JP6925520B2 - 管理装置、通信システム、制御方法、及び制御プログラム - Google Patents

管理装置、通信システム、制御方法、及び制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6925520B2
JP6925520B2 JP2020518915A JP2020518915A JP6925520B2 JP 6925520 B2 JP6925520 B2 JP 6925520B2 JP 2020518915 A JP2020518915 A JP 2020518915A JP 2020518915 A JP2020518915 A JP 2020518915A JP 6925520 B2 JP6925520 B2 JP 6925520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alternative
optical
route
node
optical signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020518915A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019220613A1 (ja
Inventor
友幸 中田
友幸 中田
由比多 野口
由比多 野口
聡太 吉田
聡太 吉田
大輔 鳥巣
大輔 鳥巣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2019220613A1 publication Critical patent/JPWO2019220613A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6925520B2 publication Critical patent/JP6925520B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/03Arrangements for fault recovery
    • H04B10/032Arrangements for fault recovery using working and protection systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/27Arrangements for networking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、管理装置、通信システム、制御方法、及び制御プログラムに関する。
光通信を行うためのネットワークが構築されている。例えば、当該ネットワークでは、高い信頼性を確保するために、1本の運用回線に1本の予備回線が対応付けられている場合がある。すなわち、当該ネットワークは、冗長構成になっている。
ここで、運用回線、予備回線の両方で障害が発生している場合、外部ネットワークに迂回して通信する技術が提案されている(特許文献1を参照)。
特開2004−40718号公報
ところで、多重化された複数の光信号は、光ファイバを介して通信される。当該光ファイバに障害が発生した場合、経路探索が行われる。例えば、次のような方法で経路探索が行われる。1つの経路が選択される。そして、複数の光信号の経路を選択された経路に切り替えることができるか否かが、検討される。複数の光信号の経路を選択された経路に切り替えることができない場合、1つの新たな経路が選択される。そして、複数の光信号の経路を選択された経路に切り替えることができるか否かが、検討される。このように、複数の光信号の経路を選択された経路に切り替えることができるまで、何度も経路探索が繰り返される。この方法は、何度も経路探索を繰り返す可能性が高い。何度も経路探索を繰り返すことは、通信障害が長期化する。
本発明の目的は、通信障害の期間を短くできる。
本発明の一態様に係る管理装置が提供される。管理装置は、光信号の経路を切り替えることが可能な複数のノードと前記複数のノードを互いに接続する光伝送路とを含む光メッシュネットワークに接続する。管理装置は、前記光メッシュネットワークに接続し、前記複数のノードのうちの第1のノード及び第2のノードを経由する経路に波長多重光信号の経路が選択されているときに、前記第1のノードと前記第2のノードとに接続する第1の光伝送路に障害が発生したことを示す第1の障害通知を受信する通信部と、前記第1の光伝送路に障害が発生した場合、代替の経路を示す代替経路情報に基づいて、前記第1の光伝送路を含まない複数の代替の経路を選択する代替経路選択部と、前記波長多重光信号を複数に分割した光信号の経路を、前記複数の代替の経路に基づいてそれぞれ異なる経路に切り替えるように、前記通信部を介して、前記複数の代替の経路に含まれるノードに指示する光パス切替部と、を有する。
本発明によれば、通信障害の期間を短くすることができる。
実施の形態1の通信システムを示す図である。 実施の形態1の管理装置が有するハードウェアの構成を示す図である。 実施の形態1の管理装置の構成を示す機能ブロック図である。 実施の形態1のノードの構成を示す機能ブロック図である。 実施の形態1の経路探索の具体例を示す図である。 実施の形態1の経路探索の処理を示すフローチャートである。 実施の形態2の管理装置の構成を示す機能ブロック図である。 実施の形態2の経路探索の処理を示すフローチャートである。
以下、図面を参照しながら実施の形態を説明する。以下の実施の形態は、例にすぎず、本発明の範囲内で種々の変更が可能である。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1の通信システムを示す図である。通信システムは、管理装置100とノード200a〜200lを含む。管理装置100とノード200a〜200lとは、ネットワークを介して通信する。例えば、管理装置100とノード200d,200e,200jとは、ネットワークを介して通信する。また、図1では、図示を省略しているが管理装置100とノード200aなどもネットワークを介して通信する。なお、例えば、ネットワークは、LAN(Local Area Network)、又はWAN(Wide Area Network)でもよい。
管理装置100は、制御方法を実行する装置である。管理装置100は、ノード200a〜200lから情報を取得する。例えば、管理装置100は、ノード200a〜200lの状態を示す情報を、ノード200a〜200lから取得する。管理装置100は、ノード200a〜200lに設定する設定情報を管理する。
ノード200a〜200lは、“#1”〜“#12”の識別番号が対応付けられている。例えば、ノード200aは、“#1”が対応付けられている。以下、ノード200a〜200lを、識別番号で表現する場合がある。
ノード200a〜200lは、メッシュ状に接続している。すなわち、ノード200a〜200lによって構築されるネットワークは、メッシュネットワークである。また、ノード200a〜200lは、互いに光ファイバで接続される。そのため、ノード200a〜200lによって構築されるメッシュネットワークは、光メッシュネットワークとも言う。すなわち、光メッシュネットワークは、複数のノードと光ファイバとを含む。ここで、光ファイバは、光伝送路とも言う。
ノード200a〜200lは、複数の波長が多重化された光信号(すなわち、波長多重光信号)を伝送する。当該光信号は、クライアント装置(図示を省略)から送信された電気信号が変換された信号である。当該光信号は、波長分割多重方式で通信される。また、ノード200a〜200lは、複数の波長が多重化された光信号を分離することもできる。ノード200a〜200lは、光信号の経路を切り替えることが可能である。
また、管理装置100は、光メッシュネットワーク内を伝送される光信号の経路を切り替えることができる。
次に、管理装置100の主なハードウェアの構成について説明する。
図2は、実施の形態1の管理装置が有するハードウェアの構成を示す図である。管理装置100は、プロセッサ101、揮発性記憶装置102、及び不揮発性記憶装置103を有する。
プロセッサ101は、管理装置100全体を制御する。例えば、プロセッサ101は、CPU(Central Processing Unit)、又はFPGA(Field Programmable Gate Array)などである。プロセッサ101は、マルチプロセッサでもよい。管理装置100は、処理回路によって実現されてもよく、又は、ソフトウェア、ファームウェア若しくはそれらの組み合わせによって実現されてもよい。なお、処理回路は、単一回路又は複合回路でもよい。
揮発性記憶装置102は、管理装置100の主記憶装置である。例えば、揮発性記憶装置102は、RAM(Random Access Memory)である。不揮発性記憶装置103は、管理装置100の補助記憶装置である。例えば、不揮発性記憶装置103は、HDD(Hard Disk Drive)又はSSD(Solid State Drive)である。
ノード200a〜200lは、管理装置100と同様に、プロセッサ、揮発性記憶装置、及び不揮発性記憶装置を有する。
次に、管理装置100の機能について説明する。
図3は、実施の形態1の管理装置の構成を示す機能ブロック図である。管理装置100は、記憶部110、装置構成管理部120、光パス管理部130、光パス切替部140、障害管理部150、性能管理部160、通信部170、経路状況蓄積部180、及び経路探索部190を有する。経路探索部190は、代替経路選択部191及びグルーピング部192を有する。
記憶部110及び経路状況蓄積部180は、揮発性記憶装置102又は不揮発性記憶装置103に確保した記憶領域として実現される。
装置構成管理部120、光パス管理部130、光パス切替部140、障害管理部150、性能管理部160、通信部170、経路探索部190、代替経路選択部191、及びグルーピング部192の一部又は全部は、プロセッサ101によって実現してもよい。装置構成管理部120、光パス管理部130、光パス切替部140、障害管理部150、性能管理部160、通信部170、経路探索部190、代替経路選択部191、及びグルーピング部192の一部又は全部は、プロセッサ101が実行するプログラムのモジュールとして実現してもよい。当該プログラムは、制御プログラムとも言う。
記憶部110は、様々な情報を記憶する。装置構成管理部120は、ノード200a〜200lが格納しているトランスポンダを示すパッケージ情報を管理する。パッケージ情報には、各トランスポンダが担当する波長を示す情報が含まれている。例えば、パッケージ情報は、記憶部110に格納されている。
光パス管理部130は、各波長の光信号が伝送されている経路を示す経路情報を管理する。すなわち、経路情報は、現在の経路状況を示す情報である。例えば、経路情報は、記憶部110に格納されている。
また、光パス管理部130は、代替経路情報を管理する。代替経路情報は、複数の代替の経路を示す情報である。また、代替経路情報は、光伝送路に障害が発生した場合、又はノードに障害が発生した場合、光信号の経路をどの経路に切り替えるかを示す情報であると表現してもよい。また、代替経路情報が示す代替の経路には、優先度が対応付けられている。ここで、優先度は、代替の経路に含まれるノードの数に基づいて決定される。例えば、優先度は、経路に含まれるノードの数が少ないほど高くなる。また、例えば、代替経路情報は、予め記憶部110に格納されている。
光パス切替部140は、通信部170を介して、光信号の経路を切り替える。また、光パス切替部140は、経路の切替状況を管理する。
障害管理部150は、通信部170を介して、ノード200a〜200lから障害通知を取得する場合がある。性能管理部160は、ノード200a〜200lの性能情報を管理する。例えば、性能情報は、記憶部110に格納されている。
通信部170は、ノード200a〜200lと通信する。すなわち、通信部170は、光メッシュネットワークに接続する。
また、通信部170は、装置構成管理部120、光パス管理部130、光パス切替部140、障害管理部150、性能管理部160、及び経路探索部190と接続する。なお、図3では、通信部170が装置構成管理部120などと接続していることの図示を省略している。
通信部170は、複数のノードのうちの第1のノード及び第2のノードを経由する経路に波長多重光信号の経路が選択されているときに、第1のノードと第2のノードとに接続する第1の光伝送路に波長多重光信号の伝送を妨げる障害が発生したことを示す障害通知を受信する。
経路状況蓄積部180は、経路状況情報を記憶する。経路状況情報は、代替経路情報が示す代替の経路が正常であるか否かを示す。なお、経路状況情報の初期状態は、全ての経路が正常であることを示している。
経路探索部190は、ノード間の光伝送路に障害が発生した場合、又はノードに障害が発生した場合に、経路探索を実行する。代替経路選択部191は、第1の光伝送路に障害が発生した場合、代替経路情報に基づいて、第1の光伝送路を含まない複数の代替の経路を選択する。
また、代替経路選択部191が複数の代替の経路を選択した後、光パス切替部140は、波長多重光信号を複数に分割した光信号の経路を、複数の代替の経路に基づいてそれぞれ異なる経路に切り替えるように、通信部170を介して、複数の代替の経路に含まれるノードに指示する。
ここで、波長多重光信号を複数に分割した光信号について説明する。例えば、波長多重光信号に基づく波長の数が10の場合、10個の光信号に分割してもよいし、8個の波長が多重化された光信号と2個の波長が多重化された光信号に分割してもよい。
例えば、波長多重光信号に基づく波長の数が10であり、10個の光信号に分割した場合、光パス切替部140は、次のように指示をする。光パス切替部140は、波長多重光信号に基づくそれぞれ異なる波長の複数の光信号の経路を、複数の代替の経路に基づいてそれぞれ異なる経路に切り替えるように、通信部170を介して、複数の代替の経路に含まれるノードに指示する。
なお、グルーピング部192の機能については、後で詳細に説明する。
次に、ノードの機能について説明する。ここで、ノード200a〜200lを総称してノード200と表現する。ノード200を用いて、ノードの機能を説明する。
図4は、実施の形態1のノードの構成を示す機能ブロック図である。ノード200は、ノード監視制御部210、光ノード部220、及びトランスポンダ部230を有する。
ノード監視制御部210は、記憶部211、装置構成管理部212、光パス管理部213、光パス切替部214、障害管理部215、性能管理部216、及び通信部217を有する。
光ノード部220は、光増幅部221a〜221hと波長選択スイッチ部222a〜222hを有する。
記憶部211は、ノード200が有する揮発性記憶装置又は不揮発性記憶装置に確保した記憶領域として実現される。
装置構成管理部212、光パス管理部213、光パス切替部214、障害管理部215、性能管理部216、及び通信部217の一部又は全部は、ノード200が有するプロセッサによって実現してもよい。装置構成管理部212、光パス管理部213、光パス切替部214、障害管理部215、性能管理部216、及び通信部217の一部又は全部は、ノード200が有するプロセッサが実行するプログラムのモジュールとして実現してもよい。
記憶部211は、様々な情報を記憶する。装置構成管理部212は、ノード200が格納しているトランスポンダのパッケージ情報を管理する。パッケージ情報には、トランスポンダが担当する波長を示す情報が含まれている。例えば、パッケージ情報は、記憶部211に格納される。
光パス管理部213は、ノード200が接続している光ファイバに関する情報を管理する。光パス切替部214は、波長選択スイッチ部222a〜222hを制御することで、光信号の経路を変更することができる。
障害管理部215は、トランスポンダ等の警報情報を管理する。例えば、警報情報は、記憶部211に格納される。
性能管理部216は、光増幅部221a〜221h、波長選択スイッチ部222a〜222h、及びトランスポンダ部230が有するトランスポンダの性能情報を管理する。例えば、性能情報は、記憶部211に格納される。
通信部217は、管理装置100と通信する。また、通信部217は、装置構成管理部212、光パス管理部213、光パス切替部214、障害管理部215、及び性能管理部216と接続する。なお、図4では、通信部217が装置構成管理部212などと接続していることの図示を省略している。
光増幅部221a〜221dは、ノード200に入力された光信号を増幅する。光増幅部221a〜221dは、増幅した光信号を波長選択スイッチ部222a〜222dに入力する。また、光増幅部221e〜221hは、波長選択スイッチ部222e〜222hから出力された光信号を増幅することができる。光増幅部221e〜221hは、増幅した光信号を外部に出力する。
波長選択スイッチ部222a〜222hは、光信号を波長多重分岐する。波長選択スイッチ部222a〜222hは、光クロスコネクトを実行することができる。例えば、波長選択スイッチ部222a〜222dは、光信号をトランスポンダ部230に出力する。また、波長選択スイッチ部222e〜222hは、トランスポンダ部230から入力された光信号の進む方向を変更する。
トランスポンダ部230は、トランスポンダ231〜234を有する。トランスポンダ231〜234は、クライアント装置から受信した電気信号を光信号に変換することができる。また、トランスポンダ231〜234は、光信号を多重化させることもできる。
トランスポンダ231〜234のそれぞれは、担当する波長が決められている。例えば、トランスポンダ231は、λの光信号を担当する。そのため、例えば、波長選択スイッチ部222a〜222dは、λの光信号をトランスポンダ231に出力することがある。
図4では、4つのトランスポンダを例示している。しかし、トランスポンダの数は、4つに限らない。
図5は、実施の形態1の経路探索の具体例を示す図である。ノード200a〜200dは、アクティブのノードである。すなわち、ノード200a〜200dは、運用系のノードである。また、ノード200e〜200lは、スタンバイのノードである。すなわち、ノード200e〜200lは、待機系のノードである。待機系は、非運用系と表現してもよい。
ノード200a〜200dは、異なる波長が多重化された複数の光信号を伝送する。例えば、ノード200a〜200dは、λとλの光信号を伝送する。
ここで、例えば、ノード200bは、第1のノードと表現してもよい。ノード200cは、第2のノードと表現してもよい。図5では、第1のノード及び第2のノードを経由する経路に波長多重光信号(すなわち、λとλの光信号)の経路が選択されているものとする。
次に、経路探索について、フローチャートを用いて説明する。フローチャートの説明では、図5を用いる。
図6は、実施の形態1の経路探索の処理を示すフローチャートである。なお、図6は、図3〜5を参照する。
ここで、例えば、ノード#2(すなわち、ノード200b)とノード#3(すなわち、ノード200c)の間の光伝送路(例えば、第1の光伝送路)に障害が発生したものとする。光伝送路に障害が発生した場合、障害が発生した箇所よりも下流のノードが障害を検出する。例えば、ノード#3(すなわち、ノード200c)の光増幅部は、ノード#3に入力される光信号のパワーが弱くなっていることを検出した場合、光伝送路に障害が発生したことを検出する。ノード#3の光増幅部は、ノード#2とノード#3の間の光伝送路に障害が発生したことをノード#3の障害管理部に通知する。ノード#3の障害管理部は、ノード#3の通信部を介して、障害通知を管理装置100に送信する。当該障害通知は、ノード#2とノード#3の間の光伝送路に障害が発生したことを示す。
(ステップS11)通信部170は、障害通知を受信する。当該障害通知は、第1の障害通知とも言う。また、通信部170は、ノード#3が送信した障害通知を受信した装置(図示を省略)から受信してもよい。
(ステップS12)光パス管理部130は、経路情報と障害通知に基づいて、伝送できなくなっている光信号の波長を特定する。例えば、経路情報には、λとλの光信号の経路の一部がノード#2とノード#3の間の光伝送路であることが登録されている。光パス管理部130は、経路情報と障害通知に基づいて、伝送できなくなっている光信号の波長がλとλであることを特定する。
代替経路選択部191は、伝送できなくなっている光信号の波長を示す波長情報を光パス管理部130から取得する。
代替経路選択部191は、光パス管理部130から代替経路情報を取得する。代替経路選択部191は、経路状況蓄積部180から経路状況情報を取得する。代替経路選択部191は、代替経路情報と経路状況情報とに基づいて、伝送できなくなっている光信号の経路を選択する。なお、代替経路選択部191は、経路を選択する際、障害が発生した光伝送路(例えば、ノード#2とノード#3の間の光伝送路)を含む経路を除外する。また、代替経路選択部191は、経路を選択する際、伝送できなくなっている光信号の波長の数の経路を選択する。さらに、代替経路選択部191は、経路を選択する際、優先度の高い順に経路を選択する。
詳細に説明する。例えば、代替経路選択部191は、経路状況情報が示す正常な代替の経路の中から、代替経路情報が示す経路を選択する。代替経路選択部191は、選択した経路の中から、障害が発生した光伝送路を含む経路を除外する。代替経路選択部191は、除外した後の経路の中から、優先度の高い順に、伝送できなくなっている光信号の波長数の経路を選択する。
例えば、代替経路選択部191は、波長情報に基づいて、伝送できなくなっている光信号の波長(すなわち、λとλ)の数を特定する。代替経路選択部191は、伝送できなくなっている光信号の波長の数が2つなので、2つの経路を選択する。選択した経路は、経路Aと経路Bである。経路Aは、ノード#1、#2、#6、#7、#3、#4の経路である。経路Bは、ノード#1、#2、#10、#11、#3、#4の経路である。
このように、代替経路選択部191は、代替経路情報に基づいて、波長多重光信号に基づく波長数の複数の代替の経路を選択する。
また、代替経路選択部191は、伝送できなくなっている光信号の波長の数の経路を選択しなくてもよい。例えば、代替経路選択部191は、伝送できなくなっている光信号の波長の数が3つの場合、2つの経路A,Bを選択する。そして、代替経路選択部191は、2つの波長の光信号の経路を経路Aに選択し、残りの1つの波長の経路を経路Bに選択してもよい。
(ステップS13)グルーピング部192は、代替経路選択部191が選択した経路をグルーピングする。例えば、グルーピング部192は、経路Aと経路Bとをグルーピングする。また、グルーピングした情報は、グルーピング情報と言う。
(ステップS14)光パス切替部140は、波長情報を光パス管理部130から取得する。光パス切替部140は、代替経路選択部191から選択した経路を示す情報を取得する。光パス切替部140は、グルーピング部192からグルーピング情報を取得する。
光パス切替部140は、代替経路選択部191が選択した経路に含まれるノードに切替命令を送信する。切替命令には、伝送できなくなっている光信号の波長(例えば、λとλ)を示す情報が含まれている。
このように、光パス切替部140は、波長多重光信号を複数に分割した光信号の経路を、複数の代替の経路に基づいてそれぞれ異なる経路に切り替えるように、通信部170を介して、複数の代替の経路に含まれるノードに指示する。
これにより、例えば、ノード200bの光パス切替部は、ノード200bの通信部を介して、切替命令を受信する。ノード200bの光パス切替部は、装置構成管理部212からパッケージ情報を取得する。ノード200bの光パス切替部は、切替命令とパッケージ情報とに基づいて、伝送できなくなっている光信号の波長を担当するトランスポンダを特定する。ノード200bの光パス切替部は、当該トランスポンダとノード200bの波長選択スイッチ部とに光信号の経路切替指示を送信する。これにより、光信号の経路が変更される。例えば、λの光信号は、経路Aを進む。λの光信号は、経路Bを進む。
ここで、光パス切替部140は、グルーピング情報をノード200d(すなわち、ノード#4)に送信する。ここで、ノード200dは、光信号を監視する監視ノードとも言う。
ノード200dの光パス切替部は、予め決められた時間である監視時間、グルーピング情報が示す経路を介して、光信号を受信できるか否かを監視する。ノード200dの光パス切替部は、監視時間以内に光信号を受信できた場合、当該光信号の経路を正常な経路と判定する。ノード200dの光パス切替部は、監視時間以内に光信号を受信できなかった場合、当該光信号の経路を異常な経路と判定する。例えば、ノード200dの光パス切替部は、監視時間以内に、λの光信号を受信した場合、経路Aを正常な経路と判定する。ノード200dの光パス切替部は、監視時間以内に、λの光信号を受信できなかった場合、経路Bを異常な経路と判定する。
ノード200dの光パス切替部は、ノード200dの通信部を介して、監視結果情報を管理装置100に送信する。例えば、監視結果情報には、経路Aが正常な経路、経路Bが異常な経路であることを示す情報が含まれる。
ここで、監視結果情報は、複数の代替の経路のそれぞれを伝送される複数に分割した光信号のそれぞれをノード200dが受信したか否かを示す情報と表現してもよい。
(ステップS15)通信部170は、監視結果情報を受信する。
(ステップS16)光パス切替部140は、監視結果情報に基づいて、経路状況情報を更新する。これにより、異常な経路があった場合、異常な経路が経路状況情報に登録される。なお、光パス切替部140は、代替経路選択部191が選択した全ての経路が正常な経路の場合、経路状況情報を更新しなくてもよい。
(ステップS17)光パス切替部140は、監視結果情報に基づいて、代替経路選択部191が選択した経路が全て異常であったか否かを判定する。例えば、光パス切替部140は、経路A,Bの両方が異常であったか否かを判定する。
ステップS17の条件を満たさない場合(ステップS17でNo)、光パス切替部140は、処理をステップS18に進める。
ステップS17の条件を満たす場合(ステップS17でYes)、光パス切替部140は、グルーピング情報を廃棄する。そして、光パス切替部140は、処理をステップS12に進める。なお、当該ステップS12では、代替経路選択部191は、ステップS16で更新された経路状況情報と代替経路情報とに基づいて、新たな経路を選択する。新たな経路には、障害が発生した光伝送路を含む経路が除外される。また、代替経路選択部191は、前回のステップS12で選択しなかった経路のうち、優先度の高い順に経路を選択する。
(ステップS18)光パス切替部140は、監視結果情報に基づいて、代替経路選択部191が選択した経路の中に異常な経路があったか否かを判定する。
異常な経路があった場合(ステップS18でYes)、光パス切替部140は、処理をステップS19に進める。異常な経路がなかった場合(ステップS18でNo)、光パス切替部140は、経路探索を終了する。
(ステップS19)光パス切替部140は、異常な経路が割当てられた光信号の経路を、代替経路選択部191が選択した経路の中で正常な経路に切り替える。例えば、経路Aが正常な経路、経路Bが異常な経路の場合、光パス切替部140は、λの光信号の経路を経路Aに切り替える。
なお、経路を切り替える場合、光パス切替部140は、切替命令をノードに送信する。切替命令には、λを示す情報が含まれている。これにより、例えば、ノード200bの光パス切替部は、ノード200bの通信部を介して、切替命令を受信する。ノード200bの光パス切替部は、装置構成管理部212からパッケージ情報を取得する。ノード200bの光パス切替部は、切替命令とパッケージ情報とに基づいて、λを担当するトランスポンダを特定する。ノード200bの光パス切替部は、当該トランスポンダとノード200bの波長選択スイッチ部とにλの光信号の経路切替指示を送信する。これにより、λの光信号は、経路Aを進む。
このように、光パス切替部140は、監視結果情報に基づいて、ノード200dが複数に分割した光信号のうちの少なくとも1つの光信号を受信しておらず、かつ、ノード200dが複数に分割した光信号のうちの少なくとも1つの光信号を受信した場合、ノード200dが受信しなかった光信号の代替の経路を、ノード200dが受信した光信号の代替の経路に切り替えるように、通信部170を介して、ノード200dが受信した光信号の代替の経路に含まれるノードに指示する。これにより、管理装置100は、ノード200dが受信しなかった光信号の経路を再度探索しなくて済むので、通信障害の期間を短くできる。また、この内容は、ノードに障害が発生した場合にも適用できる。
また、光パス切替部140は、正常な経路のうち最も優先度の高い経路に、異常な経路が割当てられた光信号の経路を切り替えてもよい。例えば、代替経路選択部191が選択した経路が、経路A,B,Cであるとする。なお、経路Cは、図5に図示していない。経路A,Cが、正常な経路とする。経路Bが、異常な経路とする。また、経路A,Cの中で経路Aが、最も優先度の高い経路とする。光パス切替部140は、λの光信号の経路を経路Aに切り替える。
このように、光パス切替部140は、ノード200dが複数に分割した光信号のうちの少なくとも1つの光信号を受信しておらず、かつ、ノード200dが複数に分割した光信号のうちの少なくとも1つの光信号を受信した場合、ノード200dが受信した光信号の代替の経路のうち最も優先度の高い代替の経路に、ノード200dが受信できなかった光信号の代替の経路を切り替えるように、通信部170を介して、最も優先度の高い代替の経路に含まれるノードに指示する。これにより、管理装置100は、ノード200dが受信しなかった光信号の経路を再度探索しなくて済むので、通信障害の期間を短くできる。さらに、管理装置100は、ノード200dが受信しなかった光信号の経路をノード200dが光信号を受信するまでの時間が短くなる経路に切り替えることができる。また、この内容は、ノードに障害が発生した場合にも適用できる。
なお、ノード200dの光パス切替部が監視する監視時間は、任意に変更できる。
また、光パス切替部140は、ステップS18でNoの場合、正常な経路のうち最も優先度の高い経路に、他の正常な経路が割当てられた光信号の経路を切り替えてもよい。例えば、経路A,B,Cが、正常な経路とする。経路A,B,Cの中で経路Aが、最も優先度の高い経路とする。光パス切替部140は、経路B,Cが割当てられた光信号の経路を経路Aに切り替える。なお、上述したように、光パス切替部140は、経路B,Cに含まれるノードに切替命令を送信することで、経路B,Cが割当てられた光信号の経路を経路Aに切り替えることができる。
このように、光パス切替部140は、監視結果情報に基づいて、ノード200dが複数に分割した光信号の全てを受信した場合、複数に分割した光信号の代替の経路のうち最も優先度の高い代替の経路に、複数に分割した光信号のうち最も優先度の高い代替の経路を伝送される光信号以外の光信号の代替の経路を切り替えるように、通信部170を介して、最も優先度の高い代替の経路に含まれるノードに指示する。これにより、管理装置100は、1つの経路に全ての光信号が伝送されるので、光信号の伝送状況の管理を容易できる。さらに、管理装置100は、全ての光信号の経路をノード200dが光信号を受信するまでの時間が短くなる経路に切り替えることができる。また、この内容は、ノードに障害が発生した場合にも適用できる。
図6では、光伝送路に障害が発生した場合を例示した。管理装置100は、ノードに障害が発生した場合でも、代替経路情報と経路状況情報とに基づいて、経路探索を実行することができる。例えば、通信部170は、第1のノードに障害が発生したことを示す障害通知を受信する。当該障害通知は、第2の障害通知とも言う。代替経路選択部191は、代替経路情報に基づいて、第1のノードを含まない複数の代替の経路を選択する。光パス切替部140は、波長多重光信号を複数に分割した光信号の経路を、代替経路選択部191が選択した複数の代替の経路に基づいてそれぞれ異なる経路に切り替えるように、通信部170を介して、代替経路選択部191が選択した複数の代替の経路に含まれるノードに指示する。
ここで、例えば、管理装置は、光伝送路に障害が発生し、λとλの光信号の経路を経路Aに切替えたとする。経路Aが異常な経路であった場合、管理装置は、λとλの光信号の経路を経路Bに切り替えて、経路Bが正常であるか否かを検討する。このように、複数の光信号を1つの経路に切り替え、当該経路が異常な経路の場合、管理装置は、何度も経路探索を繰り返す。何度も経路探索を繰り返すことは、通信障害が長期化する。
そこで、実施の形態1によれば、管理装置100は、波長多重光信号を複数に分割した光信号の経路を、それぞれ異なる経路に切り替えて経路探索することで、効率的に正常な経路を早期に検出できる。すなわち、管理装置100は、何度も経路探索を繰り返す可能性を低くできる。管理装置100は、正常な経路を早期に検出することで、複数の光信号が早期に正常な経路を通過できる。よって、管理装置100は、通信障害の期間を短くできる。
また、管理装置100は、経路状況情報と代替経路情報に基づいて経路を選択することで、代替経路情報が示す代替の経路のうち正常な経路を選択する。これより、管理装置100は、代替経路情報が示す代替の経路のうち異常な経路を選択することを防止できる。すなわち、管理装置100は、異常な経路を選択しないことで、経路探索を繰り返す可能性を低くできる。
また、優先度は、経路に含まれるノードの数が少ないほど高くなる。そのため、管理装置100は、優先度の高い順に経路を選択することで、ノード200dが光信号を受信するまでの時間が短くなる経路を選択することができる。
実施の形態2.
次に、実施の形態2を説明する。実施の形態1と相違する事項を主に説明し、実施の形態1と共通する事項の説明を省略する。実施の形態2の説明では、図1〜6を参照する。
実施の形態1では、代替経路情報を用いて経路探索する場合を説明した。実施の形態2では、代替経路情報を用いないで経路探索する場合を説明する。
図7は、実施の形態2の管理装置の構成を示す機能ブロック図である。管理装置100aは、経路探索部190aを有する。経路探索部190aは、代替経路選択部191aを有する。代替経路選択部191aの機能については、後述する。
また、代替経路選択部191aの一部又は全部は、プロセッサ101によって実現してもよい。代替経路選択部191aの一部又は全部は、プロセッサ101が実行するプログラムのモジュールとして実現してもよい。
図3に示される構成と同じ又は対応する図7の構成は、図3に示される符号と同じ符号を付している。
図8は、実施の形態2の経路探索の処理を示すフローチャートである。図8の処理は、ステップS11a,12a,17aが実行される点が、図6の処理と異なる。そのため、図8では、ステップS11a,12a,17aを説明する。図8における他のステップについては、図6のステップ番号と同じ番号を付することによって、処理の説明を省略する。なお、図6の処理を実行する代替経路選択部191は、代替経路選択部191aが実行する。また、図8は、図5〜7を参照する。
(ステップS11a)代替経路選択部191aは、複数の経路を算出する。
例えば、代替経路選択部191aは、光信号の伝送経路が短い順に複数の経路を算出する。また、代替経路選択部191aは、光信号の伝送経路の長さが閾値よりも短い経路を算出してもよい。代替経路選択部191aは、伝送経路の長さが短い経路を算出することで、ノード200dが光信号を受信するまでの時間が短くなる経路を選択することができる。代替経路選択部191aは、算出した経路の長さと、算出した経路に含まれるノードの数に基づいて、算出した経路に優先度を対応付ける。例えば、代替経路選択部191aは、光信号の伝送経路が短く、経路に含まれるノードの数が少ないほど、優先度を高くする。
また、例えば、代替経路選択部191aは、光信号の伝送経路内に存在するノードの数が少ない順に複数の経路を算出する。また、代替経路選択部191aは、光信号の伝送経路に含まれるノードの数が閾値よりも少ない経路を算出してもよい。代替経路選択部191aは、ノードの数が少ない経路を算出することで、ノード200dが光信号を受信するまでの時間が短くなる経路を選択することができる。また、代替経路選択部191aは、算出した複数の経路に、当該順に優先度を付ける。
算出された複数の経路に関する情報は、経路算出情報と言う。経路算出情報には、各経路に対応付けられた優先度の情報が含まれている。
(ステップS12a)光パス管理部130は、経路情報と障害通知に基づいて、伝送できなくなっている光信号の波長を特定する。代替経路選択部191aは、伝送できなくなっている光信号の波長を示す波長情報を光パス管理部130から取得する。
代替経路選択部191aは、経路状況蓄積部180から経路状況情報を取得する。代替経路選択部191aは、経路算出情報と経路状況情報とに基づいて、伝送できなくなっている光信号の経路を選択する。なお、代替経路選択部191aは、経路を選択する際、障害が発生した光伝送路を含む経路を除外する。また、代替経路選択部191aは、経路を選択する際、伝送できなくなっている光信号の波長数の経路を選択する。さらに、代替経路選択部191aは、経路を選択する際、優先度の高い順に経路を選択する。
詳細に説明する。例えば、代替経路選択部191aは、経路状況情報に基づいて、経路算出情報が示す経路のうち、正常な経路を選択する。代替経路選択部191aは、正常な経路の中から、障害が発生した光伝送路を含む経路を除外する。代替経路選択部191aは、当該除外した後の経路の中から、優先度の高い順に、伝送できなくなっている光信号の波長数の経路を選択する。
(ステップS17a)光パス切替部140は、監視結果情報に基づいて、代替経路選択部191aが選択した経路が全て異常であったか否かを判定する。
ステップS17aの条件を満たさない場合(ステップS17aでNo)、光パス切替部140は、処理をステップS18に進める。
ステップS17aの条件を満たす場合(ステップS17aでYes)、光パス切替部140は、グルーピング情報を廃棄する。そして、光パス切替部140は、処理をステップS12aに進める。なお、当該ステップS12aでは、代替経路選択部191aは、ステップS16で更新された経路状況情報と経路算出情報とに基づいて、新たな経路を選択する。なお、新たな経路には、障害が発生した光伝送路を含む経路が除外される。また、代替経路選択部191aは、前回のステップS12aで選択しなかった経路のうち、優先度の高い順に経路を選択する。
管理装置100aは、代替経路情報を格納しなくてもよいので、管理装置100aが記憶するデータ量を軽減することができる。また、管理装置100aは、代替経路情報を用いないで、通信障害を早期に回復できる。
管理装置100aは、ノードに障害が発生した場合でも、経路算出情報と経路状況情報とに基づいて、経路探索を実行することができる。
以上に説明した各実施の形態における特徴は、互いに適宜組み合わせることができる。
100,100a 管理装置、 101 プロセッサ、 102 揮発性記憶装置、 103 不揮発性記憶装置、 110 記憶部、 120 装置構成管理部、 130 光パス管理部、 140 光パス切替部、 150 障害管理部、 160 性能管理部、 170 通信部、 180 経路状況蓄積部、 190,190a 経路探索部、 191,191a 代替経路選択部、 192 グルーピング部、 200 ノード、 200a〜200l ノード、 210 ノード監視制御部、 211 記憶部、 212 装置構成管理部、 213 光パス管理部、 214 光パス切替部、 215 障害管理部、 216 性能管理部、 217 通信部、 220 光ノード部、 221a〜221h 光増幅部、 222a〜222h 波長選択スイッチ部、 230 トランスポンダ部、 231,232,233,234 トランスポンダ。

Claims (15)

  1. 光信号の経路を切り替えることが可能な複数のノードと前記複数のノードを互いに接続する光伝送路とを含む光メッシュネットワークに接続する管理装置であって、
    前記光メッシュネットワークに接続し、前記複数のノードのうちの第1のノード及び第2のノードを経由する経路に波長多重光信号の経路が選択されているときに、前記第1のノードと前記第2のノードとに接続する第1の光伝送路に障害が発生したことを示す第1の障害通知を受信する通信部と、
    前記第1の光伝送路に障害が発生した場合、代替の経路を示す代替経路情報に基づいて、前記第1の光伝送路を含まない複数の代替の経路を選択する代替経路選択部と、
    前記波長多重光信号を複数に分割した光信号の経路を、前記複数の代替の経路に基づいてそれぞれ異なる経路に切り替えるように、前記通信部を介して、前記複数の代替の経路に含まれるノードに指示する光パス切替部と、
    を有する管理装置。
  2. 前記代替経路選択部は、前記複数の代替の経路を選択する場合、前記代替経路情報に基づいて、前記波長多重光信号に基づく波長の数の代替の経路を選択し、
    前記光パス切替部は、前記波長多重光信号に基づくそれぞれ異なる波長の複数の光信号の経路を、前記複数の代替の経路に基づいてそれぞれ異なる経路に切り替えるように、前記通信部を介して、前記複数の代替の経路に含まれるノードに指示する、
    請求項1に記載の管理装置。
  3. 前記代替経路選択部は、前記代替経路情報が示す代替の経路が正常であるか否かを示す経路状況情報と前記代替経路情報に基づいて、前記経路状況情報が示す正常な代替の経路の中から、前記複数の代替の経路を選択する、
    請求項1又は2に記載の管理装置。
  4. 前記代替経路情報が示す代替の経路には、代替の経路に含まれるノードの数に基づいて決定された優先度が対応付けられており、
    前記代替経路選択部は、前記代替経路情報と前記優先度とに基づいて、前記複数の代替の経路を選択する、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の管理装置。
  5. 前記通信部は、前記複数のノードのうち、前記複数に分割した光信号を監視する監視ノードから、前記複数の代替の経路のそれぞれを伝送される前記複数に分割した光信号のそれぞれを受信したか否かを示す監視結果情報を受信し、
    前記光パス切替部は、前記監視結果情報に基づいて、前記監視ノードが前記複数に分割した光信号のうちの少なくとも1つの光信号を受信しておらず、かつ、前記監視ノードが前記複数に分割した光信号のうちの少なくとも1つの光信号を受信した場合、前記監視ノードが受信しなかった光信号の代替の経路を、前記監視ノードが受信した光信号の代替の経路に切り替えるように、前記通信部を介して、前記監視ノードが受信した光信号の代替の経路に含まれるノードに指示する、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の管理装置。
  6. 前記通信部は、前記複数のノードのうち、前記複数に分割した光信号を監視する監視ノードから、前記複数の代替の経路のそれぞれを伝送される前記複数に分割した光信号のそれぞれを受信したか否かを示す監視結果情報を受信し、
    前記光パス切替部は、前記監視結果情報に基づいて、前記監視ノードが前記複数に分割した光信号のうちの少なくとも1つの光信号を受信しておらず、かつ、前記監視ノードが前記複数に分割した光信号のうちの少なくとも1つの光信号を受信した場合、前記監視ノードが受信した光信号の代替の経路のうち最も前記優先度の高い代替の経路に、前記監視ノードが受信しなかった光信号の代替の経路を切り替えるように、前記通信部を介して、最も前記優先度の高い代替の経路に含まれるノードに指示する、
    請求項4に記載の管理装置。
  7. 前記通信部は、前記複数のノードのうち、前記複数に分割した光信号を監視する監視ノードから、前記複数の代替の経路のそれぞれを伝送される前記複数に分割した光信号のそれぞれを受信したか否かを示す監視結果情報を受信し、
    前記光パス切替部は、前記監視結果情報に基づいて、前記監視ノードが前記複数に分割した光信号の全てを受信した場合、前記複数に分割した光信号の代替の経路のうち最も前記優先度の高い代替の経路に、前記複数に分割した光信号のうち、最も前記優先度の高い代替の経路を伝送される光信号以外の光信号の代替の経路を切り替えるように、前記通信部を介して、最も前記優先度の高い代替の経路に含まれるノードに指示する、
    請求項4に記載の管理装置。
  8. 前記通信部は、前記複数のノードのうちのいずれかのノードに障害が発生したことを示す第2の障害通知を受信し、
    前記代替経路選択部は、前記代替経路情報に基づいて、障害が発生したノードを含まない複数の代替の経路を選択し、
    前記光パス切替部は、前記複数に分割した光信号の経路を、前記代替経路選択部が選択した複数の代替の経路に基づいてそれぞれ異なる経路に切り替えるように、前記通信部を介して、前記代替経路選択部が選択した複数の代替の経路に含まれるノードに指示する、
    請求項1に記載の管理装置。
  9. 前記代替経路選択部は、光信号の伝送経路の長さが閾値よりも短い経路を算出し、算出した経路に基づいて、前記複数の代替の経路を選択する、
    請求項1に記載の管理装置。
  10. 前記代替経路選択部は、算出した経路の長さと、算出した経路に含まれるノードの数に基づいて、算出した経路に優先度を対応付け、算出した経路と前記優先度に基づいて、前記複数の代替の経路を選択する、
    請求項9に記載の管理装置。
  11. 前記代替経路選択部は、光信号の伝送経路に含まれるノードの数が閾値よりも少ない経路を算出し、算出した経路に基づいて、前記複数の代替の経路を選択する、
    請求項1に記載の管理装置。
  12. 前記代替経路選択部は、算出した経路に含まれるノードの数に基づいて、算出した経路に優先度を対応付け、算出した経路と前記優先度に基づいて、前記複数の代替の経路を選択する、
    請求項11に記載の管理装置。
  13. 光信号の経路を切り替えることが可能な複数のノードと、
    前記複数のノードと前記複数のノードを互いに接続する光伝送路とを含む光メッシュネットワークに接続する管理装置と、
    を含み、
    前記管理装置は、
    前記光メッシュネットワークに接続し、前記複数のノードのうちの第1のノード及び第2のノードを経由する経路に波長多重光信号の経路が選択されているときに、前記第1のノードと前記第2のノードとに接続する第1の光伝送路に障害が発生したことを示す第1の障害通知を受信する通信部と、
    前記第1の光伝送路に障害が発生した場合、代替の経路を示す代替経路情報に基づいて、前記第1の光伝送路を含まない複数の代替の経路を選択する代替経路選択部と、
    前記波長多重光信号を複数に分割した光信号の経路を、前記複数の代替の経路に基づいてそれぞれ異なる経路に切り替えるように、前記通信部を介して、前記複数の代替の経路に含まれるノードに指示する光パス切替部と、
    を有する、
    通信システム。
  14. 光信号の経路を切り替えることが可能な複数のノードと前記複数のノードを互いに接続する光伝送路とを含む光メッシュネットワークに接続する管理装置が、
    前記複数のノードのうちの第1のノード及び第2のノードを経由する経路に波長多重光信号の経路が選択されているときに、前記第1のノードと前記第2のノードとに接続する第1の光伝送路に障害が発生したことを示す第1の障害通知を受信し、
    代替の経路を示す代替経路情報に基づいて、前記第1の光伝送路を含まない複数の代替の経路を選択し、
    前記波長多重光信号を複数に分割した光信号の経路を、前記複数の代替の経路に基づいてそれぞれ異なる経路に切り替えるように、前記複数の代替の経路に含まれるノードに指示する、
    制御方法。
  15. 光信号の経路を切り替えることが可能な複数のノードと前記複数のノードを互いに接続する光伝送路とを含む光メッシュネットワークに接続する管理装置に、
    前記複数のノードのうちの第1のノード及び第2のノードを経由する経路に波長多重光信号の経路が選択されているときに、前記第1のノードと前記第2のノードとに接続する第1の光伝送路に障害が発生したことを示す第1の障害通知を受信し、
    代替の経路を示す代替経路情報に基づいて、前記第1の光伝送路を含まない複数の代替の経路を選択し、
    前記波長多重光信号を複数に分割した光信号の経路を、前記複数の代替の経路に基づいてそれぞれ異なる経路に切り替えるように、前記複数の代替の経路に含まれるノードに指示する、
    処理を実行させる制御プログラム。
JP2020518915A 2018-05-18 2018-05-18 管理装置、通信システム、制御方法、及び制御プログラム Active JP6925520B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/019243 WO2019220613A1 (ja) 2018-05-18 2018-05-18 管理装置、通信システム、制御方法、及び制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019220613A1 JPWO2019220613A1 (ja) 2020-12-10
JP6925520B2 true JP6925520B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=68539880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020518915A Active JP6925520B2 (ja) 2018-05-18 2018-05-18 管理装置、通信システム、制御方法、及び制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6925520B2 (ja)
WO (1) WO2019220613A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111782137A (zh) * 2020-06-17 2020-10-16 杭州宏杉科技股份有限公司 路径故障处理方法及装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08125636A (ja) * 1994-10-20 1996-05-17 Hitachi Ltd 波長多重プロテクション方法および伝送装置
JPH10243007A (ja) * 1997-02-24 1998-09-11 Hitachi Ltd 光伝送路障害回復方法及びノード装置
JP4147730B2 (ja) * 2000-07-12 2008-09-10 沖電気工業株式会社 波長多重伝送システム
JP6104652B2 (ja) * 2013-03-11 2017-03-29 株式会社日立製作所 切替装置および伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019220613A1 (ja) 2020-12-10
WO2019220613A1 (ja) 2019-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10439709B1 (en) Handling channel holder failures in channel holder equipped optical links
US10491324B2 (en) Virtualized sections for sectional control of optical links
US20050111350A1 (en) Method and apparatus for designing backup communication path, and computer product
JP5196595B2 (ja) 光信号冗長システム、光信号分配装置及び光信号冗長方法
US8750706B2 (en) Shared photonic mesh
US7352703B2 (en) Protection scheme for a communications network under multiple failures
US6081359A (en) Transmitting apparatus and receiving apparatus for wavelength-division-multiplex signal transmission
US9525479B2 (en) Apparatus and method for optimizing the reconfiguration of an optical network
US9979468B2 (en) Optical communication system, optical node device, and optical path setting method
WO2008079392A1 (en) Network fault detection and protection switching
US20140093231A1 (en) Procedure, apparatus, system, and computer program for network recovery
EP1566910A2 (en) Optical data network
JP2014241536A (ja) 監視装置、及び監視方法
EP1048134A1 (en) System and method for increasing the robustness of an optical ring network
JP3625450B2 (ja) 光通信網、ノード装置及び光通信網管理装置
JP6925520B2 (ja) 管理装置、通信システム、制御方法、及び制御プログラム
CN101548495B (zh) 在没有专用硬件的情况下在dwdm网络中跟踪波长的方法
US20140040476A1 (en) Method and system for network restructuring in multilayer network
US7881211B2 (en) Limited perimeter vector matching fault localization protocol for survivable all-optical networks
US20020191245A1 (en) Virtual protection channel for fiber optic ring network
Sridharan et al. Operating mesh-survivable wdm transport networks
JP6537285B2 (ja) 光伝送装置、光伝送路の正常性判定方法、及び波長多重光通信システム
JP3241337B2 (ja) 波長分割多重伝送ネットワークにおけるパス端切替による障害回復方式及び伝送装置
US20030039433A1 (en) Optical communication circuit
Shen et al. Adaptive fault monitoring in all-optical networks utilizing real-time data traffic

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6925520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150