位置は一例であり、他の位置に設定してもよい。例えば、次のような設定位置も考えられる:(1)スロット#0の第4,第5シンボル(2)スロット#0の第4,第5シンボルとスロット#1の第5〜第7シンボル(3)スロット#1の第7シンボル(4)スロット#0の第4シンボル(5)スロット#1の第6シンボル。また、周波数×時間の領域上で、PBCHとE−PBCHとは周波数方向に隣接していてもよい。
In addition, the setting position of E-PBCH shown in FIG. 5 is an example, and may be set to another position. For example, the following setting positions are also conceivable: (1) 4th and 5th symbols in slot # 0 (2) 4th and 5th symbols in
図6は、中継局の送受信のタイミング例を示す図である。中継局200は、電波干渉を抑制するため、DLについて、基地局100からの受信と移動局400への送信を同時に行わないよう制御する。すなわち、移動局400側の送信処理を行っている間は、基地局100側の受信処理を停止する。これは、移動局400への送信信号が基地局100側の受信回路に回り込み、受信品質が低下する可能性があるからである。同様に、ULについて、移動局400からの受信と基地局100への送信を同時に行わないよう制御する。
FIG. 6 is a diagram illustrating a transmission / reception timing example of the relay station. In order to suppress radio wave interference,
中継局200と移動局400の間で通信を行わないタイミング(基地局100と中継局200の間で通信を行うタイミング)は、基地局100または中継局200が予め決めておく。ULのタイミングとDLのタイミングは、連動させてもよいし、互いに独立に設定してもよい。DLについて、中継局200が移動局400への送信を行わないタイミングを、例えば、基地局100がMBSFN(Multimedia Broadcast and multicast service Single Frequency Network)送信を行うタイミングに設定する方法が考えられる。
The
MBSFN送信は、複数の基地局が同一タイミング且つ同一周波数で同一内容のデータを送信する通信形態である。通常のサブフレームには通常CPが使用されるのに対し、MBSFN送信が行われるサブフレーム(MBSFNサブフレーム)には拡張CPが使用される。MBSFN送信は、同期チャネル(P−SCH,S−SCH)、報知チャネル(PBCH,E−PBCH)およびページングチャネル(PCH)の何れも設定されていないサブフレームで行われる。すなわち、サブフレーム#1〜#3,#6〜#8の何れか1つまたは複数で、MBSFN送信が行われる。
MBSFN transmission is a communication mode in which a plurality of base stations transmit data having the same content at the same timing and the same frequency. A normal CP is used for a normal subframe, whereas an extended CP is used for a subframe in which MBSFN transmission is performed (MBSFN subframe). MBSFN transmission is performed in a subframe in which none of the synchronization channel (P-SCH, S-SCH), broadcast channel (PBCH, E-PBCH), and paging channel (PCH) is set. That is, MBSFN transmission is performed in any one or a plurality of
ここで、サブフレーム#7が通常のサブフレームであり、サブフレーム#8がMBSFNサブフレームであるとする。サブフレーム#7では、基地局100は、配下の移動局300に対してデータを送信できる。また、中継局200は、配下の移動局400に対してデータを送信できる。しかし、中継局200は、基地局100からのデータを受信しない。一方、サブフレーム#8では、基地局100は、中継局200および配下の移動局300に対してデータを送信できる。しかし、中継局200は、移動局400に対してデータを送信しない。
Here, it is assumed that
従って、移動局400は、サブフレーム#8が中継局200がデータを送信しないサブフレームであると知っていれば、サブフレーム#8のデータが伝送される区間では、受信処理を停止することができる。図6ではDLのタイミングを示したが、ULのタイミングについても同様の制御を行うことが可能である。また、中継局200a,200bも、中継局200と同様の制御を行う。
Therefore, if the
なお、上記タイミング制御は、基地局100と中継局200の間の通信に使用する周波数帯域(または無線リソース)と、中継局200と移動局400の間の通信に使用する周波数帯域(または無線リソース)とが、重複している場合を想定している。すなわち、周波数帯域が重複することに伴う電波干渉を避けるために、送信停止区間を設定している。これに対し、基地局100と中継局200の間で使用する周波数帯域と、中継局200と移動局400の間で使用する周波数帯域とが、重複しなければ、送信停止区間を設けなくてもよい。
The timing control includes a frequency band (or radio resource) used for communication between the
図7は、基地局と移動局の間の中継経路の例を示す図である。基地局100と移動局400は、複数の中継局を経由して通信を行うこともできる。図7に示すように、中継局200aは、基地局100と中継局200bとの間で無線通信を中継する。また、移動局400が中継局200aに接続した場合、基地局100と移動局400との間で無線通信を中継する。中継局200bは、移動局400が中継局200bに接続した場合、中継局200aと移動局400との間で無線通信を中継する。図7では、2つの中継局を直列接続しているが、3つ以上の中継局を直列接続することも可能である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a relay route between a base station and a mobile station. The
ここで、基地局100と移動局400との間のホップ数を定義する。ホップ数は、例えば、経由する中継局の数と定義することができる。この場合、移動局400が中継局200aに接続すると、ホップ数は1である。中継局200bに接続すると、中継局200a,200bを経由するため、ホップ数は2である。ただし、経由する無線リンクの数をホップ数と定義することも可能である。この場合、移動局400が中継局200aに接続すると、ホップ数は2である。中継局200bに接続すると、ホップ数は3である。
Here, the number of hops between the
また、移動局400にとっての個別のホップ数に加えて、直列接続された複数の中継局全体のホップ数を定義することができる。全体のホップ数は、移動局400が基地局100から最も遠い中継局(例えば、中継局200b)に接続した場合のホップ数である。例えば、基地局100から末端の中継局に向かって中継局の数をカウントアップしていき、末端の中継局から基地局100に向かって決定した全体のホップ数を伝搬させることで、各中継局は全体のホップ数を知ることができる。
Further, in addition to the number of individual hops for the
図8は、中継局が報知するリレー情報の例を示す図である。中継局200は、移動局400が中継局200経由の通信を適切に制御できるよう、図8に示すようなリレー情報を報知する。リレー情報は、RS使用の有無、RSタイミング、RS送信電力およびホップ数の情報を含む。ただし、中継局200は、これら4種類のうち一部の種類の情報のみを報知してもよい。中継局200a,200bも同様にリレー情報を報知する。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of relay information notified by the relay station. The
