JP6923029B1 - 表示装置、表示システム、コンピュータプログラム及び表示方法 - Google Patents

表示装置、表示システム、コンピュータプログラム及び表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6923029B1
JP6923029B1 JP2020046047A JP2020046047A JP6923029B1 JP 6923029 B1 JP6923029 B1 JP 6923029B1 JP 2020046047 A JP2020046047 A JP 2020046047A JP 2020046047 A JP2020046047 A JP 2020046047A JP 6923029 B1 JP6923029 B1 JP 6923029B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
control unit
displayed
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020046047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021148854A (ja
Inventor
森 宏之
宏之 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2020046047A priority Critical patent/JP6923029B1/ja
Priority to JP2021124160A priority patent/JP2021170143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6923029B1 publication Critical patent/JP6923029B1/ja
Publication of JP2021148854A publication Critical patent/JP2021148854A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】ユーザの利便性を向上させることができる表示装置、表示システム、コンピュータプログラム及び表示方法を提供する。【解決手段】表示装置は、画像データ及び表示プログラムを取得する取得部と、取得部で取得した画像データ及び表示プログラムを記憶する記憶部と、画像データに基づく複数の画像を表示プログラムに応じて電子ペーパを用いたディスプレイに表示する表示制御部とを備える。【選択図】図2

Description

本発明は、表示装置、表示システム、コンピュータプログラム及び表示方法に関する。
近年、訪日外国人の数は増加傾向にあり、駅構内、イベント会場、観光地、公共施設などにおいて、日本人だけでなく外国人に対する情報提供の必要性が高まっている。特許文献1には、案内板に取り付けられたRFIDタグにスマートフォンを近づけることにより、RFIDに格納したURLをスマートフォンで読み取り、予め用意された複数の言語から所望の言語を選択すると、選択した言語の案内情報を閲覧することができる案内表示システムが開示されている。
特開2016−115090号公報
しかし、特許文献1のようなシステムでは、ユーザはスマートフォンを取り出して操作をする必要があり煩雑である。また、スマートフォンを携帯していない場合、案内情報を閲覧することができず、利便性に欠ける。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであり、ユーザの利便性を向上させることができる表示装置、表示システム、コンピュータプログラム及び表示方法を提供することを目的とする。
本発明の実施の形態に係る表示装置は、画像データ及び表示プログラムを取得する取得部と、前記取得部で取得した画像データ及び表示プログラムを記憶する記憶部と、前記画像データに基づく複数の画像を前記表示プログラムに応じて電子ペーパを用いたディスプレイに表示する表示制御部とを備える。
本発明の実施の形態に係る表示システムは、画像データ及び表示プログラムを取得する取得部と、前記取得部で取得した画像データ及び表示プログラムを記憶する記憶部と、前記画像データに基づく複数の画像を前記表示プログラムに応じて電子ペーパを用いたディスプレイに表示する表示制御部とを備える。
本発明の実施の形態に係るコンピュータプログラムは、コンピュータに、画像データ及び表示プログラムを取得し、取得した画像データ及び表示プログラムを記憶し、前記画像データに基づく複数の画像を前記表示プログラムに応じて電子ペーパを用いたディスプレイに表示する、処理を実行させる。
本発明の実施の形態に係る表示方法は、画像データ及び表示プログラムを取得部が取得し、取得した画像データ及び表示プログラムを記憶部に記憶し、前記画像データに基づく複数の画像を前記表示プログラムに応じて電子ペーパを用いたディスプレイに表示制御部が表示する。
本発明によれば、ユーザの利便性を向上させることができる。
