JP6896553B2 - 光ファイバアッセンブリおよび光ファイバアッセンブリと電子機器との接続構造 - Google Patents

光ファイバアッセンブリおよび光ファイバアッセンブリと電子機器との接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6896553B2
JP6896553B2 JP2017152146A JP2017152146A JP6896553B2 JP 6896553 B2 JP6896553 B2 JP 6896553B2 JP 2017152146 A JP2017152146 A JP 2017152146A JP 2017152146 A JP2017152146 A JP 2017152146A JP 6896553 B2 JP6896553 B2 JP 6896553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
region
optical fiber
mounting portion
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017152146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019032383A (ja
Inventor
笹田 浩介
浩介 笹田
長田 孝之
孝之 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosiden Corp
Original Assignee
Hosiden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosiden Corp filed Critical Hosiden Corp
Priority to JP2017152146A priority Critical patent/JP6896553B2/ja
Priority to EP18184677.5A priority patent/EP3441809B1/en
Priority to US16/043,566 priority patent/US10241284B2/en
Priority to CN201810885418.3A priority patent/CN109387908B/zh
Priority to US16/263,848 priority patent/US10409016B2/en
Publication of JP2019032383A publication Critical patent/JP2019032383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6896553B2 publication Critical patent/JP6896553B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4256Details of housings
    • G02B6/426Details of housings mounting, engaging or coupling of the package to a board, a frame or a panel
    • G02B6/4261Packages with mounting structures to be pluggable or detachable, e.g. having latches or rails
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3648Supporting carriers of a microbench type, i.e. with micromachined additional mechanical structures
    • G02B6/3652Supporting carriers of a microbench type, i.e. with micromachined additional mechanical structures the additional structures being prepositioning mounting areas, allowing only movement in one dimension, e.g. grooves, trenches or vias in the microbench surface, i.e. self aligning supporting carriers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/424Mounting of the optical light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4256Details of housings
    • G02B6/4257Details of housings having a supporting carrier or a mounting substrate or a mounting plate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/428Electrical aspects containing printed circuit boards [PCB]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/4284Electrical aspects of optical modules with disconnectable electrical connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、光ファイバアッセンブリおよび光ファイバアッセンブリと電子機器との接続構造に関する。
従来の光ファイバアッセンブリが下記特許文献1に記載されている。このアッセンブリは、並列で一体化された複数の光ファイバと、変換部用基板と、複数の変換部と、回路部と、デバイス基板と、外部接続用コネクタと、ケースとを備えている。複数の変換部は、複数の光ファイバの挿入端に対向するように変換部用基板上に一列で設けられている。デバイス基板の表面上には変換部用基板および回路部が実装されており、デバイス基板の裏面上には外部接続用コネクタが実装されている。これらがケース内に収容され、外部接続用コネクタが当該ケースの底部の開口から露出している。
光ファイバアッセンブリの外部接続用コネクタを、電子機器のホスト基板の相手側コネクタに位置合わせし、その状態で光ファイバアッセンブリホスト基板側へ押し付ける。これにより、相手側コネクタが外部接続用コネクタ内に嵌合し、光ファイバアッセンブリがホスト基板に接続される。
特開2003−98394号公報
このように光ファイバアッセンブリを電子機器に接続するとき(接続時)には、光ファイバアッセンブリをホスト基板側へ押し付ける必要があるため、押し付け時の荷重が光ファイバアッセンブリにかかる。
本発明は、上記事情に鑑みて創案されたものであって、その目的とするところは、接続時に、光ファイバ、変換部および回路部に荷重がかかるのを防ぐことができる光ファイバアッセンブリおよび光ファイバアッセンブリと電子機器との接続構造を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の光ファイバアッセンブリは、基板と、変換部と、光ファイバと、外部接続部と、被押圧部とを備えている。基板は、第1面およびその反対側の第2面を有している。第1面は、互いに異なる第1領域および第2領域を有し、第2面は、第1領域の反対側の第3領域および第2領域の反対側の第4領域を有している。変換部は、光電変換部または電光変換部であって、基板の第1領域上に設けられている。光ファイバは、変換部に光接続された先端部である第1部を有している。回路部は、基板の第1領域上に設けられており且つ変換部に電気的に接続されている。外部接続部は、基板の第4領域上に設けられている。被押圧部は、変換部、光ファイバおよび回路部に対して非接触で、基板の第2領域上に位置するように、基板に直接的または間接的に固定されている。
このような態様の光ファイバアッセンブリによる場合、当該アッセンブリの外部接続部を電子機器のホスト基板に荷重をかけて接続させるとき、基板の第2領域上に位置するように基板に直接的または間接的に固定された被押圧部を押圧することによって、基板を介して第2領域の裏側の外部接続部に接続のための荷重をかけることができるが、変換部、光ファイバの第1部および回路部は基板の第1領域上に位置している上に、被押圧部は変換部、光ファイバおよび回路部に対して非接触であるため、前記押圧により被押圧部にかかる荷重が変換部、光ファイバの第1部および回路部に対してかかることを防ぐことができる。
基板の第1領域は、基板の第2領域に対して第1方向の一方側に位置した構成とすることが可能である。第1方向は基板の第1面に対して略平行に延びていると良い。光ファイバは、第2部をさらに有する構成とすることが可能である。光ファイバの第2部は、第1部から基板の第2領域上を通って第1方向の他方へ延びた構成とすることが可能である。このような態様の光ファイバアッセンブリは、基板の第2領域上が、光ファイバが通る領域となっているので、小型化することが可能になる。
被押圧部は、カバー部と、一対の脚部を有する構成とすることが可能である。被押圧部のカバー部は、基板の第2領域上で光ファイバの第2部を非接触で覆う構成とすることが可能である。被押圧部の脚部は、カバー部から基板側へ各々延びており且つ光ファイバの第2部の両側で当該第2部に対して非接触で基板に直接的または間接的に各々固定された構成とすることが可能である。このような態様の光ファイバアッセンブリによる場合、被押圧部のカバー部および脚部が光ファイバの第2部に対して非接触であるので、被押圧部を押圧するときに、前記押圧により被押圧部にかかる荷重が光ファイバの第2部に対してかかることを防ぐことができる。
上記した何れかの態様の光ファイバアッセンブリは、導電性を有するカバーをさらに備えた構成とすることが可能である。基板は、当該基板の第1方向の一方側の部分である第1被取付部と、当該基板の第1被取付部および第1領域よりも第1方向の他方側に位置する部分である第2被取付部とをさらに有する構成とすることが可能である。カバーは、カバー本体と、第1取付部と、第2取付部とを有する構成とすることが可能である。カバー本体は、基板の前記第1面の前記第1領域および前記第2領域を覆うと共に、変換部、光ファイバの第1部および回路部を覆う構成とすることが可能である。第1取付部は、基板の第1被取付部に直接的または間接的に固定された構成とすることが可能である。第2取付部は、基板の第2被取付部に直接的または間接的に固定された構成とすることが可能である。被押圧部は、カバー本体の第2領域上の部分および第2取付部で構成することが可能である。このような態様の光ファイバアッセンブリによる場合、カバーのカバー本体の第2領域上の部分および第2取付部が被押圧部を兼ねているので、部品点数を低減することができる。しかも、カバーが変換部、光ファイバの第1部および回路部を覆っているので、当該アッセンブリのEMC特性が向上する。
基板の第1被取付部は、第2方向の一方側の第1端部と、第2方向の他方側の第2端部とを有する構成とすることが可能である。第2被取付部は、第2方向の一方側の第1端部と、第2方向の他方側の第2端部とを有する構成とすることが可能である。第2方向は、第1方向に交差していると良い。基板は、一対の第1ストッパーと、一対の第2ストッパーとをさらに有する構成とすることが可能である。一対の第1ストッパーは、第2方向の一方側の一方の第1ストッパーと、第2方向の他方側の他方の第1ストッパーとを含んでいても良い。一方の第1ストッパーは、第1被取付部の第1端部に対して第1方向の他方側に位置し且つ第1被取付部の第1端部よりも第2方向の一方に凸であり、他方の第1ストッパーは、第1被取付部の第2端部に対して第1方向の他方側に位置し且つ第1被取付部の第2端部よりも第2方向の他方に凸である構成とすることが可能である。一対の第2ストッパーは、第2方向の一方側の一方の第2ストッパーと、第2方向の他方側の他方の第2ストッパーとを含んでいても良い。一方の第2ストッパーは、第2被取付部の第1端部に対して第1方向の一方側に位置し且つ第2被取付部の第1端部よりも第2方向の一方に凸であり、他方の第2ストッパーは、第2被取付部の第2端部に対して第1方向の一方側に位置し且つ第2被取付部の第2端部よりも第2方向の他方に凸である構成とすることが可能である。
カバーの第1取付部は、カバー本体から基板側へ延びた一対の第1脚部を有する構成とすることが可能である。一対の第1脚部のうちの一方の第1脚部が、第2方向の一方側に凸の横向き略U字状の一方の第1フックを有し、他方の第1脚部が、第2方向の他方側に凸の横向き略U字状の他方の第1フックを有する構成とすることが可能である。一方の第1フックは、基板の第1被取付部の第1端部が嵌合しており且つ一方の第1ストッパーに対して第1方向の一方側から当接しており、他方の第1フックは、基板の第1被取付部の第2端部が嵌合しており且つ他方の第1ストッパーに対して第1方向の一方側から当接している構成とすることが可能である。
カバーの第2取付部は、カバー本体から基板側へ延びた一対の第2脚部を有する構成とすることが可能である。一対の第2脚部のうちの一方の第2脚部が、第2方向の一方側に凸の横向き略U字状の一方の第2フックを有し、他方の第2脚部が、第2方向の他方側に凸の横向き略U字状の他方の第2フックを有する構成とすることが可能である。一方の第2フックは、基板の第2被取付部の第1端部が嵌合しており且つ一方の第2ストッパーに対して第1方向の他方側から当接しており、他方の第2フックは、基板の第2被取付部の第2端部が嵌合しており且つ他方の第2ストッパーに対して第1方向の他方側から当接している構成とすることが可能である。
本発明の光ファイバアッセンブリと電子機器との接続構造は、上記した何れかの態様の光ファイバアッセンブリと、電子機器とを備えている。光ファイバアッセンブリの基板の第1面は、第3方向の一方側の面であり、光ファイバアッセンブリの基板の第2面は、第2方向の一方側の面である。第3方向は、光ファイバアッセンブリの基板の厚み方向である。
電子機器は、接続部と、接続部が実装されたホスト基板とを備えている。光ファイバアッセンブリの外部接続部が第3方向の一方側から電子機器の接続部内に嵌入、または電子機器の接続部が第3方向の他方側から光ファイバアッセンブリの外部接続部内に嵌入し、光ファイバアッセンブリの外部接続部が電子機器の接続部に接続されている。
または、電子機器は、取り付け部をさらに備えた構成とすることが可能である。この場合、光ファイバアッセンブリの外部接続部および基板の少なくとも一方が第3方向の一方側から電子機器の取り付け部内に嵌入、または電子機器の取り付け部が第3方向の他方側から光ファイバアッセンブリの基板の取り付け孔内に嵌入し、これにより光ファイバアッセンブリの外部接続部が電子機器の接続部に電気的に接続された構成とすることが可能である。
本発明の実施例1に係る光ファイバアッセンブリの正面、平面および右側面から表した斜視図である。 前記アッセンブリ背面、底面および右側面から表した斜視図である。 前記アッセンブリの図1A中の2A−2A断面図であると共に、前記アッセンブリが接続される電子機器のホスト基板および接続部を破線で示した図である。 前記アッセンブリの図1A中の2B−2B断面図である。 前記アッセンブリの図1A中の2C−2C断面図である。 前記アッセンブリの正面、平面および右側面から表した分解斜視図である。 前記アッセンブリの背面、底面および右側面から表した分解斜視図である。 本発明の実施例2に係る光ファイバアッセンブリの正面、平面および右側面から表した斜視図である。 前記アッセンブリの図4A中の5−5断面図である。 アッセンブリの正面、平面および右側面から表した分解斜視図である。
以下、本発明の実施例について説明する。
以下、本発明の実施例1を含む複数の実施例に係る光ファイバアッセンブリA1(以下、単にアッセンブリA1とも称する。)ついて、図1A〜図3Bを参照しつつ説明する。なお、図1A〜図3Bには、実施例1に係るアッセンブリA1が示されている。図1A〜図2Aおよび図3A〜図3Bに示すY−Y’方向は、アッセンブリA1の後述する基板100の第1面110に対して略平行であって、特許請求の範囲の第1方向に相当している。図1A〜図1B、図2B〜図3Bに示すX−X’方向はY−Y’方向に直交しており、特許請求の範囲の第2方向に相当している。図1A〜図3Bに示すZ−Z’方向はアッセンブリA1の基板100の厚み方向であって、特許請求の範囲の第3方向に相当している。Z−Z’方向はY−Y’方向およびX−X’方向に直交している。
アッセンブリA1は、基板100を備えている。基板100は、Z方向側の第1面110と、Z’方向側(第1面110の反対側)の第2面120を有している。第1面110は、互いに異なる第1領域111および第2領域112を有している。第1領域111は、第2領域112に対してY方向側に位置していても良いが、これに限定されるものではない。第2面120は、第1領域111の反対側の第3領域121および第2領域112の反対側の第4領域122を有している。
アッセンブリA1は、変換部200、光ファイバ300および回路部400を少なくとも一つずつさらに備えている。変換部200は、光電変換部または電光変換部であって、基板100の第1面110の第1領域111に実装されている。変換部200は、光ファイバ300の第1部310に光接続されている。光電変換部は、フォトダイオード等の受光素子であって、光ファイバ300の第1部310から入射した光信号を電気信号に変換し、基板100の図示しない第1導電ラインまたはボンディングワイヤに出力する構成となっている。電光変換部は、半導体レーザーや発光ダイオード等の発光素子であって、基板100の第1導電ラインまたはボンディングワイヤから入力された電気信号を光信号に変換し、変換した光信号を光ファイバ300の第1部310に出射する構成となっている。
光ファイバ300は、当該光ファイバ300のY方向側の先端部である第1部310を有している。光ファイバ300の第1部310は、変換部200に光接続されるように、変換部200および基板100の少なくとも一方に機械的に接続されている。例えば、第1部310は、変換部200に下記1)〜3)の何れかのとおりに光接続することが可能である。
1)光ファイバ300の第1部310が変換部200の接続用の孔または凹部に嵌合し(機械的に接続され)、変換部200に光接続されるように対向する。
2)光ファイバ300の第1部310が基板100に設けられた係合片に係合され(機械的に接続され)または保持片に保持され(機械的に接続され)、変換部200に光接続されるように対向する。
3)光ファイバ300の第1部310は、変換部200の接続用の孔または凹部に嵌合し(機械的に接続され)、図示しないミラーによって変換部200に光接続される。
光ファイバ300は第2部320をさらに有している。第2部320は、第1部310から基板100の第1面110の第2領域112上を通って、Y’方向に延びていると良いが、これに限定されるものではない。すなわち、光ファイバ300の第2部320は、基板100の第1面110の第2領域112上を通らない構成とすることも可能である。
回路部400は、光電変換回路または電光変換回路とすると良いが、これ以外の回路部であっても良い。回路部400は、基板100の第1面110の第1領域111上に実装されている。光電変換回路は、基板100の第1導電ラインまたはボンディングワイヤを介して、光電変換部に接続されている。光電変換回路は、光電変換部によって光信号から変換された電気信号に対して所定の処理を行うための回路である。電光変換回路は、基板100の第1導電ラインまたはボンディングワイヤを介して、電光変換部に接続されている。電光変換回路は、当該電光変換回路に入力された電気信号を光信号に変換可能な所定の信号に変換して電光変換部に出力し、当該電光変換部に光信号を照射させるための回路である。
変換部200、光ファイバ300および回路部400は複数であっても良い。複数の変換部200は基板100の第1面110の第1領域111上にX−X’方向に並列に実装されていると良い。なお、複数の変換部200は、次の1)〜3)のとおりとすることが可能である。
1)複数の変換部200の全てが光電変換部である。この場合、複数の回路部400の全てが光電変換回路である。
2)複数の変換部200の全てが電光変換部である。この場合、複数の回路部400の全てが電光変換回路である。
3)複数の変換部200の少なくとも一つが光電変換部であり、残りが電光変換部である。この場合、複数の回路部400の少なくとも一つが光電変換回路であり、残りが電光変換回路である。
1)〜3)の何れの場合も、基板100の第1導電ラインまたはボンディングワイヤも複数とし、第1導電ラインまたはボンディングワイヤが回路部400と変換部200とを各々接続している。なお、図3Aに示されるように、複数の変換部200がユニット化されていても良いし、複数の回路部400がICチップ化されていても良い。
複数の光ファイバ300は、少なくとも第1部310がX−X’方向に並列に配置されている(図3A参照)。各光ファイバ300の第1部310は、各変換部200に光接続されるように、各変換部200および基板100の少なくとも一方に機械的に接続されている。複数の光ファイバ300の第2部320もX−X’方向に並列で配置されていても良い。
複数の光ファイバ300は次の1)〜3)の何れかようにユニット化されていても良い。
1)光ファイバ300は、少なくとも第1部310が樹脂に被覆されている。
2)光ファイバ300の第1部310以外の部分が樹脂に被覆されている。
3)光ファイバ300全体が樹脂に被覆されている。
アッセンブリA1は外部接続部500をさらに備えている。外部接続部500は、基板100の第2面120の第4領域122上に設けられた雄コネクタまたは雌コネクタである。外部接続部500は基板100を通じて少なくとも一つの回路部400に接続されている。
基板100は、第1被取付部130と、第2被取付部140とをさらに有している。第1被取付部130は、基板100のY方向側の任意の部分である。第1被取付部130は、例えば、図1A〜図3Bに示されるように基板100のY方向側の端部とすることができるが、基板100のY方向側の端部よりもY’方向側の部分としても良い。第2被取付部140は、基板100の第1被取付部130および第1領域111よりもY’方向側の任意の部分である。第2被取付部140は、図1A〜図3Bに示されるように基板100のY’方向側の端部とすることができるが、基板100のY’方向側の端部よりもY方向側の部分としても良い。第1被取付部130は、X方向側の第1端部と、X’方向側の第2端部とを有している。第2被取付部140は、X方向側の第1端部と、X’方向側の第2端部とを有している。
アッセンブリA1はカバー600をさらに備えた構成とすることが可能である。カバー600は導電性を有している。例えば、カバー600は、金属板で構成されていても良いし、外面または内面に金属が蒸着された樹脂で構成されていても良い。カバー600は、少なくとも一つの変換部200、光ファイバ300および回路部400に対して非接触で、基板100に固定されており且つ少なくとも一つの変換部200、光ファイバ300の第1部310および回路部400をZ方向側から覆っている。
カバー600は、カバー本体610と、第1取付部620と、第2取付部630とを有している。カバー本体610は、例えば、平板(図示なし)またはZ−Z’方向において断面視略逆U字状の板(図2Bおよび図2C参照)などであって、少なくとも一つの変換部200、光ファイバ300および回路部400に対して非接触で、基板100の第1面110の第1領域111および第2領域112をZ方向側から覆うと共に、少なくとも一つの変換部200、光ファイバ300の第1部310および回路部400をZ方向側から覆っている。カバー本体610は、第1カバー部611と、第2カバー部612とを有している。第1カバー部611は、少なくとも一つの変換部200、光ファイバ300の第1部310および回路部400に対して非接触で、基板100の第1面110の第1領域111および少なくとも一つの変換部200、光ファイバ300の第1部310および回路部400をZ方向側から覆っている。第2カバー部612は、基板100の第1面110の第2領域112をZ方向側から覆っている。光ファイバ300の第2部320が第2領域112上を通っている場合、第2カバー部612は、少なくとも一つの変換部200、光ファイバ300の第1部310、光ファイバ300の第2部320および回路部400に対して非接触で、光ファイバ300の第2部320もZ方向側から覆っている。
第1取付部620は、一対の第1脚部621a、621b(特許請求の範囲の一方の第1脚部、他方の第1脚部に相当)を有している。第1脚部621aはカバー本体610の第1カバー部611のX方向側の端から基板100側に延び且つ基板100の第1被取付部130に直接固定されており、第1脚部621bはカバー本体610の第1カバー部611のX’方向側の端から基板100側に延び且つ基板100の第1被取付部130に直接固定されている。具体的には、第1脚部621a、621bは、下記a)〜d)の何れかのとおりに、基板100の第1被取付部130に直接固定されていると良いが、これに限定されるものではない。第1脚部621a、621bは、少なくとも一つの変換部200、光ファイバ300の第1部310および回路部400に対して非接触である。
a)第1脚部621aは、X方向の凸の横向き略U字状の第1フック622a(特許請求の範囲の一方の第1フックに相当)を有し、第1脚部621bは、X’方向に凸の横向き略U字状の第1フック622b(特許請求の範囲の他方の第1フックに相当)を有している。第1フック622a内に基板100の第1被取付部130の第1端部がX’方向側から嵌合し、第1フック622b内に基板100の第1被取付部130の第2端部がX方向側から嵌合している。より具体的には以下のとおりである。第1フック622aは、第1部622a1と、第2部622a2と、第3部622a3とを有している。第1部622a1は、基板100の第1被取付部130の第1端部のZ方向側の面(第1面110の一部)に沿ってX方向に延び且つ第1被取付部130の第1端部のZ方向側の面に当接している。第2部622a2は、第1部622a1のX方向の端からZ’方向に延びている。第2部622a2は、第1被取付部130の第1端部のX方向側の面に当接していても良いし、当接していなくても良い。第3部622a3は、第2部622a2のZ’方向の端から基板100の第1被取付部130の第1端部のZ’方向側の面(第2面120の一部)に沿ってX’方向に延び且つ第1被取付部130の第1端部のZ’方向側の面に当接している。第1フック622bは、第1部622b1と、第2部622b2と、第3部622b3とを有している。第1部622b1は、基板100の第1被取付部130の第2端部のZ方向側の面(第1面110の一部)に沿ってX’方向に延び且つ第1被取付部130の第2端部のZ方向側の面に当接している。第2部622b2は、第1部622b1のX’方向の端からZ’方向に延びている。第2部622b2は、第1被取付部130の第2端部のX’方向側の面に当接していても良いし、当接していなくても良い。第3部622b3は、第2部622b2のZ’方向の端から基板100の第1被取付部130の第2端部のZ’方向側の面(第2面120の一部)に沿ってX方向に延び且つ第1被取付部130の第2端部のZ’方向側の面に当接している。なお、カバー600の第1取付部620を基板100の第1被取付部130に取り付けるときには、第1取付部620の第1脚部621a、621bの第1フック622a、622bの第3部622a3、622b3がZ’方向に延びており、第1脚部621a、621bの第1フック622a、622bの第1部622a1、622b1を第1取付部620の第1、第2端部のZ方向の面に各々当接させると共に、第1フック622a、622bの第2部622a2、622b2を第1取付部620の第1、第2端部のX方向、X’方向の面に沿って配置した後に、第1フック622a、622bの第3部622a3、622b3を折り曲げて第1取付部620の第1、第2端部のZ’方向の面に各々当接させると良い。
b)第1脚部621a、621bは、第1フックを各々有している。第1脚部621a、621bの第1フックは、Y方向に凸の横向き略U字状であり且つ当該第1フック内にY’方向側から基板100の第1被取付部130の第1、第2端部が各々嵌合する以外、上記第1フック622a、622bと同様の構成であって、同様に取付可能である。
c)第1脚部621aは、基板100の第1被取付部130の第1端部に設けられた係合孔または係合凹部にZ方向から嵌合(fit in)しており、第1脚部621bは、基板100の第1被取付部130の第2端部に設けられた係合孔または係合凹部にZ方向から嵌合(fit in)している。なお、第1脚部621a、621bは、係合爪や係合突部を有しており、係合爪や係合突部が係合孔または係合凹部の壁に係合する構成とすることが可能である。
d)第1脚部621a、621bに係合孔が設けられており、基板100の第1被取付部130の第1、第2端部の端面(例えば、第1端部のX方向の端面、第2端部のX’方向の端面または第1端部のY方向の端面、第2端部のY方向の端面)に係合突部が設けられており、第1被取付部130の第1、第2端部の係合突部が第1脚部621a、621bの係合孔に各々嵌合(fit in)すると共に、第1脚部621a、621bが第1被取付部130の第1、第2端部の端面に各々当接している。なお、係合孔が第1被取付部130の第1、第2端部の端面に設けられ、係合突部が第1脚部621a、621bに設けられていても良い。なお、第1脚部621a、621bにおいて、d)の構成は、a)またはb)の構成と併用できる。
第2取付部630は、一対の第2脚部631a、631b(特許請求の範囲の一方の第2脚部、他方の第2脚部に相当)を有している。第2脚部631aはカバー本体610の第2カバー部612のX方向側の端から基板100側に延び且つ基板100の第2被取付部140に直接固定されており、第2脚部631bはカバー本体610の第2カバー部612のX’方向側の端から基板100側に延び且つ基板100の第2被取付部140に直接固定されている。具体的には、第2脚部631a、631bは、下記a)〜d)の何れかのとおりに基板100の第2被取付部140に直接固定されていると良いが、これに限定されるものではない。第2脚部631a、631bは、少なくとも一つの変換部200、光ファイバ300の第1部310、光ファイバ300の第2部320および回路部400に対して非接触である。なお、光ファイバ300の第2部320が第2領域112上を通る場合、第2脚部631a、631bは、光ファイバ300の第2部320のX方向側、X’方向側(第2部320の両側)に非接触で位置している。
a)第2脚部631a、631bは、第1脚部621a、621bの上記a)と同様の構成とすることが可能であり、第1脚部621a、621bと同様に第2被取付部140に取付可能である。具体的には次のとおりである。第2脚部631aのX方向の凸の横向き略U字状の第2フック632a(特許請求の範囲の一方の第2フックに相当)内に基板100の第2被取付部140の第1端部がX’方向側から嵌合し、第2脚部631bのX’方向の凸の横向き略U字状の第2フック632b(特許請求の範囲の他方の第2フックに相当)内に基板100の第2被取付部140の第2端部がX方向側から嵌合している。第2フック632aの第1部632a1は、基板100の第2被取付部140の第1端部のZ方向側の面(第1面110の一部)に沿ってX方向に延び且つ第2被取付部140の第1端部のZ方向側の面に当接している。第2フック632aの第2部632a2は、第1部632a1のX方向の端からZ’方向に延び且つ第2被取付部140の第1端部のX方向側の面に対して当接または当接しないように配置されている。第2フック632aの第3部632a3は、第2部632a2のZ’方向の端から基板100の第2被取付部140の第1端部のZ’方向側の面(第2面120の一部)に沿ってX’方向に延び且つ第2被取付部140の第1端部のZ’方向側の面に当接している。第2フック632bの第1部632b1は、基板100の第2被取付部140の第2端部のZ方向側の面(第1面110の一部)に沿ってX’方向に延び且つ第2被取付部140の第2端部のZ方向側の面に当接している。第2フック632bの第2部632b2は、第1部632b1のX’方向の端からZ’方向に延び、且つ第2被取付部140の第2端部のX’方向側の面に対して当接または当接しないように配置されている。第2フック632bの第3部632b3は、第2部632b2のZ’方向の端から基板100の第2被取付部140の第2端部のZ’方向側の面(第2面120の一部)に沿ってX方向に延び且つ第2被取付部140の第2端部のZ’方向側の面に当接している。
b)第2脚部631a、631bは、上記b)の構成の第1脚部621a、621bとY−Y’方向において対称形状とすることが可能である。第2脚部631a、631bの第2フックは、Y’方向に凸の横向き略U字状であって、第2フック内にY方向側から基板100の第2被取付部140の第1、第2端部が各々嵌合している。
c)第2脚部631a、631bは、第1脚部621a、621bの上記c)と同様の構成とすることが可能である。すなわち、第2脚部631a、631bは、基板100の第2被取付部140の第1、第2端部の係合孔または係合凹部にZ方向から各々嵌合(fit in)している。
d)第2脚部631a、631bは、第1脚部621a、621bの上記)と同様の構成とすることが可能である。すなわち、第2脚部631a、631bの係合孔に、基板
100の第2被取付部140の第1、第2端部の端面(例えば、第1端部のX方向の端面、第2端部のX’方向の端面または第1端部のY’方向の端面、第2端部のY’方向の端面)の係合突部が各々嵌合(fit in)すると共に、第2脚部631a、631bが第2被取付部140の第1、第2端部の端面に各々当接している。なお、係合孔が第2被取付部140の第1、第2端部の端面に設けられ、係合突部が第2脚部631a、631bに設けられていても良い。なお、第2脚部631a、631bにおいて、d)の構成は、上記a)またはb)の構成と併用できる。
アッセンブリA1では、上記した何れの態様のカバー600の第2カバー部612および第2取付部630が、特許請求の範囲の被押圧部を構成している。すなわち、第2カバー部612が特許請求の範囲の被押圧部のカバー部に相当する。
第1取付部620および第2取付部630が上記a)の構成を有する場合、基板100は、一対の第1ストッパー150a、150b(特許請求の範囲の一方、他方の第1ストッパーに相当)と、一対の第2ストッパー160a、160b(特許請求の範囲の一方、他方の第2ストッパーに相当)とをさらに有する構成とすることが可能である。
第1ストッパー150aは、第1被取付部130の第1端部に対してY’方向側に位置するように、基板100のX方向側の端部に設けられている。第1ストッパー150bは、第1被取付部130の第2端部に対してY’方向側に位置するように、基板100のX’方向側の端部に設けられている。第2ストッパー160aは、第2被取付部140の第1端部に対してY方向側に位置するように、基板100のX方向側の端部に設けられている。第2ストッパー160bは、第2被取付部140の第2端部に対してY方向側に位置するように、基板100のX’方向側の端部に設けられている。第1ストッパー150a、150bおよび第2ストッパー160a、160bは、さらに下記1)または2)の構成を有している。
1)基板100は、図1A〜図3Bに示すように、第1被取付部130と第2被取付部140との間に中間部を有する場合、基板100の中間部のX−X’方向の寸法は、第1被取付部130のX−X’方向の寸法および第2被取付部140のX−X’方向の寸法よりも大きく、且つ基板100の中間部のY−Y’方向の寸法は、第1脚部621aの第1フック622aから第2脚部631aの第2フック632aまでのY−Y’方向の距離とほぼ同じであると共に、第1脚部621bの第1フック622から第2脚部631bの第2フック632までのY−Y’方向の距離とほぼ同じである。この場合、中間部のY方向およびX方向側の角部が第1ストッパー150aとなり、中間部のY方向およびX’方向側の角部が第1ストッパー150bとなり、中間部のY’方向およびX方向側の角部が第2ストッパー160aとなり、中間部のY’方向およびX’方向側の角部が第2ストッパー160bとなる。この場合、第1ストッパー150aは、第1被取付部130の第1端部よりもX方向側に凸であり、第1ストッパー150bは、第1被取付部130の第2端部よりもX’方向側に凸であり、第2ストッパー160aは、第2被取付部140の第1端部よりもX方向側に凸であり、第2ストッパー160bは、第2被取付部140の第2端部よりもX’方向側に凸である。
2)第1ストッパー150aは第1被取付部130の第1端部よりもX方向側に凸の突部であり、第1ストッパー150bは第1被取付部130の第2端部よりもX’方向側に凸の突部であり、第2ストッパー160aは第2被取付部140の第1端部よりもX方向側に凸の突部であり、第2ストッパー160bは第2被取付部140の第2端部よりもX’方向側に凸の突部である構成とすることが可能である。
第1取付部620の第1脚部621a、621bの第1フック622a、622bが上記何れかの態様の第1ストッパー150a、150bに対してY方向側から各々当接しており、第2取付部630の第2脚部631a、631bの第2フック632a、632が上記何れかの態様の第2ストッパー160a、160bに対してY’方向側から各々当接している。
以下、上記したアッセンブリA1を電子機器Dのホスト基板10に接続する手順について詳しく説明する。なお、ホスト基板10上には、接続部20が実装されている。外部接続部500が雄コネクタである場合、接続部20は雌コネクタであり、その逆の場合もある。図2Aにおいて、電子機器Dのホスト基板10および接続部20が破線で示されている。アッセンブリA1を電子機器Dのホスト基板10にZ−Z’方向において相対的に接近させ、アッセンブリA1の外部接続部500と電子機器Dの接続部20とを位置合わせする。この状態で、アッセンブリA1の被押圧部をZ’方向側に押圧し(Z’方向に荷重をかけて)、外部接続部500を接続部20に押し込む。これにより、外部接続部500が接続部20内に嵌入(fit in)または接続部20が外部接続部500内に嵌入(fit in)し、両者が接続される。このようにしてアッセンブリA1と電子機器Dとの接続構造が構成される。
以上のようなアッセンブリA1による場合、以下の技術的特徴および効果を奏する。
1)アッセンブリA1の被押圧部(第2カバー部612および第2取付部630)をZ’方向に押圧して(荷重をかけて)、アッセンブリA1の外部接続部500を電子機器Dの接続部20に接続するときに(以下、これを接続時と称する。)、アッセンブリA1の被押圧部にかかる荷重が少なくとも一つの変換部200、光ファイバ300の第1部310および回路部400に対してかかることを防ぐことができる。少なくとも一つの変換部200、光ファイバ300の第1部310および回路部400は基板100の第1領域111上に位置しており、且つ第2カバー部612および第2取付部630が少なくとも一つの変換部200、光ファイバ300および回路部400に対して非接触であるからである。
2)少なくとも一つの光ファイバ300の第2部320が基板100の第2領域112上を通っている場合、アッセンブリA1の被押圧部が第2部320に対して非接触で当該第2部320を覆っているため、接続時に、第2部320に対して荷重がかかることがなく、被押圧部を容易に押圧することができる。
3)アッセンブリA1の製造を柔軟に行うことができる。なぜなら、基板100の第2面120の第3領域121は空き領域であるため、外部接続部500を基板100の第2面120の第4領域122上に実装した前後の何れであっても、基板100の第3領域121を台に載置し、少なくとも一つの変換部200および回路部400を基板100の第1面110の第1領域111上に実装することができる。少なくとも一つの回路部400および基板100がワイヤーボンディグで接続される場合、基板100の第3領域121をZ’方向側からヒーター加熱することができるので、ワイヤーボンディグの接続を容易に行うことができる。
4)カバー600の第1取付部620および第2取付部630が上記a)の構成を各々有し、且つ基板100が第1ストッパー150a、150bおよび第2ストッパー160a、160bを有している場合、またはカバー600の第1取付部620および第2取付部630が上記b)〜d)の構成を各々有している場合、アッセンブリA1のカバー600が基板100に対してY−Y’方向に移動するのを規制することができる。前者の場合、カバー600の第1取付部620の第1脚部621a、621bが第1ストッパー150a、150bにY方向側から当接し、且つカバー600の第2取付部630の第2脚部631a、631bが第2ストッパー160a、160bにY’方向側から当接しているので、カバー600のY−Y’方向の移動が規制される。後者の場合、第1取付部620が基板100の第1被取付部130に、第2取付部630が基板100の第2被取付部140に固定されることによって、カバー600のY−Y’方向の移動が規制される。よって、アッセンブリA1の基板100およびカバー600を樹脂製の筒状のブッシュ(図示せず)内を挿通させ、当該ブッシュ内に少なくとも一つの光ファイバ300の第2部320よりY’方向側の部分を挿入する必要がある場合であっても、ブッシュがカバー600に接触し、カバー600がY−Y’方向に移動するのを防止することができる。
5)カバー600が少なくとも一つの変換部200、光ファイバ300の第1部310および回路部400を覆っているので、アッセンブリA1のEMC特性が向上する。このカバー600が被押圧部を有しているため、部品点数の増加を抑制することができる。
6)少なくとも一つの光ファイバ300の第2部320が基板100の第2領域112上を通っている場合、第2領域112が、第2部320が通る領域として利用されているので、アッセンブリA1の小型化を図ることができる。
以下、本発明の実施例2を含む複数の実施例に係る光ファイバアッセンブリA2(以下、単にアッセンブリA2とも称する。)ついて、図4〜図6を参照しつつ説明する。なお、図4〜図6は、実施例2に係るアッセンブリAが示されている。図4および図6には、アッセンブリA1と同様に、Y−Y’方向が示されており、図4〜図6には、アッセンブリA1と同様に、X−X’方向およびZ−Z’方向が示されている。
アッセンブリA2は、下記の点を除き、アッセンブリA1と同様の構成となっている。相違点1)アッセンブリA2のカバー600’の構成がアッセンブリA1のカバー600の構成と相違している。相違点2)アッセンブリA2は、固定部700a、700bをさらに備えている。相違点3)アッセンブリA2の基板100の第2被取付部の構成が、アッセンブリA1の基板100の第2被取付部140の構成と相違している。
基板100の第1被取付部130は、基板100のY方向の端部である。基板100の第2領域112の部分が第2被取付部を兼ねている。
固定部700a、700bは、金属部材または樹脂部材などであって、少なくとも一つの変換部200、光ファイバ300および回路部400に対して非接触で基板100の第1面110の第2領域112上に固定されている。固定部700a、700bは、例えば、ベース710a、710bと、このベース710a、710bからZ方向に延びた固定部本体720a、720bとを有している。ベース710a、710bは、例えば、下記1)〜3)の何れかのとおりに、基板100の第2領域112の部分(第2被取付部)に固定されている。
1)ベース710a、710bは、基板100の第2領域112上の一対の電極に各々はんだ接続されている。
2)ベース710a、710bは、基板100の第2領域112上に各々接着されている。
3)ベース710a、710bは、基板100の第2領域112に設けられた図示しない嵌合孔に嵌合(fit in)している。
固定部本体720a、720bは、少なくとも一つの変換部200、光ファイバ300および回路部400に対して非接触となるように、基板100の第1面110の第2領域112上に位置している。少なくとも一つの光ファイバ300の第2部320が第2領域112上を通る場合、固定部本体720a、720bは、少なくとも一つの光ファイバ300の第2部320に対してX方向、X’方向側に各々非接触で配置されている。
カバー600’は、カバー本体610と、第1取付部620’と、第2取付部630’とを有している。第1取付部620’は、フック621’および一対の当接部622a’、622b’を有している。フック621’は、側面視略L字状であって、カバー本体610の第1カバー部611のY向側の端から基板100側に延びている。フック621’は、少なくとも一つの変換部200、光ファイバ300および回路部400に対して非接触で基板100の第1被取付部130のY方向側の面およびZ’方向側の面に当接している。当接部622a’、622b’は、少なくとも一つの変換部200、光ファイバ300および回路部400に対して非接触となるように、カバー本体610の第1カバー部611のX方向側の端、X’方向側の端から基板100側に各々延び且つ基板100の第1被取付部130の第1、第2端部のZ方向側の面に各々当接している。要するに、基板100の第1被取付部130は、フック621’と当接部622a’、622b’とにZ−Z’方向において挟持されると共に、フック621’によってY方向への移動が規制されている。
第2取付部630’は、一対の第2脚部631a’、631b’を有している。第2脚部631a’、631b’は、少なくとも一つの変換部200、光ファイバ300および回路部400に対して非接触となるように、カバー本体610の第2カバー部612のX方向側の端、X’方向側の端から基板100側に各々延び且つ固定部700a、700bの固定部本体720a、720bに各々固定されている。具体的には、第2脚部631a’、631b’は、下記a)またはb)のとおりに、固定部本体720a、720bに固定されていると良いが、これに限定されるものではない。
a)固定部700a、700bは、X−X’方向において対称形状であって、ガイド部730a、730bをさらに有している。固定部700a、700bのベース710a、710bは、上記1)のとおりに基板100の第2領域112上に固定されており、固定部本体720a、720bはベース710a、710bのX−X’方向の両端のうちの一端に設けられ、ガイド部730a、730bはベース710a、710bの他端に設けられている。ガイド部730a、730bは、Z−Z’方向の断面視において横向き略U字状である。第2脚部631a’、631b’は、X−X’方向において対称形状であり且つZ−Z’方向の断面視において略L字状であって、当接部と、ランナー部とを各々有している。当接部は、固定部本体720a、720bに各々外側から当接している。ランナー部は、ガイド部730a、730b内をY−Y’方向に各々移動自在に挿入されている。ランナー部およびガイド部730a、730bの何れか一方には、係合突部が設けられており、他方に係合孔が設けられている。係合突部が係合孔に各々係合されている。図4〜図6では、ランナー部の係合突部632a’、632b’が、ガイド部730a、730bの係合孔731a、731bに嵌合している。なお、固定部700a、700bにランナー部が各々設けられる一方で、第2脚部631a’、631b’に前記ランナー部をガイド可能なガイド部が各々設けられていても良い。
b)第2脚部631a’、631b’、固定部700a、700bの固定部本体720a、720bに外側または内側から各々当接している。第2脚部631a’、631b’および固定部700a、700bの固定部本体720a、720bの何れか一方には、係合突部が設けられており、他方に係合孔が設けられている。係合突部が係合孔に各々係合されている。
以上のとおり第2脚部631a’、631b’は、固定部700a、700bを介して基板100の第2領域112に間接的に固定されている。


アッセンブリA2では、上記した何れの態様のカバー600’の第2カバー部612および第2取付部630’が、特許請求の範囲の被押圧部を構成している。ここでも、第2カバー部612が特許請求の範囲の被押圧部のカバー部に相当する。
上記したアッセンブリA2は、アッセンブリA1と同様に、電子機器Dのホスト基板10に接続され、アッセンブリA2と電子機器Dとの接続構造が構成される。なお、電子機器Dのホスト基板10および接続部20は、図2Aを借りて参照する。以上のようなアッセンブリA2は、アッセンブリA1の1)〜3)および5)〜6)の技術的特徴および効果と同様の技術的特徴および効果を奏すると共に、以下の技術的特徴および効果を奏する。
光ファイバ300の第2部320が基板100の第2領域112上を通っている場合であっても、カバー600’の第2取付部630’の第2脚部631a’、631b’を固定部700a、700bに固定するときに、第2脚部631a’、631b’が光ファイバ300の第2部320に接触する可能性を低減できる。光ファイバ300の第2部320の両側に固定部700a、700bの固定部本体720a、720bが存在しており、この固定部本体720a、720bに対して第2脚部631a’、631b’が外側から当接するように固定されるからである。
また、第1取付部620’のフック621’が、基板100の第1被取付部130のY方向側の面およびZ’方向側の面に当接し、且つ第2取付部630’の第2脚部631a’、631b’が固定部700a、700bの固定部本体720a、720bに固定されているので、アッセンブリA2のカバー600’が基板100に対してY−Y’方向に移動するのを規制することができる。よって、アッセンブリA2の基板100およびカバー600’を樹脂製の筒状のブッシュ(図示せず)内を挿通させる必要がある場合であっても、ブッシュがカバー600’に接触し、カバー600’がY−Y’方向に移動するのを防止することができる。
なお、上記した光ファイバアッセンブリおよび接続構造は、上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載範囲において任意に設計変更することが可能である。以下、詳しく述べる。
本発明のカバーは、省略可能である。この場合、本発明の基板の第1被取付部は省略される。本発明のカバーの第1取付部は、基板の第1被取付部に直接的または間接的に固定されていれば良い。本発明のカバーの第2取付部は、基板の第2被取付部に直接的または間接的に固定されていれば良い。アッセンブリA1の第1取付部620とアッセンブリA2の第1取付部620’とは置換可能である。アッセンブリA1、A2の第1取付部は、アッセンブリA2の上記した何れかの態様の第2取付部630’と同様の構成とし、上記した何れかの態様の固定部700a、700bを介して基板100の第1被取付部に取り付けられた構成とすることが可能である。
本発明の被押圧部は、少なくとも一つの変換部、光ファイバおよび回路部に対して非接触で、基板の第2領域上に位置するように、基板に直接的または間接的に固定されている限りどのような構成であっても良い。例えば、被押圧部は、少なくとも一つの変換部、光ファイバおよび回路部に対して非接触で、基板の第2領域に直接的または間接的に固定された取っ手とすることが可能である。または、被押圧部が、上記した何れかの態様の第2カバー部および第2取付部を有する構成とすることも可能である。
本発明の外部接続部は、雄コネクタおよび雌コネクタに限定されず、電子機器のホスト基板の接続部に接続するとときにZ’方向に荷重をかけて接続する必要があるものである限りどのようなものであっても良い。例えば、本発明の外部接続部は、ピンまたは端子などとすることが可能である。外部接続部がピン、端子または導体である場合、複数とすることが可能である。
本発明の電子機器のホスト基板上の接続部は、上記した何れかの態様の外部接続部がZ−Z’方向において、接続可能である限りどのようなものであっても良い。例えば、本発明の電子機器の接続部は、ピンまたは端子などである外部接続部が圧入可能なコネクタなどとすることが可能である。
なお、上記実施例の各態様および設計変形例における光ファイバアッセンブリおよび接続構造の各構成要素を構成する素材、形状、寸法、数および配置等は、本発明の一例を説明したものであって、同様の機能を実現し得る限り任意に設計変更することが可能である。上記した実施例の各態様および設計変更例は、互いに矛盾しない限り、相互に組み合わせることが可能である。なお、本発明の第1方向(Y−Y’方向)は、本発明の基板の第1面に対して略平行である限り任意に設定可能である。本発明の第2方向(X−X’方向)は、第1方向に交差し且つ第3方向に直交する限り任意に設定することが可能である。本発明の第3方向(Z−Z’方向)は、第1方向および第2方向に直交している限り任意に設定可能である。
A1、A2:光ファイバアッセンブリ
100:基板
110:第1面
111:第1領域
112:第2領域
120:第2面
121:第3領域
122:第4領域
130:第1被取付部
140:第2被取付部
200:変換部
300:光ファイバ
310:第1部
320:第2部
400:回路部
500:外部接続部
600、600’:カバー
610:カバー本体
611:第1カバー部
612:第2カバー部
620:第1取付部
621a、621b:第1脚部
622a、622b:第1フック
630:第2取付部
631a、631b:第2脚部
632a、632b:第2フック
620’:第1取付部
621’:フック
622a’、622b’:当接部
630’:第2取付部
631a’、631b’:第2脚部
700a、700b:固定部
D:電子機器
10:基板
20:接続部

Claims (4)

  1. 第1面およびその反対側の第2面を有する基板であって、前記第1面は、互いに異なる第1領域および第2領域を有し、前記第1領域は、前記第2領域に対して第1方向の一方側に位置しており、前記第1方向は、前記基板の前記第1面に対して略平行に延びており、前記第2面は、前記第1領域の反対側の第3領域および前記第2領域の反対側の第4領域を有する、前記基板と、
    前記基板の前記第1領域上に設けられた光電変換部または電光変換部である変換部と、
    前記変換部に光接続された先端部である第1部及び前記第1部から前記基板の前記第2領域上を通って前記第1方向の他方へ延びた第2部を有する光ファイバと、
    前記基板の前記第1領域上に設けられており且つ前記変換部に電気的に接続された回路部と、
    前記基板の前記第4領域上に設けられた外部接続部と、
    前記変換部、前記光ファイバおよび前記回路部に対して非接触で、前記基板の前記第2領域上に位置するように、前記基板に直接的または間接的に固定された被押圧部とを備えており、
    前記被押圧部は、前記基板の前記第2領域上で前記光ファイバの前記第2部を非接触で覆うカバー部と、
    前記カバー部から前記基板側へ各々延びており且つ前記光ファイバの前記第2部の両側で当該第2部に対して非接触で前記基板に直接的または間接的に各々固定された一対の脚部とを有する光ファイバアッセンブリ。
  2. 請求項1記載の光ファイバアッセンブリにおいて、
    導電性を有するカバーをさらに備えており、
    前記基板は、当該基板の前記第1方向の一方側の部分である第1被取付部と、
    当該基板の前記第1被取付部および前記第1領域よりも前記第1方向の他方側に位置する部分である第2被取付部とをさらに有しており、
    前記カバーは、前記基板の前記第1面の前記第1領域および前記第2領域を覆うと共に、前記変換部、前記光ファイバの前記第1部および前記回路部を覆うカバー本体と、
    前記基板の前記第1被取付部に直接的または間接的に固定された第1取付部と、
    前記基板の前記第2被取付部に直接的または間接的に固定された第2取付部とを有しており、
    前記カバー本体は、前記変換部、前記光ファイバの前記第1部および前記回路部に対して非接触で、前記基板の前記第1面1の前記第1領域、前記変換部、前記光ファイバ3の前記第1部および前記回路部を覆う第1カバー部と、前記被押圧部の前記カバー部である第2カバー部とを有しており、
    前記第2取付部は、前記被押圧部の前記一対の脚部を有する光ファイバアッセンブリ。
  3. 第1面およびその反対側の第2面を有する基板であって、前記第1面は、互いに異なる第1領域および第2領域を有し、前記第2面は、前記第1領域の反対側の第3領域および前記第2領域の反対側の第4領域を有する前記基板と、
    前記基板の前記第1領域上に設けられた光電変換部または電光変換部である変換部と、
    前記変換部に光接続された先端部である第1部を有する光ファイバと、
    前記基板の前記第1領域上に設けられており且つ前記変換部に電気的に接続された回路部と、
    前記基板の前記第4領域上に設けられた外部接続部と、
    前記変換部、前記光ファイバおよび前記回路部に対して非接触で、前記基板の前記第2領域上に位置するように、前記基板に直接的または間接的に固定された被押圧部と、
    導電性を有するカバーとを備えており、
    前記基板は、当該基板の第1方向の一方側の部分である第1被取付部と、
    当該基板の前記第1被取付部および前記第1領域よりも前記第1方向の他方側に位置する部分である第2被取付部とをさらに有しており、前記第1方向は、前記基板の前記第1面に対して略平行に延びており、
    前記カバーは、前記基板の前記第1面の前記第1領域および前記第2領域を覆うと共に、前記変換部、前記光ファイバの前記第1部および前記回路部を覆うカバー本体と、
    前記基板の前記第1被取付部に直接的または間接的に固定された第1取付部と、
    前記基板の前記第2被取付部に直接的または間接的に固定された第2取付部とを有しており、
    前記被押圧部は、前記カバー本体の前記第2領域上の部分および前記第2取付部で構成されており、
    前記第1被取付部は、第2方向の一方側の第1端部と、前記第2方向の他方側の第2端部とを有しており、前記第2方向は、前記第1方向に交差しており、
    前記第2被取付部は、前記第2方向の一方側の第1端部と、前記第2方向の他方側の第2端部とを有しており、
    前記基板は、一対の第1ストッパーと、一対の第2ストッパーとをさらに有しており、
    前記一対の第1ストッパーは、前記第2方向の一方側の一方の第1ストッパーと、前記第2方向の他方側の他方の第1ストッパーとを含み、
    前記一方の第1ストッパーは、前記第1被取付部の前記第1端部に対して前記第1方向の他方側に位置し且つ前記第1被取付部の前記第1端部よりも前記第2方向の一方に凸であり、
    前記他方の第1ストッパーは、前記第1被取付部の前記第2端部に対して前記第1方向の他方側に位置し且つ前記第1被取付部の前記第2端部よりも前記第2方向の他方に凸であり、
    前記一対の第2ストッパーは、前記第2方向の一方側の一方の第2ストッパーと、前記第2方向の他方側の他方の第2ストッパーとを含み、
    前記一方の第2ストッパーは、前記第2被取付部の前記第1端部に対して前記第1方向の一方側に位置し且つ前記第2被取付部の前記第1端部よりも前記第2方向の一方に凸であり、
    前記他方の第2ストッパーは、前記第2被取付部の前記第2端部に対して前記第1方向の一方側に位置し且つ前記第2被取付部の前記第2端部よりも前記第2方向の他方に凸であり、
    前記第1取付部は、前記カバー本体から前記基板側へ延びた一対の第1脚部を有しており、
    前記一対の第1脚部のうちの一方の第1脚部が、前記第2方向の一方側に凸の横向き略U字状の一方の第1フックを有し、他方の第1脚部が、前記第2方向の他方側に凸の横向き略U字状の他方の第1フックを有し、
    前記一方の第1フックは、前記基板の前記第1被取付部の前記第1端部が嵌合しており且つ前記一方の第1ストッパーに対して前記第1方向の一方側から当接しており、
    前記他方の第1フックは、前記基板の前記第1被取付部の前記第2端部が嵌合しており且つ前記他方の第1ストッパーに対して前記第1方向の一方側から当接しており、
    前記第2取付部は、前記カバー本体から前記基板側へ延びた一対の第2脚部を有しており、
    前記一対の第2脚部のうちの一方の第2脚部が、前記第2方向の一方側に凸の横向き略U字状の一方の第2フックを有し、他方の第2脚部が、前記第2方向の他方側に凸の横向き略U字状の他方の第2フックを有し、
    前記一方の第2フックは、前記基板の前記第2被取付部の前記第1端部が嵌合しており且つ前記一方の第2ストッパーに対して前記第1方向の他方側から当接しており、
    前記他方の第2フックは、前記基板の前記第2被取付部の前記第2端部が嵌合しており且つ前記他方の第2ストッパーに対して前記第1方向の他方側から当接している光ファイバアッセンブリ。
  4. 請求項1〜3の何れかに記載の光ファイバアッセンブリと、
    電子機器とを備えており、
    前記光ファイバアッセンブリの前記基板の前記第1面は、第3方向の一方側の面であり、前記光ファイバアッセンブリの前記基板の前記第2面は、前記第3方向の他方側の面であり、前記第3方向は、前記光ファイバアッセンブリの前記基板の厚み方向であり、
    前記電子機器は、接続部と、
    前記接続部が実装されたホスト基板とを備えており、
    前記光ファイバアッセンブリの前記外部接続部が前記第3方向の一方側から前記電子機器の前記接続部内に嵌入または前記電子機器の前記接続部が前記第3方向の他方側から前記光ファイバアッセンブリの前記外部接続部内に嵌入し、これにより前記光ファイバアッセンブリの前記外部接続部が前記電子機器の前記接続部に接続されている光ファイバアッセンブリと電子機器との接続構造。
JP2017152146A 2017-08-07 2017-08-07 光ファイバアッセンブリおよび光ファイバアッセンブリと電子機器との接続構造 Active JP6896553B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017152146A JP6896553B2 (ja) 2017-08-07 2017-08-07 光ファイバアッセンブリおよび光ファイバアッセンブリと電子機器との接続構造
EP18184677.5A EP3441809B1 (en) 2017-08-07 2018-07-20 Optical fiber assembly and connection structure of optical fiber assembly and electronic device
US16/043,566 US10241284B2 (en) 2017-08-07 2018-07-24 Optical fiber assembly and connection structure of optical fiber assembly and electronic device
CN201810885418.3A CN109387908B (zh) 2017-08-07 2018-08-06 光学纤维组件以及光学纤维组件与电子装置的连接结构
US16/263,848 US10409016B2 (en) 2017-08-07 2019-01-31 Optical fiber assembly and connection structure of optical fiber assembly and electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017152146A JP6896553B2 (ja) 2017-08-07 2017-08-07 光ファイバアッセンブリおよび光ファイバアッセンブリと電子機器との接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019032383A JP2019032383A (ja) 2019-02-28
JP6896553B2 true JP6896553B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=63014379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017152146A Active JP6896553B2 (ja) 2017-08-07 2017-08-07 光ファイバアッセンブリおよび光ファイバアッセンブリと電子機器との接続構造

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10241284B2 (ja)
EP (1) EP3441809B1 (ja)
JP (1) JP6896553B2 (ja)
CN (1) CN109387908B (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19710504C2 (de) * 1997-03-13 2001-06-13 Siemens Ag Optisch-elektrisches Modul
JP3818107B2 (ja) * 2001-09-20 2006-09-06 日立電線株式会社 光通信デバイスの製造方法
US20060133739A1 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Kim Byoung W Silicon optical bench-based optical sub-assembly and optical transceiver using the same
JP5457656B2 (ja) * 2008-02-25 2014-04-02 パナソニック株式会社 光電気変換装置
JP5879541B2 (ja) * 2011-06-22 2016-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 光モジュール
JP5692005B2 (ja) * 2011-11-02 2015-04-01 日立金属株式会社 光モジュール及び信号伝送媒体
JP6083401B2 (ja) * 2014-02-28 2017-02-22 株式会社村田製作所 光伝送モジュールの製造方法
JP2016020937A (ja) * 2014-07-11 2016-02-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 光電気変換装置、およびそれを用いた信号伝送装置
CN107209330B (zh) * 2015-01-30 2019-06-14 株式会社村田制作所 连接器以及连接器组
CN105278056B (zh) * 2015-11-06 2017-05-03 武汉电信器件有限公司 一种波分复用/解复用光组件

Also Published As

Publication number Publication date
US10409016B2 (en) 2019-09-10
CN109387908B (zh) 2021-07-27
US10241284B2 (en) 2019-03-26
JP2019032383A (ja) 2019-02-28
CN109387908A (zh) 2019-02-26
US20190041592A1 (en) 2019-02-07
US20190162920A1 (en) 2019-05-30
EP3441809A1 (en) 2019-02-13
EP3441809B1 (en) 2022-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5184708B1 (ja) 光モジュール
JP2010135109A (ja) 光電気変換装置、及び、これに用いる光電気複合型コネクタ
JP2013004437A (ja) 基板実装部品及び基板実装部品製造方法
JP5556905B2 (ja) コネクタ
JP6896553B2 (ja) 光ファイバアッセンブリおよび光ファイバアッセンブリと電子機器との接続構造
JP5956815B2 (ja) 光モジュール用基体及び光モジュール
US11316291B2 (en) Board mounting connector with inclination suppressing structure
JP4867046B2 (ja) 光モジュール
KR20210117457A (ko) 플러그 커넥터
JP2016020937A (ja) 光電気変換装置、およびそれを用いた信号伝送装置
JP2015031867A (ja) 光モジュール
JP5963086B2 (ja) 光電気変換装置
JP2011048034A (ja) 光コネクタのシールド構造
JP6264921B2 (ja) 光電変換ユニットおよび光電変換ユニットの製造方法
KR102148179B1 (ko) 커넥터 어셈블리
JP5621862B2 (ja) 光電気複合型コネクタ
US20210191055A1 (en) Optical connector and optical connector device
WO2015080025A1 (ja) 光コネクタ及びシールドケース
JP2009198921A (ja) 光モジュール
US20150323749A1 (en) Surface mount device (smd) optical port
JP2016225242A (ja) 光電気変換装置及び接続装置
JP2016020938A (ja) 光電気変換装置、およびそれを用いた信号伝送装置
WO2018110548A1 (ja) コネクタセット及び光伝送モジュール
JP2021009902A (ja) 回路基板装置
JP5701641B2 (ja) 光モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6896553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150