JP6914845B2 - 超音波イメージング装置 - Google Patents

超音波イメージング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6914845B2
JP6914845B2 JP2017548431A JP2017548431A JP6914845B2 JP 6914845 B2 JP6914845 B2 JP 6914845B2 JP 2017548431 A JP2017548431 A JP 2017548431A JP 2017548431 A JP2017548431 A JP 2017548431A JP 6914845 B2 JP6914845 B2 JP 6914845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
ultrasonic
data
image plane
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017548431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018509982A (ja
JP2018509982A5 (ja
Inventor
セシル デュフール
セシル デュフール
ステファン アレール
ステファン アレール
ウドム ソムフォン
ウドム ソムフォン
ヴィジャイ タクール シャムダサーニ
ヴィジャイ タクール シャムダサーニ
ゲリー チェンーホウ エヌジー
ゲリー チェンーホウ エヌジー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2018509982A publication Critical patent/JP2018509982A/ja
Publication of JP2018509982A5 publication Critical patent/JP2018509982A5/ja
Priority to JP2021072061A priority Critical patent/JP7216140B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6914845B2 publication Critical patent/JP6914845B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8979Combined Doppler and pulse-echo imaging systems
    • G01S15/8984Measuring the velocity vector
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/483Diagnostic techniques involving the acquisition of a 3D volume of data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5207Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of raw data to produce diagnostic data, e.g. for generating an image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/523Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for generating planar views from image data in a user selectable plane not corresponding to the acquisition plane
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8993Three dimensional imaging systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52053Display arrangements
    • G01S7/52057Cathode ray tube displays
    • G01S7/52074Composite displays, e.g. split-screen displays; Combination of multiple images or of images and alphanumeric tabular information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0883Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of the heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/467Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/5223Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for extracting a diagnostic or physiological parameter from medical diagnostic data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10132Ultrasound image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/008Cut plane or projection plane definition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

本発明は、患者の2次元超音波画像を提供する超音波イメージング装置に関する。本発明は更に、超音波イメージングシステムに関する。本発明は更に、患者の2次元超音波画像を提供する超音波画像評価方法と、患者の2次元超音波画像を提供する方法の各ステップをコンピュータに実施させるためのプログラムコード手段を有するコンピュータプログラムと、に関する。
超音波イメージングシステムの分野において、患者のボリュームから3次元超音波画像データを取得し、表示スクリーン上に2次元超音波画像を表示するために、画像プレーン内の3次元超音波データから2次元超音波画像を導き出すことが一般に知られている。3次元超音波データから導き出される2次元超音波画像は、互いに直交する向きの3つの異なる空間画像プレーンにおいて決定されることができる。
視野内の対象の動きを含む患者のリアルタイム画像をリアルタイムに提供するために、患者から3次元超音波データを3次元フレームのシーケンスとしてリアルタイムに取得することが知られている。
画像プレーンは、超音波システムにおいて電子的に決定されることができ、2次元画像は、患者の特定器官の特定の画像又はビューを提供するために、超音波プローブの位置に対応する個々の異なる空間方向を有する3次元超音波データから電子的に導き出されることができる。対応するシステムは、例えば欧州特許出願公開第2335596A1号公報から知られており、ここで、画像プレーンは、位置検出ユニットによって検出される超音波プローブの位置に基づいて、3次元超音波データの中の2次元スライスとして決定される。
既知の超音波画像システムの不利益は、画像プレーンが、プローブ位置及びプローブステアリング方向に基づいて決定され、それゆえ、いかなる画像プレーンも、超音波プローブ位置及びビューイング方向に依存し、2次元超音波画像における動的挙動の視覚化が難しくなることである。
従って、本発明の目的は、患者の2次元超音波画像を提供するための改善された超音波イメージング装置及び対応する改善された超音波画像評価方法であって、ユーザの低減された操作努力を伴って、特定の特徴を、特に動的挙動を正確に視覚化することができる超音波イメージング装置及び超音波画像評価方法を提供することである。
本発明の1つの見地によれば、患者の2次元超音波画像を提供する超音波イメージング装置であって、超音波取得ユニットから患者のボリュームの3次元超音波データを、連続するデータストリームとして受け取る入力インタフェースと、3次元超音波データにおける対象の動き及び3次元超音波データにおける当該動きの方向を決定する動き検出ユニットと、動きの決定された方向に基づいて、ボリューム内の画像プレーンの空間的な回転角度を決定し、ボリューム内の当該画像プレーンの3次元超音波データに基づいて2次元超音波画像データを決定する画像処理ユニットと、表示ユニットに2次元画像データを供給する出力インタフェースと、を有する超音波イメージング装置が提供される。
本発明の別の見地において、患者のボリュームの3次元超音波データを取得するための、超音波プローブを有する超音波取得ユニットと、3次元超音波データに基づいて超音波画像データを表示する表示ユニットと、表示ユニットに表示される超音波画像データを決定する本発明による超音波イメージング装置と、を有する超音波イメージングシステムが提供される。
本発明の1つの見地によれば、患者の2次元超音波画像を提供する超音波画像評価方法であって、患者のボリュームの3次元超音波データを、連続するデータストリームとして受け取るステップと、3次元超音波データにおける対象の動き及び3次元超音波データにおける当該動きの方向を決定するステップと、動きの決定された方向に基づいてボリューム内の画像プレーンの空間的な回転角度を決定するステップと、空間的な回転角度に基づいてボリューム内の画像プレーンを決定し、画像プレーン内の3次元超音波データに基づいて2次元超音波画像を決定するステップと、表示ユニットに2次元画像データを供給するステップと、を含む超音波画像評価方法が提供される。
本発明の更に別の見地において、コンピュータプログラムがコンピュータに実行されるとき、本発明による超音波画像評価方法の各ステップをコンピュータに実行させるプログラムコード手段を有するコンピュータプログラムが提供される。
本発明の好適な実施形態は、従属請求項に規定される。
請求項に記載の方法は、請求項に記載の装置及び依存請求項に記載の形態と同様の及び/又は同一の好適な実施形態を有することが理解される
本発明は、3次元超音波データにおいて対象の動きを決定し、3次元超音波データにおいて当該動きの方向を決定し、3次元超音波データにおいて決定される動きの方向に基づいて、3次元超音波データにおける画像プレーンの空間的な回転角度又は空間的な向きを決定するという、考えに基づく。2次元画像データは、画像プレーン内において決定され、それにより、表示ユニットによって表示される2次元画像は、対象又は患者の器官の動きにアラインされ、3次元超音波データの動的挙動の視覚化が改善される。
画像プレーンの空間的な回転角度は、3次元超音波データにおいて検出される動きに基づいて最初に決定されることができ、又は現在画像プレーンの空間的な回転角度は、検出された動き方向に適応されることができるので、画像プレーンは、超音波プローブの位置に関係なく動き方向に連続的にアラインされることが理解されるべきである。
それゆえ、連続する3次元超音波データストリームが、リアルタイムに受信されることができ、2次元画像データが表示される画像プレーンもまた同様に、リアルタイムに決定されることができるので、対象又は患者の器官の動的挙動の最適ビューが提供されることができる。
従って、本発明は、自動的にアラインされ、従ってユーザにとってより困難でない改善された動的挙動の視覚化を達成する。
好適な実施形態において、動き検出ユニットは、3次元超音波データストリームに基づいて対象の動きを評価する動き評価ユニットを有する。これは、低い計算努力によって、3次元超音波データのデータストリームに対応してリアルタイムに3次元超音波データの動きを決定することを可能にする。
好適な実施形態において、動き検出ユニットは、3次元超音波データストリームの連続的な時間フレームに基づいて動きを決定するよう適応される。これは、高い信頼性を伴って3次元超音波データに基づいて動きを決定することを可能にする。
好適な実施形態において、動き検出ユニットは、連続的な時間フレーム内におけるパターン検出に基づいて動きを決定するように適応される。これは、パターンマッチングに基づいて低い技術的努力によって動きを決定することを可能にする。
好適な実施形態において、動き検出ユニットは、連続的なデータフレームにおいて決定される動きに基づいて、連続的な時間フレームの間の3次元並進動きを評価するように適応される。これは、3次元超音波データにおける大域的な動きに基づいて患者の対象の適切な動的挙動を抽出する可能性であり、それゆえ、対象の動的挙動が、高い精度を伴って決定されることができる。
好適な実施形態において、空間的な回転角度は、並進動きに基づいて決定される。これは、3次元超音波データにおける総体的な動きに基づいて決定される並進動きに基づいて、高い精度を伴って空間的な回転角度を決定することを可能にする。
好適な実施形態において、動き検出ユニットは、複数の連続的な並進動きの平均に基づいて、動きベクトルを決定するように適応される。これは、画像プレーンへの滑らかな適応及び連続する変化を達成することを可能にする。
好適な実施形態において、画像処理ユニットは、決定された動きの動きベクトル及び画像プレーンが同一面内にあるように、画像プレーンの空間的な回転角度を決定するよう適応される。それゆえ、画像プレーンは、面内の動きを表す。これは、動的挙動の視覚化を改善することを可能にし、画像プレーンの面内の動きが、高い精度を伴って2次元画像プレーンにおいて視覚化されることができる。
好適な実施形態において、画像処理ユニットは、画像プレーンに対し傾斜される第2の画像プレーンを決定するように適応され、決定された動きの動きベクトルは、第2の画像プレーンの面内にあり、画像処理ユニットは、第2の画像プレーン内の3次元超音波データに基づいて、付加の2次元超音波画像データを決定するように適応される。そのように決定された付加の2次元超音波画像データは、第1の画像プレーンの画像データに加えて表示されることができる。これは、動きが第2の画像プレーンの面内に表示されることができるように、第2の画像プレーンを動きにアラインさせることを可能にする。
好適な実施形態において、画像処理ユニットは、決定された動きに基づいて画像プレーンの空間的な回転角度を適応させるように設計される。これは、画像プレーンを現在の動きに連続的に適応させる可能性であり、それにより、検出された動きにアラインされた2次元画像が、リアルタイムに提供されることができる。
好適な実施形態において、出力インタフェースは、表示ユニットに、2次元画像データを連続するデータストリームとして提供するように適応される。これは、取得された3次元画像データに対応する2次元画像をリアルタイムに表示することを可能にする。
好適な実施形態において、超音波イメージング装置は更に、動きの決定された方向への超音波画像データのアライメントを可能にし及び不可能にするように適応されるユーザインタフェースを有する。これは、画像プレーンの適応化及び超音波イメージング装置の動きステアリングを活性化し及び非活性化することを可能にする。
上で述べたように、本発明は、3次元超音波データにおいて検出される動きに、画像プレーン及び2次元超音波画像を自動的に合わせる可能性を提供し、患者の器官又は対象の動的挙動の改善された視覚化が提供されることができる。更に、動きが自動的に決定されるので、動的挙動が、低い操作努力を伴って位置特定され、表示されることができ、従って、これはユーザにとって従って快適である。画像プレーンは、超音波データにおいて検出される動きに適応されるので、動的挙動が、超音波プローブのビューイング方向にほぼ関係なく表示されることができ、それゆえ、動きに対する画像プレーンのアライメントは、プローブの向きにほぼ関係なく、提供されることができる。
従って、画像プレーンの最適アライメントは低い操作努力を伴って提供されることができ、従って、超音波イメージング装置の使用は、ユーザにとって快適である。
本発明のこれらの及び他の見地は、以下に記述される実施形態から明らかであり、それらを参照して説明される。
患者の身体のボリュームをスキャンするために使用されている超音波イメージング装置を示す概略図。 3次元超音波画像データ及び3次元超音波画像データ内の3つの画像プレーンを示す斜視図。 検出される動きに対する、3次元超音波データの画像プレーンの適応を示す斜視図。 患者の2次元超音波画像を提供する方法の概略的なフロー図。
図1は、10によって概して示される超音波イメージングシステムの概略的な図を示す。超音波イメージングシステム10は、特に患者12の解剖学的部位のような解剖学的部位のボリュームを検査するように適用される。医療イメージング装置10は、少なくとも1つのトランスデューサアレイを有する超音波プローブ14を有し、トランスデューサアレイは、超音波を送受信する多数のトランスデューサ素子を有する。トランスデューサ素子は、好適には、3次元超音波データを提供するために2次元アレイに配置される。
超音波イメージングシステム10は、概して、超音波プローブ14に接続される超音波イメージング装置16を有し、超音波イメージング装置16は、超音波プローブ14から受信される3次元超音波データを評価し、患者12の2次元超音波画像を決定し提供する。超音波イメージング装置16は、超音波プローブ14から3次元超音波データを受け取る入力インタフェース18を有する。入力インタフェース18は、連続するデータストリームにおいて、リアルタイムに3次元超音波データを受け取るように適応され、それにより、リアルタイム又はライブの超音波イメージングが可能である。
超音波イメージング装置16は、入力インタフェース18に接続される画像処理ユニット20を有し、画像処理ユニット20は、3次元超音波データを受け取り、超音波プローブ14から受信される3次元超音波画像データに基づいて決定される患者12の対象又はボリュームから2次元超音波画像データを提供する。
超音波イメージング装置16は更に、入力インタフェース18に接続される動き検出ユニット22を有し、動き検出ユニット22は、超音波プローブ14から3次元超音波データを受け取り、3次元超音波データにおいて対象の動きを決定し、更に、3次元超音波データにおいて当該動きの方向を決定する。動き検出ユニット22は、画像処理ユニット20に接続され、画像処理ユニット20に、3次元超音波データにおいて検出された動きの方向を提供する。
画像処理ユニット20は、動き検出ユニット22から動きの空間方向を受け取り、患者12のボリューム内の動きの空間方向に対応する画像プレーンを決定する。画像処理ユニット20は、画像プレーン内の3次元超音波データに基づいて、2次元超音波画像データを決定し、決定された2次元超音波画像データを、超音波イメージング装置16の出力インタフェース24に提供する。出力インタフェース24は、超音波イメージング装置16から受け取られる2次元超音波画像データを表示する表示ユニット26に接続される。画像処理ユニット20は更に、画像プレーンに対し傾けられる付加の第2の画像プレーンを決定することができ、更に、画像プレーンに対し傾けられる及び第2の画像プレーンに対し傾けられる付加の第3の画像プレーンを決定することができ、それにより、表示ユニット26上で、それぞれの付加の画像プレーンに個々の2次元超音波画像データを表示することができる。
2次元超音波画像データの画像プレーンは、3次元超音波データにおいて決定される動き方向に適応され、それゆえ、超音波プローブ14によって検査されるボリュームの動的プロセスが、2次元超音波画像データにおいて視覚化され、ディスプレイ26に表示されることができる。2次元超音波画像データは、超音波プローブ14から受け取られる3次元超音波データの連続するデータストリームに対応する連続するデータストリームとして提供され、こうして、2次元ライブ画像が、表示ユニット26に表示されることができ、画像プレーンは、それぞれ3次元超音波データの動きに適応される。好適には、3次元超音波データにおいて動きの動きベクトルが決定され、動き方向が画像プレーンの面内にあるように、画像プレーンの空間的な回転角度が決定される。
付加の第2の画像プレーンもまた、3次元超音波データにおいて決定された動き方向に適応されることができ、それにより、動きベクトルが、第2の画像プレーンの面内に配置され、超音波プローブ14によって検査されるボリューム内の動的プロセスが、第1の画像プレーンに加えてディスプレイ26に表示される付加の2次元超音波画像データにおいて、視覚化されることができる。画像プレーン及び付加の第2の画像プレーンは、動きベクトルが2つの画像プレーンの交差部分であるように、配置されることができる。それゆえ、動きは、2つの画像プレーンの面内に配置され、表示されることができる。付加の第3の画像プレーンは、画像プレーン及び第2の画像プレーンに対し傾けられて配置され、好適には、画像プレーン及び第2の画像プレーンに対し直交するように配置され、従って、動きベクトルは、第3の画像プレーンの面外にある。第3の画像プレーンは、面外の動きの大部分を表示するために、ディスプレイ26に表示されることができる。
3次元超音波データの動きは、連続的に決定され、画像プレーンの空間的な回転角度は、現在の検出された動きにあわせて連続的に適応され、それにより、2次元超音波画像データが、3次元超音波データにおいて検出された動きに対応して、連続的に表示される。それゆえ、表示ユニット26によって表示される2次元画像は、検出された動きに連続的にアラインされて、ライブ画像としてリアルタイムに提供されることができる。
動き検出ユニット22は、3次元超音波データの連続するデータストリームを受け取り、超音波データにおいて対応するパターンを検出することにより超音波画像データの連続的な時間フレームに基づいて動きベクトルを決定し、こうして、動きが、パターンマッチングに基づいて決定されることができる。
動き検出ユニット22は、例えばパターンマッチング又は画像値マッチングによって、並進動きを評価する動き評価ユニットを有し、並進動きに基づいて、画像プレーンが決定される。新たに入力する超音波データフレームごとに、3次元並進が、新しい入フレームと直前のデータフレームとの間で評価される。並進動きは、3D超音波データフレームのうちの2つのデータフレームの対応する位置又は特徴の間の3次元ベクトルである。並進動きは、アレイで記憶される。並進動きのアレイに基づいて、並進動きの予め規定された量のN個の値を考慮する平均3次元並進が計算される。平均並進動きの方向が、好適には動きベクトルとして決定され、画像プレーンの空間的な回転角度の値を決定する。これに対応して画像プレーンが決定され、2次元超音波画像データが、この画像プレーンにおいて決定される場合、動き及び2次元画像は、同一面内にあり、動的挙動が、2次元表示スクリーン上で視覚化されることができる。N=1の量の場合、空間的な回転角度は、並進動きの瞬間的な値に厳密に従う。表示ユニット26に表示される滑らかな2次元超音波画像を提供するために、Nの値は、1より大きいことが好ましい。これによって、空間的な回転角度は、3次元超音波データストリームの入力される時間フレームのペースに対応して、連続的に且つ円滑に更新される。
超音波イメージングシステム10は、マルチモーダルイメージングのために提供されることができ、超音波画像データは、データベース28から、又は画像処理ユニット20に接続されるコンピュータートモグラフィ又は磁気共鳴トモグラフィのような別の医療イメージングシステム28から、受け取られる医療画像と組み合わせられることができる。
図2は、超音波プローブ14の視野の斜視図を示す。30によって概して示される視野において、3つの画像プレーン32、34、36が、規定されており、これらは、本実施形態において互いに直交して配置される。画像プレーンのうちの2つ(32、34)は、超音波プローブ14のビューイング方向38に平行に配置され、画像プレーンのうちの1つ(36)は、ビューイング方向38に直交する方向に配置される。これらの画像プレーンに基づいて、3つの2次元超音波画像40、42、44が、図2に示されるように決定される。対応する他の画像プレーン32、34、36が、それぞれ2次元超音波画像40、42、44に示されている。
図3には、3次元超音波画像データにおいて決定された動きに適応された画像プレーンを含む視野30の別の斜視図が示されている。同一の構成要素は同じ参照番号によって示されており、ここでは、単に差だけが詳しく説明される。
垂直方向の画像プレーン32、34は、ビューイング方向38に対応する垂直軸を中心に、空間的な回転角度46だけ回転され、空間的な回転角度46は、3次元超音波画像データにおいて決定された動きベクトルに基づいて又は対応して決定される。この実施形態において、2つの画像プレーン32、34は、空間的な回転角度46だけ回転され、互いに直交方向に配置されたまま維持される。垂直方向の画像プレーン32、34は、動き方向が画像プレーンのうちの一方と「同一面内」になるように、1つの動きベクトルに基づいて空間的に回転され又は移動される。
画像プレーン32、34、36は更に、プローブ14のビューイング方向38に対し傾けられた軸を中心に回転されることもできる。言い換えると、空間的な回転角度は、いかなる動きも2次元画像において視覚化されることができるように、任意の空間方向に方向付けられることができる。
画像プレーン32、34、36は更に、第1ステップにおいて、画像プレーン32と同一面内にあるように動き方向を配置するために、垂直軸を中心に回転されることができ、第2のステップにおいて、画像プレーン32、34、36は更に、画像プレーン36と同一面内にあるように動き方向を配置するために、画像プレーン32内において、すなわち画像プレーン32と34の間の交差ラインを軸に、回転されることができる。
こうして、画像プレーン及び対応する2次元画像40、42、44が、視野内30の対象の動きに適応されることができ、対象の動的挙動は、2次元超音波画像40、42、44において、最適に視覚化されることができる。
図4は、超音波画像データを評価するため及び患者の2次元超音波画像を提供するための方法の概略的なフロー図を示す。図4に示される方法は、概して50によって示される。
方法50は、ステップ52に示すように、入力インタフェース18において超音波プローブ14から3次元超音波画像データを受け取ることから始まる。ステップ54において、3次元超音波画像データ内の対象の動きが決定され、ステップ56において、3次元超音波画像データにおける総体的な動きを評価し当該動きの方向を決定するために、動きが解析される。ステップ58において、画像プレーン32、34の空間的な回転角度46が、ステップ56において決定された動きの方向に対応して決定される。
ステップ60において、画像プレーン32、34が、空間的な回転角度に基づいて決定され、ステップ62において、2次元超音波画像40、42、44が、上記の決定された画像プレーン32、34に基づいて決定される。ステップ64において、2次元画像データは、2次元画像40、42、44を表示するために、表示ユニット26に提供される。
方法50は、図4のループ66によって示されるように、連続するデータストリームに対応して実施され及び超音波プローブ14から受け取られる連続的なデータフレームに適用される、連続するプロセスである。
それゆえ、2次元超音波画像40、42、44は、超音波プローブ14から受け取られる連続するデータストリームに対応して、リアルタイムに視野30内における対象の動きにアラインされて、提供されることができる。
本発明は、図面及び上述の記述において詳しく図示され記述されているが、このような図示及び記述は、制限的なものではなく、説明的又は例示的であると考えられるべきである。本発明は、開示された実施形態に制限されない。図面、開示及び添付の請求項の検討から、開示された実施形態に対する他の変更が、請求項1に記載の本発明を実施する際に当業者によって理解され達成されることができる。
請求項において、「含む、有する(comprising)」という語は、他の構成要素を除外せず、不定冠詞「a」又は「an」は複数性を除外しない。単一の構成要素又は他のユニットが、請求項に列挙されるいくつかのアイテムの機能を果たすことができる。特定の手段が相互に異なる従属請求項に列挙されているという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが有利に使用されることができないことを示さない。
コンピュータプログラムは、例えば他のハードウェアと共に又はその一部として供給される光学的記憶媒体又はソリッドステート媒体のような適切な媒体に記憶され/配布されることができるが、他の形態で、例えばインターネット又は他のワイヤード又はワイヤレス通信システムを通じて、配布されることもできる。
請求項における任意の参照符号は、請求項の範囲を制限するものとして解釈されるべきでない。

Claims (13)

  1. 患者の2次元超音波画像を提供する超音波イメージング装置であって、
    超音波取得ユニットから患者のボリュームの3次元超音波データを、連続するデータストリームとして受け取る入力インタフェースと、
    前記3次元超音波データにおける対象の動き及び前記3次元超音波データにおける前記動きの方向を決定する動き検出ユニットと、
    前記動きの前記決定された方向に基づいて前記ボリューム内の画像プレーンの空間的な回転角度を決定し、前記3次元超音波データに基づいて前記ボリューム内の前記画像プレーンにおける2次元超音波画像データを決定する画像処理ユニットと、
    表示ユニットに前記2次元超音波画像データを提供する出力インタフェースと、
    を有し、前記画像処理ユニットは、前記動きの前記決定された方向が前記画像プレーンと同一面内にあるように、前記画像プレーンの前記空間的な回転角度を決定
    前記画像処理ユニットは、前記画像プレーンに対し傾けられる第2の画像プレーン及び第3の画像プレーンを決定し、前記決定された動きの動きベクトルが、前記画像プレーン及び前記第2の画像プレーンの交差部分にあるように配置され、前記第3の画像プレーンは、前記画像プレーン及び前記第2の画像プレーンに対し直交するように配置され、前記画像処理ユニットは、前記第2及び第3の画像プレーン内の3次元超音波データに基づいて、2次元超音波画像データを決定する、
    超音波イメージング装置。
  2. 前記動き検出ユニットが、前記3次元超音波データの前記データストリームに基づいて前記対象の動きを評価する動き評価ユニットを有する、請求項1に記載の超音波イメージング装置。
  3. 前記動き検出ユニットは、前記3次元超音波データの前記データストリームの連続的な時間フレームに基づいて、前記動きを決定する、請求項1に記載の超音波イメージング装置。
  4. 前記動き検出ユニットは、前記連続的な時間フレームにおけるパターン検出に基づいて前記動きを決定する、請求項3に記載の超音波イメージング装置。
  5. 前記動き検出ユニットは、前記連続的な時間フレームにおいて決定される前記動きに基づいて、前記連続的な時間フレーム間の3次元並進動きを算出する、請求項3に記載の超音波イメージング装置。
  6. 前記空間的な回転角度が、前記並進動きに基づいて決定される、請求項5に記載の超音波イメージング装置。
  7. 前記動き検出ユニットは、複数の前記連続的な並進動きの平均に基づいて、動きベクトルを決定する、請求項3に記載の超音波イメージング装置。
  8. 前記画像処理ユニットは、前記決定された動きに基づいて前記画像プレーンの空間的な回転角度を適応させるよう設計される、請求項1に記載の超音波イメージング装置。
  9. 前記出力インタフェースは、前記表示ユニットに、連続するデータストリームとして前記2次元画像データを提供する、請求項1に記載の超音波イメージング装置。
  10. 前記動きの前記決定された方向への前記超音波画像データのアライメントを可能にする及び不可能にするユーザインタフェースを更に有する、請求項1に記載の超音波イメージング装置。
  11. 患者のボリュームの3次元超音波データを取得する超音波プローブを有する超音波取得ユニットと、
    前記3次元超音波データに基づいて超音波画像データを表示する表示ユニットと、
    前記表示ユニットに表示される超音波画像データを決定する請求項1に記載の超音波イメージング装置と、
    を有する超音波イメージングシステム。
  12. 患者の2次元超音波画像を提供する超音波画像評価方法であって、
    連続するデータストリームとして患者のボリュームの3次元超音波データを受け取るステップと、
    前記3次元超音波データにおける対象の動き及び前記3次元超音波データにおける前記動きの方向を決定するステップと、
    前記動きの前記決定された方向に基づいて前記ボリューム内の画像プレーンの空間的な回転角度を決定するステップであって、前記画像プレーンの前記空間的な回転角度は、前記動きの前記決定された方向が前記画像プレーンと同一面内にあるように決定される、ステップと、
    前記空間的な回転角度に基づいて前記ボリューム内の前記画像プレーンを決定するステップと、
    前記画像プレーン内の前記3次元超音波データに基づいて2次元超音波画像を決定するステップと、
    前記画像プレーンに対し傾けられる第2の画像プレーン及び第3の画像プレーンを決定し、前記決定された動きの動きベクトルが、前記画像プレーン及び前記第2の画像プレーンの交差部分にあるように配置され、前記第3の画像プレーンは、前記画像プレーン及び前記第2の画像プレーンに対し直交するように配置され、前記第2及び第3の画像プレーン内の3次元超音波データに基づいて、2次元超音波画像データを決定するステップと、
    前記表示ユニットに前記2次元画像データを提供するステップと、
    を含む方法。
  13. コンピュータプログラムがコンピュータ上で実行されるとき、請求項12に記載の方法の各ステップをコンピュータに実行させるプログラムコード手段を有するコンピュータプログラム。
JP2017548431A 2015-03-31 2016-03-31 超音波イメージング装置 Active JP6914845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021072061A JP7216140B2 (ja) 2015-03-31 2021-04-21 超音波イメージング装置

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562140718P 2015-03-31 2015-03-31
US62/140,718 2015-03-31
EP15163507 2015-04-14
EP15163507.5 2015-04-14
PCT/EP2016/057044 WO2016156481A1 (en) 2015-03-31 2016-03-31 Ultrasound imaging apparatus

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021072061A Division JP7216140B2 (ja) 2015-03-31 2021-04-21 超音波イメージング装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018509982A JP2018509982A (ja) 2018-04-12
JP2018509982A5 JP2018509982A5 (ja) 2019-05-09
JP6914845B2 true JP6914845B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=52829021

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017548431A Active JP6914845B2 (ja) 2015-03-31 2016-03-31 超音波イメージング装置
JP2021072061A Active JP7216140B2 (ja) 2015-03-31 2021-04-21 超音波イメージング装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021072061A Active JP7216140B2 (ja) 2015-03-31 2021-04-21 超音波イメージング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11006927B2 (ja)
EP (1) EP3277189B1 (ja)
JP (2) JP6914845B2 (ja)
CN (1) CN107405134B (ja)
WO (1) WO2016156481A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015124388A1 (en) * 2014-02-19 2015-08-27 Koninklijke Philips N.V. Motion adaptive visualization in medical 4d imaging
EP3381512A1 (en) 2017-03-30 2018-10-03 Koninklijke Philips N.V. Determining at least one final two-dimensional image for visualizing an object of interest in a three-dimensional ultrasound volume
US20210212743A1 (en) * 2018-05-29 2021-07-15 Koninklijke Philips N.V. Apparatus and method for estimating a level of thermal ablation
CN116777858A (zh) * 2018-08-24 2023-09-19 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 超声图像处理设备及方法及计算机可读存储介质

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145043A (ja) * 1987-12-02 1989-06-07 Hitachi Ltd 超音波診断装置
US6241675B1 (en) * 1998-06-09 2001-06-05 Volumetrics Medical Imaging Methods and systems for determining velocity of tissue using three dimensional ultrasound data
US6306091B1 (en) * 1999-08-06 2001-10-23 Acuson Corporation Diagnostic medical ultrasound systems and methods utilizing estimation of 3-dimensional rigid body transformation
JP4589490B2 (ja) * 2000-07-12 2010-12-01 株式会社東芝 超音波診断装置及び記録媒体
US6589176B2 (en) 2001-12-05 2003-07-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Ultrasonic image stabilization system and method
WO2004051310A1 (en) * 2002-12-02 2004-06-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Segmentation tool for identifying flow regions in an imaging system
JP4177217B2 (ja) * 2003-09-24 2008-11-05 アロカ株式会社 超音波診断装置
US20050096538A1 (en) * 2003-10-29 2005-05-05 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Image plane stabilization for medical imaging
JP4555619B2 (ja) 2004-06-28 2010-10-06 アロカ株式会社 超音波診断装置
US20080009722A1 (en) * 2006-05-11 2008-01-10 Constantine Simopoulos Multi-planar reconstruction for ultrasound volume data
US8303502B2 (en) * 2007-03-06 2012-11-06 General Electric Company Method and apparatus for tracking points in an ultrasound image
JP5624258B2 (ja) * 2007-04-26 2014-11-12 株式会社東芝 超音波診断装置、超音波画像処理装置及び超音波画像処理プログラム
US7713209B2 (en) * 2007-05-21 2010-05-11 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Targeted contrast agent imaging with medical diagnostic ultrasound
JP5319157B2 (ja) 2007-09-04 2013-10-16 株式会社東芝 超音波診断装置、超音波画像処理装置、及び超音波画像処理プログラム
US8480583B2 (en) 2007-10-16 2013-07-09 General Electric Company Methods and apparatus for 4D data acquisition and analysis in an ultrasound protocol examination
CN102057296B (zh) * 2008-06-05 2015-08-19 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有二维阵列探头的扩展视场超声成像
WO2010073165A1 (en) * 2008-12-23 2010-07-01 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Automated three dimensional acoustic imaging for medical procedure guidance
EP2335596A1 (en) 2009-12-15 2011-06-22 Medison Co., Ltd. Ultrasound system and method of selecting slice image from three-dimensional ultrasound image
JP2011244931A (ja) 2010-05-25 2011-12-08 Toshiba Corp 超音波診断装置
JP5222323B2 (ja) * 2010-06-16 2013-06-26 日立アロカメディカル株式会社 超音波診断装置
US10321892B2 (en) * 2010-09-27 2019-06-18 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Computerized characterization of cardiac motion in medical diagnostic ultrasound
JP5935344B2 (ja) * 2011-05-13 2016-06-15 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、記録媒体、および、画像処理システム
US9427211B2 (en) * 2012-07-10 2016-08-30 General Electric Company Ultrasound imaging system and method
KR20140074093A (ko) 2012-12-07 2014-06-17 삼성메디슨 주식회사 볼륨 데이터를 이용한 초음파 진단 방법 및 장치
JP2013135974A (ja) * 2013-04-10 2013-07-11 Hitachi Aloka Medical Ltd 超音波診断装置
BR112016009829B1 (pt) * 2013-11-05 2022-02-22 Koninklijke Philips N.V. Sistema de imageamento diagnóstico ultrassônico que captura uma pluralidade de planos de vista padrão do coração e método para capturar uma pluralidade de planos de vista padrão do coração

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018509982A (ja) 2018-04-12
US11006927B2 (en) 2021-05-18
US20180116635A1 (en) 2018-05-03
CN107405134A (zh) 2017-11-28
EP3277189A1 (en) 2018-02-07
JP7216140B2 (ja) 2023-01-31
WO2016156481A1 (en) 2016-10-06
EP3277189B1 (en) 2018-10-24
JP2021119990A (ja) 2021-08-19
CN107405134B (zh) 2022-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7216140B2 (ja) 超音波イメージング装置
JP5538862B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム
US11185305B2 (en) Intertial device tracking system and method of operation thereof
JP6960922B2 (ja) 被験者のボリュームを検査する超音波撮像装置及び超音波撮像方法
WO2016041855A1 (en) Ultrasound imaging apparatus
JP2019503748A5 (ja)
US11911223B2 (en) Image based ultrasound probe calibration
CN104822323A (zh) 超声和x射线模态的整合
EP3108456B1 (en) Motion adaptive visualization in medical 4d imaging
JP2020096854A (ja) Teeプローブのための誘導デバイス
JP7133828B2 (ja) 内視鏡画像処理プログラム及び内視鏡システム
JP2018509982A5 (ja)
JP6865695B2 (ja) 超音波撮像装置
JP2011530366A (ja) 超音波画像化
US9384544B2 (en) Method and apparatus for measuring a ratio of a variable in medical imaging data
JP2018167127A5 (ja)
CN106580365A (zh) 超声设备及其控制方法
JP6358816B2 (ja) 医用画像診断装置およびそれに用いる画像処理方法
TW202322766A (zh) 超音波影像系統
TW202110404A (zh) 超音波影像系統

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210421

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210421

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210507

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6914845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150