JP6899343B2 - Treatment device - Google Patents

Treatment device Download PDF

Info

Publication number
JP6899343B2
JP6899343B2 JP2018026620A JP2018026620A JP6899343B2 JP 6899343 B2 JP6899343 B2 JP 6899343B2 JP 2018026620 A JP2018026620 A JP 2018026620A JP 2018026620 A JP2018026620 A JP 2018026620A JP 6899343 B2 JP6899343 B2 JP 6899343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
shaft
sheath
resin
end side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018026620A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019141199A (en
Inventor
桑原 邦生
邦生 桑原
英一 中野
英一 中野
敬史 山本
敬史 山本
典彦 中尾
典彦 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JMS Co Ltd
Japan Lifeline Co Ltd
Original Assignee
JMS Co Ltd
Japan Lifeline Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JMS Co Ltd, Japan Lifeline Co Ltd filed Critical JMS Co Ltd
Priority to JP2018026620A priority Critical patent/JP6899343B2/en
Publication of JP2019141199A publication Critical patent/JP2019141199A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6899343B2 publication Critical patent/JP6899343B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ステントを利用した治療の際に用いられる治療装置に関する。 The present invention relates to a therapeutic device used for treatment using a stent.

近年、血管や生体内の他の管状器官(消化管等)に狭窄や閉塞が起こった場合や、血管に動脈瘤や動脈解離等が生じた場合に、ステントをその患部に留置することで、管状器官の管腔を拡張・保持したり、動脈瘤等の破裂を防止することを可能とする手法(ステント留置術)が用いられている。このうち、消化管に適用(留置)されるステント(消化管ステント)は、腫瘍によって狭窄した消化管の内腔を押し開けるために使用される。 In recent years, when a stenosis or occlusion occurs in a blood vessel or another tubular organ (gastrointestinal tract, etc.) in the living body, or when an aneurysm or arterial dissection occurs in a blood vessel, a stent is placed in the affected area. A method (stent placement) that makes it possible to dilate and hold the lumen of a tubular organ and prevent rupture of an aneurysm or the like is used. Of these, a stent applied (indwelling) to the gastrointestinal tract is used to push open the lumen of the gastrointestinal tract narrowed by a tumor.

このようなステントは、一般に、複数の線材(素線)を用いた網目状構造を有しており、例えば、金属製のステント(金属ステント)や樹脂製のステント(樹脂ステント)が用いられている。また、近年では、血管や消化管内において時間の経過とともに分解されることから、患者への負担を軽減可能な、生分解性(生体分解性)を有するステント(生分解性ステント)も提案されている(例えば、特許文献1参照)。 Such a stent generally has a network structure using a plurality of wire rods (wires), and for example, a metal stent (metal stent) or a resin stent (resin stent) is used. There is. Further, in recent years, a stent (biodegradable stent) having biodegradability (biodegradability) that can reduce the burden on the patient has been proposed because it is decomposed with the passage of time in blood vessels and the digestive tract. (See, for example, Patent Document 1).

また、上記したステント留置術の際には、デリバリ用のカテーテル等の治療装置が用いられる。このデリバリ用のカテーテルには、ステントを患者体内に挿入する際に、縮径された状態のステントがマウント(保持)されるようになっている。 Further, in the above-mentioned stent placement, a treatment device such as a catheter for delivery is used. When the stent is inserted into the patient's body, the stent in a reduced diameter is mounted (held) on the delivery catheter.

特表2008−534052号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-534552

ところで、このようなデリバリ用のカテーテル等の治療装置では一般に、治療の際の利便性を向上させることが求められている。したがって、ステントを用いた治療の際の利便性を向上させることが可能な治療装置を提供することが望ましい。 By the way, in such a treatment device such as a delivery catheter, it is generally required to improve the convenience at the time of treatment. Therefore, it is desirable to provide a treatment device capable of improving convenience during treatment using a stent.

本発明の一実施の形態に係る第1の治療装置は、軸方向に沿って延在するシャフトと、このシャフトの基端側に装着されたハンドルとを有するカテーテルと、筒状構造を有する第1および第2のステントと、シャフトの先端領域において、第1および第2のステントをそれぞれ、縮径状態にて保持するためのシースとを備えたものである。上記第2のステントは、シース内において上記第1のステントの内周側に配置されると共に、この第1のステントよりも大きい自己拡張力を有している。また、上記第2のステントにおける基端側の領域が、上記シャフトに固定されていると共に、上記第2のステントにおける先端側の領域が、上記シャフトに固定されていない
本発明の一実施の形態に係る第2の治療装置は、軸方向に沿って延在するシャフトと、このシャフトの基端側に装着されたハンドルとを有するカテーテルと、筒状構造を有する第1および第2のステントと、シャフトの先端領域において、第1および第2のステントをそれぞれ、縮径状態にて保持するためのシースとを備えたものである。上記第2のステントは、シース内において上記第1のステントの内周側に配置されると共に、この第1のステントよりも大きい自己拡張力を有している。また、上記第2のステントにおいて上記自己拡張力を発揮する部分の上記軸方向に沿った長さが、上記第1のステントにおける上記軸方向に沿った長さと比べて、上記シャフトの基端側および先端側のうちの基端側のみへ向けて、大きくなっている。
A first treatment device according to an embodiment of the present invention has a shaft extending along the axial direction, a catheter having a handle attached to the proximal end side of the shaft, and a tubular structure. It is provided with the first and second stents and a sheath for holding the first and second stents in a reduced diameter state in the tip region of the shaft, respectively. The second stent is arranged in the sheath on the inner peripheral side of the first stent and has a larger self-expanding force than the first stent. Further, the region on the proximal end side of the second stent is fixed to the shaft, and the region on the distal end side of the second stent is not fixed to the shaft .
A second treatment device according to an embodiment of the present invention has a shaft extending along the axial direction, a catheter having a handle attached to the proximal end side of the shaft, and a tubular structure. It is provided with the first and second stents and a sheath for holding the first and second stents in a reduced diameter state in the tip region of the shaft, respectively. The second stent is arranged in the sheath on the inner peripheral side of the first stent and has a larger self-expanding force than the first stent. Further, the length of the portion of the second stent that exerts the self-expanding force along the axial direction is closer to the proximal end side of the shaft than the length of the first stent along the axial direction. And it becomes larger toward only the proximal end side of the distal end side.

本発明の一実施の形態に係る第1および第2の治療装置では、シャフトの先端領域において、第1および第2のステントがそれぞれ、縮径状態にてシース内に保持される。また、このシース内において、第1のステントよりも大きい自己拡張力を有する第2のステントが、第1のステントの内周側に配置される。これにより、第1のステントがシース内から放出(リリース)される際に、第2のステントにおける相対的に大きな自己拡張力によって、第1のステントの拡径(展開)がサポートされるため、治療対象の部位(例えば消化管内など)に対する第1のステントの留置作業が、容易となる。
特に、本発明の一実施の形態に係る第1の治療装置では、上記第2のステントにおける基端側の領域が上記シャフトに固定されていると共に、上記第2のステントにおける先端側の領域が上記シャフトに固定されていない。また、本発明の一実施の形態に係る第2の治療装置では、上記第2のステントにおいて上記自己拡張力を発揮する部分の上記軸方向に沿った長さが、上記第1のステントにおける上記軸方向に沿った長さと比べて、上記シャフトの基端側および先端側のうちの基端側のみへ向けて、大きくなっている。これにより、本発明の一実施の形態に係る第1および第2の治療装置ではそれぞれ、例えば、この治療装置の操作者によってシースが基端側に引っ張られることで、このシース内から第1のステントが放出される際に、第2のステントは引き続きシース内に保持され易くなる(残存し易くなる)ため、操作性が向上する。したがって、治療対象の部位(例えば消化管内など)に対する第1のステントの留置作業が、更に容易なものとなる結果、利便性の更なる向上が図られる。
In the first and second treatment devices according to one embodiment of the present invention, the first and second stents are held in the sheath in a reduced diameter state, respectively, in the tip region of the shaft. Further, in this sheath, a second stent having a self-expanding force larger than that of the first stent is arranged on the inner peripheral side of the first stent. As a result, when the first stent is released from the sheath, the relatively large self-expanding force of the second stent supports the expansion (deployment) of the first stent. The operation of placing the first stent on the site to be treated (for example, in the gastrointestinal tract) becomes easy.
In particular, in the first treatment device according to the embodiment of the present invention, the proximal region of the second stent is fixed to the shaft, and the distal region of the second stent is Not fixed to the shaft . Further, in the second treatment apparatus according to the embodiment of the present invention, the length of the portion of the second stent that exerts the self-expanding force along the axial direction is the same as that of the first stent. Compared with the length along the axial direction, the length is increased toward only the proximal end side of the proximal end side and the distal end side of the shaft. As a result, in the first and second treatment devices according to the embodiment of the present invention, for example, the sheath is pulled toward the proximal end by the operator of the treatment device, so that the first one is pulled from the inside of the sheath. When the stent is released, the second stent continues to be more likely to be held in the sheath (more likely to remain), thus improving operability. Therefore, the work of placing the first stent in the site to be treated (for example, in the digestive tract) becomes easier, and as a result, the convenience is further improved.

本発明の一実施の形態に係る第2の治療装置では、上記第2のステントが、その基端側の一部領域においてシャフトに固定されているようにしてもよい In the second treatment device according to an embodiment of the present invention, the second stent may be Unishi I that is fixed to the shaft in a partial area of its base end side.

また、本発明の一実施の形態に係る第1および第2の治療装置では、上記第1のステントが、生分解性を有する樹脂ステント(生分解性ステント)であると共に、上記第2のステントが、ダミーステントとしての金属ステントであるようにしてもよい。このようにした場合、自己拡張力が相対的に小さい生分解性ステントを用いる場合においても、ダミーステントとしての金属ステントによる上記したサポートを利用することで、治療対象の部位(例えば消化管内など)に対する生分解性ステントの留置作業が、容易なものとなる。したがって、このような生分解性ステントを用いた治療の際においても、利便性の向上が図られる。 Further, in the first and second therapeutic devices according to the embodiment of the present invention, the first stent is a biodegradable resin stent (biodegradable stent) and the second stent. However, it may be a metal stent as a dummy stent. In this case, even when a biodegradable stent having a relatively small self-expanding force is used, the above-mentioned support by the metal stent as a dummy stent can be used to treat the site to be treated (for example, in the gastrointestinal tract). The work of indwelling the biodegradable stent is facilitated. Therefore, even in the case of treatment using such a biodegradable stent, convenience can be improved.

本発明の一実施の形態に係る第1および第2の治療装置によれば、シャフトの先端領域において、第1および第2のステントをそれぞれ、縮径状態にてシース内に保持させると共に、このシース内において、第1のステントよりも大きい自己拡張力を有する第2のステントを、第1のステントの内周側に配置するようにしたので、治療対象の部位(例えば消化管内など)に対する第1のステントの留置作業を、容易なものとすることができる。よって、このような治療装置を用いて治療を行うことで、ステントを用いた治療の際の利便性を向上させることが可能となる。 According to the first and second therapeutic devices according to one embodiment of the present invention, in the tip region of the shaft, the first and second stents are held in the sheath in a reduced diameter state, respectively, and the stent is held. In the sheath, the second stent, which has a larger self-expanding force than the first stent, is placed on the inner peripheral side of the first stent. The indwelling operation of the stent of 1 can be facilitated. Therefore, by performing the treatment using such a treatment device, it is possible to improve the convenience of the treatment using the stent.

本発明の一実施の形態に係る治療装置の概略構成例を表す模式断面図である。It is a schematic cross-sectional view which shows the schematic structural example of the treatment apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 図1に示した治療装置を用いたステントの留置方法の一例を表す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the placement method of the stent using the treatment apparatus shown in FIG.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.実施の形態(生分解性ステントの内周側に金属ステントを配置した治療装置の例)
2.変形例
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The explanation will be given in the following order.
1. 1. Embodiment (Example of a therapeutic device in which a metal stent is arranged on the inner peripheral side of a biodegradable stent)
2. Modification example

<1.実施の形態>
[構成]
図1は、本発明の一実施の形態に係る治療装置(治療装置4)の概略構成例を、模式的に断面図(Y−Z断面図)で表したものである。治療装置4は、患者体内の管状器官(この例では消化管)の治療の際に用いられる装置(デリバリ装置)である。この治療装置4は、図1に示したように、カテーテル1(デリバリカテーテル)と、2種類のステント(後述する樹脂ステント21および金属ステント22)と、シース3(カバー)とを備えている。
<1. Embodiment>
[Constitution]
FIG. 1 schematically shows a schematic configuration example of a treatment device (treatment device 4) according to an embodiment of the present invention in a cross-sectional view (YZ cross-sectional view). The treatment device 4 is a device (delivery device) used when treating a tubular organ (digestive tract in this example) in the patient's body. As shown in FIG. 1, the treatment device 4 includes a catheter 1 (delivery catheter), two types of stents (resin stent 21 and metal stent 22 described later), and a sheath 3 (cover).

なお、詳細は後述するが、上記した2種類のステントのうち、樹脂ステント21は、例えば上記した治療の際に、カテーテル1を用いて、治療対象の部位(例えば食道等の消化管内)に留置されるようになっている。一方で、金属ステント22は、そのような治療の際に、実際には治療対象の部位には留置されないステント(後述するダミーステントとして機能するステント)となっている。 Although details will be described later, of the above-mentioned two types of stents, the resin stent 21 is placed in a site to be treated (for example, in the digestive tract such as the esophagus) by using the catheter 1 at the time of the above-mentioned treatment. It is supposed to be done. On the other hand, the metal stent 22 is a stent (a stent that functions as a dummy stent described later) that is not actually placed at the site to be treated during such treatment.

(カテーテル1)
カテーテル1は、患者における上記した治療対象の部位まで、上記した2種類のステント(樹脂ステント21および金属ステント22)をそれぞれ運ぶ際に使用される医療機器である。このカテーテル1は、図1に示したように、シャフト11(デリバリシャフト)と、ハンドル12(把持部,グリップ)とを備えている。
(Catheter 1)
The catheter 1 is a medical device used to carry the above-mentioned two types of stents (resin stent 21 and metal stent 22) to the above-mentioned treatment target site in the patient. As shown in FIG. 1, the catheter 1 includes a shaft 11 (delivery shaft) and a handle 12 (grip portion, grip).

シャフト11は、少なくとも先端部分において可撓性を有しており、自身の軸方向(長手方向)であるZ軸方向に沿って延在する形状となっている。このシャフト11は、図1に示したように、軸方向(Z軸方向)に沿った先端側から基端側へと向かって、先端領域A1、中間領域A2および基端領域A3(ハンドル内領域)を、この順に有している。 The shaft 11 has flexibility at least at the tip portion, and has a shape extending along the Z-axis direction, which is its own axial direction (longitudinal direction). As shown in FIG. 1, the shaft 11 has a tip region A1, an intermediate region A2, and a base end region A3 (region in the handle) from the tip side to the base end side along the axial direction (Z-axis direction). ) Are in this order.

先端領域A1では、上記した治療の際に、図1に示したように、上記した2種類のステント(樹脂ステント21および金属ステント22)がそれぞれ縮径された状態で、後述するシース3の内部に保持されるようになっている。また、基端領域A3は、図1に示したように、ハンドル12内に収容された部分に対応している。中間領域A2は、図1に示したように、先端領域A1と基端領域A3との間に位置する領域である。 In the tip region A1, as shown in FIG. 1, the inside of the sheath 3 described later is in a state where the two types of stents (resin stent 21 and metal stent 22) are reduced in diameter during the above treatment. It is supposed to be held in. Further, as shown in FIG. 1, the proximal end region A3 corresponds to a portion housed in the handle 12. As shown in FIG. 1, the intermediate region A2 is a region located between the tip region A1 and the proximal region A3.

このようなシャフト11の軸方向に沿った長さ(全長)は、例えば300〜3000mm程度であり、好ましくは550〜2750mm程度、更に好ましくは800〜2600mm程度であり、好適な一例を示せば、1050mmまたは2525mmである。また、先端領域A1の長さは、搭載されるステント(樹脂ステント21および金属ステント22)の長さ(軸方向長)に応じて適宜設定されるようになっており、例えば45〜450mm程度であり、好ましくは80〜380mm程度、更に好ましくは120〜300mm程度である。中間領域A2の長さは、例えば50〜2900mm程度であり、好ましくは290〜2700mm程度、更に好ましくは450〜2450mm程度であり、好適な一例を示せば、770mmまたは2245mmである。 The length (total length) of the shaft 11 along the axial direction is, for example, about 300 to 3000 mm, preferably about 550 to 2750 mm, and more preferably about 800 to 2600 mm. It is 1050 mm or 2525 mm. Further, the length of the tip region A1 is appropriately set according to the length (axial length) of the mounted stents (resin stent 21 and metal stent 22), for example, about 45 to 450 mm. Yes, preferably about 80 to 380 mm, more preferably about 120 to 300 mm. The length of the intermediate region A2 is, for example, about 50 to 2900 mm, preferably about 290 to 2700 mm, more preferably about 450 to 2450 mm, and a suitable example is 770 mm or 2245 mm.

また、先端領域A1の外径は、例えば0.5〜3.0mm程度であり、好ましくは1.0〜3.0mm程度、好適な一例を示せば、1.3mmである。中間領域A2の外径は、例えば1.0〜10.0mm程度であり、好ましくは2.0〜6.5mm程度、好適な一例を示せば、2.54mmである。 The outer diameter of the tip region A1 is, for example, about 0.5 to 3.0 mm, preferably about 1.0 to 3.0 mm, and a suitable example is 1.3 mm. The outer diameter of the intermediate region A2 is, for example, about 1.0 to 10.0 mm, preferably about 2.0 to 6.5 mm, and a suitable example is 2.54 mm.

なお、このようなシャフト11は、例えば、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリエーテルポリアミド、ポリウレタン、ナイロン、ポリエーテルブロックアミド等の合成樹脂、SUS(ステンレス鋼)、アルミニウム(Al)等の金属材料、または、上記した合成樹脂および金属材料の組み合わせにより構成されている。また、このようなシャフト11は、ガイドワイヤを通すための中空構造(内径:例えば1mm程度)であることが望ましい。 In addition, such a shaft 11 is, for example, a synthetic resin such as polyolefin, polyamide, polyether polyamide, polyurethane, nylon, polyether block amide, a metal material such as SUS (stainless steel), aluminum (Al), or the above. It is composed of a combination of synthetic resin and metal material. Further, it is desirable that such a shaft 11 has a hollow structure (inner diameter: for example, about 1 mm) for passing a guide wire.

ハンドル12は、図1に示したように、シャフト11の基端側(基端領域A3)に装着されており、カテーテル1の使用時に操作者(医師)が掴む(握る)部分である。このハンドル12は、その軸方向(Z軸方向)に沿って延在する形状となっている。 As shown in FIG. 1, the handle 12 is attached to the proximal end side (base end region A3) of the shaft 11 and is a portion to be grasped (grasped) by the operator (doctor) when using the catheter 1. The handle 12 has a shape extending along its axial direction (Z-axis direction).

ハンドル12の軸方向に沿った長さは、例えば50〜200mm程度であり、好ましくは55〜170mm程度、更に好ましくは65〜140mm程度であり、好適な一例を示せば、80mmである。また、ハンドル12の外径は、例えば3〜35mm程度であり、好ましくは5〜30mm程度、好適な一例を示せば、24mmである。 The length of the handle 12 along the axial direction is, for example, about 50 to 200 mm, preferably about 55 to 170 mm, more preferably about 65 to 140 mm, and a suitable example is 80 mm. The outer diameter of the handle 12 is, for example, about 3 to 35 mm, preferably about 5 to 30 mm, and a suitable example is 24 mm.

なお、このようなハンドル12は、例えば、ポリカーボネート、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体(ABS)等の合成樹脂により構成されている。 The handle 12 is made of a synthetic resin such as polycarbonate or acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer (ABS).

(樹脂ステント21および金属ステント22)
樹脂ステント21および金属ステント22はそれぞれ、図1に示したように、それらの軸方向(Z軸方向)に沿って延在する筒状(円筒状)構造を有している。上記したように、樹脂ステント21は、治療対象の部位(消化管内)に留置されるステント(消化管ステント)である。一方、金属ステント22は、治療対象の部位に樹脂ステント21を留置する際に使用されるステントであり、詳細は後述するが、そのような留置後に回収される(患者の生体外に取り出される)、ダミーステントとして機能するようになっている。また、これらの樹脂ステント21および金属ステント22はいずれも、詳細は後述するが、図1に示したように、縮径状態で保持されることが可能な構造を有している。
(Resin Stent 21 and Metal Stent 22)
As shown in FIG. 1, each of the resin stent 21 and the metal stent 22 has a tubular (cylindrical) structure extending along their axial direction (Z-axis direction). As described above, the resin stent 21 is a stent (gastrointestinal stent) placed at the site to be treated (in the gastrointestinal tract). On the other hand, the metal stent 22 is a stent used when the resin stent 21 is placed at the site to be treated, and will be recovered after such placement (taken out of the patient's body), which will be described in detail later. , Is designed to function as a dummy stent. Further, both the resin stent 21 and the metal stent 22 have a structure capable of being held in a reduced diameter state as shown in FIG. 1, although details will be described later.

このような樹脂ステント21および金属ステント22はいずれも、1または複数の線材(素線)を用いて構成されている。具体的には、例えば上記した筒状構造が網目状構造により構成されていると共に、このような筒状の網目状構造が、線材を所定のパターンで編み組むことにより形成されている。なお、この編み組みのパターンとしては、例えば、平織り、綾織り、メリヤス編み等が挙げられる。また、線材をジグザグ状に折り曲げて円筒状に加工したものを1つ以上配置することで、筒状の網目状構造を形成するようにしてもよい。 Both such a resin stent 21 and a metal stent 22 are configured by using one or a plurality of wire rods (wires). Specifically, for example, the above-mentioned tubular structure is formed by a mesh-like structure, and such a tubular mesh-like structure is formed by knitting a wire rod in a predetermined pattern. Examples of the knitting pattern include plain weave, twill weave, and knitted fabric. Further, a tubular mesh structure may be formed by arranging one or more wire rods that are bent in a zigzag shape and processed into a cylindrical shape.

ここで、樹脂ステント21は、図1に示したように、シース3内において、金属ステント22の外周側に、縮径された状態にて配置されている。また、樹脂ステント21は、生分解性を有するステント(生分解性ステント)となっており、金属ステント22と比べて小さい自己拡張力(自己拡径力)を有している(樹脂ステント21の自己拡張力<金属ステント22の自己拡張力)。なお、この樹脂ステント21の拡張時の外径は、例えば6〜46mm程度である。 Here, as shown in FIG. 1, the resin stent 21 is arranged in the sheath 3 on the outer peripheral side of the metal stent 22 in a reduced diameter state. Further, the resin stent 21 is a biodegradable stent (biodegradable stent), and has a smaller self-expanding force (self-diameter expanding force) than the metal stent 22 (resin stent 21). Self-expansion force <Self-expansion force of the metal stent 22). The outer diameter of the resin stent 21 when expanded is, for example, about 6 to 46 mm.

このような樹脂ステント21における線材(樹脂線材)の材料としては、例えば上記したように、生分解性を有する樹脂(生分解性の繊維など)が挙げられる。この生分解性の繊維としては、例えば、L−乳酸、D−乳酸、DL−乳酸、ε−カプロラクトン、γ−ブチロラクトン、δ―バレロラクトン、グリコール酸、トリメチレンカーボネート、パラジオキサノン等のモノマーから合成されるホモポリマー、コポリマー、およびそれらのブレンドポリマーが挙げられる。この繊維は、モノフィラメント糸であってもよいし、マルチフィラメント糸であってもよい。また、この繊維は、撚りをかけていてもよいし、かけていなくてもよい。 Examples of the material of the wire rod (resin wire rod) in such a resin stent 21 include a biodegradable resin (biodegradable fiber and the like) as described above. Examples of the biodegradable fiber include monomers such as L-lactic acid, D-lactic acid, DL-lactic acid, ε-caprolactone, γ-butyrolactone, δ-valerolactone, glycolic acid, trimethylene carbonate, and paradioxanone. Included are homopolymers, copolymers, and blended polymers thereof that are synthesized. This fiber may be a monofilament yarn or a multifilament yarn. Further, this fiber may or may not be twisted.

一方、金属ステント22は、図1に示したように、シース3内において、樹脂ステント21の内周側に、縮径された状態にて配置されている。また、金属ステント22は、上記したように、樹脂ステント21と比べて大きい自己拡張力を有しており、詳細は後述するが、樹脂ステント21における拡径(展開)動作のサポート(補助)を行う、ダミーステント(自己拡張力サポート部材)として機能するようになっている。つまり、前述したように、この金属ステント22自身は、治療対象の部位には留置されないようになっている。 On the other hand, as shown in FIG. 1, the metal stent 22 is arranged in the sheath 3 on the inner peripheral side of the resin stent 21 in a reduced diameter state. Further, as described above, the metal stent 22 has a larger self-expanding force than the resin stent 21, and although the details will be described later, it provides support (assistance) for the diameter-expanding (deployment) operation of the resin stent 21. It functions as a dummy stent (self-expanding force support member). That is, as described above, the metal stent 22 itself is not placed at the site to be treated.

また、この金属ステント22は、図1に示したように、自身の基端側の一部領域(固定領域A10)において、シャフト11に対して部分的に固定されている。一方、上記した樹脂ステント21および後述するシース3はそれぞれ、シャフト11には固定されないようになっている。 Further, as shown in FIG. 1, the metal stent 22 is partially fixed to the shaft 11 in a partial region (fixed region A10) on the proximal end side of the metal stent 22. On the other hand, the resin stent 21 described above and the sheath 3 described later are not fixed to the shaft 11, respectively.

また、図1に示したように、この金属ステント22における軸方向(Z軸方向)に沿った長さ(軸方向長L22)は、樹脂ステント21における軸方向(Z軸方向)に沿った長さ(軸方向長L21)と比べて、シャフト11の基端側へ向けて大きくなっている(軸方向長L22>軸方向長L21)。つまり、図1に示したように、金属ステント22は樹脂ステント21と比べ、シャフト11の基端側へ向けて突出した部分を有している。なお、このような金属ステント22の軸方向長L22(縮径時)は、例えば8〜30cm程度であり、樹脂ステント21の軸方向長L21(縮径時)は、例えば6〜20cm程度である。 Further, as shown in FIG. 1, the length (axial length L22) of the metal stent 22 along the axial direction (Z-axis direction) is the length along the axial direction (Z-axis direction) of the resin stent 21. (Axial length L21), which is larger toward the base end side of the shaft 11 (axial length L22> axial length L21). That is, as shown in FIG. 1, the metal stent 22 has a portion protruding toward the proximal end side of the shaft 11 as compared with the resin stent 21. The axial length L22 (when the diameter is reduced) of such a metal stent 22 is, for example, about 8 to 30 cm, and the axial length L21 (when the diameter is reduced) of the resin stent 21 is, for example, about 6 to 20 cm. ..

このような金属ステント22における線材(金属線材)の材料としては、特に熱処理による形状記憶効果や超弾性が付与される、形状記憶合金が好ましく採用される。ただし、用途によっては、金属線材の材料として、ステンレス、タンタル(Ta)、チタン(Ti)、白金(Pt)、金(Au)、タングステン(W)等を用いてもよい。上記した形状記憶合金としては、例えば、ニッケル(Ni)−Ti合金、銅(Cu)−亜鉛(Zn)−X(X=アルミニウム(Al),鉄(Fe)等)合金、Ni−Ti−X(X=Fe,Cu,バナジウム(V),コバルト(Co)等)合金などが好ましく使用される。なお、金属線材の表面にAu,Ptなどをメッキ等の手段で被覆したもの、あるいは、Au,Ptなどの放射線不透過性の素材からなる芯材を合金で覆った複合的な線材を、金属ステント22の線材として用いるようにしてもよい。 As the material of the wire rod (metal wire rod) in such a metal stent 22, a shape memory alloy, which is imparted with a shape memory effect and superelasticity by heat treatment, is particularly preferably adopted. However, depending on the application, stainless steel, tantalum (Ta), titanium (Ti), platinum (Pt), gold (Au), tungsten (W) and the like may be used as the material of the metal wire rod. Examples of the shape memory alloy described above include nickel (Ni) -Ti alloy, copper (Cu) -zinc (Zn) -X (X = aluminum (Al), iron (Fe), etc.) alloy, and Ni-Ti-X. Alloys (X = Fe, Cu, vanadium (V), cobalt (Co), etc.) are preferably used. The surface of the metal wire is coated with Au, Pt, etc. by means such as plating, or a composite wire in which a core material made of a radiation-impermeable material such as Au, Pt is covered with an alloy is used as a metal. It may be used as a wire rod of the stent 22.

なお、上記した樹脂ステント21は、本発明における「第1のステント」の一具体例に対応している。また、金属ステント22は、本発明における「第2のステント(ダミーステント)」の一具体例に対応している。 The resin stent 21 described above corresponds to a specific example of the "first stent" in the present invention. Further, the metal stent 22 corresponds to a specific example of the "second stent (dummy stent)" in the present invention.

(シース3)
シース3は、前述したように、シャフト11の先端領域A1において、樹脂ステント21および金属ステント22をそれぞれ、縮径状態で保持するための部材である。具体的には図1に示したように、金属ステント22が内周側(シャフト11の外周上)に配置されると共に樹脂ステント21が外周側(シース3の内周上)に配置される順序にて、これら2種類のステントがそれぞれ、シース3内に保持されるようになっている。
(Sheath 3)
As described above, the sheath 3 is a member for holding the resin stent 21 and the metal stent 22 in a reduced diameter state in the tip region A1 of the shaft 11. Specifically, as shown in FIG. 1, the metal stent 22 is arranged on the inner peripheral side (on the outer circumference of the shaft 11) and the resin stent 21 is arranged on the outer peripheral side (on the inner circumference of the sheath 3). Each of these two types of stents is held in the sheath 3.

なお、このシース3の外径は、例えば2.0〜18.0mm程度であり、好ましくは3.0〜12.0mm程度、好適な一例を示せば、6.0mmである。 The outer diameter of the sheath 3 is, for example, about 2.0 to 18.0 mm, preferably about 3.0 to 12.0 mm, and a suitable example is 6.0 mm.

このようなシース3は、この例では軟質性の部材により構成されている。縮径状態のステント(樹脂ステント21および金属ステント22)を軟質性のシース3で覆うことにより、これらのステントをそれぞれ、確実に保持することができるようになっている。また、シース3が軟質性であることにより、例えば硬質性の筒状体(シース)などと比較して、シャフト11における先端領域A1の形状変化に、シース3が容易に追従することが可能となっている。 Such a sheath 3 is composed of a soft member in this example. By covering the reduced-diameter stents (resin stent 21 and metal stent 22) with a flexible sheath 3, each of these stents can be reliably held. Further, since the sheath 3 is soft, the sheath 3 can easily follow the shape change of the tip region A1 in the shaft 11 as compared with, for example, a rigid tubular body (sheath). It has become.

[動作および作用・効果]
(A.治療方法の概要)
この治療装置4は、患者における消化管付近の腫瘍等の治療の際に用いられる。具体的には、まず、操作者(医師)がカテーテル1を操作することで、シース3内に縮径された状態の樹脂ステント21および金属ステント22がそれぞれ、患者の消化管(例えば食道)内に挿入され、治療対象の部位(例えば食道等の消化管内)まで運ばれる。そして、詳細は後述するが、これら2種類のステントのうちの樹脂ステント21が、シース3内から展開されて拡径されることで、この樹脂ステント21が治療対象の部位に留置される。
[Operation and action / effect]
(A. Outline of treatment method)
This treatment device 4 is used when treating a tumor or the like near the gastrointestinal tract in a patient. Specifically, first, when the operator (doctor) operates the catheter 1, the resin stent 21 and the metal stent 22 in a state of being reduced in diameter in the sheath 3 are respectively in the patient's digestive tract (for example, esophagus). It is inserted into the site to be treated (for example, in the digestive tract such as the esophagus). Then, as will be described in detail later, the resin stent 21 of these two types of stents is expanded from the inside of the sheath 3 to expand the diameter, so that the resin stent 21 is placed at the site to be treated.

このようにして、樹脂ステント21が治療対象の部位に留置されることで、腫瘍等によって狭窄した消化管の内腔を、押し開けることが可能となる。また、特にこの樹脂ステント21は、生分解性を有するステント(生分解性ステント)であることから、消化管内において時間の経過とともに分解されるため、患者への負担を軽減することが可能となる。 By indwelling the resin stent 21 at the site to be treated in this way, it is possible to push open the lumen of the gastrointestinal tract narrowed by a tumor or the like. Further, in particular, since this resin stent 21 is a biodegradable stent (biodegradable stent), it is decomposed with the passage of time in the digestive tract, so that the burden on the patient can be reduced. ..

(B.治療方法の詳細について)
ここで、本実施の形態の治療装置4を用いた治療方法(生分解性の樹脂ステント21を利用した治療方法)の詳細について、具体的に説明する。
(B. Details of treatment method)
Here, the details of the treatment method using the treatment device 4 of the present embodiment (the treatment method using the biodegradable resin stent 21) will be specifically described.

図2は、このような治療装置4を用いた樹脂ステント21の留置方法の一例を、図2(A)〜図2(D)の順序にて、模式的に断面図で表したものである。なお、ここでは、治療対象の部位が、消化管9である場合を例に挙げて説明する。 FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing an example of a method of placing a resin stent 21 using such a treatment device 4 in the order of FIGS. 2 (A) to 2 (D). .. Here, a case where the site to be treated is the gastrointestinal tract 9 will be described as an example.

まず、例えば図2(A)に示したように、治療装置4の操作者が操作することで、消化管9における治療対象の部位付近まで、シース3内に縮径された状態の樹脂ステント21および金属ステント22をそれぞれ、到達させる(図2(A)中の矢印P1参照)。 First, for example, as shown in FIG. 2A, the resin stent 21 in a state of being reduced in diameter in the sheath 3 up to the vicinity of the treatment target site in the gastrointestinal tract 9 by being operated by the operator of the treatment device 4. And the metal stent 22 are reached, respectively (see arrow P1 in FIG. 2 (A)).

次いで、例えば図2(B)に示したように、治療装置4の操作者が、シース3を基端側に引っ張る操作を行う(図2(B)中の矢印P21参照)。すると、内周側の金属ステント22は基端側(固定領域A10)でシャフト11に固定されていると共に、外周側の樹脂ステント21よりも基端側に突出していることから、以下のようになる。すなわち、シース3内に引き続き保持(残留)されている金属ステント22における、相対的に大きな自己拡張力を利用して、樹脂ステント21がシース3内から放出(リリース)され、拡径(展開)される(図2(B)中の矢印P22参照)。 Then, for example, as shown in FIG. 2 (B), the operator of the treatment device 4 performs an operation of pulling the sheath 3 toward the proximal end side (see arrow P21 in FIG. 2 (B)). Then, the metal stent 22 on the inner peripheral side is fixed to the shaft 11 on the proximal end side (fixed region A10) and protrudes toward the proximal end side from the resin stent 21 on the outer peripheral side. Become. That is, the resin stent 21 is released (released) from the sheath 3 by utilizing the relatively large self-expanding force of the metal stent 22 that is continuously held (residual) in the sheath 3, and the diameter is expanded (deployed). (See arrow P22 in FIG. 2 (B)).

続いて、例えば図2(C)に示したように、治療装置4の操作者が、シース3を再び先端側に押し出す操作を行うことで(図2(C)中の矢印P31参照)、消化管9における治療対象の部位付近まで、シース3を移動させる。すると、金属ステント22全体が、シース3内に再び収容されて縮径状態で保持されることで(図2(C)中の矢印P32参照)、樹脂ステント21が、消化管9の内壁に固定される。なお、この樹脂ステント21(生分解性ステント)は、一旦拡径すれば塑性変形する性質があることから、自己拡張力が相対的に小さいステントであっても、そのまま消化管9の内壁に固定させることができる。このようにして、治療対象の部位付近における消化管9の管腔が、拡張および保持されることになる。 Subsequently, for example, as shown in FIG. 2C, the operator of the treatment device 4 pushes the sheath 3 toward the tip side again (see arrow P31 in FIG. 2C) to digest. The sheath 3 is moved to the vicinity of the treatment target site in the tube 9. Then, the entire metal stent 22 is recontained in the sheath 3 and held in a reduced diameter state (see arrow P32 in FIG. 2C), whereby the resin stent 21 is fixed to the inner wall of the digestive tract 9. Will be done. Since this resin stent 21 (biodegradable stent) has the property of plastically deforming once its diameter is expanded, even a stent having a relatively small self-expanding force is fixed to the inner wall of the digestive tract 9 as it is. Can be made to. In this way, the lumen of the gastrointestinal tract 9 near the site to be treated will be dilated and retained.

そして、その後は例えば図2(D)に示したように、治療装置4の操作者が、シース3およびハンドル12を基端側に引っ張る操作を行う(図2(D)中の矢印P4参照)。これにより、シャフト11、シース3、およびシース3内の金属ステント22がそれぞれ、患者の体内から取り出される(回収される)ことで、図2に示した一連の治療方法が完了となる。 Then, after that, as shown in FIG. 2 (D), for example, the operator of the treatment device 4 performs an operation of pulling the sheath 3 and the handle 12 toward the proximal end side (see arrow P4 in FIG. 2 (D)). .. As a result, the shaft 11, the sheath 3, and the metal stent 22 in the sheath 3 are each removed (recovered) from the patient's body, thereby completing the series of treatment methods shown in FIG.

(C.治療装置4における作用・効果)
ここで、本実施の形態の治療装置4では、図1および図2に示したように、2種類のステント(樹脂ステント21および金属ステント22)が、以下のように構成されている。すなわち、まず、シャフト11の先端領域において、これらの樹脂ステント21および金属ステント22がそれぞれ、縮径状態にてシース3内に保持されている。また、このシース3内においては、樹脂ステント21よりも大きい自己拡張力を有する金属ステント22が、樹脂ステント21の内周側に配置されている。
(C. Action / effect in treatment device 4)
Here, in the treatment device 4 of the present embodiment, as shown in FIGS. 1 and 2, two types of stents (resin stent 21 and metal stent 22) are configured as follows. That is, first, in the tip region of the shaft 11, the resin stent 21 and the metal stent 22 are each held in the sheath 3 in a reduced diameter state. Further, in the sheath 3, a metal stent 22 having a self-expanding force larger than that of the resin stent 21 is arranged on the inner peripheral side of the resin stent 21.

これにより本実施の形態では、上記した図2を用いて説明した治療方法において、樹脂ステント21がシース3内から放出される際(図2(B)参照)に、以下のようになる。すなわち、金属ステント22における相対的に大きな自己拡張力によって、この樹脂ステント21の拡径がサポートされる(図2(B)中の矢印P22参照)。つまり、金属ステント22の自己拡張力によるサポートを受けることで、相対的に小さい自己拡張力を有する樹脂ステント21が、容易に拡径することになる。なお、樹脂ステント21は、樹脂を用いて構成されていることから、一旦縮径させてしまうと塑性変形してしまうことがあり、自己拡張力を利用するだけでは、当初設計されていた外径まで拡径(回復)できないことがある。このような場合でも、本実施の形態では、金属ステント22における相対的に大きな自己拡張力を利用することで、樹脂ステント21が当初設計されていた外径まで拡径されることになる。その結果、本実施の形態では、治療対象の部位(消化管9内)に対する樹脂ステント21の留置作業が、容易となる。 As a result, in the present embodiment, in the treatment method described with reference to FIG. 2 described above, when the resin stent 21 is released from the sheath 3 (see FIG. 2B), the result is as follows. That is, the relatively large self-expanding force of the metal stent 22 supports the expansion of the diameter of the resin stent 21 (see arrow P22 in FIG. 2B). That is, by receiving support from the self-expanding force of the metal stent 22, the diameter of the resin stent 21 having a relatively small self-expanding force can be easily expanded. Since the resin stent 21 is made of resin, once it is reduced in diameter, it may be plastically deformed, and the outer diameter was originally designed only by using the self-expanding force. It may not be possible to expand (recover) the diameter. Even in such a case, in the present embodiment, the resin stent 21 is expanded to the originally designed outer diameter by utilizing the relatively large self-expanding force of the metal stent 22. As a result, in the present embodiment, the work of placing the resin stent 21 in the site to be treated (inside the gastrointestinal tract 9) becomes easy.

このようにして本実施の形態では、治療対象の部位(消化管9内)に対する樹脂ステント21の留置作業を、容易なものとすることができるため、以下のようになる。すなわち、このような治療装置4を用いて消化管9の治療を行うことで、自己拡張力が相対的に小さい樹脂ステント21を利用する場合においても、消化管ステントを用いた治療の際の利便性を向上させることが可能となる。 In this way, in the present embodiment, the operation of placing the resin stent 21 in the site to be treated (inside the digestive tract 9) can be facilitated, and thus the procedure is as follows. That is, by treating the gastrointestinal tract 9 using such a treatment device 4, even when the resin stent 21 having a relatively small self-expanding force is used, it is convenient for the treatment using the gastrointestinal stent. It is possible to improve the sex.

また、本実施の形態の治療装置4では、図1に示したように、金属ステント22の基端側の一部領域(固定領域A10)が、シャフト11に固定されていると共に、金属ステント22の軸方向長L22が、樹脂ステント21の軸方向長L21と比べて、シャフト11の基端側へ向けて大きくなっている。これにより、治療装置4の操作者によってシース3が基端側に引っ張られることで(図2(B)中の矢印P21参照)、このシース3内から樹脂ステント21が放出される際に(図2(B)中の矢印P22参照)、以下のようになる。すなわち、例えば図2(B)に示したように、金属ステント22は引き続きシース3内に保持され易くなる(残存し易くなる)ため、操作性が向上することになる。したがって、治療対象の部位(消化管9内)に対する樹脂ステント21の留置作業が、更に容易なものとなる結果、利便性の更なる向上を図ることが可能となる。 Further, in the treatment device 4 of the present embodiment, as shown in FIG. 1, a part region (fixed region A10) on the proximal end side of the metal stent 22 is fixed to the shaft 11 and the metal stent 22 is fixed. The axial length L22 of the resin stent 21 is larger toward the proximal end side of the shaft 11 than the axial length L21 of the resin stent 21. As a result, the sheath 3 is pulled toward the proximal end by the operator of the treatment device 4 (see arrow P21 in FIG. 2B), and when the resin stent 21 is released from the sheath 3 (FIG. 2B). 2 (Refer to arrow P22 in B)), as follows. That is, for example, as shown in FIG. 2B, the metal stent 22 is likely to be continuously held in the sheath 3 (it is easy to remain), so that the operability is improved. Therefore, the work of placing the resin stent 21 in the site to be treated (inside the digestive tract 9) becomes easier, and as a result, the convenience can be further improved.

ちなみに、例えば、上記した軸方向長L21,L22が互いに等しくなっている(揃っている)ようにした場合(軸方向長L21=軸方向長L22)、以下のようなおそれが生じ得る。すなわち、例えば図2(B)に示したように、シース3内から樹脂ステント21が放出される際に、金属ステント22も一緒にシース3内から飛び出してしまい、この金属ステント22をシース3と一緒に、患者の体内から回収できなくなってしまうおそれが生じ得る。 Incidentally, for example, when the above-mentioned axial lengths L21 and L22 are made equal (aligned) with each other (axial length L21 = axial length L22), the following risks may occur. That is, for example, as shown in FIG. 2B, when the resin stent 21 is released from the sheath 3, the metal stent 22 also pops out from the sheath 3, and the metal stent 22 is referred to as the sheath 3. At the same time, there is a risk that it cannot be recovered from the patient's body.

更に、本実施の形態の治療装置4では、消化管9内に実際に留置されるステントが、生分解性を有する樹脂ステント21(生分解性ステント)であると共に、消化管9内には留置されないステント(ダミーステント)が、金属ステント22となっている。これにより、自己拡張力が相対的に小さい生分解性ステントを用いる場合においても、ダミーステントとしての金属ステント22による上記したサポートを利用することで、治療対象の部位(消化管9内)に対する生分解性ステントの留置作業が、容易なものとなる。したがって本実施の形態では、このような生分解性ステントを用いた治療の際においても、利便性の向上を図ることが可能となる。 Further, in the treatment device 4 of the present embodiment, the stent actually placed in the gastrointestinal tract 9 is a biodegradable resin stent 21 (biodegradable stent) and is placed in the gastrointestinal tract 9. The stent (dummy stent) that is not used is the metal stent 22. As a result, even when a biodegradable stent having a relatively small self-expanding force is used, by using the above-mentioned support by the metal stent 22 as a dummy stent, the site to be treated (in the gastrointestinal tract 9) can be used. The work of placing the degradable stent becomes easy. Therefore, in the present embodiment, it is possible to improve convenience even in the case of treatment using such a biodegradable stent.

<2.変形例>
以上、実施の形態を挙げて本発明を説明したが、本発明はこの実施の形態に限定されず、種々の変形が可能である。
<2. Modification example>
Although the present invention has been described above with reference to embodiments, the present invention is not limited to this embodiment and can be modified in various ways.

例えば、上記実施の形態において説明した各部材の形状や配置位置、サイズ、個数、材料等は限定されるものではなく、他の形状や配置位置、サイズ、個数、材料等としてもよい。 For example, the shape, arrangement position, size, number, material, and the like of each member described in the above embodiment are not limited, and other shapes, arrangement positions, sizes, numbers, materials, and the like may be used.

具体的には、上記実施の形態では、本発明における「第1のステント」の一例として、生分解性を有する樹脂ステント21(生分解性ステント)を挙げて説明したが、この例には限られない。すなわち、本発明における「第2のステント」よりも小さい自己拡張力を有するものであれば、他の種類のステントを用いるようにしてもよい。また、上記実施の形態では、本発明における「第2のステント(ダミーステント)」の一例として、金属ステント22を挙げて説明したが、この例には限られない。すなわち、本発明における「第1のステント」よりも大きい自己拡張力を有するものであれば、他の種類(材料)のステントを用いるようにしてもよい。 Specifically, in the above-described embodiment, a biodegradable resin stent 21 (biodegradable stent) has been described as an example of the "first stent" in the present invention, but the present invention is limited to this example. I can't. That is, other types of stents may be used as long as they have a smaller self-expanding force than the "second stent" in the present invention. Further, in the above embodiment, the metal stent 22 has been described as an example of the "second stent (dummy stent)" in the present invention, but the present invention is not limited to this example. That is, a stent of another type (material) may be used as long as it has a self-expanding force larger than that of the "first stent" in the present invention.

更に、上記実施の形態では、金属ステント22における軸方向長L22が、樹脂ステント21における軸方向長L21と比べて、シャフト11の基端側へ向けて大きくなっている(軸方向長L22>軸方向長L21)場合を例に挙げて説明したが、この例には限られない。すなわち、例えば場合によっては、これらの軸方向長L21,L22が互いに等しくなっている(揃っている)ようにしてもよい(軸方向長L21=軸方向長L22)。 Further, in the above embodiment, the axial length L22 of the metal stent 22 is larger toward the proximal end side of the shaft 11 than the axial length L21 of the resin stent 21 (axial length L22> axis). The case of the direction length L21) has been described as an example, but the present invention is not limited to this example. That is, for example, in some cases, these axial lengths L21 and L22 may be equal to (aligned with) each other (axial length L21 = axial length L22).

また、上記実施の形態では、主に、食道等の消化管についての治療に適用されるステントおよび治療装置を例に挙げて説明したが、これには限られない。すなわち、本発明のステントおよび治療装置はそれぞれ、食道以外の他の消化管や、消化管以外の他の体内の管状器官についての治療にも、適用することが可能である。 Further, in the above embodiment, the stent and the therapeutic device applied to the treatment of the gastrointestinal tract such as the esophagus have been mainly described as an example, but the present invention is not limited to this. That is, the stent and the therapeutic device of the present invention can be applied to the treatment of the gastrointestinal tract other than the esophagus and the tubular organ in the body other than the gastrointestinal tract, respectively.

更に、上記実施の形態では、カテーテルとステントとシースとによって治療装置を構成する場合を例に挙げて説明したが、これには限られない。すなわち、例えば、カテーテルとステントとによって、治療装置を構成するようにしてもよい。 Further, in the above-described embodiment, the case where the treatment device is configured by the catheter, the stent, and the sheath has been described as an example, but the present invention is not limited to this. That is, for example, the treatment device may be composed of a catheter and a stent.

1…カテーテル、11…シャフト、12…ハンドル、21…樹脂ステント(生分解性ステント)、22…金属ステント(ダミーステント)、3…シース、4…治療装置、9…消化管、A1…先端領域、A2…中間領域、A3…基端領域、A10…固定領域、L21,L22…軸方向長。 1 ... Catheter, 11 ... Shaft, 12 ... Handle, 21 ... Resin stent (biodegradable stent), 22 ... Metal stent (dummy stent), 3 ... Sheath, 4 ... Therapeutic device, 9 ... Gastrointestinal tract, A1 ... Tip region , A2 ... Intermediate region, A3 ... Base end region, A10 ... Fixed region, L21, L22 ... Axial length.

Claims (4)

軸方向に沿って延在するシャフトと、前記シャフトの基端側に装着されたハンドルとを有するカテーテルと、
筒状構造を有する第1および第2のステントと、
前記シャフトの先端領域において、前記第1および第2のステントをそれぞれ、縮径状態にて保持するためのシースと
を備え、
前記第2のステントは、
前記シース内において前記第1のステントの内周側に配置されると共に、
前記第1のステントよりも大きい自己拡張力を有しており、
前記第2のステントにおける基端側の領域が、前記シャフトに固定されていると共に、
前記第2のステントにおける先端側の領域が、前記シャフトに固定されていない
治療装置。
A catheter having a shaft extending along the axial direction and a handle attached to the proximal end side of the shaft.
With the first and second stents having a tubular structure,
In the tip region of the shaft, each of the first and second stents is provided with a sheath for holding the first and second stents in a reduced diameter state.
The second stent is
In addition to being placed on the inner peripheral side of the first stent in the sheath,
It has a greater self-expanding force than the first stent and
Region of the proximal end side of the second stent, along with being fixed to the shaft,
A treatment device in which the distal region of the second stent is not fixed to the shaft.
軸方向に沿って延在するシャフトと、前記シャフトの基端側に装着されたハンドルとを有するカテーテルと、
筒状構造を有する第1および第2のステントと、
前記シャフトの先端領域において、前記第1および第2のステントをそれぞれ、縮径状態にて保持するためのシースと
を備え、
前記第2のステントは、
前記シース内において前記第1のステントの内周側に配置されると共に、
前記第1のステントよりも大きい自己拡張力を有しており、
前記第2のステントにおいて前記自己拡張力を発揮する部分の前記軸方向に沿った長さが、前記第1のステントにおける前記軸方向に沿った長さと比べて、前記シャフトの基端側および先端側のうちの前記基端側のみへ向けて、大きくなっている
治療装置。
A catheter having a shaft extending along the axial direction and a handle attached to the proximal end side of the shaft.
With the first and second stents having a tubular structure,
In the tip region of the shaft, each of the first and second stents is provided with a sheath for holding the first and second stents in a reduced diameter state.
The second stent is
In addition to being placed on the inner peripheral side of the first stent in the sheath,
It has a greater self-expanding force than the first stent and
The axial length of the portion of the second stent that exerts the self-expanding force is the proximal end side and the tip of the shaft as compared with the axial length of the first stent. A treatment device that is enlarged toward only the proximal end side of the sides.
前記第2のステントが、その基端側の一部領域において、前記シャフトに固定されている
請求項2に記載の治療装置。
The treatment device according to claim 2, wherein the second stent is fixed to the shaft in a partial region on the proximal end side thereof.
前記第1のステントは、生分解性を有する樹脂ステントであると共に、
前記第2のステントは、ダミーステントとしての金属ステントである
請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の治療装置。
The first stent is a biodegradable resin stent and also
The treatment device according to any one of claims 1 to 3, wherein the second stent is a metal stent as a dummy stent.
JP2018026620A 2018-02-19 2018-02-19 Treatment device Active JP6899343B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018026620A JP6899343B2 (en) 2018-02-19 2018-02-19 Treatment device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018026620A JP6899343B2 (en) 2018-02-19 2018-02-19 Treatment device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019141199A JP2019141199A (en) 2019-08-29
JP6899343B2 true JP6899343B2 (en) 2021-07-07

Family

ID=67771609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018026620A Active JP6899343B2 (en) 2018-02-19 2018-02-19 Treatment device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6899343B2 (en)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4043210B2 (en) * 2001-10-09 2008-02-06 オリンパス株式会社 Stent
JP2003325672A (en) * 2002-05-13 2003-11-18 Atsusato Kitamura Device for expansion
US7753945B2 (en) * 2003-01-17 2010-07-13 Gore Enterprise Holdings, Inc. Deployment system for an endoluminal device
EP1596761B1 (en) * 2003-02-14 2015-06-17 Salviac Limited Stent delivery and deployment system
US20050113904A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Shank Peter J. Composite stent with inner and outer stent elements and method of using the same
JP4317475B2 (en) * 2004-03-25 2009-08-19 株式会社パイオラックスメディカルデバイス Tubular organ treatment device insertion device
US10561509B2 (en) * 2013-03-13 2020-02-18 DePuy Synthes Products, Inc. Braided stent with expansion ring and method of delivery

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019141199A (en) 2019-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2545887B1 (en) Stent delivery system
US6645239B1 (en) Flexible and self-expandable stent and inserting device for such stents
US7008446B1 (en) Thermally pliable and carbon fiber stents
US8709063B2 (en) Bifurcated stent introducer system
EA003693B1 (en) Repositionable and recapturable vascular stand
AU2001247364A1 (en) Repositionable and recapturable vascular stent/graft
JP2005511140A (en) Apparatus and method for delivering a mesh prosthesis
JP2016537116A (en) Externally manipulable fiber for use in intraluminal deployment of expandable devices
JP2004121343A (en) Organ dilation instrument
JP2013048778A (en) Treatment device for tubular organ
CN108289748B (en) Support frame
JP6899343B2 (en) Treatment device
WO2023281599A1 (en) Treatment apparatus
KR102136015B1 (en) Therapy device
JP3754055B2 (en) Instrument for treatment of stenosis in body cavity
JP4348140B2 (en) Insertion device for treatment device for tubular organ
CN219782844U (en) Bile duct expansion bracket
JP6960544B2 (en) Treatment device
WO2023281598A1 (en) Therapeutic device
JP2012034896A (en) In vivo indwelling stent and biological organ dilator implement
JP2012065824A (en) Stent delivery catheter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6899343

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150