JP6898308B2 - 通信制御方法及び通信システム - Google Patents

通信制御方法及び通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP6898308B2
JP6898308B2 JP2018508855A JP2018508855A JP6898308B2 JP 6898308 B2 JP6898308 B2 JP 6898308B2 JP 2018508855 A JP2018508855 A JP 2018508855A JP 2018508855 A JP2018508855 A JP 2018508855A JP 6898308 B2 JP6898308 B2 JP 6898308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sgw
tracking area
user plane
serving gateway
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018508855A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017169513A1 (ja
Inventor
拓也 下城
拓也 下城
淳 巳之口
淳 巳之口
知樹 芝原
知樹 芝原
雅純 清水
雅純 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Publication of JPWO2017169513A1 publication Critical patent/JPWO2017169513A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6898308B2 publication Critical patent/JP6898308B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/12Reselecting a serving backbone network switching or routing node
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/20Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on geographic position or location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/02Arrangements for increasing efficiency of notification or paging channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/02Buffering or recovering information during reselection ; Modification of the traffic flow during hand-off
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/026Route selection considering the moving speed of individual devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • H04W60/04Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration using triggered events
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup

Description

本発明は、通信制御方法及び通信システムに関する。
従来、トラッキングエリアの変更をUE(User Equipment)が要求した場合、MME(Mobility Management Entity)は、それぞれのSGW(Serving Gateway)に対応するトラッキングエリアを示す情報を参照して、UEの移動先のトラッキングエリアに対応するSGWを特定することが非特許文献1に記載されている。
また、SGWについて、端末により利用される通信サービスのための制御信号を伝送する経路である制御プレーンに対応するSGW(以下「制御プレーン」という)と、上記通信サービスのためのユーザ信号を伝送する経路であるユーザプレーンに対応するSGW(以下「ユーザプレーン」という)とを別々に選択する技術が検討されている。
3GPP TS 23.401
ところで、制御プレーンとユーザプレーンとを別々に選択する場合、MMEは、ユーザプレーンに対応するトラッキングエリアを特定できないため、適切に新たなトラッキングエリアへの接続をすることができない場合がある。
そこで、本発明は、上記問題点を解決するために、制御プレーンとユーザプレーンとが分離している状況下でも適切にトラッキングエリアの変更をすることができる通信制御方法及び通信システムを提供することを目的とする。
上述の課題を解決するために、本発明の一実施形態に係る通信制御方法は、通信システムにより実行される通信制御方法であって、端末が利用する通信サービスのための制御信号を伝送する経路である制御プレーンを用いて当該制御信号を送受信する第1装置に対応する第2装置であって、通信サービスのためのユーザ信号を伝送する経路であるユーザプレーンを用いて当該ユーザ信号を送受信する第2装置と、当該第2装置のトラッキングエリアとを対応付けた対応情報を取得する取得ステップと、取得ステップにより取得された対応情報を参照して、端末の移動先のトラッキングエリアに対応する第2装置を決定する決定ステップと、決定ステップにより決定された第2装置と基地局との接続を要求する接続要求ステップと、を含む。
また、本発明の一実施形態に係る通信システムは、端末が利用する通信サービスのための制御信号を伝送する経路である制御プレーンを用いて当該制御信号を送受信する第1装置に対応する第2装置であって、通信サービスのためのユーザ信号を伝送する経路であるユーザプレーンを用いて当該ユーザ信号を送受信する第2装置と、当該第2装置のトラッキングエリアとを対応付けた対応情報を取得する取得手段と、取得手段により取得された対応情報を参照して、端末の移動先のトラッキングエリアに対応する第2装置を決定する決定手段と、決定手段により決定された第2装置と基地局との接続を要求する接続要求手段と、を備える。
この発明によれば、第2装置と、第2装置のトラッキングエリアとを対応付けた対応情報を取得して、当該対応情報を参照して、端末の移動先のトラッキングエリアに対応する第2装置を決定するので、制御プレーンとユーザプレーンとが分離している状況下でも適切にトラッキングエリアの変更をすることができる。
また、本発明の一実施形態に係る通信制御方法において、決定ステップは、ページングに対する応答に応じて行われてもよい。この場合、ページングに応じて、適切にトラッキングエリアの変更をすることができる。
また、本発明の一実施形態に係る通信制御方法において、決定ステップは、基地局からトラッキングエリア変更要求を受けた後に行われてもよい。この場合、トラッキングエリアの更新要求を受けた場合でも、適切にトラッキングエリアの変更をすることができる。
また、本発明の一実施形態に係る通信制御方法において、第2装置は、複数存在し、接続要求ステップでは、第2装置と基地局との接続要求の前に、端末の移動前のトラッキングエリアに対応する第2装置と、決定ステップにより決定された第2装置との接続要求が行われ、当該接続確立後に、移動前のトラッキングエリアに対応する第2装置から決定された第2装置へのバッファリングデータの転送が行われてもよい。この場合、端末の移動前のトラッキングエリアに対応する第2装置が、ダウンリンクデータを記憶していた場合でも、端末の移動前のトラッキングエリアに対応する第2装置と、決定ステップにより決定された第2装置とを接続可能な状態にさせるので、上記ダウンリングデータを移動後の端末に対応する第2装置に転送させることができる。
本発明によれば、制御プレーンとユーザプレーンとが分離している状況下でも適切にトラッキングエリアの変更をすることができる。
本発明の実施形態に係る通信システムのシステム構成を示す図である。 本発明の実施形態に係るMME装置の機能ブロックを示す図である。 トラッキングエリアを概念的に表した図である。 対応情報のデータ構造を示す図である。 MME装置のハードウェア構成を説明する図である。 UEからのトラッキングエリア更新要求に応じてトラッキングエリアを更新する処理を示すシーケンス図である。 ページング要求をトリガとして、トラッキングエリアを更新する処理を示すシーケンス図である。
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態を詳細に説明する。なお、図面の説明においては同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、本発明の一実施形態の通信システムのシステム構成図である。この通信システムは、MME(Mobility Management Entity)10、eNB20、SGW−C30、PGW−C40、SGW−U50(SGW−U50A及びSGW−U50B)、PGW−U60、及びUE(User Equipment)70を含んで構成されている。なお、SGW−U50A及びSGW−U50Bには、それぞれ識別子が設定されている。SGW−U50Aの識別子は、「SGW−U1」であり、SGW−U50Bの識別子は、「SGW−U2」である。
MME10は、UE70のトラッキングエリアが変更されたことに応じて、当該トラッキングエリアに対応するSGW−U50とeNB20とを接続させる装置である。ここで、MMEは、LTE(Long Term Evolution)ネットワークに在圏するUE70の位置管理、認証制御、およびSGW−U50とeNB20との間のユーザデータの通信経路の設定処理を行う部分である。また、MME10は、SGW−C30に対して制御データの経路設定処理を行う。
eNB20は、MME10に接続された無線基地局であるとともに、無線アクセス制御機能を有した装置である。eNB20は、UE70から発信があった際の受付制御機能、および、他のUE70からUE70に着信があった際にUE70を呼び出すページング機能を基本機能として有している。また、eNB20は、MME10のアドレスを記憶しており、UE70からページングの応答及びトラッキングエリアの更新要求を受け付けた場合に、当該アドレス宛に通知する。
SGW−C30は、LTEを収容する在圏パケット交換機で、PGW(Packet data network Gate Way)との間で、UE70が利用する通信サービス提供に利用される制御信号を伝送する経路である制御プレーンを用いて当該制御信号を送受信する。SGW−C30は、複数の通信サービスの要件のそれぞれに対応して設けられてもよい。SGW−C30は、1つ以上のSGW−U50を管理している。
PGW−C40は、PDN(Packet data network)との接合点であり、IPアドレスの割当ておよびSGW−C30へのパケット転送などを行うゲートウェイである。すなわち、PGW−C40は、SGW−C30と接続しSGW−C30と制御信号を送受信する。PGW−C40は、複数の通信サービスの要件のそれぞれに対応して設けられてもよい。
SGW−U50は、LTEを収容する在圏パケット交換機で、PGWとの間で、UE70が利用する通信サービス提供に利用されるユーザ信号を伝送する経路であるユーザプレーンを用いて当該ユーザ信号を送受信する。SGW−U50は、複数の通信サービスの要件のそれぞれに対応して設けられてもよい。SGW−U50は、1つ以上のトラッキングエリアをサービスエリアとする。
PGW−U60は、PDNとの接合点であり、IPアドレスの割当ておよびSGW−U50へのパケット転送などを行うゲートウェイである。すなわち、PGW−U60は、SGW−U50と接続しSGW−C30とユーザ信号を送受信する。PGW−U60は、複数の通信サービスの要件のそれぞれに対応して設けられてもよい。
スマートフォン、タブレット端末を含むUE70は、この通信システムと通信接続することにより通信を行うことができる。また、UE70は、自装置が使用可能な複数の通信サービスを示す情報を記憶しており、当該情報をeNB20へ送信する。通信サービスとは、通信を用いたサービスであり、動画配信、車車間通信等のサービスである。それぞれのサービスにおいて、要求されるネットワーク要件が異なる。UE10は、通信サービスを示す情報として、上記ネットワーク要件を示す情報であるサービスタイプを記憶している。また、UE70には、トラッキングエリアのリストが割り当てられている。
通信システムでは、複数のeNB20が単一のトラッキングエリアに紐付き、複数のSGW−U50が一つのSGW−C30に紐づく。また、同一のサービスエリア(SGW−U50が管理するエリア)に所属するeNB20が異なるSGW−U50に繋がる場合がある。
次に、図2を参照しながら、通信システムにおいて特徴を有するMME10及びSGW−C30の構成要素について説明する。
図2に示すように、MME10は、要求受付部11、保持部12、情報取得部13、及び接続制御部14(接続要求手段)を含んで構成される。要求受付部11は、各種要求を受け付ける部分である。具体的に、要求受付部11は、eNB20からトラッキングエリアの更新要求を受け付けたり、SGW−C30からページング要求を受け付けたり、eNB20から当該ページングの応答を受け付けたりする。なお、要求受付部11は、SGW−C30からページング要求を受け付ける場合、eNB20からトラッキングエリアの更新要求を受け付ける場合、及びeNB20から当該ページングの応答を受け付ける場合には、eNB20又はSGW−C30からUE70の識別子も受信する。また、要求受付部11は、eNB20からトラッキングエリアの更新要求を受け付ける場合、eNB20から当該ページングの応答を受け付ける場合には、eNB20の情報(eNB20の識別子)も受信する。
要求受付部11は、トラッキングエリアの更新要求を受け付けた場合及びeNB20から当該ページングの応答を受け付けた場合、UE70の識別子及びUE70のトラッキングエリアを情報取得部13へ送出する。
また、要求受付部11は、SGW−C30からページング要求を受け付けた場合、UE70の識別子を接続制御部14へ送出する。
保持部12は、eNB20の識別子とトラッキングエリアの識別子とを対応付けた情報(第1情報)と、UE70の識別子とトラッキングエリアの識別子とを対応付けた情報(第2情報)を記憶する。
情報取得部13は、SGW−C30に対してUE70が新たに属するトラッキングエリアをサービスエリアとするSGW−U50の情報を取得する部分である。
ここで、図3にトラッキングエリアとサービスエリアの関係を示す。図3に示すように、トラッキングエリアであるTA1〜TA20があり、SGW−U50AのサービスエリアをエリアAR1、SGW−U50BのサービスエリアをエリアAR2とする。UE70には、TAリストであるエリアAR3が割り当てられる。UE70がTA13からTA14へ移動すると、UE70は、トラッキングエリア更新要求をする。この場合に、MME10は、UE70が属するトラッキングエリアをサービスエリアとするSGW−U50の情報をSGW−C30から取得する。これにより、MME10は、図3に示すように、UE70が異なるSGW−U50のサービスエリアに移動したとしても、適切にUE70に対応するSGW−U50を特定することができる。
具体的に、情報取得部13は、要求受付部11からUE70の識別子及びeNB20の識別子を取得する。情報取得部13は、保持部12に記憶されている第1情報を参照して、eNB20の識別子に対応するトラッキングエリアの識別子を特定する。このように、情報取得部13は、UE70が位置するトラッキングエリアを特定する。情報取得部13は、特定したトラッキングエリアの識別子をSGW−C30へ送信すると共に、UE70の属するトラッキングエリアをサービスエリアとするSGW−U50の送信要求をする。
情報取得部13は、SGW−U50の識別子をSGW−C30から取得すると、当該SGW−U50の識別子をDNS(Domain Name System)へ送信する。DNSは、SGW−U50の識別子と当該SGW−U50のIPアドレスとを対応付けた情報を記憶している。DNSは、SGW−U50の識別子を受信すると、記憶している情報を参照して、SGW−U50の識別子に対応するIPアドレスを特定し、当該IPアドレスをMME10へ送信する。情報取得部13は、図示しないDNSからIPアドレスを受信すると、当該IPアドレスを接続制御部14へ送出する。
接続制御部14は、各種接続処理をする部分である。接続制御部14は、SGW−C30からページング要求を受け付けると、各eNB20へページングを行う。また、接続制御部14は、情報取得部13からIPアドレスを受信すると、当該IPアドレスにTEIDを対応付けて、当該IPアドレスを有するSGW−U50へ接続するように要求する。
続いて、SGW−C30の構成要素について説明する。SGW−C30は、要求受付部31、保持部32(取得手段)、及び検索部33(決定手段)を含んで構成される。要求受付部31は、各種要求を受け付ける部分である。具体的に、要求受付部31は、SGW−U50からUE70の識別子を受信すると共にページング要求を受け付けたり、MME10からトラッキングエリアを受信すると共に当該トラッキングエリアに対応するSGW−U50の送信要求を受け付けたりする。要求受付部31は、SGW−U50からページング要求を受け付けた場合、これに応じてMME10へUE70の識別子を送信すると共にページング要求をする。
また、要求受付部31は、MME10からトラッキングエリアを受信すると共に当該トラッキングエリアに対応するSGW−U50の送信要求を受け付けた場合、当該トラッキングエリアを検索部33へ送出する。また、要求受付部31は、検索部33によって検索されたSGW−U50を検索部33から取得し、当該SGW−U50をMME10へ送信する。
また、保持部32は、SGW−U50とトラッキングエリアとを対応付けた情報(対応情報)を記憶する部分である。保持部32は、予めこの対応情報を取得して記憶している。具体的に、保持部32は、図4に示すように、SGW−U50の識別子と、トラッキングエリアの識別子とを対応付けた情報を記憶する。
検索部33は、保持部32に記憶された情報を参照して、MME10から受信したトラッキングエリア(UE70の移動先のトラッキングエリア)に対応するSGW50を検索する部分である。検索部33は、要求受付部31からトラッキングエリアを取得すると、保持部32で記憶されている情報を参照して、当該トラッキングエリアに対応するSGW−U50の識別子を検索する。検索部33は、トラッキングエリアに対応するSGW−U50の識別子を検索すると、当該SGW−U50の識別子を要求受付部31へ送出する。
物理的には、MME10及びSGW−C30は、それぞれ図5に示すように、一又は複数のCPU101、主記憶装置であるRAM102およびROM103、データ送受信デバイスである通信モジュール104(Transmitter 又は Receiver)、ハードディスク、フラッシュメモリ等に例示される補助記憶装置105(Memory)、入力デバイスであるタッチパネルおよびキーボード等に例示される入力装置106、ディスプレイ等の出力装置107などを含むコンピュータシステムとして構成されている。MME10及びSGW−C30では、図5に示すCPU101、RAM102等のハードウェア上に所定のコンピュータソフトウェアを読み込ませることにより、CPU101の制御のもとで通信モジュール104、入力装置106、出力装置107を動作させるとともに、RAM102および補助記憶装置105におけるデータの読み出しおよび書き込みを行うことで、各装置における一連の機能が実現される。
なお、CPU101などのプロセッサ(Processor)が図2における各機能を実行することに代えて、その機能全部または一部を専用の集積回路(IC:integrated circuit)を構築することにより各機能を実行するように構成してもよい。例えば、画像処理または通信制御を行なうための専用の集積回路を構築することにより上記機能を実行するようにしてもよい。
ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれるか、他の名称で呼ばれるかを問わず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、手順、機能などを意味するよう広く解釈されるべきである。
また、ソフトウェア、命令などは、伝送媒体を介して送受信されてもよい。例えば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア及びデジタル加入者回線(DSL)などの有線技術及び/又は赤外線、無線及びマイクロ波などの無線技術を使用してウェブサイト、サーバ、又は他のリモートソースから送信される場合、これらの有線技術及び/又は無線技術は、伝送媒体の定義内に含まれる。
次に、図6及び図7を用いて、上記の通信システムにおける通信制御方法を説明する。図6は、トラッキングエリア変更要求に応じて、SGW−U50AからSGW−U50BへSGW−U50を変更させる処理を示すシーケンス図であり、図7は、ページング要求に応じて、SGW−U50AからSGW−U50BへSGW−U50を変更させる処理を示すシーケンス図である。なお、SGW−C30の保持部32は、予め対応情報を取得している(取得ステップ)。
まず、図6を参照しながら、SGW−U50を変更させる処理を説明する。まず、UE70が接続するeNB20の情報に基づいて、トラッキングエリアが変わったことを認識すると、eNB20経由でトラッキングエリア更新要求(TAU request)をする(ステップS1、ステップS2)。MME10の情報取得部13は、eNB20から取得したeNB20の識別子に対応するトラッキングエリアを特定して、当該トラッキングエリアをSGW−C30へ送信すると共に、当該トラッキングエリアに対応するSGW−U50の送信要求をする(ステップS3)。要求受付部31が、当該送信要求を受け付けると、検索部33は、保持部32の情報を参照して、トラッキングエリアに対応するSGW−U50の識別子を検索する(ステップS4:決定ステップ)。また、要求受付部31は、検索部33によって検索されたSGW−U50の識別子をMME10へ送信する(ステップS4)。情報取得部13は、SGW−C30からSGW−U50の識別子を取得して、当該SGW−U50の識別子をDNSへ送信して、DNSから当該SGW−U50のIPアドレスを取得する。
接続制御部14は、当該IPアドレスにTEIDを対応付けて、eNB20に対してSGW−U50Bに接続するよう要求する(ステップS5:接続要求ステップ)。eNB20は、これに応じてSGW−U50Bとのベアラを確立する。これにより、UE70からPGW―C60へアップリンクデータが流れる(ステップS6)。接続制御部14は、予め記憶しているeNB20のIPアドレスにTEIDを対応付けて、SGW−U50Bに対してeNB20に接続するよう要求する(ステップS7)。SGW−U50Bは、eNB20とのベアラを確立して、ダウンリンクデータが流れる(ステップS8)。
続いて、図7を参照しながら、ページング要求に応じてSGW−U50を変更させる処理を説明する。前提として、UE70がアイドルモード(無通信状態が一定時間継続された状態)であるとする。なお、ステップS18〜ステップS21、ステップS25〜ステップS26の処理は、ステップS3〜ステップS6、ステップS7〜ステップS8の処理とそれぞれ同様であるため省略する。まず、PGW−C40又はPGW−U60経由でUE70宛てのダウンリンクデータがSGW−U50Aへ流れてくる(ステップS11)。SGW−U50Aは、UE70がアイドルモードであるので、ダウンリンクデータを転送できないと判断し、バッファリングする(ステップS12)。
SGW−U50Aは、宛先のUE70の識別子を送信すると共にページング要求をSGW−C30経由でMME10へ行う(ステップS13、ステップS14)。MME10の接続制御部14は、受信したUE70の識別子をeNB20へ送信し、ページングを行う(ステップS15、ステップS16)。対象となるUE70は、ページング要求を受け付けて、eNB20経由で応答する(ステップS16、ステップS17)。ステップS21でアップリンクデータが流れた後に、接続制御部14は、SGW−U50BのIPアドレスにTEIDを対応付けて、SGW−U50Aに対してSGW−U50Bに接続するよう要求する(ステップS22)。また、接続制御部14は、SGW−U50AのIPアドレスにTEIDを対応付けて、SGW−U50Bに対してSGW−U50Aに接続するよう要求する(ステップS23)。このように、接続制御部14は、UE70が移動する前(例えば、アイドルモードになる前)に属していたトラッキングエリアに対応するSGW−U50Aと、UE70が移動した後に属しているトラッキングエリアに対応するSGW−U50Bとの接続要求をする。これにより、SGW−U50AからSGW−U50Bを介してUE70へダウンリンクデータが流れる(ステップS24)。このように、SGW−U50Aは、バッファリングしていたダウンリンクデータをSGW−U50Bへ送信する。
上述のように、SGW−C30において、対応情報を予め取得しておき、当該対応情報を参照して、UE70の移動先のトラッキングエリアに対応するSGW−U50を検索する。また、MME10において、SGW−C30によって検索されたSGW−U50とeNB20との接続要求をする。このように、SGW−U50とトラッキングエリアとを対応付けた対応情報を記憶しているので、制御プレーンとユーザプレーンとが分離している状況下でも適切にトラッキングエリアの変更をすることができる。
また、MME10の接続制御部14がページングに対する応答に応じて、SGW−C30がUE70の移動先のトラッキングエリアに対応するSGW−U50を検索する。この場合、ページングに応じて、適切にトラッキングエリアを変更することができる。
また、eNB20からのトラッキングエリア変更要求を受けたことに応じて、SGW−C30がUE70の移動先のトラッキングエリアに対応するSGW−U50を検索する。この場合、トラッキングエリア変更要求に応じて、適切にトラッキングエリアを変更することができる。
また、MME10の接続制御部14が、UE70の移動前に属していたトラッキングエリアに対応するSGW−U50Aに対して、SGW−U50Bに接続要求する。当該接続確立後に、SGW−U50AからSGW−U50Bへのバッファリングデータの転送が行われる。このように、MME10は、SGW−U50Aがダウンリンクデータをバッファリングしていた場合でも、当該ダウンリンクデータをSGW−U50Bに送信させることができる。
上述の実施形態では、SGW−C30の保持部32が、対応情報を保持する場合について述べたが、MME10が、対応情報を保持するようにしてもよい。この場合、SGW−C30と、当該SGW−C30が管理するSGW−U50と、当該SGW−U50のサービスエリアのトラッキングエリアとを対応付けた情報を記憶することが考えられる。
なお、本明細書で説明した「情報」は、様々な異なる技術のいずれかを使用して表されてもよい。例えば、上記の説明全体に渡って言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、チップなどは、電圧、電流、電磁波、磁界若しくは磁性粒子、光場若しくは光子、又はこれらの任意の組み合わせによって表されてもよい。
本明細書で使用する「判断」という用語は、多種多様な動作を包含する。「判断」は、例えば、計算(calculating)、算出(computing)、処理(processing)、導出(deriving)、調査(investigating)、探索(looking up)(例えば、テーブル、データベースまたは別のデータ構造での探索)、確認(ascertaining)などを含み得る。また、「判断」は、受信(receiving)(例えば、情報を受信すること)、アクセス(accessing)(例えば、メモリ中のデータにアクセスすること)などを含み得る。また、「判断」は、解決(resolving)、選択(selecting)、選定(choosing)、確立(establishing)、比較(comparing)などを含み得る。
本明細書で使用する「に基づいて」という記載は、別段に明記されていない限り、「のみに基づいて」を意味しない。言い換えれば、「に基づいて」という記載は、「のみに基づいて」と「に少なくとも基づいて」の両方を意味する。
本明細書で説明した各態様/実施形態の処理手順、シーケンス、フローチャートなどは、矛盾の無い限り、順序を入れ替えてもよい。例えば、本明細書で説明した方法については、例示的な順序で様々なステップの要素を提示しており、提示した特定の順序に限定されない。
本明細書で説明した各態様/実施形態は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよいし、実行に伴って切り替えて用いてもよい。また、所定の情報の通知(例えば、「Xであること」の通知)は、明示的に行うことに限られず、暗黙的に(例えば、当該所定の情報の通知を行わないことによって)行われてもよい。
以上、本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。したがって、本明細書の記載は、例示説明を目的とし、本発明に対して何ら制限的な意味を有しない。
本明細書で使用する「第1」、「第2」などの呼称を使用した要素へのいかなる参照も、それらの要素の量または順序を全般的に限定しない。むしろ、これらの呼称は、2つ以上の要素間を区別する便利な方法として本明細書で使用され得る。したがって、第1および第2の要素への参照は、2つの要素のみがそこで採用され得ること、または何らかの形で第1の要素が第2の要素に先行しなければならないことを意味しない。
なお、本明細書で説明した用語及び/又は本明細書の理解に必要な用語については、同一の又は類似する意味を有する用語と置き換えてもよい。
本明細書で使用する「システム」および「ネットワーク」という用語は、互換的に使用される。
また、本明細書で説明した情報、パラメータなどは、絶対値で表されてもよいし、所定の値からの相対値で表されてもよいし、対応する別の情報で表されてもよい。例えば、無線リソースはインデックスで指示されてもよい。
「含む(include)」、「含んでいる(including)」、およびそれらの変形が、本明細書あるいは特許請求の範囲で使用されている限り、これら用語は、用語「備える(comprise)」と同様に、包括的であることが意図される。さらに、本明細書あるいは特許請求の範囲において使用されている用語「または(or)」は、排他的論理和ではないことが意図される。
また、本明細書で説明した各態様/実施形態は、LTE(Long Term Evolution)、LTE−A(LTE-Advanced)、SUPER 3G、IMT−Advanced、4G、5G、FRA(Future Radio Access)、W−CDMA(登録商標)、GSM(登録商標)、CDMA2000、UMB(Ultra Mobile Broadband)、IEEE 802.11(Wi−Fi)、IEEE 802.16(WiMAX)、IEEE 802.20、UWB(Ultra-WideBand)、Bluetooth(登録商標)、その他の適切なシステムを利用するシステム及び/又はこれらに基づいて拡張された次世代システムに適用されてもよい。
入出力された情報等は特定の場所(例えば、メモリ)に保存されてもよいし、管理テーブルで管理してもよい。入出力される情報等は、上書き、更新、または追記され得る。出力された情報等は削除されてもよい。入力された情報等は削除されてもよい。入力された情報等は他の装置へ送信されてもよい。
本開示の全体において、明らかに単数であることを示していない限り、単数および複数の両方の場合を含む。
10…MME、11…要求受付部、12…保持部、13…情報取得部、14…接続制御部、20…eNB(基地局)、30…SGW−C(第1装置)、31…要求受付部、32…保持部、33…検索部、40…PGW−C、50…SGW−U(第2装置)、60…PGW−U、70…UE(端末)。

Claims (2)

  1. 第1のトラッキングエリアから第2のトラッキングエリアへ移動する端末を含む通信システム、に含まれるMME装置、により実行される通信制御方法であって、
    端末が利用する通信サービスのための制御信号を伝送する経路である制御プレーンを用いて当該制御信号を送受信する制御プレーンサービングゲートウェイと、前記通信サービスのためのユーザ信号を伝送する経路であるユーザプレーンを用いて当該ユーザ信号を送受信するユーザプレーンサービングゲートウェイと、当該ユーザプレーンサービングゲートウェイのトラッキングエリアと、を対応付けた対応情報を取得する取得ステップと、
    前記取得ステップにより取得された前記対応情報を参照して、前記第2のトラッキングエリアに対応するユーザプレーンサービングゲートウェイを決定する決定ステップと、
    前記決定ステップにより決定された前記ユーザプレーンサービングゲートウェイと基地局との接続を要求する接続要求ステップと、
    を含み、
    前記決定ステップは、ページングに対する応答に応じて行われ
    前記ユーザプレーンサービングゲートウェイは、複数存在し、
    前記接続要求ステップでは、前記ユーザプレーンサービングゲートウェイと前記基地局との接続要求の前に、前記第1のトラッキングエリアに対応するユーザプレーンサービングゲートウェイと、前記決定ステップにより決定されたユーザプレーンサービングゲートウェイとの接続要求が行われ、
    当該接続後に、前記第1のトラッキングエリアに対応するユーザプレーンサービングゲートウェイから、前記決定されたユーザプレーンサービングゲートウェイへのバッファリングデータの転送が行われる、
    通信制御方法。
  2. 前記決定ステップは、前記基地局からトラッキングエリア変更要求を受けた後に行われる、請求項1に記載の通信制御方法。
JP2018508855A 2016-03-31 2017-03-03 通信制御方法及び通信システム Active JP6898308B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016071078 2016-03-31
JP2016071078 2016-03-31
PCT/JP2017/008555 WO2017169513A1 (ja) 2016-03-31 2017-03-03 通信制御方法及び通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017169513A1 JPWO2017169513A1 (ja) 2019-02-21
JP6898308B2 true JP6898308B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=59964044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018508855A Active JP6898308B2 (ja) 2016-03-31 2017-03-03 通信制御方法及び通信システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10616854B2 (ja)
EP (1) EP3439366B1 (ja)
JP (1) JP6898308B2 (ja)
WO (1) WO2017169513A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109076491A (zh) * 2016-04-15 2018-12-21 瑞典爱立信有限公司 用于在无线网络中寻呼非活动ue的方法和装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2139253B1 (en) * 2007-03-20 2018-07-25 ZTE Corporation A method for avoiding resources being released mistakenly during a handover process
CN102355686B (zh) * 2008-07-16 2015-08-05 华为技术有限公司 隧道管理方法、装置及通信系统
RU2595905C2 (ru) * 2011-11-22 2016-08-27 Ска Ипла Холдингз Инк. Терминал связи и способ связи с использованием таких терминалов
CN102761965B (zh) * 2012-04-25 2016-03-30 中兴通讯股份有限公司 跟踪区域更新后保持用户设备业务连续性的方法及装置
WO2015004922A1 (ja) * 2013-07-11 2015-01-15 日本電気株式会社 通信システム、サービングゲートウェイ、その通信方法および基地局
WO2015090455A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 Nokia Solutions And Networks Oy Sgc and pgc and sgu and pgu allocation procedure
EP3018945B1 (en) * 2014-11-04 2021-03-10 Alcatel Lucent Support of mobile-terminated communication in an evolved packet system
WO2016114611A1 (ko) * 2015-01-14 2016-07-21 엘지전자(주) 무선 통신 시스템에서 영역 업데이트 방법 및 이를 위한 장치
US10069791B2 (en) * 2015-11-02 2018-09-04 Cisco Technology, Inc. System and method for providing a change in user equipment packet data network internet protocol address in a split control and user plane evolved packet core architecture
US20170163727A1 (en) * 2015-12-04 2017-06-08 University Of Surrey A network element system
JP6838564B2 (ja) * 2016-01-15 2021-03-03 日本電気株式会社 通信方法、移動通信システム、sgw−c、mme装置及びpgw−c
CN108781427B (zh) * 2016-01-18 2022-11-01 瑞典爱立信有限公司 用于控制平面/用户平面拆分的跟踪区域和用户平面映射
US20190021130A1 (en) * 2016-01-20 2019-01-17 Lg Electronics Inc. Method for changing connection mode and mobility management entity
US10390181B2 (en) * 2016-03-29 2019-08-20 Ntt Docomo, Inc. Tracking area identity list updating method

Also Published As

Publication number Publication date
US10616854B2 (en) 2020-04-07
EP3439366A1 (en) 2019-02-06
EP3439366B1 (en) 2021-04-28
WO2017169513A1 (ja) 2017-10-05
EP3439366A4 (en) 2019-12-18
JPWO2017169513A1 (ja) 2019-02-21
US20190037521A1 (en) 2019-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6245327B2 (ja) 通信システム、通信方法、及び無線アクセスネットワークノード
JP6860554B2 (ja) 位置登録エリアリスト更新方法
JP6665946B2 (ja) 基地局、コアネットワーク装置及び通信デバイス
JP6366886B2 (ja) 通信方法
JP6839699B2 (ja) スライス情報変更方法および通信システム
WO2017141810A1 (ja) 伝送装置選択方法、ゲートウェイ選択方法及び通信システム
US10278102B2 (en) Gateway change method
JP6887436B2 (ja) ゲートウェイ選択方法および通信システム
JP6768116B2 (ja) 通信制御装置選択方法および通信システム
EP3629612A1 (en) Handover method, apparatus and system
JP7018884B2 (ja) 通信方法
JP6898308B2 (ja) 通信制御方法及び通信システム
US11943673B2 (en) Method and apparatus for tracking area topology
JP7100645B2 (ja) 位置算出装置、無線基地局、位置算出方法、および測位制御方法
US20180167999A1 (en) Base station, management apparatus and connection method
US20190053297A1 (en) Connection control method and connection control device
US20230131588A1 (en) Overcoming Neighbor Relation Table Conflicts Among Terrestrial and Aerial Cells in Mobile Telecommunications Networks
JP6554430B2 (ja) 在圏情報管理方法および通信システム
JP2017017379A (ja) 通信接続方法および通信システム
JP2018160813A (ja) 無線通信システム、無線アクセスネットワークノード、及び通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20180712

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6898308

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150