RS使用の有無の情報は、リレー情報が報知されているコンポーネントキャリアが、中継局200の使用するコンポーネントキャリアであることを示す情報(例えば、フラグ)である。移動局400は、RS使用の有無の情報を参照することで、通信相手が中継局であること、そのコンポーネントキャリアが中継局の使用するものであることを認識する。
Information on whether or not RS is used is information (for example, a flag) indicating that the component carrier for which the relay information is broadcast is the component carrier used by the
RSタイミングの情報は、中継局200と配下の移動局との間の通信タイミングに関する情報である。移動局400は、RSタイミングの情報を参照することで、無線信号処理(例えば、中継局200からの無線信号の受信処理)を間欠的に停止することができる。RSタイミングの情報は、ULタイミングとDLタイミングの情報を含んでもよい。
The RS timing information is information relating to the communication timing between the
このRSタイミングの情報は、基地局100と中継局200の間の通信タイミングを示す情報でも、中継局200と移動局400の間の通信タイミングを示す情報でもよい。また、通信を行うタイミングを示す情報でも、通信を行わないタイミングを示す情報でもよい。何れの表現形式であっても、移動局400は、無線信号処理を停止可能なタイミングを判断することができる。タイミングは、データ送信を行わない(または、行う)サブフレームの番号、サブフレーム番号の集合、先頭のサブフレーム番号と連続するサブフレーム数など、任意の方法で表現することができる。
The RS timing information may be information indicating the communication timing between the
RS送信電力の情報は、中継局200が送信するパイロット信号である参照信号の送信電力を示す情報である。移動局400は、RS送信電力の情報を参照することで、受信電力から伝搬ロスを算出することができる。そして、算出した伝搬ロスを用いて、セル選択や送信電力制御を適切に行うことができる。
The RS transmission power information is information indicating the transmission power of a reference signal that is a pilot signal transmitted by the
すなわち、移動局400は、参照信号の受信電力を測定し、参照信号の送信元の送信電力と測定した受信電力とから伝搬ロスを算出する。もし、送信電力が送信元によらず一定でありその送信電力が既知であれば、移動局400は伝搬ロスを容易に算出できる。しかし、基地局100と中継局200では、セル半径が異なり、参照信号の送信電力も異なることが想定される。そこで、中継局200は、送信電力の情報を報知する。移動局400は、送信電力の情報を受信することで、伝搬ロスを容易に算出できるようになる。
That is, the
また、移動局400は、周辺セルの参照信号の受信電力を測定し、受信電力レベルに基づいてアクセス先のセルを選択する。しかし、中継局200の送信電力は、基地局100の送信電力より小さいことが想定される。よって、単純に受信電力レベルを比較する方法では、移動局400が中継局200の近くに位置していても、基地局100のセルを選択してしまうことが起こり得る。そこで、移動局400は、受信電力レベルを比較する際、算出した伝搬ロスに応じて中継局200の受信電力レベルを補正する(底上げする)。これにより、中継局200を有効に活用してスループットを向上させることができる。
In addition, the
更に、移動局400は、算出した伝搬ロスを用いて、移動局400から中継局200への送信電力を制御することができる。また、移動局400が算出した伝搬ロスを中継局200に通知することで、中継局200は、中継局200から移動局400への送信電力を制御することができる。移動局400は、伝搬ロスを通知する代わりに、伝搬ロスに応じた送信電力制御(TPC:Transmission Power Control)コマンドを送信してもよい。
Furthermore, the
ホップ数の情報は、中継局200を経由する通信パスにおける中継回数を示す情報である。ホップ数の情報には、移動局400にとってのホップ数を示す情報と、中継局200を経由する最長の通信パスのホップ数を示す情報とが含まれる。移動局400は、ホップ数の情報を参照することで、基地局100との間の伝送遅延制御を適切に行える。
The information on the number of hops is information indicating the number of relays in the communication path passing through the
すなわち、移動通信システムでは、要求されるサービス品質(QoS:Quality of Service)に応じて最大伝送遅延時間を設定することがある。例えば、音声通話などのリアルタイム通信については、短い最大伝送遅延時間を設定することがある。しかし、基地局100と移動局400との間のホップ数が増加すると、両者の間の伝送遅延も大きくなる。特に、データを復調・復号し再符号化・再復号して転送する中継方式を採用した中継局を経由すると、伝送遅延が大きく増加する。
That is, in the mobile communication system, the maximum transmission delay time may be set according to the required quality of service (QoS). For example, for real-time communication such as a voice call, a short maximum transmission delay time may be set. However, when the number of hops between the
そこで、移動局400は、ホップ数に応じた伝送遅延制御を行う。例えば、ホップ数に応じた最大伝送遅延時間を設定する、すなわち、ホップ数が多いほど最大伝送遅延時間の要件を緩和することが考えられる。また、リアルタイム通信については、ホップ数を制限する、すなわち、ホップ数が小さくなるようにセル選択を行うことが考えられる。また、QoSに応じた最大伝送遅延時間からホップ数に応じた伝送遅延時間を減じて、実質的な最大伝送遅延時間を算出し、実質的な最大伝送遅延時間の要件を満たすよう伝送遅延制御を行うことも可能である。
Therefore, the
以下、基地局100が中継局200経由で移動局400と通信を行う場合を考える。
図9は、基地局を示すブロック図である。基地局100は、アンテナ111、無線受信部112、復調復号部113、品質情報抽出部114、スケジューラ115、制御情報生成部116、報知情報生成部117、同期信号生成部118、RS生成部119、マッピング部120、符号化変調部121および無線送信部122を有する。Hereinafter, a case where the
FIG. 9 is a block diagram showing a base station. The
アンテナ111は、中継局200が送信した無線信号を受信し、無線受信部112に出力する。また、アンテナ111は、無線送信部122から取得した送信信号を無線出力する。なお、送受信兼用のアンテナではなく、送信用アンテナと受信用アンテナとを、別個に基地局100に設けてもよい。また、複数の送受信アンテナを用いて、ダイバーシティ送信を行うようにしてもよい。
The
無線受信部112は、アンテナ111から取得した信号を無線信号処理し、高周波数の無線信号から低周波数のベースバンド信号への変換(ダウンコンバート)を行う。無線受信部112は、無線信号処理のために、例えば、低雑音増幅器(LNA:Low Noise Amplifier)、周波数変換器、帯域通過フィルタ(BPF:Band Pass Filter)、A/D(Analog to Digital)変換器などを備える。
The
復調復号部113は、無線受信部112から取得したベースバンド信号を、復調および誤り訂正復号し、得られたユーザデータや制御情報を出力する。復調および復号は、所定の変調符号化方式(MCS:Modulation and Coding Scheme)またはスケジューラ115から指示された変調符号化方式に対応する方法で行う。変調方式の候補には、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)や16QAM(Quadrature Amplitude Modulation)などのデジタル変調方式が含まれる。符号化方式の候補には、ターボ符号や低密度パリティ検査(LDPC:Low Density Parity Check)符号が含まれる。抽出されたユーザデータは、パケット形式に変換されて、上位ネットワークに転送される。
The demodulation /
品質情報抽出部114は、中継局200が送信した制御情報である、無線品質の測定報告(Measurement Report)を抽出する。そして、品質情報抽出部114は、抽出した測定報告をスケジューラ115に出力する。
The quality
スケジューラ115は、品質情報抽出部114から取得した測定報告に基づいて、中継局200との通信に用いる無線リソースを割り当てる。そして、無線リソースの割り当て状況を、無線受信部112、復調復号部113、制御情報生成部116、符号化変調部121および無線送信部122に通知する。また、スケジューラ115は、測定報告に基づいて、変調符号化方式を適応的に選択する。そして、選択した変調符号化方式を、復調復号部113、制御情報生成部116および符号化変調部121に通知する。
The
制御情報生成部116は、スケジューラ115からの通知に基づいて、中継局200に送信するL1/L2の制御情報を生成する。この制御情報は、基地局100と中継局200の間に設定されるDL制御チャネルであるR−PDCCH(Relay - Physical Downlink Control CHannel)で送信される。制御情報には、無線リソースの割り当て結果や適用される変調符号化方式を示す情報などが含まれる。
Based on the notification from the
報知情報生成部117は、PBCHで送信する報知情報を生成する。具体的には、報知情報生成部117は、中継局200や移動局300,400が通信制御のために共通に参照する報知情報を生成する。また、報知情報生成部117は、中継局200がリレー情報を生成するために用いる情報を生成する。例えば、基地局100と中継局200の間の通信タイミングを基地局100が指定する場合、通信タイミングを示す情報を生成する。
The broadcast
同期信号生成部118は、基地局100のセルに付与されたセルIDに対応するP−SCH系列およびS−SCH系列を生成する。RS生成部119は、既知信号である参照信号を生成する。
マッピング部120は、上位ネットワークから受信した移動局400宛てのユーザデータと、制御情報生成部116、報知情報生成部117、同期信号生成部118およびRS生成部119が生成した制御情報/制御信号とを、DL無線フレームにマッピングする。そして、マッピング後のデータを符号化変調部121に順次出力する。移動局400宛てのユーザデータは、基地局100と中継局200の間に設定されるDLデータチャネルであるR−PDSCH(Relay - Physical Downlink Shared CHannel)で送信される。
The
符号化変調部121は、マッピング部120から取得したデータを誤り訂正符号化および変調し、送信信号としてのベースバンド信号を生成して無線送信部122に出力する。符号化および変調は、所定の変調符号化方式またはスケジューラ115から指示された変調符号化方式を用いる。
The
無線送信部122は、符号化変調部121から取得した送信信号を無線信号処理し、低周波数のベースバンド信号から高周波数の無線信号へ変換(アップコンバート)を行う。無線送信部122は、無線信号処理のために、例えば、D/A(Digital to Analog)変換器、周波数変換器、帯域通過フィルタ、電力増幅器などを備える。
The
図10は、中継局を示すブロック図である。中継局200は、アンテナ211、無線受信部212、復調復号部213、制御情報抽出部214、報知情報抽出部215、同期信号抽出部216、同期制御部217、中継制御部218、符号化変調部219および無線送信部220を有する。図10は、基地局100側の通信に関するユニットを示す。
FIG. 10 is a block diagram illustrating a relay station. The
アンテナ211は、基地局100が送信した無線信号を受信し、無線受信部212に出力する。また、無線送信部220から取得した送信信号を無線出力する。無線受信部212は、アンテナ211から取得した信号を無線信号処理し、無線信号をベースバンド信号にダウンコンバートする。復調復号部213は、無線受信部212から取得したベースバンド信号を、復調および誤り訂正復号し、得られたユーザデータや制御情報を出力する。
The
制御情報抽出部214は、基地局100がR−PDCCHで送信したL1/L2の制御情報を抽出する。この制御情報には、前述の通り、無線リソースの割り当て結果や適用される変調符号化方式を示す情報などが含まれる。そして、制御情報抽出部214は、抽出した制御情報を中継制御部218に出力する。
The control
報知情報抽出部215は、基地局100がPBCHで送信した報知情報を抽出する。抽出される報知情報には、前述の通り、中継局200や移動局300,400が通信制御のために共通に参照する情報と、中継局200がリレー情報を生成するために用いる情報が含まれる。報知情報抽出部215は、抽出した報知情報を中継制御部218に出力する。
The broadcast
同期信号抽出部216は、基地局100がP−SCHおよびS−SCHで送信した同期信号(プライマリ同期信号およびセカンダリ同期信号)を抽出する。そして、同期信号抽出部216は、同期信号を同期制御部217に出力する。
The synchronization
同期制御部217は、同期信号抽出部216で抽出された同期信号に基づいて、10ms周期の無線フレームのタイミングや、0.5ms周期のスロットのタイミングを検出する。また、基地局100が使用したP−SCH系列およびS−SCH系列を特定し、両者の組み合わせからセルIDを特定する。そして、検出したタイミングおよび特定したセルIDを中継制御部218に通知する。
Based on the synchronization signal extracted by the synchronization
中継制御部218は、制御情報抽出部214で抽出された制御情報、報知情報抽出部215で抽出された報知情報および同期制御部217で検出されたタイミングに基づいて、無線受信部212、復調復号部213、符号化変調部219および無線送信部220の動作を制御する。また、中継制御部218は、報知情報抽出部215で抽出された報知情報に基づいて、配下の移動局に対してどのような報知情報を送信するかを決定する。
Based on the control information extracted by the control
符号化変調部219は、移動局400側から取得したデータを誤り訂正符号化および変調し、送信信号としてのベースバンド信号を生成して無線送信部220に出力する。無線送信部220は、符号化変調部219から取得した送信信号を無線信号処理し、ベースバンド信号から無線信号へアップコンバートする。
The
図11は、中継局を示すブロック図(続き)である。中継局200は、更に、アンテナ221、無線受信部222、復調復号部223、品質情報抽出部224、スケジューラ225、制御情報生成部226、拡張報知情報生成部227、報知情報生成部228、同期信号生成部229、RS生成部230、マッピング部231、符号化変調部232および無線送信部233を有する。図11は、移動局400側の通信に関するユニットを示す。
FIG. 11 is a block diagram (continued) showing the relay station. The
アンテナ221は、移動局400が送信した無線信号を受信し、無線受信部222に出力する。また、無線送信部233から取得した送信信号を無線出力する。無線受信部222は、アンテナ221から取得した信号を無線信号処理し、無線信号をベースバンド信号にダウンコンバートする。復調復号部223は、無線受信部222から取得したベースバンド信号を、復調および誤り訂正復号し、得られたユーザデータや制御情報を出力する。
The
品質情報抽出部224は、移動局400が送信した制御情報である、無線品質の測定報告を抽出する。そして、品質情報抽出部224は、抽出した測定報告をスケジューラ225に出力する。
The quality
スケジューラ225は、品質情報抽出部224から取得した測定報告に基づいて、移動局400との通信に用いる無線リソースを割り当てると共に、変調符号化方式を適応的に選択する。そして、無線リソースの割り当て状況と選択した変調符号化方式を、中継制御部218および制御情報生成部226に通知する。なお、中継制御部218から無線受信部222、復調復号部223、符号化変調部232および無線送信部233に、無線リソースの割り当て状況と変調符号化方式が通知される。
Based on the measurement report acquired from the quality
制御情報生成部226は、スケジューラ225からの通知に基づいて、移動局400に送信するL1/L2の制御情報を生成する。この制御情報は、中継局200と移動局400の間に設定されるPDCCHで送信される。制御情報には、無線リソースの割り当て結果や適用される変調符号化方式を示す情報などが含まれる。
The control
拡張報知情報生成部227は、中継制御部218からの指示に基づいて、E−PBCHで配下の移動局に対して送信する拡張報知情報を生成する。拡張報知情報には、前述のリレー情報が含まれる。リレー情報は、基地局100がPBCHで送信した情報(リレー情報の生成に用いられる情報)を参照して生成される。例えば、リレー情報のうちRSタイミングの情報は、基地局100から指定された通信タイミングを示す内容とし、それ以外の情報は、中継局200が決定した内容とすることが考えられる。
Based on an instruction from the
報知情報生成部228は、中継制御部218からの指示に基づいて、PBCHで配下の移動局に送信する報知情報を生成する。具体的には、報知情報生成部228は、移動局300,400が通信制御のために共通に参照する報知情報を生成する。この報知情報は、基地局100がPBCHで送信したものと同様の内容である。
Based on an instruction from the
同期信号生成部229は、中継局200のセルに付与されたセルIDに対応するP−SCH系列およびS−SCH系列を生成する。RS生成部230は、既知信号である参照信号を生成する。
The synchronization
マッピング部231は、基地局100から受信した移動局400宛てユーザデータと、制御情報生成部226、拡張報知情報生成部227、報知情報生成部228、同期信号生成部229およびRS生成部230が生成した制御情報/制御信号とを、DL無線フレームにマッピングする。そして、マッピング後のデータを符号化変調部232に順次出力する。移動局400宛てのユーザデータは、中継局200と移動局400の間に設定されるPDSCHで送信される。
The
符号化変調部232は、マッピング部231から取得したデータを誤り訂正符号化および変調し、送信信号としてのベースバンド信号を生成して無線送信部233に出力する。無線送信部233は、符号化変調部232から取得した送信信号を無線信号処理し、ベースバンド信号から無線信号へアップコンバートする。
The
図12は、移動局を示すブロック図である。移動局400は、アンテナ411、無線受信部412、復調復号部413、制御情報抽出部414、報知情報抽出部415、拡張報知情報抽出部416、遅延制御部417、端末制御部418、同期信号抽出部419、同期制御部420、RS抽出部421、品質測定部422、品質情報生成部423、符号化変調部424および無線送信部425を有する。移動局300も、移動局400と同様のブロック構成によって実現することが可能である。
FIG. 12 is a block diagram showing a mobile station. The
アンテナ411は、中継局200が送信した無線信号を受信し、無線受信部412に出力する。また、無線送信部425から取得した送信信号を無線出力する。無線受信部412は、アンテナ411から取得した信号を無線信号処理し、無線信号をベースバンド信号にダウンコンバートする。復調復号部413は、無線受信部412から取得したベースバンド信号を、復調および誤り訂正復号し、得られたユーザデータや制御情報を出力する。
The
制御情報抽出部414は、中継局200がPDCCHで送信したL1/L2の制御情報を抽出する。この制御情報には、前述の通り、無線リソースの割り当て結果や適用される変調符号化方式を示す情報などが含まれる。そして、制御情報抽出部414は、抽出した制御情報を端末制御部418に出力する。
The control
報知情報抽出部415は、中継局200がPBCHで送信した報知情報を抽出する。報知情報には、報知情報が送信されたコンポーネントキャリアの周波数帯域幅を示す情報が含まれる。報知情報抽出部415は、抽出した報知情報を端末制御部418に出力する。
Broadcast
拡張報知情報抽出部416は、中継局200がE−PBCHで送信した拡張報知情報を抽出する。拡張報知情報には、前述の通り、RS使用の有無、RSタイミング、RS送信電力、ホップ数などを示すリレー情報が含まれる。拡張報知情報抽出部416は、RS使用の有無を、端末制御部418に通知する。また、RSタイミングを、端末制御部418、同期制御部420、品質測定部422および品質情報生成部423に通知する。RS送信電力を、品質測定部422および品質情報生成部423の少なくとも一方に通知する。ホップ数を、遅延制御部417に通知する。
Extended broadcast
遅延制御部417は、拡張報知情報抽出部416から通知されたホップ数に基づいて、基地局100との間の伝送遅延の制御を行う。例えば、ホップ数に応じた最大伝送遅延時間の設定や、現在の通信パスが最大伝送遅延時間の要件を具備するか否かの判断を行う。そして、伝送遅延制御の結果を端末制御部418に通知する。
The
端末制御部418は、制御情報抽出部414で抽出された制御情報、報知情報抽出部415で抽出された報知情報、拡張報知情報抽出部416からの通知、および、遅延制御部417からの通知を取得する。そして、取得した情報に基づいて、無線受信部412、復調復号部413、符号化変調部424および無線送信部425の動作を制御する。特に、拡張報知情報に含まれるRSタイミングに基づいて、無線受信部412および復調復号部413の受信処理を間欠的に停止させる。受信処理を停止させる方法には、例えば、電源供給を止める、クロック供給を止める、クロック周波数を下げるなどの方法がある。
The
同期信号抽出部419は、中継局200がP−SCHおよびS−SCHで送信した同期信号(プライマリ同期信号およびセカンダリ同期信号)を抽出する。そして、同期信号抽出部419は、同期信号を同期制御部420に出力する。
Synchronization
同期制御部420は、同期信号抽出部419で抽出された同期信号に基づいて、10ms周期の無線フレームのタイミングや、0.5ms周期のスロットのタイミングを検出する。そして、検出したタイミングを、RS抽出部421に通知すると共に同期信号抽出部419にフィードバックする。また、同期制御部420は、中継局200が使用したP−SCH系列およびS−SCH系列を特定し、両者の組み合わせからセルIDを特定する。
Based on the synchronization signal extracted by the synchronization
RS抽出部421は、同期制御部420で検出された無線フレームおよびスロットのタイミングに基づいて、中継局200が送信した参照信号を抽出する。そして、抽出した参照信号を、品質測定部422に出力する。
The
品質測定部422は、中継局200が使用するコンポーネントキャリアの受信品質を、RS抽出部421で抽出された参照信号を用いて測定する。そして、測定結果を品質情報生成部423に通知すると共に、RS抽出部421にフィードバックする。品質情報生成部423は、品質測定部422で測定された受信品質を示す制御情報(測定報告)を生成する。測定報告としては、例えば、受信品質を離散値で表したCQI(Channel Quality Indication)を用いることができる。なお、品質測定部422または品質情報生成部423は、測定された受信品質を示す値を、中継局200の送信電力に応じて補正する。
The
符号化変調部424は、中継局200に送信するユーザデータや制御情報を誤り訂正符号化および変調し、送信信号としてのベースバンド信号を生成して無線送信部425に出力する。無線送信部425は、符号化変調部424から取得した送信信号を無線信号処理し、ベースバンド信号から無線信号へアップコンバートする。
The
図13は、中継局を介した第1の通信例を示すシーケンス図である。図13に示す処理をステップ番号に沿って説明する。
(ステップS11)基地局100は、P−SCHおよびS−SCHで、基地局100が管理するセルのセルIDに応じた同期信号(プライマリ同期信号およびセカンダリ同期信号)を送信する。中継局200は、基地局100から同期信号を受信する。FIG. 13 is a sequence diagram illustrating a first communication example via the relay station. The process illustrated in FIG. 13 will be described along with step numbers.
(Step S11) The
(ステップS12)中継局200は、受信した同期信号に基づいて、無線フレームおよびスロットのタイミングを検出し、基地局100と同期を取る。
(ステップS13)基地局100は、既知信号である参照信号を送信する。中継局200は、基地局100から参照信号を受信する。(Step S12) The
(Step S13) The
(ステップS14)中継局200は、受信した参照信号に基づいて、受信電力を測定する。同様に、他の基地局や中継局がある場合は、それら接続先の候補についても受信電力を測定する。そして、アクセス先のセル(すなわち、接続先の基地局または他の中継局)を選択する。ここでは、基地局100を選択した場合を考える。
(Step S14) The
(ステップS15)基地局100は、PBCHで報知情報を送信する。この報知情報には、コンポーネントキャリアの帯域幅を示す情報などが含まれる。また、中継局200が報知するリレー情報の生成に用いられる情報(例えば、RSタイミングの情報)も含まれる。中継局200は、基地局100から報知情報を受信する。
(Step S15) The
(ステップS16)中継局200は、受信した報知情報を参照して、基地局100との間で回線接続の手続きを行う。なお、以上のステップS11〜S16の処理は、既に基地局100と中継局200の間に回線が確立している場合には、省略することができる。
(Step S16) The
(ステップS17)中継局200は、P−SCHおよびS−SCHで、中継局200が管理するセルのセルIDに応じた同期信号(プライマリ同期信号およびセカンダリ同期信号)を送信する。移動局400は、中継局200から同期信号を受信する。
(Step S <b> 17) The
(ステップS18)移動局400は、受信した同期信号に基づいて、無線フレームおよびスロットのタイミングを検出し、中継局200と同期を取る。
(ステップS19)中継局200は、既知信号である参照信号を送信する。移動局400は、中継局200から参照信号を受信する。(Step S18) The
(Step S19) The
(ステップS20)移動局400は、受信した参照信号に基づいて、受信電力を測定する。同様に、基地局100や他の中継局についても受信電力を測定する。そして、アクセス先のセル(すなわち、接続先の基地局または中継局)を選択する。ここでは、中継局200を選択した場合を考える。
(Step S20) The
(ステップS21)中継局200は、ステップS15で受信した報知情報を用いて自局の報知情報を生成しPBCHで送信する。この報知情報には、基地局100と同様、コンポーネントキャリアの帯域幅を示す情報などが含まれる。また、受信した報知情報を用いてリレー情報を生成しE−PBCHで拡張報知情報として送信する。リレー情報には、前述の通り、RS使用の有無、RSタイミング、RS送信電力およびホップ数を示す情報が含まれ得る。移動局400は、中継局200から報知情報と拡張報知情報を受信する。
(Step S21)
なお、基地局100と中継局200とが回線を確立した後、基地局100が、リレー情報の生成に用いられる情報(例えば、RSタイミングの情報)を更新する可能性がある。基地局100は、更新する毎に当該情報を報知してもよいし、定期的に報知するようにしてもよい。中継局200は、基地局100から受信した最新の報知情報に基づいて、リレー情報を生成する。
Note that, after the
(ステップS22)移動局400は、受信した報知情報を参照して、中継局200との間で回線接続の手続きを行う。
(ステップS23)移動局400は、拡張報知情報に含まれるホップ数の情報に基づいて、基地局100と移動局400の間の伝送遅延制御を行う。(Step S <b> 22) The
(Step S <b> 23) The
(ステップS24)移動局400は、拡張報知情報に含まれるRSタイミングの情報に基づいて、間欠的に受信処理を停止する制御を行う。
(ステップS25)移動局400は、拡張報知情報に含まれるRS送信電力の情報を参照して、中継局200についての無線品質を測定する。なお、ステップS23〜S25の処理は、任意の順序で実行することができる。(Step S24) The
(Step S25) The
(ステップS26)移動局400は、ステップS25で測定した無線品質を示す品質情報を、中継局200にフィードバックする。
(ステップS27)基地局100は、移動局400宛てのユーザデータを上位ネットワークから受信すると、ユーザデータをR−PDSCHで中継局200に送信する。また、ユーザデータの送信に伴う制御情報を、R−PDCCHで中継局200に送信する。中継局200は、基地局100から移動局400宛てのユーザデータを受信する。(Step S26) The
(Step S <b> 27) When the
(ステップS28)中継局200は、受信したユーザデータを、PDSCHで移動局400に転送する。その際、ユーザデータを復調・復号し、再符号化・再変調する。また、ユーザデータの送信に伴う制御情報を、PDCCHで移動局400に送信する。
(Step S28) The
ここで、図13のシーケンス例では、移動局400は、報知情報と拡張報知情報の両方を中継局200から受信しているが、報知情報を基地局100から受信する場合もある。
図14は、中継局を介した第2の通信例を示すシーケンス図である。図14のシーケンス例では、図13のステップS21に代えて、ステップS21a,S21bを実行する。Here, in the sequence example of FIG. 13, the
FIG. 14 is a sequence diagram illustrating a second communication example via the relay station. In the sequence example of FIG. 14, steps S21a and S21b are executed instead of step S21 of FIG.
(ステップS21a)基地局100は、PBCHで報知情報を送信する。この報知情報には、コンポーネントキャリアの帯域幅を示す情報などが含まれる。移動局400は、基地局100から報知情報を受信する。
(Step S21a) The
(ステップS21b)中継局200は、ステップS15で受信した報知情報を用いてリレー情報を生成し、E−PBCHで拡張報知情報として送信する。移動局400は、中継局200から拡張報知情報を受信する。
(Step S <b> 21 b) The
このように、移動局400は、基地局100からの無線信号を受信できる場合、基地局100が送信した報知情報を受信して、通信制御に使用してもよい。なお、基地局100からの報知情報と中継局200からの拡張報知情報は、同じ無線フレームで受信してもよいし、異なる無線フレームで受信してもよい。
Thus, when the
次に、リレー情報の生成に用いられる情報の基地局100から中継局200への通知方法、および、中継局200のリレー情報の報知方法について、変形例を説明する。
図15は、第1の変形例の基地局を示すブロック図である。第1の変形例に係る基地局100aは、リレー情報の生成に用いられる情報を、PBCHではなくE−PBCHで送信する。基地局100aは、基地局100の報知情報生成部117に代えて、報知情報生成部117aを有する。また、拡張報知情報生成部123を有する。Next, modified examples of a method for notifying information used for generating relay information from
FIG. 15 is a block diagram illustrating a base station according to the first modification. The base station 100a according to the first modification transmits information used for generation of relay information by E-PBCH instead of PBCH. The base station 100a includes a notification information generation unit 117a instead of the notification
報知情報生成部117aは、PBCHで送信される報知情報を生成する。この報知情報には、移動局300,400や以下に説明する中継局200cが通信制御のために共通に参照する情報が含まれる。ただし、リレー情報の生成に用いられる情報(例えば、基地局100aと中継局200cの間の通信タイミングを示す情報)は含まれない。拡張報知情報生成部123は、E−PBCHで送信される拡張報知情報を生成する。この拡張報知情報には、リレー情報の生成に用いられる情報が含まれる。
The broadcast information generation unit 117a generates broadcast information transmitted on the PBCH. This broadcast information includes information that the
図16は、第1の変形例の中継局を示すブロック図である。第1の変形例に係る中継局200cは、リレー情報の生成に用いられる情報を、基地局100aからE−PBCHで受信する。中継局200cは、中継局200の報知情報抽出部215に代えて、報知情報抽出部215cを有する。また、拡張報知情報抽出部234を有する。
FIG. 16 is a block diagram showing a relay station of the first modification. The
報知情報抽出部215cは、基地局100aがPBCHで送信した報知情報を抽出する。この報知情報には、上記の通り、中継局200cや移動局300,400が通信制御のために共通に参照する情報が含まれる。しかし、リレー情報の生成に用いられる情報は含まれない。拡張報知情報抽出部234は、基地局100cがE−BPCHで送信した拡張報知情報を抽出する。この拡張報知情報には、上記の通り、中継局200cがリレー情報の生成に用いる情報が含まれる。
The broadcast
図17は、中継局を介した通信の第1の変形例を示すシーケンス図である。図17のシーケンス例では、図13のステップS15に代えて、ステップS15aを実行する。
(ステップS15a)基地局100aは、PBCHで報知情報を送信する。この報知情報には、コンポーネントキャリアの帯域幅を示す情報などが含まれる。また、基地局100aは、E−PBCHで拡張報知情報を送信する。この拡張報知情報には、中継局200cが報知するリレー情報の生成に用いられる情報(例えば、RSタイミングの情報)が含まれる。中継局200cは、基地局100aから報知情報と拡張報知情報を受信する。FIG. 17 is a sequence diagram illustrating a first modification of communication via a relay station. In the sequence example of FIG. 17, step S15a is executed instead of step S15 of FIG.
(Step S15a) Base station 100a transmits broadcast information using PBCH. This broadcast information includes information indicating the bandwidth of the component carrier. Moreover, the base station 100a transmits the extended broadcast information using E-PBCH. This extended broadcast information includes information (for example, RS timing information) used to generate relay information broadcast by the
図18は、第2の変形例の基地局を示すブロック図である。第2の変形例に係る基地局100bは、リレー情報の生成に用いられる情報を、PBCHではなくR−PDCCHで送信する。基地局100bは、基地局100の報知情報生成部117に代えて、報知情報生成部117bを有する。また、リレー制御情報生成部124を有する。
FIG. 18 is a block diagram illustrating a base station according to the second modification. The
報知情報生成部117bは、PBCHで送信される報知情報を生成する。この報知情報には、移動局300,400や以下に説明する中継局200dが通信制御のために共通に参照する情報が含まれる。ただし、リレー情報の生成に用いられる情報(例えば、基地局100aと中継局200dの間の通信タイミングを示す情報)は含まれない。リレー制御情報生成部124は、R−PDCCHで中継局200d宛てに送信される制御情報を生成する。この制御情報には、リレー情報の生成に用いられる情報が含まれる。
The broadcast information generation unit 117b generates broadcast information transmitted on the PBCH. This broadcast information includes information that the
中継局200dは、図10,11に示した中継局200と同様のブロック構成によって実現できる。その場合、制御情報抽出部214は、基地局100bがR−PDCCHで中継局200d宛てに送信した、リレー情報の生成に用いられる情報を抽出する。
The relay station 200d can be realized by the same block configuration as the
図19は、中継局を介した通信の第2の変形例を示すシーケンス図である。図19のシーケンス例では、図13のステップS15に代えて、ステップS15bを実行する。また、ステップS16とステップS17の間に、ステップS16aを実行する。 FIG. 19 is a sequence diagram illustrating a second modification of communication via a relay station. In the sequence example of FIG. 19, step S15b is executed instead of step S15 of FIG. Further, Step S16a is executed between Step S16 and Step S17.
(ステップS15b)基地局100bは、PBCHで報知情報を送信する。この報知情報には、コンポーネントキャリアの帯域幅を示す情報などが含まれる。ただし、リレー情報の生成に用いられる情報(例えば、RSタイミングの情報)は含まれない。中継局200dは、基地局100bから報知情報を受信する。
(Step S15b) The
(ステップS16a)基地局100bは、回線接続の手続後、R−PDCCHでリレー制御のための制御情報を送信する。この制御情報には、リレー情報の生成に用いられる情報が含まれる。中継局200dは、基地局100bから制御情報を受信する。
(Step S16a) The
なお、前述の通り、基地局100bは、リレー情報の生成に用いられる情報(例えば、RSタイミングの情報)を更新する可能性がある。基地局100bは、更新する毎に制御情報をR−PDCCHで中継局200dに送信してもよいし、定期的に送信するようにしてもよい。中継局200dは、基地局100bから受信した最新の制御情報に基づいて、リレー情報を生成する。
As described above, the
図20は、第3の変形例の移動局を示すブロック図である。第3の変形例に係る移動局400aは、以下で説明する第3の変形例に係る中継局200eから、リレー情報をPBCHで受信する。移動局400aは、移動局400の報知情報抽出部415に代えて、報知情報抽出部415aを有する。一方、移動局400aは、拡張報知情報抽出部416を有していなくてもよい。
FIG. 20 is a block diagram showing a mobile station according to the third modification. The mobile station 400a according to the third modified example receives the relay information by PBCH from the
報知情報抽出部415aは、中継局200eがPBCHで送信した報知情報を抽出する。この報知情報には、報知情報が送信されたコンポーネントキャリアの周波数帯域幅を示す情報が含まれる。また、報知情報には、RS使用の有無、RSタイミング、RS送信電力、ホップ数などを示すリレー情報が含まれる。報知情報抽出部415aは、抽出した報知情報の内容を、情報の種類に応じて、遅延制御部417、端末制御部418、同期制御部420、品質測定部422および品質情報生成部423に振り分けて通知する。
The broadcast information extraction unit 415a extracts the broadcast information transmitted by the
なお、中継局200eは、図10,11に示した中継局200と同様のブロック構成によって実現できる。その場合、報知情報生成部228は、中継制御部218からの指示に基づいて、リレー情報を含む報知情報を生成する。
図21は、中継局を介した通信の第3の変形例を示すシーケンス図である。図21のシーケンス例では、図13のステップS21に代えて、ステップS21aを実行する。
(ステップS21a)中継局200eは、ステップS15で受信した報知情報を用いて自局の報知情報を生成しPBCHで送信する。この報知情報には、コンポーネントキャリアの帯域幅を示す情報などが含まれる。また、RS使用の有無、RSタイミング、RS送信電力およびホップ数などを示すリレー情報が含まれる。すなわち、中継局200eは、リレー情報とそれ以外の報知情報を、共にPBCHで送信する。移動局400aは、中継局200eから報知情報を受信する。FIG. 21 is a sequence diagram illustrating a third modification of communication via a relay station. In the sequence example of FIG. 21, step S21a is executed instead of step S21 of FIG.
(Step S21a) The
なお、以上の第2の実施の形態の説明では、基地局100がRSタイミングを決定して中継局200に通知することとしたが、中継局200が決定して基地局100に通知するようにしてもよい。その場合、中継局200は、基地局100と中継局200の間に設定されるULの制御チャネルを用いて、RSタイミングの情報を基地局100に送信する方法が考えられる。
In the above description of the second embodiment, the
また、以上の第2の実施の形態の説明では、中継局200のセルは、基地局100のセルとは別個のセルIDが付与され、移動局400から基地局100のセルとは区別されるものとした。しかし、以上のリレー情報の報知方法は、中継局200のセルが、移動局400から基地局100のセルの一部として認識される形態のシステムにも適用できる。
In the above description of the second embodiment, the cell of
このような第2の実施の形態に係る移動通信システムによれば、移動局400は、中継局200(または、中継局200a,200b)経由の無線通信を適切に制御することができる。すなわち、移動局400は、報知されているリレー情報を受信して、アクセス先のセルが中継局のセルであること、および、その中継局が使用するコンポーネントキャリアを知ることができる。また、接続先の中継局の送信タイミングを知ることができ、無線信号処理を間欠的に停止することができる。これにより、消費電力が抑制される。
According to such a mobile communication system according to the second embodiment, the
例えば、無線フレームに含まれる10サブフレームのうち4サブフレームで、基地局100と中継局200の間の無線通信が行われるとする。もし、移動局400が、この通信タイミングを知らないとすると、全区間(10サブフレーム)で中継局200から無線信号を受信し、自局宛てのデータの有無を判定することになる。一方、この通信タイミングを知っていれば、移動局400は、4サブフレームでは中継局200から無線信号を受信しなくてよいと予め判断できる。よって、この場合、受信処理の負荷を10分の6に軽減することができ、移動局400の消費電力が抑制される。
For example, it is assumed that wireless communication between the
また、移動局400は、中継局200,200a,200bの送信電力を知ることができ、送信電力と受信電力から伝搬ロスを算出することができる。これにより、中継局200,200a,200bの送信電力が基地局100とは異なる場合であっても、セル選択や送信電力制御を適切に実行することができる。また、基地局100と移動局400の間のホップ数を知ることができ、ホップ数に応じた伝送遅延制御を実行することができる。
Further, the
上記については単に本発明の原理を示すものである。更に、多数の変形、変更が当業者にとって可能であり、本発明は上記に示し、説明した正確な構成および応用例に限定されるものではなく、対応する全ての変形例および均等物は、添付の請求項およびその均等物による本発明の範囲とみなされる。 The above merely illustrates the principle of the present invention. In addition, many modifications and changes can be made by those skilled in the art, and the present invention is not limited to the exact configuration and application shown and described above, and all corresponding modifications and equivalents may be And the equivalents thereof are considered to be within the scope of the invention.
1 基地局装置
1a 第1の生成部
1b 第1の送信部
2 無線中継装置
2a 第2の生成部
2b 第2の送信部
3,4 移動通信装置
4a 受信部
4b 制御部DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記基地局装置は、前記基地局装置に接続する第1の移動通信装置および前記無線中継装置に接続する第2の移動通信装置による処理に用いられる第1の報知情報を生成する第1の生成部と、前記第1の報知情報を送信する第1の送信部と、を有し、
前記無線中継装置は、前記第2の移動通信装置による処理に用いられる第2の報知情報を生成する第2の生成部と、前記第2の報知情報を送信する第2の送信部と、を有し、
前記第2の移動通信装置は、前記第1および前記第2の報知情報を受信する受信部と、受信した前記第1および前記第2の報知情報を用いて、前記無線中継装置に接続して行う無線通信を制御する制御部と、を有する、
ことを特徴とする移動通信システム。 A mobile communication system including a base station device, a radio relay device, and a plurality of mobile communication devices,
The base station apparatus generates first broadcast information used for processing by a first mobile communication apparatus connected to the base station apparatus and a second mobile communication apparatus connected to the radio relay apparatus. And a first transmission unit for transmitting the first broadcast information,
The wireless relay device includes: a second generation unit that generates second notification information used for processing by the second mobile communication device; and a second transmission unit that transmits the second notification information. Have
The second mobile communication device is connected to the wireless relay device using the receiving unit that receives the first and second broadcast information, and the received first and second broadcast information. A control unit that controls wireless communication to be performed,
A mobile communication system.
前記第2の移動通信装置による処理に用いられる第2の報知情報を生成する生成部と、 A generator for generating second broadcast information used for processing by the second mobile communication device;
受信した前記第1の報知情報および生成した前記第2の報知情報を送信する送信部と、 A transmission unit for transmitting the received first broadcast information and the generated second broadcast information;
を有することを特徴とする無線中継装置。 A wireless relay device comprising:
受信した前記第1および前記第2の報知情報を用いて、前記無線中継装置に接続して行う無線通信を制御する制御部と、を有し、 A control unit that controls wireless communication performed by connecting to the wireless relay device using the received first and second notification information;
前記第2の移動通信装置として動作することを特徴とする移動通信装置。 A mobile communication device that operates as the second mobile communication device.
前記無線中継装置が、前記第2の移動通信装置による処理に用いられる第2の報知情報を送信し、 The wireless relay device transmits second broadcast information used for processing by the second mobile communication device;
前記第2の移動通信装置が、前記第1および前記第2の報知情報を受信し、受信した前記第1および前記第2の報知情報に基づいて、前記無線中継装置と無線通信を行う、 The second mobile communication device receives the first and second notification information, and performs wireless communication with the wireless relay device based on the received first and second notification information;
ことを特徴とする無線通信方法。 A wireless communication method.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2010/055627 WO2011121714A1 (en) | 2010-03-30 | 2010-03-30 | Mobile communication system, wireless relay device, mobile communication device, and wireless communication method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2011121714A1 JPWO2011121714A1 (en) | 2013-07-04 |
JP5598535B2 true JP5598535B2 (en) | 2014-10-01 |
Family
ID=44711508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012507941A Expired - Fee Related JP5598535B2 (en) | 2010-03-30 | 2010-03-30 | Mobile communication system, radio relay apparatus, mobile communication apparatus, and radio communication method |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9118381B2 (en) |
JP (1) | JP5598535B2 (en) |
WO (1) | WO2011121714A1 (en) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2816843A3 (en) * | 2010-01-12 | 2015-01-07 | Fujitsu Limited | Mobile communications system, wireless communication apparatus, mobile communication apparatus, and wireless communication method |
EP2547137B1 (en) * | 2010-03-12 | 2021-04-14 | Fujitsu Limited | Communication section setting method, relay station and mobile communication system |
JP5435139B2 (en) * | 2010-08-13 | 2014-03-05 | 富士通株式会社 | Wireless communication system, base station, relay station, and wireless communication method |
US9014169B2 (en) * | 2011-03-10 | 2015-04-21 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Cell search procedure for heterogeneous networks |
GB2498750A (en) * | 2012-01-26 | 2013-07-31 | Sharp Kk | Control channel design for relay node backhaul |
GB2503923A (en) * | 2012-07-12 | 2014-01-15 | Nec Corp | Coordinated multipoint transmissions to a relay node |
CN104521267B (en) * | 2012-08-13 | 2018-10-09 | 索尼公司 | Communication control unit and communication control method |
GB2523328A (en) | 2014-02-19 | 2015-08-26 | Nec Corp | Communication system |
EP3125585B1 (en) | 2014-03-26 | 2019-09-25 | Hytera Communications Corporation Limited | Mobile station, repeater and methods for trunking communication |
CN106575991B (en) * | 2014-09-15 | 2020-06-02 | 苹果公司 | Apparatus, system, and method for relay backhaul using millimeter wave carrier aggregation |
US10090908B1 (en) * | 2016-08-03 | 2018-10-02 | Sprint Communications Company L.P. | Data services for wireless communication devices that are attached to wireless repeater chains |
JP6927895B2 (en) * | 2018-01-29 | 2021-09-01 | 株式会社Kddi総合研究所 | Relay device, terminal device, control method, and program |
CN111758281A (en) | 2018-05-22 | 2020-10-09 | Oppo广东移动通信有限公司 | Access method and transmission point |
CN110636615B (en) * | 2018-06-21 | 2024-04-23 | 维沃移动通信有限公司 | Resource determination method, indication method, relay station and node |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003101132A1 (en) * | 2002-05-27 | 2003-12-04 | Ntt Docomo, Inc. | Mobile communication system, transmission station, reception station, relay station, communication path deciding method, and communication path deciding program |
JP2006074325A (en) * | 2004-09-01 | 2006-03-16 | Kddi Corp | Radio communication system, relay station apparatus, and base station apparatus |
JP2008066827A (en) * | 2006-09-05 | 2008-03-21 | Kddi R & D Laboratories Inc | Connection destination selecting method of relay station applied with ieee802.16, relay station, and program |
JP2008532454A (en) * | 2005-03-09 | 2008-08-14 | 三星電子株式会社 | Signal relay system and method in communication system |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4118699B2 (en) | 2003-02-17 | 2008-07-16 | 日本電信電話株式会社 | Wireless communication method and wireless communication system |
US20080075094A1 (en) | 2006-09-26 | 2008-03-27 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Method and apparatus for using and relaying frames over mobile multi-hop relay systems |
JP2008109614A (en) | 2006-09-28 | 2008-05-08 | Kyocera Corp | Communication method and radio communication terminal |
KR100935099B1 (en) | 2006-11-14 | 2010-01-06 | 삼성전자주식회사 | Apparatus and method for realy station handover in multi-hop relay broadband wireless communication system |
KR101414632B1 (en) | 2008-03-06 | 2014-07-03 | 엘지전자 주식회사 | Method for communicating in a mobile station and system with relay stations |
US20100106797A1 (en) * | 2008-10-23 | 2010-04-29 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for hybrid broadcast and peer-to-peer network using cooperative mimo |
-
2010
- 2010-03-30 JP JP2012507941A patent/JP5598535B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-03-30 WO PCT/JP2010/055627 patent/WO2011121714A1/en active Application Filing
-
2012
- 2012-09-14 US US13/618,367 patent/US9118381B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003101132A1 (en) * | 2002-05-27 | 2003-12-04 | Ntt Docomo, Inc. | Mobile communication system, transmission station, reception station, relay station, communication path deciding method, and communication path deciding program |
JP2006074325A (en) * | 2004-09-01 | 2006-03-16 | Kddi Corp | Radio communication system, relay station apparatus, and base station apparatus |
JP2008532454A (en) * | 2005-03-09 | 2008-08-14 | 三星電子株式会社 | Signal relay system and method in communication system |
JP2008066827A (en) * | 2006-09-05 | 2008-03-21 | Kddi R & D Laboratories Inc | Connection destination selecting method of relay station applied with ieee802.16, relay station, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2011121714A1 (en) | 2013-07-04 |
US9118381B2 (en) | 2015-08-25 |
WO2011121714A1 (en) | 2011-10-06 |
US20130023204A1 (en) | 2013-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5598535B2 (en) | Mobile communication system, radio relay apparatus, mobile communication apparatus, and radio communication method | |
US11765693B2 (en) | Method and apparatus for NR V2X sidelink HARQ procedure | |
US10433269B2 (en) | Method and system for integrated backhaul and wireless access network | |
US10965341B2 (en) | Communication system, relay device, communication terminal, and base station | |
US10440688B2 (en) | Frame structures and signaling techniques for a unified wireless backhaul and access network | |
US9445380B2 (en) | Method and apparatus for power control and interference coordination | |
US8233398B2 (en) | Apparatus and method for transmitting frame information in multi-hop relay broadband wireless access communication system | |
US9843416B2 (en) | Management server, communication system, communication terminal, and relay device | |
US10819491B2 (en) | Method and device for channel state reporting | |
US20090203309A1 (en) | Radio relay station and radio terminal | |
US8655269B2 (en) | Mobile wireless communication system including radio relay transmission function | |
KR20120042905A (en) | Communication system, communication apparatus, communication method and computer program product | |
KR101335971B1 (en) | Wireless relay method and device | |
CN105723773A (en) | Method for transmitting interference information and device for same | |
US9426811B2 (en) | Method and device for avoiding inter-cell interference in a wireless access system | |
US9288812B2 (en) | Method for avoiding inter-cell interference in a wireless access system | |
US9565597B2 (en) | Radio communication method, relay station and mobile station | |
TWI501578B (en) | Mobile communication system, radio relay apparatus, mobile communication apparatus, and radio communication method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140715 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140728 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5598535 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |