JP6901149B2 - 特発性肺線維症治療のための医薬品 - Google Patents

特発性肺線維症治療のための医薬品 Download PDF

Info

Publication number
JP6901149B2
JP6901149B2 JP2018548199A JP2018548199A JP6901149B2 JP 6901149 B2 JP6901149 B2 JP 6901149B2 JP 2018548199 A JP2018548199 A JP 2018548199A JP 2018548199 A JP2018548199 A JP 2018548199A JP 6901149 B2 JP6901149 B2 JP 6901149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tritoqualine
idiopathic pulmonary
pulmonary fibrosis
treatment
lung
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018548199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019508446A (ja
Inventor
テラス,ガエタン
ブー,キャサリン
Original Assignee
アッシュ4 オーファン ファーマ
アッシュ4 オーファン ファーマ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アッシュ4 オーファン ファーマ, アッシュ4 オーファン ファーマ filed Critical アッシュ4 オーファン ファーマ
Publication of JP2019508446A publication Critical patent/JP2019508446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6901149B2 publication Critical patent/JP6901149B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4738Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4741Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems condensed with ring systems having oxygen as a ring hetero atom, e.g. tubocuraran derivatives, noscapine, bicuculline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/006Oral mucosa, e.g. mucoadhesive forms, sublingual droplets; Buccal patches or films; Buccal sprays

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、化学物質、1−(7−アミノ−4,5,6−トリエトキシ−1−オキソ−1,3−ジヒドロ−3−イソベンゾフラニル)8−メトキシ−2−メチル−6,7−メチレンジオキシ−,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、すなわちトリトクアリンの左旋性及び右旋性鏡像異性体を特発性肺線維症の治療に使用することに関する。
特発性肺線維症(IPF)は、間質性肺疾患の家系における200の肺疾患の1つであり、肺胞間に位置する組織である肺間質を冒すものである。
特発性肺線維症は、特発性間質性肺疾患であり、びまん性実質性肺疾患としても知られている間質性肺疾患である。
特発性肺線維症は、慢性的な増悪を伴う特発性びまん性間質性肺疾患群に属するまれな疾患(人口10万人当たり約13〜20人の罹患率)であり、そのうち最も多い形態(症例の約60%)であり最も重篤である。
特発性びまん性間質性肺疾患は、特定の原因または状況が不明のものであり、その医学的原因が既知であるびまん性間質性肺疾患(例えば、薬物または塵肺により誘発される間質性肺疾患)に対するものである。
特発性肺線維症は、最近、国際コンセンサス分類において定義された。特発性肺線維症という用語は、以前は、非常に異なるいくつかの独立した事象、特に、特発性びまん性間質性肺疾患群において解剖学的独自性として認識されてきた非特異的間質性肺疾患を包含していた。
特発性肺線維症の定義は、現在、肺生検において間質性肺疾患群(通常、間質性肺炎)の病理組織学的所見を示す特発性びまん性間質性肺疾患の症例に限定されている。
また、特発性肺線維症の診断の維持には、特徴的なコンピュータ断層撮影の異常および呼吸機能効果が求められる。当該診断は、解剖放射線臨床要約に基づく。
特発性肺線維症は、60代から70代に発生し、やや男性に多い。50代前ではまれである。
該疾患は、次第に慢性呼吸不全、死へと進展し、その生存期間の中央値は約3年であり、10年生存率はわずか約10%である。
該疾患は、進行性の労作性呼吸困難、乾性咳およびよりまれな全身性兆候により明らかになる。診察では、両側肺底部に捻髪音(「ベルクロ(登録商標)(面ファスナー)」の音に類似)が常に聴取される。
症例の約半数に太鼓撥指形成がみられる。チアノーゼや右室不全の兆候は、この疾患の進行した段階にのみ観察される。
診断は、遅くなることが多く、機能的およびコンピュータ断層撮影の異常がすでに発現している段階である。胸部X線写真では、肺底部の周辺に顕著な網状影がはっきりとみられ、肺容量の低減がみられる。
ミリメーター刻みの胸部コンピュータ断層撮影は、診断の必須試験である。特徴的な所見として、わずかなすりガラス陰影と共に、仮性嚢胞胸膜下蜂巣所見、牽引性気管支拡張および肺柔組織のゆがみの兆候を生じる肺底部の網状影がみられ、肺機能検査では、拘束性換気障害(肺活量および全肺気量の低下)がみられる。一酸化炭素(CO)輸送能および係数の低下により表される、肺胞−キャピラリ膜の機能障害も存在する。低酸素血症は、安静時にはほとんど認められないが、運動時にみられ、運動時低酸素血症は、最初のうちは、単なる呼吸機能障害であることもある。
特発性肺線維症を有する患者では、気管支癌のリスクも高くなる。
該疾患の全体的な予後が悪い場合には、実質的な個人差が存在する。いくつかの最近の研究により、予後診断因子が同定されている。すなわち、
・診断後数ヵ月にわたる呼吸機能低下は、悪化因子である。そのようなものとして、6カ月における10%以上の努力性肺活量または12カ月における15%以上のCO拡散能の低下は、高い死亡リスクの独立した予測因子となる。
・6分トレッドミル検査における88%未満の飽和度は、予後不良の予測因子となる。
・進展の過程における肺高血圧症の発症もまた予後不良である。
・CO輸送因子の実質的な変化。
・胸部コンピュータ断層撮影における蜂巣病変の広がりおよび肺生検における発生線維芽細胞の数。
特発性肺線維症の治療は、平均余命、呼吸機能, 生活の質の向上および疾患の急性悪化のリスクを避けることを目的とする。
現在まで、本疾患の生存率の改善に有効な治療法は示されていない。現在まで、根治的治療はない。本疾患が悪化し、重篤な段階に達している患者においては、フランス厚生省(HAS)によれば、酸素治療および肺移植が推奨される治療である。
しかし、2種の医薬品が販売承認を得ている。
上記医薬品の一方は、ピルフェニドン(Esbriet:エスブリート)であり、生存率に対する結果は、ほとんどまたは全く有意性を有しない。ピルフェニドンの作用の形態は未知である。ピルフェニドンは、軽度から中程度のIPFの治療に適応される。この製品は、1日当たり約2.4gという非常に高用量で使用される。
HAS(フランス厚生省)によれば、ピルフェニドンの有効性は、肺機能を評価する中間判定基準及び該疾患の進行のマーカーによって評価された。この判定基準において観察される差異は、プラセボと比較してピルフェニドンに有利であるが、この差異は小さく、臨床的有意性は不明確であり、研究間にばらつきがある。
正確な機能の判定基準(FVC≧50%およびDLCo≧35%)による、患者の肺機能の低下に対して観察されるエスブリートの効果は低い。特発性肺線維症の患者に対する臨床的効果を、探索的かつ非ロバスト性解析による臨床的な判定基準(生活の質、全生存率など)として評価することは難しい。しかし、患者の集約的研究により、特定の患者分析により生存率の顕著な改善が明らかになった。
観察されたピルフェニドンの主な副作用は、胃腸障害(吐き気、下痢、消化不良)、皮膚障害(光感受性および発疹)および栄養障害(拒食症および食欲不振)である。
上記医薬品の他方は、特発性肺線維症の治療用として、最近米国で承認された、OFEVの商品名で知られるニンテダニブである。本品は、欧州医薬品庁(EMA)のCHMPからも好意的な意見を得ており、欧州では販売承認待ちの状態である。ニンテダニブの作用の形態は、チロシンキナーゼ阻害である。この製品は、1日当たり200〜400mgの用量で使用される。多数の副作用、特に胃腸の副作用が観察される。
フランス厚生省は、以下のことを推奨しないとしている(許容できる試験方法の欠如および機能的判断の基準に関する証明の欠如)、すなわち、単剤治療としてのコルチコイド類、コルチシン、シクロスポリンA、インターフェロンγ1b、ボセタン、エタネルセプト、コルチコイド/免疫調節物質会合体、およびアセチルシステイン/プレドニゾン/アザチオプリン三剤治療。
酸化/抗酸化不均衡が特発性肺線維症において明らかになった。N−アセチルシステイン(肺の主たる抗酸化物質である、グルタチオンの前駆体)を特発性肺線維症の治療薬として評価した。
(コルチコイド類およびアザチオプリンによる治療に加えて)、N−アセチルシステイン(1,800mg/日、1年間)の無作為比較対象試験を最近行ったところ、努力性肺活量の低下の平均が0.18L(0.03−0.32)であり、相対差として9%であり、CO拡散の低下の平均が24%であり、呼吸機能に適度な利点が示されたが、死亡率では、2つのグループ間に差は存在しなかった。
フランス厚生省は、証拠のレベルは低いが、肺活量の低下を抑えることが示されたアセチルシステインを、一定の患者に投与することを検討している。この製品は、現在まで販売承認を得ていない。
仏国特許発明第1,295,309号明細書 米国特許出願公開第2010/144,718号明細書 国際公開第2008/006,974号
現在、多くの製品が特発性肺線維症の治療のために研究されている。
モノクローナル抗体(II相試験にあるレブリキズマブおよび第III相試験にあるトラロキヌマブ)の2015年における状態は不明である。
ブリストルマイヤーズスクイブによって開発されたBMS−986202(リゾホスファチジン酸受容体アンタゴニスト)は、現在、II相試験中である。
154以上の研究が進行しているが、結果が特に劣っているため、現在のところ、少数の製品が第II相試験を終了しているに過ぎない。
このような特発性肺線維症は現在、真に効果的な市販の治療薬がほとんどない病態である(現在まで、ピルフェニドンのみが、軽度から中程度のIPFに適応される)。
トリトクアリンは、長年知られている化学物質であり、抗ヒスタミン薬として使用されている。その製造は、仏国特許発明第1,295,309号明細書に記載されている。
トリトクアリンは、7−アミノ−4,5,6−トリエトキシ−3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−4−メトキシ−6−メチル−1,3−ジオキソロ[4,5−g]イソキノリン−5−イル)フタリドである。その市販されている剤型は、鏡像異性体の混合物の形である。
トリトクアリンは、ヒスチジンデカルボキシラーゼに対する抑制作用による抗アレルギー活性により知られている。しかし、この活性は非常に弱く、様々な臨床症状、鼻炎、蕁麻疹、湿疹、肥満細胞症に対する多くの性質を説明できない。
本発明者の一人は、他の発明者とともに、トリトクアリンが新規の受容体であるヒスタミンH4受容体に対して非常に実質的な作用を有することを示した。
H4受容体に対するトリトクアリンのこの活性は、米国特許出願公開第2010/144,718号明細書「H4受容体アゴニストにより調節される疾患の治療」Gaetan Terrasseおよびcollに記載されている。
しかし、この特許は、特発性肺線維症に対するトリトクアリンの作用について記載していない。
H4アゴニスト類に関する他の国際公開第2008/006,974号には、化学療法の枠組みにおける造血前駆体の保護においてこれらの製品を使用することが記載されている。
後者の特許および他の学術論文も、特発性肺線維症におけるヒスタミンに対するH4アゴニストの作用について明らかにしていない。
市販のトリトクアリンは、白い粉体状であり、光に非常に敏感でコタルニンおよびフタル酸に分解される。
市販のトリトクアリン(ハイポスタミン(Hypostamine)と称される)は、1錠当たり100mgの濃度の錠剤である。
トリトクアリンは、2つの不斉炭素を有するが、市販の剤型は、2つの鏡像異性体(R−RおよびS−S)の混合物である。
TGFβの分泌に対するトリトクアリンの治療的効果を、組織1g当たりの発現量ngで表す。 コントロールとしてピルフェニドンを用いたコラーゲンの分泌に対するトリトクアリンの効果を示す。 コントロールとしてピルフェニドンを用いた解剖学的スコアに対するトリトクアリンの治療的効果を示す。 肺組織に対するブレオマイシンの効果を示す。 AおよびBとして不斉炭素の存在を示す。 異性体D1の形状を示す。 異性体D2の形状を示す。 トリトクアリンと参照用H4アゴニストであるクロベンプロピットとの比較である。この図は、トリトクアリンがH4受容体に富むCFUの増殖を阻害できることを明らかにしている。抗H4を使用すると、トリトクアリンの活性は、クロベンプロピットの活性と実質的に同等に低減される。このことは、トリトクアリンがH4アゴニスト分子であることをよく示している。 本発明者らは、特発性肺線維症の従来の動物モデル、ブレオマイシンマウスモデル、におけるトリトクアリンの驚くべき性質を明らかにした。 使用したプロトコールを説明する。ブレオマイシンを5日間吸引し、肺線維症を引き起こした。14日目にトリトクアリンの投与を開始し、28日目まで毎日投与した。このモデルに使用された用量は20〜40mg/kgであり、70kgの成人男子の1日当たりの用量約1.4kg〜2.8kgに相当する。
プロトコール
ブレオマイシンマウスプロトコール(BLM)を各グループ10匹のマウス(種:C57/B16J、BL6とも称される)に対して行った。これらのマウスは8週齢の雌マウスである。
各グループの全ての動物についてそれぞれ線維症の分析を行った。線維症の程度を、種々の定量的および半定量的方法を用いて、生化学的、組織学的および細胞学的に分析した。
BL6マウスの全てを以下のプロトコールに従って治療する。
5グループのマウスを評価した。
ブレオマイシン(BLM)による治療を以下のプロトコールに従って行う。
全グループ(グループ1を除く)の全マウスにブレオマイシン(BLM)を連続して5日間、鼻腔内投与(3mg/kg、鼻腔内滴下)し、毎日モニターし、BLM滴下後29日目にマウスを屠殺し、慢性肺炎症および線維症を調べる。ブレオマイシンの5回の投与は、8週齢で行う(図3A参照)。
トリトクアリンでの治療は2種の用量、20および40mg/kg/日でマウスが生きている間行う。トリトクアリンでの治療は、ブレオマイシンの吸入による最初の処置後14日目に開始する。治療は経口的に行う。試験したグループは以下の通りである。
1.BL6マウス NaCl
2.BL6マウス BLM+媒体
3.BL6マウス BLM+ピルフェニドン(100mg/kg、経口投与)
4.BL6マウス BLM+トリトクアリン(20mg/kg、経口投与)
5.BL6マウス BLM+トリトクアリン(40mg/kg、経口投与)
組織学
気管支肺胞洗浄(BAL)および肺の還流後、大葉を標準的な顕微鏡(ライカ顕微鏡)分析用に4%緩衝化ホルムアルデヒド中に固定した。3mm切片を、コラーゲンの線維を青色に着色して線維症(TM)の評価および炎症の広がりの観察が可能である標準法によりマッソントリクロ−ム(TM)で染色した。
線維症は、二人の独立した観察者により重症度の増加を半定量的スコア(0−5)(アシュクロフトスコア)により評価した。
肺胞壁および気管支周囲領域に位置するコラーゲンの沈着および炎症細胞の浸潤を伴う線維症を、重症度の増加による0−5の半定量的スコアを使って二人の独立した観察者により評価した。
コラーゲン(ヒドロキシプロリン)の滴定
コラーゲン含有量は、肺を均質化した後に求める。気管支肺胞洗浄(BAL)後、肺全体を心臓の右心室を通して生理食塩水で還流し、血管内を空にした。
肺は、使用時まで−70℃で冷凍保存した。次いで、肺をPBS中で均質化し、遠心分離した。
上清を捨て、下部部分を0.5%臭化ヘキサデシルトリメチルアンモニウム(HTAB)および5mMエチレンジアミンテトラ酢酸(EDTA)を含有するPBSの1mL中に懸濁させた。
遠心分離後、コラーゲン含有量をSircolアッセイ(フランス生化学部、仏)により、製造業者の説明に従って求めた。
サイトカインの測定
肺ホモジネート内のインターフェロンγおよびTGFβ濃度を測定した。すなわち、これらの異なるサイトカインの濃度は、MAGPIX(バイオラド、仏)を使用し、製造業者の使用説明書に従って、ルミネックスアッセイにより求めた。
結果
半定量的スコア(0−5)(アシュクロフトスコア)による評価方法に従った組織学的測定は、以下の結果を与える。
組織学のためのブレオマイシン対100mg/kgピルフェニドン試験
・対応のあるt検定(スチューデント検定)
・P値0.0449
・P値の要約:P<0.05、検定は有意か?はい。
検定は高度に有意か?いいえ、差異は少なく(P=0.045)、有意性の限界にある。
平均±標準偏差(ブレオマイシン):4.2±0.14、n=10
平均±標準偏差(ピルフェニドン):3.8±0.12、n=10
2つの平均値間の差異:−0.40±0.18
結論:ピルフェニドンの有効性は、有意性の限界にある。
組織学のためのブレオマイシン対20mg/kgトリトクアリ試験
・対応のあるt検定(スチューデント検定)
・P値<0.0002
・P値の要約:P<0.0002、検定は有意か?はい。
検定は高度に有意か?はい、差異は非常に大きく(P=0.0002)有意性は非常に高い。図2A参照。
結論:高い有意性でトリトクアリンは非常に高い有効性を有する。
トリトクアリンは、20または40mg/kgの用量で組織学的スコアを実質的に低下させるが、これは有意性が高い。ピルフェニドンは、有意性の限界(P0.045)にあり、トリトクアリンとの差異は高い有意性(20mg/kgの用量でP=0.0001)を有する。図2B参照。
コラーゲンの滴定(ヒドロキシプロリンの適用量による方法)は、タンパク質mg当たりのμgで表す。
コラーゲン(ヒドロキシプロリン)に対するブレオマイシン対100mg/kgピルフェニドン試験
・対応のないt検定(スチューデント検定)
・P値0.0450
・P値の要約:P<0.05、検定は有意か?はい。
検定は高度に有意か?いいえ、差異は少なく(P=0.045)、有意性の限界にある。
平均±標準偏差(ブレオマイシン):340.0±4.888、n=10
平均±標準偏差(ピルフェニドン):316.5±9.748、n=10
2つの平均値間の差異:−23.50±10.90
結論:ピルフェニドンの有効性は、有意性の限界にある(P045)。
コラーゲン(ヒドロキシプロリン)に対するブレオマイシン対20mg/kgトリトクアリ試験
・対応のないt検定(スチューデント検定)
・P値<0.0001
・P値の要約:P<0.0001、検定は有意か?はい。
検定は高度に有意か?はい、差異は非常に大きく(P=0.0001)有意性は非常に高い。
平均±標準偏差(ブレオマイシン):340.0±4.888、n=10
平均±標準偏差(トリト20mg/kg):280.0±7.528、n=10
2つの平均値間の差異:−60.00±8.975
結論:高い有意性でトリトクアリンは非常に高い有効性を有する。
トリトクアリンは、コラーゲンの形成の阻害に対して強い作用を有し、その作用はピルフェニドンに比較して非常に強い。有意性も実質的である(P=0.0001)。図2A参照。
サイトカインの適用量:トリトクアリンは、ピルフェニドン(P=0.001)と同様にTGFβも強く阻害する(P=0.001)。図1A参照。
トリトクアリンは、その有効性を変更することなく、「錠剤」型以外の他の剤型で、例えば、軟質カプセル、シロップ、経口ゲル、プログラム崩壊性カプセルまたは錠剤といった剤型で使用することができた。
トリトクアリンは既にヒトにおいて3mg/kgの用量で使用されているが、特発性肺線維症に使用されたことはない。しかし、この病理においてはこの用量がヒトにおいては活性であるべきである。
実際に動物に使用される用量は、一般的に、ヒトに使用される用量の10倍以上である。例えば、マウスに対するエスブリートの用量は100mg/kgであるが、ヒトでの用量は15mg/kgに過ぎない。
この用量比は、トリトクアリンにおいても間違いなく同じであるので、有効となり得る用量は、3〜40mg/kgであろう。

Claims (3)

  1. 7−アミノ−4,5,6−トリエトキシ−3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−4−
    メトキシ−6−メチル−1,3−ジオキソロ[4,5−g]イソキノリン−5−イル)フ
    タリドの異性体または異性体の混合物を含むことを特徴とする、特発性肺線維症の治療の使用のための、ヒスタミンH4受容体に対するアゴニスト活性を有する医薬品
  2. TGFβを抑制することを特徴とする、請求項1に記載の使用のための医薬品
  3. 軟質カプセル、錠剤、カプセル、シロップまたはゲル状の剤型に包装されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の使用のための医薬品
JP2018548199A 2016-03-18 2017-03-17 特発性肺線維症治療のための医薬品 Active JP6901149B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662310033P 2016-03-18 2016-03-18
FR1652332A FR3048883B1 (fr) 2016-03-18 2016-03-18 Utilisation d'une molecule h4 agoniste pour le traitement de la fibrose pulmonaire idiopathique
US62/310,033 2016-03-18
FR1652332 2016-03-18
PCT/EP2017/056434 WO2017158179A1 (fr) 2016-03-18 2017-03-17 Utilisation d'une molécule h4 agoniste pour le traitement de la fibrose pulmonaire idiopathique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019508446A JP2019508446A (ja) 2019-03-28
JP6901149B2 true JP6901149B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=56411721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018548199A Active JP6901149B2 (ja) 2016-03-18 2017-03-17 特発性肺線維症治療のための医薬品

Country Status (11)

Country Link
US (2) US20190076422A1 (ja)
EP (1) EP3429587B1 (ja)
JP (1) JP6901149B2 (ja)
KR (1) KR102505720B1 (ja)
CN (1) CN109069501B (ja)
AU (1) AU2017235606B2 (ja)
BR (1) BR112018068882A2 (ja)
CA (1) CA3016873C (ja)
ES (1) ES2831274T3 (ja)
FR (1) FR3048883B1 (ja)
WO (1) WO2017158179A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3096890B1 (fr) * 2019-06-07 2021-05-14 H4 Orphan Pharma Utilisation d’une molécule opioïde pour traiter l’œil sec et l’œil allergique.
FR3111071B1 (fr) 2020-06-04 2023-01-13 H4 Orphan Pharma Utilisation de ligands multifonctionnels pour traiter les syndromes de détresse respiratoire et le choc cytokinique liés aux infections virales à coronavirus.
CN115804829B (zh) * 2022-11-11 2023-12-12 广州国家实验室 S-亚硝基化谷胱甘肽还原酶抑制剂在改善肺纤维化血管新生中的应用

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1295309A (fr) 1958-02-13 1962-06-08 Rech S Biolog Laborec Lab De Nouveaux phtalides isoquinoléiniques et leur procédé de préparation
FR2822709B1 (fr) * 2001-03-30 2007-01-19 Antialis Composition pharmaceutique anti-allergique comprenant au moins un allergene et au moins un compose antihistaminique
US7927600B2 (en) * 2001-03-30 2011-04-19 Emile Loria Anti-allergic pharmaceutical composition containing at least one allergen and at least one antihistamine compound
FR2883477B1 (fr) * 2005-03-24 2009-03-06 Gaetan Terrasse Nouvelle utilisation de la tritoqualine pour le traitement des maladies inflamatoires digestives et plus particulierement gastriques et oesophagiennes
CN101193622A (zh) * 2005-06-09 2008-06-04 比奥里波克斯公司 治疗炎性疾病的方法和组合物
JP5846711B2 (ja) * 2005-06-09 2016-01-20 メダ アーベー 炎症性疾患の治療のための方法及び組成物
US8207188B2 (en) * 2006-04-07 2012-06-26 Michalis Nicolaou Treatment of diseases modulated by a H4 receptor agonist
FR2903311B1 (fr) 2006-07-10 2012-06-15 Centre Nat Rech Scient Utilisation de ligands du recepteur h4 de l'histamine pour proteger les progeniteurs hematopoietiques contre la toxicite hematologique des agents chimiotherapeutiques
KR100967698B1 (ko) * 2006-09-01 2010-07-07 주식회사 포스코아이씨티 무선 통신 시스템에서 주파수 중복 사용 방법 및 이를 위한기지국시스템
WO2008100539A1 (en) * 2007-02-12 2008-08-21 Michalis Nicolaou Treatment of copd, gastro-esophageal reflux disease (gerd), food allergies and other gastrointestinal conditions and disorders ameliorated by proper histamine management using a combination of histidine decarboxylase inhibitors, lra drugs, anti-h1 and/or anti-h2 drugs
US20110288114A1 (en) * 2008-06-20 2011-11-24 Kinemed, Inc. Compositions for the treatment of fibrotic diseases or conditions
EP2659890A1 (en) * 2012-04-30 2013-11-06 Orphan Synergy Europe - Pharma Methods and compositions for the treatment of fibrosis
US20130303565A1 (en) * 2012-05-14 2013-11-14 Gaetan Terrasse Use of a new histamine h4 agonist for the treatment of acute leukemia

Also Published As

Publication number Publication date
FR3048883A1 (fr) 2017-09-22
US20190076422A1 (en) 2019-03-14
US10624884B2 (en) 2020-04-21
JP2019508446A (ja) 2019-03-28
EP3429587A1 (fr) 2019-01-23
CN109069501A (zh) 2018-12-21
KR20180123116A (ko) 2018-11-14
KR102505720B1 (ko) 2023-03-02
FR3048883B1 (fr) 2020-10-02
EP3429587B1 (fr) 2020-08-19
CA3016873C (fr) 2020-10-27
WO2017158179A1 (fr) 2017-09-21
CA3016873A1 (fr) 2017-09-21
CN109069501B (zh) 2021-09-17
BR112018068882A2 (pt) 2019-01-22
AU2017235606A1 (en) 2018-10-04
US20190321352A1 (en) 2019-10-24
AU2017235606B2 (en) 2021-11-11
ES2831274T3 (es) 2021-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ichinose et al. Japanese guidelines for adult asthma 2017
Ohta et al. Japanese guideline for adult asthma 2014
JP6901149B2 (ja) 特発性肺線維症治療のための医薬品
US20230190894A1 (en) Methods for treating pulmonary disease using inter-alpha inhibitor proteins
Fujimura et al. Prostanoids and cough response to capsaicin in asthma and chronic bronchitis
US20230068698A1 (en) Combination therapy for cancer
KR20130050952A (ko) 인플루엔자, 감기 및 염증의 치료에서 레보세티리진 및 몬테루카스트의 용도
US20060148712A1 (en) Monocyte chemoattractant activity of galectin-3
US20240226112A1 (en) Certain n-(1-cyano-2-phenylethyl)-1,4-oxazepane-2-carboxamides for treating cystic fibrosis
Jeschke et al. The effect of ketoconazole on post-burn inflammation, hypermetabolism and clinical outcomes
US20220211674A1 (en) Thromboxane Receptor Antagonists in AERD/Asthma
US20060193824A1 (en) Methods for the treatment of infectious and inflammatory airway diseases
Mastalerz et al. Effect of inhaled corticosteroids on small airway inflammation in patients with bronchial asthma
JP2023522623A (ja) 全身性過炎症反応を伴う状態の処置に使用するエクリタセルチブ
Foroshani et al. COVID-19 and Pulmonary Hypertension: An Interesting Dynamic
JP7244121B2 (ja) 好中球の活性化及び動員の異常調節に関連する疾患の治療方法
Kumar et al. Prescription Analysis in patients with COPD and Asthma, as well as to determine the Prevalence and Incidence of COPD in smokers and Non-smokers
JP2023538419A (ja) 気道疾患の治療に使用するための(1r,3s)-3-((5-シアノ-4-フェニルチアゾール-2-イル)カルバモイル)シクロペンタン-1-カルボン酸およびその誘導体
Ćupurdija et al. Churg-Strauss vasculitis in patient who received montelukast
Johsuke et al. Bronchial Carcinoid Associated with Atopic Cough in a 31-year-old Male
Ohta et al. Japanese guideline for adult asthma
Kemp et al. Universitaires st Luc-Brussels, Belgium Recent studies in animals, with methacholine induced bronchoconstriction, have shown that inhaled nitric oxide (NO) produced a dose-related reduction'of pulmonary resistance. No studies are until now

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6901149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150