JP6921570B2 - Underfloor air conditioning structure - Google Patents
Underfloor air conditioning structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP6921570B2 JP6921570B2 JP2017057240A JP2017057240A JP6921570B2 JP 6921570 B2 JP6921570 B2 JP 6921570B2 JP 2017057240 A JP2017057240 A JP 2017057240A JP 2017057240 A JP2017057240 A JP 2017057240A JP 6921570 B2 JP6921570 B2 JP 6921570B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- duct
- upper plate
- floor
- air
- support leg
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 title claims description 55
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 353
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 claims description 41
- 238000009408 flooring Methods 0.000 claims description 31
- 238000004826 seaming Methods 0.000 claims description 19
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 12
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 23
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 23
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 10
- 238000009957 hemming Methods 0.000 description 8
- 230000009975 flexible effect Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 6
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Floor Finish (AREA)
- Duct Arrangements (AREA)
Description
本発明は、床下空間に空調空気を供給して室内の空調を行う床下空調構造に関する。 The present invention relates to an underfloor air conditioning structure that supplies conditioned air to an underfloor space to air-condition a room.
従来、床下に配置したダクト等により空調空気を床下に送り、床面等を介して室内の空調を行う空調方式が知られている。 Conventionally, there is known an air-conditioning method in which air-conditioned air is sent under the floor by a duct or the like arranged under the floor to air-condition the room through the floor surface or the like.
例えば、特許文献1に記載の床パネル一体型ダクト部材は、ダクト部材としてダクト本体は、冷気吹き出しの孔部を有する床パネル、下側パネル、及び複数の支持部材を備えて両パネル間に気流流路を形成し、さらに流路以外の面を閉塞する側面パネル等を設け、ダクト本体等を気流ルートに配置してダクトを構成したものであり、各装置類は架台フレーム、床パネル及び脚部等からなる架台構造体上に配置し、ダクト部材は架台フレームに載置する構造である。 For example, the floor panel integrated duct member described in Patent Document 1 includes a floor panel having a hole for blowing cold air, a lower panel, and a plurality of support members as the duct member, and an air flow between the two panels. A duct is formed by forming a flow path, further providing a side panel or the like that closes a surface other than the flow path, and arranging the duct body or the like in the airflow route to form a duct. It is a structure that is arranged on a gantry structure composed of parts and the like, and the duct member is placed on the gantry frame.
特許文献2の吹出口分散型等の空調設備は、支持杆によって吹出床ユニットと盲床材ユニットとを浮かして敷設し、調和空気を、フレキシブルダクトを用いて送気し或いはブロックダクトを支持杆で浮かして接続して送気し、必要箇所に配置された吹出床ユニットを連接して送風路を形成したものである。
In the air-conditioning equipment such as the outlet distributed type of
特許文献3に記載の温風床暖房装置は、基礎上に配置した支持台の上に根太を設けて床板を取り付け、根太と基礎上の断熱層との間に形成した温風通路に、金属板を角筒状に形成した送風ダクトを配管した構成である。
また、特許文献4のフロアの空調構造は、床ダクト材の底板部に、フロア部材の脚部が挿通する脚孔部を設け、底板部と床基礎面との間に空間部を形成して床ダクト材を配置し、フロア部材の脚部を床ダクト材の脚孔部を挿通させて配置し、床ダクト材に空調空気を導入して空調を行うものである。
In the hot air floor heating device described in Patent Document 3, a joist is provided on a support base arranged on the foundation, a floor plate is attached, and a metal is provided in a hot air passage formed between the joist and the heat insulating layer on the foundation. It is configured by piping a ventilation duct in which a plate is formed in a square cylinder shape.
Further, in the floor air-conditioning structure of Patent Document 4, a leg hole portion through which the leg portion of the floor member is inserted is provided in the bottom plate portion of the floor duct material, and a space portion is formed between the bottom plate portion and the floor foundation surface. The floor duct material is arranged, the legs of the floor member are arranged by inserting the leg holes of the floor duct material, and conditioned air is introduced into the floor duct material to perform air conditioning.
さて、上記特許文献1に係るダクト部材は、隣接される架台構造体の架台フレームに載置されるものであり、また特許文献2の空調設備では、フレキシブルダクトは支持杆を迂回し、またブロックダクト自体を支持杆で支持させた構成、また特許文献3についても、送風ダクトを支持台同士の間の温風通路に配置した構成であり、何れも、脚部、支持台等をさけてダクト配置する構造であるため、ダクトの配置形態が制約されるという問題がある。
By the way, the duct member according to Patent Document 1 is mounted on a frame of an adjacent frame structure, and in the air conditioning equipment of
また、特許文献4は、床ダクト材にフロア部材の脚部が挿通する構造であるが、床ダクト材の脚孔部とフロア部材の脚部との関係は特定されているため、フロア部材に対して床ダクト材を自由に配置できないという問題がある。 Further, Patent Document 4 has a structure in which the legs of the floor member are inserted into the floor duct material, but since the relationship between the leg holes of the floor duct material and the legs of the floor member is specified, the floor member can be used. On the other hand, there is a problem that the floor duct material cannot be arranged freely.
本発明は上記問題点を解決するためになされたものであり、床材の支持脚の配置に関係なく、空調空気の流通路としてのダクトのレイアウトを自由に設定でき、またダクトの大きさも自由に決められる等、自由度が高く、また施工性及び経済性にも優れた床下空調構造を提供することを課題とする。 The present invention has been made to solve the above problems, and the layout of the duct as an air-conditioned air flow passage can be freely set regardless of the arrangement of the support legs of the floor material, and the size of the duct is also free. The challenge is to provide an underfloor air-conditioning structure that has a high degree of freedom and is also excellent in workability and economy.
以上の技術的課題を解決するため、本発明に係る床下空調構造は、図1等に示すように、基礎部に立設され、上端部に床材載置部30が設けられた複数の第一の支持脚8と、上記第一の支持脚8の床材載置部30に載置される床材4と、上記床材4の下側に配置され、左右の側板材14,14及びこれら両側板材の上部間に設けられる上板材16からなり、床下空調を行うための空調空気の流通路を形成する第一のダクト6と、を有し、上記第一のダクト6の配置位置が一部の上記第一の支持脚8と重なる場合には、当該一部の第一の支持脚8を上記第一のダクト6の内部に配置し、当該一部の第一の支持脚8の床材載置部30に、上記第一のダクト6の上板材16及びこの上部に配置される上記床材4を同時に載置し支持させる構成である。
ここで、上記第一のダクトの上板材と側板材とは一体、或いは別体の形状がある。
In order to solve the above technical problems, the underfloor air-conditioning structure according to the present invention has a plurality of first units erected on the foundation portion and provided with the floor
Here, the upper plate material and the side plate material of the first duct have an integral or separate shape.
また、本発明に係る床下空調構造は、上記第一のダクト6の上板材16を、断面が上方に突出した円弧状に形成した構成である。
本発明に係る床下空調構造は、上記第一の支持脚の床材載置部に載置される上記上板材の該当部位を、上記床材載置部に固定した構成である。
Further, the underfloor air-conditioning structure according to the present invention has a configuration in which the
The underfloor air-conditioning structure according to the present invention has a configuration in which the corresponding portion of the upper plate material mounted on the floor material mounting portion of the first support leg is fixed to the floor material mounting portion.
本発明に係る床下空調構造は、図5等に示すように、基礎部に立設され、上端部に床材載置部94が設けられた複数の第二の支持脚78と、上記第二の支持脚78の床材載置部94に載置される床材74と、上記床材74の下方に配置され、左右の側板材84及びこれら両側板材の上部間に設けられる上板材86からなり、床下空調を行うための空調空気の流通路を形成する第二のダクト76と、を有し、上記第二のダクト76の配置位置が一部の上記第二の支持脚78と重なる場合には、当該一部の第二の支持脚78の床材載置部94の下側に上板載置部92を設け、当該一部の第二の支持脚78を上記第二のダクト76の内部に配置し、当該一部の第二の支持脚78の床材載置部94を、上記第二のダクト76の上板材86に設けた挿通孔部87から突出させ、この床材載置部94に上記床材74を載置し支持させる一方、上記挿通孔部87の周辺部を上記上板載置部92で保持させる構成である。
ここで、上記第二のダクトの上板材と側板材とは一体、或いは別体の形状がある。
As shown in FIG. 5 and the like, the underfloor air-conditioning structure according to the present invention includes a plurality of
Here, the upper plate material and the side plate material of the second duct have an integral or separate shape.
また、本発明に係る床下空調構造は、上記両側板材の上部と上記上板材との間を、上記上板材を上記両側板材に対して取り外し可能、又は開閉可能に接合した構成である。
本発明に係る床下空調構造は、上記両側板材の上部と上記上板材の両側端部との接合部を、それぞれはぜ継ぎにより接合した構成である。
Further, the underfloor air-conditioning structure according to the present invention has a configuration in which the upper portion of the both side plate materials and the upper plate material are joined to the both side plate materials so as to be removable or openable.
The underfloor air-conditioning structure according to the present invention has a structure in which the upper part of the both side plate materials and the joint portions of both side ends of the upper plate material are joined by splicing.
本発明に係る床下空調構造は、上記基礎部に、脚部の上部に噴流ノズル部44を取り付けた噴流装置10を配置し、上記空調空気の流通路と連通する連通部材54を用いて上記噴流ノズル部44に空調空気を流入させ、この噴流ノズル部44から上記床材に向け或いは床下部に空調空気を吹き出させる構成である。
In the underfloor air-conditioning structure according to the present invention, a
本発明に係る床下空調構造は、上記噴流装置10の脚部の上端部に床材載置部を設け、この床材載置部により上記床材を支持させる構成である。
本発明に係る床下空調構造は、上記左右の側板材の下部間に、下板材を設けた構成である。ここで、上記下板材は、上記左右の側板材と一体の形状(上部が開口した断面コの字状)、或いは別体の形状がある。
The underfloor air-conditioning structure according to the present invention has a configuration in which a floor material mounting portion is provided at the upper end of a leg portion of the
The underfloor air-conditioning structure according to the present invention has a configuration in which a lower plate material is provided between the lower portions of the left and right side plate materials. Here, the lower plate material has a shape integrated with the left and right side plate materials (a U-shaped cross section with an open upper portion) or a separate shape.
本発明に係る床下空調構造によれば、第一の支持脚、床材、左右の側板材及び上板材からなる第一のダクトを有し、第一のダクトの配置位置が一部の第一の支持脚と重なる場合には、第一の支持脚を第一のダクトの内部に配置し、第一の支持脚で第一のダクトの上板材及び床材を同時に支持させる構成を採用したから、第一の支持脚の立設位置に関係なく空調空気の流通路として第一のダクトの配置位置を自由に設定することができ、流通路のレイアウトが自由に設計でき、加えて第一の支持脚の位置や床高などに関係なく、所望の風量に合った流通路としての第一のダクトの寸法を自由に設定することができて、汎用性に富み、また各部材の設置が自由かつ簡単で施工性に優れ、経済性にも優れるという効果を奏する。 According to the underfloor air-conditioning structure according to the present invention, there is a first duct composed of a first support leg, a floor material, left and right side plate materials, and an upper plate material, and the arrangement position of the first duct is a part of the first. When it overlaps with the support leg of, the first support leg is placed inside the first duct, and the upper plate material and floor material of the first duct are supported by the first support leg at the same time. , Regardless of the standing position of the first support leg, the arrangement position of the first duct can be freely set as the flow passage of the conditioned air, the layout of the flow passage can be freely designed, and in addition, the first Regardless of the position of the support legs and the floor height, the size of the first duct as a flow passage that matches the desired air volume can be freely set, and it is highly versatile and the installation of each member is free. Moreover, it is easy, has excellent workability, and is economical.
本発明に係る床下空調構造によれば、第一のダクトの上板材を、断面が上方に突出した円弧状に形成したから、床材の変位に対してもこれに追従し、また振動を抑へ、緩衝性も得られるという効果がある。 According to the underfloor air-conditioning structure according to the present invention, since the upper plate material of the first duct is formed in an arc shape having a cross section protruding upward, it follows the displacement of the floor material and suppresses vibration. It also has the effect of obtaining cushioning properties.
本発明に係る床下空調構造によれば、第二の支持脚、床材、左右の側板材及び上板材からなる第二のダクトを有し、第二のダクトの配置位置が第二の支持脚と重なる場合には、第二の支持脚を第二のダクトの内部に配置して、上板材に設けた挿通孔部から突出させ、第二の支持脚で床材を支持させ且つその下側で上板材を保持させる構成を採用したから、第二の支持脚の立設位置に関係なく空調空気の流通路として第二のダクトの配置位置を自由に設定することができ、流通路のレイアウトが自由に設計でき、加えて第二の支持脚の位置や床高などに関係なく、所望の風量に合った流通路としての第二のダクトの寸法を自由に設定することができて、汎用性に富み、また各部材の設置が自由かつ簡単で施工性に優れ、経済性にも優れるという効果を奏する。 According to the underfloor air-conditioning structure according to the present invention, there is a second duct composed of a second support leg, a floor material, left and right side plate materials, and an upper plate material, and the arrangement position of the second duct is the second support leg. In the case of overlapping with, the second support leg is arranged inside the second duct, protrudes from the insertion hole provided in the upper plate material, the floor material is supported by the second support leg, and the lower side thereof. Since the structure that holds the upper plate material is adopted, the placement position of the second duct can be freely set as the flow passage of the conditioned air regardless of the standing position of the second support leg, and the layout of the flow passage. Can be freely designed, and in addition, the size of the second duct as a flow passage suitable for the desired air volume can be freely set regardless of the position of the second support leg and the floor height, etc. It is highly easy to install, and each member is free and easy to install, has excellent workability, and is economical.
本発明に係る床下空調構造によれば、上板材を両側板材に対して取り外し可能、又は開閉可能に接合し、また両側板材の上部と上板材の両側端部との接合部を、それぞれはぜ継ぎにより接合したから、上板材の取り付け作業等が簡単且つ効果的に行えて施工性に優れるという効果がある。 According to the underfloor air-conditioning structure according to the present invention, the upper plate material is joined to both side plate materials so as to be removable or openable, and the joint portion between the upper part of both side plate materials and both side ends of the upper plate material is separated. Since they are joined by splicing, there is an effect that the upper plate material can be easily and effectively attached and the workability is excellent.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、第一の実施の形態に係る床下空調構造を示したものである。
この床下空調構造は、建物の基礎部の上方に床面を形成する床材4、基礎部上に配置され空調空気の流通路を形成する第一のダクト6、床材4等を支持する第一の支持脚8等を有する。また、第一のダクト6には後述する噴流装置10が連結され、床下空調が行われる。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows an underfloor air conditioning structure according to the first embodiment.
This underfloor air-conditioning structure supports a floor material 4 that forms a floor surface above the foundation of a building, a
床材4は、主に矩形状のシートパネル(パーティクルボード等)、捨貼り材(合板等)、及び仕上げ材(化粧フローリング材等)などの木材、木質の材料、或いは金属材(鋼材、アルミニウムなどの軽金属等)が用いられる。ここでは、特に板厚20mmのパーティクルボード等、長方形状の木材、木質の床材4を用いる。木材等からなる床材4は、比較的柔軟性があり床の変位もある。 The floor material 4 is mainly a rectangular sheet panel (particle board, etc.), a waste material (plywood, etc.), and a wood, wood material, or a metal material (steel material, aluminum, etc.) such as a finishing material (decorative flooring material, etc.). Light metals such as) are used. Here, in particular, a rectangular wood such as a particle board having a plate thickness of 20 mm and a wood flooring material 4 are used. The floor material 4 made of wood or the like is relatively flexible and has a displacement of the floor.
上記第一のダクト6は、左右の側板材14,14、これら側板材14の上部間に配置される上板材16、及び下板材18等からなる。これら各板材は、延設方向が所定寸法(例えば50cm〜200cm)の長方形状をなし、これらを直線状或いは直角状に配置、連結して第一のダクト6を構成する。
上板材16、下板材18等の幅は、空調に必要な流通路の大きさに応じて大小様々に形成することができる。第一のダクト6は、金属材料、合成樹脂材、織布又は不織布等で形成することができるが、ここでは矩形状の鋼板を屈曲成形等して用いる。
The
The widths of the
第一のダクト6の上板材16の断面は、中央部が上方に凸状に屈曲した円弧状、アール状に形成されている。また、上記側板材84及び下板材88は何れも、全体(端部以外)はフラットな形状である。
第一のダクト6は、その上板材16の円弧状の頂部及びこの近傍が床材4の裏面部に当接する状態で配置される。そして、第一の支持脚8の上端に設けた床材載置部30により、床材4と第一のダクト6の上板材16(頂部)とを重ねた状態で同時に支持する。
The cross section of the
The
第一のダクト6の上板材16の円弧形状により、上板材16自体が上下に撓む(可撓性)性質を有する。これにより床の変位(上下左右)に対応可能であり、また緩衝性が確保できる。
そして、上板材16の高さ位置に応じて、上板材16の一部(2〜3割)、又はそれ以上の部位を床材4の裏面部に当接させ、両者を重ねた状態で配置することができる。上記両者が重なる箇所は、第一の支持脚8で支持可能な場所である。
また、上板材16を円弧形状としたことにより、第一のダクト6内へ空調空気を流通させた際に、送風量の大小により生じる第一のダクト6の振動(流通空気によるダクトの各板材の振動)を抑制することができる。
また、後述するが、この流通空気によるダクトの各板材の振動は、第一の支持脚8によって支持される第一のダクト6の上板材16の頂部等を、その床材載置部30にビス等で固定することによっても防止できる。
Due to the arc shape of the
Then, depending on the height position of the
Further, since the
Further, as will be described later, the vibration of each plate material of the duct due to the flowing air causes the top of the
また、第一のダクト6の各側板材14の高さ(縦幅)は、第一の支持脚8の高さより小さく形成する。即ち、第一のダクト6の両側板材14は、第一の支持脚8が支持する床材4の下面部に当接しないように定める。これは、床材4が撓んで床が沈んだ場合等、その影響を受けて床材4の下面部が側板材14の上端部に当たるのを防止するためである。
また、第一のダクト6における上板材16の可撓性の性質により、上部の床材4の上下振動等の変位に対しても、上板材16はこれに追従して振動を吸収し、また緩衝性も得られる。
Further, the height (vertical width) of each
Further, due to the flexibility property of the
また、第一のダクト6の左右の側板材14の上端部と、上板材16の左右の各端部との接合部は、相互がかみ合うはぜ継ぎ、はぜ折りカシメ等により接合する。ここでの接合部は、ボタンパンチはぜ継ぎ15(或いはピッツバーグはぜ継ぎ)等の接合形態を用いる。
ボタンパンチはぜ継ぎ15では、側板材14の上部を下方(内向き)に折り曲げ、さらに上方(内向き)に二重に折り曲げ、そして下方(外向き)に折り返して折返し部を形成する。
一方、上板材16については端部近傍を下方に向けて屈曲し、この端部を内向きに折り返して凸状の係止部を形成する。この上板材16の係止部が、上記側板材14の折返し部に係止する。この係止部は、下部がとがった楔形状に成形することで、差し込みが容易になる。
Further, the upper ends of the left and right
In the button punch joint 15, the upper portion of the
On the other hand, the
上記はぜ継ぎ15により、上板材16を側板材14と接合する際には、上板材16の係止部を側板材14の折返し部の箇所に滑らせながら差し込み、係止部を折返し部の下端部に係止させる。これにより、側板材14の折り返し部に上板材の係止部が引っかかる構造となり、簡単には外れない。なお、はぜ継ぎの箇所の要所等については、カシメにより締め付けて固定を強固にすることができる。
When the
第一のダクト6は、側板材14に対して上板材16が上記係止の形態で接合されているため、工具等を用いて係止の状態を外すことで上板材16を取り外すことは可能である。
また第一のダクト6は、側板材14に対して上板材16は上下方向に対しては係止されているが、横方向に対しては自由にスライド可能である。そして、側板材14に対して上板材16を横にスライドさせ、上板材16を取り外すことも可能である。
このように、第一のダクト6の上板材16は、側板材14に対して取り外し可能に、また横方向等に開閉可能に取り付けられている。
In the
Further, in the
As described above, the
第一のダクト6の側板材14と下板材18との接合についても、相互がかみ合うはぜ継ぎ又はビス止め等により接合する。ここでのはぜ継ぎでは、ボタンパンチはぜ継ぎ(或いはピッツバーグはぜ継ぎ)等による接合形態等を用いることができる。
この場合、下板材18の端部近傍を上方に屈曲し、この端部を内側に折り返して係止部を形成する。そして、側板材14の下部に上記と同様に折返し部を形成し、この箇所に上記下板材18の係止部を差し込み係止させる。
こうして、基礎部の上部に、上部が開放された断面コの字状の三方枠のものを形成し、両側板材14,14の上部に上板材16をはぜ継ぎ、カシメ構造により接続し、四方枠のダクト構造を形成する。
The
In this case, the vicinity of the end portion of the
In this way, a U-shaped three-sided frame with an open upper part is formed on the upper part of the foundation part, and the
このように、三方枠(下板材18及び両側板材14,14)の状態から、順次上板材16を配置し取り付けることができ、これにより第一のダクト6の組み立ての作業が容易となって施工性が良い。また、第一のダクト6の内部に第一の支持脚8が配置される場合にも、第一の支持脚8の設置場所を確認しながら、その床材載置部30の上部に上板材16を被せ、併せて床材4を支持させる作業等が容易に行える。
In this way, the
また、第一のダクト6として下板材18を用いない形態も可能である。この場合は、基礎部の上部に、両側板材14,14及び上板材16からなる三方枠のダクト構造が形成される。
このとき、例えば、縦片及び横片からなる断面L字状の長尺の金属製(鋼製等)の固定具等を用いて、第一のダクト6の側板材14の下部を基礎部に固定することができる。この際、固定具の横片を基礎部に固定し、一方、縦片の端部を内向きに折り返して係止部を形成し、この係止部を側板材14の折返し部等に差し込んで接続し、側板材14の下部を固定する。
Further, a form in which the
At this time, for example, using a long metal (steel, etc.) fixture or the like having an L-shaped cross section composed of vertical pieces and horizontal pieces, the lower part of the
図2に示すように、上記第一の支持脚8は、円板状の台座部26、この台座部26に立設された脚部28、及び床材載置部30を有する。脚部28は、中空状の高さ調整部32、この高さ調整部32に高さ調整可能に螺入される支持ボルト34からなる。床材載置部30は、上面が平坦な円板状で中央下部にナット部31が一体形成され、螺子溝が刻設された支持ボルト36とナット部31とは螺合している。
この第一の支持脚8は、基礎部に台座部26を配置固定し、床材載置部30により、床材4を支持する。また第一の支持脚8の内、これと第一のダクト6とが重なる場合には、床材載置部30により、床材4を支持し且つ第一のダクト6の上板材16を保持する。
As shown in FIG. 2, the
The
図3に示すように、上記噴流装置10は、板状の台座部40、この台座部40の中央に立設される脚部42、及び脚部42の上部に取り付けられた噴流ノズル部44を有する。この脚部42は、高さ調整部及び支持ボルト等からなり、第一の支持脚8の脚部のように高さ調整可能である。また、脚部42の上端部に、第一の支持脚8の床材載置部30と同様の部材を取り付けることで、第一の支持脚8(第一のダクト6の外側に配置のもの)と同様に、床材4の支持も併せて可能となり、第一の支持脚8の削減等にも寄与する。
噴流ノズル部44は、空調空気の導入口46、空洞状の旋回室48及び空調空気を吹き出す噴出口50等で構成されている。
As shown in FIG. 3, the
The
また、第一のダクト6と噴流ノズル部44との間は、フレキシブルダクト或いは蛇腹状(可撓性)のホース等の連通部材54により連結し、空調空気を噴流ノズル部44に送る。この連通部材54は、耐熱性で、第一のダクト6による空調空気の流通路を支流に分岐する。
連通部材54の一端部には、この連通部材54と連結する孔部が設けられた連結板材56が固定されており、他端部は噴流ノズル部44の導入口46に連結可能である。第一のダクト6の側板材14には、適宜な箇所に連通部材54と連通させるための送気孔53を設ける。連通部材54の連結板材56は、ビス57等の止着具を用いて第一のダクト6の送気孔53の部位に取り付ける。
Further, the
A connecting
噴流装置10の脚部42は、高さ調整可能であり、また脚部42の上端部に第一の支持脚8の床材載置部30と同様の部材を取り付けることで、第一の支持脚78と同様に床材4を支持することも可能であり、これにより部品が削減される。
噴流装置10は、空調空気を効率よく床材4に吹き付けてその温度調整を行い、また床下部(床下空間部)の空調を行うのに有効である。他に、第一のダクト6の上板材16、或いは側板材14等に空気噴出用の噴出孔を複数設け、これら噴出孔から空調空気を噴出させ、床下空調を行うこともできる。また、噴流装置10と、第一のダクト6の噴出孔の両者から、空調空気を噴出させることも可能である。
第一のダクト6等は、予め工場等で必要な加工を行い、現場では組み立てを行う。
The height of the
The
The
ここで、第一のダクト6及び第一の支持脚8等の配置形態について説明する。
建物の基礎部に配置する第一の支持脚8は、ここでは碁盤の目状に直交する縦横のラインの交差位置にそれぞれ配置する。
縦ライン同士の間隔、及び横ライン同士の間隔は、等間隔或いは異なる間隔があり得る。第一の支持脚8同士の縦横の各間隔は、床材4の板厚、強度等に応じて適宜な幅に定める。
Here, the arrangement form of the
The
The spacing between the vertical lines and the spacing between the horizontal lines can be equal or different. The vertical and horizontal intervals between the
また、基礎部に配置する第一のダクト6の配置形態は、コの字状、ロの字状、井の字状、或いは円の字状等、様々有り得るが、要は、空調空気を床下空間部の全体に均一に流通させる流通路を形成するように配置位置を定める。
また、第一のダクト6の配置位置は、第一の支持脚8の配置位置を意識せずに、これらとは無関係に定める。このため、第一のダクト6の配置位置内(内部)に第一の支持脚8が位置し、両者が重なる箇所が発生する。
Further, the arrangement form of the
Further, the arrangement position of the
通常、第一の支持脚8同士の縦横の間隔と比べて、第一のダクト6の幅(上板材16の幅に相当)が大きい(或いは等しい)場合には、第一のダクト6の内部に第一の支持脚8が配置される箇所が多い。また、第一の支持脚8同士の縦横の間隔と比べて、第一のダクト6の幅が小さい場合であっても、第一のダクト6の配置形態によっては、第一のダクト6の内部に第一の支持脚8が配置される場合もある。
Normally, when the width of the first duct 6 (corresponding to the width of the upper plate member 16) is larger (or equal to) the vertical and horizontal spacing between the
ここでは、第一のダクト6の内部に第一の支持脚8が配置される場合には、この第一の支持脚8により第一のダクト6の上板材16を保持する。このため、第一の支持脚8は、その床材載置部30により第一のダクト6の上板材16を保持するとともに、この上部に床材4を重ねてこれを支持する。
なお、第一のダクト6の側板材14と第一の支持脚8とが重なり同一箇所に配置される場合には、これを避けるように第一のダクト6を少しずらして配置する。
Here, when the
When the
噴流装置10は、床下空調を均一に行わせるため、基礎部の全体にわたって配置する。そして、噴流装置10は第一のダクト6から流通路を分岐して空調空気を導入するため、第一のダクト6の送気孔53の近くに配置する。
また、噴流装置10は、その配置位置が第一の支持脚8の配置位置に近い場合には、同位置に噴流装置10を配置し、この第一の支持脚8に代えて床材4の支持が可能である。
The
Further, when the arrangement position of the
次に、第一のダクト6、第一の支持脚8及び床材4等の施工について説明する。
先ず、建物の基礎面2上には、アルミニウム製の遮熱シート60を敷設し、基礎部を形成する。遮熱シート60は、表面をアルミニウム、内部を遮熱材で構成した層状のシート材である。
第一の支持脚8、噴流装置10及び第一のダクト6等の配置に際しては、これらを遮熱シート60(又は第一のダクト6の下板材18)の上部に配置する。なお、第一の支持脚8、噴流装置10及び第一のダクト6等を直接基礎面の上部に設置してもよく、この場合は、遮熱シート60の該当部位、また第一のダクト6の下板材18の該当部位等を切り抜いておく。
Next, the construction of the
First, an aluminum
When arranging the
そして、基礎部として遮熱シート60上又は基礎面上に、複数の第一の支持脚8を配置する。ここでは、第一の支持脚8は、碁盤の目状に直交する縦横のラインの交差する位置にそれぞれ配置し、台座部26をビス等を用いて固定する。
噴流装置10についても、第一の支持脚8と同様に配置し固定する。このとき、噴流装置10の配置位置が、第一の支持脚8の配置位置に近い場合等には、第一の支持脚8に代えて噴流装置10を配置し、この噴流装置10で床材4を支持させることもできる。
Then, a plurality of
The
第一の支持脚8同士の縦横の各間隔は、床材4の板厚、強度等に応じて適宜な幅に定める。床材4は通常矩形状であり、第一の支持脚8は床材4の角部、各辺の端部、或いは床材の中央部等に配置する。また、噴流装置10についても、第一のダクト6の側板材14に所定間隔(例えば50cm〜200cm)をおいて設けた送気孔53との関係により、適宜な位置に配置する。
The vertical and horizontal intervals between the
続いて、基礎部の上部に第一のダクト6を配置する。第一のダクト6を配置した場合、上板材16が被う範囲を第一のダクト6が占有するが、この範囲は、第一の支持脚8の位置を特に考慮することなく、これとは無関係に定めることができる。
Subsequently, the
図4に示すように、第一のダクト6については、遮熱シート60上に下板材18を配置し、その両側にそれぞれ側板材14をはぜ継ぎ等によって組み付ける。なお、噴流装置10の近くに配置される側板材14には、予め、空調空気を送出させるための送気孔53を設けておく。
As shown in FIG. 4, for the
次に、両側板材14の上部に第一のダクト6の上板材16を配置し、側板材14の上部と上板材16の端部とは、ボタンパンチはぜ継ぎの手段により接合し両者を組み付ける。
この際、第一のダクト6の範囲内に第一の支持脚8が位置し両者が重なる場合には、そのまま、この第一の支持脚8の床材載置部30の上部に第一のダクト6の上板材16を被せ、この上板材16の両端部を左右の側板材14に接続する。
そして、第一の支持脚8の床材載置部30に載置される上板材16の該当部位を、ビス等の止着具或いは接着材等を用いて固定する。このように、上板材16を固定することにより、流通空気の送風量の変化等による第一のダクト6の各板材の振動等を防止する。
床材4は、この床材載置部30の上部の上板材16に重ねて敷設する。
なお、この場合、基礎部として第一のダクト6の下板材18の上部に、第一の支持脚8を立設固定する形態も可能である。
Next, the
At this time, if the
Then, the corresponding portion of the
The flooring material 4 is laid on the
In this case, the
このように、第一のダクト6は、側板材14に対して上板材16をはぜ継ぎにより取り付け、また必要によりこの上板材16を取り外し、開閉等が可能であるため、上板材16の取り付け及びその位置等を定めるのが容易で作業がし易い。
第一のダクト6の配置に関して、第一の支持脚8の設置位置には何ら影響を与えない。第一のダクト6の上板材16同士、側板材14同士の各接合部は、一部を重ねてビス止めし、或いは平はぜ等のはぜ継ぎにより接合する。
第一のダクト6は、上記手順により施工し、定められた配置形態に基づいて配置する。
As described above, in the
Regarding the arrangement of the
The
第一のダクト6を流通する空調空気は、さらに分岐して噴流装置10に送られ床下空調を行う。第一のダクト6と噴流装置10とは、フレキシブルダクト等の蛇腹状の連通部材54を用いて連結する。
この連通部材54は、一端部の連結板材56を、第一のダクト6の側板材14に設けた送気孔53の部位に取り付け、他端部を噴流装置10における噴流ノズル部44の導入口46に連結する。
なお、施工手順において、先に第一のダクト6(上板材16以外)を配置し、後から第一の支持脚8を配置する手順を採用することもできる。この場合、下板材18の上に該当する第一の支持脚8を配置し、この第一の支持脚8を下板材18及び基礎部等に固定する。また、第一のダクト6の上板材16は、第一の支持脚8を配置した後から取り付ける。
The conditioned air flowing through the
In the
In the construction procedure, it is also possible to adopt a procedure in which the first duct 6 (other than the upper plate member 16) is arranged first and the
第一の支持脚8、第一のダクト6及び噴流装置10等の設置が完了すれば、第一の支持脚8等の上部に床材4としてのシートパネル62等を配置する。
このとき、第一の支持脚8が第一のダクト6の内部に配置されている場合は、この第一の支持脚8の床材載置部30に保持される第一のダクト6の上板材16の上部に、シートパネル62を載置する。このように、第一の支持脚8の床材載置部30により、上板材16を保持するとともにシートパネル62を支持する。
When the installation of the
At this time, when the
上記シートパネル62は、適宜な位置に配置された第一の支持脚8の床材載置部30で支持させ、床全体に敷設する。シートパネル62の上部には捨貼り材63を敷設し、さらにこの上部に仕上げ材64を敷設し床面を仕上げる。
第一のダクト6の上板材16は、その断面が上方に膨れた円弧状に形成され、可撓性の性質があるため、床材4の変位、振動等に対しても上板材16は自然に撓み、緩衝し、第一のダクト6の流通路にも何ら影響を与えない。
The
Since the
第一のダクト6の空調空気の導入口は、空調機と連通させ、空調機からは、暖房或いは冷房用の空調空気が送出される。
空調機からの空調空気は、導入口から第一のダクト6の流通路を流通する。この流通路では、各所に設けた噴流装置10に空調空気が分流し、噴流装置10の噴流ノズル部44から空調空気が床材4の裏面部に吹き付けられ、床材4自体の温度調整及び床下空間部の空調が行われる。そして、空調空気により床材4の表面温度を調整し、床面からの輻射空調等により室内の空調を行い、また床下の空調空気の一部を室内に導入することで直接室内の空調も行える。
第一のダクト6からの空調空気の排出口は、開放(空調機と連結)、或いは閉塞(噴流ノズル部44から全て排出)の何れの形態でもよいが、排出口から排出され、また噴流ノズル部44から噴出された空気の一部、又は全部は再度空調機に取り込み、熱交換後、新たな空調空気として送出し、熱効率を良くする。
The conditioned air inlet of the
The conditioned air from the air conditioner circulates through the flow passage of the
The conditioned air discharge port from the
従って、上記第一の実施の形態によれば、第一の支持脚の配置に関係なく、空調空気の流通路としての第一のダクトのレイアウトを自由に設計することができ、また第一のダクトの大きさも自由に設定できる等、自由度が高くて汎用性に富み、また空調空気を部屋の床下部の全体にわたって流通させることができて空調が良好に行え、加えて第一のダクトの配置及び組み立ても容易であり、且つ床材の敷設にも影響を与えず、各部材の設置が自由かつ簡単であることから施工性にも優れ、各部材の製造も容易で経済性にも優れるという効果がある。
また、第一のダクトは第一の支持脚等に拘束されず、床下空間部に自由に配置でき、併せて、所望する空調空気の風量に合った流通路として第一のダクトの大きさを自由に設定することが可能である。
Therefore, according to the first embodiment, the layout of the first duct as the flow path of the conditioned air can be freely designed regardless of the arrangement of the first support legs, and the first The size of the duct can be set freely, which gives it a high degree of freedom and versatility. In addition, the air-conditioned air can be circulated throughout the floor of the room for good air conditioning. In addition, the first duct It is easy to arrange and assemble, does not affect the laying of flooring materials, and is excellent in workability because each member can be installed freely and easily, and each member is easy to manufacture and economical. There is an effect.
In addition, the first duct is not restricted by the first support legs or the like and can be freely arranged in the underfloor space, and at the same time, the size of the first duct can be adjusted as a flow passage suitable for the desired air volume of the conditioned air. It can be set freely.
なお、第一のダクトについては、下記の他の形態を採用することも可能である。
例えば、下板材と左右の側板材とを一体化(上部が開口した断面コの字状)し、両側板材の上部間に上板材を取り付ける形態がある。
また、上板材と左右の側板材とが一体となった断面コの字状(下部が開口した形状)の部材(上部部材)を、第一のダクトとして用いる形態も可能である。さらに、この上部部材に、下板材として断面コの字状(上部が開口した形状)の下部部材を用い、上記上部部材をこの下部部材に被せ、両側部をビス等、或いはぜ継ぎ等で固定する形態もある。
また、上板材と左右の一方の側板材とが一体となった上側部材(断面L字状)、及び下板材と左右の他方の側板材とが一体となった下側部材を用い、これらの両部材の接続部(対角をなす2箇所)を、それぞれはぜ継ぎ等、或いはビス等で固定する形態も可能である。
さらに左右の側板部を上下部に2分割し、上部をそれぞれ上板材と一体化し、下部をそれぞれ下板材と一体化し、両一体化したものの側板材(上下に分割)同士をはぜ継ぎ、又はビス等を用いて接続し第一のダクトとする形態もある。
また、上板材を左右に2分割し、その右側の片半上板材と側板材とを一体化した右側部材(断面L字状)と、左側の片半上板材と側板材とを一体化した左側部材(断面L字状)とを向き合わせ、中央部で上板材(片半)同士を接続する形態もある。
このように、第一のダクトについては、上板材及び左右の側板材からなる形態、さらに下板材が加わる形態があるが、各板材同士は一体、別体(組立時に接合して一体化)の何れの形態についても採用可能である。
また、各板材自体を断面円弧状等に形成し、さらに各板材同士の角部を、直角以外に丸みを帯びた(円弧状、アール状)形状に形成してもよい。
上記第一のダクトの何れの形態についても、その他の構成、配置形態、施工方法は略同様であり、また上記と同様な効果を得ることができる。
It should be noted that the following other forms can be adopted for the first duct.
For example, there is a form in which the lower plate material and the left and right side plate materials are integrated (the upper part has an open cross section U-shaped), and the upper plate material is attached between the upper parts of the both side plate materials.
Further, it is also possible to use a member (upper member) having a U-shaped cross section (a shape in which the lower part is open) in which the upper plate material and the left and right side plate materials are integrated as the first duct. Further, a lower member having a U-shaped cross section (a shape with an open upper part) is used as the lower plate material for the upper member, the upper member is covered with the lower member, and both side portions are fixed with screws or joints. There is also a form to do.
Further, an upper member (L-shaped cross section) in which the upper plate material and one of the left and right side plates are integrated, and a lower member in which the lower plate material and the other left and right side plates are integrated are used. It is also possible to fix the connecting portions (two diagonal locations) of both members with joints or screws.
Furthermore, the left and right side plate parts are divided into upper and lower parts, the upper part is integrated with the upper plate material, the lower part is integrated with the lower plate material, and the side plate materials (divided into upper and lower parts) of the two integrated parts are spliced together or There is also a form of connecting with screws or the like to form the first duct.
In addition, the upper plate material is divided into two parts on the left and right, and the right side member (L-shaped cross section) in which the upper plate material on the right side and the side plate material are integrated, and the upper plate material on the left side and the side plate material are integrated. There is also a form in which the left side member (L-shaped cross section) is faced and the upper plate members (one half) are connected to each other at the central portion.
In this way, the first duct has a form consisting of an upper plate material and left and right side plate materials, and a form in which a lower plate material is further added, but each plate material is integrated or separated (joined and integrated at the time of assembly). Any form can be adopted.
Further, each plate material itself may be formed in an arc shape or the like in cross section, and the corner portions of the plate materials may be formed in a rounded shape (arc shape, radius shape) other than a right angle.
Regarding any of the above-mentioned first duct forms, other configurations, arrangement forms, and construction methods are substantially the same, and the same effects as described above can be obtained.
次に、第二の実施の形態に係る床下空調構造について説明する。
図5に示すように、この床下空調構造は、建物の基礎部の上方に床面を形成する床材74、空調空気の流通路を形成する第二のダクト76、床材74等を支持する第二の支持脚78等を有する。また、第二のダクト76には上記噴流装置10が連結され、床下空調が行われる。ここで、第一の実施の形態と同一のものは、同一の符号を付し又は同じ表現等を用いてここでの詳細な説明は省略する。
Next, the underfloor air conditioning structure according to the second embodiment will be described.
As shown in FIG. 5, this underfloor air-conditioning structure supports a
床材74は、主に矩形状のパネル材からなり、金属材(鋼材、アルミニウムなどの軽金属材等)、或いは硬質の木材、木質の材料が用いられる。ここでは、特に正方形(例えば500mm×500mm)の鋼製の床材74(OAパネル)を用いる。金属製の床材74は、硬質で柔軟性はなく、床の沈み等の変位はほとんどない。
The
上記第二のダクト76は、左右の側板材84、これら側板材84の上部間に配置される上板材86、及び下板材88等からなる。これら各板材は、延設方向が所定寸法(例えば50cm〜200cm)の長方形状をなし、これらを直線状或いは直角状に配置、連結して第二のダクト76を構成する。
第二のダクト76は金属材料を使用し、ここでは矩形状の鋼板を屈曲成形等して用いている。
The
The
第二のダクト76の上板材86、側板材84及び下板材88は何れも、全体(端部以外)はフラットな形状である。
第二のダクト76は、その上板材86を床材74から少し下方の位置に配置する形態である。これは、第二の支持脚78の上端部は、形状的に上板材86の保持には適さないためであり、また床材74は床の沈みがなく、床材74の下面部と上板材86との間に適宜な隙間を設けておけば、床材74の下面部が第二のダクト76の上板材86に当たる懸念がないためである。
The
The
また、第二の支持脚78は、その上端部で床材74を支持する一方、その下方で第二のダクト76の上板材86を保持するといった、上下二段の一方で支持、他方で保持する形態を採用している。これは、第二のダクト76の配置位置が第二の支持脚78の配置位置と重なる場合、第二のダクト76の内部に第二の支持脚78を配置する形態となり、この場合、第二の支持脚78で床材74と上板材86を支持、又は保持することになるためである。
また、上記第二の支持脚78は上下二段構造であるため、上段の部位は上板材86を貫通させて配置する必要があり、このため上板材86の該当箇所には予め挿通孔部87を設けておく。
Further, the
Further, since the
また、第二のダクト76の左右の側板材84の上端部と、上板材16の左右の各端部との接合部は、相互がかみ合うはぜ継ぎ、はぜ折りカシメ等により接合する。ここでの接合部は、ボタンパンチはぜ継ぎ15(或いはピッツバーグはぜ継ぎ)等の接合形態を用いる。
上記はぜ継ぎ15により、上板材86を側板材84と接合する際には、上板材86の係止部を側板材84の折返し部の箇所に差し込み、係止部を折返し部に係止させる。
Further, the upper ends of the left and right
When the
第二のダクト76は、側板材84に対して上板材86が上記係止の状態で接合されているため、工具等を用いて係止状態を外すことで上板材86を取り外すことは可能である。
また、第二のダクト76は上板材86をスライドさせて取り外すことも可能であり、上板材86は側板材84に対して取り外し可能に、また横方向に開閉可能に取り付けられている。
In the
Further, the
第二のダクト76の側板材84と下板材88との接合についても、相互がかみ合うはぜ継ぎ又はビス止め等により接合する。ここでのはぜ継ぎでは、ボタンパンチはぜ継ぎ(或いはピッツバーグはぜ継ぎ)等による接合形態等を用いることができる。
こうして、基礎部の上部に、上部が開放された断面コの字状の三方枠のものを形成し、両側板材84,84の上部に上板材86をはぜ継ぎ、カシメ構造により接続し、四方枠のダクト構造を形成する。
The
In this way, a U-shaped three-sided frame with an open upper part is formed on the upper part of the foundation part, and the
このように、三方枠(下板材88及び両側板材84,84)の状態から、順次上板材86を配置し取り付けることができ、これにより第二のダクト76の組み立ての作業が容易となって施工性が良い。また、第二のダクト76の内部に第二の支持脚78が配置される場合にも、第二の支持脚78を上板材86の挿通孔部87から突出させ、この挿通孔部87と第二の支持脚78との位置関係を調整等する作業が容易に行える。
In this way, the
また、第二のダクト76は、下板材88を用いない形態も可能である。この場合は、基礎部の上部に両側板材84,84及び上板材86からなる三方枠のダクト構造が形成される。このとき、例えば、断面L字状の長尺の固定具を用い、この固定具を基礎部に固定してこれに側板材84を接続し、第二のダクト76の側板材84の下部を基礎部に固定することができる。
Further, the
図6に示すように、上記第二の支持脚78は、平板状で配線等を止めるクリップ109付の台座部90、この台座部90に立設された脚部91、上板載置部92及び床材載置部94を有する。上記脚部91は、中空状の高さ調整部96、この高さ調整部96に高さ調整可能に螺入される支持ボルト98からなる。この支持ボルト98には螺子溝が刻設され、その中間部には上板載置部92が、また上端部には床材載置部94がそれぞれ螺合されている。
As shown in FIG. 6, the
上板載置部92は、支持ボルト98に螺合する部位、及びこの部位から横に突出する板状部位からなる保持片93、及びこの保持片93の上部に配置される中空円板状の保持部材95を有する。保持片93は高さ調整が可能であり、これと同時に保持部材95の高さも調整できる。上板載置部92は、第二のダクト76の上板材86を保持する。
なお、第二の支持脚78を床材74のみの支持に用い、第二のダクト76の上板材86の保持に用いない場合には、必ずしも上板載置部92を設ける必要はない。
The upper
When the
床材載置部94には、板状(正方形状)の載置部102の中央に筒部104が形成され、載置部102の四方にはそれぞれ角柱状の嵌合部106が設けられている。筒部104の内周には螺子溝が形成され、支持ボルト98とは高さ調整可能に螺合している。
各嵌合部106の上部にわたって、座材108が十字状に配置されている。この座材108は合成樹脂製で、上部に載置される床材74との間の緩衝材として機能する。
第二の支持脚78は、基礎部に台座部90を固定し、また上板載置部92で第二のダクト76の上板材86を保持し、床材載置部94で床材74を支持する。
In the floor
The
The
上記噴流装置10は、台座部40の中央に立設される脚部42、及び噴流ノズル部44を有し、噴流ノズル部44は、空調空気の導入口46、旋回室48及び空調空気を吹き出す噴出口50等で構成されている。
第二のダクト76と噴流ノズル部44との間は、連通部材54により連結する。また、第二のダクト76の側板材84には、適宜な箇所に連通部材54と連通させるための送気孔53を設ける。第二のダクト76を流通する空調空気は、連通部材54により分岐して噴流ノズル部44に送られる。
The
The
噴流装置10の脚部42は、高さ調整可能であり、また脚部42の上端部に第二の支持脚78の床材載置部94と同様の部材を取り付けることで、第二の支持脚78と同様に床材74を支持することも可能である。
噴流装置10は、空調空気を効率よく床材74に吹き付けてその温度調整を行い、また床下空調を行うのに有効である。他に、第二のダクト76の上板材86、或いは側板材84等に空気噴出用の噴出孔を複数設け、これら噴出孔から空調空気を噴出させ、床下空調を行うこともできる。
第二のダクト76等は、予め工場等で必要な加工を行い、現場では組み立てを行う。
The height of the
The
The
ここで、第二のダクト76及び第二の支持脚78等の配置形態について説明する。
第二のダクト76、第二の支持脚78、及び床材74の施工に係る配置形態等については、上記第一のダクト6、第一の支持脚8、及び床材4に係る配置形態等と略同様である。
第二の支持脚78は碁盤の目状に配置し、これに載置する床材74の角部の位置、また複数(2〜4個)の床材74の角部同士が突合する位置に設置する。
Here, the arrangement form of the
Regarding the arrangement form related to the construction of the
The
基礎部に配置する第二のダクト76の配置形態は、コの字状等、様々有り、空調空気を床下空間部の全体に均一に流通させる。
また、第二のダクト76の配置位置は、第二の支持脚78の配置位置とは無関係に定める。このため、第二のダクト76の配置位置内(内部)に第二の支持脚78が位置し、両者が重なる箇所が発生する。
There are various arrangement forms of the
Further, the arrangement position of the
ここでは、第二のダクト76の内部に第二の支持脚78が配置される場合には、この第二の支持脚78により第二のダクト76の上板材86を保持する。このため、第二の支持脚78は、床材載置部94で床材74を支持するとともに、上板載置部92により第二のダクト76の上板材86を載置保持する。
第二のダクト76の配置位置が第二の支持脚78と重なる場合には、この第二のダクト76の該当部位には、第二の支持脚78の床材載置部94が自在に通過し得る挿通孔部87を設けておく。
Here, when the
When the arrangement position of the
第二のダクト76と重なる第二の支持脚78には、上板載置部92を取り付けておく。この上板載置部92は、第二のダクト76の上板材86(挿通孔部87の周辺部)を載置し、この上板材86を保持する。
第二のダクト76の上板材86に設けた挿通孔部87は、第二の支持脚78の床材載置部94より大きく形成して床材載置部94の通過を可能にする。
An upper
The
また、上板材86の挿通孔部87は、上板載置部92の保持部材95より小さく形成し、保持部材95の上部への上板材86の載置を可能にし、また挿通孔部87を閉塞する。
ここでは、挿通孔部87及び保持部材95をそれぞれ円形に形成しているため、挿通孔部87の径は保持部材95の径よりも小さく形成する。これにより、保持部材95の上部に上板材86を載置しこれを保持することを可能にし、また保持部材95により挿通孔部87の全体を覆い、この挿通孔部87を閉塞する。
Further, the
Here, since the
続いて、第二のダクト76、第二の支持脚78及び床材74等の施工について説明する。
第二のダクト76、第二の支持脚78及び床材74等の施工については、上記第一のダクト6、第一の支持脚8及び床材4等の施工とは概ね同様である。
先ず、建物の基礎面2上に遮熱シート60を敷設する。第二の支持脚78、噴流装置10及び第二のダクト76等の配置に際しては、これらを遮熱シート60(又は第二のダクト76の下板材88)の上部に配置する。なお、第二の支持脚78、噴流装置10及び第二のダクト76等を直接基礎面の上部に設置してもよい。
Subsequently, the construction of the
The construction of the
First, the
そして、基礎部として遮熱シート60上又は基礎面上に、第二の支持脚78を配置し、碁盤の目状の交差点に配置した台座部90を、ビス等を用いて固定する。
噴流装置10についても、第二の支持脚78と同様に配置し固定する。このとき、第二の支持脚78に代えて噴流装置10を配置し、この噴流装置10で床材74を支持させることもできる。
Then, the
The
第二の支持脚78同士の縦横の各間隔は、床材74(正方形)の角部に第二の支持脚78が配置されるよう適宜な幅に定め、また噴流装置10についても第二のダクト76との関係により適宜な位置に配置する。
また、床材74の角部は第二の支持脚78の床材載置部94の一部と嵌合可能であり、この床材載置部94により、4枚の床材74の角部を突き合せた状態でこれらを支持することができる。
The vertical and horizontal intervals between the
Further, the corner portion of the
次に、図7に示すように、基礎部の上部に第二のダクト76を配置する。第二のダクト76については、遮熱シート60上に下板材88を配置し、その両側にそれぞれ側板材84をはぜ継ぎ等によって組み付ける。なお、噴流装置10の近くに配置される側板材84には、予め送気孔53を設けておく。
Next, as shown in FIG. 7, a
そして、両側板材84,84の上部に上板材86を配置し、側板材84の上部と上板材86の端部とは、ボタンパンチはぜ継ぎの手段により接合し両者を組み付ける。このとき側板材84に対して上板材86は、はぜ継ぎにより取り外し、開閉可能(横方向等)であるため、上板材86の位置等を定めるのが容易で作業がし易い。
Then, the
図7に示すように、第二のダクト76の配置位置が第二の支持脚78と重なる場合には、この第二のダクト76における上板材86の該当部位に設けた挿通孔部87から第二の支持脚78の一部である床材載置部94等を突出させ、この床材載置部94で床材74を支持する。
ここでは、一枚の上板材86について3箇所、第二の支持脚78が重なることから、該当する3箇所の位置にそれぞれ挿通孔部87を設けている。
As shown in FIG. 7, when the arrangement position of the
Here, since the
そして、この第二の支持脚78の上板載置部92の保持部材95は、上板材86の挿通孔部87の周辺を下から保持する。このとき、上板載置部92の高さを調節し、上板載置部92の保持部材95と上板材86とを重ねる。こうして、上板載置部92の保持部材95により上板材86の挿通孔部87を被い、第二のダクト76を通過する空調空気が挿通孔部87から漏れないようにする。
また、上板材86と上板載置部92(保持部材95等)とが重なる部位を、ビス等の止着具或いは接着材等を用いて固定する。このように、上板材86の挿通孔部87周辺部位を上板載置部92に固定することで、流通空気の送風量の変化等による第二のダクト76の各板材の振動等を防止する。
第二のダクト76の上板材86同士、側板材84同士の各接合部は、一部を重ねてビス止めし、或いは平はぜ等のはぜ継ぎ等により接合する。
第二のダクト76は、上記手順により施工し、定められた配置形態に基づいて配置する。
Then, the holding
Further, the portion where the
The joints of the
The
第二のダクト76を流通する空調空気は、さらに分岐して噴流装置10に送られ床下空調を行う。第二のダクト76と噴流装置10とを連結する連通部材54は、一端部の連結板材56を、第一のダクト76の送気孔53の部位に取り付け、他端部を噴流ノズル部44の導入口46に連結する。
なお、施工手順において、先に第二のダクト76(上板材86以外)を配置し、後から第二の支持脚78を配置する手順を採用することもできる。この場合、下板材88の上に該当する第二の支持脚78を配置し、この第二の支持脚78を下板材88及び基礎部等に固定する。また、第二のダクト76の上板材86は、第二の支持脚78を配置した後から取り付ける。
The conditioned air flowing through the
In the construction procedure, it is also possible to adopt a procedure in which the second duct 76 (other than the upper plate material 86) is arranged first and the
第二の支持脚78、第二のダクト76及び噴流装置10等の設置が完了したら、第二の支持脚78等の上部に床材74を配置する。この床材74は、角部を第二の支持脚78の床材載置部94に載置し、四隅の各角部をそれぞれの位置に配置された第二の支持脚78に支持させる。そして、全ての床材74を敷設し床面を仕上げる。
After the installation of the
第二のダクト76の空調空気の導入口は、空調機と連通させる。空調機からは、暖房、或いは冷房用の空調空気が送出される。
空調機からの空調空気は、導入口から第二のダクト76の流通路を流通する。この流通路では、各所に設けた噴流装置10に空調空気が分流し、噴流装置10の噴流ノズル部44から空調空気が床材74の裏面部に吹き付けられ、床材74自体の温度調整及び床下空間部の空調が行われる。そして、空調空気により床材4の表面温度を調整し、床面からの輻射空調等により室内の空調を行い、また床下の空調空気の一部を室内に導入することで直接室内の空調も行える。
The air-conditioned air inlet of the
The conditioned air from the air conditioner circulates through the flow passage of the
従って、上記第二の実施の形態によれば、第二の支持脚の配置に関係なく、空調空気の流通路としての第二のダクトのレイアウトを自由に設計することができ、また第二のダクトの大きさも自由に設定できる等、自由度が高くて汎用性に富み、また空調空気を部屋の床下部の全体にわたって流通させることができて空調が良好に行え、加えて第二のダクトの配置及び組み立ても容易であり、且つ床材の敷設にも影響を与えず、各部材の設置が自由かつ簡単であることから施工性にも優れ、各部材の製造も容易で経済性にも優れるという効果がある。
また、第二のダクトは第二の支持脚等に拘束されず、床下空間部に自由に配置でき、併せて、所望する空調空気の風量に合った流通路として第二のダクトの大きさを自由に設定することが可能である。
Therefore, according to the second embodiment, the layout of the second duct as the flow path of the conditioned air can be freely designed regardless of the arrangement of the second support legs, and the second embodiment can be freely designed. The size of the duct can be set freely, which gives it a high degree of freedom and versatility. In addition, the air-conditioned air can be circulated throughout the lower floor of the room for good air conditioning. It is easy to arrange and assemble, does not affect the laying of flooring materials, and is excellent in workability because each member can be installed freely and easily, and each member is easy to manufacture and economical. There is an effect.
In addition, the second duct is not restricted by the second support legs or the like and can be freely arranged in the underfloor space, and at the same time, the size of the second duct can be adjusted as a flow passage suitable for the desired air volume of the conditioned air. It can be set freely.
なお、第二のダクトについても、上記第一のダクトの他の形態で説明したのと同様な形態、例えば上板材或いは下板材と側板材とが一体となった断面コの字状、断面L字状等の形態を採用することが可能である。このように、第二のダクトについては、上板材及び左右の側板材からなる形態、さらに下板材が加わる形態があるが、各板材同士は一体、別体(組立時に接合して一体化)の何れの形態についても採用可能である。
上記第二のダクトの何れの形態についても、その他の構成、配置形態、施工方法は同様であり、また上記と同様な効果を得ることができる。
The second duct also has a form similar to that described in the other forms of the first duct, for example, a U-shaped cross section in which the upper plate material or the lower plate material and the side plate material are integrated, and a cross section L. It is possible to adopt a form such as a character shape. In this way, the second duct has a form consisting of an upper plate material and left and right side plate materials, and a form in which a lower plate material is further added, but each plate material is integrated or separated (joined and integrated at the time of assembly). Any form can be adopted.
The other configurations, arrangement forms, and construction methods are the same for any of the above-mentioned second duct forms, and the same effects as described above can be obtained.
4,74 床材
6 第一のダクト
8 第一の支持脚
10 噴流装置
14,84 側板材
16,86 上板材
18,88 下板材
30,94 床材載置部
44 噴出ノズル部
54 連通部材
76 第二のダクト
78 第二の支持脚
87 挿通孔部
92 上板載置部
4,74
Claims (7)
上記第一の支持脚の床材載置部に載置される床材と、
上記床材の下側に配置され、左右の側板材及びこれら両側板材の上部間に設けられる上板材からなり、床下空調を行うための空調空気の流通路を形成する第一のダクトと、を有し、
上記第一のダクトの上板材を、断面が上方に突出した円弧状に形成し、
上記第一のダクトの配置位置が一部の上記第一の支持脚と重なる場合には、当該一部の第一の支持脚を上記第一のダクトの内部に配置し、当該一部の第一の支持脚の床材載置部に、上記第一のダクトの上板材及びこの上部に配置される上記床材を同時に載置し支持させることを特徴とする床下空調構造。 A plurality of first support legs erected on the foundation and provided with flooring on the upper end,
The flooring material to be placed on the flooring material mounting part of the first support leg and
A first duct, which is arranged under the floor material and is composed of left and right side plate materials and an upper plate material provided between the upper portions of these side plate materials, and forms a flow path for conditioned air for performing underfloor air conditioning. Have and
The upper plate material of the first duct is formed in an arc shape having a cross section protruding upward.
When the arrangement position of the first duct overlaps with a part of the first support legs, the first support legs of the part are arranged inside the first duct, and the first of the part is arranged. An underfloor air-conditioning structure characterized in that the upper plate material of the first duct and the floor material arranged on the upper plate material of the first duct are simultaneously placed and supported on the floor material mounting portion of one support leg.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017057240A JP6921570B2 (en) | 2017-03-23 | 2017-03-23 | Underfloor air conditioning structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017057240A JP6921570B2 (en) | 2017-03-23 | 2017-03-23 | Underfloor air conditioning structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018159514A JP2018159514A (en) | 2018-10-11 |
JP6921570B2 true JP6921570B2 (en) | 2021-08-18 |
Family
ID=63796627
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017057240A Active JP6921570B2 (en) | 2017-03-23 | 2017-03-23 | Underfloor air conditioning structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6921570B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7486332B2 (en) | 2020-03-19 | 2024-05-17 | 株式会社熊谷組 | Heat transfer enhancement fin |
CN112343640A (en) * | 2020-10-10 | 2021-02-09 | 中铁第四勘察设计院集团有限公司 | Assembly type installation structure of subway station rail top air duct and construction method thereof |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4327792B2 (en) * | 2005-12-09 | 2009-09-09 | 正 角田 | Radiant air conditioning system |
JP5348996B2 (en) * | 2008-10-16 | 2013-11-20 | 三洋工業株式会社 | Air conditioning structure for physical education facilities |
JP5431760B2 (en) * | 2009-03-25 | 2014-03-05 | 株式会社エコ・パワー | Air conditioning system |
JP5339392B2 (en) * | 2010-08-03 | 2013-11-13 | 三洋工業株式会社 | Jet nozzle for radiation air conditioning and radiation air conditioning structure |
JP4862097B1 (en) * | 2011-02-07 | 2012-01-25 | 株式会社ヤブサダイナミックス | duct |
JP2014228207A (en) * | 2013-05-23 | 2014-12-08 | 松村 一志 | Heat storage device, building underfloor heat storage device, and building air conditioning installation |
-
2017
- 2017-03-23 JP JP2017057240A patent/JP6921570B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018159514A (en) | 2018-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006162094A (en) | Outdoor machine of air conditioner | |
JP6921570B2 (en) | Underfloor air conditioning structure | |
JP6992113B2 (en) | Air conditioner | |
AU2006240919A1 (en) | Air conditioner and installation method of the air conditioner | |
US20130233306A1 (en) | Hvac base and return air system | |
JP5010036B2 (en) | Underfloor air conditioning duct structure | |
US20110047909A1 (en) | Free access floor and partitioning method | |
JP5339392B2 (en) | Jet nozzle for radiation air conditioning and radiation air conditioning structure | |
JP6618715B2 (en) | Air conditioning chamber installation structure | |
JP2921323B2 (en) | Duct ceiling panel | |
JP2571301Y2 (en) | Ceiling structure | |
JP5348996B2 (en) | Air conditioning structure for physical education facilities | |
JP3662214B2 (en) | All air floor heating and cooling system | |
JP6046176B2 (en) | Underfloor chamber for floor-mounted indoor air conditioner connection | |
JP3218981U (en) | Breathable seismic isolation floor | |
JP3838176B2 (en) | Air conditioner construction structure and construction method | |
US20220275967A1 (en) | Insulated register box assembly having radius clip disc | |
JP5981168B2 (en) | Floor air conditioning structure | |
JP7065299B2 (en) | Installation frame for ceiling-embedded ventilation fan, ceiling-embedded ventilation fan device | |
JP6321956B2 (en) | Air conditioning system and method of installing air conditioner | |
JP2022013118A (en) | Ventilation panel device used in air-conditioning system | |
JP2015036592A (en) | Grid type system ceiling air conditioner chamber device | |
JP2022060545A (en) | Personal air conditioning system | |
JPH04221167A (en) | Under-floor piping and wiring structure for construction | |
JP2016050472A (en) | Air-permeable base isolation floor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20170904 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20180913 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20181016 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20181018 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210728 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6921570 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |