JP6904611B2 - 電気エネルギー生成用の充電式電気化学デバイス - Google Patents

電気エネルギー生成用の充電式電気化学デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6904611B2
JP6904611B2 JP2019505297A JP2019505297A JP6904611B2 JP 6904611 B2 JP6904611 B2 JP 6904611B2 JP 2019505297 A JP2019505297 A JP 2019505297A JP 2019505297 A JP2019505297 A JP 2019505297A JP 6904611 B2 JP6904611 B2 JP 6904611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current collector
hydrogen
porous support
electrochemical cell
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019505297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019514190A (ja
Inventor
マッテイニ,マルコ
ウリヴィエリ,ピエロ
サンティッチオリ,セレナ
マリア メレ,マルコ
マリア メレ,マルコ
Original Assignee
エヌイー.エム.イー.エスワイエス.エスアールエル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌイー.エム.イー.エスワイエス.エスアールエル filed Critical エヌイー.エム.イー.エスワイエス.エスアールエル
Publication of JP2019514190A publication Critical patent/JP2019514190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6904611B2 publication Critical patent/JP6904611B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/18Regenerative fuel cells, e.g. redox flow batteries or secondary fuel cells
    • H01M8/184Regeneration by electrochemical means
    • H01M8/186Regeneration by electrochemical means by electrolytic decomposition of the electrolytic solution or the formed water product
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • H01M4/8615Bifunctional electrodes for rechargeable cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8647Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites
    • H01M4/8657Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites layered
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/921Alloys or mixtures with metallic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/925Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
    • H01M4/926Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0234Carbonaceous material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04126Humidifying
    • H01M8/04141Humidifying by water containing exhaust gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • H01M8/04216Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes characterised by the choice for a specific material, e.g. carbon, hydride, absorbent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/065Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants by dissolution of metals or alloys; by dehydriding metallic substances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0656Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants by electrochemical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1007Fuel cells with solid electrolytes with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1067Polymeric electrolyte materials characterised by their physical properties, e.g. porosity, ionic conductivity or thickness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2457Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8663Selection of inactive substances as ingredients for catalytic active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/8668Binders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • H01M8/248Means for compression of the fuel cell stacks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)

Description

本発明は、特に、電気車両への電力の供給に使用される、エネルギーを生成及び蓄積するための電気化学デバイスの分野に関する。
特に、本発明の適用範囲は、エネルギー源として酸素と結合した水素の使用によりエネルギー生成と共にエネルギー蓄積を可能としたデバイスにある。
電気化学デバイスは、電気エネルギーあるいは気体水素の直接注入のいずれによっても充電可能である。
電気エネルギーを化学エネルギー形態で蓄積可能な電気化学デバイスが公知である;これらのデバイスは、エネルギーの保存場所に応じて、バッテリまたは電気化学セル、及び燃料セルに分類される。バッテリはエネルギーをバッテリ自体に保存するのに対し、燃料セルはエネルギーをそのセル外部の燃料に保存する一方、燃焼持続は周囲空気に含まれる酸素に通常依存している。したがって、燃料セルは化学エネルギーの電気エネルギーへの変換デバイスであるが、燃料セル内部には電気エネルギーを保存し得ない。
バッテリまたは電気化学セル中で、化学から電気へのエネルギー変換は酸化還元反応によって挙行される。このエネルギー変換では、第1の物質が酸化プロセスを受けて電子を損失する一方、第2の物質はこの電子を得る還元プロセスを受ける。
バッテリはいずれも陰極と呼ばれる正極及び陽極と呼ばれる負極を有しており、陽極は陰極よりも電位レベルが低い。
バッテリを外部回路に接続すると、電子が負極から流出することにより連続電流が発生される;電流を発生させる電位差は酸化及び還元反応の関数であり、電気エネルギーの生成はこれらの化学反応が平衡状態に到達すると停止する。
バッテリは、バッテリ充電器と通常呼ばれる電源ユニットを経由して電気エネルギー形態でエネルギーを充電する;電気エネルギーの電気化学エネルギーへの変換に要する時間は、電源ユニット特性と共にバッテリ特性にも依存する。
充電時間短縮化のためにより能力の高い電源ユニットを構築可能であるが、任意の種類の公知のバッテリに対しては使用する技術に典型的な限界が特定され、この限界を超えるとバッテリの急速な物理的劣化が引き起こされ、充放電の可能サイクルの数は飛躍的に減少することになる。
この限界を超過させないために充電時間を過度に減少させることはできない。
公知の全バッテリに共通な他の問題には、輸送可能なエネルギー量及び充放電サイクル過程でのエネルギー蓄積容量の漸次的損失と比較した場合の実質的な重量も含まれる。
燃料セルでは、電気エネルギーは一部の物質、典型的には水素及び酸素、から生成されるため熱的な燃焼プロセスを生じることはない。この点で、燃料セルの動作原理は、燃焼機械により作動される発電機中で生じるようなエネルギー変換プロセスを介するのではなく、電気バッテリ同様に電気化学反応による起電力に関する反応物質、例えば、水素及び酸素等、による直接的な発生に基づいている。
電気化学反応は、燃焼持続用酸素または燃焼性水素の分子に関する正イオンと電子への分解概念に基づく;電子は、外部回路を通過することにより、化学反応速度に比例した電流を提供し、こうして電流が任意の目的に使用可能となる。
極めて興味深い態様の燃料セルは、水蒸気のみを大気中に放出させながら水素を動力とするそれらの可能性に存する。しかし、水素はその性質上遊離状態では存在し得ないために生成させる必要がある。水素生成プロセスには、COの大気中への放出により環境に有害となるプロセスに依存することなく、電解器、即ち、電気分解により水を水素と酸素に分解させ得る装置、が使用される。
現在、燃料セルの主要限界は、圧力容器を必要としている水素蓄積の困難さ、ならびに燃料セルの充電ステップ中及び動作中のいずれにも生じる熱変質にある。
現存の燃料セルシステムの動作サイクルは、3つの主要ステップで構成され、その各々では特有の装置が使用される:第1のステップでは水から水素を生成し、特有の電解器が必要とされる、第2のステップでは、燃料セルへの電力供給に使用する水素を輸送及び蓄積し、特別の圧力槽(典型的には300〜700バールの圧力)を必要とし、最後に第3のステップでは、燃料セルそれ自体中で電気エネルギーを生成する。
水素動力の現存の電動車両はこのため燃料セルを充填させる水素槽を装備している一方で、水素生成に使用する電解器は、電気本線への接続を作動に必要とするため、可動手段上には据付けられない。
最も普及した電動車両用システムは、槽を現在使用しているが、水素は高可燃性物質であるため大きな安全上の問題を伴うことになり、それらの使用は大きな危険性及び臨界性を特徴とする。
これらの問題を未然に防止するために、ある種の金属粉末、特に水素化金属粉末、の特質を利用して水素の吸収及び放出を行うプロセスが開発されている。この金属粉末は槽内に配置されるが、この槽は多量の水素を1〜10バールの範囲の極低圧で小空間に蓄積可能であり、長時間(高圧力槽より大幅に長い)に亘って電力を燃料セルに供給し得る。
しかし、こうした技術的解決策は、多数の顕著な制限を呈し、基本的には2つの要因:1つは、水素取込み中の温度上昇及び水素放出中の温度低下に関する物理的制限であり、もう1つは、希少にしか存在しない水素充電に必要な基盤施設に関する稼働上の制限、に拘束される。
迅速な充電ステップでは、ブリスター、即ち、内部に水素化金属粉末が配置された容器、を加熱することにより最高100〜150℃に至る高温に達することから出火及び焼損の危険性を招く。更には、温度上昇により30%も効率を低減させ得るエネルギー放散も伴う。
これに反して、水素は槽から燃料セルに供給される一方で、気体膨張により生じる温度低下により槽及び配管の双方で大気湿気の凝縮及びその結果としての氷形成を招くことになる。その後氷が溶解したとき、その形成水は適当に収集及び放出されることになる。
「再生型」燃料セルとも呼ばれる、複合システムが長い間公知となっている。標準燃料セルを電解セルにより補完させ、電解セルに電流を供給することにより、放電ステップ中に燃料セルにより消費された水素を「再生」可能にしている。
この型のシステムは、例えば、燃料セル及び電解器で形成された装置を開示する特許文献1に開示されている:電解器は電気分解により水素及び酸素を生成し、水素及び酸素は2つの別個の区画に保存され、燃料セルにより使用されて電気エネルギーを発生させている。
同様に、特許文献2は電解セルを燃料セルに結合した装置を開示している;電解器デバイスにより電解生成された水素は、燃料セルに接続された適合した槽に保存され、放電ステップ中にこの燃料セルがこの水素を使用して電流を発生させている。
特許文献3は、相互に連結された2つの別個デバイス、即ち水素を発生及び蓄積する電解セル及び燃料セル、で形成された複合システムの更なる例を開示している;特許文献3に開示された解決策では、両デバイスとも2つの電極及び1つの分離体でそれぞれ形成される;これらの2つのデバイスには必要な場合には電極を共有させることも想定可能である。
これまで説明した全ての装置で、燃料セル、水素の蓄積に使用する槽、及び電解器は、複合システムを構築するように共に結合させた独立のデバイスであるため、電解セル、燃料セル、水素槽、水及び酸素槽、及び適合した相互接続流路を提供する必要性を考慮に入れた場合には、全体寸法、重量及び構成部品数の増大を招くことになる。
これらの理由から、現在当該技術分野で公知となっている上述の型のシステムは、コンピュータ、タブレット、及び携帯電話機等の可搬型電子デバイス用のバッテリとして、あるいは電動車両及び単車用の燃料セルとしての使用に好適な小型の充電式燃料セルを実現するようには使用し得ない。
二方式バッテリも近年開発されており、放電ステップ中の水素消費及び充電ステップ中の水素発生は、2つの電極のみを使用することによって1つの同一セル内で挙行される。
この型式のシステム例は、特許文献4に開示されており、バッテリは、電解による水素生成、及び放電ステップ中の水素消費による電気エネルギー生成を行い得るように開示されている;しかし、特許文献4中の説明による装置は、外界からの水素の直接注入によるものではなく電気エネルギー形態のみで装置の充電を可能にする点で、真の燃料セルというよりもむしろ水素化/空気バッテリである。
電気的にのみ充電可能である「再生型」燃料セルの周知の不都合さは、充電ステップの期間にある。実際のところ水素の再生に必要な電気分解プロセスには通常数時間の長い期間を要し、この間は装置の電気本線への接続の維持が要される。したがって、そのような解決策は多くの応用に対して実施困難であり、ほとんど実用的ではないことに相違ない。バッテリの充電時には、通常夜通しでバッテリを充電する電動車両と同様に、その後引き続きバッテリを使用可能となるように事前に計画を立てる必要がある。
これに反して、水素の直接注入によっての充電可能な燃料セルは、概ね数分程度の極めて短い充電時間であるが、水素充電ステーションが現時点でほとんど普及していない。
公知の型式の電解セルの更なる例が特許文献5に開示されており、極めて迅速に起動し得る燃料セル用の陰極、及びそのような陰極を備えたアルカリ燃料セルが開示されている。
特許文献5に開示された電解セルは特に、純酸素を蓄積可能な合金により少なくとも部分的に形成された陰極、及び水素を蓄積可能な卑合金で形成された陽極を備えている;しかし、水素の蓄積厚は陽極の薄い表面層が下方限界となっており、これによりデバイスの確実な迅速起動に必要な水素の実際の蓄積は可能になるが、水素の漸次的酸化により電気エネルギーを生成する長時間の放電ステップを可能にするような量の水素の蓄積は可能とはならない。
加えて、特許文献5による陽極は、貴金属ではなく安価な合金で形成されることから酸性環境中での抗力に欠けるかまたは二酸化炭素の存在中では使用し得ず、さもない場合には、陽極に隣接する電解質の有害な炭酸化反応にも至り得る;この理由から、大気の代わりに純酸素を使用することにより電力を陰極に供給する必要がある。
米国特許第3839091号明細書 米国特許出願公開第2002017463号明細書 国際公開第2005008824号 米国特許出願公開第20060003203号明細書 米国特許出願公開第2001/033959号明細書
本発明の目的は、正規のバッテリ充電器により供給された電気エネルギーの使用及び水素の直接供給のいずれによっても充電可能なエネルギー蓄積デバイスを提供することである。
本発明の更なる目的は、多数の種類の応用:携帯電話器用の迅速充電型デバイスから電気車両用の電力供給デバイスまでの応用もしくは全体寸法及び重量の減少が求められる他の任意の応用、に好都合に使用可能なように極めて軽量かつ小型の、経済的で、信頼性があり、設置容易な上記型式のデバイスを提供することである。
これらの目的及びその他は、要素の驚異的な集積により達成され、水素を生成する電解器、水素を蓄積する水素化金属槽、及び水素から電力を受容する燃料セルの機能を一体化した、1つの同一のデバイスを形成し得る。
公知の解決策とは異なり、本特許出願に従ったデバイスは1つのセルのみしか備えない。セルが電気本線に接続されると、水素化金属に吸着された水素は保存され、水素から生じる電気エネルギーの生成に必要な反応及び水素の生成に必要な電気分解の反応のいずれもが当該セル内部で挙行される一方で、外界からの気体水素の直接供給によって水素の再充填も同時に可能となる。このデバイスは、全体寸法及び重量の縮小を特徴とすると共に、水素の直接注入により充電可能な燃料セルの利点の、燃料セルを電気本線に接続したとき従前に消費された水素の再生を可能とする「再生型」燃料セルの利点との、驚異的な結付けを可能にしている。
本発明は:
導電性基板、及び内部搬送された空気中の酸素を電気化学的に離脱させ得る触媒、により主に形成された、陰極;
水素に対して不透過性であると共にイオン交換基により官能基化されたことを特徴とする、電気絶縁分離体;
導電性基板、及び水素を電気化学的に除去させ得る触媒、により主に形成された、陽極;
多量の気体水素(最大2〜3重量%)を迅速に吸収し得ると共に水素を需要の関数として徐々に放出させ得る水素化金属粉末を主に含有する、負電極に隣接した支持体;及び
必要な場合、バッテリ陰極への搬送前に加湿のために空気を通過させる外部水槽であって;電気エネルギー供給時に酸素との水素の再結合により形成された水を収集する、閉水圧回路に属する、外部水槽
を備える。
本デバイス中で、消費済み水素の再集積をデバイスの2つの異なる充電モードで行い得るのは極めて好都合である。
第1のモードでは、デバイスは、このデバイス電極に接続されたバッテリ充電器を介して電気エネルギーを充電する。これにより、このデバイスは、電解器として挙動し、供給電流の利用により空気流と共に陰極区画に導入された水分子を陽極では水素に、陰極では酸素に分解する;水素分子は水素蓄積区画に存在する水素化金属粉末に吸着され、デバイスには水素が最大約8バールの圧力で充填されることになる。このモードによるデバイスの充電時間は一般的なバッテリの充電時間と同程度である。
第2のモードでは、充電は水素の直接注入により挙行される:このモードは、低圧(1〜8バール)気体水素を陽極区画に直接導入してこれを水素化金属に迅速に吸着させることから成る。好都合なことに、この第2のモードは、第1のモードによる充電に要するよりもはるかに短時間で完全な充電を遂行可能にする。
第2のモード、即ち水素注入、による充電、がむしろ高温度を生じる発熱プロセスであることは強調に値する;本発明では、空気搬送機の利用は極めて好都合と思われる。更に、放電ステップ中の試薬として必要な酸素の導入のための陰極区画介した空気搬送は、水素注入による充電ステップ中にも作動状態に維持され、この陰極区画中で発生した熱の除去及びこの熱除去による吸着用粉末の冷却を可能とする。
この点で、デバイス配置及びその寸法特性(特に、幅及び長さが厚さより大幅に大きい)によって、圧力槽内部へ同量の金属粉末挿入により可能になるよりも、より効率的な仕方で水素蓄積が可能になることもまた注目に値する。何故ならば、この画期的なシステムでは、充電発熱プロセス中に水素の直接注入により必要となる冷却が、より広い熱交換表面積により、はるかに迅速かつより効果的な仕方で行われ得るからである。
本特許出願に従ったデバイス陰極は好都合なことに、一般的な燃料セルの陰極とは異なり、電気エネルギーによる充電ステップ中の二酸化炭素を発生させる劣化を防止し得るよう実質上無炭素である。
放電ステップは、水素化金属吸収剤により放出された水素に関する電気化学的酸化プロセス(電子転送)及び同時に、空気中に存在する酸素の還元プロセス(電子利得)から成る; 酸化還元反応の生成物には、電気エネルギーとは別にいかなる毒性または汚染物質も生成しない熱エネルギー及び水も含まれる。そのような放電ステップは、水素脱着が関連する吸熱プロセス、及び電流生成酸化還元反応が関連する発熱プロセスによって全体的に形成される。これらの吸熱プロセス及び発熱プロセスは、相互に補償し合って過度に低いまたは高い温度に到達するのを防止し、エネルギーの全体効率を向上し得る。
図1は、本特許出願に従った電気化学セルの可能な実施形態の垂直断面を示し;正集電体(1)、負集電体(2)、陰電極(3)、陽電極(4)、気体不透過高分子分離膜(5)、気体拡散層として働く多孔質支持体(6)、水素化金属粉末を含有する多孔質支持体(7)、加湿済空導入流路(8)、多孔質支持体(6)から空気を流出させる空気導出流路(9)、及び気体水素入口流路(10)に水素を流入させる多孔質支持体(7)を示している。 図2は、互いに直列に接続された図1に示した種類の3つの電気化学セルで形成されたバッテリの垂直断面を示し;本明細書に示す実施形態には、気体水素入口流路(10)のように互い連通する空気拡散流路(8、9)が配設されている。
特に完全な実施形態において、本特許出願に従った充電式電気化学セルは:
各々が試薬(特に酸素及び水素)に対して不透過性であると共に機械的高強度を特徴付ける高い熱伝導性と電気伝導性を持つ材料の薄板で形成された、正集電体(1)及び負集電体(2)であって、例えば、ステンレス鋼、黒鉛、チタン、またはニッケルで作製可能である、正集電体(1)及び負集電体(2);
各々が導電性基板(触媒が上に据付けられ、集電体からその触媒自体への電子転送を可能にする)、高分子結合剤(好ましくは、水分散四フッ化エチレンから成る)、及び触媒から実質上形成された、陰電極(3)及び陽電極(4)、であって、触媒は、電流によって電気化学セルが放電ステップ中であるかまたは充電ステップ中であるかに応じて2つの異なる機能を遂行する:陰極の場合、放電ステップ中、触媒は陰極区画に内部搬送された空気中の酸素を電気化学的に離脱させ、充電ステップ中、電気エネルギーによって触媒は空気流と共に陰極区画に導入された水分子を分解することにより酸素を獲得する;陽極の場合、放電ステップ中、触媒は陽極区画中に存在する水素を電気化学的に除去させ、充電ステップ中、電気エネルギーによって触媒が陰極から高分子膜(5)を介して電気浸透的に透過した水分子を分解することにより水素を発生させる。電極の幅及び長さがその厚さよりより大幅に大きければ好都合であり、電極の厚さは好ましくは最大で10分の数ミリメートル程度である、陰電極(3)及び陽電極(4);
陰電極(3)と陽電極(4)との間に介装されてこれら2つの電極(3、4)を電気絶縁し得る、イオン交換高分子膜(5)であって;気体(特に、水素及び酸素)に対するイオン伝導性及び不透過性を提供すると共に高い熱安定性を特徴づける、イオン交換高分子膜(5);
正集電体(1)と陰電極(3)との間に介装されて気体拡散層として機能する、導電性多孔質層(6);
陽電極(4)と負集電体(2)との間に介装された導電性多孔質層(7)であって、好ましくは最大8バールの圧力に達する、多量の気体水素(最大で2〜3重量%)を迅速に吸収すると共に実際の必要性に従ってこの水素を徐々に放出させ得る触媒粉末(ランタン、ニッケル、コバルト、マンガン、またはアルミニウム合金で実質上形成される)を含浸させた、多孔質層(7)であって、電気化学セルによる需要に適合した量の水素の蓄積に十分な吸着用合金材を含有可能なように、好ましくは、料陽電極(4)に対して同一幅及び長さであるが厚さが20〜30倍大きい、導電性多孔質層(7);
電気化学セルの構成部品の収納に好適であり、プラスチック材料(例えば、天然または繊維ガラス強化PPO、PPS、PEEK等)で作製され、かつ気体不透過性であって電気化学セルの電気絶縁性を提供し得る、枠体;
電気化学セルの共に結合した個々の構成部品を堅固に維持しながら、枠体構成部品を相互に接続するのに好適である、電気絶縁性の固定用ねじ;
試薬(例えば、シリコーン、EPDM、NBR、Viton等)に対して不透過性の材料で作製され、セルの陽極区画及び陰極区画に対して気密封止を提供する、「Oリング」型の平坦または環状ガスケットであって;特に、2つのガスケットが提供され、一方が負集電体(2)と接触し他方は高分子分離膜(5)と接触することにより加圧水素を保存する陽極区画に対して水素封止を提供する;第3のガスケットは正集電体(1)と接触して陰極区画中に気密性を提供する、平坦または環状ガスケット;
電気化学セルの区画内の試薬拡散流路であって、特に陰電極(3)は加湿済空導入流路(8)及び空気導出流路(9)に接続され;逆に、陽極区画中には1本の入口流路(10)のみしか存在せず、水素充電ステップ中にこの入口流路(10)を通って気体水素が多孔質支持体(7)に直接注入される;そのような入口流路は約8バールの最大圧力値に達した後に閉鎖される、試薬拡散流路;
必要な場合、バッテリ陰極(3)への搬送前に、陰極区画への投入空気を通過させる水槽(11)であって;非常に好適には、電気エネルギー供給ステップ中に水素の酸素との再結合から形成した水を収集する閉回路の一部である、水槽(11)
を備える。
本発明に従った電気化学セルの可能な実施形態によれば、イオン交換膜(5)は陽イオン型であって酸性官能基による高分子母材で形成される。この場合、陰電極(3)中、基板はプラチナまたはプラチナ鍍金チタンの網体で形成され、触媒はプラチナ及びイリジウムのナノ粒子で形成される。これに対して、陽電極(4)中で、基板は炭素質材料(例えば、炭素布または炭素紙)で形成され、触媒はプラチナナノ粒子で形成され;多孔質層(6)は炭素質材料、例えば、炭素紙の層等、で形成される。
代替的実施形態では、高分子膜(5)は陽極型であり、塩基官能基による高分子母材で形成される。この場合、陰電極(3)中、基板はニッケルの網体または発泡体で形成され、触媒はコバルト、ランタン、マンガン、ニッケル、鉄等の、金属の酸化物、ペロブスカイトまたは尖晶で形成される。これに対して、陽電極(4)中では、基板はニッケルまたはコバルトの網体または発泡体もしくは炭素質材料(例えば、炭素布または炭素紙等)で形成され、触媒はパラジウムで形成されるか、または「nichel raney(登録商標)」の商標で公知のニッケル及びアルミニウム製の金属スポンジで形成され;多孔質支持体(6)は1層または数層のニッケル発泡体で形成される。
本発明に従った電気化学セルの動作は、2つの主要動作ステップ、即ち、充電ステップ及び放電ステップ、で構成される。充電ステップは、放電ステップ中に消費された水素の再集積が可能であり、2つの代替的な仕方、即ち、電気本線への接続、または、気体水素の直接注入によっても好都合に遂行可能である。
第1の充電モードでは、集電体(1、2)は電気本線に接続されるが、この場合セルは陰極区画に空気流と共に導入した水分子を分解する点で電解器として挙動し;空気分子は陽電極(4)では水素に、陰電極(3)では酸素に分解される。こうして得られた水素は多孔質支持体(7)中に存在する水素化金属粉末に吸着されるが、好ましくは水素は最大値8バールを超過しない圧力で保存される。この第1のモードでは、充電時間は一般的な電気バッテリの充電時間と同程度である。
第2の電気化学セル充電モードでは、気体水素が低圧(概ね1〜8バール)で多孔質支持体(7)に直接注入され、ここで水素化金属により迅速に吸着される。
放電ステップは、多孔質支持体(7)により放出された水素に関する電気化学的酸化プロセス(電子転送)、及び陰電極(3)への投入空気中の酸素に関する還元プロセス(電子利得)を同時に含む。
より大きい電気エネルギー蓄積容量が必要な場合には、上述の型式の2つ以上の電気化学セルを直列に連結させ得る。特に効率的な実施形態では、バッテリの対向端部に負の主集電体及び正の主集電体が配置されるのに対して、隣接セルのいずれの対も1つの集電体により分離される。この集電体の厚さは主集電体の厚さ未満である。
システム全体は、電気絶縁性のねじ手段により締結され、その構造体の気密封止を提供するようガスケットを使用して組立てられる、この構造体は最大8〜10バールの水素圧力に耐える必要がある。
流路は、試薬を枠体に内部拡散させるよういずれのセルに対しても提供され、特に、陰極区画に対する空気入口及び空気出口、並びに陽極区画に対する水素入口が提供される;特別の実施形態はまた、水素用流路と共に、枠体内部に相互に連通した空気拡散流路も備え得る。

Claims (15)

  1. 一体型充電式電気化学セルであって:
    伝導性と電気伝導性を持つ材料で形成された、正集電体(1);
    伝導性と電気伝導性を持つ材料で形成された、負集電体(2);
    導電性基板、高分子結合剤、及び触媒で形成された陰電極(3)であって、充電ステップの間にはそこに内部搬送された空気の水分子を電流により分解して酸素を得ることが可能であり、放電ステップ中はそこに内部搬送された空気の酸素を電気化学的に離脱可能である、陰電極(3);
    導電性基板、高分子結合剤、及び触媒で形成された陽電極(4)であって、充電ステップ中には陰電極(3)から分離体(5)を通って電気浸透的に透過した水分子を電流により分解して水素を得ることが可能であり、放電ステップ中には陽極区画中に存在する水素を電気化学的に酸化可能である、陽電極(4);
    前記陰電極(3)と前記陽電極(4)との間に配置されると共にイオン交換基に富む高分子膜で形成されてイオン伝導を確実化し得る、気体不透過で電気絶縁性の分離体(5);
    前記陰電極(3)と前記正集電体(1)との間に配置されて気体拡散層の機能を遂行する、正集電体側導電性多孔質支持体(6);
    前記陽電極(4)と前記負集電体(2)との間に配置されて気体水素(最大で2〜3重量%)を迅速に吸収すると共にそれを徐々に放出させ得る水素化金属粉末を含有する、負集電体側導電性多孔質支持体(7);
    空気の前記正集電体側導電性多孔質支持体(6)への搬送に好適な、空導入流路(8);
    前記正集電体側導電性多孔質支持体(6)から空気を抽出するための、出口流路(9);
    を備え、
    前記陰電極(3)及び前記正集電体側導電性多孔質支持体(6)は正集電体(1)と分離体(5)との間に気体不透過で気密封止の陰極区画を形成し、前記陽電極(4)及び前記負集電体側導電性多孔質支持体(7)は負集電体(2)と分離体(5)との間に気体不透過で気密封止の陽極区画を形成し、該陽極区画は水素を吸着する前記負集電体側導電性多孔質支持体(7)中に気体水素を直接注入させ得る入口流路(10)を特徴とし、前記負集電体側導電性多孔質支持体(7)は陽電極(4)に対して同一の幅及び長さであるが厚さが20〜30倍大きいことを特徴とする、
    電気化学セル。
  2. 前記空導入流路(8)は、電力供給のステップ中に水素の酸素との再結合により形成された水を収集する外部水槽(11)に接続され;前記空導入流路(8)からの投入空気は、必要な場合、その加湿のためにバッテリ(3)の陰極への搬送前に前記外部水槽(11)を通過させられることを特徴とする、請求項1に記載の電気化学セル。
  3. 前記分離体(5)は、酸性官能基による高分子母材で実質上形成された陽イオン型のイオン交換膜であることを特徴とする、請求項1または2に記載の電気化学セル。
  4. 陰電極(3)中、前記導電性基板はプラチナまたはプラチナ被覆チタンの網体で形成されると共に前記触媒はプラチナ及びイリジウムナノ粒子で形成されることを特徴とする、請求項3に記載の電気化学セル。
  5. 前記陽電極(4)中、前記導電性基板は炭素質材料で形成されると共に前記触媒はプラチナナノ粒子で形成されることを特徴とする、請求項3または4に記載の電気化学セル。
  6. 前記正集電体側導電性多孔質支持体(6)は炭素質材料で形成されることを特徴とする、請求項3〜5のうちいずれか一項に記載の電気化学セル。
  7. 前記分離体(5)は塩基官能基による高分子母材で実質上形成されたイオン交換膜であることを特徴とする、請求項1または2に記載の電気化学セル。
  8. 陰電極(3)中、前記導電性基板はニッケルの網体または発泡体で形成され、前記触媒はコバルト、ランタン、マンガン、ニッケル、鉄、またはそれらの金属の組合せ等の金属の酸化物、ペロブスカイトまたは尖晶で形成される、請求項7に記載の電気化学セル。
  9. 前記陽電極(4)中、前記導電性基板はニッケルまたはコバルトの発泡体または網体もしくは炭素質材料で形成され、前記触媒はパラジウムまたはニッケル及びアルミニウム製金属スポンジで形成されることを特徴とする、請求項7または8に記載の電気化学セル。
  10. 前記正集電体側導電性多孔質支持体(6)はニッケル発泡体で形成されることを特徴とする、請求項7〜9のうちいずれか一項に記載の電気化学セル。
  11. 請求項1〜10のうちいずれか一項に記載の、複数の電気化学セルから成るバッテリを備えることを特徴とする、充電可能な電気化学的デバイス。
  12. 前記電気化学セルは直列に接続されることを特徴とする、請求項11に記載の充電可能な電気化学的デバイス。
  13. セルの前記正集電体は、直接隣接するセルの負集電体を構成することを特徴とする、請求項12に記載の電気化学的デバイス。
  14. 1つまたは複数の集電体を備え、そこから種々の前記空導入流路(8)及び前記出口流路(9)が個々の前記電気化学セルに対して分岐することを特徴とする、請求項11〜13のうちいずれか一項に記載の電気化学的デバイス。
  15. 1つまたは複数の集電体を備え、そこから種々の前記入口流路(10)が個々の前記セルの前記陽極区画中に分岐することを特徴とする、請求項11〜14のうちいずれか一項に記載の電気化学的デバイス。
JP2019505297A 2016-04-14 2017-04-11 電気エネルギー生成用の充電式電気化学デバイス Active JP6904611B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102016000038574 2016-04-14
ITUA2016A002598A ITUA20162598A1 (it) 2016-04-14 2016-04-14 Dispositivo elettrochimico ricaricabile per la produzione di energia elettrica
PCT/IB2017/052075 WO2017178964A1 (en) 2016-04-14 2017-04-11 Rechargeable electrochemical device for producing electric energy

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019514190A JP2019514190A (ja) 2019-05-30
JP6904611B2 true JP6904611B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=56682171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019505297A Active JP6904611B2 (ja) 2016-04-14 2017-04-11 電気エネルギー生成用の充電式電気化学デバイス

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10424802B2 (ja)
EP (1) EP3443611B1 (ja)
JP (1) JP6904611B2 (ja)
KR (1) KR102358856B1 (ja)
CN (1) CN109075361B (ja)
DK (1) DK3443611T3 (ja)
ES (1) ES2803899T3 (ja)
IT (1) ITUA20162598A1 (ja)
PL (1) PL3443611T3 (ja)
PT (1) PT3443611T (ja)
WO (1) WO2017178964A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7466121B2 (ja) * 2019-12-16 2024-04-12 国立大学法人山梨大学 燃料電池セル

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4027655C1 (ja) * 1990-08-31 1991-10-31 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V., 8000 Muenchen, De
US5460705A (en) * 1993-07-13 1995-10-24 Lynntech, Inc. Method and apparatus for electrochemical production of ozone
US5972196A (en) * 1995-06-07 1999-10-26 Lynntech, Inc. Electrochemical production of ozone and hydrogen peroxide
CN1421053A (zh) * 1999-11-18 2003-05-28 质子能体系股份有限公司 高压差电化学电池
US6620539B2 (en) * 2000-03-13 2003-09-16 Energy Conversion Devices, Inc. Fuel cell cathodes and their fuel cells
US6447942B1 (en) * 2000-03-13 2002-09-10 Energy Conversion Devices, Inc. Alkaline fuel cell
US6733910B1 (en) * 2000-10-31 2004-05-11 Power Plug Inc. Fuel cell coolant tank system
CN1401016A (zh) * 2000-12-20 2003-03-05 索尼公司 用于生产氢的装置、电化学设备、用于生产氢的方法和用于产生电化学能量的方法
JP2005294116A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
US7282294B2 (en) * 2004-07-02 2007-10-16 General Electric Company Hydrogen storage-based rechargeable fuel cell system and method
JP4929647B2 (ja) * 2005-08-18 2012-05-09 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
KR100649219B1 (ko) * 2005-09-28 2006-11-24 삼성에스디아이 주식회사 직접 산화형 연료 전지 및 이를 포함하는 연료 전지 시스템
JP4611194B2 (ja) * 2005-12-28 2011-01-12 本田技研工業株式会社 燃料電池及び燃料電池スタック
EP1840916A1 (en) * 2006-03-27 2007-10-03 IVF Industriforskning och Utveckling AB A sealed monolithic photo-electrochemical system and a method for manufacturing a sealed monolithic photo-electrochemical system
JP4756118B2 (ja) * 2007-02-21 2011-08-24 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 亜硫酸電解セル
JP5167680B2 (ja) * 2007-04-17 2013-03-21 アタカ大機株式会社 Co汚染された固体高分子型可逆セルおよび燃料電池セルの水素極の性能を回復させる方法および装置
KR20090058406A (ko) * 2007-12-04 2009-06-09 한화석유화학 주식회사 연료전지용 독립 전극 촉매 층 및 이를 이용한 막-전극접합체의 제조방법
FR2928492B1 (fr) * 2008-03-06 2011-10-21 Ceram Hyd Materiau pour un dispositif electrochimique.
JP5419255B2 (ja) * 2008-12-25 2014-02-19 独立行政法人産業技術総合研究所 可逆セルの運転切り替え方法
JP2011198467A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Nec Corp 触媒電極、燃料電池、機器、および、触媒電極の製造方法
JP5494799B2 (ja) * 2010-04-28 2014-05-21 コニカミノルタ株式会社 燃料電池装置
GB201103590D0 (en) * 2011-03-01 2011-04-13 Imp Innovations Ltd Fuel cell
CN102956860A (zh) * 2011-08-29 2013-03-06 索尼电子(无锡)有限公司 电池包、电池包的制造方法、电池和电子设备
GB201121898D0 (en) * 2011-12-20 2012-02-01 Ucl Business Plc Fuel cell
HUE038829T2 (hu) * 2012-03-30 2018-11-28 Univ Tokyo Reverzibilis üzemanyag cella és reverzibilis üzemanyag cella rendszer
KR101389325B1 (ko) * 2012-04-25 2014-04-29 한국에너지기술연구원 연료전지용 음이온 교환 고분자 전해질 복합막 및 그의 제조방법
JP6229925B2 (ja) * 2013-02-27 2017-11-15 高砂熱学工業株式会社 充放電システムおよび充放電システムの乾燥方法
JP2015022888A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 日本バイリーン株式会社 ガス拡散電極用基材、ガス拡散電極、膜−電極接合体及び固体高分子形燃料電池
CN103566675B (zh) * 2013-09-16 2015-12-23 同济大学 一种适用于燃料电池系统的阴极空气过滤器
JP5835366B2 (ja) * 2014-01-17 2015-12-24 大日本印刷株式会社 燃料電池用電極の製造方法、電極−電解質膜積層体の製造方法、燃料電池セルの製造方法、及び燃料電池の製造方法
JP5636520B1 (ja) * 2014-09-05 2014-12-03 日本碍子株式会社 燃料電池セル

Also Published As

Publication number Publication date
PL3443611T3 (pl) 2021-03-08
CN109075361B (zh) 2022-01-28
KR20180132139A (ko) 2018-12-11
EP3443611A1 (en) 2019-02-20
CN109075361A (zh) 2018-12-21
US10424802B2 (en) 2019-09-24
ITUA20162598A1 (it) 2017-10-14
ES2803899T3 (es) 2021-02-01
KR102358856B1 (ko) 2022-02-04
WO2017178964A1 (en) 2017-10-19
EP3443611B1 (en) 2020-02-19
US20180261870A1 (en) 2018-09-13
DK3443611T3 (da) 2020-05-25
PT3443611T (pt) 2020-05-27
JP2019514190A (ja) 2019-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1966777B (zh) 质子交换膜电解水装置
CA2783916C (en) Battery and method for operating a battery
US7282294B2 (en) Hydrogen storage-based rechargeable fuel cell system and method
Vincent et al. Solutions to the water flooding problem for unitized regenerative fuel cells: status and perspectives
WO2003075379A2 (en) Electrochemical spefc hydrogen compressor
WO2005008824A2 (en) Hydrogen storage-based rechargeable fuel cell system
AU2008240532B2 (en) Hydrogen storing method and unit
US7700214B1 (en) Metal hydride fuel cell cartridge and electrolyzer electrode
CN108365238B (zh) 一种液态金属燃料电池
Niya et al. Enhancement of the performance of a proton battery
US3759748A (en) Electrically recharged metal air cell
KR101015698B1 (ko) 분말형 연료 전지
JP6904611B2 (ja) 電気エネルギー生成用の充電式電気化学デバイス
US9620833B2 (en) Electric energy store
CN108417862B (zh) 一种自储氢质子交换膜燃料电池单元、电池组件以及运行方法
TWM411434U (en) Hydrogen gas production system
US6933072B2 (en) Parallel flow fuel cell
EP1846979B1 (en) Hydrogen-air secondary cell
Su et al. Design, fabrication and preliminary study of a mini power source with a planar six‐cell PEM unitised regenerative fuel cell stack
WO2008061410A1 (fr) Pile à combustible à poudre
WO2018142615A1 (ja) 電気化学システムおよび電気化学システムのクロム回収方法
TW200807794A (en) Powder fuel cell system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6904611

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150