本実施の形態の表示システムの構成の一例を示す模式図である。 表示処理装置の構成の一例を示すブロック図である。 本実施の形態の表示装置による画像表示の第1例を示す模式図である。 画像の内容の一例を示す模式図である。 本実施の形態の表示装置による画像表示の第2例を示す模式図である。 本実施の形態の表示装置による画像表示の第3例を示す模式図である。 本実施の形態の表示装置による画像表示の第4例を示す模式図である。 本実施の形態の表示装置による画像表示の第5例を示す模式図である。 本実施の形態の表示装置による画像表示の第6例を示す模式図である。 本実施の形態の表示装置による画像表示の処理手順の一例を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は本実施の形態の表示システムの構成の一例を示す模式図である。表示システムは、ロケーションA、B、Cそれぞれに設置された表示装置を備える。表示装置は、表示処理装置50及び電子ペーパディスプレイ30を備える。なお、図1の例では、表示装置として、表示処理装置50及び電子ペーパディスプレイ30を別個の装置としているが、表示処理装置50及び電子ペーパディスプレイ30を1つの装置に纏めることもできる。表示処理装置50と電子ペーパディスプレイ30とは所定のケーブルで接続されている。ロケーションA、B、Cそれぞれの表示処理装置50は、通信ネットワーク1に接続されている。通信ネットワーク1には、コンテンツ配信サーバ10が接続されている。コンテンツ配信サーバ10には、通信ネットワーク2を介して端末装置20が接続されている。なお、通信ネットワーク2は、通信ネットワーク1と同じネットワークでもよい。また、端末装置20は、専用の通信線でコンテンツ配信サーバ10と接続してもよい。ロケーションA、B、Cには、例えば、駅構内、イベント会場、観光地、公共施設などの所定の場所が含まれる。なお、図1の例では、ロケーションA、B、Cを図示しているが、ロケーションの数は図1の例に限定されない。
端末装置20は、例えば、パーソナルコンピュータ又はタブレットで構成することができる。管理者は、端末装置20を用いて、電子ペーパディスプレイ30に表示させるコンテンツ(画像)の作成、コンテンツ配信サーバ10へのコンテンツの登録、コンテンツの配信スケージュールの作成・登録、コンテンツの表示プログラムの作成・登録などを行うことができる。
コンテンツ配信サーバ10は、それぞれのロケーションの表示処理装置50に対して、画像データ(コンテンツのデータ)及び表示プログラムを配信することができる。
図2は表示処理装置50の構成の一例を示すブロック図である。表示処理装置50は、表示制御部51、通信部52、記憶部53、音声入力部54、人検出部55、インタフェース部56、言語判定部57、及び識別部58を備える。表示制御部51は、CPU、ROM及びRAM等で構成することができる。
通信部52は、通信ネットワーク1を介してコンテンツ配信サーバ10との間で通信を行う機能を有し、所要の情報の送受信を行うことができる。通信部52は、コンテンツ配信サーバ10が配信した画像データ及び表示プログラムを取得することができる。表示プログラムは、画像データに基づく画像の表示内容や表示順序、表示タイミングなどを予め
定めたプログラムである。
記憶部53は、例えば、半導体メモリ等で構成され、通信部52を介して取得した画像データ及び表示プログラムを記憶することができる。
音声入力部54は、マイク等で構成することができる。音声入力部54は、電子ペーパディスプレイ30に取り付けてもよく、あるいはスピーカ(不図示)から出力される音声案内(アナウンス)の音声を取得できる箇所に設置することができる。
人検出部55は、人感センサ、赤外線距離センサ、又はカメラ等で構成することができる。人検出部55は、電子ペーパディスプレイ30に取り付けることができる。人検出部55は、人判定部としての機能を有し、電子ペーパディスプレイ30の周辺にいる人の存否を判定することができる。
インタフェース部56は、電子ペーパディスプレイ30との間のインタフェース機能を提供する。
言語判定部57は、音声入力部54で取得した音声に基づいて、音声案内又は会話の言語を判定することができる。音声案内は、例えば、電子ペーパディスプレイ30に表示する画像に含まれる情報を音声で案内するものである。会話は、例えば、電子ペーパディスプレイ30に表示された画像を見るユーザの音声である。
識別部58は、音声案内の音声データに埋め込まれた電子透かし情報を識別することができる。電子透かし情報(音声透かし情報)は、人間の耳には聞こえない周波数帯の音を用いて生成された情報である。電子透かし情報には、表示制御部51に対する指令を含めることができる。
表示制御部51は、画像データに基づく複数の画像を表示プログラムに応じて電子ペーパディスプレイ30に表示することができる。電子ペーパを用いることにより、低消費電力という特徴を持つことができ、バッテリ駆動が可能となるので、商用電源設備がない場所でも表示装置を使用することができる。また、紙の「読みやすさ」という特徴を持つので、ユーザは画像を容易に視認することができる。また、ユーザは電子ペーパディスプレイ30に表示される画像を見ることができるので、情報を表示させるための情報処理装置を携帯する必要がなく、利便性が向上する。
次に、表示処理装置50による画像の表示例について説明する。
図3は本実施の形態の表示装置による画像表示の第1例を示す模式図である。表示制御部51は、複数の異なる言語で表記した画像を繰り返し表示することができる。図3に示すように、複数の異なる言語で表記した画像は、例えば、日本語で表記した画像101、英語で表記した画像102、中国語の簡体字で表記した画像103、中国語の繁体字で表記した画像104、韓国語で表記した画像105とすることができる。画像101〜105は、言語が異なるだけで、画像の内容(案内1)は同じものとすることができる。図3の例では、画像101、102、103、104、105の順番で表示され、画像105の次は画像101に戻って同様に表示される。日本語以外の言語は、例えば、訪日する外国人の数が多い国の言語とすることができる。表示制御部51は、日本語、英語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、韓国語の如く順番で同じ内容の画像を繰り返し表示することができる。なお、それぞれの言語で表記した画像の表示時間は、予め表示プログラムで設定しておくことができる。
これにより、駅構内、イベント会場、観光地、公共施設など様々な場所において、案内表示、広告表示、マナー啓蒙表示などの種々の情報を表示する場合に、日本人だけでなく外国人のユーザに対しても、所要の情報を表示することができ、外国人にとっては、容易に理解することができるので、ユーザの利便性を向上させることができる。
図4は画像の内容の一例を示す模式図である。図4は列車の乗り場の案内例であり、番線が1番の乗り場への方向(矢印)が表示され、「列車をご利用のお客様は、この階段を上がった先の1番のりばにお越しください。」との案内文が表示されている。同様に、図4Bは、各特急列車の乗り場を案内している。図4Cはイベントの開催のお知らせであり、開催日時、開催場所などが表示されている。なお、画像の内容は図4の例に限定されない。
図5は本実施の形態の表示装置による画像表示の第2例を示す模式図である。図3の例では、画像の内容(案内1)が、それぞれの言語で表記された画像を繰り返し表示する構成であったが、画像の内容は1つに限定されない。図5に示すように、表示制御部51は、第1の画像内容(案内1)を複数の異なる言語で表記した画像を順番に表示し、次に、第1の画像内容と異なる第2の画像内容(案内2)を複数の異なる言語で表記した画像を順番に表示し、再度繰り返して、第1の画像内容(案内1)を複数の異なる言語で表記した画像を順番に表示することができる。図5の例では、画像101、102、103、104、105の順番で表示され、画像105の次は画像106、107、108、109、110の順番で表示され、画像110の次は、画像101に戻って同様に表示される。
これにより、複数の言語で表記した、異なる画像の内容(様々な情報)を繰り返し表示することができる。
図6は本実施の形態の表示装置による画像表示の第3例を示す模式図である。表示制御部51は、言語判定部57で判定した言語で表記した画像を表示することができる。例えば、図6に示すように、音声案内が日本語である場合、日本語で表記された画像111を表示し、音声案内が英語である場合、英語で表記された画像112を表示し、音声案内が中国語である場合、中国語で表記された画像113を表示し、音声案内が韓国語である場合、韓国語で表記された画像114を表示することができる。
これにより、現在流れている音声案内の言語と表示された言語とが一致するので、ユーザは表示内容を容易に認識することができる。
また、言語判定部57が、電子ペーパディスプレイ30の前(周囲)での会話が英語であると判定した場合、表示制御部51は、英語で表記された画像を表示することができる。また、言語判定部57が、電子ペーパディスプレイ30の前(周囲)での会話が中国語であると判定した場合、表示制御部51は、中国語で表記された画像を表示することができる。これにより、表示装置(電子ペーパディスプレイ30)の周辺で会話する言語と表示された言語とが一致するので、表示装置の周辺で会話するユーザは表示内容を容易に認識することができる。
また、図6に示すように、表示制御部51は、音声案内の時間に応じて画像の表示時間を調整することができる。例えば、ある言語の音声案内が流れている間、当該言語で表記された画像の表示時間を延長することができる。図6の例では、日本語のアナウンス時間に応じて日本語で表記された画像111の表示時間が調整(例えば、延長又は短縮)されている。英語、中国語、韓国語のアナウンス時間についても同様である。これにより、画像の表示時間を調整するために表示プログラムを変更する必要がなく、それぞれの言語で表記された画像の表示時間を調整することができる。
図示していないが、同様に、表示制御部51は、電子ペーパディスプレイ30の周辺での会話の時間に応じて画像の表示時間を調整(例えば、延長又は短縮)することができる。これにより、画像の表示時間を調整するために表示プログラムを変更する必要がなく、それぞれの言語で表記された画像の表示時間を調整することができる。
図7は本実施の形態の表示装置による画像表示の第4例を示す模式図である。表示制御部51は、識別部58で識別した音声透かし(電子透かし)情報に応じた画像を表示することができる。図7に示すように、所要の言語で表記された案内の画像115が、音声案内と同期して表示されているとする。識別部58が、音声案内に埋め込まれた音声透かしを識別したタイミングで、表示制御部51は、案内の画像115を臨時通知の画像116に切り替えて表示することができる。どのような臨時通知の画像116を表示するかは、音声透かし情報の中に特定の指令として含めることができる。このように、所定の言語で表記された、それぞれの画像を繰り返し表示する途中で、音声透かし情報が識別された場合、表示中の画像と異なる画像(例えば、臨時通知の画像など)を表示することができる。これにより、表示プログラムを変更することなく、所要の画像を所要のタイミングで表示することができる。
また、図7に示すように、表示制御部51は、識別部58で識別した音声透かし情報に応じて表示する画像の表示時間を調整することができる。この場合、表示制御部51に対する指令として、音声透かしに対応する画像の表示時間も含めることができる。臨時通知の画像116が所定時間表示されると、案内の画像115の次に表示される案内の画像117に切り替えて表示することができる。これにより、表示プログラムを変更することなく、それぞれの言語で表記された画像の表示時間を調整することができる。
図8は本実施の形態の表示装置による画像表示の第5例を示す模式図である。表示制御部51は、人検出部55で人が電子ペーパディスプレイ30の前(周辺)に存在すると判定し、人が電子ペーパディスプレイ30の前(周辺)にいる間、電子ペーパディスプレイ30に表示した画像の表示を継続することができる。本明細書では、人が電子ペーパディスプレイ30の前(周辺)にいることを「立止りあり」と称し、人が電子ペーパディスプレイ30の前(周辺)にいないことを「立止りなし」と称する。図8の上段は、立止りなしの場合の画像の表示例を示す。時点t1から時点t2までの時間T1の間は、日本語で表記された画像121が表示され、時点t2から時点t3までの時間T2の間は、英語で表記された画像122が表示され、時点t3からは、中国語で表記された画像123が表示される様子を示す。
図8の下段のように、時点t2と時点t3との間の時点t21で立止まりを検出し、時点t21から時点t22までの間、立止まりを認識したとする。この場合、英語で表記された画像122を立止まって見るユーザが存在しているので、英語で表記された画像122を時点t22まで延長して表示することができる。延長時間は、時点t3から時点t22までの時間となる。
このように、人が電子ペーパディスプレイ30の前(周辺)にいるということは、その人が立止まって表示中の画像を確認していると考えられるので画像の表示を継続する。これにより、ユーザが画像(画像122)を見ている途中で他の言語の画像(画像123)に切り替わることを防止しユーザの利便性を向上させることができる。また、表示プログラムを変更することなく、画像の表示を継続することができる。
図9は本実施の形態の表示装置による画像表示の第6例を示す模式図である。図9に示すように、表示制御部51は、電子ペーパディスプレイ30の第1領域31に一の言語で
表記した第1画像を表示し、電子ペーパディスプレイ30の第2領域32に一の言語の表記と同じ内容を他の言語で表記した第2画像を表示することができる。図9に示すように、第1領域31の一の言語は日本語とし、第2領域32の他の言語は日本語以外の言語とすることができる。これにより、大多数のユーザのための日本語表示の利便性を損なうことなく、日本語以外の他言語表示も行うことができ、ユーザの利便性を向上させることができる。
また、表示制御部51は、第2領域32において、複数の異なる他の言語それぞれで表記した第2画像を繰り返し表示することができる。複数の異なる言語は、例えば、英語、中国語(簡体字、繁体字)、韓国語などのように訪日する外国人の数が多い国の言語とすることができる。表示制御部51は、第2領域32において、英語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、韓国語の如く順番で同じ内容の画像を繰り返し表示することができる。第1領域31の日本語で表記された画像は、そのまま継続して表示することができる。
これにより、駅構内、イベント会場、観光地、公共施設など様々な場所において、案内表示、広告表示、マナー啓蒙表示などの種々の情報を表示する場合に、日本人だけでなく外国人のユーザに対しても、所要の情報を表示することができ、外国人にとっては、容易に理解することができるので、ユーザの利便性を向上させることができる。
また、第2領域32は、第1領域31よりも小さくすることができる。これにより、大多数のユーザのための日本語表示の利便性を損なうことがない。
図10は本実施の形態の表示装置による画像表示の処理手順の一例を示すフローチャートである。表示制御部51は、コンテンツ配信サーバ10から画像データ及び表示プログラムを取得して記憶部53に記憶する(S11)。表示制御部51は、表示プログラムで定められた表示タイミングであるか否かを判定し(S12)、表示タイミングでない場合(S12でNO)、ステップS12の処理を続ける。
表示タイミングである場合(S12でYES)、表示制御部51は、表示プログラムに従って日本語及び他言語の画像を繰り返し表示する(S13)。表示制御部51は、音声案内の有無を判定し(S14)、音声案内がある場合(S14でYES)、それぞれの言語の音声案内の時間に応じて、対応する言語の画像の表示時間を調整する(S15)。
表示制御部51は、音声透かしの有無を判定し(S16)、音声透かしがある場合(S16でYES)、音声透かしに対応する画像を表示する(S17)。この場合、音声透かしに対応して表示する画像の表示時間を調整することもできる。
表示制御部51は、人の立止りの有無を判定し(S18)、立止りがある場合(S18でYES)、立止りが認識されている間、該当の画像の表示時間を延長し(S19)、処理を終了するか否かを判定する(S20)。
音声案内がない場合(S14でNO)、又は音声透かしがない場合(S16でNO)、表示制御部51は、ステップS18の処理を行う。人の立止りがない場合(S18でNO)、表示制御部51は、ステップS20の処理を行う。処理を終了しない場合(S20でNO)、表示制御部51は、ステップS13以降の処理を続け、処理を終了する場合(S20でYES)、処理を終了する。
表示処理装置50は、CPU(プロセッサ)、RAMなどを備えたコンピュータを用いて実現することもできる。図10に示すような処理の手順を定めたコンピュータプログラム(記録媒体に記録可能)をコンピュータに備えられたRAMにロードし、コンピュータ
プログラムをCPU(プロセッサ)で実行することにより、コンピュータ上で表示処理装置50を実現することができる。
上述のように、本実施の形態によれば、単なる情報表示に留まらず、2つ以上の言語表示を行うことができる。そして、日本語表示の内容を損なうことなく、他国語表示の情報を見やすくすることができ、ユーザの利便性を向上させることができる。
また、本実施の形態によれば、アナウンスや会話などの音声をリアルタイムで認識し、言語を判定し、判定した言語と表示する言語とを同期させるので、例えば、現在流れているアナウンス等の音声言語と表示された言語とを一致させることができ、表示内容を容易に認識することが可能となり、ユーザの利便性を向上させることができる。また、人の立止りを検知して表示中の画像の表示時間を調整するので、ユーザが表示内容を読む前に情報が切り替わる等の見逃しを防止し、表示内容の理解度を向上させることができる。また、表示プログラムの更新をすることなく、表示する画像の表示時間や切替等の処理を容易に行うことができる。
本実施の形態の表示装置は、画像データ及び表示プログラムを取得する取得部と、前記取得部で取得した画像データ及び表示プログラムを記憶する記憶部と、前記画像データに基づく複数の画像を前記表示プログラムに応じて電子ペーパを用いたディスプレイに表示する表示制御部とを備える。
本実施の形態の表示システムは、画像データ及び表示プログラムを取得する取得部と、前記取得部で取得した画像データ及び表示プログラムを記憶する記憶部と、前記画像データに基づく複数の画像を前記表示プログラムに応じて電子ペーパを用いたディスプレイに表示する表示制御部とを備える。
本実施の形態のコンピュータプログラムは、コンピュータに、画像データ及び表示プログラムを取得し、取得した画像データ及び表示プログラムを記憶し、前記画像データに基づく複数の画像を前記表示プログラムに応じて電子ペーパを用いたディスプレイに表示する、処理を実行させる。
本実施の形態の表示方法は、画像データ及び表示プログラムを取得部が取得し、取得した画像データ及び表示プログラムを記憶部に記憶し、前記画像データに基づく複数の画像を前記表示プログラムに応じて電子ペーパを用いたディスプレイに表示制御部が表示する。
取得部は、画像データ及び表示プログラムを取得する。画像データ及び表示プログラムは、例えば、コンテンツ配信サーバなどから取得することができる。表示プログラムは、画像データに基づく画像の表示内容や表示順序、表示タイミングなどを予め定めたプログラムである。記憶部は、取得した画像データ及び表示プログラムを記憶する。
表示制御部は、画像データに基づく複数の画像を表示プログラムに応じて電子ペーパを用いたディスプレイに表示する。電子ペーパを用いることにより、低消費電力という特徴を持つことができ、バッテリ駆動が可能となるので、商用電源設備がない場所でも表示装置を使用することができる。また、紙の「読みやすさ」という特徴を持つので、ユーザは画像を容易に視認することができる。また、ユーザは表示装置に表示される画像を見ることができるので、情報を表示させるための情報処理装置を携帯する必要がなく、利便性が向上する。
本実施の形態の表示装置において、前記表示制御部は、複数の異なる言語で表記した画
像を繰り返し表示する。
表示制御部は、複数の異なる言語で表記した画像を繰り返し表示する。複数の異なる言語は、例えば、日本語の他に、英語、中国語(簡体字、繁体字)、韓国語などのように訪日する外国人の数が多い国の言語とすることができる。表示制御部は、日本語、英語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、韓国語の如く順番で同じ内容の画像を繰り返し表示することができる。
これにより、駅構内、イベント会場、観光地、公共施設など様々な場所において、案内表示、広告表示、マナー啓蒙表示などの種々の情報を表示する場合に、日本人だけでなく外国人のユーザに対しても、所要の情報を表示することができ、外国人にとっては、容易に理解することができるので、ユーザの利便性を向上させることができる。
本実施の形態の表示装置は、音声案内又は会話の言語を判定する言語判定部を備え、前記表示制御部は、前記言語判定部で判定した言語で表記した画像を表示する。
言語判定部は、音声案内又は会話の言語を判定する。音声案内は、例えば、表示装置に表示する画像に含まれる情報を音声で案内するものである。会話は、例えば、表示装置に表示された画像を見るユーザの音声をマイク等で取得することができる。
表示制御部は、言語判定部で判定した言語で表記した画像を表示する。例えば、音声案内又は会話が英語であると判定した場合、英語で表記された画像を表示することができる。また、音声案内又は会話が中国語であると判定した場合、中国語で表記された画像を表示することができる。これにより、現在流れている音声案内の言語と表示された言語とが一致するので、ユーザは表示内容を容易に認識することができる。また、表示装置の周辺で会話する言語と表示された言語とが一致するので、表示装置の周辺で会話するユーザは表示内容を容易に認識することができる。
本実施の形態の表示装置において、前記表示制御部は、音声案内又は会話の時間に応じて画像の表示時間を調整する。
表示制御部は、音声案内又は会話の時間に応じて画像の表示時間を調整する。例えば、ある言語の音声案内が流れている間、当該言語で表記された画像の表示時間を延長することができる。また、表示装置の周辺で、ある言語の会話が行われている間、当該言語で表記された画像の表示時間を延長することができる。これにより、画像の表示時間を調整するために表示プログラムを変更する必要がなく、それぞれの言語で表記された画像の表示時間を調整することができる。
本実施の形態の表示装置は、音声案内の音声データに埋め込まれた電子透かし情報を識別する識別部を備え、前記表示制御部は、前記識別部で識別した電子透かし情報に応じた画像を表示する。
識別部は、音声案内の音声データに埋め込まれた電子透かし情報を識別する。電子透かし情報(音声透かし情報)は、人間の耳には聞こえない周波数帯の音を用いて生成された情報である。電子透かし情報には、表示制御部に対する指令を含めることができる。
表示制御部は、識別部で識別した電子透かし情報に応じた画像を表示する。例えば、他言語で表記された、それぞれの画像を繰り返し表示する途中で、電子透かし情報が識別された場合、表示中の画像と異なる画像(例えば、臨時の画像など)を表示することができる。これにより、表示プログラムを変更することなく、所要の画像を所要のタイミングで
表示することができる。
本実施の形態の表示装置において、前記表示制御部は、前記識別部で識別した電子透かし情報に応じて表示する画像の表示時間を調整する。
表示制御部は、識別部で識別した電子透かし情報に応じて表示する画像の表示時間を調整する。これにより、表示プログラムを変更することなく、それぞれの言語で表記された画像の表示時間を調整することができる。
本実施の形態の表示装置は、前記ディスプレイの周辺にいる人の存否を判定する人判定部を備え、前記表示制御部は、前記人判定部で人が存在すると判定した場合、前記人が前記ディスプレイの周辺にいる間、前記ディスプレイに表示した画像の表示を継続する。
人判定部は、ディスプレイの周辺にいる人の存否を判定する。人判定部は、人感センサ、赤外線距離センサ、又はカメラなどで構成できる。
表示制御部は、人判定部で人が存在すると判定し、人がディスプレイの周辺にいる間、ディスプレイに表示した画像の表示を継続する。人がディスプレイの周辺にいるということは、その人が立止まって表示中の画像を確認していると考えられるので画像の表示を継続する。これにより、ユーザが画像を見ている途中で他の言語の画像に切り替わることを防止しユーザの利便性を向上させることができる。また、表示プログラムを変更することなく、画像の表示を継続することができる。
本実施の形態の表示装置において、前記表示制御部は、前記ディスプレイの第1領域に一の言語で表記した第1画像を表示し、前記ディスプレイの第2領域に前記一の言語の表記と同じ内容を他の言語で表記した第2画像を表示する。
表示制御部は、ディスプレイの第1領域に一の言語で表記した第1画像を表示し、ディスプレイの第2領域に一の言語の表記と同じ内容を他の言語で表記した第2画像を表示する。一の言語は日本語とすることができ、他の言語は日本語以外の言語とすることができる。これにより、大多数のユーザのための日本語表示の利便性を損なうことなく、日本語以外の他言語表示も行うことができ、ユーザの利便性を向上させることができる。
本実施の形態の表示装置において、前記表示制御部は、複数の異なる他の言語それぞれで表記した第2画像を繰り返し表示する。
表示制御部は、複数の異なる他の言語それぞれで表記した第2画像を繰り返し表示する。複数の異なる言語は、例えば、英語、中国語(簡体字、繁体字)、韓国語などのように訪日する外国人の数が多い国の言語とすることができる。表示制御部は、英語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、韓国語の如く順番で同じ内容の画像を繰り返し表示することができる。
これにより、駅構内、イベント会場、観光地、公共施設など様々な場所において、案内表示、広告表示、マナー啓蒙表示などの種々の情報を表示する場合に、日本人だけでなく外国人のユーザに対しても、所要の情報を表示することができ、外国人にとっては、容易に理解することができるので、ユーザの利便性を向上させることができる。
本実施の形態の表示装置において、前記第2領域は、前記第1領域よりも小さい。
第2領域は、第1領域よりも小さい。これにより、大多数のユーザのための日本語表示
の利便性を損なうことがない。
1、2 通信ネットワーク
10 コンテンツ配信サーバ
20 端末装置
30 電子ペーパディスプレイ
31 第1領域
32 第2領域
50 表示処理装置
51 表示制御部
52 通信部
53 記憶部
54 音声入力部
55 人検出部
56 インタフェース部
57 言語判定部
58 識別部

Claims (12)

  1. 画像データ及び表示プログラムを取得する取得部と、
    前記取得部で取得した画像データ及び表示プログラムを記憶する記憶部と、
    前記画像データに基づく複数の画像を前記表示プログラムに応じて電子ペーパを用いたディスプレイに表示する表示制御部と
    音声案内の音声データに埋め込まれた電子透かし情報を識別する識別部と
    を備え
    前記表示制御部は、
    前記識別部で識別した電子透かし情報に応じて表示する画像の表示時間を調整する表示装置。
  2. 前記表示制御部は、
    複数の異なる言語で表記した画像を繰り返し表示する、
    請求項1に記載の表示装置。
  3. 音声案内又は会話の言語を判定する言語判定部を備え、
    前記表示制御部は、
    前記言語判定部で判定した言語で表記した画像を表示する、
    請求項1又は請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記表示制御部は、
    音声案内又は会話の時間に応じて画像の表示時間を調整する、
    請求項3に記載の表示装置。
  5. 記表示制御部は、
    前記識別部で識別した電子透かし情報に応じた画像を表示する、
    請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の表示装置。
  6. 前記ディスプレイの周辺にいる人の存否を判定する人判定部を備え、
    前記表示制御部は、
    前記人判定部で人が存在すると判定した場合、前記人が前記ディスプレイの周辺にいる間、前記ディスプレイに表示した画像の表示を継続する、
    請求項1から請求項のいずれか一項に記載の表示装置。
  7. 前記表示制御部は、
    前記ディスプレイの第1領域に一の言語で表記した第1画像を表示し、
    前記ディスプレイの第2領域に前記一の言語の表記と同じ内容を他の言語で表記した第2画像を表示する、
    請求項1から請求項のいずれか一項に記載の表示装置。
  8. 前記表示制御部は、
    複数の異なる他の言語それぞれで表記した第2画像を繰り返し表示する、
    請求項に記載の表示装置。
  9. 前記第2領域は、前記第1領域よりも小さい、
    請求項又は請求項に記載の表示装置。
  10. 画像データ及び表示プログラムを取得する取得部と、
    前記取得部で取得した画像データ及び表示プログラムを記憶する記憶部と、
    前記画像データに基づく複数の画像を前記表示プログラムに応じて電子ペーパを用いたディスプレイに表示する表示制御部と
    音声案内の音声データに埋め込まれた電子透かし情報を識別する識別部と
    を備え、
    前記表示制御部は、
    前記識別部で識別した電子透かし情報に応じて表示する画像の表示時間を調整する表示システム。
  11. コンピュータに、
    画像データ及び表示プログラムを取得し、
    取得した画像データ及び表示プログラムを記憶し、
    前記画像データに基づく複数の画像を前記表示プログラムに応じて電子ペーパを用いたディスプレイに表示
    音声案内の音声データに埋め込まれた電子透かし情報を識別し、
    識別した電子透かし情報に応じて表示する画像の表示時間を調整する、
    処理を実行させるコンピュータプログラム。
  12. 画像データ及び表示プログラムを取得部が取得し、
    取得した画像データ及び表示プログラムを記憶部に記憶し、
    前記画像データに基づく複数の画像を前記表示プログラムに応じて電子ペーパを用いたディスプレイに表示制御部が表示
    音声案内の音声データに埋め込まれた電子透かし情報を識別し、
    識別した電子透かし情報に応じて表示する画像の表示時間を調整する、
    表示方法。
JP2020046047A 2020-03-17 2020-03-17 表示装置、表示システム、コンピュータプログラム及び表示方法 Active JP6923029B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020046047A JP6923029B1 (ja) 2020-03-17 2020-03-17 表示装置、表示システム、コンピュータプログラム及び表示方法
JP2021124160A JP2021170143A (ja) 2020-03-17 2021-07-29 表示装置、表示システム、コンピュータプログラム及び表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020046047A JP6923029B1 (ja) 2020-03-17 2020-03-17 表示装置、表示システム、コンピュータプログラム及び表示方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021124160A Division JP2021170143A (ja) 2020-03-17 2021-07-29 表示装置、表示システム、コンピュータプログラム及び表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6923029B1 true JP6923029B1 (ja) 2021-08-18
JP2021148854A JP2021148854A (ja) 2021-09-27

Family

ID=77269547

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020046047A Active JP6923029B1 (ja) 2020-03-17 2020-03-17 表示装置、表示システム、コンピュータプログラム及び表示方法
JP2021124160A Pending JP2021170143A (ja) 2020-03-17 2021-07-29 表示装置、表示システム、コンピュータプログラム及び表示方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021124160A Pending JP2021170143A (ja) 2020-03-17 2021-07-29 表示装置、表示システム、コンピュータプログラム及び表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP6923029B1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2732606B2 (ja) * 1988-09-12 1998-03-30 キヤノン株式会社 表示装置
JP4736511B2 (ja) * 2005-04-05 2011-07-27 株式会社日立製作所 情報提供方法および情報提供装置
JP5464508B1 (ja) * 2013-04-08 2014-04-09 特定非営利活動法人快適まちづくり支援センター 表示システム
JP5856098B2 (ja) * 2013-04-15 2016-02-09 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 フライト情報表示装置及びフライト情報表示プログラム
JP6776645B2 (ja) * 2015-11-30 2020-10-28 株式会社リコー 情報提供システム、搭載装置、情報処理装置、情報提供方法、及びプログラム
JP7074066B2 (ja) * 2016-11-14 2022-05-24 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、記録媒体、およびプログラム
JP6695826B2 (ja) * 2017-05-19 2020-05-20 ヤフー株式会社 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法および配信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021148854A (ja) 2021-09-27
JP2021170143A (ja) 2021-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105323648B (zh) 字幕隐藏方法和电子装置
US20190180788A1 (en) Apparatus and method for editing content
CN111031386B (zh) 基于语音合成的视频配音方法、装置、计算机设备及介质
CN111564152B (zh) 语音转换方法、装置、电子设备及存储介质
KR102193029B1 (ko) 디스플레이 장치 및 그의 화상 통화 수행 방법
US20180286389A1 (en) Conference system, conference system control method, and program
CN106571136A (zh) 一种语音输出装置和方法
KR102178176B1 (ko) 사용자 단말, 화상 통화 장치, 화상 통화 시스템 및 그 제어방법
US9491401B2 (en) Video call method and electronic device supporting the method
CN110556127A (zh) 语音识别结果的检测方法、装置、设备及介质
CN112581965A (zh) 转写方法、装置、录音笔和存储介质
JP2017228080A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
CN107580785A (zh) 头戴式音频采集模块
CN111953852B (zh) 通话记录生成方法、装置、终端及存储介质
KR20150026645A (ko) 패턴인식 기술을 이용한 음성 화상 인식 어플리케이션 프로그램.
JP6923029B1 (ja) 表示装置、表示システム、コンピュータプログラム及び表示方法
CN109273008A (zh) 语音文件的处理方法、装置、计算机存储介质和终端
JP6271194B2 (ja) 携帯デバイスへのセカンドスクリーン情報の提供方法
CN113301444B (zh) 视频处理方法、装置、电子设备及存储介质
JP7467636B2 (ja) 使用者端末、放送装置、それを含む放送システム、及びその制御方法
KR102178175B1 (ko) 사용자 단말 및 그 제어방법
US20180081352A1 (en) Real-time analysis of events for microphone delivery
US20120267429A1 (en) Systems and methods for using machine-readable visual markers to provide environmental context for communications
KR20150131287A (ko) 요약 필기 지원 시스템, 정보 배신 장치, 단말 장치, 요약 필기 지원 방법, 및 컴퓨터 판독가능 기록 매체
CN102263929A (zh) 会议视像信息实时发布系统和相应装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6923029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150