JP6910372B2 - 止血帯、コンプライアンスロギング特徴(compliance logging feature)を有する方法、及び、システム - Google Patents

止血帯、コンプライアンスロギング特徴(compliance logging feature)を有する方法、及び、システム Download PDF

Info

Publication number
JP6910372B2
JP6910372B2 JP2018551976A JP2018551976A JP6910372B2 JP 6910372 B2 JP6910372 B2 JP 6910372B2 JP 2018551976 A JP2018551976 A JP 2018551976A JP 2018551976 A JP2018551976 A JP 2018551976A JP 6910372 B2 JP6910372 B2 JP 6910372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clasp
compliance
tourniquet
signal
task
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018551976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019510573A5 (ja
JP2019510573A (ja
Inventor
パトリック ジェームス リンチ,
パトリック ジェームス リンチ,
トレバー アラン ギリランド,
トレバー アラン ギリランド,
ジェームス リャン ギーレン,
ジェームス リャン ギーレン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gielen james Ryan
Gililland trevor Alan
Lynch patrick James
Original Assignee
Gielen james Ryan
Gililland trevor Alan
Lynch patrick James
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gielen james Ryan, Gililland trevor Alan, Lynch patrick James filed Critical Gielen james Ryan
Publication of JP2019510573A publication Critical patent/JP2019510573A/ja
Publication of JP2019510573A5 publication Critical patent/JP2019510573A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6910372B2 publication Critical patent/JP6910372B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/132Tourniquets
    • A61B17/1322Tourniquets comprising a flexible encircling member
    • A61B17/1327Tensioning clamps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/17Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires
    • A61B17/1732Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires for bone breaking devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/22Social work or social welfare, e.g. community support activities or counselling services
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/40ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mechanical, radiation or invasive therapies, e.g. surgery, laser therapy, dialysis or acupuncture
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H70/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical references
    • G16H70/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical references relating to practices or guidelines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00115Electrical control of surgical instruments with audible or visual output
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00221Electrical control of surgical instruments with wireless transmission of data, e.g. by infrared radiation or radiowaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/064Measuring instruments not otherwise provided for for measuring force, pressure or mechanical tension
    • A61B2090/065Measuring instruments not otherwise provided for for measuring force, pressure or mechanical tension for measuring contact or contact pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0807Indication means
    • A61B2090/0808Indication means for indicating correct assembly of components, e.g. of the surgical apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0807Indication means
    • A61B2090/0811Indication means for the position of a particular part of an instrument with respect to the rest of the instrument, e.g. position of the anvil of a stapling instrument
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/10Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

止血帯使用のロギング(logging)が重要である。自宅や個人環境から定期的に薬を静脈内投与する必要がある慢性病である血友病を自己管理する患者について、定期的な投与計画を処方する臨床医、処方箋を記入する薬剤師、薬を届ける家庭医療サービスプロバイダ、静脈療法を生み出す製造業者、及び、支払い又は払い戻しを行う保険会社にとって投与する薬の記録を十分にとることが絶対的に必要である。これは、輸液可能な薬を定期的に投与する必要がある他の慢性的な状態の患者にも同様に言えることである。
医療費負担適正化法(ACA)の実施、生涯禁止(lifetime ban)の撤廃、及び、保険会社が既存の状態の人へのサービスを拒否することができないことにより、慢性的な病気を自己管理する患者からの正確なデータ収集の必要性がこれまで以上に重要になっている。
本説明の目的のため、(1)処方された定期的な投与計画について静脈内治療を施すことを患者が順守すること、及び、(2)処方された定期的な投与計画の治療の施しに患者が正確にロギングすること、といった2ステップ処理は「コンプライアンス」と呼ばれる。発明者の一人は、重度の血友病Aを患っており、コンプライアンスを順守することの重要性を深く理解している。該発明者は、コンプライアンスを順守しなかったための究極のペナルティ、即ち、兄弟の不運な死を経験している。
研究により、輸液及びロギング処理を完了するに必要なステップが少ないほど、患者が順守する可能性があることは分かっている。TECHCRUNCHウェブサイト(http://techcrunch.com/2015/08/05/yc−backed−microhealth−helps−patients−manage−chronic−illnesses/)におけるChristine Mageeによる文献Micro−Health Helps Patients Manage Chronic Illnessesにおいて、吸入する要素を正しく管理している、即ち、コンプライアンスを順守している患者では、血友病の患者を苦しめるひどい出血症状が40%減少していると、Marc Lara医師(デジタルロギングアプリケーションMICROHEALTHの共同設立者)は報告している。ACA下での生涯キャップの禁止や既存状態に基づく差別により、保険会社は、より理解を深め、最終的にコストを下げるためにより正確にデータを収集することができるシステムを積極的に探している。保険会社は、血友病患者一人に対して平均で年間約$300,000を支払い、患者の中には年間$1,000,000以上支払う場合もある。
血友病患者に対する治療を生み出す製薬業者は、患者が薬を自己投与するに必要なステップを少なくするために、食塩水と粉末剤を混合するに必要な再構成システムを定期的に更新する。技術系企業も投与された薬のロギングを早めるために情報を事前にローディングする能力を有するデジタルアプリケーションを開発した。
アプリケーションは、ロギングを行い、デジタル的に医療提供者とログを共有する方法を患者に提供し得るが、コンプライアンスに必要な2ステップ処理は未だ二つの別個の動作として扱われるため、結果としてノンコンプライアンスとなり、ユーザ、医療提供者、及び、保険払い戻し機能に対して問題が生ずる。
データ収集において人々が直面する一つの最大の問題は、コンプライアンスである。輸液とロギングといったコンプライアンスのステップを単一のステップに減らす必要性がまだある。本発明は、この必要性に取り組む。
本発明の一つの態様は、調節可能に構成される、ストラップ及びストラップに連結された留め金を用いた止血帯に係わる。
止血帯は、コンプライアンスのロギングの成功を確認する止血帯にロギング確認信号を送信するよう構成される外部通信装置と通信可能である。
止血帯は、コントローラと、コントローラに接続されるインジケータと、コントローラに接続される第一のセンサと、コントローラ及び第一のセンサ含む筐体と、を備える。筐体は留め金を受容するよう構成されるレセプタクルを含む。第一のセンサは、留め金がレセプタクルに挿入された場合に第一の信号を出力するよう構成される。
コントローラは、メモリ、プロセッサ、及び、外部通信装置と通信可能に構成される第一の通信インターフェイスを含む。プロセッサは、第一の信号を受信したかに基づいて留め金がレセプタクルに挿入されたかを決定する第一の決定タスク、留め金が挿入されたと第一の決定タスクが決定した際に、外部通信装置との通信を開始するよう(開始信号を送信するなど簡単なもの)第一の通信インターフェイスを制御する第一の通信タスク、及び、コンプライアンスが成立したかを確認するユーザに警告するようインジケータを制御する警告タスクを実行するよう構成される。
止血帯は、コントローラに接続される第二のセンサを更に含む。第二のセンサは、ストラップがバックル筐体に対して張力がかけられた場合に第二の信号を出力するよう構成される。プロセッサは、前記第二の信号を受信したかに基づいてストラップがバックル筐体に対して張力がかけられたかを決定する第二の決定タスクを実行するよう更に構成される。
第一のセンサは、留め金が前記レセプタクルに挿入されていない場合、第一の信号とは異なる第三の信号を出力する(即ち、第一の信号を出力しない)よう構成される。第一の決定タスクは、留め金が挿入されたと第一の決定タスクが決定した後、第一のセンサから前記第三の信号を受信するか第一の信号を受信しないいずれかの場合にレセプタクルから留め金が取り除かれたと決定する。第三の信号は無信号でもよい。
プロセッサは、コンプライアンスが成立したか決定する第三の決定タスクを実行するよう更に構成される。第三の決定タスクは、留め金が挿入されたと第一の決定タスクが決定した後、第一の所定時間内に留め金が取り除かれたと第一の決定タスクが決定した場合に、コンプライアンスが成立したと決定する。
プロセッサは、前記コンプライアンスが成立したと第三の決定タスクが決定した際に、外部通信装置にコンプライアンス成功信号を送信するよう第一の通信インターフェイスを制御する第二の通信タスクを実行するよう更に構成される。
プロセッサは、外部通信装置にコンプライアンス成功信号を送信した後、外部通信装置からロギング確認信号を受信する第三の通信タスクを実行するよう更に構成される。
警告タスクは、コンプライアンスが成立したと第三の決定タスクが決定した場合にコンプライアンスが成立したことを確認するユーザに警告するようインジケータを制御する。警告タスクは、留め金が挿入されたと第一の決定タスクが決定した後、第一の所定時間内にコンプライアンスが成立していないと第三の決定タスクが決定した場合にコンプライアンスが成立していないことをユーザに警告するようインジケータを制御し得る。代替的には、警告タスクは、留め金が挿入されたと第一の決定タスクが決定した後、第一の所定の期間内に前記ストラップに張力がかけられていないと第二の決定タスクが決定した場合、コンプライアンスが成立していないことをユーザに警告するようインジケータを制御してもよい。
警告タスクは、第三の通信タスクが外部通信装置からロギング確認信号を受信した際にコンプライアンスのロギングの成功を確認するユーザに警告するようインジケータを制御する。警告タスクは、第三の通信タスクが所定の期間内に外部通信装置からロギング確認信号を受信しない場合にロギングが失敗であったことをユーザに警告するようインジケータを制御してもよい。
止血帯は、外部通信装置と通信する第二の通信インターフェイスを含み得る。第一の通信インターフェイスは外部通信装置と通信するために無線プロトコルを使用し、第二の通信インターフェイスは外部通信装置と通信するために有線接続プロトコルを使用し得る。
インジケータは、異なる色を用いて異なる状態を示すよう少なくとも二つの異なるカラースキーム(color scheme)を有する単一のLED(又は多数のLED)でもよい。
別の態様によると、止血帯を用いてコンプライアンスが成立したかを決定する方法に関わる。該方法は、第一の信号に基づいて留め金がレセプタクルに挿入されたかを決定する第一の決定ステップ、留め金が挿入されたと第一の決定ステップが決定した際に、外部通信装置との通信を開始するよう第一の通信インターフェイスを制御する第一の通信ステップ、及び、コンプライアンスが成立したかを確認するユーザに警告するようインジケータを制御する警告ステップを含む。
更なる態様によると、コンプライアンスを通信するシステムに関わる。該システムは、止血帯と外部通信装置とを有し得る。外部通信装置は、インターネットを介して保険プロバイダ、健康保険プロバイダ、又は、薬剤プロバイダの少なくとも一つと通信可能である。
図1Aは、従来の止血帯を概略的に示し、正面斜視図を示す。 図1Bは、従来の止血帯を概略的に示し、背面斜視図を示す。 図2は、留め金が留め金受容レセプタクルに完全に挿入されロックされた、図1A及び図1Bに示す実施形態の縦断面図を示す。 図3は、留め金がバックルから引き出された、図2に類似した図を示す。 図4は、ストラップが留め金受容レセプタクルに張力を加える、即ち、ストラップが圧力を加えるために右に引っ張られ、時計回りに旋回されてストラップをロックさせる状況を示す、図2に類似した図を示す。 図5は、本発明による止血帯の実施形態の縦断面図を示す。 図6は、図5の実施形態に示すストラップの底面図を示す。 図7は、バンプを有するストラップの変形例を用いて図5の実施形態を部分的に示す図である。 図8は、図7のストラップの底面図を示す図である。 図9は、留め金受容レセプタクルに留め金がロックされたことを検出するセンサを示す、留め金の断面図を示す図である。 図10は、留め金受容レセプタクルに留め金がロックされたことを検出するセンサの別の実施形態を示す、図9に類似した図である。 図11は、図5に示す止血帯に設けられるコントローラ又はコンピュータを概略的に示す図である。 図12Aは、本発明によるCPU動作の論理的なフローチャートを示す図である。 図12Bは、本発明によるCPU動作の論理的なフローチャートを示す図である。 図12Cは、本発明によるCPU動作の論理的なフローチャートを示す図である。
図1A乃至図4は、従来の血液狭窄装置TQ、特に、AMAZON(http://www.amazon.com/Tech−85954−Quick−Release−Tourniquet/dp/B002BTVS9A/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1457124862&sr=8−1&keywords=tech−med+tourniquet 又は http://www.amazon.com/Poziteev−2−Pack−Tourniquet/dp/B00ZISQYI6/ref=pd_sim_328_1?ie=UTF8&dpID=41N9vgOxzql&dpSrc=sims&preST=_AC_UL160_SR160%2C160_&refRID=0R2P092B0P4YT6C60690)から入手可能なTECH−MED又はPOZITEEV止血帯を示す。
止血帯TQは、弾性ストラップS、バックルB、ストラップSの一端部に取り付けられた留め金C、及び、旋回ピンPを介してバックルBの筐体Hbに旋回可能に搭載された留め金受容レセプタクル(以下「レセプタクル」と称する)Rであって、留め金Cを受容してレセプタクルRに留め金Cをロックするよう構成されるレセプタクルRを含む。バックル筐体Hbは、ロックが解除された際ストラップSが摺動できるよう構成される。留め金C、レセプタクルR、及び、筐体Hbは、ストラップに張力が加えられた際にストラップを適所でロックするよう構成される。これらの構成要素は、ラッチング/ストラップ保持機構を構成する。特に、止血帯TQは、ストラップを張力下で維持するために摩擦/クランプ機構を含む「クイックリリース」又は「クイックスローリリース」機構を用いる。
具体的には、図2乃至図4を参照するに、ストラップSが横に摺動することを可能にするようバックル筐体Hbにはスロット/ギャップが設けられ、それによりユーザはストラップに張力を加えることができる。図4を参照するに、弾性ストラップの伸び性質により、ストラップを適所で保持するための圧力−摩擦が生成される。つまり、使用中にストラップSに張力が加えられ(図2乃至図4では、ストラップSに張力が加えられていない)、弾性ストラップが例えば、人の腕に巻かれている状態で張りつめられている場合、レセプタクルRは旋回ピンPについて旋回され(図4では時計回りCW)、ノーズエンド部分Nにバックル筐体Hbの底壁Bwに対してストラップSをピンチさせてストラップSがバックルBに対して摺動することを防止している。
図2及び図3を参照するに、ストラップSに張力が加えられず、或いは、留め金CがレセプタクルRに挿入されていない場合、レセプタクルは旋回ピンPについて旋回自在(図4においてCW又はCCW方向)であり、ストラップSはレセプタクルのノーズエンド部分Nとバックル筐体Hbの底壁Bwとの間に設けられたギャップ上を摺動することができる。留め金Cが挿入され、ストラップSに張力が加えられている場合、張力により留め金Cが図4のUにおいて上方に移動するため、レセプタクルRはバックルに対して時計回りCWに旋回し、それにより、ノーズエンド部分Nは底壁Bwに対してストラップを締め/クランプして、バックルBに対してストラップSをロックさせる。
図2は、レセプタクルRに挿入された留め金Cを示す。留め金Cは、レセプタクルRのスロットに留め金Cが入ることを許容するが、バックルBに対してストラップSの一端部が固定されるようストラップが引っ張られた場合に留め金Cが引き出されることを防止するラッチング機構を有する。具体的には、留め金Cはストラップに向かって先端(自由)端部から内方に延在するU字形状のラッチ(図1B参照)を有する。ラッチの端部には、突出部Pq、即ち、クイックリリースボタンQbの底部と係合可能に構成された上方且つ横方向に延在する突起物Pcが設けられる。ラッチLは、曲がるように構成され、それにより突起物を付勢して、レセプタクルRに設けられた開口部の壁Rwと係合する。クイックリリースボタンは、留め金CがレセプタクルRに挿入された場合に、レセプタクルRに設けられた開口部O(図2乃至図4参照)を通って外方に(上方に)延在する。
留め金Cがレセプタクルに挿入されるため、突起物Pcは、レセプタクルRの上壁面と係合してその上を摺動し、それにより、ラッチLが曲げられる。ラッチは、デフォルト(未延伸状態)状態に曲げが戻される開口部Oに到達し、開口部Oにおける壁Rw(図2参照)と係合するまで曲げ状態のままであり、留め金Cがレセプタクルから引き出されることが防止される。突起物Pcが開口部Oに入ると、突出部Pq(クイックリリースボタンQbの底部)と係合して、図2及び図4に示すようにその一部が上方に突出するよう持ち上げられる。クイックリリースボタンQbは開口部Oに設けられ、上下に移動自在である。
図2及び図4に示すように、留め金CがレセプタクルRに挿入されると、突起物PcはクイックリリースボタンQbを上方位置に付勢する。クイックリリースボタンQbが押下されると、突出部Pqが突起物Pcを押下してラッチを曲げ、開口部Oから突起物Pcを追い出し、それにより、留め金CはレセプタクルRから引き出されることが可能になる。留め金Cが挿入されて使用中にストラップSに張力が加えられる場合、クイックリリースボタンQbを押すことで、ストラップSの張力により留め金Cが解放されてレセプタクルから引き出される。
本発明は、全ての従来のストラップ保持/解放機構を組み込み得る。例示目的のため、本実施形態は、図1A乃至図4に示す同じラッチング/ストラップ保持機構を用いて示される。つまり、図5を参照するに、例示する止血帯TQ1は、図1A乃至図4に示すのと同じラッチング/ストラップ保持機構を含む。同一の構成要素は同じ参照番号で識別され、変更された構成要素には同じ参照番号の後に数字「1」が付けられて識別される。クイックリリース及びストラップ保持機構は、図1A乃至図4において説明したものと同じように動作するため、別途詳細には説明しない。
具体的には、止血帯TQ1は、弾性ストラップS1、バックルB1、ストラップS1の一端部に取り付けられた留め金C1、及び、旋回ピンPを介してバックルB1の筐体Hb1に旋回可能に搭載された留め金受容レセプタクル(以下「レセプタクル」と称する)R1であって、留め金C1を受容してレセプタクルR1に留め金C1をロックするよう構成されるレセプタクルR1を含む。ノーズエンド部分N1は、前述のノーズエンド部分Nと同じ機能を提供する。留め金C1及びレセプタクルR1は、図1A乃至図4について上述したものと同じラッチング/ストラップ保持機構を提供する。
図5及び図11を参照するに、止血帯TQ1は、バックルB1に収容されるコントローラ/マイクロコンピュータ100(及び電源、即ち、バッテリー)、インジケータ30、及び、センサ30、40を更に含む。バックル筐体Hb1は、図1A乃至図4を参照して説明したラッチング/ストラップ保持機構に加えて、コントローラ100、インジケータ30、及び、センサ30、40を収容するに十分な空間が設けられるよう構成される。更に、コントローラ/マイクロコンピュータ100は、ロギング目的のため止血帯TQ1が使用される度に通知を行うよう、止血帯TQ1と外部通信装置2との間の二方向通信のために少なくとも一つの通信インターフェイス130L又は130Wを含む。
止血帯TQ1は、外部装置と通信できるといった点で他に類を見ないものであり、それにより、二つの別個のステップを統合してコンプライアンスに対する障壁を下げている。本発明は、輸液の処理に直接ロギングの処理を組み込むことで、主に、二つのステップを一つのステップに減らすことでコンプライアンスの問題を解決する。コンプライアンスが増加すると、患者にとってより良い健康状態、臨床医による投与計画分析にとってより正確なデータ収集、及び、保険会社にとって効果的な費用節約が実現される。簡単に言うと、本発明は、患者の生活を改善し、臨床分析の精度を上げ、血友病患者のコストを下げるよう設計される。
図11を参照するに、バックルB1内に収容されるコントローラ100は、プロセッサ(CPU)110及びバスを介してプロセッサ110に接続されるメモリ120を含む。メモリ120は、RAM120A及びROM120Bでもよい。代替的には、メモリは、従来のフラッシュカードを用いる等、着脱可能なRAMやROMの代わりにフラッシュメモリ等の不揮発性コンピュータ記憶媒体でもよい。
通信インターフェイスは、外部通信装置2と通信する第一の(無線)通信制御回路(以降インターフェイスI/F)130W(バスを介してCPUと通信する)を含む。第一の通信I/F130Wは、BLUETOOTH(登録商標)又は近距離無線通信(NFC)を用いる等して無線で動作するよう構成され、輸液又は輸血中に止血帯の作動をロギングするといった明確な目的のために近くの外部通信装置2との通信を容易にする。通信インターフェイスは、従来のUSB技術を用いる等、外部通信装置2と通信する第二の(有線)通信制御回路(以降I/F)130L(バスを介してCPUと通信する)を含む。この場合、第二の通信I/F130Lと第二の通信装置2との間にハードワイヤが接続される。USB技術は、バックルに含まれる電池(電源)を充電するためにも使用され得る。
外部通信装置2は、携帯電話、IPAD(登録商標)等のタブレット、ラップトップコンピュータ、又は、BLUETOOTH、NFC、又は、USBを備えたベーシックPCでもよい。外部通信装置2は、インターネットとの通信を可能にする無線又は有線いずれかの単純なUSBネットワークアダプタでもよい。
図5、図9、及び、図10を参照するに、第一のスイッチ/センサ40A、40B(以降「第一のセンサ40」と称する)は、ラッチL1の突起物Pc1に配置されるトリガ素子42A、42B(図5に42として総称的に識別される)と関連してレセプタクルR1に配置され、留め金C1がレセプタクルR1に挿入され、ロックされると、第一のセンサ40は係合(第一の)信号を出力する。該信号は、第一のセンサ40のデフォルト位置がオフ信号を出力する場合にはオン信号でもよく、或いは、第一のセンサ40のデフォルト位置がオン信号を出力する場合には信号が出力されなくてもよい(又は、オフを出力するか無信号)。プロセッサ10は、第一のセンサ40からの第一の信号に基づき、留め金がバックルに固定されているかを決定する。
図9を参照するに、第一のセンサ40は、磁気的にトリガされる磁石センサ40Aでもよい。具体的には、第一のセンサ40Aは、レセプタクルR1の開口部Oに対向して配置され得る。突起物Pc1は、開口部Oの壁と接触する表面に配置される磁石片42Aを含み得る。留め金C1が挿入され、突起物Pc1が開口部Oの壁Rwと係合されると、第一のセンサ40は以下に説明するトリガ1を開始する。或いは、第一のセンサ40は圧力によってトリガされ得る圧力センサでもよい。例えば、開口部Oの壁Rwと接触する突起物Pc1の表面は、留め金がレセプタクルR1にロックされた場合に第一のセンサ40に対して押圧される突出部又はばねに付勢された要素を有し得る。
図10を参照するに、第一のセンサ40は、以下に説明するトリガ1を開始するよう電気回路を閉じる単純な一対の離間電極40Bでもよい。具体的には、電極40Bは、レセプタクルR1の開口部Oに対向して配置され得る。突起物Pc1におけるトリガ要素は、留め金C1がレセプタクルR1にロックされた場合に一対の電極40Bと電気的に接触するよう構成される導電片でもよく、それにより回路が閉じられ、トリガ1が開始される。
止血帯TQ1と外部通信装置2との間の通信は、留め金C1がバックルB1に固定されたとプロセッサ110が決定した場合にトリガされ得る。具体的には、留め金C1がレセプタクルR1に挿入されると、コントローラは第一の通信I/F130Wを制御し(外部通信は既にBLUETOOTH又はNFCとペアリングされている、又は、ペアリングされていない場合にはペアリングをトリガさせる)、外部通信装置2に開始信号を送る。外部通信装置2は、開始信号を受信すると、ユーザの意図する医療行為を反映する予め設定されたデータログのエントリーの開始をトリガする。
第二の通信I/F130L、即ち、USBが外部通信装置2と通信する際も同じことが適用され得る。それぞれの場合において、外部通信装置2は、医療サービスプロバイダ3、薬局/薬剤プロバイダ5、又は、保険プロバイダ5の少なくとも一つと相互に作用することもできる。
留め金C1がレセプタクルR1に挿入された後、ユーザは、ストラップS1を引っ張ることで、例えば、自身の腕の周りにストラップS1を締め付ける。これにより、第二のスイッチ/センサ50(以降「第二のセンサ」と称する)は、ストラップ張力(第二)信号をプロセッサ110に送る。該信号は、第一のセンサ40と同様に、オン(又はオフ)信号でもよく、ユーザが止血帯TQ1を実際に使用していることを示している。ユーザが輸液/輸血を終えると、ユーザはストラップS1を解放し、その後、クイックリリースボタンQbを押すことでバックルB1から留め金C1を解放する。第一のセンサ40はもはやトリガされていないため、プロセッサ110に第一の信号が出力されず、或いは無信号かレセプタクルに留め金C1が挿入されていないことを示す第三の信号が出力される。
図5及び図6を参照するに、ストラップS1及び第二のセンサ50は、ストラップS1に張力が掛けられているかを示すトリガ機構を提供する。具体的には、ストラップS1は、縞構成(stripe configuration)を有し、複数の離間されたセンサトリガ片要素S1sがストラップS1の長さに沿って埋め込まれる。片要素S1eは、隣接して配置される第二のセンサ50が、バックル筐体Hb1の底壁Bw1に対してストラップS1が移動していることを検知できるよう磁気性(或いは磁気的に引き付け可能)又は光反射性でもよい。各片要素S1sは、第二のセンサ50と接触するか第二のセンサ50上を移動する度に信号をトリガし、該センサは磁気的トリガ或いは光トリガセンサでもよい。片要素S1eは、第二のセンサ50上を移動する際に(所定の期間内に)連続的な信号を生成してもよく、これはストラップS1が締め付けられている証拠となる。
代替的には、図7及び図8を参照するに、ストラップS2の変形例は、外方に(図面において下方に)突出する離間されたバンプs2bを使用し得る。ストラップS2が締め付けられると、バンプS2bは、第二のセンサ50に接触するか密に隣接して第二のセンサ50上を移動する。要素S1sと同様に、バンプS2bは、第二のセンサ50上を移動する際に連続的な信号を生成する。これは、ストラップS2に張力を掛ける証拠となり、圧力が加えられる。第二のセンサ50は、センサ50に接触するか押圧するバンプSBbによって作動される接触スイッチでもよい。図5及び図6の実施形態と同様に、バンプは磁気的又は光変更要素でもよい。
代替的には、第二のセンサ50は、第一及び第二の接触要素より構成され得る。一方の接触要素は、旋回ピンPと同心上に配置され、旋回ピン上に固定配置される他方の接触要素から軸方向に離間されるスリーブとして構成され得る。第一の接触要素は、ストラップが締め付けられると(スリーブが一つの特定の方向に転がると)旋回ピンに沿って軸方向に移動可能である。スリーブは、細長い内側シリンダ部材、及び、コイルばねよりなりシリンダ部材の周りに同心的に配置される外側円筒部材として構成され得る。第二の接触要素は、スリーブが一方向に回転した際に軸方向に移動しないよう配置され得る。一方で、第一の接触要素は、ストラップが締め付けられると、第二の接触要素に向かって軸方向に移動する。ばねは、スリーブが一方向(狭窄を生じさせる)に回転するとばねを圧縮させる方向に巻かれ、それにより第一の接触要素は第二の接触要素に向かって軸方向に移動して第二のセンサ50を作動させる。ストラップの張力が解放されると、ばねの張力が解放され、第一の接触要素はストラップが張力を加えないデフォルト(スタンバイ)位置まで第二の接触要素から離れる方向に移動される。
代替的には、第二のセンサ50は、バックル筐体に旋回ピンの端部が搭載される場所に隣接して配置される一対のばね荷重スイッチでもよい。例えば、バックル筐体Hb1は、旋回ピンPを回転可能に且つ摺動可能に支持する対向するスロットを有する旋回ピンサポートを有し得る。ストラップに張力が加えられると、旋回ピンは押下可能な一対のばね荷重スイッチに向かって摺動/移動され得る。両スイッチが作動(押下)されると、ストラップに適当な圧力が加えられていることが示される。旋回ピンは、スイッチから離れるよう付勢され得る。
プロセッサ110は、第一及び第二のセンサ40、50を用いて決定され得る、ある条件が満たされた場合に、コンプライアンスが成立したかを決定する。例えば、留め金C1が挿入されたことを示す第一の信号をプロセッサ110が第一のセンサ40から受信した後、ストラップに張力が掛けられていることを示す第二の信号をプロセッサ110が第二のセンサ50から受信し、続いて、第一の信号を受信しないか、第二のセンサ50から第二の信号を受信してから所定の時間、例えば、5分以内に留め金C1が解放されたことを示す第三の信号を第一のセンサ40から受信した場合、プロセッサ110は、コンプライアンスが成立したと決定し、第一の通信I/F130W又は第二の通信I/F130Lのいずれかに、コンプライアンス成功信号を外部通信装置2に対して送信させる。
外部通信装置2は、第一又は第二の通信I/F130W、130Lのいずれかからコンプライアンス成功信号を受信した際に、患者のコンプライアンスのロギングを取り扱う医療サービスプロバイダ3、薬局/薬剤プロバイダ5、又は、保険プロバイダ5の少なくとも一つと自動的に通信するよう予め構成されている。応答するプロバイダがコンプライアンスへのロギングに成功すると、データロギングに成功したことを示すロギング確認信号を外部通信装置2に送信し、更に、外部通信装置2はロギング確認信号を止血帯TQ1に通信する第一又は第二の通信I/F130W、130Lそれぞれに送信する。
外部通信装置2からロギング確認信号を受信した後、プロセッサ110はLED光等の可視的インジケータとなるインジケータ30を制御して、ロギングの成功をユーザに示す。インジケータ30が点灯に失敗すると(LED光の場合)、予想されたデータログエントリーが正確にロード/入力されてなく、ユーザが外部通信装置2を手動で確認する及び/又は外部通信装置を用いて手動でロギングする(又は、それぞれのプロバイダのウェブサイトにログオンする)、又は、止血帯10が後に自動的にアップロードすることを待つ、といったことをユーザに警告する。代替的には、インジケータ30は、緑や赤のように多数の色を提供するLED光を含む。プロセッサ110は、コンプライアンスへのロギングに成功すると緑色に点灯し、ロギングに失敗するかノンコンプライアンスへのロギングに成功すると赤色に点灯するようLEDを制御し得る。
本発明は、ロギングが輸液処理に直接組み込まれるよう輸液とロギングを統合する。誤ったコンプライアンス報告に対して、本発明は四つのトリガ機構を用いる。
トリガ1:バックルB1に固定された留め金TQ1の確認(第一のセンサ40を用いて)
トリガ2:ストラップ張力の確認(第二のセンサ50を用いて)
トリガ3:留め金TQ1解放の確認(第一のセンサ40を用いて)、及び
トリガ4:トリガ1の確認後に予め設定された時間Tp1内に生じるトリガ2、3(或いはトリガ1、2)の確認
4ステップチェックにより、誤った報告から保護するよう輸液の処理を最初から最後まで網羅する。メモリ120は、トリガ1乃至4のトリガの時間/日付のログを記憶することができる。外部通信装置2が利用可能でない場合でも止血帯TQ1は使用可能である。外部通信装置が利用可能になると、例えば、BLUETOOTH又はNFCのペアリングが成功すると、又は、USBを介して接続されると、無線通信制御I/F130W又は通信制御I/F130Lのいずれかは記憶した情報又は成功したコンプライアンスだけを外部装置2に送信し得る。成功したコンプライアンスが外部装置に送られた場合、外部装置から確認信号を受信したプロセッサ110は、前述の通り、インジケータ30を制御する。外部通信装置が利用可能でない間にロギングが行われると、プロセッサ110は、トリガ4を確認した際に前述の通りにインジケータ30を制御することができる。
プロセッサ110は、図12A乃至図12Cに示す以下のタスク/ステップを実行するようプログラミングされ得る。図12Aを参照するに、プロセッサ110は、S10において、第一の決定タスク/ステップを実行し、第一のセンサ40から出力される第一の信号(留め金がバックルと係合されたことを示す)に基づいて留め金C1がレセプタクルR1に挿入されたかを決定する。具体的には、プロセッサ110は、第一のセンサ40が第一の信号を出力するか出力しているかを決定する。否定の場合(S10においてNO)、プロセッサ110はS10において第一の決定タスク/ステップを再び実行し、第一のセンサ40が第一の信号を出力するか出力している(S10においてYES)とプロセッサ110が決定するまで該ループが繰り返される。次に、プロセッサ110は、S11において第一の通信タスク/ステップを実行し、外部装置2と通信を開始又は確立するために第一又は第二の通信I/F130L又は130Wのいずれかを制御する。具体的には、プロセッサ110は、S11において外部通信装置2に開始信号を送信するよう第一又は第二の通信I/Fを制御し得る。S11における通信タスク/ステップは、外部装置2と有線接続が確立されるか止血帯TQが外部装置2との無線通信範囲内にある場合に自動的に実現される、或いは、NFCを備える場合には接触することで実現される。
その後、プロセッサ110は、S12において第二の決定タスク/ステップを実行し、第二のセンサ50から出力される第二の信号に基づいてバックル筐体22に対してストラップに張力が掛けられたかを決定する。具体的には、プロセッサ110は、S12において、ストラップが締め付けられていることを示す第二の信号を第二のセンサ50が出力する又は出力しているかを決定する。否定の場合(S12においてNO)、プロセッサ110はS12において第二の決定タスク/ステップを再び実行し、第二のセンサ50が第二の信号を出力するか出力している(S12においてYES)とプロセッサ110が決定するまで該ループが繰り返される。S13おいて、プロセッサ110はタイマT1をリセットし開始する第一のタイマタスク/ステップを実行する。S14において、第一の決定タスク/ステップは、第一のセンサ40がまだ第一の信号を出力しているか、或いは、留め金がバックルから解放されたことを示す第三の信号(例えば、無信号)を出力するか出力しているかを決定する。否定の場合(S14においてNO)、プロセッサ110はS14において第一の決定タスク/ステップを再び実行し、第一のセンサ40が第三の信号を出力するか出力している、或いは、第一の信号を出力しなくなっている(S14においてYES)とプロセッサ110が決定するまで該ループが繰り返される。
S16において、プロセッサ110は、コンプライアンスが成立したかを決定する第三の決定タスク/ステップを実行する。具体的には、第三の決定タスク/ステップは、S16において留め金が挿入されたと第一の決定タスクが決定した後、第一の所定の期間Tp1内に、S14において留め金が取り除かれたと第一の決定タスクが決定した場合にコンプライアンスが成立したと決定する。ここで、プロセッサ110は、経過時間T1と手動で設定され得る所定の時間Tp1(例えば、5分)とを比較する。経過時間T1が所定時間Tp1以下の場合(S16においてNO)、プロセッサ110は、S18において外部装置2と通信が確立されたかを決定する通信決定タスク/ステップを実行する。否定の場合(S18においてNO)、プロセッサ110は、ルーチンA(図12B)を実行する。肯定の場合(S18においてYES)、プロセッサ110は、コンプライアンスが成立したと第三の決定タスク/ステップS16が決定した際に、外部通信装置2にコンプライアンス成功信号を送信するよう第一又は第二の通信I/Fを制御する、第二の通信タスク/ステップを実行する。具体的には、プロセッサ110は、S19において、第一又は第二の通信I/Fを制御し、外部装置2にコンプライアンス成功信号を送信し、送信された通信を保存/ログする。
変形例では、プロセッサ110は、S12において第二の信号を受信しS16において第一の信号を受信しない又は第三の信号を受信する間の時間の記録をつける代わりに、第一及び第二の信号の受信の時間T1の記録を付けるために、S10においてYESと決定された直後にタイマT1をリセットし開始(即ち、S13)する第一のタイマタスク/ステップを実行し得る。ここで、プロセッサ110は、S10において留め金が挿入されたと決定された後、第一の所定の期間T1内にストラップに張力がかけられたかを決定する。
S21において、プロセッサ110は、外部通信装置2からロギング成功確認信号を受信したかを決定する第三の通信タスク/ステップを実行する。所定の時間(ユーザによって予め設定され得る)内に外部通信装置2からロギング成功確認信号を受信すると、プロセッサ110は、S26において警告タスク/ステップを実行し、コンプライアンスが成立したこと(コンプライアンスが成立したと第三の決定タスク/ステップが決定した場合(S16においてNO))を確認するユーザに警告するようインジケータ30を制御する。つまり、プロセッサ110は、S26においてコンプライアンスの送信成功を示すようインジケータ30をオンにする。例えば、インジケータ30は多色スキームでもよく、緑一色は、コンプライアンスの送信成功を示し、点滅する緑色はコンプライアンスは成功したが送信が成功しなかったことを示し、赤一色はノンコンプライアンスの送信成功を示し、点滅する赤色はノンコンプライアンスの送信失敗を示す。所定の時間(例えば、30秒)にわたってインジケータをONにした後、ルーチンが終了される。
経過時間T1がノンコンプライアンスを示す予め設定された時間Tp1よりも大きいとプロセッサ110がS16において決定した場合(S16においてYES)、プロセッサ110は、外部装置2と通信を確立したかを決定する通信決定タスク/ステップをS20において実行する。否定の場合(S20においてNO)、プロセッサ110は、ルーチンB(図12C)を実行する。肯定の場合(S20においてYES)、プロセッサ110は、S23において第四の通信タスク/ステップを実行し、S16においてコンプライアンスが成立していないと第三の決定タスクが決定した際に、外部通信装置2にノンコンプライアンス信号を送信するよう第一又は第二の通信I/Fを制御する。具体的には、プロセッサ110は、S23において、第一又は第二の通信I/Fを制御して、外部通信装置2にノンコンプライアンス信号を送信し、送信された通信を保存/ログする。S25において、プロセッサ110は、警告タスク/ステップを実行し、インジケータ30制御し、コンプライアンス成功の送信時のインジケータの持続時間と同じ或いは異なる所定の時間にわたってノンコンプライアンスを示すようインジケータをオンにする(例えば、赤一色)。その後、ルーチンが終了される。
変形例では、プロセッサ110は、S23の後でS25の前において、S21と同様に、外部通信装置2からロギング成功確認信号を受信する、第三の通信タスク/ステップを実行する。(ユーザによって予め設定され得る)所定の時間内に外部通信装置からロギング成功確認信号を受信すると、プロセッサ110は、S25において警告タスク/ステップを実行し、インジケータ30を制御して、コンプライアンスが成立していないと第三の決定タスク/ステップが決定した場合に(S16においてNO)コンプライアンスが成立していないことを確認するユーザに警告する。その後、ルーチンが終了される。
図12Bを参照するに、プロセッサ110は、S18における通信決定タスク/ステップにおいて、外部装置2との通信が確立されていない(S18においてNO)と決定された場合にルーチンAを実行する。ここでは、プロセッサ110は、S27においてフラグAをオンにし(コンプライアンスの送信失敗を示す)、S29においてインジケータ30をオンにし(例えば、緑色に点滅)、コンプライアンス成功の送信時のインジケータの持続時間と同じ或いは異なる所定の時間にわたってコンプライアンスは成立したが送信が失敗であったことを示す。
S31において、プロセッサ110は、タイマT2をリセットし開始する。S33において、プロセッサは、第一又は第二の通信I/Fのいずれかに外部装置2と通信を確立させる。これに関して、プロセッサ110は、第一又は第二の通信I/Fを制御して、外部通信装置に開始信号を送信し得る。S28において、プロセッサ110は、外部装置2との通信が確立されたかを決定する。肯定の場合(S28においてYES)、プロセッサ110は、S35において外部装置にコンプライアンス成功信号を送信し、送信された通信を保存/ログする。S38及びS39では、S37において(ユーザによって予め設定され得る)所定の時間内に外部装置2から送信成功確認信号を受信すると、プロセッサ110は、送信成功を示すようフラグAをオフにし、ユーザによって設定され得る所定の時間にわたってインジケータをオンにし(例えば、緑一色)、その後、ルーチンAが終了される。
否定の場合(S28においてNO)、プロセッサ110は、S30において経過時間T2を手動で設定され得る第二の所定の時間Tp2(例えば、4分)と比較する。経過時間T2が所定の時間Tp2以下の場合(S30においてNO)、プロセッサ110はタスクS33を実行し、ループを繰り返す。S30において、所定の時間Tp2よりも経過時間T2が大きいとプロセッサ110が決定した場合(S30においてYES)、プロセッサはタイマT3をリセットし開始する。その後、S32においてプロセッサ110は経過時間T3を手動で設定され得る所定の時間Tp3(例えば、4時間)と比較する。経過時間T3が所定の時間Tp3よりも大きいとプロセッサ110が決定した場合、プロセッサ110はS31を実行する。経過時間T3が所定の時間Tp3以下と決定した場合(S32においてNO)、プロセッサ110は所定の時間Tp3が経過するまで待機する。該ルーチンにより、止血帯は、後に通信が利用可能となる場合に、外部通信装置と通信を自動的に確立することが可能となる。つまり、S31、S33、及び、S28が所定の時間Tp3が切れた後に再び実行される。
図12Cを参照するに、プロセッサ110は、通信が確立されていないと決定した場合(S20においてNO)にノンコンプライアンスの失敗におわった通信に対するルーチンAと同様のルーチンBを実行する。プロセッサ110は、S43においてフラグBをオンにし(ノンコンプライアンスの送信失敗を示す)、S45においてノンコンプライアンス及びユーザによって設定され得る所定の時間にわたる送信失敗を示すようインジケータ30をオン(例えば、赤色に点滅)にする。
S47において、プロセッサ110はタイマT2をリセットし、開始する。S49において、プロセッサ110は第一又は第二の通信I/Fのいずれかに外部装置2と通信を確立させる。これに関して、プロセッサ110は、第一又は第二の通信I/Fを制御し、外部通信装置に開始信号を送信し得る。S40において、プロセッサ110は、外部装置2との通信が確立されたかを決定する。肯定の場合(S40においてYES)、プロセッサ110は、S51において外部装置にノンコンプライアンス送信成功信号を送り、該信号を保存/ログする。S54及びS55において、S53において所定の時間(ユーザによって予め設定され得る)内に外部装置2から送信成功確認信号を受信すると、プロセッサ110は、ノンコンプライアンスの送信成功を示すようフラグBをオフに設定し、ユーザによって設定され得る所定の時間にわたってインジケータをオン(例えば、赤一色)にし、その後、ルーチンBを終了する。
否定の場合(S40においてNO)、プロセッサ110は、S42において経過時間T2を手動で設定され得る第二の所定の時間Tp2(例えば、4分)と比較する。経過時間T2は所定の時間Tp2以下の場合(S42においてNO)、プロセッサ110はタスクS49を実行し、ループを繰り返す。S42において、所定の時間Tp2よりも経過時間T2が大きいとプロセッサ110が決定した場合(S42においてYES)、プロセッサはタイマT3をリセットし開始する。その後、S44においてプロセッサ110は経過時間T3を手動で設定され得る所定の時間Tp3(例えば、4時間)と比較する。経過時間T3が所定の時間Tp3よりも大きいとプロセッサ110が決定した場合、プロセッサ110はタスクS47を実行する。経過時間T3が所定の時間Tp3以下と決定した場合(S44においてNO)、プロセッサ110は所定の時間Tp3が経過するまで待機する。ルーチンAにおけるS32と同様に、該ルーチンにより、止血帯は、後に通信が利用可能となる場合に、外部装置と通信を自動的に確立することが可能となる。
所定の時間Tp1、Tp2、及び、Tp3はそれぞれ調節可能であり、つまり、ユーザが持続時間を設定することができる。
本発明の開示により、当業者には本発明の範囲及び精神内に他の実施形態及び変更態様も含まれることが理解されるであろう。したがって、本発明の範囲及び精神内で本開示から当業者が達することができる変更態様は、本発明の更なる実施形態に包含されるべきである。従って、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲に記載されるように定義されるべきである。

Claims (15)

  1. 調節可能に構成される、ストラップ、及び、前記ストラップに連結された留め金を用いて血管を狭窄する止血帯であって、コンプライアンスのロギングの成功を確認する前記止血帯にロギング確認信号を送信するよう構成される外部通信装置と通信可能な止血帯であって、
    コントローラと、
    前記コントローラに接続されるインジケータと、
    前記コントローラに接続される第一のセンサと、
    前記コントローラ及び前記第一のセンサを収容する筐体と、を備え、
    前記筐体は、前記留め金を受容するよう構成されるレセプタクルを含み、
    前記第一のセンサは、前記留め金が前記レセプタクルに挿入された場合に第一の信号を出力するよう構成され、
    前記コントローラは、
    前記外部通信装置と通信するよう構成される第一の通信インターフェイス、
    メモリ、及び、
    プロセッサであって、
    前記第一の信号を受信したかに基づいて前記留め金が前記レセプタクルに挿入されたかを決定する第一の決定タスク、
    前記留め金が挿入されたと前記第一の決定タスクが決定した際に、前記外部通信装置との通信を開始するよう前記第一の通信インターフェイスを制御する第一の通信タスク、及び、
    前記インジケータを制御して、前記コンプライアンスが成立したかどうかを確認するようユーザに警告する警告タスクを実行する前記プロセッサを含む、止血帯。
  2. 前記コントローラに接続され、前記ストラップが前記筐体に対して張力がかけられた場合に第二の信号を出力するよう構成される第二のセンサを更に備え、
    前記プロセッサは、前記第二のセンサが前記第二の信号を出力したかに基づいて前記ストラップが前記筐体に対して張力がかけられたかを決定する第二の決定タスクを実行するよう更にプログラミングされる、請求項1記載の止血帯。
  3. 前記第一のセンサは、前記留め金が前記レセプタクルに挿入されていない場合、前記第一の信号とは異なる第三の信号を出力するよう更に構成され、
    前記第一の決定タスクは、前記留め金が挿入されたと前記第一の決定タスクが決定した後、前記第一のセンサから前記第三の信号を受信するか前記第一のセンサから前記第一の信号を受信しないいずれかの場合に前記レセプタクルから前記留め金が取り除かれたと決定する、請求項2記載の止血帯。
  4. 前記プロセッサは、前記コンプライアンスが成立したか決定する第三の決定タスクを実行するよう更に構成され、
    前記第三の決定タスクは、前記留め金が挿入されたと前記第一の決定タスクが決定した後、第一の所定時間内に前記留め金が取り除かれたと前記第一の決定タスクが決定した場合に、前記コンプライアンスが成立したと決定する、請求項3記載の止血帯。
  5. 前記警告タスクは、前記コンプライアンスが成立したと前記第三の決定タスクが決定した場合に、前記インジケータを制御して、前記コンプライアンスが成立したことを確認するようユーザに警告する、請求項4記載の止血帯。
  6. 前記警告タスクは、前記留め金が挿入されたと前記第一の決定タスクが決定した後、前記第一の所定時間内に前記コンプライアンスが成立していないと前記第三の決定タスクが決定した場合に、前記インジケータを制御して、前記コンプライアンスが成立していないことを確認するようユーザに警告する、請求項5記載の止血帯。
  7. 前記プロセッサは、前記コンプライアンスが成立したと前記第三の決定タスクが決定した際に、前記外部通信装置にコンプライアンス成功信号を送信するよう前記第一の通信インターフェイスを制御する第二の通信タスクを実行するよう更に構成される、請求項4記載の止血帯。
  8. 前記プロセッサは、前記外部通信装置に前記コンプライアンス成功信号を送信した後、前記外部通信装置からロギング確認信号を受信する第三の通信タスクを実行するよう更に構成される、請求項7記載の止血帯。
  9. 前記警告タスクは、前記第三の通信タスクが前記外部通信装置から前記ロギング確認信号を受信した際に、前記インジケータを制御して、コンプライアンスのロギングの成功を確認するようユーザに警告する、請求項8記載の止血帯。
  10. 前記第一の通信インターフェイスは、前記外部通信装置と通信するために無線プロトコルを用いる、請求項1記載の止血帯。
  11. 有線接続プロトコルを用いて外部通信装置と通信する第二の通信インターフェイスを更に備える、請求項10記載の止血帯。
  12. 前記インジケータは、異なる色を用いて異なる状態を示すよう少なくとも二つの異なるカラースキームを有する単一のLED又は多数のLEDを有する、請求項1記載の止血帯。
  13. 調節可能に構成される、ストラップ、及び、前記ストラップに連結された留め金を用いて血管を狭窄する止血帯であって、コンプライアンスのロギングの成功を確認する前記止血帯にロギング確認信号を送信するよう構成される外部通信装置と通信可能な止血帯を用いてコンプライアンスが成立したか決定する方法であって、前記止血帯は、
    コントローラと、
    前記コントローラに接続されるインジケータと、
    前記コントローラに接続される第一のセンサと、
    前記コントローラ及び前記第一のセンサを収容する筐体と、を備え、
    前記筐体は、前記留め金を受容するよう構成されるレセプタクルを含み、
    前記第一のセンサは、前記留め金が前記レセプタクルに挿入された場合に第一の信号を出力するよう構成され、
    前記コントローラは、
    メモリ、
    プロセッサ、及び、
    前記外部通信装置と通信するよう構成され、前記プロセッサと接続される第一の通信インターフェイスを含み、
    前記方法は前記プロセッサによって実行可能であり、
    前記第一の信号を受信したかに基づいて前記留め金が前記レセプタクルに挿入されたかを決定する第一の決定ステップ、
    前記留め金が挿入されたと前記第一の決定ステップが決定した際に、前記外部通信装置との通信を開始するよう前記第一の通信インターフェイスを制御する第一の通信ステップ、及び、
    前記インジケータを制御して、前記コンプライアンスが成立したかを確認するようユーザに警告する警告ステップを含む、方法。
  14. コンプライアンスを通信するシステムであって、
    調節可能に構成される、ストラップ、及び、前記ストラップに連結された留め金を用いて血管を狭窄する止血帯と、
    外部通信装置と、を備え、
    前記止血帯と前記外部通信装置は互いと通信可能であり、
    前記外部通信装置は、コンプライアンスのロギングの成功を確認する前記止血帯にロギング確認信号を送信するよう構成され、
    前記止血帯は、
    コントローラと、
    前記コントローラに接続されるインジケータと、
    前記コントローラに接続される第一のセンサと、
    前記コントローラ及び前記第一のセンサを収容する筐体と、を備え、
    前記筐体は、前記留め金を受容するよう構成されるレセプタクルを含み、
    前記第一のセンサは、前記留め金が前記レセプタクルに挿入された場合に第一の信号を出力するよう構成され、
    前記コントローラは、
    前記外部通信装置と通信するよう構成される第一の通信インターフェイス、
    メモリ、及び、
    プロセッサであって、
    前記第一の信号を受信したかに基づいて前記留め金が前記レセプタクルに挿入されたかを決定する第一の決定タスク、
    前記留め金が挿入されたと前記第一の決定タスクが決定した際に、前記外部通信装置との通信を開始するよう前記第一の通信インターフェイスを制御する第一の通信タスク
    、及び、
    前記インジケータを制御して、前記コンプライアンスが成立したかを確認するようユーザに警告する警告タスクを実行する前記プロセッサを含む、システム。
  15. 前記外部通信装置は、インターネットを介して保険プロバイダ、健康保険プロバイダ、又は、薬剤プロバイダの少なくとも一つと通信可能である、請求項14記載のシステム。
JP2018551976A 2016-03-28 2017-03-28 止血帯、コンプライアンスロギング特徴(compliance logging feature)を有する方法、及び、システム Active JP6910372B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/082,865 US10136903B2 (en) 2016-03-28 2016-03-28 Tourniquet and method thereof having compliance logging and alert features, and a system thereof
US15/082,865 2016-03-28
PCT/US2017/024524 WO2017172756A1 (en) 2016-03-28 2017-03-28 Tourniquet and method thereof having compliance logging feature, and a system thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019510573A JP2019510573A (ja) 2019-04-18
JP2019510573A5 JP2019510573A5 (ja) 2020-04-16
JP6910372B2 true JP6910372B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=59896254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018551976A Active JP6910372B2 (ja) 2016-03-28 2017-03-28 止血帯、コンプライアンスロギング特徴(compliance logging feature)を有する方法、及び、システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10136903B2 (ja)
EP (1) EP3435886B1 (ja)
JP (1) JP6910372B2 (ja)
KR (1) KR102195937B1 (ja)
CN (1) CN109195530B (ja)
BR (1) BR112018069978B1 (ja)
CA (1) CA3058147C (ja)
ES (1) ES2828062T3 (ja)
WO (1) WO2017172756A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8333433B2 (en) 2010-02-10 2012-12-18 Friedman Mark J Locking harness apparatus and method
JP7079256B2 (ja) * 2017-01-12 2022-06-01 武田薬品工業株式会社 スマート止血帯
AU2018360622A1 (en) * 2017-10-31 2020-06-11 Noble House Group Pty. Ltd. Tourniquet clip
WO2021041006A2 (en) * 2019-08-07 2021-03-04 The General Hospital Corporation Systems and methods for tourniquet operation and control
DE102020123496A1 (de) * 2020-09-09 2022-03-10 Kimetec Gmbh Abschnürvorrichtung für Körperteile
US20230139679A1 (en) * 2021-10-31 2023-05-04 Casey G. Little Tourniquet devices, systems and methods for using the same
US20230240689A1 (en) * 2022-01-28 2023-08-03 Ingenio Technology Co., Limited Automatic unlock device for tourniquet

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5876410A (en) * 1996-07-22 1999-03-02 Phillip J. Petillo Hydraulic powered surgical device
US6213939B1 (en) 1998-12-10 2001-04-10 Mcewen James Allen Hazard monitor for surgical tourniquet systems
US6051016A (en) 1999-03-29 2000-04-18 Instrumed, Inc. System and method of controlling pressure in a surgical tourniquet
US20020094778A1 (en) 2001-01-18 2002-07-18 Cannon Joseph M. Bluetooth connection quality indicator
US6988992B2 (en) * 2002-11-12 2006-01-24 Suntech Medical, Inc. Blood pressure cuffs with resilient support sleeves
EP1670366B1 (en) * 2003-10-10 2018-04-04 Pyng Medical Corp. Mechanical advantage tourniquet
US6833001B1 (en) 2003-11-07 2004-12-21 Richard C. C. Chao Controllable tourniquet
TWI266633B (en) 2004-11-23 2006-11-21 Tsung-Kun Su Wireless pressure signal transmission blood-pressure device and blood-pressure monitoring system
US7955352B2 (en) 2005-08-05 2011-06-07 Western Clinical Engineering, Ltd Surgical tourniquet cuff for limiting usage to improve safety
US8147533B2 (en) * 2006-10-04 2012-04-03 Mmj Labs, Llc Device and method for the reduction of pain associated with needle sticks
JP4770727B2 (ja) 2006-12-14 2011-09-14 パナソニック電工株式会社 血圧測定装置
CN200987692Y (zh) * 2006-12-29 2007-12-12 中国人民解放军军事医学科学院卫生装备研究所 单手电子报警式止血带
US8147417B2 (en) 2007-01-23 2012-04-03 Ohk Medical Devices Ltd. Tourniquet timer
US9149280B2 (en) * 2007-05-02 2015-10-06 Compression Works, Llc Portable pneumatic abdominal aortic tourniquet with supplemental tensioning means
US20090118628A1 (en) 2007-11-01 2009-05-07 Triage Wireless, Inc. System for measuring blood pressure featuring a blood pressure cuff comprising size information
US8103241B2 (en) 2007-12-07 2012-01-24 Roche Diagnostics Operations, Inc. Method and system for wireless device communication
US20100234877A1 (en) * 2008-04-16 2010-09-16 David Pienkowski Electromechanical tourniquet for battlefield application
US8083763B2 (en) 2009-02-10 2011-12-27 Western Clinical Engineering Ltd. Apparatus and method for estimating leakage in a surgical tourniquet system
US9113895B2 (en) 2009-02-19 2015-08-25 Western Clinical Engineering Ltd. Integrated tourniquet system
CN201469343U (zh) * 2009-05-25 2010-05-19 赵嘉昌 止血带
CN201845512U (zh) * 2010-05-18 2011-05-25 高清喜 触摸压孔式止血时间显示卡
WO2012009787A1 (en) 2010-07-23 2012-01-26 Western Clinical Engineering Ltd. Tourniquet hazard suppressor
US8827930B2 (en) 2011-01-10 2014-09-09 Bioguidance Llc System and method for patient monitoring
US8764685B2 (en) 2011-06-14 2014-07-01 Abatis Medical Technologies Limited Biomedical interface pressure transducer for medical tourniquets
JP5869327B2 (ja) 2011-12-07 2016-02-24 信行 真崎 簡易式の自動電子駆血帯
CN103815945B (zh) * 2012-11-16 2016-03-09 上海微创医疗器械(集团)有限公司 桡动脉止血器
CN203074798U (zh) 2013-01-21 2013-07-24 蔡波平 一种带无线监测系统的止血仪
CA2898886A1 (en) * 2013-01-22 2014-07-31 The Charlotte-Mecklenburg Hospital Authority D/B/A Carolina Healthcare System Devices, systems, and methods for monitoring blood pressure
IL231979A0 (en) 2013-05-26 2014-08-31 M A S Med Global Ltd Pneumatic editor blocker
AU2014360372B2 (en) * 2013-12-05 2017-09-21 Carson Thomas HENDERSON Surfboard accessory for surfboard retention and medical emergencies
US9931126B2 (en) * 2014-07-10 2018-04-03 Western Clinical Engineering Ltd. Personalized tourniquet methods and apparatus
WO2016011538A1 (en) 2014-07-25 2016-01-28 Western Clinical Engineering Ltd. Tourniquet system for personalized restriction of blood flow

Also Published As

Publication number Publication date
CN109195530A (zh) 2019-01-11
KR20190020290A (ko) 2019-02-28
ES2828062T3 (es) 2021-05-25
BR112018069978B1 (pt) 2023-05-02
CA3058147C (en) 2021-08-10
EP3435886B1 (en) 2020-08-26
EP3435886A1 (en) 2019-02-06
US20170273694A1 (en) 2017-09-28
US10136903B2 (en) 2018-11-27
WO2017172756A1 (en) 2017-10-05
CN109195530B (zh) 2021-05-25
JP2019510573A (ja) 2019-04-18
KR102195937B1 (ko) 2020-12-29
EP3435886A4 (en) 2019-09-18
BR112018069978A2 (pt) 2019-02-05
CA3058147A1 (en) 2017-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6910372B2 (ja) 止血帯、コンプライアンスロギング特徴(compliance logging feature)を有する方法、及び、システム
US20230025726A1 (en) Medicament delivery device with usage monitoring
US20210379282A1 (en) Wearable automated medication delivery system
KR20180098630A (ko) 약물 전달과 관련된 정보를 전달하기 위한 전기 정보 장치
US11819677B2 (en) Recording unit
DK3304372T3 (en) PHARMACEUTICAL MONITORING DEVICE WITH A MEDICINE PEN, WITH LOG, COMMUNICATION AND ALARMS
JP6430537B2 (ja) 薬剤を保管、分配及び投与するシステム及び方法
CA2859561C (en) Devices, methods and systems for wireless control of medical devices
US20210272687A1 (en) Medical device and secure control system
KR101931459B1 (ko) 약물 전달 장치
US10238794B2 (en) Devices, methods and systems for wireless control of medical devices
US20140114471A1 (en) Medicine-taking management apparatus
JP2016512442A (ja) 医療デバイスの無線制御のためのデバイス、方法およびシステム
US20240017014A1 (en) Monitoring device with universal adapter to drug injection pens
KR20200034740A (ko) 의료 기기 프로그래밍을 위한 조립체, 시스템, 및 방법
JP2020508824A (ja) 取り外し可能な医療デバイスシステム
JP7334070B2 (ja) 点滴監視装置、点滴監視システム及び方法
Conte et al. New oral system for timing-release of drugs.
US11587424B1 (en) Laser monitoring system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6910372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150