JP6885395B2 - 真空断熱材用積層体 - Google Patents

真空断熱材用積層体 Download PDF

Info

Publication number
JP6885395B2
JP6885395B2 JP2018509309A JP2018509309A JP6885395B2 JP 6885395 B2 JP6885395 B2 JP 6885395B2 JP 2018509309 A JP2018509309 A JP 2018509309A JP 2018509309 A JP2018509309 A JP 2018509309A JP 6885395 B2 JP6885395 B2 JP 6885395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
acid
film
glycol
polybutylene terephthalate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018509309A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017170332A1 (ja
Inventor
考道 後藤
考道 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Publication of JPWO2017170332A1 publication Critical patent/JPWO2017170332A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6885395B2 publication Critical patent/JP6885395B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/06Arrangements using an air layer or vacuum
    • F16L59/065Arrangements using an air layer or vacuum using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/085Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/09Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/181Acids containing aromatic rings
    • C08G63/183Terephthalic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/91Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G63/914Polymers modified by chemical after-treatment derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/916Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/044 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/102Oxide or hydroxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/304Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/31Heat sealable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/558Impact strength, toughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/746Slipping, anti-blocking, low friction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof
    • B32B2419/04Tiles for floors or walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof
    • B32B2419/06Roofs, roof membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2471/00Floor coverings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2509/00Household appliances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2509/00Household appliances
    • B32B2509/10Refrigerators or refrigerating equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)

Description

本発明は、二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルムおよびシーラント層からなる真空断熱材用外装体に関する。更に詳しくは、優れた突刺し強度と耐熱性とを有し、真空断熱材の外装材として有用な二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルムに関する。
近年、地球温暖化防止のため温室効果ガスの削減が推進されており、電気製品や車両、設備機器ならびに建物等の省エネルギー化が求められている。中でも、消費電力量低減の観点から、電気製品等への真空断熱材の採用が進められている。電気製品等のように本体内部に発熱部を有する機器や、外部からの熱を利用した保温機能を有する機器においては、真空断熱材を備えることにより機器全体としての断熱性能を向上させることが可能となる。このため、真空断熱材の使用により、電気製品等の機器のエネルギー削減の取り組みがなされている。
真空断熱材とは、外包材に芯材を封入し、上記外包材の内部を減圧して真空状態とし、上記外包材の端部を熱溶着して密封することで形成されるものである。断熱材内部を真空状態とすることにより、気体の対流が遮断されるため、真空断熱材は高い断熱性能を発揮することができる。
また、真空断熱材の断熱性能を長期間維持するためには、外包材の内部を長期にわたり高い真空状態に保持する必要がある。そのため、外包材には、外部からガスが透過することを防止するためのガスバリア性、芯材を覆って密着封止するための熱接着性等の種々の機能が要求される。
したがって、上記外包材は、これらの各機能特性を有する複数のフィルムを有する積層体として構成されるものとなる。一般的な外包材の態様としては、熱溶着層、ガスバリア層および保護層が積層されてなるものであり、各層間は接着剤等を介して貼り合されている。
上記のような真空断熱材用の外装材の基材層として、例えば、特許文献1などから、延伸ナイロンフィルム単体またはナイロンフィルムとポリエステルフィルムを積層したものを用いることにより、グラスウールなどの無機繊維を裁断したような針状繊維粉末が充填された場合でも、それら針状短繊維粉末の突刺しによるピンホールの発生を抑制できるという技術が知られていた。
しかし、かかる従来技術においてはナイロンフィルムは長期耐熱試験によって劣化し、強度が低下してしまうという問題点があった。
特許文献2には、固有粘度の高いポリエチレンテレフタレートフィルムやポリエチレンテレフタレートに対して非晶性の共重合ポリエチレンテレフタレート(PET)を少量添加し、所定の条件で二軸延伸することにより、25℃におけるフィルムの突き刺し荷重が5N〜15Nかつ、突き刺し変位が2.5〜7mmであり、フィルムの厚みが10〜40μmである電池外装用ポリエステルフィルムにより、リチウムイオン電池の外装用として絞り成形を行う用途に対し、優れた加工適性を有するという技術が知られていた。
当該技術ではPET樹脂を用いているため、耐久性には優れるものの、PET樹脂だけでは突刺し強度を充分に上げることができず、突刺し強度をさらに向上するには検討の余地があった。
フィルムの耐突き刺し性と耐久性とを両立する手段として、ポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂よりも柔軟な分子骨格を有するポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂を用いることが考えられる。例えば、特許文献3では、特定の範囲の突き刺し変位を有する未延伸PBTフィルムにより、リチウムイオン電池の外装用といった絞り成形を行う用途に対して、優れた加工適性を有するという技術が知られていた。しかし、かかる従来技術は未延伸であるためPBTの配向が弱く、力学特性や突刺し強度の観点から、本来のポリブチレンテレフタレート(PBT)の特性を十分に引き出せておらず、真空断熱材の外装材として用いるには突刺し強度が不十分であるという問題点があった。
耐突き刺し性に優れたPBTフィルムを得るための手段としては、ポリブチレンテレフタレート(PBT)を延伸し面配向度を高めるという手段が挙げられる。
例えば特許文献4では、延伸倍率を3.5倍以下として横方向(TD)に延伸した後、100000%/min以上の変形速度でMD方向に延伸して二軸延伸ポリブチレンテレフタレート(PBT)フィルムを製造することにより、均一に延伸された厚みムラのないフィルムを製造するという技術が知られていた。しかし、かかる従来技術は実施例の結果からも分かるように、MD方向の変形速度のみを大きくすることから伸度が低く、縦方向(MD)と横方向(TD)方向でバランスの取れたフィルムとならないという問題点があった。
また、特許文献5には、チューブラー同時二軸延伸法を用いて、4方向の破断強度が特定の値以上となるよう製膜されたポリブチレンテレフタレート(PBT)フィルムにより、異方性が少なく、機械的性質や寸法安定性に優れるという技術が知られていた。しかし、かかる従来技術はその製造方法に起因して厚み精度が悪く、また、面配向係数が高くならないことから、突き刺し強度が低いという問題点があった。
また、特許文献6には、ポリブチレンテレフタレート(PBT)のほかにポリエチレンテレフタレート(PET)やポリエチレンナフタレート(PEN)などの二種類の樹脂を交互に積層することにより、高剛性でかつ高温下での寸法安定性や成形性に優れるという技術が知られていた。しかし、かかる従来技術はポリブチレンテレフタレート(PBT)以外にPETやPENの樹脂からなる層を積層しているため、延伸温度はポリブチレンテレフタレート(PBT)よりもガラス転移温度(Tg)の高いPETやPENの延伸温度での延伸となるため、ポリブチレンテレフタレート(PBT)は高温での延伸となっており、本来のPBTフィルムの特徴を引き出すことになっていない上、フィルム中の樹脂組成が二種類であることから、製膜時のトリミング屑などを再度原料に添加して再利用することが困難で経済性の面で不利という問題点があった。
特開2006−77799号公報 特開2011−204674号公報 特開2012−77292号公報 特開昭51−146572号公報 特開2012−146636号公報 WO2004/108408号公報
本発明は、かかる従来技術の課題を背景になされたものである。すなわち、本発明の目的は、グラスウールなどの無機繊維を裁断したような針状繊維粉末が充填された場合でも、それら針状短繊維粉末の突刺しによるピンホールの発生を抑制できるばかりでなく、長期間使用されても強度の低下が少ない二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルム及びこれを用いた真空断熱材用外装材を提供することにある。
本発明者は、かかる目的を達成するために鋭意検討した結果、本発明の完成に至った。すなわち本発明は、少なくとも基材層とシーラント層を含み、基材層が下記(a)〜(c)の特徴を有し厚み10〜30μmの二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルムである積層体からなる外装材に針状繊維粉末が充填されたことを特徴とする真空断熱材。
(a)ポリブチレンテレフタレート樹脂(A)を75重量%以上、ポリブチレンテレフタレート樹脂(A)以外のポリエステル樹脂(B)を25重量%以下含有する。
(b)フィルムの固有粘度が0.81dl/g以上である。
(c)突刺し強度が0.7N/μm以上である。
この場合において、前記ポリブチレンテレフタレート樹脂(A)以外のポリエステル樹脂(B)が、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリブチレンナフタレート(PBN)、ポリプロピレンテレフタレート(PPT)のほか、イソフタル酸、オルソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、ビフェニルジカルボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸、アジピン酸、アゼライン酸、及びセバシン酸からなる群から選ばれる少なくとも1種以上のジカルボン酸が共重合されたポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂や、エチレングリコール、1,3−プロピレングリコール、1,2−プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、シクロヘキサンジオール、ポリエチレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、及びポリカーボネートジオールからなる群から選ばれる少なくとも1種以上のジオール成分が共重合されたポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂、若しくはイソフタル酸、オルソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、ビフェニルジカルボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸、アジピン酸、アゼライン酸、及びセバシン酸からなる群から選ばれる少なくとも1種以上のジカルボン酸が共重合されたポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂や、1,3−ブタンジオール、1,3−プロピレングリコール、1,2−プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、シクロヘキサンジオール、ポリエチレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、及びポリカーボネートジオールからなる群から選ばれる少なくとも1種以上のジオール成分が共重合されたポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂から選ばれる少なくとも1種の樹脂であることが好適である。
この場合において、前記二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルムに無機薄膜層が積層された真空断熱材用積層体が好適である。
本発明者らは、グラスウールなどの無機繊維を裁断したような針状繊維粉末が充填された場合でも、それら針状短繊維粉末の突刺しによるピンホールの発生を抑制でき、長期間使用されても強度の低下が少ない二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルム及びこれを用いた真空断熱材用外装材を得ることができた。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明の基材層に用いられるポリエステル熱可塑性樹脂組成物は、ポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂(A)を主たる構成成分とするものであり、ポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂(A)の含有率は60質量%以上が好ましく、75質量%以上が好ましく、さらには85質量%以上が好ましい。60質量%未満であるとインパクト強度や耐突き刺し性が低下してしまい、フィルム特性としては十分なものでなくなってしまう。
主たる構成成分として用いるポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂(A)は、ジカルボン酸成分として、テレフタル酸が90モル%以上であることが好ましく、より好ましくは95モル%以上であり、さらに好ましくは98モル%以上であり最も好ましくは100モル%である。グリコール成分として1,4−ブタンジオールが90モル%以上であることが好ましく、より好ましくは95モル%以上であり、さらに好ましくは97モル%以上であり、最も好ましくは重合時に1,4−ブタンジオールのエーテル結合により生成する副生物以外は含まれないことである。
本発明の基材層に用いられるポリエステル熱可塑性樹脂組成物は二軸延伸を行う時の製膜性や得られたフィルムの力学特性を調整する目的でポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂以外のポリエステル樹脂(B)を含有することができる。
ポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂以外のポリエステル樹脂(B)としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリブチレンナフタレート(PBN)、ポリプロピレンテレフタレート(PPT)などのポリエステル樹脂のほか、イソフタル酸、オルソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、ビフェニルジカルボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸などのジカルボン酸が共重合されたPBT樹脂や、エチレングリコール、1,3−プロピレングリコール、1,2−プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、シクロヘキサンジオール、ポリエチレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、ポリカーボネートジオール等のジオール成分が共重合されたPBT樹脂、若しくはイソフタル酸、オルソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、ビフェニルジカルボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸、アジピン酸、アゼライン酸、及びセバシン酸からなる群から選ばれる少なくとも1種以上のジカルボン酸が共重合されたポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂や、1,3−ブタンジオール、1,3−プロピレングリコール、1,2−プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、シクロヘキサンジオール、ポリエチレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、及びポリカーボネートジオールからなる群から選ばれる少なくとも1種以上のジオール成分が共重合されたポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂が挙げられる。
本発明の基材層に用いるポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂(A)の固有粘度の下限は好ましくは0.8dl/gであり、より好ましくは0.95dl/gであり、更に好ましくは1.0dl/gである。
原料であるポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂(A)の固有粘度が0.9dl/g未満の場合、製膜して得られるフィルムの固有粘度が低下し、インパクト強度や耐突き刺し性などが低下するとなることがある。
ポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂(A)樹脂の固有粘度の上限は好ましくは1.3dl/gである。上記を越えると延伸時の応力が高くなりすぎ、製膜性が悪化するとなることがある。
これらポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂(A)以外のポリエステル樹脂(B)の添加量の上限としては、40質量%以下が好ましく、より好ましくは35質量%以下が好ましく、15質量%以下が特に好ましい。ポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂以外のポリエステル樹脂の添加量が40質量%を超えると、ポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂としての力学特性が損なわれ、インパクト強度や耐突き刺し性が不十分となるほか、透明性やバリア性が低下するなどが起こることがある。
ポリエステル系熱可塑性樹脂組成物の溶融温度の下限は好ましくは200℃であり、200℃未満であると吐出が不安定化となることがある。樹脂溶融温度の上限は好ましくは300℃であり、300℃を越えるとPBT樹脂の劣化が起こることがある。
前記ポリエステル系熱可塑性樹脂組成物は必要に応じ、従来公知の添加剤、例えば、滑剤、安定剤、着色剤、酸化防止剤、静電防止剤、紫外線吸収剤等を含有していてもよい。
滑剤種としてはシリカ、炭酸カルシウム、アルミナなどの無機系滑材のほか、有機系滑剤が好ましく、シリカ、炭酸カルシウムがより好ましく、中でもシリカがヘイズを低減する点で特に好ましい。これらにより透明性と滑り性と発現することができる。
ポリエステル系熱可塑性樹脂組成物における滑剤濃度の下限は好ましくは100ppmであり、100ppm未満であると滑り性が低下となることがある。滑剤濃度の上限は好しくは20000ppmであり、20000ppmを越えると透明性が低下することがある。
本発明の基材層に使用される二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルムの固有粘度の下限は好ましくは0.80dl/gであり、より好ましくは0.85dl/gであり、さら好ましくは0.90dl/gであり、特に好ましくは0.95dl/gである。上記以上であるとインパクト強度や耐突き刺し性などが改善される。また、屈曲後のバリア性も良好である。
二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルムの固有粘度の上限は好ましくは1.2dl/gであり、さらに好ましくは1.1dl/gである。上記を超えると延伸時の応力が高くなりすぎず、製膜性が良好になる。
本発明の基材層に使用される二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルムの固有粘度の下限は好ましくは0.8であり、より好ましくは0.85であり、さらに好ましくは0.9であり、特に好ましくはであり、最も好ましくはである。上記未満であるとインパクト強度や耐突き刺し性などが低下することがある。フィルムの固有粘度の上限は好ましくは1.2である。上記を越えると延伸時の応力が高くなりすぎ、製膜性が悪化するとなることがある。
本発明の基材層に使用される二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルムはフィルム全域に亘って同一組成の樹脂があることが好ましい。
また、本発明の基材層に使用されるフィルムに他素材の層を積層して良く、その方法として、本発明の基材層に使用されるフィルムを作成後に貼り合わせるか、製膜中に貼り合わせることできる。
本発明の基材層に使用される二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルムの突刺し強度(N/μm)の下限は好ましくは0.5であり、より好ましくは0.7であり、さらに好ましくは0.8である。上記未満であると真空断熱材の外装材袋として用いる際に強度が不足するとなることがある。
基材層に使用される二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルム突刺し強度(J/μm)の上限は好ましくは1.5である。上記を越えると改善の効果が飽和するとなることがある。
基材層に使用される二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルム突刺し強度はMD倍率、熱固定温度、多層化により制御できる。
本発明の基材層に使用される二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルムのインパクト強度、J/μmの下限は好ましくは0.055であり、より好ましくは0.060であり、さらに好ましくは0.065である。上記未満であると袋として用いる際に強度が不足するとなることがある。
基材層に使用される二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルムのインパクト強度、J/μmの上限は好ましくは0.2である。上記を越えると改善の効果が飽和するとなることがある。
本発明の基材層に使用される二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルムの厚みあたりのヘイズ(%/μm)の上限は好ましくは0.35%であり、より好ましくは0.33%であり、更に好ましくは0.31%である。
上記を超えると二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルムに印刷を施した際に、印刷された文字や画像の品位を損ねる可能性がある。
本発明の二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルムの長手方向及びフィルムの幅方向における熱収縮率(%)の下限は好ましくは0である。上記未満であると改善の効果が飽和するほか、力学的に脆くなってしまうとなることがある。
本発明の基材層に使用されるフィルムの長手方向及びフィルムの幅方向における熱収縮率(%)の上限は好ましくは4.0であり、より好ましくは3.5であり、さらに好ましくは3.0である。上記を越えると印刷などの加工時の寸法変化により、ピッチズレなどが起こるとなることがある。また、屈曲後のバリア性も低下しやすい。
本発明の基材層に使用される二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルムの厚みの下限は好ましくは3μmであり、より好ましくは5μmであり、さらに好ましくは8μmである。3μm未満であるとフィルムとしての強度が不足することがある。
基材層に使用される二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルムの厚みの上限は好ましくは100μmであり、より好ましくは75μmであり、さらに好ましくは50μmである。100μmを越えると厚くなりすぎて本発明の目的における加工が困難となることがある。
(基材層に使用される二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルムの製造方法)
本発明の基材層に使用されるフィルムを得るための好適な方法のとして、キャスト時に同一の組成の原料を多層化してキャストすることが挙げられる。
PBT樹脂は結晶化速度が速いため、キャスト時にも結晶化が進行する。このとき、多層化せずに単層でキャストした場合には、結晶の成長を抑制しうるような障壁が存在しないために、これらの結晶はサイズの大きな球晶へと成長してしまう。その結果、得られた未延伸シートの降伏応力が高くなり、二軸延伸時に破断しやすくなるばかりでなく、得られた二軸延伸フィルムの柔軟性が損なわれ、インパクト強度や耐突き刺し性が不十分なフィルムとなってしまう。
一方で本発明者らは同一の樹脂を多層積層することで、未延伸シートの延伸応力を低減でき、安定した二軸延伸が可能となることを見出した。
本発明の基材層に使用される二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルムの製造方法は、具体的にはポリブチレンテレフタレート樹脂を60重量%以上含む熱可塑性樹脂組成を溶融して溶融流体を形成する工程(1)で形成された溶融流体からなる積層数60以上の積層流体を形成するする工程(2)で形成された積層流体をダイスから吐出し、冷却ロールに接触させて固化させ積層体を形成する工程(3)、前記積層体を二軸延伸する工程(4)を少なくとも有する。
工程(1)と工程(2)、工程(2)と工程(3)の間には、他の工程が挿入されていても差し支えない。例えば、工程(1)と工程(2)の間には濾過工程、温度変更工程等が挿入されていても良い。また、工程(2)と工程(3)の間には、温度変更工程、電荷付加工程等が挿入されていても良い。但し、工程(2)と工程(3)の間には、工程(2)で形成された積層構造を破壊する工程があってはならない。
工程(1)において、熱可塑性樹脂を溶融して溶融流体を形成する方法は特に限定されないが、好適な方法としては、一軸押出機や二軸押出機を用いて加熱溶融する方法を挙げることができる。
工程(2)における積層流体を形成する方法は特に限定されないが、設備の簡便さや保守性の面から、スタティックミキサーおよび/または多層フィードブロックがより好ましい。また、シート幅方向の均一性の面から、矩形のメルトラインを有するものがより好ましい。矩形のメルトラインを有するスタティックミキサーまたは多層フィードブロックを用いることがさらに好ましい。なお、複数の樹脂組成物を合流させることによって形成された複数層からなる樹脂組成物を、スタティックミキサー、多層フィードブロックおよび多層マニホールドのいずれか1種または2種以上に通過させてもよい。
工程(2)における理論積層数は60以上である必要がある。理論積層数の下限は、好ましくは200であり、より好ましくは500である。理論積層数が少なすぎると、あるいは、層界面間距離が長くなって結晶サイズが大きくなりすぎ、本発明の効果が得られない傾向にある。また、シート両端近傍での結晶化度が増大し、製膜が不安定となるほか、成型後の透明性が低下することがある。工程(2)における理論積層数の上限は特に限定されないが、好ましくは100000であり、より好ましくは10000であり、さらに好ましくは7000である。理論積層数を極端に大きくしてもその効果が飽和する場合がある。
工程(2)における積層をスタティックミキサーで行う場合、スタティックミキサーのエレメント数を選択することにより、理論積層数を調整することができる。スタティックミキサーは、一般的には駆動部のない静止型混合器(ラインミキサー)として知られており、ミキサー内に入った流体は、エレメントにより順次撹拌混合される。ところが、高粘度流体をスタティックミキサーに通過させると、高粘度流体の分割と積層が生じ、積層流体が形成される。スタティックミキサーの1エレメントを通過するごとに、高粘度流体は2分割され次いで合流し積層される。このため、高粘度流体をエレメント数nのスタティックミキサーに通過させると、理論積層数N=2nの積層流体が形成される。
典型的なスタティックミキサーエレメントは、長方形の板を180度ねじった構造を有し、ねじれの方向により、右エレメントと左エレメントがあり、各エレメントの寸法は直径に対して1.5倍の長さを基本としている。本発明に用いることのできるスタティックミキサーはこの様なものに限定されない。
工程(2)における積層を多層フィードブロックで行う場合、多層フィードブロックの分割・積層回数を選択することによって、理論積層数を調整することができる。多層フィードブロックは複数直列に設置することが可能である。また、多層フィードブロックに供給する高粘度流体自体を積層流体とすることも可能である。例えば、多層フィードブロックに供給する高粘度流体の積層数がp、多層フィードブロックの分割・積層数がq、多層フィードブロックの設置数がrの場合、積層流体の積層数Nは、N=p×qrとなる。
工程(3)において、積層流体をダイスから吐出し、冷却ロールに接触させて固化させる。
ダイス温度の下限は好ましくは200℃であり、上記未満であると吐出が安定せず、厚みが不均一となることがある。ダイ温度の上限は好ましくは320℃であり、上記を越えると厚みが不均一となるほか、樹脂の劣化が起こり、ダイリップ汚れなどで外観不良となることがある。より好ましくは300℃以下であり、さらに好ましくは280℃以下である。
冷却ロール温度の下限は好ましくは0℃であり、上記未満であると結晶化抑制の効果が飽和することがある。冷却ロール温度の上限は好ましくは25℃であり、上記を越えると結晶化度が高くなりすぎて延伸が困難となることがある。より好ましくは20℃以下である。また冷却ロールの温度を上記の範囲とする場合、結露防止のため冷却ロール付近の環境の湿度を下げておくことが好ましい。
キャスティングでは、表面に高温の樹脂が接触するため冷却ロール表面の温度が上昇する。通常、チルロールは内部に配管を通して冷却水を流して冷却するが、充分な冷却水量を確保する、配管の配置を工夫する、配管にスラッジが付着しないようメンテナンスを行う、などして、チルロール表面の幅方向の温度差を少なくする必要がある。特に、多層化などの方法を用いずに低温で冷却する場合には注意が必要である。
このとき、未延伸シートの厚みは15〜2500μmの範囲が好適である。より好ましくは500μm以下であり、さらに好ましくは300μm以下である。
上述における多層構造でのキャストは、少なくとも60層以上、好ましくは250層以上、更に好ましくは1000層以上で行う。層数が少ないと、未延伸シートの球晶サイズが大きくなり、延伸性の改善効果が小さいのみならず得られた二軸延伸フィルムの降伏応力を下げる効果が失われる。
次に延伸方法について説明する。延伸方法は、同時二軸延伸でも逐次二軸延伸でも可能であるが、突き刺し強度を高めるためには、面配向係数を高めておく必要があり、その点においては逐次二軸延伸が好ましい。
縦方向(以下、MD)延伸温度の下限は好ましくは55℃であり、より好ましくは60℃である。55℃未満であると破断が起こりやすくなることがあるばかりか、低温での延伸により縦方向の配向が強くなるため、熱固定処理の際の収縮応力が大きくなることによって、幅方向の分子配向の歪みが大きくなり、結果として力学強度が幅方向で不均一となることがある。MD延伸温度の上限は好ましくは100℃であり、より好ましくは95℃である。100℃を越えると配向がかからないため力学特性が低下することがある。
PBT樹脂以外の樹脂としてPET樹脂を使用するときは、PBT樹脂単独の場合よりも温度を高くすることが好ましい。
MD延伸倍率の下限は好ましくは2.6倍であり、より好ましくは2.8倍であり、さらに好ましくは3.0倍である。上記未満であると配向がかからないため力学特性や厚みムラが悪くなることがある。MD延伸倍率の上限は好ましくは4.3倍であり、より好ましくは4.0倍であり、特に好ましくは3.8倍である。上記を越えると力学強度や厚みムラ改善の効果が飽和することがあるばかりか、縦方向の配向が強くなるため、熱固定処理の際の収縮応力が大きくなることによって、幅方向の分子配向の歪みが大きくなり、結果として力学強度が幅方向で不均一となることがある。
横方向(以下、TD)延伸温度の下限は好ましくは60℃であり、より好ましくは70℃であり、さらに好ましくは80℃である。上記未満であると破断が起こりやすくなることがある。TD延伸温度の上限は好ましくは100℃であり、上記を越えると配向がかからないため力学特性が低下することがある。PBT樹脂以外の樹脂としてPET樹脂を使用するときは、PBT樹脂単独の場合よりも高くすることが好ましい。
TD延伸倍率の下限は好ましくは3.5倍であり、より好ましくは3.6倍であり、さらに好ましくは3.7倍であり、特に好ましくは4.0倍である。上記未満であると配向がかからないため力学特性や厚みムラが悪くなることがある。TD延伸倍率の上限は好ましくは5倍であり、より好ましくは4.5倍である。上記を越えると力学強度や厚みムラ改善の効果が飽和することがある。
熱固定温度の下限は好ましくは200℃であり、より好ましくは205℃である。上記未満であると熱収縮率が大きくなり、加工時のズレや縮みが起こることがある。熱固定温度の上限は好ましくは250℃であり、より好ましくは230℃である。上記を越えるとフィルムが融けてしまうほか、融けない場合でも脆くなることがある。
TD緩和(リラックス)率の下限は好ましくは0.5%であり、より好ましくは2%であり、さらに好ましくは3%である。上記未満であると熱固定時に破断が起こりやすくなることがある。TD緩和(リラックス)率の上限は好ましくは6%であり、より好ましくは5%である。上記を越えるとたるみなどが生じて厚みムラが発生することがあるばかりか、熱固定時の長手方向への収縮が大きくなる結果、端部の分子配向の歪みが大きくなり、力学強度が幅方向で不均一となることがある。
熱固定及びTD緩和(リラックス)の時間は0.5秒以上が好ましい。
本発明の真空断熱材用外装材にバリア性を付与する方法として、従来知られているように、基材層である二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルムとシーラント層の間にアルミ箔のような金属箔を設けることのほか、二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルムの少なくとも片面にガスバリア層を設けた積層フィルムとすることによって、優れたガスバリア性を付与することができる。
本発明の基材層に使用される二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルムに積層するガスバリア層としては、無機薄膜層は金属または無機酸化物からなる薄膜又はポリ塩化ビニリデン等のバリア樹脂からなるコーティング層が好ましく用いられる。
ガスバリア層の中でも無機薄膜層は金属または無機酸化物からなる薄膜であることが好ましい。無機薄膜層を形成する材料は、薄膜にできるものなら特に制限はないが、ガスバリア性の観点から、酸化ケイ素(シリカ)、酸化アルミニウム(アルミナ)、酸化ケイ素と酸化アルミニウムとの混合物等の無機酸化物が好ましく挙げられる。特に、薄膜層の柔軟性と緻密性を両立できる点からは、酸化ケイ素と酸化アルミニウムとの複合酸化物が好ましい。この複合酸化物において、酸化ケイ素と酸化アルミニウムとの混合比は、金属分の質量比でAlが20〜70%の範囲であることが好ましい。
Al濃度が20%未満であると、水蒸気バリア性が低くなる場合がある。一方、70%を超えると、無機薄膜層が硬くなる傾向があり、印刷やラミネートといった二次加工の際に膜が破壊されてバリア性が低下する虞がある。なお、ここでいう酸化ケイ素とはSiOやSiO等の各種珪素酸化物又はそれらの混合物であり、酸化アルミニウムとは、AlOやAl等の各種アルミニウム酸化物又はそれらの混合物である。
無機薄膜層の膜厚は、通常1〜800nm、好ましくは5〜500nmである。無機薄膜層の膜厚が1nm未満であると、満足のいくガスバリア性が得られ難くなる場合があり、一方、800nmを超えて過度に厚くしても、それに相当するガスバリア性の向上効果は得られず、耐屈曲性や製造コストの点でかえって不利となる。
無機薄膜層を形成する方法としては、特に制限はなく、例えば真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法などの物理蒸着法(PVD法)、あるいは化学蒸着法(CVD法)など、公知の蒸着法を適宜採用すればよい。以下、無機薄膜層を形成する典型的な方法を、酸化ケイ素・酸化アルミニウム系薄膜を例に説明する。例えば、真空蒸着法を採用する場合は、蒸着原料としてSiOとAlの混合物、あるいはSiOとAlの混合物等が好ましく用いられる。
これら蒸着原料としては通常粒子が用いられるが、その際、各粒子の大きさは蒸着時の圧力が変化しない程度の大きさであることが望ましく、好ましい粒子径は1mm〜5mmである。
加熱には、抵抗加熱、高周波誘導加熱、電子ビーム加熱、レーザー加熱などの方式を採用することができる。また、反応ガスとして酸素、窒素、水素、アルゴン、炭酸ガス、水蒸気等を導入したり、オゾン添加、イオンアシスト等の手段を用いた反応性蒸着を採用することも可能である。
さらに、被蒸着体(蒸着に供する積層フィルム)にバイアスを印加したり、被蒸着体を加熱もしくは冷却するなど、成膜条件も任意に変更することができる。このような蒸着材料、反応ガス、被蒸着体のバイアス、加熱・冷却などは、スパッタリング法やCVD法を採用する場合にも同様に変更可能である。
(真空断熱体)
本願発明の真空断熱材用積層体は、保冷や保温が必要な用途に使用されるものである。当該真空断熱体としては、例えば外包材内にポリウレタンフォーム等の芯材が真空状態で封入されるものが挙げられる。
本願発明の真空断熱材用積層体は、ヒートシール可能な層であるポリオレフィン層を備えることが好ましい。外包材における層数及び積層順には特に制限はないが、最内外層がヒートシール可能な層(例えばポリオレフィン層)とされることが好ましい。
本願発明の真空断熱材用積層体の層構成としては、基材層を本発明にかかる二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルムとして、例えば、基材層/PO層、PET層/基材層/PO層、基材層/金属箔層/PO層、PET層/基材層/金属箔層/PO層が好ましく、層間に接着層を設けてもよい。
ここで、PO層はポリオレフィン層を、PET層はポリエチレンテレフタレートを意味する。
本発明の真空断熱材用外装材は、上述したようにPBTを主成分とする基材層を用いることにより、長期間高温下で使用しても、真空断熱材用外装材自体の強度低下が抑えられ、優れた耐久性を有することができるものである。
上記真空断熱材用外装材の強度として、具体的には、耐久性試験前(25℃下)の初期突刺し強度に対する、120℃×1000時間加熱後の突刺し強度の低下率が0%〜30%の範囲内であることが好ましく、中でも0%〜20%の範囲内であることが好ましく、特に0%〜10%の範囲内であることが好ましい。所定の条件下における基材層の耐久試験後の突刺し強度低下率が上述の範囲内であることにより、真空断熱材用外装材は、高温下で長期間曝されても十分な断熱効果を保持できることから、冷蔵庫、給湯設備、炊飯器等の家電製品用の断熱材;壁部、天井部、屋根裏部、床部等に用いられる住宅用断熱材;車両屋根材;自動販売機等の断熱パネルなどに利用できる。
次に、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は以下の例に限定されるものではない。なお、フィルムの評価は次の測定法によって行った。
[フィルム厚み]
JIS−Z−1702準拠の方法で測定した。
[フィルムの固有粘度]
JIS K 7367−5に準拠し、溶媒としてフェノール(60質量%)と1,1,2,2−テトラクロロエタン(40質量%)の混合溶媒を用い、30℃で測定した。
[突き刺し強度]
食品衛生法における「食品、添加物等の規格基準 第3:器具及び容器包装」(昭和57年厚生省告示第20号)の「2.強度等試験法」に準拠して測定した。
先端部直径0.7mmの針を、突刺し速度50mm/分でフィルムに突き刺し、針がフィルムを貫通する際の強度を測定して、突き刺し強度とした。測定は常温(23℃)で行い、単位は[N/μm]である。
[耐久性]
実施例および比較例で得られたフィルムを、A4サイズに切り取り評価サンプルとした。当該評価サンプルをドライオーブンにセットし、120℃環境下で高温耐久試験を行い、経時における突刺し強度を評価した。
具体的には、120℃×1000時間後の突刺し強度低下率を式1で算出し、下記の基準で評価した。
突刺し強度低下率(%)=100×(耐久性試験前の突刺強度−耐久性試験後の突刺強度)/(耐久性試験前の突刺し強度) 式1
○:低下率30%以下
△:低下率31%〜49%
×:低下率50%以上
[積層体の評価]
実施例および比較例で得られたフィルムを基材層とし、ウレタン系2液硬化型接着剤(三井化学社製「タケラック(登録商標)A525S」と「タケネート(登録商標)A50」を13.5:1(質量比)の割合で配合)を用いてドライラミネート法により、ヒートシール性樹脂層として厚さ70μmの無延伸ポリプロピレンフィルム(東洋紡株式会社製「P1147」)を貼り合わせ、40℃にて4日間エージングを施すことにより、評価用のラミネート積層体を得た。なお、ウレタン系2液硬化型接着剤で形成される接着剤層の乾燥後の厚みはいずれも約4μmであった。
上述で得られたラミネート積層体についても先述の耐久性評価と同様に、A4サイズに切り取り、ドライオーブンにセットし、120℃環境下で高温耐久試験を行い、経時における突刺し強度を評価した。
フィルム単独及びラミネート積層体の耐久性について、120℃×1000時間後の突刺し強度低下率を式1で算出し、下記の基準で評価した。
突刺し強度低下率(%)=100×(耐久性試験前の突刺強度−耐久性試験後の突刺強度)/(耐久性試験前の突刺し強度) 式1
○:低下率30%以下
△:低下率31%〜49%
×:低下率50%以上
[原料樹脂]
ポリブチレンテレフタレート(PBT):実施例1〜6、比較例1〜3)
後述する実施例1〜6、比較例1〜3のフィルム作製において、主原料であるポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂は1100−211XG(CHANG CHUN PLASTICS CO.,LTD.、固有粘度1.28dl/g)を用いた。
(PET−1;実施例1、2、比較例1、3)
後述する実施例1、2、比較例1、3のフィルム作製において、テレフタル酸//エチレングリコール=100//100(モル%)からなる固有粘度0.62dl/gのポリエチレンテレフタレート樹脂に平均粒子径1.5μmの不定形シリカを0.3%含有する樹脂を用いた。
(PET−2;実施例3)
後述する実施例3のフィルム作製において、テレフタル酸/イソフタル酸//エチレングリコール=80/20//100(モル%)からなる固有粘度0.72dl/gのイソフタル酸共重合ポリエチレンテレフタレート樹脂を用いた。
(PET−3;実施例4)
後述する実施例4のフィルム作製において、テレフタル酸/エチレングリコール/ネオペンチルグリコール=100//70/30(モル%)からなる固有粘度0.75dl/gのネオペンチルグリコール共重合ポリエチレンテレフタレート樹脂を用いた。
(PET−4;実施例5、比較例2)
後述する実施例5、比較例2のフィルム作製において、テレフタル酸/エチレングリコール/シクロヘキサンジメタノール(CHDM)=100//70/30(モル%)からなる固有粘度0.75dl/gのCHDM共重合ポリエチレンテレフタレート樹脂を用いた。
(TPE−2;実施例6)
後述する実施例6のフィルム作製において、主原料であるポリテトラメチレングリコール共重合PET樹脂はテレフタル酸/ブタンジオール/ポリテトラメチレングリコール(PTMG)=100//85/15(モル%)からなるPTMG共重合ポリエチレンテレフタレート樹脂を用いた。
[実施例1]
一軸押出機を用い、ポリブチレンテレフタレート(PBT)とポリエステル樹脂であるPET−1と不活性粒子として平均粒径2.4μmのシリカ粒子1600ppmとなるように配合したものを295℃で溶融させた後、メルトラインを12エレメントのスタティックミキサーに導入した。
これにより、ポリブチレンテレフタレート(PBT)の溶融体の分割・積層を行い、同一の原料からなる多層溶融体を得た。270℃のT−ダイスからキャストし、25℃の冷却ロールに静電密着法により密着させて未延伸シートを得た。次いで、70℃で縦方向に3.3倍ロール延伸し、次いで、テンターに通して90℃で横方向に4.2倍延伸し、210℃で3秒間の緊張熱固定処理と1秒間5%の緩和処理を実施した後、両端の把持部を10%ずつ切断除去して厚みが12μmの二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルムのミルロールを得た。得られたフィルムの製膜条件、物性および評価結果を表1に示した。
[実施例2〜6]
実施例1において、原料組成、製膜条件を表1に記載した二軸延伸フィルムに変えた以外は実施例1と同様に行った。
得られたフィルムの製膜条件、物性および評価結果を表1に示した。
[比較例1〜3]
実施例1において、原料組成、製膜条件を表1に記載した二軸延伸フィルムに変えた以外は実施例1と同様に行った。
得られたフィルムの製膜条件、物性および評価結果を表2に示した。
[参考例1、2]
市販のポリエチレンテレフタレートフィルム(東洋紡(株)製、E5100)及びポリアミドフィルム(東洋紡(株)製、N1100)を用いて、その物性および評価結果を表1に示した。
表1に示すように、本発明によって得られた二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルム及び積層体(実施例1〜6)は、優れた突刺し強度示し、また、120℃、1000時間の耐久性試験後においても、高い突刺し強度を維持していた。
一方、表2に示すように、また、比較例1においては、PET樹脂の含有量が多いため、耐久性には優れるものの、初期での突刺し強度が低い結果であった。
また、比較例2においては、ポリブチレンテレフタレート(PBT)以外のポリエステル樹脂として添加したCHDM共重合ポリエチレンテレフタレート樹脂の含有量が多いため、初期の突刺し強度が低く、耐久性も低下していた。さらに比較例3においては、フィルム延伸時の延伸倍率が低いため、面配向度が低く、突刺し強度が不十分であった。
Figure 0006885395
Figure 0006885395
本発明により、突刺し強度が強く、恒温で長期間使用されても強度の低下が少ない二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルム及びこれを用いた真空断熱材用外装材を得ることができ、産業界に大きく寄与することが期待される。
た。

Claims (3)

  1. 少なくとも基材層とシーラント層を含み、基材層が下記(a)〜(c)の特徴を有し厚み10〜30μmの二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルムである積層体からなる外装材に針状繊維粉末が充填された真空断熱材
    (a)ポリブチレンテレフタレート樹脂(A)を75重量%以上、ポリブチレンテレフタレート樹脂(A)以外のポリエステル樹脂(B)を25重量%以下含有する。
    (b)フィルムの固有粘度が0.81以上である。
    (c)突刺し強度が0.7N/μm以上である。
  2. ポリブチレンテレフタレート樹脂(A)以外のポリエステル樹脂(B)が、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリブチレンナフタレート(PBN)、ポリプロピレンテレフタレート(PPT)、イソフタル酸、オルソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、ビフェニルジカルボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸、アジピン酸、アゼライン酸、及びセバシン酸からなる群から選ばれる少なくとも1種以上のジカルボン酸が共重合されたポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂、エチレングリコール、1,3−プロピレングリコール、1,2−プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、シクロヘキサンジオール、ポリエチレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、及びポリカーボネートジオールからなる群から選ばれる少なくとも1種以上のジオール成分が共重合されたポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂、若しくはイソフタル酸、オルソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、ビフェニルジカルボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸、アジピン酸、アゼライン酸、及びセバシン酸からなる群から選ばれる少なくとも1種以上のジカルボン酸が共重合されたポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂、1,3−ブタンジオール、1,3−プロピレングリコール、1,2−プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、シクロヘキサンジオール、ポリエチレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、及びポリカーボネートジオールからなる群から選ばれる少なくとも1種以上のジオール成分が共重合されたポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂から選ばれる少なくとも1種の樹脂である請求項1に記載の真空断熱材
  3. 前記二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルムに無機薄膜層が積層された請求項1に記載の真空断熱材
JP2018509309A 2016-03-30 2017-03-27 真空断熱材用積層体 Active JP6885395B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016068817 2016-03-30
JP2016068817 2016-03-30
PCT/JP2017/012261 WO2017170332A1 (ja) 2016-03-30 2017-03-27 真空断熱材用積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017170332A1 JPWO2017170332A1 (ja) 2019-02-14
JP6885395B2 true JP6885395B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=59965465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018509309A Active JP6885395B2 (ja) 2016-03-30 2017-03-27 真空断熱材用積層体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20200326027A1 (ja)
EP (1) EP3437861A4 (ja)
JP (1) JP6885395B2 (ja)
KR (1) KR20180128454A (ja)
CN (1) CN109070571A (ja)
TW (1) TW201806776A (ja)
WO (1) WO2017170332A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019187694A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 東洋紡株式会社 ポリエステルフィルムロール
DE102018209186A1 (de) * 2018-06-08 2019-12-12 Robert Bosch Gmbh Batterieeinheit mit einer Mehrzahl an Batteriezellen und Verwendung einer solchen Batterieeinheit
US20230002582A1 (en) * 2019-09-19 2023-01-05 Basf Se Enhancement of long-term properties of closed-cell rigid polyurethane foams

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51146572A (en) 1975-06-12 1976-12-16 Asahi Chemical Ind Two dimensional elongation poly butylene terephthalate films
WO2004108408A1 (ja) 2003-06-04 2004-12-16 Toray Industries, Inc. 積層フィルムおよび二軸配向ポリエステルフィルム
JP2006077799A (ja) 2004-09-07 2006-03-23 Toppan Printing Co Ltd 真空断熱材用バリア性外装材料および真空断熱材
JP5803147B2 (ja) 2010-03-04 2015-11-04 東レ株式会社 電池外装用ポリエステルフィルムおよび電池外装用構成体
JP5866878B2 (ja) 2010-09-08 2016-02-24 東レ株式会社 ポリブチレンテレフタレートフィルム
JP6032786B2 (ja) 2010-12-24 2016-11-30 興人フィルム&ケミカルズ株式会社 二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルムを含む冷間成形用電池ケース包材
MY172893A (en) * 2012-05-14 2019-12-13 Toyo Boseki Polyester film and method for producing same
US9688826B2 (en) * 2012-11-16 2017-06-27 Toyobo Co., Ltd. Biaxially stretched polyester film and method for producing same
JP6482755B2 (ja) * 2013-09-10 2019-03-13 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
CN105682893A (zh) * 2013-11-13 2016-06-15 东洋纺株式会社 双轴拉伸聚酯薄膜及其制造方法
KR101773230B1 (ko) * 2014-04-23 2017-09-13 (주)엘지하우시스 진공단열재용 외피재 및 이를 포함하는 진공단열재
US20170088682A1 (en) * 2014-05-21 2017-03-30 Toyobo Co., Ltd. Biaxially stretched polybutylene terephthalate film, manufacturing method therefor, and gas barrier laminate film

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017170332A1 (ja) 2019-02-14
EP3437861A4 (en) 2019-10-09
TW201806776A (zh) 2018-03-01
KR20180128454A (ko) 2018-12-03
WO2017170332A1 (ja) 2017-10-05
EP3437861A1 (en) 2019-02-06
CN109070571A (zh) 2018-12-21
US20200326027A1 (en) 2020-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6874277B2 (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JP6784256B2 (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JP6756330B2 (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JPWO2017126563A1 (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム、積層体及び包装用袋
JPWO2019021759A1 (ja) ポリブチレンテレフタレートフィルムを用いた包装袋
WO2017170333A1 (ja) 電池包装用積層体
EP3636695A1 (en) Biaxially oriented polyester film
JP6962364B2 (ja) 積層フィルム
JP6885395B2 (ja) 真空断熱材用積層体
JPWO2020031712A1 (ja) ガスバリア性積層フィルムおよびその製造方法
JPWO2019187694A1 (ja) ポリエステルフィルムロール
JPWO2018179726A1 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP6879473B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
WO2020145254A1 (ja) 積層フィルム
JPWO2020080131A1 (ja) 積層フィルム
JPWO2019142781A1 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
TW202128823A (zh) 雙軸配向聚酯膜、以及雙軸配向聚酯膜之製造方法
CN113498376A (zh) 双轴取向聚酯薄膜和双轴取向聚酯薄膜的制造方法
TW201905048A (zh) 雙軸配向聚酯膜及積層膜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210426

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6885395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350