JP6913353B2 - 移動体制御システム - Google Patents
移動体制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6913353B2 JP6913353B2 JP2017104428A JP2017104428A JP6913353B2 JP 6913353 B2 JP6913353 B2 JP 6913353B2 JP 2017104428 A JP2017104428 A JP 2017104428A JP 2017104428 A JP2017104428 A JP 2017104428A JP 6913353 B2 JP6913353 B2 JP 6913353B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- moving body
- moving
- sign
- storage unit
- data storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 105
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims description 65
- 238000004088 simulation Methods 0.000 claims description 24
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 5
- 230000037361 pathway Effects 0.000 claims 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 20
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- NCGICGYLBXGBGN-UHFFFAOYSA-N 3-morpholin-4-yl-1-oxa-3-azonia-2-azanidacyclopent-3-en-5-imine;hydrochloride Chemical compound Cl.[N-]1OC(=N)C=[N+]1N1CCOCC1 NCGICGYLBXGBGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 240000004050 Pentaglottis sempervirens Species 0.000 description 2
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3626—Details of the output of route guidance instructions
- G01C21/3635—Guidance using 3D or perspective road maps
- G01C21/3638—Guidance using 3D or perspective road maps including 3D objects and buildings
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3667—Display of a road map
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0287—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
- G05D1/0289—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling with means for avoiding collisions between vehicles
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T19/00—Manipulating 3D models or images for computer graphics
- G06T19/003—Navigation within 3D models or images
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/0088—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/166—Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Navigation (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
Description
[35.675126°N,139.752472°E]
のように与える場合において、当該グリッドの北に隣接するグリッドに与えるべき(そのグリッドの北東角の)位置座標は、北緯に0.000001°を加算した
[35.675127°N,139.752472°E]
となり、当該グリッドの西に隣接するグリッドに与えるべき(そのグリッドの北東角の)位置座標は、東経から0.000001°を減算した
[35.675126°N,139.752471°E]
となる。
「道路外側線」車道の最も外側の境界を示す、路端寄りに引かれている区画線。道路外側線よりも外側は、原則として自動車の走行が禁止される路側帯となる。そして、道路外側線よりも内側が、自動車の走行が許される車両通行帯となる。
「車道中央線」自動車の通行を方向別に区分するために引かれている区画線。実際には、ペイントされた線だけでなく、道路上に設置されたランブルストリップス、道路鋲、車線分離標(センターポール、ポストコーン)、中央分離帯等の構造物によって表されることも多い。
「車線境界線」同一方向に走行するための車両通行帯が二車線以上存在している場合の、隣り合う車線の間を仕切る境界線。
L=L2−L1; L’=180°−L (但し、0°≦L≦180°)
Δ=φ2−φ1; Σ=φ1+φ2
u1=tan-1[(1−f)tanφ1]; u2=tan-1[(1−f)tanφ2]
Σ’=u1+u2; Δ’=u2−u1 (但し、−180°≦Σ’≦180°、−180°≦Δ’≦180°)
ξ=cos(Σ’/2); ξ’=sin(Σ’/2)
η=sin(Δ’/2); η’=cos(Δ’/2)
x=sinu1sinu2; y=cosu1cosu2
c=ycosL+x
ε=[f(2−f)]/[(1−f)2]
以降、cの値に応じて一部計算式が異なり、c≧0が成立する場合をゾーン1、0>c≧−cos(3°cosu1)が成立する場合をゾーン2、c<−cos(3°cosu1)が成立する場合をゾーン3とする。
θの初期値θ(0)について、ゾーン1ではθ(0)=L(1+fy)とし、ゾーン2ではθ(0)=L’とする。
ゾーン3では、Σ=0であるゾーン3(a)と、Σ≠0であるゾーン3(b)とで計算方法が分かれる。
R=fπcos2u1[1−(1/4)f(1+f)sin2u1+(3/16)f2sin4u1]
d1=L’cosu1−R; d2=|Σ’|+R
q=L’/(fπ); f1=(1/4)f[1+(1/2)f]; γ0=q+f1q−f1q3
ゾーン3(a)でのθ(0)の計算は、
A0=tan-1(d1/d2) (但し、−90°≦A0≦90°)
B0=sin-1[R/√(d1 2+d2 2)] (但し、0°≦B0≦90°)
ψ=A0+B0; j=γ0/cosu1
k=(1+f1)|Σ’|(1−fy)/(fπy); j1=j/(1+ksecψ)
ψ’=sin-1j1 (但し、0°≦ψ’≦90°)
ψ’’=sin-1(j1cosu1/cosu2) (但し、0°≦ψ’’≦90°)
θ(0)=2tan-1{tan[(ψ’+ψ’’)/2]sin(|Σ’|/2)/cos(Δ’/2)}
他方、ゾーン3(b)では、d1>0の場合にθ(0)=L’とする。ゾーン3(b)でd1≦0である場合の測地線長及び方位角の計算に関しては、別途述べる。
(ゾーン3(b)でd1≦0である場合を除く)下記θの算出において、一回目の演算ではθ(n)≡θ(0)とし、二回目以降の演算ではθ(n+1)≡θ(n)とする。
ゾーン1では、g=√[η2cos2(θ(n)/2)+ξ2sin2(θ(n)/2)]
ゾーン1以外では、g=√[η2sin2(θ(n)/2)+ξ2cos2(θ(n)/2)]
ゾーン1では、h=√[η’2cos2(θ(n)/2)+ξ’2sin2(θ(n)/2)]
ゾーン1以外では、h=√[η’2sin2(θ(n)/2)+ξ’2cos2(θ(n)/2)]
σ=2tan-1(g/h); J=2gh; K=h2−g2
γ=(y/J)sinθ(n); Γ=1−γ2; ζ=ΓK−2x; ζ’=ζ+x
D=(1/4)f(1+f)−(3/16)f2Γ
E=(1−DΓ)fγ{σ+DJ[ζ+DK(2ζ2−Γ2)]}
ゾーン1では、F=θ(n)−L−E
ゾーン1以外では、F=θ(n)−L’+E
G=fγ2(1−2DΓ)+fζ’(σ/J)[1−DΓ+(1/2)fγ2]+(1/4)f2ζζ’
θ(n+1)=θ(n)−F/(1−G)
上記を所要回数反復することで、θを求める。その反復的な演算は、|F|<10-15となるまで続行することが好ましい。
(ゾーン3(b)でd1≦0である場合を除く)測地線長sは、
n0=εΓ/[√(1+εΓ)+1]2; A=(1+n0)[1+(5/4)n0 2]
B=ε[1−(3/8)n0 2]/[√(1+εΓ)+1]2
s=(1−f)aA(σ−BJ{ζ−(1/4)B[K(Γ2−2ζ2)−(1/6)Bζ(1−4K2)(3Γ2−4ζ2)]})
(ゾーン3(b)でd1≦0である場合を除く)移動体Mの位置から見た対象の位置の方位角αは、
ゾーン1では、α=tan-1[ξtan(θ/2)/η]−tan-1[ξ’tan(θ/2)/η’]
ゾーン1以外では、α=tan-1[η’tan(θ/2)/ξ’]−tan-1[ηtan(θ/2)/ξ]
但し、一方の地点の緯度及び経度を(φ2,L2)とし、他方の地点の緯度及び経度を(φ1,L1)としているのであれば、
ゾーン1では、α=180°+tan-1[ξtan(θ/2)/η]+tan-1[ξ’tan(θ/2)/η’]
ゾーン1以外では、α=360°−tan-1[η’tan(θ/2)/ξ’]−tan-1[ηtan(θ/2)/ξ]
Γ=sin2u1
n0=εΓ/[√(1+εΓ)+1]2; A=(1+n0)[1+(5/4)n0 2]
s=(1−f)aAπ
α=90°
但し、一方の地点の緯度及び経度を(φ2,L2)とし、他方の地点の緯度及び経度を(φ1,L1)としているのであれば、α=270°
Γ=1−γ(n) 2; D=(1/4)f(1+f)−(3/16)f2Γ
γ(n+1)=q/(1−DΓ)
上記を所要回数反復することで、Γ及びDを求める。その反復的な演算は、|γ(n)−γ(n-1)|<10-15となるまで続行することが好ましい。そして、
n0=εΓ/[√(1+εΓ)+1]2; A=(1+n0)[1+(5/4)n0 2]
s=(1−f)aAπ
m=1−qsecu1; n=DΓ/(1−DΓ); w=m−n+mn
w≦0のとき、α=90°
w>0のとき、α=90°−2sin-1√(w/2)
但し、一方の地点の緯度及び経度を(φ2,L2)とし、他方の地点の緯度及び経度を(φ1,L1)としているのであれば、
w≦0のとき、α=270°
w>0のとき、α=270°+2sin-1√(w/2)
測地線長及び方位角の計算方法は、上掲のものに限定されないことは言うまでもない。より簡易な(計算量の少ない、だが誤差が生じ得る)計算方法として、Vincentyの式やHubenyの式等が知られており、それらを採用しても構わない。あるいは、与えられた地域[緯度,経度]における単位緯度あたりの緯度方向寸法及び単位経度あたりの経度方向寸法を求め、一つのグリッドの平面寸法を一意に決定してしまってもよい。例えば、日本国内では、緯度0.000001°が0.11m、経度0.000001°が0.09mであると定めた上で、測地線長及び方位角を簡易に計算することが考えられる。
(I)与えられた視点位置V[緯度,経度]から与えられた視線方向S[方位角]を見るときに、キューブCの南西角、南東角、北東角または北西角の頂点(あるいは、中央等)のうちの何れか少なくとも一つの位置[緯度,経度]が所要の視野角αの範囲内にあるようなキューブC
(II)なおかつ、与えられた視点位置V[緯度,経度]と、キューブの南西角、南東角、北東角または北西角の頂点(あるいは、中央等)のうちの何れか少なくとも一つの位置[緯度,経度]との水平距離が所要の検索距離Rの範囲内にあるようなキューブC
を抽出する。図18に示す例に則して述べると、あるキューブCの頂点PAはスクリーンFの左右方向に沿った視野角αの範囲外に位置しているので、この頂点PAを有するキューブCは検索条件(I)に合致しない。一方で、他のキューブCの頂点PB、PCは何れもスクリーンFの左右方向に沿った視野角αの範囲内に位置しているが、頂点PCは視点位置Vからの距離が検索距離Rの範囲外にある、つまりは視点Vから遠すぎるので、その頂点PCを有するキューブCは検索条件(II)に合致しない。結果として、頂点PBを有するキューブCが検索条件(I)及び(II)に合致することとなる。
(III)与えられた視点位置V[緯度,経度,高さ]から与えられた視線方向S[仰俯角]を見るときに、キューブCの頂面側の何れかの頂点(あるいは、中央等)の位置[緯度,経度,高さ]が所要の視野角の下限よりも上方に位置し、並びに、同キューブCの底面側の何れかの頂点(あるいは、中央等)の位置[緯度,経度,高さ]が同視野角の上限よりも下方に位置しているようなキューブC
を抽出する。図19に示す例に則して述べると、あるキューブCの頂面側の頂点PDはスクリーンFの上下方向に沿った視野角βの下限よりも下方に位置しているので、この頂点PDを有するキューブCは検索条件(III)に合致しない。また、他のキューブCの底面側の頂点PEはスクリーンFの上下方向に沿った視野角βの上限よりも上方に位置しているので、この頂点PEを有するキューブCも検索条件(III)に合致しない。一方で、別のキューブCの頂点PBはスクリーンFの上下方向に沿った視野角βの範囲内に位置しているので、この頂点PBを有するキューブCが検索条件(III)に合致することとなる。
「マップ」俯瞰カメラであり、地図のように移動体Mや移動体M以外の物体を模擬するキューブCを上方から見た場景を描画する。視線方向Sの方位角は、ある程度の範囲でユーザが入力デバイス1を介して操作することが可能。視点位置Vは、視線方向Sのベクトルの先にユーザが入力デバイス1gを介して選択した地点または移動体Mがあるように設定する。
「オーバービュー」鳥瞰図のように、移動体Mや移動体M以外の物体を模擬するキューブCを斜め上方から見た場景を描画する。例えば、20m上空に視点位置Vを設定し、視線方向Sの仰俯角を−30°の俯角とし、40m先の移動体Mを追跡するようにトラッキングする。トラッキングには、視線方向Sを固定とし、その視線方向Sのベクトルの先にユーザが入力デバイス1gを介して選択した移動体Mがあるように視点位置Vを水平移動させる態様と、視点位置Vを固定とし、視線方向Sのベクトルの先にユーザが入力デバイス1gを介して選択した移動体Mがあるように視線方向Sを揺動させる態様とがある。後者の態様のトラッキングでは、視線方向Sと鉛直方向とのなす角度の大きさが所定値、例えば±10°を超えたら、視線方向Sと鉛直方向とのなす角度が縮小ないし0°となるように視点位置Vを変位させる。
「フォロー」空間内を移動する何れかの移動体Mを、その移動方向MVに沿った後方から一定の距離を空けて追尾したときに目に入る、移動体Mや移動体M以外の物体を模擬するキューブCを描画する。例えば、ユーザが入力デバイス1gを介して選択した移動体Mの5m後方、同移動体Mよりも2m高い位置に視点位置Vを設定し、視線方向Sの仰俯角を−10°の俯角として、対象の移動体Mを視野角αの範囲内に捉える。
「モバイルアイ」空間内を移動する何れかの移動体Mに搭乗している仮想的な搭乗者の視点から、その搭乗者の視線の方向に見える、移動体Mや移動体M以外の物体を模擬するキューブCを描画する。即ち、ユーザが入力デバイス1gを介して選択した移動体Mについて設定された、仮想的な搭乗者の視点の位置及び視線の方向を、視線位置V及び視線方向Sとする。
[90,30,0,0,30,0]
のように記述される。この例では、移動方向MVを方位角90°に向けるべき旨の指示を移動体Mに対して与える状態が30秒継続し、次いで移動方向MVを方位角0°に向けるべき旨の指示を移動体Mに対して与える状態が30秒継続し、これら二つの状態が交互に繰り返され、かつ一方の状態から他方の状態に遷移する際のインターバルの時間は何れも0秒であると定義している。また、移動体Mから見て一定の範囲内に標識オブジェクトSOを捉えた移動体Mに対して当該標識オブジェクトSOが与えるべき移動速度及び移動方向MVの各々に関する指示が時間経過とともに変化するような(移動体Mの移動速度と移動方向MVとの双方に影響を及ぼす)標識オブジェクトSOを設定することも可能である。
101…キューブデータ格納部
102…経路点データ格納部
103…標識データ格納部
104…移動体データ格納部
105…シミュレート部
106…出力部
Claims (6)
- 移動体が空間内で移動するべき経路に沿った複数の経路点の各々の位置座標を含む経路点データを格納する経路点データ格納部と、
空間内を移動する移動体の移動速度または移動方向に影響を及ぼす標識オブジェクトの位置座標、及び移動体から見て一定の範囲内に当該標識オブジェクトを捉えた移動体に対して当該標識オブジェクトが与える時間経過とともに遷移する移動速度または移動方向に関する指令の内容を含む標識データを格納する標識データ格納部と、
空間内を移動する複数の移動体の各々の現在の位置座標、移動速度及び移動方向を含む移動体データを格納する移動体データ格納部と、
前記経路点データ格納部に格納している経路点データ、前記標識データ格納部に格納している標識データに含まれる標識オブジェクトが前記移動体に対して与える移動速度または移動方向に関する現在の指令の内容及び前記移動体データ格納部に格納している移動体データを参照して、空間内を移動する複数の移動体の各々の単位時間毎の位置座標、移動速度及び移動方向を反復的に演算し、演算した各移動体の新たな位置座標、移動速度及び移動方向を移動体データ格納部に書き込むシミュレート部と
を具備し、
前記標識データ格納部に格納している標識データにより規定される標識オブジェクトは、当該標識オブジェクトが占有する領域を八つの三角形の区分に分割し、その三角形の各区分がそれぞれ赤信号状態または青信号状態をとり、そしてそれが時間経過とともに切り替わるものであり、
前記シミュレート部は、各移動体について、当該移動体の移動方向に沿った前方において、当該移動体から見て標識オブジェクトの青信号状態部分よりも赤信号状態部分の方が手前側に位置しており、当該移動体からその赤信号状態部分までの距離が一定の範囲内にあるとき、当該移動体の移動が当該標識オブジェクトによって制止されるものと判断する移動体制御システム。 - 前記移動体データ格納部に格納している移動体データを参照して、空間内における少なくとも一の移動体の現在位置を示す画像を生成する出力部を具備する請求項1記載の移動体制御システム。
- 空間内に存在する移動体以外の物体を模擬する複数のキューブの各々の位置座標及び平面寸法及び高さ寸法を含むキューブデータを格納するキューブデータ格納部を具備し、
前記出力部は、空間内における少なくとも一の移動体の現在位置とともに同空間内に存在する物体を模擬する複数のキューブをも示す画像を生成し、生成した画像をディスプレイの画面に表示させる請求項2記載の移動体制御システム。 - 前記標識データ格納部に格納している、移動体に対して与える移動速度または移動方向に関する指令の内容が時間経過とともに遷移する標識オブジェクトについての標識データは、当該標識オブジェクトとり得る状態とその状態が継続する時間の長さ、そしてその状態と次に遷移する状態との間のインターバル状態をとる時間の長さを記述したものである請求項1、2または3記載の移動体制御システム。
- 前記シミュレート部は、前記移動体データ格納部に格納している、複数の移動体の各々の現在の位置座標及び移動方向を基に、ある移動体が当該移動体の移動方向に沿って前方に存在する他の移動体から所定距離の範囲内に接近した場合、そうでない場合と比較して当該移動体に対して与える移動速度を低下させた上で、当該移動体の新たな位置座標、移動速度及び移動方向を移動体データ格納部に書き込む請求項1、2、3または4記載の移動体制御システム。
- 請求項1、2、3、4または5記載の移動体制御システムを構成するために用いられるものであって、コンピュータを、
移動体が空間内で移動するべき経路に沿った複数の経路点の各々の位置座標を含む経路点データを格納する経路点データ格納部、
空間内を移動する移動体の移動速度または移動方向に影響を及ぼす標識オブジェクトの位置座標、及び移動体から見て一定の範囲内に当該標識オブジェクトを捉えた移動体に対して当該標識オブジェクトが与える時間経過とともに遷移する移動速度または移動方向に関する指令の内容を含む標識データを格納する標識データ格納部、
空間内を移動する複数の移動体の各々の現在の位置座標、移動速度及び移動方向を含む移動体データを格納する移動体データ格納部、並びに、
前記経路点データ格納部に格納している経路点データ、前記標識データ格納部に格納している標識データに含まれる標識オブジェクトが前記移動体に対して与える移動速度または移動方向に関する現在の指令の内容及び前記移動体データ格納部に格納している移動体データを参照して、空間内を移動する複数の移動体の各々の単位時間毎の位置座標、移動速度及び移動方向を反復的に演算し、演算した各移動体の新たな位置座標、移動速度及び移動方向を移動体データ格納部に書き込むシミュレート部
として機能させ、
前記標識データ格納部に格納している標識データにより規定される標識オブジェクトは、当該標識オブジェクトが占有する領域を八つの三角形の区分に分割し、その三角形の各区分がそれぞれ赤信号状態または青信号状態をとり、そしてそれが時間経過とともに切り替わるものであり、
前記シミュレート部は、各移動体について、当該移動体の移動方向に沿った前方において、当該移動体から見て標識オブジェクトの青信号状態部分よりも赤信号状態部分の方が手前側に位置しており、当該移動体からその赤信号状態部分までの距離が一定の範囲内にあるとき、当該移動体の移動が当該標識オブジェクトによって制止されるものと判断するプログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017104428A JP6913353B2 (ja) | 2017-05-26 | 2017-05-26 | 移動体制御システム |
US15/974,207 US11015947B2 (en) | 2017-05-26 | 2018-05-08 | Mobile-object control system |
EP18172261.2A EP3407022A1 (en) | 2017-05-26 | 2018-05-15 | Mobile-object control system |
CN201810473628.1A CN108931255B (zh) | 2017-05-26 | 2018-05-17 | 移动体控制系统 |
HK19101457.3A HK1258974A1 (zh) | 2017-05-26 | 2019-01-28 | 移動體控制系統 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017104428A JP6913353B2 (ja) | 2017-05-26 | 2017-05-26 | 移動体制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018200526A JP2018200526A (ja) | 2018-12-20 |
JP6913353B2 true JP6913353B2 (ja) | 2021-08-04 |
Family
ID=62167189
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017104428A Active JP6913353B2 (ja) | 2017-05-26 | 2017-05-26 | 移動体制御システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11015947B2 (ja) |
EP (1) | EP3407022A1 (ja) |
JP (1) | JP6913353B2 (ja) |
CN (1) | CN108931255B (ja) |
HK (1) | HK1258974A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11865717B2 (en) * | 2019-04-08 | 2024-01-09 | Lg Electronics Inc. | Method of controlling movement of cart robot in response to change in travel surface using artificial intelligence and cart robot implementing the same |
JP7349970B2 (ja) * | 2020-11-16 | 2023-09-25 | 株式会社Vollmontホールディングス | 交通管理システム |
CN116491935B (zh) * | 2023-06-29 | 2023-08-29 | 深圳市微克科技有限公司 | 一种智能穿戴设备的运动健康监测方法、系统及介质 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0643899B2 (ja) * | 1985-03-20 | 1994-06-08 | 日産自動車株式会社 | 車両用経路誘導装置 |
US7979173B2 (en) | 1997-10-22 | 2011-07-12 | Intelligent Technologies International, Inc. | Autonomous vehicle travel control systems and methods |
US6895329B1 (en) * | 2000-10-30 | 2005-05-17 | Board Of Trustees Of The University Of Illinois | Method and system for querying in a moving object database |
JP3460718B2 (ja) * | 2002-09-24 | 2003-10-27 | 株式会社日立製作所 | 地図データ表示装置及び地図データ表示方法 |
JP4273119B2 (ja) * | 2003-10-21 | 2009-06-03 | 和郎 岩根 | ナビゲーション装置 |
JP4361389B2 (ja) * | 2004-02-26 | 2009-11-11 | 本田技研工業株式会社 | 道路交通シミュレーション装置 |
JP2009020089A (ja) * | 2007-06-12 | 2009-01-29 | Panasonic Corp | ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、及びナビゲーション用プログラム |
KR20110025026A (ko) * | 2009-09-02 | 2011-03-09 | 동국대학교 산학협력단 | 가속도 센서를 이용한 현재 위치 측정 장치, 방법 및 이를 기록한 기록매체 |
US8346426B1 (en) | 2010-04-28 | 2013-01-01 | Google Inc. | User interface for displaying internal state of autonomous driving system |
US9020760B2 (en) * | 2012-02-08 | 2015-04-28 | Telogis, Inc. | System for classifying streets for vehicle navigation |
US9269178B2 (en) * | 2012-06-05 | 2016-02-23 | Apple Inc. | Virtual camera for 3D maps |
JP2016018333A (ja) | 2014-07-07 | 2016-02-01 | 旭硝子株式会社 | ペン入力装置用のカバーガラスおよびその製造方法 |
US20160210775A1 (en) | 2015-01-21 | 2016-07-21 | Ford Global Technologies, Llc | Virtual sensor testbed |
JP6584828B2 (ja) | 2015-06-08 | 2019-10-02 | Toyo Tire株式会社 | タイヤインナーライナー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
JP6689046B2 (ja) | 2015-09-01 | 2020-04-28 | 株式会社データ変換研究所 | 物体検出システム |
JP6559556B2 (ja) | 2015-12-07 | 2019-08-14 | 株式会社データ変換研究所 | 物体位置データベース構築システム |
JP6780942B2 (ja) | 2016-02-02 | 2020-11-04 | 株式会社データ変換研究所 | 操舵支援システム |
JP6913338B2 (ja) | 2017-01-10 | 2021-08-04 | 株式会社データ変換研究所 | 描画支援装置及びプログラム |
MX2019009392A (es) * | 2017-02-10 | 2019-11-28 | Nissan North America Inc | Control de la administracion operacional de vehiculos autonomos. |
-
2017
- 2017-05-26 JP JP2017104428A patent/JP6913353B2/ja active Active
-
2018
- 2018-05-08 US US15/974,207 patent/US11015947B2/en active Active
- 2018-05-15 EP EP18172261.2A patent/EP3407022A1/en active Pending
- 2018-05-17 CN CN201810473628.1A patent/CN108931255B/zh active Active
-
2019
- 2019-01-28 HK HK19101457.3A patent/HK1258974A1/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3407022A1 (en) | 2018-11-28 |
CN108931255B (zh) | 2023-07-28 |
US20180341726A1 (en) | 2018-11-29 |
CN108931255A (zh) | 2018-12-04 |
JP2018200526A (ja) | 2018-12-20 |
HK1258974A1 (zh) | 2019-11-22 |
US11015947B2 (en) | 2021-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11554785B2 (en) | Driving scenario machine learning network and driving environment simulation | |
JP7432285B2 (ja) | レーンマッピング及びナビゲーション | |
CN111902694B (zh) | 用于确定导航参数的系统和方法 | |
CN109643367B (zh) | 用于自主车辆导航的众包和分发稀疏地图以及车道测量的方法、系统和可读介质 | |
JP6866203B2 (ja) | ドローンナビゲーション装置、ドローンナビゲーション方法、ドローンナビゲーションプログラム、探索用データ形成装置及び探索用データ形成プログラム | |
JP2022535351A (ja) | 車両ナビゲーションのためのシステム及び方法 | |
JP2023134478A (ja) | ナビゲーション情報を匿名化するためのシステム及び方法 | |
JP2023509468A (ja) | 車両ナビゲーション用のシステムおよび方法 | |
US20220332349A1 (en) | Navigation based on partially occluded pedestrians | |
CN112319467B (zh) | 具有预测轨迹的自主车辆用户界面 | |
GB2613692A (en) | Systems and methods for vehicle navigation | |
US11340093B2 (en) | Submap geographic projections | |
JP2023508769A (ja) | ナビゲーションのためのマップタイル要求を最適化するためのシステム及び方法 | |
JP6913353B2 (ja) | 移動体制御システム | |
CN112319501A (zh) | 具有预测轨迹的自主车辆用户界面 | |
JP2023539868A (ja) | マップベースの現実世界モデル化のシステム及び方法 | |
CN117355871A (zh) | 多帧图像分割 | |
JP2023532482A (ja) | 開いている扉を検出するためのシステムおよび方法 | |
JP7565232B2 (ja) | 車両評価方法及び車両評価装置 | |
CN117677972A (zh) | 用于路段绘制的系统和方法 | |
CN117651668A (zh) | 用于监测车道标记质量的系统和方法 | |
JP6913338B2 (ja) | 描画支援装置及びプログラム | |
US20240010223A1 (en) | Multiple sensor calibration in autonomous vehicles performed in an undefined environment | |
Hongbo et al. | Relay navigation strategy study on intelligent drive on urban roads | |
Czerwionka | A three dimensional map format for autonomous vehicles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210629 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210705 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6913353 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |