JP6910688B1 - 安全器具 - Google Patents

安全器具 Download PDF

Info

Publication number
JP6910688B1
JP6910688B1 JP2021014681A JP2021014681A JP6910688B1 JP 6910688 B1 JP6910688 B1 JP 6910688B1 JP 2021014681 A JP2021014681 A JP 2021014681A JP 2021014681 A JP2021014681 A JP 2021014681A JP 6910688 B1 JP6910688 B1 JP 6910688B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
safety cover
safety
hinged
hinged door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021014681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022117901A (ja
Inventor
大橋 和彦
和彦 大橋
由美子 大橋
由美子 大橋
Original Assignee
由美子 大橋
由美子 大橋
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 由美子 大橋, 由美子 大橋 filed Critical 由美子 大橋
Priority to JP2021014681A priority Critical patent/JP6910688B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6910688B1 publication Critical patent/JP6910688B1/ja
Publication of JP2022117901A publication Critical patent/JP2022117901A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Abstract

【課題】開き戸の蝶番側の垂直部における指はさみ事故及び操作部側の垂直部における指はさみ事故を防ぐこと。【解決手段】戸1を開く為の操作部2を覆い隠す器具であって、少なくとも安全カバー3と取付具4から構成され、取付具は安全カバーの凹部面5に設けられていることを特徴とする安全器具を提供すること。【選択図】図2

Description

本発明は、戸、特に開き戸を開閉する際に指はさみ事故を発生させないようにさせる為、幼児等が容易に戸を開閉できなくするための器具に関する。
戸の構造は大きく分けて開き戸と引き戸がある。開き戸とは戸枠と戸の間を蝶着させること、即ち蝶番等で接続して開閉する仕様の戸であり、引き戸とは戸に戸車等を設け摺動させて開閉する仕様の戸である。

特に開き戸を設置している場合は、幼児等が開閉する際に、開き戸と戸枠の間に誤って指を挟んでしまう事故が後をたたない。最悪の場合は骨折や指の切断に至り、前記事故は年間100件にも及ぶと言われている。
そこで、前記事故を防止するための器具が様々提案されており、例えば特開2020−101005号には、開き戸の蝶番側の垂直部(6)の一部をカバーする器具が提案されている。
また、開き戸を完全に閉まらないようにする為に、開き戸の操作部側の垂直部(7)に弾性体を入れ又は挟み、前記開き戸が完全に閉まらないようにする為の器具も多々提案されている。
更に、開き戸を開かないようにさせる為、戸枠と戸を物理的に接続するような器具も多々提案されている。
特開2020−101005号公報
しかしながら、特許文献1に記載の方法では、開き戸の蝶番側の垂直部における事故は防ぐことはできるが、操作部側の垂直部における事故は防ぐことはできない。また、前記方法では、粘着剤を使用するので開き戸や戸枠の汚損につながる。

開き戸を完全に閉まらないようにする器具においては、暖房や冷房効率が落ちる。即ち、冬季であれば所謂隙間風が入り込んでしまうという課題が発生する。更に、幼児等が戸を自由に開閉させることができるので、戸を開閉して遊ぶという課題も発生する。更に、戸を自由に開閉できることから、幼児等は室外に無断で出ていく等の課題もある。
戸と戸枠を物理的に接続して開き戸が開かないようにさせる為の器具にいたっては、開き戸や戸枠に器具を固設する必要があるので、開き戸や戸枠に穴をあける等傷をつけてしまうというという課題がある。

本発明は、上記課題に鑑み、幼児等が開き戸を容易に開閉できなくさせることを目的とし、一方、大人は容易に開閉ができることを目的として開発された。

尚、本発明は、特に開き戸への使用を目的として開発をしたが、戸を操作する為の操作部がある戸であればどのような戸にも利用することができる。
前記課題を解決するための手段として、

「戸(1)を開く為の操作部(2)を覆い隠す器具であって、
少なくとも安全カバー(3)と取付具(4)から構成され、

前記取付具は、弾性を有し伸び縮みをする紐からなり、
前記紐は前記安全カバーの凹部面(5)に、2点で取着されていることを特徴とする安全器具(9)。」
を提供する。
前記操作部とは、戸を開く際に物理的又は電気的に作用させる部分を示す。例えば、レバーハンドルや回転ノブやプッシュ式スイッチである。

前記凹部面とは、前記安全カバーの所謂内部面を示す。更に詳しく説明すると、前記安全器具を取り付けた際、前記安全カバーは前記操作部を覆い隠すが、覆い隠されることにより、戸を開く者から見ることができない部分の面を示す。
本発明を実施すると、幼児等において以下の効果が発揮された。

1、 開き戸を自由に開けることができなくなる為、開き戸の蝶番側の垂直部における事故だけでなく開き戸の操作部側の垂直部における事故も防ぐことができる。
2、 取付及び取外しが容易にかつ素早くできる。
3、 戸や戸枠に粘着剤や傷をつけることなく設置ができる。
4、 戸を自由に開くことができないので幼児等が室外に出ていくことがなくなる。
ところで、本安全器具は、物理的に壊すことができるし、力を加えることにより取り外すこともできる。しかし、実際に本安全器具を取り付けると、幼児等は敢えて本安全器具を壊したり取り外したりするような行動を取ることは確認できなかった。即ち、本安全器具を取り付けることにより、幼児等の心理にも何らかの働きかけがあるものと推測される。
開き戸の図 側面図 戸の写真 安全器具取付後の正面写真 安全器具取付後の斜視写真 凹部面例の写真 取付具例の写真
以下、本発明の実施形態を説明するが、特に以下の実施形態にこだわるものではない。

安全カバーの形はどのような形状でもかまわないが、戸の操作部が安全カバーによって少なくとも操作部の一部が覆い隠されなければならない。例えば、形状は直方体の一面が開いている形状でもよいし、前記直方体のいずれかの面又は辺が曲面になっていてもよいし、安全カバーの形状が動物やキャラクター等の形を模倣していてもよい。
更に、安全カバーの一部分に手が入る程度の操作穴を設け、安全器具を付けた状態で戸の操作部の操作ができる様に改良することもできる。前記操作穴の大きさは、大人の手が何とか入る程度の大きさであれば問題がなく、前記操作穴の形状はどのような形状であってもかまわない。

安全カバーの材料は、形状を維持する様な材質であればどのような材質でもよいが、例えば、ダンボール紙、硬い紙、プラスチック板、プラスチックで作成されたプラスチックダンボール板、金属板であってもよいし、それらの複合体であってもよい。また、前記プラスチックは透明または半透明であってもよい。
安全カバーと戸が接する面には、前記安全カバーが戸に傷をつけにくくするためにゴム等の軟質材料を設けてもよい。
取付具とは、安全カバーを戸の操作部に保定する為の部品であり、その機能を有するものであればどのような形状物でもかまわない。しかし、弾性を有し伸び縮みをする紐が好ましい。例えば、前記紐を輪の形状として、前記輪に戸の操作部の一部を掛けて保定することができるからである。

前記紐の断面における最小径は、通常使用される紐より大きいものが好ましく、具体的には最小径1mm以上、好ましくは最小径3mm以上である。前記特徴を有する紐であれば、安全カバーが戸に密着し易くなり、かつ安定する。尚、前記紐は、長さ調整ができる機能を備えていてもよい。

取付具の取付位置は、安全カバーの凹部面であればどこに設置していてもかまわないが、戸の操作部に対向する位置が好ましい。
図1は、開き戸の図である。
図2は、側面から、即ち戸を有する壁が延在している面から見た図である。
尚、取付具、操作部及び凹部面は実際には安全カバーにより見ることはできないが、取付状態を説明する為に敢えて記載をしている。
図3は、安全器具を取付前の戸の写真である。
図4は、安全器具を取付後の正面写真である。
図5は、安全器具を取付後の斜視写真である。
図6は、安全カバーの凹部面の写真である。
図7は、取付具の写真である。
1 戸
2 操作部
3 安全カバー
4 取付具
5 凹部面
6 蝶番側の垂直部
7 操作部側の垂直部
8 蝶番
9 安全器具

Claims (1)

  1. 戸(1)を開く為の操作部(2)を覆い隠す器具であって、
    少なくとも安全カバー(3)と取付具(4)から構成され、

    前記取付具は、弾性を有し伸び縮みをする紐からなり、
    前記紐は前記安全カバーの凹部面(5)に、2点で取着されていることを特徴とする安全器具(9)。
JP2021014681A 2021-02-01 2021-02-01 安全器具 Active JP6910688B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021014681A JP6910688B1 (ja) 2021-02-01 2021-02-01 安全器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021014681A JP6910688B1 (ja) 2021-02-01 2021-02-01 安全器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6910688B1 true JP6910688B1 (ja) 2021-07-28
JP2022117901A JP2022117901A (ja) 2022-08-12

Family

ID=76967712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021014681A Active JP6910688B1 (ja) 2021-02-01 2021-02-01 安全器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6910688B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022117901A (ja) 2022-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3121907A (en) Handle for hospital doors or the like
ATE461083T1 (de) Sicherheitsvorrichtung
GB2391252B (en) Door safety device
JP6910688B1 (ja) 安全器具
KR20090111942A (ko) 도어 고정 및 닫힘 방지기
CN209976173U (zh) 一种多功能门把手套
KR200244234Y1 (ko) 손가락끼임방지장치
KR102187417B1 (ko) 여닫이문 손 끼임 방지 장치
GB2213519A (en) Improved door or window safety device
JP2000145275A (ja) 指詰め防止機構付きドア
KR100654387B1 (ko) 출입문 안전장치
KR200168129Y1 (ko) 문틀용 손가락 보호구
KR200269625Y1 (ko) 여닫이문의 안전장치
JP2000177959A (ja) エレベータかご扉の安全装置
KR100802117B1 (ko) 진공청소기의 전원코드 정리장치
JP3212316U (ja) 引戸の引手装置
KR101803206B1 (ko) 손가락 끼임 방지구
JPS5846830Y2 (ja) 排煙口などの手動開閉装置
KR950007288Y1 (ko) 가스오븐레인지의 도어 힌지장치
KR20240078674A (ko) 자동 키보드 손목받침덮개
JP3770570B2 (ja) 窓の開閉用操作ボックス装置
BR0104573A (pt) Protetor de dedos em portas
KR200212922Y1 (ko) 도어용 안전구
JP3011280U (ja) ドア挟み防止用安全用具
KR200219007Y1 (ko) 창호 부착용 손잡이

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210201

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210503

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6910688

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250