JP6885621B2 - ラグスクリューボルト及びその木質材への埋設方法 - Google Patents
ラグスクリューボルト及びその木質材への埋設方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6885621B2 JP6885621B2 JP2019105849A JP2019105849A JP6885621B2 JP 6885621 B2 JP6885621 B2 JP 6885621B2 JP 2019105849 A JP2019105849 A JP 2019105849A JP 2019105849 A JP2019105849 A JP 2019105849A JP 6885621 B2 JP6885621 B2 JP 6885621B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screw bolt
- wood material
- lug
- lug screw
- spiral groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002023 wood Substances 0.000 title claims description 56
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 52
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 24
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Description
ラグスクリューボルトを用いた接合構造は、種々提案されている。例えば、特許文献1には、ラグスクリューボルトを用いた柱と梁との接合構造、基礎(土台)と柱との接合構造が開示されている。
また、このようにしてラグスクリューボルトが埋設された木材とラグスクリューボルトとの軸方向の結合力は、雄ネジ部だけで引張力を支えるため、それ程大きいものとは言えない。
請求項2に係る発明は、らせん溝は断面が凹円弧状に形成されているものである。
請求項3に係る発明は、らせん溝は断面が凹状に形成されているものである。
請求項4に係るラグスクリューボルトの木質材への埋設方法は、請求項1〜3のいずれか1項に記載のラグスクリューボルトを木質材に埋設して固定するラグスクリューボルトの木質材への埋設方法であって、木質材に予めあけた先孔と埋設したラグスクリューボルトのらせん溝との間に形成されたらせん状空間から木質材の外側面に連通する連通孔を設け、該連通孔を通して液状の接着剤を前記らせん状空間に注入し、連通孔に栓を打ち込み、ラグスクリュー部と木質材とを接着剤を介して結合すること、を特徴としている。
請求項5に係る発明は、らせん状空間の先端部及び後端部にそれぞれ木質材の外側面に連通する連通孔を設けたものである。
また、ガイド面より窪んだらせん溝により、該らせん溝部は先孔の周面と接触しないため、摩擦抵抗が小さくなり、ラグスクリューボルトを木質材にあけた先孔にねじ込む作業を小さな力で能率よく行うことができることとなる。
請求項2に係る発明よれば、らせん溝は断面が凹円弧状に形成されているので、らせん溝内に液状接着剤が流れ易く、らせん溝内へ接着剤を均一に充填することができる。
請求項3に係る発明によれば、らせん溝は断面が凹状に形成されているので、らせん溝の断面積を大きくでき、らせん溝内に多くの接着剤を注入充填でき、大きな接着力を得ることができることとなる。
請求項4に係る発明によれば、請求項1〜3のいずれか1項に記載のラグスクリューボルトを木質材に埋設して固定するラグスクリューボルトの木質材への埋設方法であって、木質材に予めあけた先孔と埋設したラグスクリューボルトのらせん溝との間に形成されたらせん状空間から木質材の外側面に連通する連通孔を設け、該連通孔を通して液状の接着剤を前記らせん状空間に注入し、連通孔に栓を打ち込み、ラグスクリュー部と木質材とを接着剤を介して結合するので、らせん状の空間に注入された接着剤により、ラグスクリュー部と木質材とを強固に結合することができる。このため、地震等の際に強い引張力が作用しても耐力のあるものとなる。
請求項5に係る発明によれば、らせん状空間の先端部及び後端部にそれぞれ木質材の外側面に連通する連通孔を設けたので、らせん状空間の先端部から後端部の全域に亘って接着剤を注入できる。このため、ラブスクリュー部の軸方向の全域に亘り接着剤で接着でき、ラグスクリューボルトと木質材とを強固に結合できることになる。
なお、らせん溝6の断面形状は、凹円弧状又は凹状に限定されるものではない。
なお、木質材7としては、柱材、梁材が代表例として挙げられる。
2 ラグスクリュー部
3 雄ネジ
4 ガイド面
5 溝
6 らせん溝
7 木質材
8 先孔
9 雌ネジ部
10 連通孔
11 らせん状空間
12 注入ガン
13 栓
14 接着剤
φ1 外径
φ2 ガイド面の径
φ3 らせん溝底部の径
W ガイド面の幅
Claims (5)
- ラグスクリュー部の雄ネジの基部の両側に雄ネジのピッチの1/10幅の木質材に予めあけられた先孔に案内される面となる段部のガイド面を設け、軸方向に隣り合うガイド面同士の間に該ガイド面より窪んだ溝を形成して、ラグスクリュー部の軸方向にらせん状に延びるらせん溝を設けたことを特徴とするラグスクリューボルト。
- らせん溝は断面が凹円弧状に形成されている請求項1に記載のラグスクリューボルト。
- らせん溝は断面が凹状に形成されている請求項1に記載のラグスクリューボルト。
- 請求項1〜3のいずれか1項に記載のラグスクリューボルトを木質材に埋設して固定するラグスクリューボルトの木質材への埋設方法であって、木質材に予めあけた先孔と埋設したラグスクリューボルトのらせん溝との間に形成されたらせん状空間から木質材の外側面に連通する連通孔を設け、該連通孔を通して液状の接着剤を前記らせん状空間に注入し、連通孔に栓を打ち込み、ラグスクリュー部と木質材とを接着剤を介して結合することを特徴とするラグスクリューボルトの木質材への埋設方法。
- らせん状空間の先端部及び後端部にそれぞれ木質材の外側面に連通する連通孔を設けた請求項4に記載のラグスクリューボルトの木質材への埋設方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019105849A JP6885621B2 (ja) | 2019-06-06 | 2019-06-06 | ラグスクリューボルト及びその木質材への埋設方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019105849A JP6885621B2 (ja) | 2019-06-06 | 2019-06-06 | ラグスクリューボルト及びその木質材への埋設方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020200843A JP2020200843A (ja) | 2020-12-17 |
JP6885621B2 true JP6885621B2 (ja) | 2021-06-16 |
Family
ID=73743892
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019105849A Active JP6885621B2 (ja) | 2019-06-06 | 2019-06-06 | ラグスクリューボルト及びその木質材への埋設方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6885621B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61127910A (ja) * | 1984-11-26 | 1986-06-16 | 株式会社 丸エム製作所 | アンカ−ボルト |
JP5830304B2 (ja) * | 2011-08-22 | 2015-12-09 | 今井 克彦 | ラグスクリューの木製構造部材螺着方法 |
JP2013142471A (ja) * | 2012-01-06 | 2013-07-22 | Meidoh Co Ltd | ボルトおよびボルトの製造ダイス |
JP6148877B2 (ja) * | 2013-02-12 | 2017-06-14 | 義邦 大倉 | 拘束具を用いた連結構造 |
WO2019039627A1 (ko) * | 2017-08-23 | 2019-02-28 | 한동렬 | 나사산구조물, 나사산구조물이 형성된 볼트 및 너트 |
-
2019
- 2019-06-06 JP JP2019105849A patent/JP6885621B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020200843A (ja) | 2020-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100355551C (zh) | 用于纤维复合叠片的组件的联锁齿接合 | |
US11242683B2 (en) | Reinforcing bar coupler | |
JP3272840B2 (ja) | 接合具、接合具ユニット及びそれを連結させた接合連結具 | |
WO2018074489A1 (ja) | 接合金物 | |
JP6885621B2 (ja) | ラグスクリューボルト及びその木質材への埋設方法 | |
JP5671096B2 (ja) | 接合構造 | |
JP4377927B2 (ja) | 木質建築部材の接合構造体 | |
KR102161988B1 (ko) | 압입너트-볼트 어셈블리 및 이를 이용한 강재-콘크리트 복합 구조물 시공방법 | |
JP2021105308A (ja) | ラグスクリューボルトの連結構造及び連結方法 | |
CN114555958A (zh) | 用于组件的压配螺母、压配螺母-螺栓组件以及使用其构造钢-混凝土组合结构的方法 | |
KR101939020B1 (ko) | 기초 배근 연결용 지압유닛 및 이를 적용한 강관 파일의 기초 공법 | |
JP2011094422A (ja) | 木材の割裂を防止する接合方法 | |
JP2023170319A (ja) | ラグスクリューボルト及びその木質材への埋設方法 | |
JP6986764B2 (ja) | ラグスクリューボルトの連結方法 | |
JP4441731B2 (ja) | 合成地下壁 | |
JP2008274573A (ja) | 柱梁接合金具及びそれを用いた柱梁接合構造 | |
JP3718002B2 (ja) | ネジ式杭継手 | |
JP2003193570A (ja) | 木製部材の接合構造 | |
RU2232865C2 (ru) | Насосная штанга | |
JP2013028954A (ja) | プレキャストコンクリート部材の圧着接合方法 | |
JP6779564B2 (ja) | 芯棒打込み式アンカー及びその施工方法 | |
JP2008223243A (ja) | 木材とコネクターの接着接合方法 | |
JP7025832B2 (ja) | 部材接合方法 | |
JP2007205134A (ja) | 異径杭継手、異径杭継手構造、及び異径杭 | |
KR102132483B1 (ko) | 목조 건축물의 상하부기둥 접합구조체 및 이를 이용한 목조 건축물의 시공 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201110 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210406 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210506 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6885621 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |