JP6920925B2 - Vibration welding method, vibration welding jig and interior parts for vehicles - Google Patents
Vibration welding method, vibration welding jig and interior parts for vehicles Download PDFInfo
- Publication number
- JP6920925B2 JP6920925B2 JP2017165668A JP2017165668A JP6920925B2 JP 6920925 B2 JP6920925 B2 JP 6920925B2 JP 2017165668 A JP2017165668 A JP 2017165668A JP 2017165668 A JP2017165668 A JP 2017165668A JP 6920925 B2 JP6920925 B2 JP 6920925B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- contact
- vibration welding
- outer panel
- members
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 title claims description 78
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 13
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 5
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 238000005493 welding type Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
本発明は、振動溶着方法、振動溶着方法に用いられる振動溶着治具及び車両用内装品に関するものである。 The present invention relates to a vibration welding method, a vibration welding jig used in the vibration welding method, and an interior product for a vehicle.
従来、例えば特許文献1には、車両用内装品に用いられる合成樹脂部品が開示されている。この合成樹脂部品は、第1成形体と第2成形体とが相互に振動溶着されることで形成されている。ところで、振動溶着時には、これらの成形体同士が擦れていわゆる毛バリが発生するのは避けられない。特許文献1の合成樹脂部品には、毛バリが合成樹脂部品の外側にはみ出さないようにガイドするガイド部が形成されている。
Conventionally, for example,
しかし、特許文献1のものは、毛バリの発生そのものを抑制している訳ではないため、発生した毛バリが狙い通りに案内されない場合には、毛バリが合成樹脂部品の外側にはみ出すおそれがあった。
However, since
ところで、振動溶着される成形体の意匠性を向上させるために、成形体を複数の色に色分けすることが求められている。このとき、振動溶着前に塗装を行うと、塗装面を振動溶着治具と接触させなければならない為、溶着時の振動で塗装が剥がれてしまうおそれがある。一方、溶着後に塗装を行う場合は、大がかりなマスキング設備が必要になってしまう。 By the way, in order to improve the design of the molded product to be vibration-welded, it is required to color-code the molded product into a plurality of colors. At this time, if the coating is performed before the vibration welding, the coated surface must be brought into contact with the vibration welding jig, so that the coating may be peeled off by the vibration at the time of welding. On the other hand, when painting is performed after welding, a large-scale masking equipment is required.
そこで、成形体として、例えば色分けされた複数の部材に分割されたものであって、分割された部材が当接部で接合した成形体を用いることが考えられる。しかし、この複数の部材に分割された成形体と、他の成形体とを振動溶着させる際に、複数の部材間に振動の差が生じて複数の部材間の当接部が振動方向に擦れることで、上記のように毛バリが発生してしまう。 Therefore, as the molded body, for example, it is conceivable to use a molded body that is divided into a plurality of color-coded members and the divided members are joined at the contact portion. However, when the molded body divided into the plurality of members and the other molded body are subjected to vibration welding, a difference in vibration occurs between the plurality of members and the contact portion between the plurality of members rubs in the vibration direction. As a result, hair burrs occur as described above.
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、振動溶着方法、振動溶着治具及び車両用内装品に工夫を加えることで、複数の部材に分割されて振動溶着されるパネルにおける振動溶着時の毛バリの発生を抑えて、車両用内装品の意匠性を向上させることにある。 The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to divide into a plurality of members and perform vibration welding by devising a vibration welding method, a vibration welding jig, and an interior product for a vehicle. The purpose is to improve the design of vehicle interior parts by suppressing the occurrence of hair burrs during vibration welding in the panel.
前記の目的を達成するために、この発明では、振動溶着時に、分割された部材同士が当接する部分を変形させて、この当接を解除しておくようにした。 In order to achieve the above object, in the present invention, at the time of vibration welding, the portion where the divided members come into contact with each other is deformed to release the contact.
具体的には、第1の発明は、樹脂製のアウタパネルと樹脂製のインナパネルとをそれぞれの裏側部同士で圧接させた状態で振動させることにより溶着一体化させる樹脂成形品の振動溶着方法であって、上記アウタパネルは、上記振動溶着時の振動方向に交差する方向に互いに隣接するように配置された第1及び第2パネル部材に分割され、上記第1及び第2パネル部材には、それぞれが離間可能に当接する当接部が設けられており、振動溶着時には、当接部の当接を解除するように上記アウタパネルを弾性変形させることを特徴とする。 Specifically, the first invention is a vibration welding method for a resin molded product in which a resin outer panel and a resin inner panel are vibrated in a state of being pressed against each other on the back side thereof to be welded and integrated. The outer panel is divided into first and second panel members arranged so as to be adjacent to each other in a direction intersecting the vibration direction at the time of vibration welding, and the first and second panel members are divided into the first and second panel members, respectively. The outer panel is elastically deformed so as to release the contact of the contact portion at the time of vibration welding.
第2の発明は、第1の発明において、上記アウタパネルの裏面には、上記第1及び第2パネル部材同士を固定する固定部が、上記当接部とは異なる位置に形成されていることを特徴とする。 According to the second invention, in the first invention, a fixing portion for fixing the first and second panel members is formed on the back surface of the outer panel at a position different from that of the abutting portion. It is a feature.
第3の発明は、第2の発明において、上記固定部では、上記第1及び第2パネル部材のうち、一方のパネル部材の中間部と他方のパネル部材の端部とが固定されており、上記当接部では、一方のパネル部材の端部と他方のパネル部材の中間部とが当接していることを特徴とする。 In the third invention, in the second invention, in the fixing portion, the intermediate portion of one panel member and the end portion of the other panel member of the first and second panel members are fixed. The contact portion is characterized in that an end portion of one panel member and an intermediate portion of the other panel member are in contact with each other.
第4の発明は、第1〜第3の発明のいずれか1つにおいて、上記当接部は、上記インナパネル側へ凹陥する凹部に設けられており、該当接部で上記アウタパネルを弾性変形させることで、該当接部の当接を解除することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in any one of the first to third inventions, the contact portion is provided in a recess recessed toward the inner panel side, and the outer panel is elastically deformed at the corresponding contact portion. This is characterized by releasing the contact of the corresponding contact portion.
第5の発明は、第1〜第4の発明のいずれか1つに用いられる振動溶着治具であって、上記振動溶着治具は、上記アウタパネルが載置される受け型を備え、振動溶着時には、上記受け型が上記当接部を押圧して上記アウタパネルを弾性変形させることにより、該当接部での当接を解除することを特徴とする。 A fifth invention is a vibration welding jig used in any one of the first to fourth inventions. The vibration welding jig includes a receiving mold on which the outer panel is mounted, and is vibration welding. Occasionally, the receiving jig presses the contact portion to elastically deform the outer panel, thereby releasing the contact at the contact portion.
第6の発明は、第5の発明において、上記当接部は、上記インナパネル側へ凹陥する凹部に設けられており、上記受け型は、上記凹部に対応する凸部を有し且つ、該凹部の上記当接部に対応する部分において隙間を空けて分割されていることを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the fifth aspect of the invention, the contact portion is provided in a concave portion recessed toward the inner panel side, and the receiving mold has a convex portion corresponding to the concave portion and said. It is characterized in that the portion of the recess corresponding to the abutting portion is divided with a gap.
第7の発明は、樹脂製のアウタパネルと樹脂製のインナパネルとがそれぞれの裏側部同士で溶着一体化して固定された車両用内装品であって、上記アウタパネルは、該アウタパネルが延びる方向に互いに隣接するように配置された第1及び第2パネル部材に分割され、上記第1及び第2パネル部材には、それぞれが離間可能に当接する当接部が設けられており、上記アウタパネルの裏面には、上記第1及び第2パネル部材同士を固定する固定部が、上記当接部とは異なる位置に形成されていることを特徴とする。 A seventh invention is an interior product for a vehicle in which a resin outer panel and a resin inner panel are welded and integrated and fixed to each other on the back side portions of the resin outer panel, and the outer panels are attached to each other in a direction in which the outer panel extends. It is divided into first and second panel members arranged so as to be adjacent to each other, and the first and second panel members are provided with contact portions that are in contact with each other so as to be separable, and are provided on the back surface of the outer panel. Is characterized in that the fixing portion for fixing the first and second panel members to each other is formed at a position different from that of the abutting portion.
第8の発明の車両用加飾パネルは、第7の発明において、上記固定部では、上記第1及び第2パネル部材のうち、一方のパネル部材の中間部と他方のパネル部材の端部とが固定されており、上記当接部では、一方のパネル部材の端部と他方のパネル部材の中間部とが当接していることを特徴とする。 In the seventh aspect of the invention, the decorative panel for a vehicle according to the eighth aspect of the invention has, in the seventh invention, the intermediate portion of one panel member and the end portion of the other panel member among the first and second panel members. Is fixed, and the contact portion is characterized in that an end portion of one panel member and an intermediate portion of the other panel member are in contact with each other.
第9の発明は、第7又は第8の発明において、上記アウタパネルには、上記インナパネル側へ凹陥する凹部が設けられ、上記凹部の底部には、上記当接部が形成されていることを特徴とする。 A ninth aspect of the invention is the seventh or eighth aspect of the invention, wherein the outer panel is provided with a recess recessed toward the inner panel side, and the contact portion is formed at the bottom of the recess. It is a feature.
第1の発明によれば、振動溶着時には、第1パネル部材と第2パネル部材との当接が解除され、両パネル部材は離れた状態で振動する。このことにより、振動溶着時には両部材同士が擦れない。したがって、複数の部材に分割されたアウタパネルのパネル部材間の毛バリの発生を抑えて、車両用内装品の意匠性を向上させることができる。 According to the first invention, at the time of vibration welding, the contact between the first panel member and the second panel member is released, and both panel members vibrate in a separated state. As a result, both members do not rub against each other during vibration welding. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of hair burrs between the panel members of the outer panel divided into a plurality of members and improve the design of the interior product for the vehicle.
第2の発明によれば、固定部が上記当接部とは異なる位置に形成されているので、固定部が当接部の位置に形成されている場合に比べて、当接部の当接が解除されるようにアウタパネルが弾性変形し易くなる。 According to the second invention, since the fixed portion is formed at a position different from that of the abutting portion, the abutting portion of the abutting portion is abutted as compared with the case where the fixed portion is formed at the position of the abutting portion. The outer panel is easily elastically deformed so that
第3の発明によれば、当接部及び固定部が複雑な構造にならず、容易に、固定部と当接部との位置を異ならせることができる。 According to the third invention, the abutting portion and the fixing portion do not have a complicated structure, and the positions of the fixing portion and the abutting portion can be easily changed.
第4の発明によれば、当接部は凹部に設けられているので、当接部が凹む方向へ弾性変形しやすくなる。このため、振動溶着時に当接部の当接を解除し易くなる。 According to the fourth invention, since the abutting portion is provided in the concave portion, the abutting portion is likely to be elastically deformed in the concave direction. Therefore, it becomes easy to release the contact of the contact portion at the time of vibration welding.
第5の発明によれば、振動溶着に用いられる受け型自体で当接部の当接を解除するので、別途特別な部材を使用することなく、振動溶着時の毛バリの発生を抑えることができる。 According to the fifth invention, since the receiving mold itself used for vibration welding releases the contact of the contact portion, it is possible to suppress the occurrence of hair burrs during vibration welding without using a special member. can.
第6の発明によれば、受け型は、上記当接部に対応する部分において分割して隙間が形成されているので、この隙間の幅を変えることでアウタパネルを受け型に沿うように変形させるための押圧力を変えることができる。また、当接部に生じる隙間の大きさを容易に調節することができる。したがって、アウタパネルを押圧する力が強すぎることによってアウタパネルの表面に傷がつくことを防止しながら、当接部の当接を解除することができる。 According to the sixth invention, since the receiving mold is divided at the portion corresponding to the contact portion to form a gap, the outer panel is deformed along the receiving mold by changing the width of the gap. The pressing force for this can be changed. In addition, the size of the gap generated in the contact portion can be easily adjusted. Therefore, it is possible to release the contact of the contact portion while preventing the surface of the outer panel from being scratched due to the force of pressing the outer panel being too strong.
第7の発明によれば、固定部が上記当接部とは異なる位置に形成されているので、固定部が当接部の位置に形成されている場合に比べて、当接部が弾性変形し易くなる。このため、車両用内装品がアウタパネルとインナパネルとを振動溶着させることにより形成されている場合、容易に当接部の当接を解除した状態で振動溶着を行うことができる。よってアウタパネルでの毛バリの発生を抑えることができる。また、固定部がアウタパネルの裏面に形成されているので、固定部がアウタパネルの表面に露出されず、車両用内装品の意匠性の低下を防ぐことができる。 According to the seventh invention, since the fixed portion is formed at a position different from the contact portion, the contact portion is elastically deformed as compared with the case where the fixed portion is formed at the position of the contact portion. It becomes easier to do. Therefore, when the interior product for a vehicle is formed by vibration welding the outer panel and the inner panel, vibration welding can be easily performed in a state where the contact portion is released from contact. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of hair burrs on the outer panel. Further, since the fixing portion is formed on the back surface of the outer panel, the fixing portion is not exposed on the surface of the outer panel, and it is possible to prevent deterioration of the design of the interior product for the vehicle.
第8の発明によれば、当接部及び固定部が複雑な構造にならず、容易に、固定部と当接部との位置を異ならせることができる。 According to the eighth invention, the abutting portion and the fixing portion do not have a complicated structure, and the positions of the fixing portion and the abutting portion can be easily changed.
第9の発明によれば、アウタパネルの表面から当接部が見えにくくなり、車両用内装品の意匠性の低下を防ぐことができる。また、車両用内装品がアウタパネルとインナパネルとを振動溶着させることにより形成されている場合、凹部により案内誘導して当接部の当接を解除し易くなる。 According to the ninth invention, the abutting portion becomes difficult to see from the surface of the outer panel, and it is possible to prevent the design of the vehicle interior product from being deteriorated. Further, when the interior product for a vehicle is formed by vibrating and welding the outer panel and the inner panel, it becomes easy to guide and guide the contact portion by the concave portion to release the contact of the contact portion.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものでは全くない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The following description of preferred embodiments is merely exemplary and is not intended to limit the present invention, its applications or its uses.
図1は、この発明の実施形態に係る車両用内装品としての自動車のグローブボックス1を示し、このグローブボックス1は車両のインストルメントパネル(図示せず)に開閉可能に取り付けられている。グローブボックス1は、車室内側に位置して車室内に露出するアウタパネル3と、アウタパネル3の前方(裏側)に位置して閉状態でインストルメントパネル内に収容されるインナパネル5と、アウタパネル3の上部に取り付けられたノブ7とを備えている。そして、アウタパネル3とインナパネル5とは、それぞれの裏側部同士で振動溶着により一体化されている。
FIG. 1 shows an
アウタパネル3は、図2にも示すように、上下方向に互いに隣接するように配置された第1パネル部材9及び第2パネル部材11に分割されている。
As shown in FIG. 2, the
アウタパネル3の上部を構成する第1パネル部材9は、例えば射出成形等により形成された樹脂製の略長方形の板状の部材である。図3及び図4にも示すように、第1パネル部材9は、第1本体部13と、当接部としての第1当接部15と、端縁部17と、固定片19とを備えている。
The
第1本体部13は、第1パネル部材9の大部分を構成し車室内に面するように設けられている。第1本体部の上部には、ノブ7が取り付けられるノブ取付部8が形成されている。また、第1本体部13の下部は僅かにインナパネル5側に湾曲状態で曲げられている。第1当接部15は、前記僅かに曲げられた第1本体部13の下端部からさらにインナパネル5の方向に折り曲げられて形成されたもので、インナパネル5の方向に延びている。端縁部17は、第1当接部15のインナパネル5側の端部から下側に略直角に折り曲げられて形成され、第1本体部13と略平行に下方に延びている。端縁部17には、部分的に複数の仮止孔21が形成されている。また、固定片19は図4に示すように、端縁部17に部分的に設けられたもので、該端縁部17からインナパネル5と反対側に折り曲げられた後に第2パネル部材11に沿って延びる底部を有する有底箱状であり、例えば2カ所形成されている。固定片19と第2パネル部材11の裏面の中間部とは、例えば超音波溶着により固定されている。
The first
一方、アウタパネル3の下部を構成する第2パネル部材11は、例えば射出成形等により形成された樹脂製の長方形の板状の部材であり、第1パネル部材9とは異なる色に着色されている。また、第2パネル部材11の上下方向の幅は、第1パネル部材9の上下方向の幅よりも小さくなっている。図3にも示すように、第2パネル部材11は、第2本体部23と、当接部としての第2当接部25とを備えている。
On the other hand, the
第2本体部23は、第2パネル部材11の大部分を構成し上記第1本体部13と共に車室内に面するように設けられている。また、第2本体部23の上部は僅かにインナパネル5側に湾曲状態で曲げられている。また、第2当接部25は、上記曲げられた第2本体部23の上端部からさらにインナパネル5の方向に折り曲げられて形成され、インナパネル5の方向に延びている。すなわち、第2当接部25は、第2パネル部材11の上端部に設けられている。また、第2当接部25において、上記第1パネル部材9の仮止孔21の対応する位置には、インナパネル5の方向に突出して該仮止孔21に嵌合係止する仮止突起27が形成されている。
The second
上記第2パネル部材11の上下中間部にあたる第2本体部23の裏面には固定突起29が形成され、この固定突起29と第1パネル部材9の下端部に形成された上記固定片19とによって固定部31が構成されている。固定部31では、固定片19底部の貫通孔20に固定突起29が貫通し、その固定突起29の先端部が溶融により固定片と一体化している。すなわち、アウタパネル3の裏面には、第1及び第2パネル部材9,11同士を固定する固定部31が形成されている。
A fixing
また、第1パネル部材9の上下中間部にあたる第1当接部15と、第2パネル部材11の上端部にあたる第2当接部25とは、それぞれがインナパネル5の方向に平行に延びた状態で互いに当接している。また、上記各当接部15,25は、第1及び第2パネル部材9,11の弾性変形により互いに離間可能になっている。これらの構造により、固定部31と各当接部15,25とは、アウタパネル3の裏面において異なる位置に形成されている。さらに、第1本体部13の下端部及び第2本体部23の上端部はそれぞれインナパネル5側へ曲げられているので、これらの湾曲部により、インナパネル5側へ先細り状に凹陥する凹部33が設けられ、その底部に当接部15,25が位置している。
Further, the
インナパネル5は、例えば射出成形等により形成された樹脂製の部材である。インナパネル5は、アウタパネル3に沿って設けられたインナパネル本体35と、インナパネル本体35と共に上方に開口する箱形状を成すボックス部37とを備えている。
The
インナパネル本体35の裏面には、アウタパネル3側へ延びる複数の溶着リブ36と補強リブ38とが形成されている。溶着リブ36は、その先端が、振動溶着によりアウタパネル3の裏面と溶着一体化している。このようにインナパネル5とアウタパネル3とはインナパネル5側の溶着リブ36の溶着により裏側部同士が一体化している。補強リブ38は、溶着リブ36よりも短いリブであり、インナパネル本体35の変形を防止している。
On the back surface of the inner panel
ボックス部37は、図1及び図3に示すように、インナパネル本体35の下端部から延びる底部39と、底部39から上方に向かって延びる背面部41と、背面部41の車幅方向両端部からインナパネル本体35に向かって延びる側壁部43とを備えている。そして、ボックス部37とインナパネル本体35とで上方に開口する箱形状を構成している。
As shown in FIGS. 1 and 3, the
以下に上記構成のグローブボックス1を製造する手順を説明する。
The procedure for manufacturing the
まず、射出成形により、上記第1パネル部材9、第2パネル部材11、及びインナパネル5を成形する。
First, the
次に、図示は省略するが、第1パネル部材9のノブ取付部8にノブ7を組み付けた後、第1パネル部材9の仮止孔21と第2パネル部材11の仮止突起27とを嵌合させて両パネル部材9,11の仮止めを行う。こうしてアウタパネル3の仮止めがされた状態では、上記第1及び第2当接部15,25は互いに当接する。そして、上記固定片19に形成された貫通孔20に第2本体部23の裏面に形成された固定突起29を挿通させた状態で、超音波溶着ホーンで固定突起29と固定片19とを超音波溶着させて固定部31を形成する。このようにしてアウタパネル3を形成する。
Next, although not shown, after assembling the
次に、図5に示すように、インナパネル5及びアウタパネル3を振動溶着治具45にセットする。振動溶着治具45は、上記アウタパネル3が載置される受け型47と上記インナパネル5を押さえて加震させる加震型49とを備えており、加震型49を上昇させた状態で受け型47上にインナパネル5及びアウタパネル3をセットする。また、図6にも示すように、上記受け型47は、受け面がアウタパネル3の表面形状を倣って形成されており、アウタパネル3の第1パネル部材9が載置される第1受け具51と、第2パネル部材11が載置される第2受け具53とに分割されている。また、第1及び第2当接部15,25に対応する第1及び第2受け具51,53の間には隙間S1が形成されている。第1及び第2受け具51,53の隙間S1側の端縁部上面はいずれも隙間S1側に向かって上側(加震型49側)に向かうように湾曲状に傾斜しており、これらの端縁部により、アウタパネル3の凹部33に沿うように該アウタパネル3側へ先細り状に膨出する凸部55が形成されている。すなわち、受け型47は、アウタパネルの凹部33に対応する凸部55を有し且つ、凹部33の両当接部15,25に対応する部分において隙間S1を空けて第1受け具51と第2受け具53とに分割されている。
Next, as shown in FIG. 5, the
そして、加震型49を下降させてインナパネル5及びアウタパネル3を受け型47に押しつける。こうすると、図7に示すように、受け型47が逆にアウタパネル3をインナパネル5へ押しつける。このとき、上記溶着リブ36の先端は、アウタパネル3の裏面に圧接している。さらに、隙間S1を有する受け型47の凸部55が上記凹部33内に入って該凹部33の側面を押圧し、凹部33が押し広げられてアウタパネル3を凸部55の形状に沿うように弾性変形させる。このことにより、それまで互いに当接していた当接部15,25の間に隙間S2が形成されて各当接部15,25の当接が解除される。
Then, the
尚、上記受け型47の隙間S1の幅は変更可能である。隙間S1の幅は、インナパネル5及びアウタパネル3を受け型47に押しつけた状態で、各当接部15,25の当接が解除され、且つアウタパネル3の表面に傷が生じない程度の押圧力が、凹部33の側面に作用するように設定されている。
The width of the gap S1 of the receiving
この状態で、加震型49をグローブボックス1の車幅方向(図5の奥行き方向)へ振動させることにより、上記溶着リブ36の先端で、アウタパネル3とインナパネル5とを溶着一体化させる。このとき、上述したように、第1パネル部材9と第2パネル部材11とのサイズが異なるので、それぞれの振動に差が生じる。このため、仮に各当接部15,25で当接していると毛バリが発生しやすくなるのに対し、この実施形態のように当接部15,25が離間した状態で振動するので、毛バリの発生が抑制される。
In this state, the
そして、溶着後、その溶着一体化されたグローブボックス1を振動溶着治具45から脱型すると、受け型47によるアウタパネル3の弾性変形がなくなり、上記各当接部15,25は再び互いに当接する。
Then, after welding, when the welded and
したがって、本実施形態によれば、上記のように、振振動溶着時には、第1パネル部材9と第2パネル部材11との当接が解除される。このことにより、アウタパネル3とインナパネル5との振動溶着時には振動方向に両部材同士が擦れない。このため、例えば色の異なる複数のパネル部材9,11に分割されたアウタパネル3を有するグローブボックス1であっても、両パネル部材9,11間の毛バリの発生を抑えることができ、意匠性の高いグローブボックス1が得られる。
Therefore, according to the present embodiment, as described above, the contact between the
また、第1パネル部材9と第2パネル部材11との固定部31が上記各当接部15,25とは異なる位置に形成されているので、固定部31が各当接部15,25の位置に形成されている場合に比べて、両当接部15,25の当接が解除されるようにアウタパネル3が弾性変形し易くなる。また、固定部31では、第2パネル部材11の中間部に形成された固定突起29と第1パネル部材9の下端部に形成された固定片19とが固定されており、第2パネル部材11の上端部に設けられた第2当接部25と第1パネル部材9の中間部に形成された第1当接部15とが当接している。このため、各当接部15,25及び固定部31が複雑な構造にならず、容易に、各当接部15,25と固定部31との位置を異ならせることができる。
Further, since the fixing
また、各当接部15,25は凹部33の底部に設けられているので、各当接部15,25が凹む方向へ弾性変形しやすくなる。このため、振動溶着時に各当接部15,25の当接を解除し易くなる。
Further, since the
さらに、本実施形態の振動溶着治具45では、振動溶着に用いられる受け型47で各当接部15,25の当接を解除するので、別途特別な部材を使用することなく、振動溶着時の毛バリの発生を抑えることができる。
Further, in the
また、受け型47は、両当接部15,25に対応する部分において隙間S1が形成されており、この隙間S1の幅を変えるだけでアウタパネル3を受け型47に沿って変形させるために作用する押圧力を変えることができる。また、両当接部15,25間に生じる隙間の大きさを容易に調整することができる。このため、アウタパネル3を押圧する力が強すぎてアウタパネル3の表面に傷をつけずに、当接部15,25の当接を解除することが可能な受け型47の設定が容易にできる。
Further, in the receiving
また、本実施形態のアウタパネル3によれば、固定部31がアウタパネル3の裏面に形成されているので、固定部31がアウタパネル3の表面に露出されず、グローブボックス1の意匠性の低下を防ぐことができる。
Further, according to the
さらに、第1パネル部材9と第2パネル部材11との間に凹部33が形成され、その底部に当接部15,25が形成されているので、アウタパネル3の表面から各当接部15,25が見えにくくなり、グローブボックス1の意匠性の低下を防ぐことができる。また、アウタパネル3とインナパネル5との振動溶着時には、凹部33により案内誘導して当接部15,25の当接を解除し易くなる。
Further, since the
(その他の実施形態)
上記実施形態では、第1パネル部材9と第2パネル部材11とは、超音波溶着ホーンによる超音波溶着により固定部31で固定されているが、締結等により両パネル部材9,11を固定してもよい。
(Other embodiments)
In the above embodiment, the
上記実施形態では、第1パネル部材9と第2パネル部材11とは異なる色に着色されていたが同色であってもよい。その場合、第1パネル部材9と第2パネル部材11とで模様等を異ならせることにより、車両用内装品の意匠性を向上させることができる。
In the above embodiment, the
上記実施形態では、車両用内装品としてグローブボックス1を挙げているが、本発明はこれに限定されない。例えば、コンソールボックス等種々の車両用内装品に適用可能である。
In the above embodiment, the
本発明では、複数の部材に分割された振動溶着されるパネルにおける振動溶着時の毛バリの発生を抑えて、意匠性の高い車両用内装品が得られて有用である。 In the present invention, it is useful to obtain a highly designed interior product for a vehicle by suppressing the occurrence of hair burrs during vibration welding in a panel that is vibration-welded divided into a plurality of members.
1 グローブボックス(車両用内装品)
3 アウタパネル
5 インナパネル
9 第1パネル部材
11 第2パネル部材
15 第1当接部(当接部)
25 第2当接部(当接部)
31 固定部
33 凹部
45 振動溶着治具
47 受け型
55 凸部
S1 隙間
1 Glove box (vehicle interior)
3
25 Second contact part (contact part)
31
Claims (9)
上記アウタパネル(3)は、上記振動溶着時の振動方向に交差する方向に互いに隣接するように配置された第1及び第2パネル部材(9,11)に分割され、
上記第1及び第2パネル部材(9,11)には、それぞれが離間可能に当接する当接部(15,25)が設けられており、
振動溶着時には、当接部(15,25)の当接を解除するように上記アウタパネル(3)を弾性変形させることを特徴とする振動溶着方法。 This is a vibration welding method for resin molded products, in which the resin outer panel (3) and the resin inner panel (5) are vibrated while being pressed against each other on the back side of each to be welded and integrated.
The outer panel (3) is divided into first and second panel members (9, 11) arranged so as to be adjacent to each other in a direction intersecting the vibration direction at the time of vibration welding.
The first and second panel members (9, 11) are provided with contact portions (15, 25) that are in contact with each other so as to be separable.
A vibration welding method characterized by elastically deforming the outer panel (3) so as to release the contact of the contact portions (15, 25) at the time of vibration welding.
上記アウタパネル(3)の裏面には、上記第1及び第2パネル部材(9,11)同士を固定する固定部(31)が、上記当接部(15,25)とは異なる位置に形成されていることを特徴とする振動溶着方法。 In the vibration welding method according to claim 1,
On the back surface of the outer panel (3), a fixing portion (31) for fixing the first and second panel members (9, 11) to each other is formed at a position different from the contact portion (15, 25). A vibration welding method characterized by being
上記固定部(31)では、上記第1及び第2パネル部材(9,11)のうち、一方のパネル部材の中間部と他方のパネル部材の端部とが固定されており、
上記当接部(15,25)では、一方のパネル部材の端部と他方のパネル部材の中間部とが当接していることを特徴とする振動溶着方法。 In the vibration welding method according to claim 2,
In the fixing portion (31), of the first and second panel members (9, 11), the intermediate portion of one panel member and the end portion of the other panel member are fixed.
In the contact portion (15, 25), a vibration welding method characterized in that an end portion of one panel member and an intermediate portion of the other panel member are in contact with each other.
上記当接部(15,25)は、上記インナパネル(5)側へ凹陥する凹部(33)に設けられており、該当接部(15,25)で上記アウタパネル(3)を弾性変形させることで、該当接部(15,25)の当接を解除することを特徴とする振動溶着方法。 In the vibration welding method according to any one of claims 1 to 3,
The contact portion (15,25) is provided in a recess (33) recessed toward the inner panel (5) side, and the outer panel (3) is elastically deformed at the corresponding contact portion (15,25). A vibration welding method characterized by releasing the contact of the corresponding contact portion (15, 25).
上記振動溶着治具(45)は、上記アウタパネル(3)が載置される受け型(47)を備え、
振動溶着時には、上記受け型(47)が上記当接部(15,25)を押圧して上記アウタパネル(3)を弾性変形させることにより、該当接部(15,25)での当接を解除することを特徴とする振動溶着治具。 A vibration welding jig used in the vibration welding method according to any one of claims 1 to 4.
The vibration welding jig (45) is provided with a receiving mold (47) on which the outer panel (3) is placed.
At the time of vibration welding, the receiving mold (47) presses the contact portion (15, 25) to elastically deform the outer panel (3), thereby releasing the contact at the contact portion (15, 25). A vibration welding jig characterized by being used.
上記当接部(15,25)は、上記インナパネル(5)側へ凹陥する凹部(33)に設けられており、
上記受け型(47)は、上記凹部(33)に対応する凸部(55)を有し且つ、該凹部(33)の上記当接部(15,25)に対応する部分において隙間(S1)を空けて分割されていることを特徴とする振動溶着治具。 The vibration welding jig according to claim 5.
The contact portion (15, 25) is provided in a recess (33) recessed toward the inner panel (5) side.
The receiving mold (47) has a convex portion (55) corresponding to the concave portion (33), and a gap (S1) is provided in a portion of the concave portion (33) corresponding to the abutting portion (15, 25). A vibration welding jig characterized by being divided by a space.
上記アウタパネル(3)は、該アウタパネル(3)が延びる方向に互いに隣接するように配置された第1及び第2パネル部材(9,11)に分割され、
上記第1及び第2パネル部材(9,11)には、それぞれが離間可能に当接する当接部(15,25)が設けられており、
上記アウタパネル(3)の裏面には、上記第1及び第2パネル部材(9,11)同士を固定する固定部(31)が、上記当接部(15,25)とは異なる位置に形成されていることを特徴とする車両用内装品。 A resin of the outer panel (3) and the inner panel (5) made of resin and has a vehicle interior trim which is fixed by welding integrally with the back sides portions,
The outer panel (3) is divided into first and second panel members (9, 11) arranged so as to be adjacent to each other in the direction in which the outer panel (3) extends.
The first and second panel members (9, 11) are provided with contact portions (15, 25) that are in contact with each other so as to be separable.
On the back surface of the outer panel (3), a fixing portion (31) for fixing the first and second panel members (9, 11) to each other is formed at a position different from that of the contact portion (15, 25). Interior products for vehicles that are characterized by being
上記固定部(31)では、上記第1及び第2パネル部材(9,11)のうち、一方のパネル部材の中間部と他方のパネル部材の端部とが固定されており、
上記当接部(15,25)では、一方のパネル部材の端部と他方のパネル部材の中間部とが当接していることを特徴とする車両用内装品。 In the vehicle interior product according to claim 7.
In the fixing portion (31), of the first and second panel members (9, 11), the intermediate portion of one panel member and the end portion of the other panel member are fixed.
The abutting portion (15, 25) is an interior product for a vehicle, characterized in that an end portion of one panel member and an intermediate portion of the other panel member are in contact with each other.
上記アウタパネル(3)には、上記インナパネル(5)側へ凹陥する凹部(33)が設けられ、
上記凹部の底部には、上記当接部(15,25)が形成されていることを特徴とする車両用内装品。 In the vehicle interior product according to claim 7 or 8.
The outer panel (3) is provided with a recess (33) that is recessed toward the inner panel (5).
An interior product for a vehicle, characterized in that the contact portion (15, 25) is formed at the bottom of the recess.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017165668A JP6920925B2 (en) | 2017-08-30 | 2017-08-30 | Vibration welding method, vibration welding jig and interior parts for vehicles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017165668A JP6920925B2 (en) | 2017-08-30 | 2017-08-30 | Vibration welding method, vibration welding jig and interior parts for vehicles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019042952A JP2019042952A (en) | 2019-03-22 |
JP6920925B2 true JP6920925B2 (en) | 2021-08-18 |
Family
ID=65815199
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017165668A Active JP6920925B2 (en) | 2017-08-30 | 2017-08-30 | Vibration welding method, vibration welding jig and interior parts for vehicles |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6920925B2 (en) |
-
2017
- 2017-08-30 JP JP2017165668A patent/JP6920925B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019042952A (en) | 2019-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008265162A (en) | Vibration-welding method, vibration welding structure, and air bag device | |
JP6900011B2 (en) | Interior parts | |
JP7035061B2 (en) | clip | |
JP6920925B2 (en) | Vibration welding method, vibration welding jig and interior parts for vehicles | |
JP6279461B2 (en) | Bumper clip | |
JP5990043B2 (en) | Hook device | |
JP2011073469A (en) | Vehicle interior component | |
JP3358906B2 (en) | Resin molding | |
JP7113388B2 (en) | Method for manufacturing vehicle interior member | |
JP7074574B2 (en) | Ceiling structure for vehicles | |
JP6665382B2 (en) | Interior parts and manufacturing method of interior parts | |
JP6680708B2 (en) | Interior parts for vehicles | |
KR102392298B1 (en) | assembling method of vehicle door trim | |
JP6272937B2 (en) | Cover member | |
JP7081072B2 (en) | Fixture | |
JP4315837B2 (en) | Fastening parts and fastening method | |
JP7300087B2 (en) | Vehicle interior materials | |
JP5377931B2 (en) | Plastic molded product | |
JP5275858B2 (en) | Vibration welding structure of resin molded products | |
JP2019137309A (en) | Vehicle interior material | |
JP5897287B2 (en) | Plating resin molded product and manufacturing method thereof | |
JP2011073457A (en) | Impact energy absorber-mounting clip holding structure for impact energy absorber molding die, and impact energy absorber-mounting clip | |
JP5049527B2 (en) | Car glove box | |
JP5343717B2 (en) | Mounting structure for vehicle interior parts | |
JP6556442B2 (en) | Exterior member mounting structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200610 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210427 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210713 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210727 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6920925 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |