JP6887150B2 - Torsion beam suspension - Google Patents
Torsion beam suspension Download PDFInfo
- Publication number
- JP6887150B2 JP6887150B2 JP2016250755A JP2016250755A JP6887150B2 JP 6887150 B2 JP6887150 B2 JP 6887150B2 JP 2016250755 A JP2016250755 A JP 2016250755A JP 2016250755 A JP2016250755 A JP 2016250755A JP 6887150 B2 JP6887150 B2 JP 6887150B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- torsion beam
- trailing arm
- shape
- vehicle
- type suspension
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000725 suspension Substances 0.000 title claims description 31
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 6
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Description
本発明は、トーションビーム式サスペンションに関する。 The present invention relates to a torsion beam suspension.
トーションビーム式サスペンションは主に前輪駆動車の後輪側に用いられる。左右一対のトレーリングアームの間に長尺部材であるトーションビームが懸架される。トレーリングアームには車輪が支持されており、左右の車輪が路面の凹凸などによって独立して変位すると、トーションビームが捩じれて左右の車輪とトレーリングアームとが独立して上下に変位するのを許容する。路面が平坦になるとトーションビームが元の形状に復帰してトレーリングアーム及び車輪を元の位置に復帰させる。一方、左右の車輪が同相で変位すると、左右の車輪とトレーリングアームとが一体的に上下に揺動する。 The torsion beam suspension is mainly used on the rear wheel side of a front-wheel drive vehicle. A torsion beam, which is a long member, is suspended between a pair of left and right trailing arms. Wheels are supported by the trailing arm, and when the left and right wheels are displaced independently due to unevenness of the road surface, the torsion beam is twisted and the left and right wheels and the trailing arm are allowed to be displaced vertically independently. To do. When the road surface becomes flat, the torsion beam returns to its original shape and returns the trailing arm and wheels to their original positions. On the other hand, when the left and right wheels are displaced in the same phase, the left and right wheels and the trailing arm swing up and down integrally.
トーションビームが捩じれるときに、その捩じれの中心となる点が存在する。その点は剪断中心と称される。トーションビームの剪断中心の位置は車両の操舵性に影響を与えることが知られている。 When the torsion beam is twisted, there is a point at the center of the twist. That point is called the shear center. It is known that the position of the shear center of the torsion beam affects the steerability of the vehicle.
例えば、特許文献1の[0007]には、車両の平面視において、剪断中心線がトーションビームに近くなると、捩じれ変形時の不動点(捩じれ変形の中心点)及びトレーリングアームを車両に対して支持する支持中心点を結ぶ軸線と、剪断軸線とのなす角度が大きくなることが記載されている。さらに、車体がロールした際には、旋回運動の外輪側の車輪のキャンバ角がネガティブ方向に大きくなる旨が記載されている。また、車両後面視において、上記軸線と剪断中心線とがなす角度が外下がりになっていると、車体がロールした際に旋回運動の外輪側の車輪がアンダーステア側にトー角が変化する旨が記載されている。そして、上記の角度が外上がりになっていると、オーバーステア側にトー角が変化する旨が記載されている。
For example, in [0007] of
また、特許文献2には、トレーリングアームの両端部に第1の端部区画と、第2の端部区画とを設けることが記載されている。そして、第1の端部区画及び第2の端部区画においてはトレーリングアームへの溶接に影響を及ぼさないように、トレーリングアームの中間区画における剪断中心線を低くするか高くすることが記載されている。 Further, Patent Document 2 describes that a first end section and a second end section are provided at both ends of the trailing arm. Then, it is described that the shear center line in the intermediate section of the trailing arm is lowered or raised so as not to affect the welding to the trailing arm in the first end section and the second end section. Has been done.
特許文献1のリアサスペンション装置におけるトーションビームは、左右の端部と中央部分との境目が屈曲している。このため、トーションビームを成形する際に屈曲した部分でワークが圧縮又は引き伸ばされて、ワークの厚みが不均一になりやすい。
In the torsion beam in the rear suspension device of
特許文献2のツイスト車軸懸架装置におけるツイスト車軸は、左右の端部区画からまっすぐな中央区画に移行する傾斜部分においてワークが引き伸ばされている。このため、傾斜部分においてワークの厚みが不均一になりやすい。 In the twisted axle suspension device of Patent Document 2, the work is stretched at an inclined portion where the twisted axle is transferred from the left and right end sections to the straight central section. Therefore, the thickness of the work tends to be uneven in the inclined portion.
トーションビームを成形する際にワークに肉寄りが生じたり、ワークが引き伸ばされたりすると、トーションビーム式サスペンションを使用する際の負荷によって、トーションビームが破損することがある。 If the work is leaned or stretched when forming the torsion beam, the torsion beam may be damaged by the load when using the torsion beam type suspension.
トーションビームの中央部分において剪断中心の位置を低くするか高くすることで所望のアライメント特性が得られるようにしつつ、トーションビームを成形する際にワークの厚みが過度に不均一になることを防止することが可能なトーションビーム式サスペンションを提供することを目的とする。 By lowering or raising the position of the shear center in the central part of the torsion beam, the desired alignment characteristics can be obtained, and the thickness of the work can be prevented from becoming excessively uneven when the torsion beam is formed. It is an object of the present invention to provide a possible torsion beam type suspension.
左右で対であり、その一端側に車体側部材に対する支持部を備えており、その他端側に車輪の支持部を備えるトレーリングアームと、トレーリングアームにその両端部が支持されるトーションビームとを有するトーションビーム式サスペンションであって、トーションビームは、車両の正面視又は背面視において、その中央部分の剪断中心の位置が、その両端部分における剪断中心の位置よりも低く又は高くなるように構成されており、トーションビームの平面側における形状は、その一端側から他端側に至る全体が弓なりに湾曲した曲面として構成されるものであるトーションビーム式サスペンションによって、上記の課題を解決する。トーションビームは、その一端側から他端側に至る全体が弓なりに湾曲した曲面として構成されているため、過度にワークの厚みが薄かったり、過度にワークの厚みが厚くなったりすることが防止される。したがって、トーションビーム式サスペンションを使用している際に、ワークの厚みが異なることに起因してトーションビームが破損することを防止することができる。 A trailing arm that is paired on the left and right, has a support portion for a vehicle body side member on one end side thereof, and has a wheel support portion on the other end side, and a torsion beam in which both ends thereof are supported by the trailing arm. The torsion beam type suspension is configured so that the position of the shear center in the central portion thereof is lower or higher than the position of the shear center in both end portions in the front view or the rear view of the vehicle. The shape of the torsion beam on the plane side solves the above-mentioned problems by the torsion beam type suspension, which is configured as a curved surface whose entire shape from one end side to the other end side is curved in a bow shape. Since the torsion beam is configured as a curved surface that is curved in a bow shape from one end side to the other end side, it is possible to prevent the work from being excessively thin or excessively thick. .. Therefore, when the torsion beam type suspension is used, it is possible to prevent the torsion beam from being damaged due to the difference in the thickness of the workpiece.
トーションビームの中央部分において剪断中心の位置を低くするか高くすることで所望のアライメント特性が得られるようにしつつ、トーションビームを成形する際にワークの厚みが過度に不均一になることを防止することが可能なトーションビーム式サスペンションを提供することができる。 By lowering or raising the position of the shear center in the central part of the torsion beam, the desired alignment characteristics can be obtained, and the thickness of the work can be prevented from becoming excessively uneven when the torsion beam is formed. A possible torsion beam type suspension can be provided.
以下、図面を参照しながら本発明を実施するための形態について説明する。以下に示す実施形態は本発明の実施形態の一例に過ぎない。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. The embodiments shown below are merely examples of the embodiments of the present invention.
図1ないし図4に示したように、本実施形態のトーションビーム式サスペンション1は、左右一対のトレーリングアーム11と、両端部がトレーリングアーム11に対して固定された状態であるトーションビーム12と、トレーリングアーム11の底面側とトーションビーム12の底面側とに固定される一対のリインフォースメンバ13(図5参照)とを含む。図1に示したように左右のトレーリングアーム11とリインフォースメントメンバ13とは、トーションビーム12の中央部分を境目として左右対称の形状となっている。
As shown in FIGS. 1 to 4, the torsion
図1等に示したように、本実施形態のトーションビーム式サスペンション1は、トレーリングアーム11の一端側に車輪の支持部16を備える。この支持部16は、エンドプレート17と呼ばれる部材と、車軸(図示略)とを含み、エンドプレート17の中央部分から車軸が車両の左方向又は右方向に突出する。車輪側の軸孔を車軸に挿通した状態で車輪をエンドプレート17に対して接面させて、車輪を支持する。
As shown in FIG. 1 and the like, the torsion
図1等に示したように、トレーリングアーム11の他端側には、車体側部材に対する取付部18を備える。本実施形態のトーションビーム式サスペンション1では、車体側部材に対する取付部18は、中空の環状部材19の中にゴムなどの弾性体から構成されるブッシュ(図示略)を内蔵して構成される。トレーリングアーム11と中空の菅状部材19とは、溶接によって接合されている。トーションビーム式サスペンション1を車体に取り付ける際には、ブッシュの穴に車両側の軸を挿通して、トレーリングアーム11を車体に対して揺動可能に支持する。車輪を介して負荷がトレーリングアーム11に入力されると、ブッシュに通した車両側の軸を中心として、他端側に回転可能に支持した車輪と共にトレーリングアーム11が車両の上下方向に対して変位する。図7ではトレーリングアーム11が車体に対して揺動運動するときの軸、すなわち、ブッシュに挿通される車両側の軸の高さを「D」とする。詳細は後述するが、図7において、トーションビーム12の左右の端部における剪断中心(剪断中心線)の高さを図7では「E」とし、トーションビーム12の中央部分における剪断中心(剪断中心線)の高さを「F」とする。
As shown in FIG. 1 and the like, the other end side of the
トレーリングアーム11は、図1等に示したように、平面視又は底面視において中央部分が車両の中央方向に向かって弓なりに窪んだ湾曲形状となっている。このトレーリングアーム11は、図5に示したようにその断面形状はその一端から他端に至るまで略円形となっており、トレーリングアーム11の一端側から他端側に至るまで中空となっている。車両右側のトレーリングアーム11と車両左側のトレーリングアーム11は、左右対称の形状となっている。トレーリングアーム11は、中空に構成されているため、トーションビーム式サスペンション1を軽量化することができる。
As shown in FIG. 1 and the like, the
トーションビーム12は、図7に示したように、平面側の板材121と、車両の正面側の板材122と、車両の背面側の板材123と、正面側の板材121及び背面側の板材123のそれぞれの縁から正面側又は背面側に突出するフランジ124とを備えており、その断面はハット形状である。このトーションビーム12の平面側の板材121をトレーリングアーム11の突部に当接させて、トーションビーム12の底面側の開口が車両の底面側に向く状態として、溶接によってトレーリングアーム11とトーションビーム12とを固定している。トーションビーム12の断面形状は、図7に示したように、トーションビーム12の中央部分においては、両端部に比べて幅が小さい。そして、中央部分においては、正面側の板材122が、両端部に比べて長くなっている。
As shown in FIG. 7, the
本実施形態のトーションビーム式サスペンション1では、図1等に示したように、トレーリングアーム11の一端側の内側にダンパーの支持部23が設けられている。ダンパーの支持部23は、底面側の板材と左側の板材と右側の板材とから構成される溝であり、この溝が車両の背面側に向かって延びている。ダンパーの支持部23は、ダンパーの端部に配される軸を支持するための貫通孔を左右の板材に計2つ備えており、ダンパーの端部を受け入れるためにその平面側が解放されている。
In the torsion
本実施形態トーションビーム式サスペンション1では、ダンバーの支持部23とトレーリングアーム11の中央部分に配される突部との間にコイルスプリングの支持部25が設けられている。コイルスプリングの支持部25は、底面側の板材とそこから平面側に隆起する板材で構成される壁面とから構成されており、トレーリングアーム11の内側からトーションビーム12の中央方向に向かって延びる皿状の部材である。
In the torsion
本実施形態のトーションビーム式サスペンション1では、図6の断面図に示したように、コイルスプリングの支持部25とリインフォースメントメンバ13とが連続する一体の部材から構成されている。これによって、支持部25とリインフォースメントメンバ13とを溶接により接合する煩雑さを解消して、部材を複数に分割することによる剛性の低下を防いでいる。
In the torsion
本実施形態トーションビーム式サスペンション1では、トレーリングアーム11とトーションビーム12との接合部分にまたがるようにリインフォースメントメンバ13が固定されている。図2及び図5に示したように、本実施形態では、リインフォースメントメンバ13の基端側はトレーリングアーム11の底面側に固定され、その先端側はトーションビーム12を構成する平面側の板材121の裏面に固定される。
In the torsion
図3及び図5に示したように、本実施形態のトーションビーム式サスペンション1では、トーションビーム12の平面側の形状、換言すると平面側の板材121の形状が、正面視又は背面視において、その一端側から他端側に至るまでの全体が弓なりに湾曲した曲面として構成されている。そして、トーションビーム12の平面側には直線部が全く存在しない。このため、後述するトレーリングアーム11に対する当接部125を除いて、トーションビーム12の一端から他端に至る全領域が車両の底面側に向けて弓なりに湾曲している。そして、トーションビーム12の中央部分が最も底面側に近くなるように湾曲する。
As shown in FIGS. 3 and 5, in the torsion
上述の通り、トーションビーム12は、全体が弓なりに湾曲しているため、ワークからトーションビームをプレス成形などで成形する際に、ワークの一部分が過剰に引き延ばされたり過剰に圧縮されることが防止される。これにより、トーションビーム12の板厚が一端側から他端側に至るまで略均一になる。トーションビーム12は、使用時において繰り返し捩じられる。本実施形態のトーションビーム12は板厚が一端側から他端側に至るまで略均一になっているので、トーションビーム12が割れたり折れたりするなど損傷が生じにくくなる。
As described above, since the
トーションビーム12は、平板状の鋼板をプレス成型することにより、ビームの一端側から他端側に至るまでの全体が弓なりに湾曲した形状に成形する。このビームの形状とした場合は、成形前の鋼板の形状を略長方形とすることが可能になる。成形前の鋼板の形状を略長方形とすれば、鋼板の端材の発生を抑えて歩留まりを向上させることが可能になる。一方、トーションビームに極端な屈曲部や傾斜部を設けた場合は、成形前の鋼板の形状を略長方形にすることができなくなってしまう。このような場合は、鋼板の端材が多く発生することになり、歩留まりが低下してしまう。
The
本実施形態のトーションビーム式サスペンション1では、図7に示したように、トーションビーム12の左右の端部における剪断中心(E)の高さに比べて、トーションビーム12の中央部分における剪断中心(F)の高さが低くなっている。そして、左右の端部における剪断中心(E)及び中央部分(不動点)における剪断中心(F)の高さは、ブッシュの軸(D)よりも高くなっている。これによって、中央部分の剪断中心(F)を左右の端部における剪断中心(E)に対して下げない場合に比べて、旋回外輪側のトー角をトーアウト方向に変化させやすくして、オーバーステア傾向を比較的に高くして良好な操舵特性を実現している。
In the torsion
本実施形態のトーションビーム式サスペンション1では、トレーリングアーム11に対する当接部125は、トーションビーム12と共に弓なりに湾曲する構成とはなっていない。しかしながら、トーションビーム12が湾曲する深さに合せて、当接部125もトーションビーム12と共に弓なりに湾曲する構成としてもよい。
In the torsion
当接部125はトレーリングアーム11の外形に沿う形状を有する突片である。当接部125をトーションビームの両端部に配することによって、トレーリングアーム11に対してトーションビーム12をがたつきなく、しかも強固に固定することができる。
The
上記の実施形態に係るトーションビーム式サスペンション1では、トーションビーム12の平面側の形状を、正面視又は背面視において、トーションビーム12の一端から他端に至る全領域が車両の底面側に向けて弓なりに湾曲するようにした。この実施形態を形態を変更して、トーションビームの平面側の形状を、正面視又は背面視において、トーションビームの一端から他端に至るまでの全体が車両の平面側に向けて弓なりに湾曲するようにしてもよい。この場合、トーションビームの両端部分における剪断中心の位置に対してトーションビームの中央部の剪断中心の位置が高くなる。このようにすることによって、中央部分の剪断中心を上げない場合に比べて、旋回外輪側のトー角をトーイン方向に変化させやすくして、アンダーステア傾向を比較的に高くして良好な操舵特性を実現することができる。
In the torsion
1 トーションビーム式サスペンション
11 トレーリングアーム
12 トーションビーム
16 車輪の支持部
18 車体側部材に対する支持部
F 中央部分における剪断中心
E 両端部分における剪断中心
1
Claims (1)
トレーリングアームにその両端部が支持されるトーションビームとを有するトーションビーム式サスペンションであって、
トーションビームは、車両の正面視又は背面視において、その中央部分の剪断中心の位置が、その両端部分における剪断中心の位置よりも低く又は高くなるように構成されており、
トーションビームの平面側の形状は、その一端側から他端側に至る全体が弓なりに湾曲した曲面として構成されるものであり、
トーションビームは、平坦な部分を有する平面側の板材と、正面側の板材と、背面側の板材と、正面側の板材及び背面側の板材の縁から正面側又は背面側に突出するフランジとが連続し、平面側の板材と背面側の板材とが連続する部分と平面側の板材と正面側の板材とが連続する部分が円弧状とされた断面形状であるトーションビーム式サスペンション。 A trailing arm that is paired on the left and right, has a support for the vehicle body side member on one end side, and has a wheel support on the other end side.
A torsion beam type suspension having a trailing arm with a torsion beam whose both ends are supported.
The torsion beam is configured such that the position of the shear center in the central portion thereof is lower or higher than the position of the shear center in both end portions thereof in the front view or the rear view of the vehicle.
Planar side of the shape of the torsion beam state, and are not whole leading to the other end from the one end is configured as a curved surface which is curved in a bow shape,
In the torsion beam, a flat side plate having a flat portion, a front plate, a back plate, and a flange protruding from the edge of the front plate and the back plate to the front or back side are continuous. However, the torsion beam type suspension has an arcuate cross-sectional shape in which the flat side plate material and the back side plate material are continuous and the flat side plate material and the front side plate material are continuous.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016250755A JP6887150B2 (en) | 2016-12-26 | 2016-12-26 | Torsion beam suspension |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016250755A JP6887150B2 (en) | 2016-12-26 | 2016-12-26 | Torsion beam suspension |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018103708A JP2018103708A (en) | 2018-07-05 |
JP6887150B2 true JP6887150B2 (en) | 2021-06-16 |
Family
ID=62785074
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016250755A Active JP6887150B2 (en) | 2016-12-26 | 2016-12-26 | Torsion beam suspension |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6887150B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100599565B1 (en) * | 2004-07-20 | 2006-07-13 | 현대모비스 주식회사 | Torsion beam type suspension having variable profile area |
US7556272B2 (en) * | 2005-09-06 | 2009-07-07 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Twist axle suspensions |
EP2020314A1 (en) * | 2007-08-01 | 2009-02-04 | GM Global Technology Operations, Inc. | Driven motor vehicle twist beam rear axle |
JP4858624B2 (en) * | 2009-04-01 | 2012-01-18 | Jfeスチール株式会社 | Torsion beam manufacturing method and torsion beam |
CN103097152B (en) * | 2010-07-23 | 2015-08-05 | 本田技研工业株式会社 | Torsional beam type suspension device |
-
2016
- 2016-12-26 JP JP2016250755A patent/JP6887150B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018103708A (en) | 2018-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100484785C (en) | Torsion beam suspension | |
JP5293770B2 (en) | Suspension structure, suspension link arrangement method | |
US7284765B1 (en) | Torsion beam suspension | |
JP5299470B2 (en) | Suspension structure and suspension link forming method | |
WO2016147371A1 (en) | Suspension device | |
WO2014129046A1 (en) | Suspension arm structure and suspension apparatus | |
US20100301579A1 (en) | Shear center raising twist axle with internal and tunable transitioning gussets | |
JP6918300B2 (en) | Torsion beam suspension and reinforcement members used for it | |
JP6887150B2 (en) | Torsion beam suspension | |
JP5022143B2 (en) | Torsion beam suspension | |
JP2014118094A (en) | Suspension arm | |
JPWO2015145699A1 (en) | Torsion beam suspension | |
JP2004262453A (en) | Suspension arm for vehicle | |
CN104118296B (en) | Torque beam suspension | |
JP2007168478A (en) | Suspension system | |
US11597250B2 (en) | Hub bracket structure | |
JP2019034666A (en) | Suspension arm and suspension device including the same | |
JP6973744B2 (en) | Torsion beam | |
JP7076768B2 (en) | Cross member structure for automobiles | |
JP2011088461A (en) | Suspension structure | |
JP2020183181A (en) | Vehicular suspension link | |
JP7103022B2 (en) | Suspension structure | |
KR101211422B1 (en) | Link for suspension | |
JP6131226B2 (en) | Subframe fastening structure | |
JP6928892B2 (en) | Trelling arm |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201021 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201104 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20201104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210506 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6887150 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |