JP6913949B2 - Pachinko machine - Google Patents
Pachinko machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP6913949B2 JP6913949B2 JP2017229782A JP2017229782A JP6913949B2 JP 6913949 B2 JP6913949 B2 JP 6913949B2 JP 2017229782 A JP2017229782 A JP 2017229782A JP 2017229782 A JP2017229782 A JP 2017229782A JP 6913949 B2 JP6913949 B2 JP 6913949B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- winning opening
- game
- ball
- game ball
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 73
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 35
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
本発明は、遊技球が流下可能な遊技領域を有する遊技機に関する。 The present invention relates to a gaming machine having a gaming area in which a gaming ball can flow down.
特許文献1には、センター役物の右側領域と左側領域とに遊技球を打ち分けさせて別々の入賞口を狙わせることで、遊技に趣向性を付与した遊技機が示されている。 Patent Document 1 discloses a gaming machine that gives a taste to a game by striking a gaming ball into a right region and a left region of a center accessory and aiming at different winning openings.
特許文献1の遊技機では、遊技球が打ち込まれる領域とは別の領域の入賞口に遊技球が入球すると、打ち分けによる趣向性が低減されるという問題が考えられる。 In the gaming machine of Patent Document 1, when a gaming ball enters a winning opening in an area other than the region where the gaming ball is driven, there is a problem that the taste due to the hitting is reduced.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、打ち分けによる趣向性が低減されることを抑制可能な遊技機の提供を目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a gaming machine capable of suppressing a reduction in taste due to striking.
上記目的を達成するためになされた本開示は、遊技球が流下可能な遊技領域を有する遊技盤と、前記遊技領域に立設されて、前記遊技領域を左側遊技領域と右側遊技領域とに仕切り、それら領域の間で遊技球が行き来することを抑制する仕切り壁と、前記遊技領域における左側遊技領域と右側遊技領域とに遊技球を打ち分けて発射することが可能な発射手段と、前記左側遊技領域を流下する遊技球が入球可能な第1入球手段と、前記右側遊技領域を流下する遊技球が入球可能な第2入球手段と、前記第1入球手段又は前記第2入球手段に遊技球が入球したことを条件にして遊技者に特典が付与されるようにする特典付与手段と、を有する遊技機であって、前記仕切り壁の上下方向の途中部分を貫通し、前記左側遊技領域と前記右側遊技領の一方から他方への遊技球の移動を許容し、その反対の移動を規制する一方通行孔を備え、前記一方通行孔は、前記仕切り壁に貫通している貫通孔と、前記貫通孔の上端部から遊技球の移動が許容された方向に向かって張り出す張出突部と、を有することを特徴とする遊技機である。 In the present disclosure made to achieve the above object, a game board having a game area in which a game ball can flow down and a game area erected in the game area, the game area is divided into a left game area and a right game area. , A partition wall that prevents the game balls from moving back and forth between these areas, a launching means that can shoot the game balls separately into the left game area and the right game area in the game area, and the left side. A first ball-entry means capable of entering a game ball flowing down the game area, a second ball-entry means capable of entering a game ball flowing down the right game area, and the first ball-entry means or the second ball-entry means. A gaming machine having a privilege-giving means for granting a privilege to a player on the condition that a game ball has entered the ball-entry means, and penetrates an intermediate portion in the vertical direction of the partition wall. A one-way hole that allows the movement of the game ball from one of the left-side game area and the right-side game area to the other and regulates the opposite movement is provided , and the one-way hole penetrates the partition wall. The gaming machine is characterized by having a through hole and an overhanging protrusion portion that projects from the upper end portion of the through hole in a direction in which movement of the game ball is permitted.
本発明によれば、打ち分けによる趣向性が低減されることを抑制可能となる。 According to the present invention, it is possible to suppress the reduction of the taste due to the striking.
[第1実施形態]
図1に示されるように、本実施形態の遊技機10は、パチンコ遊技機であって、前側が前面枠10Zにて覆われており、その前面枠10Zに形成されたガラス窓10Wを通して図2に示される遊技盤11の前面側に形成された遊技領域R1が視認可能になっている。なお、以下の説明において、特記しない限り「右」及び「左」とは、遊技機10を前方から見た場合の「右」及び「左」を指すものとする。
[First Embodiment]
As shown in FIG. 1, the
図1に示されるように、前面枠10Zのうちガラス窓10Wより下方には、上皿26と下皿27が上下2段にして設けられ、下皿27の右側には操作ハンドル28が設けられている。操作ハンドル28が回動操作されると、上皿26に収容された遊技球が遊技領域R1に向けて弾き出される。
As shown in FIG. 1, an
図2に示されるように、遊技領域R1は全体が略円形状となっていて、ガイドレール12により囲まれている。遊技領域R1の中央には、表示開口11Kが貫通形成され、この表示開口11Kを通して、表示装置13の表示画面13Gが視認可能となっている。
As shown in FIG. 2, the game area R1 has a substantially circular shape as a whole and is surrounded by the
表示開口11Kの開口縁には、表示装飾枠23が取り付けられている。表示装飾枠23は、遊技盤11の前面側から表示開口11Kに嵌め込まれ、遊技盤11の前面から突出して遊技領域R1を流下する遊技球が表示装飾枠23の内側に進入することを規制している。
A display
遊技領域R1のうち表示装飾枠23の下方における左右方向の中央部には、第1の始動入賞口14A及びアウト口16が、上から順に並べて設けられている。第1の始動入賞口14Aは、装飾部材15の一部として形成されている。具体的には、装飾部材15は縦長のブロック状に形成され、第1の始動入賞口14Aは、遊技球が1つだけ入球可能な開口部を上面に有するポケット構造をなして、装飾部材15の上端寄り部分を構成している。第1の始動入賞口14Aに遊技球が入球すると特別図柄当否判定が行われ、その特別図柄当否判定の結果が表示画面13Gに表示される。
A first start winning opening 14A and an out opening 16 are provided side by side in order from the top in the central portion in the left-right direction below the display
表示装飾枠23の右側には、始動ゲート18が設けられると共に、表示装飾枠23の右辺部のうち始動ゲート18より下方位置には、第2の始動入賞口14Bが形成されている。始動ゲート18は、遊技球が潜って通過可能な門形構造をなし、遊技球が始動ゲート18を通過すると普通図柄当否判定が行われる。また、第2の始動入賞口14Bは、右側に開口し、可動片14Hによって開閉される。具体的には、可動片14Hは、通常は、鉛直に起立した閉位置に配置され、上述の普通図柄当否判定の結果が当りとなったことを条件にして、下端部を中心に回動し、横倒しとなった開位置(図2に示される位置)に配置される。開位置に配置された可動片14Hは、上側から流下してきた遊技球を受け止めて第2の始動入賞口14Bへと案内する。第1の始動入賞口14Aと同様に、第2の始動入賞口14Bに遊技球が入球したときも、特別図柄当否判定が行われ、その結果が表示画面13Gに表示される。
A
遊技領域R1のうち第2の始動入賞口14Bより下側の部分には、第3の始動入賞口14Cが設けられている。第3の始動入賞口14Cは、第1の始動入賞口14Aと同様のポケット構造をなしている。即ち、第1の始動入賞口14A及び第3の始動入賞口14Cは、常に開放され、第2の始動入賞口14Bは、可動片14Hによって開閉される。第3の始動入賞口14Cの上面の開口部に遊技球が入球したときも、特別図柄当否判定が行われ、その特別図柄当否判定の結果が表示画面13Gに表示される。
A third start winning opening 14C is provided in a portion of the game area R1 below the second starting winning opening 14B. The third starting winning opening 14C has a pocket structure similar to that of the first starting winning opening 14A. That is, the first starting winning opening 14A and the third starting winning opening 14C are always open, and the second starting winning opening 14B is opened and closed by the
第3の始動入賞口14Cの下側には、左下がりに傾斜し且つ複数の球落下口25Aを有する傾斜誘導部25が形成されている。傾斜誘導部25は、表示装飾枠23の右側に形成された右側流下路24Rを流下してきた遊技球を受け止めて左側へと誘導し、球落下口25Aから落下させる。なお、本実施形態では、傾斜誘導部25は、第3の始動入賞口14Cの下方に配置される樹脂ブロック19の上面19Jと、樹脂ブロック19の左側に複数の釘を列状に並べて構成される道釘と、で構成されている。
On the lower side of the third starting winning opening 14C, an inclined guiding
傾斜誘導部25には、球落下口25Aが2つ設けられている。左側の球落下口25Aの下方には、第1大入賞口41Kと第2大入賞口51Kが上下に並べて設けられている。また、右側の球落下口25Aの下方には、遊技球を受け入れて第2大入賞口51Kより下方に流下させる迂回路25Uが設けられている。なお、第2大入賞口51Kは、第1の始動入賞口14Aの略真横に位置する。
The
図3に示されるように、第1大入賞口41Kは、横長矩形状をなして前方に開放し、第1開閉扉41によって開閉される。第1開閉扉41は、第1大入賞口41Kと同様の横長矩形状に形成されてその下端縁を中心として回動可能になっていて、通常は、略鉛直に起立した状態に保持されて第1大入賞口41Kを閉塞している。第1開閉扉41が回動して前倒しにされると、遊技球が第1開閉扉41を案内にして第1大入賞口41Kに入球可能となる。第2大入賞口51Kは、第1大入賞口41Kより横長な矩形状をなして前方に開放し、第2開閉扉51によって開閉される。第2開閉扉51は、第2大入賞口51Kと同様の横長矩形状に形成されてその下端縁を中心として回動可能になっていて、通常は、略鉛直に起立した状態に保持されて第2大入賞口51Kを閉塞している。第2開閉扉51が回動して前倒しにされると、遊技球が第2大入賞口51Kを案内にして第2大入賞口51Kに入球可能となる。なお、第2大入賞口51Kは、第1大入賞口41Kに隣接するように配置され、第1大入賞口41Kの右端縁と第2大入賞口51Kの右端縁は一直線上に配置されている。
As shown in FIG. 3, the first large winning
第1大入賞口41Kと第2大入賞口51Kは、上述した特別図柄当否判定の結果が当りとなったことを条件にして行われる大当り遊技の実行中に開放される。具体的には、大当り遊技が実行されると、第1開閉扉41と第2開閉扉51の何れか一方が前方に倒される。これにより、第1大入賞口41Kと第2大入賞口51Kの何れか一方に遊技球が入球可能となる。ここで、何れか一方の大入賞口41K,51Kを入賞可能状態(所定期間内に繰り返し行われる開閉動作も含む)としてから入賞不可状態とするまでの(開放状態から閉塞状態までの)動作を「ラウンド」と称すると、1回の大当り遊技は、所定回数(例えば、15ラウンド)のラウンドが実行されるまで継続する。1回のラウンドは、大入賞口41K,51Kの開放時間が予め設定された上限時間に達するか、又は、規定上限数(例えば、10個)の遊技球が入賞すると終了する。なお、本実施形態では、第1大入賞口41Kは、所定のラウンド(例えば、3ラウンド目)で開放される。
The first big winning opening 41K and the second big winning opening 51K are opened during the execution of the big hit game performed on the condition that the result of the above-mentioned special symbol winning / failing determination is a hit. Specifically, when the jackpot game is executed, either the first opening /
図2に示されるように、遊技領域R1には、遊技球が入球可能な一般入賞口21が複数設けられている。一般入賞口21は、第1の始動入賞口14Aと同様のポケット構造をなし、遊技球を受け入れ可能となっている。詳細には、一般入賞口21は、遊技領域R1における左下部分と第2の始動入賞口14Bの右側に配置されている。なお、第1の始動入賞口14A、第2の始動入賞口14B、第3の始動入賞口14C、第1大入賞口41K、第2大入賞口51K及び一般入賞口21の何れかに遊技球が入球すると、各入賞口に対応して設定された所定数の賞球が上皿26に払い出される。また、上記の何れの入賞口にも入球しなかった遊技球は、遊技領域R1の下端に配置されたアウト口16に取り込まれる。
As shown in FIG. 2, the game area R1 is provided with a plurality of general winning
図4に示されるように、第1の始動入賞口14A、第3の始動入賞口14C、第1大入賞口41K及び第2大入賞口51Kは、入賞ユニット30に備えられている。これらの入賞口14A,14C,41K,51Kは、遊技盤本体11Hに形成された開口部30Aに入賞ユニット30が前側から挿入組み付けされることによって、遊技領域R1に配設される。なお、遊技盤本体11Hに組み付けられた入賞ユニット30は、ガイドレール12の右下部分に隣接する(図2参照)。
As shown in FIG. 4, the first
図5及び図6に示されるように、入賞ユニット30は、遊技盤本体11Hの前面と略面一に配置されて遊技領域R1の一部を構成するベース盤31と、ベース盤31の前側に配置されて遊技領域R1を流下する遊技球の流路を形成する前側流路構成体32と、ベース盤31の後側に配置されて各入賞口14A,14C,41K,51Kに入球した遊技球の流路を構成する後側流路構成体33と、を備えている。そして、ベース盤31の外縁部の少なくとも一部が、遊技盤本体11Hの前面に重ねて固定される重なり片31Hを形成する。第1の始動入賞口14Aを一部に有する装飾部材15と第3の始動入賞口14Cは、前側流路構成体32に形成され、第1大入賞口41Kと第2大入賞口51Kは、ベース盤31に貫通形成されている。なお、上述した樹脂ブロック19と迂回路25Uは、前側流路構成体32に形成されている。
As shown in FIGS. 5 and 6, the winning
ベース盤31は、前側から見て略逆L字状に形成され、縦辺部31Aと、縦辺部31Aの下端から右側に延びる横辺部31Bと、を備えている。第1大入賞口41Kと第2大入賞口51Kは、横辺部31Bに形成されている。詳細には、第1大入賞口41Kは、横辺部31Bの上端寄り部分に形成され、ベース盤31のうち第1大入賞口41Kより上側に配置される部分は、上述した重なり片31Hを構成する。
The
前側流路構成体32は、ベース盤31の横辺部31Bを上下に縦断するように配置された仕切り壁34を備えている。そして、仕切り壁34の左側に、第1の始動入賞口14Aが配置され、仕切り壁34の右側に、第1大入賞口41K、第2大入賞口51K、迂回路25U、樹脂ブロック19及び第3の始動入賞口14Cが配置される。仕切り壁34は、ガイドレール12の下端部との間に遊技球が1個ずつ通過可能な下端隙間34Kを形成する(図3参照)。これにより、仕切り壁34の右側を流下してきた遊技球は、下端隙間34Kを通ってアウト口16へと流下可能となっている。
The front
図5及び図6に示されるように、前側流路構成体32は、ベース盤31の横辺部31Bの下端部から突出する下端突部35を備えている。下端突部35の上面は、第1大入賞口41Kと第2大入賞口51Kの何れにも入球しなかった遊技球を受け止めて左側へ転動させる転動路36を構成する。転動路36は、迂回路25Uに連絡して、迂回路25Uを通過してきた遊技球についても左側へ転動させる。また、下端突部35は、仕切り壁34の右側に配置され、仕切り壁34との間に、転動路36を転動してきた遊技球を下端隙間34K(図3参照)へ誘導する誘導排出路37を形成する。
As shown in FIGS. 5 and 6, the front
詳細には、図3に示されるように、下端突部35の左側面35Lは、左下がりに傾斜している。また、仕切り壁34は、第1大入賞口41K及び第2大入賞口51Kの左側で略鉛直に延びる上側仕切り壁34Aと、上側仕切り壁34Aの下側で下端突部35の左側面35Lと略平行に延びる下側仕切り壁34Bと、からなる。そして、下側仕切り壁34Bと下端突部35の左側面35Lとの間に、左下がりに傾斜した誘導排出路37が形成されている。
Specifically, as shown in FIG. 3, the
図5及び図6に示されるように、仕切り壁34(具体的には、上側仕切り壁34A)には、遊技球が通過可能な大きさの連通孔38が形成されている。また、仕切り壁34の左側には、連通孔38の上縁部と下縁部から左下方に延びる1対の傾斜壁39H,39Hが設けられている。そして、1対の傾斜壁39H,39Hの間に、連通孔38を通過した遊技球を左下方へと誘導する誘導路39が形成されている。なお、1対の傾斜壁39H,39Hは、仕切り壁34に連絡していてもよいし、連絡していなくてもよい。また、1対の傾斜壁39H,39Hが仕切り壁34に連絡していた場合、仕切り壁34の一部として1対の傾斜壁39H,39Hが備えられていてもよい。
As shown in FIGS. 5 and 6, the partition wall 34 (specifically, the
図7に示されるように、後側流路構成体33は、第1大入賞口41Kに入球した遊技球を受け入れる第1収容部屋42と、第2大入賞口51Kに入球した遊技球を受け入れる第2収容部屋52と、を備えている。第1収容部屋42に受け入れられた遊技球は、第1収容部屋42の側壁42Hに形成された第1排出口43から図示しない第1排出路に排出される。第2収容部屋52に受け入れられた遊技球は、第2収容部屋52の底壁52Bに形成された第2排出口53から図示しない第2排出路に排出される。
As shown in FIG. 7, the rear
また、後側流路構成体33は、第1の始動入賞口14Aに入球した遊技球を排出するための排出路33HAと、第3の始動入賞口14Cに入球した遊技球を排出するための排出路33HC(図6参照)と、を備えている。なお、図示はしないが、後側流路構成体33は、第1開閉扉41を駆動する第1駆動源を第1収容部屋42の後側に備え、第2開閉扉51を駆動する第2駆動源を第2収容部屋52の後側に備えている。
Further, the rear
[遊技機10の遊技性について]
図2を参照して、遊技機10の遊技機10の遊技性について説明する。遊技機10には、遊技状態として、通常遊技状態と、特別図柄当否判定での当りを条件として大当り遊技終了後に突入する特別遊技状態と、が設けられている。特別遊技状態では、遊技球が始動ゲート18を通過したときに行われる普通図柄当否判定で当りとなる確率が通常遊技状態よりも高くなっている。従って、遊技機10では、通常遊技状態のときは、第1の始動入賞口14A又は第3の始動入賞口14Cに遊技球を入球させ、特別遊技状態のときは、第2の始動入賞口14Bに遊技球を入球させる。第1の始動入賞口14Aに遊技球を入球させるためには、遊技領域R1のうち表示装飾枠23の左側領域R2に遊技球を流下させる。他方、第2の始動入賞口14B又は第3の始動入賞口14Cに遊技球を入球させるためには、遊技領域R1のうち表示装飾枠23の右側領域R3に遊技球を流下させる。左側領域R2と右側領域R3への遊技球の打ち分けは、操作ハンドル28の回動量を調整することで行われる。なお、以下では、左側領域R2に遊技球を流下させる打ち方を「左打ち」と、右側領域R3に遊技球を流下させる打ち方を「右打ち」と、適宜、呼ぶことにする。
[About the playability of the gaming machine 10]
With reference to FIG. 2, the playability of the
遊技機10では、大当り遊技が実行されると、第1大入賞口41K又は第2大入賞口51Kが開放され、その開放された大入賞口に遊技球を入球させることで、遊技者に上記した特典とは異なる特典(具体的には、大当り遊技による出玉や大当り遊技終了後に突入する特別遊技状態)が付与される。第1大入賞口41K及び第2大入賞口51Kは遊技領域R1の右下部分に配置されていることから、これらの大入賞口41K,51Kに遊技球を入球させるためには、右打ちをして右側領域R3に遊技球を流下させる。ここで、遊技領域R1における表示装飾枠23の下側領域R4のうちその左端から左右方向の中央部までの領域を下側左領域R4Aと称し、下側領域R4の右側部分を下側右領域R4Bと称すると、第1の始動入賞口14Aは下側左領域R4Aに属し、第1大入賞口41K及び第2大入賞口51Kは下側右領域R4Bに属する。従って、左打ち時には、遊技球は、主として、左側領域R2と下側左領域R4Aとからなる第1領域RFを流下することになり、右打ち時には、遊技球は、主として、右側領域R3と下側右領域R4Bとからなる第2領域RSを流下することになる。
In the
上述したように、遊技機10では、第1の始動入賞口14A又は第3の始動入賞口14Cに遊技球が入球すると、特別図柄当否判定が行われ、その結果が当りになると、大当り遊技が実行される。即ち、遊技機10では、第1の始動入賞口14Aへの入球を条件にして遊技者に付与される特典(具体的には、特別図柄当否判定)と、第3の始動入賞口14Bへの入球を条件にして遊技者に付与される特典(具体的には、特別図柄当否判定)とが同じになっている。従って、遊技機10では、通常遊技状態のときに左打ちと右打ちの何れを選択しても特典を得ることが可能となり、通常遊技状態の遊技の多様化が図られている。
As described above, in the
ところで、通常遊技状態で左打ちをしているときに第2の始動入賞口14B又は第3の始動入賞口14Cに遊技球が入球したり、通常遊技状態で右打ちをしているときに第1の始動入賞口14Aに遊技球が入球したりすると、遊技球を打ち分けていることの意義が喪失する可能性がある。また、大当り遊技の実行中に第1の始動入賞口14Aに遊技球が入球すると、大当り遊技の終了後に右打ちで第2の始動入賞口14B又は第3の始動入賞口14Cに遊技球を入球させる予定であった遊技者の楽しみを奪う可能性がある。そこで、遊技機10では、仕切り壁34によって、左打ち時に遊技球が流下する第1領域RFと右打ち時に遊技球が流下する第2領域RSとの間での遊技球の行き来を抑制するように構成されている。
By the way, when a game ball enters the second
図3に示されるように、遊技領域R1において、仕切り壁34は、表示装飾枠23とガイドレール12との間に架け渡されるように配置される。表示装飾枠23の下辺部の右側部分には、前側に迫り出したブロック部23Bが備えられていて(図2参照)、仕切り壁34の上端がブロック部23Bに近接配置されている。これにより、仕切り壁34の上を遊技球が飛び越えることが困難となっている。
As shown in FIG. 3, in the game area R1, the
仕切り壁34の下端部は、第1の始動入賞口14A、第3の始動入賞口14C、第1大入賞口41K及び第2大入賞口51Kの何れの入賞口よりも下側に配置されている。従って、仕切り壁34とガイドレール12との間の下端隙間34Kを通過する遊技球が、何れかの入賞口14A,14C,41K,51Kに入球することは困難となっている。
The lower end of the
ここで、上述したように、仕切り壁34には、遊技球が通過可能な大きさの連通孔38が形成されているが、第2領域RS(詳細には、下側右領域R4B)から連通孔38を通過する遊技球は、誘導路39によって左下方へと誘導される。そして、第1の始動入賞口14Aは、誘導路39の延長線上よりも上側に配置されているので、誘導路39によって誘導された遊技球が第1の始動入賞口14Aに入球することが困難となっている。また、誘導路39は、連通孔38の縁部から左下方に延びる1対の傾斜壁39H,39Hによって構成されるので、第1領域RF(詳細には、下側左領域R4A)を流下する遊技球は、それら1対の傾斜壁39H,39Hによって連通孔38への入球を規制される。さらに、本実施形態では、連通孔38の大きさは、遊技球が1つずつ通過可能な大きさとなっているので、そもそも、遊技球が連通孔38に入り難くなっている。
Here, as described above, the
なお、誘導路39の延長線上に、第1の始動入賞口14Aを一部に有する装飾部材15の下端寄り部分が配置される。ここで、図5及び図6に示されるように、装飾部材15は、その前面を構成する装飾プレート15Pが右側壁15Rに対して張り出した構造になっている。言い換えれば、装飾部材15の右側壁15Rは、装飾プレート15Pの右側の端縁に対して、左側へ奥まって配置されている。これにより、誘導路39の末端と装飾部材15との間で遊技球が流下可能なスペースを大きくすることが可能となり、誘導路39を通過してきた遊技球をスムーズに流下させることが可能となる。なお、仮に、装飾プレート15Pの右側の端縁を装飾部材15の右側壁15Rに合わせると、装飾プレート15Pの面積が小さくなってしまい、装飾プレート15Pの装飾機能低下を招く可能性がある。また、本実施形態では、装飾プレート15Pが左右対称に形成されているが、装飾プレート15Pの右側の端縁を装飾部材15の右側壁15Rに合わせると、装飾プレート15Pが左右非対称となり、装飾プレート15Pの美観を損ねる可能性がある。
A portion near the lower end of the
図3及び図8に示されるように、第2大入賞口51Kは、仕切り壁34に隣接する。具体的には、第2大入賞口51Kの上端寄り部分が連通孔38の真横に配置される。ここで、仮に、図9に示されるように、仕切り壁34が連通孔38を備えない構成になっていると、第2開閉扉51が回動して第2大入賞口51Kが開放されたときに、第2開閉扉51に受け止められた遊技球が第2開閉扉51の左側へ流下することが困難となり、第2大入賞口51Kへの入球が著しく容易になる。しかしながら、本実施形態では、仕切り壁34が連通孔38を備えることにより、第2開閉扉51に受け止められた遊技球が第2開閉扉51の左側へ流下可能となり、第2大入賞口51Kへの過度な入球が抑制される。
As shown in FIGS. 3 and 8, the second large winning
また、連通孔38の有無は、第2大入賞口51Kの入口の大きさを変化させる。ここで、入賞口の入口は、「入賞口又は当該入賞口に連なる遊技釘等(遊技部材)で構成される遊技球の流下経路のうち、入賞口から最も離れた位置にあるもの」で定義され、「入賞口に連なる遊技釘等」とは、遊技釘間を遊技球が通過できないように遊技釘等を連続配置したもののことをいう。また、入賞口の入口を定義する際には、「入賞口内に、当該入賞口に連なる遊技釘等(遊技部材)に連なっていない遊技釘があってはならない」という条件を満たす必要がある。本実施形態では、第2開閉扉51及び仕切り壁34が、「入賞口に連なる遊技釘等」に相当する。
Further, the presence or absence of the
本実施形態のように、仕切り壁34が連通孔38を備える場合、第2大入賞口51Kの入り口は以下のように定義される。即ち、図8に示されるように、前倒しにされた第2開閉扉51の右端位置を右端位置P0とし、その右端位置P0から水平に延ばした線分H1(図8に示す二点鎖線)と仕切り壁34との交点を交差点P1とする。そして、交差点P1が仕切り壁34に沿って上側に移動するように、線分H1を第2開閉扉51の右端位置P0を中心に時計方向に回動させると、線分H1が連通孔38の下端縁と交わる。このときの線分H1が第2大入賞口51Kの入賞境界線分N1となり、第2大入賞口51Kの実質的な入口となる。
When the
他方、仕切り壁34が連通孔38を備えない場合、第2大入賞口51Kの入り口は以下のように定義される。即ち、先の説明と同様にして、図9に示されるように、前倒しにされた第2開閉扉51の右端位置を右端位置P0とし、その右端位置P0から水平に伸ばした線分H1(図9に示す二点鎖線)と仕切り壁34との交点を交差点P1とする。そして、交差点P1が仕切り壁34、表示装飾枠23のブロック部23B及びブロック部23Bに連なる遊技釘71群に沿って上側に移動するように、線分H1を第2開閉扉1の右端位置P0を中心にして時計方向に回動させると、線分H1が、遊技釘71群との間に左側の球落下口25Aを形成する遊技釘72Aに接する。このとき、線分H1は、表示装飾枠23のブロック部23Bに連なる遊技釘71群のうち遊技釘71Aと交わる。そして、このときの線分H1が第2大入賞口51Kの入賞境界線分N2となり、第2大入賞口51Kの実質的な入り口となる。
On the other hand, when the
図8と図9の比較から明らかなように、仕切り壁34が連通孔38を備えない場合の第2大入賞口51Kの入口(図9の入賞境界線分N2を参照)は、仕切り壁34が連通孔38を備える場合の第2大入賞口51Kの入口(図8の入賞境界線分N1を参照)よりも小さくなる。ここで、大入賞口の入口の大きさは、55mmを越え135mm以下に規定されているため、仕切り壁34が連通孔38を備えない場合には、第2大入賞口51Kの入口が上記の範囲外となって、第2大入賞口51Kが大入賞口に該当しなくなる可能性がある。本実施形態では、仕切り壁34が連通孔38を備えることで、第2大入賞口51Kの入口の大きさが上記の範囲内となり、第2大入賞口51Kが大入賞口に該当するようになっている。
As is clear from the comparison between FIGS. 8 and 9, the entrance of the second large winning
本実施形態の遊技機10の構成では、第1領域RF(詳細には、下側左領域R4A)と第2領域RS(詳細には、下側右領域R4B)の間で遊技球の行き来が仕切り壁34によって抑制されるので、第1領域RF(詳細には、左側領域R2)に打ち込まれた遊技球が第2の始動入賞口14B又は第3の始動入賞口14Cに入球したり、第2領域RS(詳細には、右側領域R3)に打ち込まれた遊技球が第1の始動入賞口14Aに入球したりすることが抑制される。これにより、打ち分けによる遊技の趣向性の低減が抑制される。特に、遊技機10では、第1の始動入賞口14Aと第3の始動入賞口14Cは、常時開放した構造になっているので、第1の始動入賞口14Aと第3の始動入賞口14Cの打ち分けが遊技者の趣向に依ることになり、その遊技者の趣向を損ねることが抑制される。
In the configuration of the
また、本実施形態では、仕切り壁34に連通孔38を備えることによって、第2領域RS(詳細には、下側右領域R4B)から第1領域RF(詳細には、下側左領域R4A)へ遊技球が流下することを許容しつつ、連通孔38を通過する遊技球を誘導路39によって第1の始動入賞口14Aより下側へ誘導することで、その遊技球の第1の始動入賞口14Aへの入球を防止可能となっている。しかも、本実施形態では、連通孔38と同じ高さ位置に配置される第2大入賞口51Kが仕切り壁34に隣接するので、第2大入賞口51Kを幅広に形成しつつ、第2大入賞口51Kへの過度な入球が抑制されている。なお、連通孔38を通過する遊技球が第1の始動入賞口14Aに入賞可能な構成であってもよく、例えば、誘導路39の延長線上又は誘導路39の延長線上よりも下側に第1の始動入賞口14Aが設けられていてもよい。この場合であっても、第2領域RSを流下してきた遊技球は仕切り壁34に設けられた連通孔38を通過しなければ第1の始動入賞口14Aに入賞困難となるので、仕切り壁34によって第1の始動入賞口14Aへの入賞が抑制されることとなる。
Further, in the present embodiment, by providing the
また、仕切り壁34は、遊技領域R1を囲むガイドレール12との間に下端隙間34Kを有するので、第2領域RS(詳細には、下側右領域R4B)を流下してきた遊技球を、第1領域RF(下側左領域R4A)に備えたアウト口16から排出することが可能となる。即ち、第1領域RFを流下してきた遊技球を排出するための排出口と第2領域RSを流下してきた遊技球の排出口の共通化が図られている。
Further, since the
[第1大入賞口41Kでの球噛みについて]
遊技機10では、第1大入賞口41Kが閉じるときに、起立姿勢に戻る第1開閉扉41と第1大入賞口41Kの開口縁(特に、第1大入賞口41Kの上側に配される部分)との間に遊技球が挟まれて、球噛みが発生する虞がある。そこで、遊技機10では、図10(A)及び図10(B)に示されるように、第1大入賞口41Kの開口縁に、遊技球を受け入れ可能な球受容凹部60が形成されている。
[About ball biting at the
In the
図7、図10(A)及び図10(B)に示されるように、球受容凹部60は、第1大入賞口41Kに連設された第1の切欠部61を備えている。具体的には、第1の切欠部61は、遊技球1個分の幅を有し、第1大入賞口41Kから上側に延びている。この第1の切欠部61は、重なり片31Hのうち第1大入賞口41Kの上縁部から上側に張り出した部分の一部を切除してなる。重なり片31Hのうち第1の切欠部61の開口縁を形成する部分(具体的には、第1の切欠部61を横方向に挟む部分)の前側を向く面は、第1の切欠部61へ近づくにつれて後側へ向かうように傾斜したガイド面31G(図11(B)参照)となっている。なお、本実施形態では、第1の切欠部61は、重なり片31Hの張り出し方向の全体に亘って形成されているが、第1大入賞口41Kに連設されればよく、例えば、第1大入賞口41Kから張り出し方向の途中位置まで形成されてもよい。
As shown in FIGS. 7, 10 (A) and 10 (B), the
ここで、第1開閉扉41が第1大入賞口41Kを閉塞した状態で第1収容部屋42と対向する面を第1開閉扉41の裏面と呼ぶことにすると、第1開閉扉41の裏面は、第1開閉扉41が前倒しになったときに、遊技球を受け止め可能となる。そして、図11(A)に示されるように、第1開閉扉41の裏面には、受け止めた遊技球を第1大入賞口41Kの幅方向中央側に誘導する誘導突部41Tが設けられている。即ち、第1開閉扉41に受け止められた遊技球は、誘導突部41Tによって第1大入賞口41Kの中央部へと誘導されることになる。そうすると、第1の切欠部61は、第1大入賞口41Kの中央部の近傍にのみ配置すれば足りる。そして、本実施形態では、第1の切欠部61が第1大入賞口41Kの幅方向の中央部に連設されることで、球受容凹部60の無駄な設置が抑えられている。
Here, assuming that the surface facing the
具体的には、第1開閉扉41の裏面の両側部には、第1開閉扉41の裏面に受け止められた遊技球が横に落ちることを抑制する1対のサイド突部41S,41Sが設けられている。誘導突部41Tは、1対のサイド突部41S,41Sに対応して1対備えられ、第1開閉扉41のうち回動軸部41Jに近い側に寄せて配置されている。各誘導突部41Tは、回動軸部41Jへ近づくにつれて幅広となる形状(例えば、三角形状や台形状や扇形状)に形成されている。なお、図10(B)に示されるように、前倒しにされた第1開閉扉41を上側から見たときに、左側の誘導突部41Tは、重なり片31Hの左側のガイド面31Gの延長線上に配置される。
Specifically, a pair of
また、図7及び図11(B)に示されるように、重なり片31Hのうち第1の切欠部61の近傍には、傾斜突部65が設けられている。傾斜突部65の前面は、第1の切欠部61へ近づくにつれて後側へ向かうように傾斜する誘導傾斜面65Mを形成する。具体的には、傾斜突部65は、第1の切欠部61の右側に配置され、傾斜突部65の左端部が第1の切欠部61に近接している。
Further, as shown in FIGS. 7 and 11B, an
図7、図10(A)及び図10(B)に示されるように、球受容凹部60は、第1収容部屋42の天井壁42Tに形成されて第1大入賞口41Kに連絡する第2の切欠部62を備えている。第2の切欠部62は、第1の切欠部61とほぼ等幅に形成され、天井壁42Tの前端から後側へ延びている。
As shown in FIGS. 7, 10 (A) and 10 (B), the
図11(B)に示されるように、第2の切欠部62の内面には、後側へ向かうにつれて第2の切欠部62を幅狭にする傾斜部62Kが形成されている。具体的には、第2の切欠部62は、後側で幅狭となる略台形状に形成され、その台形の斜辺を形成する部分の内面が傾斜部62Kとなっている。
As shown in FIG. 11B, an
また、図10(A)及び図10(B)に示されるように、球受容凹部60は、遊技盤本体11Hにおける開口部30A(図4参照)の内面と入賞ユニット30(詳細には、後側流路構成体33の第1収容部屋42)との間に形成される隙間63を備えている。この隙間63は、第1の切欠部61の後側かつ第2の切欠部62の上側に配置されて、第1の切欠部61と第2の切欠部62に連通する。
Further, as shown in FIGS. 10A and 10B, the
本実施形態の遊技機10では、第1開閉扉41が閉まるときに(図10(A)から図10(B)への変化を参照)、第1開閉扉41と第1大入賞口41Kの開口縁との間の隙間に遊技球が挟まれても、その遊技球を球受容凹部60に受け入れて該隙間から逃がすことができるので、球噛みの発生を抑制可能となる。
In the
また、本実施形態では、球受容凹部60が、第1大入賞口41Kに連設された第1の切欠部61だけでなく、第1収容部屋42を画成する天井壁42Tに形成された第2の切欠部62を備えることで、球受容凹部60が第1大入賞口41Kから第1収容部屋42の奥側へ広がり、球受容凹部60に遊技球を受け入れ易くなっている。これにより、球噛みの更なる抑制が可能となる。しかも、第2の切欠部62の内面に、第1大入賞口41Kから遠ざかるにつれて第2の切欠部62を幅狭にする傾斜部62Kが形成されていることで、遊技球が第2の切欠部62の奥側へ誘導され易くなる。
Further, in the present embodiment, the
さらに、本実施形態では、球受容凹部60が、遊技盤本体11Hの開口部30Aの内面と入賞ユニット30との間に形成される隙間63を備えることで、球受容凹部60の遊技球の受け入れが一層容易となり、球噛みの一層の抑制が図られている。
Further, in the present embodiment, the
また、本実施形態では、第1大入賞口41Kの開口縁のうち第1の切欠部61と近接する部分に設けられた傾斜突部65の前面が、第1の切欠部61に近づくにつれて後側へ向かうように傾斜した誘導傾斜面65Mとなっているので、第1開閉扉41と第1大入賞口41Kの開口縁との間に挟まれた遊技球を球受容凹部60に誘導することが可能となる。
Further, in the present embodiment, the front surface of the
以下、本実施形態の遊技機10から抽出される発明群の特徴について、必要に応じて効果等を示しつつ説明する。なお、以下では、理解の容易のため、上記実施形態において対応する構成を括弧書き等で適宜示すが、この括弧書き等で示した具体的構成に限定されるものではない。
Hereinafter, the features of the invention group extracted from the
<特徴A群>
以下の特徴A群は、「遊技球が流下可能な遊技領域を有する」遊技機に関し、「特許文献A(特開2016−189837号(段落[0141]、[0148]、図1))では、センター役物の右側領域と左側領域とに遊技球を打ち分けさせて別々の入賞口を狙わせることで、遊技に趣向性を付与している。」という背景技術について、「特許文献Aの遊技機では、遊技球が打ち込まれる領域とは別の領域の入賞口に遊技球が入球すると、打ち分けによる趣向性が低減されるという問題が考えられる。」という課題をもってなされたものである。
<Characteristic A group>
The following feature A group relates to a gaming machine having a gaming area in which a gaming ball can flow down, and in Patent Document A (Patent Document A (Japanese Patent Laid-Open No. 2016-189837 (paragraphs [0141], [0148], FIG. 1)), Regarding the background technology that "the game is given a taste by hitting the game balls into the right side area and the left side area of the center accessory and aiming at different winning openings", "the game of Patent Document A" In the machine, when the game ball enters the winning opening in the area other than the area where the game ball is hit, there is a problem that the taste due to the hitting is reduced. "
[特徴A1]
遊技球が流下可能な遊技領域(遊技領域R1)を有する遊技盤(遊技盤11)と、
前記遊技領域における第1領域(第1領域RF)と第2領域(第2領域RS)とに遊技球を打ち分けて発射することが可能な発射手段(操作ハンドル28)と、
前記第1領域を流下する遊技球が入球可能な第1入球手段(第1の始動入賞口14A)と、
前記第2領域を流下する遊技球が入球可能な第2入球手段(第2の始動入賞口14B、第3の始動入賞口14C)と、
前記第1入球手段又は前記第2入球手段に遊技球が入球したことを条件にして遊技者に特典(特別図柄当否判定)が付与されるようにする特典付与手段と、を有する遊技機(遊技機10)であって、
前記第1領域と前記第2領域を仕切って、それら領域の間で遊技球が行き来することを抑制する流下抑制手段(仕切り壁34)を備えた、遊技機。
[Feature A1]
A game board (game board 11) having a game area (game area R1) through which the game ball can flow down, and
A launching means (operation handle 28) capable of launching a game ball separately in a first region (first region RF) and a second region (second region RS) in the game region, and
A first ball entry means (first start winning
A second ball entry means (second start winning
A game having a privilege giving means for giving a privilege (special symbol winning / failing determination) to a player on the condition that a game ball has entered the first ball entering means or the second ball entering means. It ’s a machine (game machine 10),
A gaming machine provided with a flow-down suppressing means (partition wall 34) that partitions the first region and the second region and suppresses the movement of game balls between the regions.
本特徴に示す構成では、第1領域と第2領域の間で遊技球の行き来が抑制されるので、第1領域に打ち込まれた遊技球が第2入球手段に入球したり、第2領域に打ち込まれた遊技球が第1入球手段に入球したりすることが抑制される。これにより、打ち分けによる趣向性が低減されることが抑制される。 In the configuration shown in this feature, the movement of the game ball between the first region and the second region is suppressed, so that the game ball driven into the first region can enter the second ball entry means or the second ball. It is suppressed that the game ball driven into the area enters the first ball entry means. As a result, it is suppressed that the taste due to the striking is reduced.
[特徴A2]
前記流下抑制手段は、前記遊技領域に立設された仕切り壁(仕切り壁34)によって形成されている、特徴A1に記載の遊技機。
[Feature A2]
The gaming machine according to feature A1, wherein the flow suppressing means is formed by a partition wall (partition wall 34) erected in the gaming area.
流下抑制手段は、遊技領域に植設された複数の障害釘によって形成されてもよいし、遊技領域に突設された複数の樹脂突部によって形成されてもよいし、本特徴に示されるように、遊技領域に立設された仕切り壁によって形成されてもよい。なお、仕切り壁によって形成される場合には、第1領域と第2領域を確実に仕切ることができる。 The flow suppression means may be formed by a plurality of obstacle nails planted in the game area, or may be formed by a plurality of resin protrusions projecting in the game area, as shown in this feature. In addition, it may be formed by a partition wall erected in the game area. When it is formed by a partition wall, the first region and the second region can be reliably partitioned.
[特徴A3]
前記第1入球手段は、前記第2入球手段より下側に配置され、
前記仕切り壁には、その前記第1領域側と前記第2領域側を連通させる連通孔(連通孔38)が形成され、
前記連通孔を通過する遊技球を前記第1入球手段より下側へ誘導する誘導部(誘導路39)をさらに有する、特徴A2に記載の遊技機。
[Feature A3]
The first ball entry means is arranged below the second ball entry means.
A communication hole (communication hole 38) for communicating the first region side and the second region side is formed in the partition wall.
The gaming machine according to feature A2, further comprising a guiding portion (guide path 39) that guides the gaming ball passing through the communication hole downward from the first ball entry means.
本特徴に示す構成によれば、第2領域から第1領域へ遊技球が流下することを許容しつつ、その遊技球の第1入球手段への入球を防止可能となる。 According to the configuration shown in this feature, it is possible to prevent the game ball from entering the first ball entry means while allowing the game ball to flow down from the second region to the first region.
[特徴A4]
前記第2領域を流下する遊技球が入球可能な特別入球手段(第2大入賞口51K)と、
前記特別入球手段に遊技球が入球したことを条件にして遊技者に前記特典とは異なる特典(大当り遊技)が付与されるようにする特別付与手段と、を有し、
前記特別入球手段は、前記連通孔に隣接するように配置された、特徴A3に記載の遊技機。
[Feature A4]
A special ball entry means (second large winning
It has a special granting means for allowing a player to be granted a privilege (big hit game) different from the privilege on condition that the game ball has entered the special ball entering means.
The gaming machine according to feature A3, wherein the special ball entry means is arranged so as to be adjacent to the communication hole.
本特徴に示す構成によれば、第1入球手段又は第2入球手段への入球に基づく特典とは異なる特典を遊技者に付与するための特別入球手段を第2領域に配置することが可能となる。ここで、特別入球手段が仕切り壁の近くに配置されると、仕切り壁によって特別入球手段への遊技球の入球が著しく容易になるという問題が生じるところ、本特徴の構成では特別入球手段が連通孔に隣接するように配置されるので、連通孔から遊技球を逃がすことが可能となり、特別入球手段への入球が著しく容易になることが抑制される。 According to the configuration shown in this feature, a special ball-entry means for giving the player a privilege different from the privilege based on the ball-entry into the first ball-entry means or the second ball-entry means is arranged in the second area. It becomes possible. Here, when the special ball entry means is arranged near the partition wall, there arises a problem that the partition wall makes it extremely easy for the game ball to enter the special ball entry means. Since the ball means is arranged so as to be adjacent to the communication hole, it is possible to let the game ball escape from the communication hole, and it is suppressed that the ball is remarkably easily entered into the special ball entry means.
[特徴A5]
前記仕切り壁は、前記遊技領域を囲む包囲壁(ガイドレール12)のうち遊技球を受け止めて流下させることが可能な受止部位との間に遊技球が通過可能な隙間(下端隙間34K)を有している、特徴A2乃至A4のうち何れか1に記載の遊技機。
[Feature A5]
The partition wall has a gap (
本特徴に示す構成では、第1領域を流下してきた遊技球を遊技領域から排出するための排出口と第2領域を流下してきた遊技球を遊技領域から排出するための排出口を共通にすることが可能となる。 In the configuration shown in this feature, the discharge port for discharging the game ball flowing down the first region from the game area and the discharge port for discharging the game ball flowing down the second region from the game area are shared. It becomes possible.
[特徴A6]
前記第1入球手段と前記第2入球手段(第3の始動入賞口14C)は常時開放している、特徴A1乃至A5のうち何れか1に記載の遊技機。
[Feature A6]
The gaming machine according to any one of features A1 to A5, wherein the first ball-entry means and the second ball-entry means (third
本特徴に示す構成によれば、第1入球手段と第2入球手段の何れの入球手段にも遊技球を入球させ易くなる。 According to the configuration shown in this feature, it becomes easy to insert the game ball into either the first ball entry means or the second ball entry means.
[特徴A7]
遊技球が流下可能な遊技領域(遊技領域R1)を有する遊技盤(遊技盤11)と、
前記遊技領域に配設されて、前記遊技領域を右側領域(右側領域R3)と左側領域(左側領域R2)とに区画するセンター役物(表示装飾枠23)と、
前記センター役物の下側領域(下側領域R4)に配置され、前記右側領域と前記左側領域のうち一方の領域(左側領域R2)を流下する遊技球が入球可能な第1入球手段(第1の始動入賞口14A)と、
前記右側領域と前記左側領域のうち他方の領域(右側領域R3)を流下する遊技球が入球可能な第2入球手段(第2の始動入賞口14B、第3の始動入賞口14C)と、
前記第1入球手段又は前記第2入球手段に遊技球が入球したことを条件にして遊技者に特典(特別図柄当否判定)が付与されるようにする特典付与手段と、を有する遊技機(遊技機10)であって、
前記下側領域のうち前記第1入球手段よりも前記他方の領域側の部分に、遊技球が左右に行き来することを抑制する流下抑制手段(仕切り壁34)を備えた、遊技機。
[Feature A7]
A game board (game board 11) having a game area (game area R1) through which the game ball can flow down, and
A center accessory (display decoration frame 23) arranged in the game area and dividing the game area into a right side area (right side area R3) and a left side area (left side area R2).
A first ball entry means that is arranged in the lower region (lower region R4) of the center accessory and is capable of entering a game ball that flows down one of the right region and the left region (left region R2). (1st start winning
With a second ball entry means (second start winning
A game having a privilege giving means for giving a privilege (special symbol winning / failing determination) to a player on the condition that a game ball has entered the first ball entering means or the second ball entering means. It ’s a machine (game machine 10),
A gaming machine provided with a flow suppressing means (partition wall 34) for suppressing the movement of a gaming ball from side to side in a portion of the lower region on the other region side of the first ball entering means.
本特徴に示す構成では、下側領域のうち第1入球手段よりも他方の領域側の部位で、遊技球の左右の行き来が抑制されるので、一方の領域に打ち込まれた遊技球が第2入球手段に入球したり、他方の領域に打ち込まれた遊技球が第1入球手段に入球したりすることが抑制される。これにより、打ち分けによる趣向性が低減されることが抑制される。 In the configuration shown in this feature, the left and right movement of the game ball is suppressed in the portion of the lower region on the other region side of the first ball entry means, so that the game ball driven into one region is the first. 2 It is suppressed that the ball enters the ball entry means or the game ball driven into the other area enters the first ball entry means. As a result, it is suppressed that the taste due to the striking is reduced.
[特徴A8]
遊技球が流下可能な遊技領域(遊技領域R1)を有する遊技盤(遊技盤11)と、
前記遊技領域における第1領域(第1領域RF)と第2領域(第2領域RS)とに遊技球を打ち分けて発射することが可能な発射手段(操作ハンドル28)と、
前記第1領域を流下する遊技球が入球可能な入球手段(第1の始動入賞口14A)と、
前記第2領域を流下する遊技球が入球可能な特別入球手段(第1大入賞口41K、第2大入賞口51K)と、
前記入球手段に遊技球が入球したことを条件にして遊技者に特典(特別図柄当否判定)が付与されるようにする付与手段と、
前記特別入球手段に遊技球が入球したことを条件にして遊技者に前記特典とは異なる特典(大当り遊技)が付与されるようにする特別付与手段と、を有する遊技機(遊技10)であって、
前記第1領域と前記第2領域を仕切って、それら領域の間で遊技球が行き来することを抑制する流下抑制手段(仕切り壁34)、を備えた遊技機。
[Feature A8]
A game board (game board 11) having a game area (game area R1) through which the game ball can flow down, and
A launching means (operation handle 28) capable of launching a game ball separately in a first region (first region RF) and a second region (second region RS) in the game region, and
A ball entry means (first start winning
Special ball entry means (first large winning
A granting means for granting a privilege (special symbol winning / failing judgment) to a player on the condition that a game ball has entered the ball entering means.
A gaming machine (game 10) having a special granting means for allowing a player to be granted a privilege (big hit game) different from the privilege on condition that the game ball has entered the special ball entering means. And
A gaming machine provided with a flow-down suppressing means (partition wall 34) that partitions the first region and the second region and suppresses the movement of game balls between the regions.
本特徴に示す構成では、第1領域と第2領域の間で遊技球の行き来が抑制されるので、第1領域に打ち込まれた遊技球が第2入球手段に入球したり、第2領域に打ち込まれた遊技球が第1入球手段に入球したりすることが抑制される。これにより、打ち分けによる趣向性が低減されることが抑制される。 In the configuration shown in this feature, the movement of the game ball between the first region and the second region is suppressed, so that the game ball driven into the first region can enter the second ball entry means or the second ball. It is suppressed that the game ball driven into the area enters the first ball entry means. As a result, it is suppressed that the taste due to the striking is reduced.
なお、特徴A7,A8に示す構成に、特徴A2〜A6に示す構成が組み合わされてもよい。 The configurations shown in features A7 and A8 may be combined with the configurations shown in features A2 to A6.
[特徴A群に含まれる他の実施形態]
特徴A群には、上記第1実施形態の他に、例えば、以下に示される実施形態も含まれる。
[Other Embodiments Included in Feature A Group]
In addition to the above-mentioned first embodiment, the feature A group also includes, for example, the following embodiments.
(1)仕切り壁34と第2大入賞口51Kとの間に遊技球が流下可能な隙間がある場合(具体的には、仕切り壁34と第2大入賞口51Kとの間隔が遊技球1つ分以上である場合)、仕切り壁34に連通孔38を備えなくてもよい。
(1) When there is a gap between the
(2)特徴A3における誘導部は、遊技領域R1に植設された障害釘によって形成されてもよいし、遊技領域R1に突設された樹脂突部によって形成されてもよい。 (2) The guide portion in the feature A3 may be formed by an obstacle nail planted in the game area R1 or may be formed by a resin protrusion projecting in the game area R1.
(3)特徴A3における連通孔は、上記第1実施形態のように、遊技球が1つずつ通過可能な大きさであってもよいし、複数の遊技球が同時に通過可能な大きさであってもよい。 (3) The communication hole in the feature A3 may have a size that allows one game ball to pass through, as in the first embodiment, or a size that allows a plurality of game balls to pass through at the same time. You may.
(4)特徴A5において、仕切り壁と包囲壁の受け止め部位との間の隙間は、遊技球が1つずつ通過可能な大きさであってもよいし、複数の遊技球が同時に通過可能な大きさであってもよい。 (4) In feature A5, the gap between the partition wall and the receiving portion of the surrounding wall may be of a size that allows one game ball to pass through, or a size that allows a plurality of game balls to pass through at the same time. It may be.
(5)下側右領域R4Bにもアウト口16を備える場合には、仕切り壁34がガイドレール12との間に下端隙間34Kを有さない構成であってもよい。
(5) When the lower right region R4B is also provided with the
(6)特徴A8においては、第3の始動入賞口14Cを備えない構成としてもよい。また、第1大入賞口41Kと第2大入賞口51Kの何れか一方のみを備えてもよい。
(6) The feature A8 may be configured not to include the third
10 遊技機
11 遊技盤
14A 第1の始動入賞口
14B 第2の始動入賞口
14C 第3の始動入賞口
28 操作ハンドル
34 仕切り壁
38 連通孔
39 誘導路
41K 第1大入賞口
51K 第2大入賞口
R1 遊技領域
R2 左側領域
R3 右側領域
R4 下側領域
RF 第1領域
RS 第2領域
10
Claims (1)
前記遊技領域に立設されて、前記遊技領域を左側遊技領域と右側遊技領域とに仕切り、それら領域の間で遊技球が行き来することを抑制する仕切り壁と、
前記遊技領域における左側遊技領域と右側遊技領域とに遊技球を打ち分けて発射することが可能な発射手段と、
前記左側遊技領域を流下する遊技球が入球可能な第1入球手段と、
前記右側遊技領域を流下する遊技球が入球可能な第2入球手段と、
前記第1入球手段又は前記第2入球手段に遊技球が入球したことを条件にして遊技者に特典が付与されるようにする特典付与手段と、を有する遊技機であって、
前記仕切り壁の上下方向の途中部分を貫通し、前記左側遊技領域と前記右側遊技領の一方から他方への遊技球の移動を許容し、その反対の移動を規制する一方通行孔を備え、
前記一方通行孔は、前記仕切り壁に貫通している貫通孔と、前記貫通孔の上端部から遊技球の移動が許容された方向に向かって張り出す張出突部と、を有することを特徴とする遊技機。 A game board with a game area where the game ball can flow down,
A partition wall that is erected in the game area, divides the game area into a left side game area and a right side game area, and suppresses the movement of game balls between these areas.
A launching means capable of launching a game ball separately in the left game area and the right game area in the game area,
A first ball entry means capable of entering a game ball flowing down the left game area, and
A second ball entry means capable of entering a game ball flowing down the right game area, and
A gaming machine having a privilege-giving means for granting a privilege to a player on the condition that a game ball has entered the first ball-entry means or the second ball-entry means.
It is provided with a one-way hole that penetrates the middle part of the partition wall in the vertical direction, allows the movement of the game ball from one of the left game area and the right game area to the other, and regulates the opposite movement .
The one-way hole is characterized by having a through hole penetrating the partition wall and an overhanging protrusion protruding from the upper end of the through hole in a direction in which the game ball is allowed to move. A game machine to be.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017229782A JP6913949B2 (en) | 2017-11-30 | 2017-11-30 | Pachinko machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017229782A JP6913949B2 (en) | 2017-11-30 | 2017-11-30 | Pachinko machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019097717A JP2019097717A (en) | 2019-06-24 |
JP6913949B2 true JP6913949B2 (en) | 2021-08-04 |
Family
ID=66974517
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017229782A Active JP6913949B2 (en) | 2017-11-30 | 2017-11-30 | Pachinko machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6913949B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019097728A (en) * | 2017-11-30 | 2019-06-24 | 株式会社サンセイアールアンドディ | Game machine |
JP2019097727A (en) * | 2017-11-30 | 2019-06-24 | 株式会社サンセイアールアンドディ | Game machine |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4296113B2 (en) * | 2004-03-25 | 2009-07-15 | 株式会社サンセイアールアンドディ | Bullet ball machine |
JP5447815B2 (en) * | 2009-09-18 | 2014-03-19 | サミー株式会社 | Bullet ball machine |
JP6293460B2 (en) * | 2013-11-21 | 2018-03-14 | 株式会社平和 | Game machine |
-
2017
- 2017-11-30 JP JP2017229782A patent/JP6913949B2/en active Active
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019097728A (en) * | 2017-11-30 | 2019-06-24 | 株式会社サンセイアールアンドディ | Game machine |
JP2019097727A (en) * | 2017-11-30 | 2019-06-24 | 株式会社サンセイアールアンドディ | Game machine |
JP7054902B2 (en) | 2017-11-30 | 2022-04-15 | 株式会社サンセイアールアンドディ | Pachinko machine |
JP7054901B2 (en) | 2017-11-30 | 2022-04-15 | 株式会社サンセイアールアンドディ | Pachinko machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019097717A (en) | 2019-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5853272B2 (en) | Game machine | |
JP5927448B1 (en) | Game machine | |
JP6913949B2 (en) | Pachinko machine | |
JP6086504B2 (en) | Game machine | |
JP6142366B2 (en) | Game machine | |
JP7054902B2 (en) | Pachinko machine | |
JP7054901B2 (en) | Pachinko machine | |
JP6721246B2 (en) | Amusement machine | |
JP2019097736A (en) | Game machine | |
JP6586576B2 (en) | Game machine | |
JP6074878B2 (en) | Game machine | |
JP2019097737A (en) | Game machine | |
JP6047717B2 (en) | Game machine | |
JP6337938B2 (en) | Game machine | |
JP6361981B2 (en) | Game machine | |
JP6337939B2 (en) | Game machine | |
JP6188032B2 (en) | Game machine | |
JP2016019871A (en) | Game machine | |
JP6606683B2 (en) | Game machine | |
JP6354112B2 (en) | Game machine | |
JP2015091504A5 (en) | ||
JP6014940B2 (en) | Game machine | |
JP6240915B2 (en) | Game machine | |
JP6142367B2 (en) | Game machine | |
JP6048899B2 (en) | Game machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190315 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190710 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200331 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200601 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210615 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210706 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6913949 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |