JP6898757B2 - Unit structure - Google Patents
Unit structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP6898757B2 JP6898757B2 JP2017068748A JP2017068748A JP6898757B2 JP 6898757 B2 JP6898757 B2 JP 6898757B2 JP 2017068748 A JP2017068748 A JP 2017068748A JP 2017068748 A JP2017068748 A JP 2017068748A JP 6898757 B2 JP6898757 B2 JP 6898757B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- wall member
- wall
- unit structure
- horizontal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
Description
本発明は、ユニット構造物に関する。 The present invention relates to a unit structure.
特許文献1には、木造軸組ユニット建築物に関する技術が開示されている。この先行技術では、通し柱をなくし、木造軸組ユニットをつくり、それを車両搬送し、現場で組み立てている。 Patent Document 1 discloses a technique relating to a wooden frame unit building. In this prior art, the through pillars are eliminated, a wooden frame unit is made, the vehicle is transported, and the wooden frame unit is assembled on site.
木造軸組は、高い耐震性を確保する場合、筋交や耐力壁を設ける必要があり、構造が複雑になり、その分工期が長くなる。 In order to ensure high seismic resistance, wooden frames need to be provided with braces and bearing walls, which complicates the structure and lengthens the construction period.
本発明は、上記事実を鑑み、現場での作業を少なくして工期を短くすることができるユニット構造物を提供することが目的である。 In view of the above facts, an object of the present invention is to provide a unit structure capable of shortening the construction period by reducing the work in the field.
第一態様は、木質の積層材からなり対面配置された壁部材と、木質の積層材からなり前記壁部材から左側及び右側の少なくとも一方側に張り出し前記壁部材に接合された水平部材と、で構成されたユニットが、上下方向及び左右方向の少なくとも一方向に接合されることで構築されたユニット構造物である。 The first aspect is a wall member made of a wooden laminated material and arranged facing each other, and a horizontal member made of a wooden laminated material and protruding from the wall member to at least one of the left and right sides and joined to the wall member. It is a unit structure constructed by joining the configured units in at least one direction in the vertical direction and the horizontal direction.
第一態様のユニット構造物では、ユニット構造物は、木質の積層材からなる壁部材及び水平部材で構成されているユニットを上下方向及び左右方向の少なくとも一方向に接合して構築される。ユニット構造物は、このように木質の積層材からなる壁部材及び水平部材で構成されたパネル工法であるので、木造軸組と比較し、耐震性が高く、筋交等を設ける必要がない。したがって、現場での作業が少なくなり、工期が短くなる。 In the unit structure of the first aspect, the unit structure is constructed by joining a unit composed of a wall member made of a laminated wood material and a horizontal member in at least one direction in the vertical direction and the horizontal direction. Since the unit structure is a panel construction method composed of a wall member and a horizontal member made of a wooden laminated material in this way, it has higher earthquake resistance than a wooden frame and does not require bracing or the like. Therefore, the work on site is reduced and the construction period is shortened.
第二態様は、前記壁部材から張り出した前記水平部材の張出部の下面と、前記壁部材の壁面と、が金物で接合されている、第一態様に記載のユニット構造物である。 The second aspect is the unit structure according to the first aspect , wherein the lower surface of the overhanging portion of the horizontal member protruding from the wall member and the wall surface of the wall member are joined by a metal fitting.
第二態様のユニット構造物では、壁部材から張り出した水平部材の張出部と壁面とを金物で接合するので、ユニットを構成する壁部材の内側から金物が見えない。よって、意匠性が向上する。 In the unit structure of the second aspect, since the overhanging portion of the horizontal member protruding from the wall member and the wall surface are joined by a metal fitting, the metal fitting cannot be seen from the inside of the wall member constituting the unit. Therefore, the design is improved.
第三態様は、隣り合う前記ユニットの前記壁部材と前記壁部材との間には、吸音材が設けられている、第一態様又は第二態様に記載のユニット構造物である。 The third aspect is the unit structure according to the first aspect or the second aspect , wherein a sound absorbing material is provided between the wall member and the wall member of the adjacent units.
第三態様のユニット構造物では、隣り合うユニットの壁部材と壁部材との間に吸音材を設けることで、ユニット間の防音性能が向上する。 In the unit structure of the third aspect, the soundproofing performance between the units is improved by providing the sound absorbing material between the wall members of the adjacent units.
本発明によれば、現場での作業を少なくして工期を短くすることができる。 According to the present invention, the work on site can be reduced and the construction period can be shortened.
<実施形態>
本発明の一実施形態に係るユニット構造物を含む構造物について説明する。水平方向の直交する二方向をX方向及びY方向とし、鉛直方向をZ方向とする。なお、後述する左右方向がX方向である。
<Embodiment>
A structure including a unit structure according to an embodiment of the present invention will be described. The two orthogonal directions in the horizontal direction are the X direction and the Y direction, and the vertical direction is the Z direction. The left-right direction, which will be described later, is the X direction.
[構造]
先ず、本実施形態に係る構造物の構造について説明する。
[Construction]
First, the structure of the structure according to the present embodiment will be described.
図6に示す構造物10は、ユニット構造物の一例としてのユニット構造部50、51と、一般構造部12と、を含んで構成されている。なお、構造物10におけるユニット構造部50、51以外の全部分が一般構造部12である。また、図3に示すようにユニット構造部50、51(を含む構造物10)は、三層構造となっている。
The
図6に示すように、ユニット構造部50、51は、複数のユニット100が上下(Z方向)及び左右(X方向)に接合されて構築されている(図2〜図4も参照)。本実施形態では、ユニット構造部50は、ユニット100が、左右(X方向)に四つ接合され、上下に三つ接合されている(図3も参照)。ユニット構造部51は、ユニット100が、左右(X方向)に六つ接合され、上下に三つ接合されている(図3も参照)。このように、ユニット構造部50とユニット構造部51とは、ユニット100の左右に接合する個数が異なるだけである。
As shown in FIG. 6, the
ユニット構造部50、51の各ユニット100の内部が居室52となっている(図4の破線が居室52の外形を表している)。ユニット構造部50(居室52)とユニット構造部51(居室52)とは、Y方向に間隔をあけて配置され、その間隔部分は、一般構造部12を構成する廊下20となっている(図3及び図4も参照)。また、ユニット構造部50のX方向外側は、一般構造部12を構成する図示していない階段及びエレベータなどが設けられた一般スペース14となっている。
The inside of each
図1及び図2に示すように、ユニット100は、木質の積層材の一例としての直交集成材200からなる壁部材110及び水平部材120で構成されている。直交集成材200は、各層で繊維方向が互いに直交するように積層し接着した木質の板材である。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
壁部材110は左右(X方向)に間隔をあけて対向配置され、水平部材120は壁部材110から左側及び右側に張り出し壁部材110の上端部110Aに接合されている。なお、水平部材120における壁部材110から左右(X方向)に張り出した部位を張出部122とする。よって、ユニット100は、立面が鳥居形状(π字形状)となっている。
The
図1及び図3に示すように、本実施形態では、壁部材110及び水平部材120は、それぞれ五枚の直交集成材200で構成されている。また、図1に示すように、本実施形態のユニット100では、水平部材120におけるY方向の一端側は長く壁部材110からはみ出し、Y方向の他端側は短く壁部材110の上端面110Bが露出している(図3及び図4も参照)。
As shown in FIGS. 1 and 3, in the present embodiment, the
図1に示すように、ユニット100における水平部材120の張出部122の下面122Aと、壁部材110の外側の壁面110Cと、がL字状の金物130で接合されている(図2、図3及び図5も参照)。なお、壁部材110及び水平部材120を構成する五枚の直交集成材200毎に金物130で接合されている(図2(A)、図2(B)、図3及び図5も参照)。なお、図中の符号101は、直交集成材200毎に分割された分割ユニット101であり、分割ユニット101がY方向に並んだ状態がユニット100である。この分割ユニット101については最後の<その他>で説明する。
As shown in FIG. 1, the
図5に示すように、壁部材110及び水平部材120には、直交集成材200毎に上下のユニット100を接合するための後述する引きボルト150(図2も参照)が挿通する縦孔132、134が形成されている。また、壁部材110の各直交集成材200には、縦孔132の上端部に連通する板厚方向に貫通する取付孔112が形成されている(図1及び図2も参照)。更に、水平部材120の張出部122の左右の端部には、後述するスプライン接合のための段差124(図1も参照)が形成されている。なお、引きボルト150以外の連結部材で連結してもよい。また、取付孔112は、貫通していなくてもよい(凹状であってもよい)。
As shown in FIG. 5, a
図2(A)、図4及び図5に示すように左右(X方向)に隣り合うユニット100同士は、水平部材120の左右の端部126同士を突き合わせて、段差124(図1も参照)に合板製の接合板材170をはめ込みビスで固定するスプライン接合で接合されている。なお、接合板材170は、合板製(木製)でなく、金属製であってもよい。
As shown in FIGS. 2 (A), 4 and 5, the
図2(A)及び図5に示すように、隣り合うユニット100の壁部材110と壁部材110との間111には、グラスウール等からなる吸音材160が設けられている。吸音材160は、一方の壁部材110の外側の壁面110Cに接合されている。
As shown in FIGS. 2A and 5, a
上下に積層されたユニット100同士は、縦孔132、134(図5を参照)に挿通された引きボルト150が取付孔112内でナットによって固定され、接合されている。なお、図2(B)に示すように、最上層(本実施形態では三層)は、引きボルト150は水平部材120の上面でナットで固定されている。
The vertically stacked
また、図2(A)及び図5(B)に示すように、下側のユニット100の水平部材120と上側のユニット100の壁部材110の内側の壁面110Dが、L字状の金物131で接合されている。
Further, as shown in FIGS. 2A and 5B, the
図2(A)に示すように、最下層のユニット100は、基礎30に固定された引きボルト150が縦孔132、134(図5を参照)に挿通され、取付孔112内でナットによって固定されている。また、ユニット100の壁部材110の内側の壁面110Dが基礎30にL字状の金物131で接合されている。
As shown in FIG. 2A, in the
図2(A)に示すように、本実施形態におけるユニット構造部50、51における各ユニット100における左右の壁部材110間が前述した居室52となる。居室52における水平部材120上には、間隔をあけて木製の床仕上材60が設けられ、二重床となっている(図5(B)も参照)。床仕上材60は、図示していない床根太等で支持されている。
As shown in FIG. 2A, the space between the left and
なお、ユニット100の壁部材110の内側の壁面110Dと基礎30又は下側のユニット100の水平部材120とを接合するL字状の金物131は、床仕上材60の下側に位置する。
The L-shaped metal fitting 131 that joins the
居室52のY方向の両側端部には、直交集成材200で構成された壁材180、181(図6参照)や図示していない窓やドア等が設けられている。居室52内には、図示していないユニットバス、照明器具及び空調設備などが設けられている。また、取付孔112は、図示していない木質材で閉ざされている。
また、図3及び図4に示すように、ユニット構造部50とユニット構造部51との間(廊下20)には、壁部材110の上端面110B(図1及び図3を参照)に、直交集成材200で構成された水平部材129が架け渡され、スプライン接合されている。なお、壁部材110と水平部材129とはL字金物で接合されている。
Further, as shown in FIGS. 3 and 4, between the
[施工方法]
次にユニット構造部50、51を備える構造物10の施工方法の一例について説明する。
[Construction method]
Next, an example of a construction method of the
図1に示すように、先ず構造物10の建設現場以外の工場等で、直交集成材200で構成された水平部材120と壁部材110とをL字状の金物130で接合し、ユニット100を作製する。ユニット100の壁部材110を構成する直交集成材200同士及び水平部材120を構成する直交集成材200同士は仮固定する。
As shown in FIG. 1, first, at a factory or the like other than the construction site of the
直交集成材200には、縦孔132、134、取付孔112、段差124等を予め形成する。
また、ユニット100同士が隣接する一方の壁部材110の外側の壁面110Cに吸音材160(図2(A)及び図5(B)を参照)を接合する。
Further, the sound absorbing material 160 (see FIGS. 2A and 5B) is joined to the
図2(A)に示すように、基礎30上にユニット100を左右方向に並べて、基礎30に予め接合した引きボルト150を縦孔132、134に挿通し、取付孔112でナットによって固定する。また、ユニット100の壁部材110の内側の壁面110Cを基礎30にL字状の金物131で固定する(図5(B)も参照)。なお、金物131による固定は上方から作業を行うことができる。
As shown in FIG. 2A, the
左右に隣り合うユニット100同士は、水平部材120の左右の端部126同士を突き合わせて、段差124に合板製の接合板材170をはめ込みビスで固定するスプライン接合で接合する(図5(A)も参照)。このとき、ユニット100の水平部材120同士のスプライン接合は、上方から作業を行うことができる。
The left and right
次に、ユニット100を積層すると共に左右方向に並べて上下左右のユニット100同士を接合する。上下に積層されたユニット100同士は、縦孔132、134に引きボルト150を挿通し、取付孔112内でナットによって固定する。また、下側のユニット100の水平部材120と上側のユニット100の壁部材110の内側の壁面110DをL字状の金物131で接合する。なお、同様に金物131による固定は上方から作業を行うことができる。
Next, the
左右に隣り合うユニット100同士は、同様に水平部材120の左右の端部126同士を突き合わせて、段差124に合板製の接合板材170をはめ込みビスで固定するスプライン接合で接合する。同様に、ユニット100の水平部材120同士のスプライン接合は、上方から作業を行うことができる。
Similarly, the left and
ユニット構造部50とユニット構造部51との間(廊下20)にも、壁部材110の上端面110Bに直交集成材200で構成された水平部材129を架け渡し、スプライン接合する。
Also between the
各居室52における取付孔112は、図示していない木質材で閉ざす。居室52における水平部材120上に、図示していない床根太等を設けて床仕上材60を設ける。また、直交集成材200で構成された壁材180、181(図6参照)や図示していない窓やドア等を設ける。更に、居室52内に、図示していないユニットバス、照明器具及び空調設備などを設ける。
The mounting
なお、工場等において、ユニット100に壁材180、181や図示していない床根太、ユニットバス、照明器具、空調設備などを予め設けておいてもよい。
In a factory or the like, the
[作用及び効果]
次に本実施形態の作用及び効果について説明する。
[Action and effect]
Next, the operation and effect of this embodiment will be described.
構造物10を構成するユニット構造部50、51は、木質の直交集成材200からなる壁部材110及び水平部材120で構成されているユニット100を、上下方向及び左右方向に接合して構築される。ユニット構造部50、51は、このように木質の壁部材110及び水平部材120で構成されたパネル工法であるので、木造軸組と比較し、耐震性が高く、筋交等を設ける必要がない。したがって、現場での作業が少なくなり、工期が短くなる。
The
また、L字状の金物130、131による固定及び接合板材170によるスプライン接合は全て上方から作業できるので、作業性が良い。よって、更に工期が短くなる。
Further, since all the fixing by the L-shaped
また、ユニット100は、壁部材110から張り出した水平部材120の張出部122の下面122Aと、壁部材110の外側の壁面110Cと、がL字状の金物130で接合されている。また、左右に隣り合うユニット100同士は、水平部材120の左右の端部126同士を突き合わせて、段差124に合板製の接合板材170をはめ込みビスで固定している。これらは、居室52の外側にあり、居室52からは見えない。
Further, in the
更に、ユニット100の壁部材110の居室52側の内側の壁面110Dと、基礎30又は下側のユニット100の水平部材120とを接合するL字状の金物131は、床仕上材60の下側に位置しており、居室52からは見ない。
Further, the L-shaped metal fitting 131 that joins the
よって、居室52からは、金物130、131及び接合板材170は見えずに、木質の直交集成材200のみが見えるので、意匠性が向上する。
Therefore, from the
また、隣り合うユニット100の壁部材110と壁部材110との間111には、吸音材160が設けられているので、防音性能が向上する。
Further, since the
また、隣り合う居室52間を構成する壁部材110と壁部材110とを一つの複合壁と見なすことで、壁部材110(直交集成材200)の板厚を薄くできる。
Further, by regarding the
<その他>
尚、本発明は上記実施形態に限定されない。
<Others>
The present invention is not limited to the above embodiment.
例えば、上記実施形態では、ユニット100の壁部材110を構成する直交集成材200同士及び水平部材120を構成する直交集成材200同士は仮固定し、現場ではユニット100単位で接合したが、これに限定されない。ユニット100は複数に分割され、分割された分割ユニットを現場で並べて設置してもよい。例えば、本実施形態では、壁部材110及び水平部材120は、それぞれ五枚の直交集成材200で構成されているが、直交集成材200毎に分割された分割ユニット101を工場で製作し、分割ユニット101を現場でY方向に並べて設置して、ユニット100を完成させてもよい。
For example, in the above embodiment, the orthogonal
また、例えば、上記実施形態では、ユニット100における水平部材120は壁部材110から左右(X方向)に張り出していたが、これに限定されない。水平部材120は壁部材110の左右のいずれか一方のみから張り出していてもよい。
Further, for example, in the above embodiment, the
また、例えば、上記実施形態では、ユニット100は、上下及び左右方向に接合されてユニット構造部50、51が構成されていたが、これに限定されない。ユニット100が、上下方向及び左右方向の少なくとも一方向に接合された構造であってもよい。
Further, for example, in the above embodiment, the
また、例えば、上記実施形態では、直交集成材200(Cross Laminated Timber(CLT))で壁部材110及び水平部材120で構成されているが、これに限定されない。直交集成材200以外の木質の積層材、例えば、単板積層材(Laminated Veneer Lumber(LVL))で構成されていてもよい。
Further, for example, in the above embodiment, the cross laminated timber (CLT) is composed of the
また、例えば、上記実施形態では、壁部材110及び水平部材120は、複数枚の木質の積層材(上記実施形態では直交集成材200)で構成されていたが、これに限定されない。
Further, for example, in the above embodiment, the
また、上記実施形態では、隣り合うユニット100の壁部材110と壁部材110との間111には、吸音材160が設けられているが、吸音材160以外、例えば、耐火ボード、配管及び配線などが設けられていてもよい。また、隣り合うユニット100の壁部材110と壁部材110との間111を広くし、倉庫や居室として利用してもよい。
Further, in the above embodiment, the
また、上記実施形態では、ユニット構造部50、51は、複数のユニット100が上下(Z方向)及び左右(X方向)に接合されて構築されていたが、これに限定されない。
Further, in the above embodiment, the
本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々なる態様で実施し得ることは言うまでもない。 Needless to say, it can be carried out in various embodiments without departing from the gist of the present invention.
10 構造物
50 ユニット構造部(ユニット構造物の一例)
51 ユニット構造部(ユニット構造物の一例)
100 ユニット
101 分割ユニット
110 壁部材
120 水平部材
122 張出部
130 第一の金物
131 第二の金物
160 吸音材
200 直交集成材(木質の積層材の一例)
10
51 Unit structure (an example of unit structure)
100
131
Claims (6)
下側の前記ユニットの前記水平部材と上側の前記ユニットの前記壁部材の対面側の壁面とに第二の金物が固定され、 A second hardware is fixed to the horizontal member of the lower unit and the wall surface of the upper unit on the opposite side of the wall member.
下側の前記ユニットの前記水平部材の上には、間隔をあけて床材が設けられている、 Flooring materials are provided at intervals on the horizontal member of the lower unit.
請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のユニット構造物。 The unit structure according to any one of claims 1 to 3.
請求項4に記載のユニット構造物。 The unit structure according to claim 4.
請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載のユニット構造物。 The unit structure according to any one of claims 1 to 5.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017068748A JP6898757B2 (en) | 2017-03-30 | 2017-03-30 | Unit structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017068748A JP6898757B2 (en) | 2017-03-30 | 2017-03-30 | Unit structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018168652A JP2018168652A (en) | 2018-11-01 |
JP6898757B2 true JP6898757B2 (en) | 2021-07-07 |
Family
ID=64020017
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017068748A Active JP6898757B2 (en) | 2017-03-30 | 2017-03-30 | Unit structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6898757B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04360934A (en) * | 1991-06-10 | 1992-12-14 | Sekisui Chem Co Ltd | Roof-unified living room unit and installation thereof |
AT406596B (en) * | 1998-07-13 | 2000-06-26 | Erwin Ing Thoma | Prefabricated plywood element |
JP3652528B2 (en) * | 1998-11-05 | 2005-05-25 | 株式会社竹中工務店 | Wood panel joining method |
JP4234293B2 (en) * | 2000-02-03 | 2009-03-04 | ミサワホーム株式会社 | Unit building |
DE102013207392A1 (en) * | 2013-04-24 | 2014-11-13 | Harald Martin | room system |
-
2017
- 2017-03-30 JP JP2017068748A patent/JP6898757B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018168652A (en) | 2018-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006118338A (en) | Rib-frame structure and its construction method | |
JP6929154B2 (en) | Construction method of unit structure | |
US20230243147A1 (en) | Laminated lumber constructed volumetric modular unit for modular building construction | |
JP4748637B2 (en) | Building unit joint structure | |
JP6898757B2 (en) | Unit structure | |
TWI814113B (en) | Pre-manufactured floor-ceiling corridor panel for a multi-story building having load bearing walls | |
JP3548172B1 (en) | Method of constructing rib frame structure and rib frame structure | |
JPH11141017A (en) | Structural member for two-by-four, connecting construction, and groundsill hardware | |
JP7152788B2 (en) | Fire-resistant structure construction method | |
JP2005133323A (en) | Building construction method and portal rigid frame structure used in it | |
JP7364267B2 (en) | wooden building structure | |
JP2774058B2 (en) | Three-storey unit building | |
JP2986164B2 (en) | Building wall | |
JP2948716B2 (en) | Wooden frame panel structure | |
JP7088996B2 (en) | Insulation structure of the building | |
JP3015379U (en) | Wooden structure with collapse prevention structure section | |
JP4839161B2 (en) | Wooden frame structure | |
JP5356000B2 (en) | Unit-type building wall structure | |
JP2023110690A (en) | Assembling structure of building unit | |
JP7201452B2 (en) | building unit | |
JP2018021306A (en) | Vibration control bearing wall structure for reinforcement | |
JP2000144891A (en) | New wall structural material of building and wall construction method using the wall structural material | |
JP2024048619A (en) | Wooden panel assembly building | |
JPH11324350A (en) | Method and structure of joining skelton to infill body, and multiple dwelling house | |
JP2774059B2 (en) | Three-storey unit building |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210608 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210611 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6898757 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |