JP6882787B2 - 唾液検査装置及び方法とこれを用いた動物モニタリングシステム及び方法 - Google Patents

唾液検査装置及び方法とこれを用いた動物モニタリングシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6882787B2
JP6882787B2 JP2018563891A JP2018563891A JP6882787B2 JP 6882787 B2 JP6882787 B2 JP 6882787B2 JP 2018563891 A JP2018563891 A JP 2018563891A JP 2018563891 A JP2018563891 A JP 2018563891A JP 6882787 B2 JP6882787 B2 JP 6882787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saliva
drinking water
response
unit
detection signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018563891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019534987A (ja
Inventor
イ、チュンテク
Original Assignee
ウェルネス ファーマー カンパニー リミテッド
ウェルネス ファーマー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウェルネス ファーマー カンパニー リミテッド, ウェルネス ファーマー カンパニー リミテッド filed Critical ウェルネス ファーマー カンパニー リミテッド
Publication of JP2019534987A publication Critical patent/JP2019534987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6882787B2 publication Critical patent/JP6882787B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/0045Devices for taking samples of body liquids
    • A61B10/0051Devices for taking samples of body liquids for taking saliva or sputum samples
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K7/00Watering equipment for stock or game
    • A01K7/02Automatic devices ; Medication dispensers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/10Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
    • G01N1/14Suction devices, e.g. pumps; Ejector devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K29/00Other apparatus for animal husbandry
    • A01K29/005Monitoring or measuring activity, e.g. detecting heat or mating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2503/00Evaluating a particular growth phase or type of persons or animals
    • A61B2503/40Animals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Feeding And Watering For Cattle Raising And Animal Husbandry (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

本発明は、動物の唾液検査技法に関するものである。さらに具体的には動物の飲用水摂取過程において当該動物の唾液を採取、検査及び通知する唾液検査装置及び方法とこれを用いた動物モニタリングシステム及び方法に関するものである。
人間の生活と密接な関係を有する家畜、ペットは管理を必要とする。
特に、飼育される家畜に対しては防疫守則が存在しており、これに従い、畜舎の周囲を周期的に消毒したり、必要に応じて予防接種などを行っている。
これは、家畜伝染病を予防するためであって、各国別に家畜伝染病予防法により管理が行われている。
一例として、豚の場合、養豚場は年3回以上、種豚場は分期別1回にモニタリング検査を施行しており、屠殺豚の場合農家を無作為選別してモニタリング検査を施行している。この時、養豚場、種豚場、屠殺場で採取した血液から血清を用いて酵素結合免疫吸着分析法(Enzyme−Linked Immunoabsorbent Serologic Assay;ELISA)により抗体を検出している。また、養豚場及び種豚場で採取する血液のうち白血球を用いてELISA診断法により抗原を検出することもできる。
ELISA方法は、抗体に酵素を結合させて抗原−抗体反応を確認する方法であって、その方法が簡単で多くの費用がかからず、且つ多量分析ができるため、現在最も広く使われている抗原−抗体分析法の一つである。特に、ELISA方法は放射能免疫試験法(Radio ImmunoAssay;RIA)のように非常に敏感な反応ながらもRIAのように放射能を使わないという利点がある。
抗体に結合される酵素のうちには簡単な基質溶液を入れると色が変わる反応に利用されるものがあるが、代表的な酵素としては塩基性リン酸分解酵素(alkaline phosphatase)や洋ワサビ過酸化酵素(HorseRadish Peroxidase;HRP)等が多く利用されている。これらの酵素は抗体分子のC地域に共有結合されるように化学反応を用いて結合させ、一般的にisotypeに対する抗体に酵素が結合された形態(enzyme conjugated anti−isotype antibody、例えばalkaline phosphatase conjugated anti−mouse IgG等)で販売されていて、自身が利用する抗体の級に合う酵素結合抗体を購入して使えば良い。
ELISA方法は、タンパク質抗原をプラスチックmicrotiter plateに吸着させてから抗血清と反応させて洗浄した後、酵素が付着された抗グロブリンを添加する。その後、酵素に対する基質を処理して発色される程度を分光光度計を用いて抗原−抗体反応を測定する。
一例として、豚の場合には国際的に指定された悪性家畜伝染病である豚コレラに対する防疫実施要領などが告示されている。豚コレラは伝染性が非常に強くて、発病すれば未だにも治療が不可能な急性斃死ウイルス伝染病である。これに感染したり感染が疑われる豚は全部殺処分、埋没、焼却されている。それだけでなく、豚コレラの発生地域は移動統制が行われるようになる。
このような深刻性を考慮して、伝染病の拡散を最小化するために豚コレラ検査をリアルタイムで処理するためのシステム構築が必要となっているが、未だ不備な実情である。一方、豚コレラ検査方法として、『ロープによる唾液採取(How to collect oral fluid samples)』検査方法があるが、この方法は、豚のストレスを増加させてこれに伴って生産性が低下する問題点がある。また、『ロープによる唾液採取』検査方法は、費用負担が大きくて農家でも忌避している。
以上のように、リアルタイム処理が可能かつ値安な検査方法が必要な実情である。
本発明は、上述した従来技術の問題点を解決するためのものであって、本発明の目的は、動物の飲用水摂取過程において当該動物の唾液を採取してリアルタイムで発病の有無を検査し、検査結果情報をセンターへリアルタイム通知する唾液検査装置及び方法とこれを用いた動物モニタリングシステム及び方法を提供することにある。
前記のような目的を達成するための本発明の唾液検査装置は、接近感知信号を生成する手段と、接触感知信号を生成する手段と、多数個の前記接近感知信号及び接触感知信号のうち少なくとも何れか一つ以上の信号に対応して飲用水供給の制御が行われる飲用水供給部と、前記飲用水パイプの端部に設けられたチューブの一端が連結され、前記接触感知信号に対応して唾液を吸入して採取するポンプと、採取された唾液に対する発病の有無を検査して検査結果情報を出力する検査部と、前記検査結果情報をセンターへ通知する通信部と、前記接近感知信号に対応してシステム駆動制御信号を生成し、前記接触感知信号に対応してポンプ駆動制御信号を生成し、唾液採取に対応して飲用水供給制御信号を生成し、前記検査結果情報に対する伝送制御を行う制御部及び、運営プログラムと入出力されるデータを格納するメモリと、を含む。
この時、前記検査部は、前記チューブの他端(下端)に連結されて採取された唾液を保存する唾液保存部と、保存された唾液を供給する唾液供給部と、発病の有無検査を行う検査モジュール及び、唾液を排出する唾液排出部と、を含む方が好ましい。
また、前記ポンプは、チューブ連動ポンプを用いる方が好ましい。
本発明の唾液検査方法は、接近感知信号生成に対応してシステムを駆動させる段階と、接触感知信号生成に対応してチューブ連動ポンプを駆動させて当該動物の口腔内唾液を採取する段階と、採取された唾液が設定量に達すると、チューブ連動ポンプ駆動停止信号を生成すると共に飲用水供給制御信号を生成して飲用水を供給する段階と、前記採取された唾液を検査部に供給してリアルタイムで発病の有無検査を行う段階と、前記発病の有無検査の検査結果情報を生成して出力する段階及び、前記検査結果情報をセンターへ通知する段階と、を含む。
ここで、前記飲用水供給制御信号に対応して飲用水パイプに設けられたソレノイドバルブが開放される方が好ましい。
本発明の動物モニタリングシステムは、動物に装着されたチップ(Chip)と、給水施設に装着されて動物から唾液を採取し、採取された唾液から発病の有無をリアルタイムで検査して、検査結果情報をセンターへ伝送する唾液検査装置及び、前記検査結果情報を受信して管理するセンターと、を含む。
本発明の動物モニタリング方法は、唾液検査装置において、(a)チップが装着された動物が給水施設を利用することを感知して唾液を採取し、採取された唾液に対してリアルタイムで発病の有無を検査する段階及び、(b)前記発病の有無検査の検査結果情報をセンターへ通知する段階と、を含む。
この時、個体別に発病有無の分析時期を確認して、前記発病有無の分析時期が設定時間を超過しない個体が接近する場合、前記チューブ流動ポンプは停止状態を維
持し、前記接触感知信号が発生すれば、飲用水を直ちに供給する方が好ましい。
上述した通り、本発明による唾液検査装置及び方法とこれを用いた動物モニタリングシステム及び方法によると、簡単な検査法によって動物のストレスを減少させることができるので、生産性向上を期待できるだけでなく、検査費用を最小化することができる。
また、本発明によれば、個体別リアルタイムモニタリングができるので、発病時に迅速に対処できるのみならず、発病個体も正確に確認することができる。
本発明の第1の実施形態による動物モニタリングシステムの構成図である。 本発明の第1の実施形態による唾液検査装置の構成図である。 発明の第1の実施形態による検査部の構成図である。 本発明の第1の実施形態による圧出機の構成図である。 本発明の第1の実施形態による動物モニタリング方法のフローチャートである。 本発明の第1の実施形態による唾液検査方法のフローチャートである。 本発明の第1の実施形態による同一個体処理過程を示したフローチャートである。 本発明の第1の実施形態による発病の有無検査過程を示したフローチャートである。
以下では本発明の好ましい実施形態及び添付図面を参照して本発明を詳細に説明するが、図面の同一参照符号は同一構成要素を示すことを前提として説明する。
発明の詳細な説明又は特許請求の範囲において、何れか一つの構成要素が他の構成要素を「含む」とする時、これは特に反対される記載がない限り当該構成要素だけからなると限定して解釈せずに、他の構成要素を更に含むことができると理解すべきである。
また、発明の詳細な説明又は特許請求の範囲において、「〜手段」、「〜部」、「〜モジュール」、「〜ブロック」と命名された構成要素は、少なくとも一つ以上の機能や動作を処理する単位を意味し、これらのそれぞれは、ソフトウェアまたはハードウェア、または、これらの結合によって具現できる。
以下では本発明の唾液検査装置及び方法とこれを用いた動物モニタリングシステム及び方法が具現された一例を特定の実施形態によって説明する。
なお、本発明の説明において、説明の便宜のために動物のうち、豚に対する唾液検査が行われる過程に対して説明する。即ち、本発明は家畜及びペットを含めた全ての動物に適用できる。
図1は、本発明の第1の実施形態による動物モニタリングシステムの構成図である。
図1を参照する。本発明の動物モニタリングシステムは、豚(動物)に装着されたチップ(Chip)1と、給水施設2に装着されて豚(動物)から唾液を採取し、採取された唾液から発病の有無をリアルタイムで検査して、検査結果情報をセンターへ伝送する唾液検査装置3と、検査結果情報を受信して管理するセンター4と、を含む。
ここで、チップ1は、近距離通信用チップ1を利用する方が好ましく、ブルートゥース(登録商標)チップ1等を利用し得る。
一方、唾液検査装置3は、給水施設2の端部には飲用水を供給すると共に唾液を採取する圧出機5が突出され、唾液採取のためのチューブ6が圧出機5と唾液検査装置3を連結している。唾液検査装置3は、給水施設2の周辺部に装着される方が好ましく、一つの唾液検査装置3が一つの給水施設2に連結されることもでき、多数の給水施設2と連結されることもできる。唾液検査装置3はチップ1の近接に対応した自動駆動制御、飲用水供給制御、唾液採取制御、発病の有無検査制御、通信制御などの機能を行う。
このように構成された本発明は、チップ1が装着された豚(動物)が唾液検査装置3に設定距離以内に接近すると、唾液検査装置3の自動駆動が行われるようになる。勿論、唾液検査装置3は常時駆動状態を維持することもできる。
豚(動物)が給水施設2を利用することを感知すると、唾液検査装置3は豚(動物)の口から唾液を採取する。唾液採取が完了すれば、引き続き飲用水を供給する。ここで、唾液採取と飲用水供給のプロセスは任意に設定することができて、飲用水の供給後に唾液採取が行われることができるし、また、飲用水が供給されている状態で唾液採取が行われることもできる。続いて、唾液検査装置3は唾液において発病の有無検査をリアルタイムで行う。そして、唾液検査装置3は個体別に検査結果情報をセンター4へリアルタイムに通知する。
図2は、本発明の第1の実施形態による唾液検査装置の構成図である。
図2を参照する。本発明の唾液検査装置3は、常時駆動状態を維持し、チップ1の設定距離以内の進入に対応して接近感知信号を生成する接近感知部31と、飲用水パイプ(図4)21の端部に設けられ、豚(動物)の接触に対応して接触感知信号を生成するセンサ部32と、接近感知信号と接触感知信号のうち少なくとも何れか一つの信号に対応して飲用水供給制御が行われる飲用水供給部33と、飲用水パイプ21の端部に設けられたチューブ6の一端が連結され、接触感知信号に対応して唾液を吸入して採取するポンプ34と、採取された唾液に対する発病の有無を検査して検査結果情報を出力する検査部35と、検査結果情報をセンター4へ通知する通信部36と、接近感知信号に対応してシステム駆動制御信号を生成し、接触感知信号に対応してポンプ駆動制御信号を生成し、唾液採取(量)に対応して飲用水供給制御信号を生成し、検査結果情報に対する伝送制御を行う制御部37と、運営プログラムと入出力されるデータを格納するメモリ38と、を含む。
ここで、接近感知部31は、近距離通信モジュールを用いる方が好ましく、近距離通信モジュールでは、ブルートゥースモジュールなどを利用し得る。
飲用水供給部33は、唾液採取量に対応して自動開閉されるソレノイドバルブ(図4)22を含む方が好ましい。
ポンプ34は、チューブ連動ポンプ34を用いる方が好ましい。これは、豚(動物)のストレスを最小化することができる。
通信部36は、有線または無線通信モジュールで構成され、農家に設置されたコンピュータ(未図示)またはセンター4と有無線通信ができるように構成される方が好ましい。ここで、通信部36は、農家に設置されたコンピュータを介してセンター4に接続される方が好ましい。
このように構成された本発明の唾液検査装置3は、チップ1が感知半径以内に接近すれば、接近感知部31においては接近感知信号を生成させて制御部37に伝送する。制御部37においては接近感知信号に対応してシステム駆動制御信号を生成してシステムを駆動させる。これによってセンサ部32の駆動が行われて、センサ部32においては豚(動物)の接触が有るかを判断する。豚(動物)が飲用水パイプ21の端部に接触すれば、センサ部32においては接触感知信号を生成して制御部37に伝送する。制御部37においては接触感知信号に対応してポンプ駆動制御信号を生成してポンプ34を駆動させる。これによってポンプ34においては飲用水パイプ21の端部に設けられたチューブ6を通じて豚(動物)の口腔内唾液を吸入する。
採取された唾液は検査部35に供給され、一例として唾液採取量が設定量に達すると、検査部35においては飲用水供給制御信号を生成して制御部37に伝送する。制御部37においては飲用水供給制御信号に対応して飲用水供給制御が行われるようになる。この時、前記のように唾液採取と飲用水供給のプロセスは任意に設定できる。引き続き、検査部35においては採取された唾液に対する発病の有無検査が行われるようになる。検査部35においては検査結果情報を生成して制御部37に伝送し、制御部37においては検査結果情報を通信部36を通じてセンター4に伝送するように伝送制御を行うようになる。このように本発明においては唾液検査装置3によりリアルタイムで発病の有無検査及び通知が行われる。
図3は、本発明の第1の実施形態による検査部35の構成図である。
図3を参照する。本発明の検査部35は、チューブ6の他端に連結されて採取された唾液を保存する唾液保存部351と、保存された唾液を供給する唾液供給部352と、発病の有無検査を行う検査モジュール353と、唾液を排出する唾液排出部354と、を含む。
ここで、唾液採取量の重さを測定する重さ測定部355を更に含む方が好ましい。
また、唾液保存部351を洗浄する洗浄部356も更に含む方が好ましい。
一方、唾液供給部352及び唾液排出部354は、制御部37により制御されるソレノイドバルブを含む方が好ましい。
このように構成された本発明の検査部35は、チューブ連動ポンプ34の駆動によって唾液が唾液保存部351に保存されると、唾液保存部351においては設定量に達するまで唾液を採取する。この時、唾液が設定量に達すると、チューブ連動ポンプ34の駆動を停止させるポンプ駆動停止信号を生成する。ポンプ駆動停止信号に対応して制御部37においては、唾液供給信号を生成して唾液を検査モジュール353に供給する。これにより検査モジュール353においてはリアルタイムで発病の有無検査が行われるようになる。
一方、発病の有無検査が完了すれば、検査モジュール353は、検査結果情報と発病の有無検査終了信号を生成して制御部37に伝送する。これによって制御部37においては検査結果情報を通信部36に伝送して発病の有無検査終了信号に対応して保存された唾液を唾液排出部354を通じて外部に排出させるように制御する。以後、唾液保存部351に対する洗浄過程が行われることができ、洗浄液は唾液排出部354を通じて外部に排出される。
ここで唾液の採取は、豚(動物)に個別に行うことができ、全ての豚(動物)に行うこともできる。
図4は、本発明の第1の実施形態による圧出機の構成図である。
図4を参照する。本発明の圧出機5は、飲用水パイプ21の端部に設けられ、豚(動物)の歯噛みに対応して開放が行われるボタン51が形成されている。
ここで、圧出機5は、給水施設2と分離された部品で製造される方が好ましく、給水施設2に結合される結合部52を更に形成することができる。
そして、圧出機5の内部には、ボタン51を固定させる固定部(未図示)が形成されていて、固定部にはボタン51に形成されたホールの上下運動によって連通されて飲用水が通過する飲用水通過ホールと、チューブ連動ポンプ34に連結されたチューブ6が通過するチューブホールが形成されている。
一方、チューブ連動ポンプ34に連結されたチューブ6は、圧出機5の外部に突出した状態でセッティングされることもできる。
このように構成された本発明の圧出機5は、前記の通り、飲用水パイプ21に形成されたソレノイドバルブの開放(唾液採取量が設定量に達した時)に対応して圧出機5で飲用水の供給が行われ、豚(動物)の歯噛み動作によって飲用水通過ホールが連通されて飲用水の供給が行われるようになる。
ここでは前記のように構成された動物モニタリングシステムを用いた本発明の唾液検査方法に対して説明する。
図5は、本発明の第1の実施形態による動物モニタリング方法のフローチャートである。
図5を参照する。先ず、豚(動物)にチップ1を装着する(S1)。
チップ1が装着された豚(動物)が給水施設2を利用すると(S2)、唾液検査装置3はこれを感知して唾液を採取し(S3)、引き続きリアルタイムで唾液に対して発病の有無検査を実施する(S4)。
唾液検査装置3は、検査結果情報を生成してセンター4へ通知する(S5)。この時、検査結果情報には唾液採取が行われた個体情報、発病有無の分析結果情報及び分析時期を含む方が好ましい。
図6は、本発明の第1の実施形態による唾液検査方法のフローチャートである。
図6を参照する。接近感知部が常時駆動されている状態で(S11)、チップ1が装着された豚(動物)が給水施設2に接近すると(S12)、接近感知部31においては当該個体のIDを確認して制御部37に伝達する(S13)。また、接近感知部31においては接近感知信号を生成して制御部37に伝達し、これによって制御部37においてはシステムの全体又は一部を駆動させることができる(S13)。
システム駆動に対応してセンサ部32においては、豚(動物)が圧出機5に接触(歯噛み)したか否かを判断する(S14)。
豚(動物)の歯噛みがある場合には、センサ部32においては接触感知信号を生成して制御部37に伝送する。これによって制御部37においては接触感知信号に対応してポンプ駆動制御信号を生成してチューブ連動ポンプ34を駆動させる(S15)。こうして当該豚(動物)の口腔内の唾液の採取が行われるようになる(S16)。
この時、検査部35においては、唾液採取量が設定量に達したかを判断して(S17)、唾液採取量が設定量に達すれば、チューブ連動ポンプ駆動停止信号を生成すると共に飲用水供給制御信号を生成して制御部37に伝送する(S18)。
制御部37においては、チューブ連動ポンプ34の駆動を停止させて、飲用水パイプ21に設けられたソレノイドバルブを開放させて飲用水を供給する。引き続き、豚(動物)の歯噛みにより飲用水通過ホールが連通されて飲用水の排出が行われるようになる(S19)。
一方、採取された唾液は、検査部35に供給されて発病の有無検査がリアルタイムで行われるようになる(S20)。
検査部35においては、検査結果情報を生成して制御部37に伝達し、制御部37においては、検査結果情報を通信部36を通じてセンター4に伝送するように伝送制御を行うようになる。これによってリアルタイムで発病の有無検査及び通知が行われるようになる。
一方、同一個体が再接近する場合には(S31)、図7に示された通り、制御部37において当該個体の発病有無の分析時期を確認して設定時間が超過したか確認する(S32)。設定時間を超過しなかった場合には、チューブ連動ポンプ34は停止状態を維持し、接触感知信号が発生すれば、飲用水供給部33を通じてソレノイドバルブ22を開放させて飲用水を直ちに供給する(S18に進行)。つまり、発病有無の分析時期が設定時間を超過する場合にのみ前記の段階S13に進んで唾液採取過程を進行する。
一方、圧出機5ごとに唾液保存部351を多数備える場合には、多数の個体に対して同時に発病の有無検査が可能である。即ち、発病有無の分析時期に合わせて移動式に製造してリアルタイムで発病の有無検査を行うことができる。このように、同時に多くの個体が圧出機5を利用する場合、個体別区分は別途の装備、例えばカメラなどを利用する方が好ましい。
一方、本実施形態においては、唾液採取が行われてから飲用水供給をする場合について説明しているが、飲用水供給が先に行われた後、唾液採取をすることもでき、また、飲用水の供給と同時に唾液採取をすることもできる。当該プロセスは抗体検査条件及び環境に応じて決定されることが好ましい。
図8は、本発明の第1の実施形態による発病の有無検査過程を示したフローチャートである。
図8を参照する。唾液保存部351に保存された唾液に対してソレノイドバルブを開放して検査モジュール353に供給する(S41)。
検査モジュール353においては、発病の有無に対する分析及び判断が行われるようになり(S42)、その結果として検査結果情報を出力する(S43)。
一方、唾液保存部351は、洗浄部356によりその内部の洗浄が行われるようになり(S44)、内部に残留する唾液及び洗浄液を唾液排出部354のソレノイドバルブを開放して外部に排出する(S45)。
以上、幾つの実施形態を通じて本発明の技術的思想を説明した。
本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が本発明の記載事項から上述した本実施形態を多様に変形したり変更できることは自明である。また、たとえ明らかに図示されたり説明されなくても本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が本発明の記載事項から本発明による技術的思想を含む多様な形態の変形ができることは自明であり、これは依然として本発明の権利範囲に属する。添付する図面を参照して説明された前記の実施形態は本発明を説明するための目的として記述されたものであり、本発明の権利範囲はこのような実施形態に限定されない。
1 チップ
2 給水施設
3 唾液検査装置
4 センター
5 圧出機
6 チューブ
21 飲用水パイプ
22 ソレノイドバルブ
31 接近感知部
32 センサ部
33 飲用水供給部
34 ポンプ
35 検査部
36 通信部
37 制御部
38 メモリ
51 ボタン
52 結合部
351 唾液保存部
352 唾液供給部
353 検査モジュール
354 唾液排出部
355 重さ測定部
356 洗浄部

Claims (8)

  1. 接近感知信号を生成する手段と、
    接触感知信号を生成する手段と、
    多数個の前記接近感知信号及び接触感知信号のうち少なくとも何れか一つ以上の信号に対応して飲用水供給制御が行われる飲用水供給部と、
    飲用水パイプの端部に設けられたチューブの一端が連結され、前記接触感知信号に対応して唾液を吸入して採取するポンプと、
    採取された唾液に対する発病の有無を検査して検査結果情報を出力する検査部と、
    前記検査結果情報をセンターへ通知する通信部と、
    前記接近感知信号に対応してシステム駆動制御信号を生成し、前記接触感知信号に対応してポンプ駆動制御信号を生成し、唾液採取に対応して飲用水供給制御信号を生成し、前記検査結果情報に対する伝送制御を行う制御部及び、
    運営プログラムと入出力されるデータを格納するメモリと、を含むことを特徴とする、
    唾液検査装置。
  2. 前記検査部は、前記チューブの他端に連結されて採取された唾液を保存する唾液保存部と、保存された唾液を供給する唾液供給部と、発病の有無検査を行う検査モジュール及び、唾液を排出する唾液排出部と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の唾液検査装置。
  3. 前記ポンプは、チューブ連動ポンプであることを特徴とする請求項1に記載の唾液検査装置。
  4. 接近感知信号生成に対応してシステムを駆動させる段階と、
    接触感知信号生成に対応してチューブ連動ポンプを駆動させて動物の口腔内唾液を採取する段階と、
    採取された唾液が設定量に達すると、チューブ連動ポンプ駆動停止信号を生成すると共に飲用水供給制御信号を生成して飲用水を供給する段階と、
    前記採取された唾液を検査部に供給してリアルタイムで発病の有無検査を行う段階と、
    前記発病の有無検査の検査結果情報を生成して出力する段階及び、
    前記検査結果情報をセンターへ通知する段階と、を含むことを特徴とする、
    唾液検査方法。
  5. 前記飲用水供給制御信号に対応して飲用水パイプに設けられたソレノイドバルブが開放されることを特徴とする請求項4に記載の唾液検査方法。
  6. 動物に装着されたチップ(Chip)と、
    給水施設に装着されて動物から唾液を採取し、採取された唾液から発病の有無をリアルタイムで検査して、検査結果情報をセンターへ伝送する唾液検査装置及び、
    前記検査結果情報を受信して管理するセンターと、を含み、
    前記唾液検査装置は、常時駆動状態を維持し、チップ(Chip)の設定距離以内の進入に対応して接近感知信号を生成する接近感知部と、飲用水パイプの端部に設けられ、動物の接触に対応して接触感知信号を生成するセンサ部と、前記接近感知信号と前記接触感知信号のうち少なくとも何れか一つの信号に対応して飲用水の供給制御が行われる飲用水供給部と、前記飲用水パイプの端部に設けられたチューブの一端が連結され、前記接触感知信号に対応して唾液を吸入して採取するポンプと、採取された唾液に対する発病の有無を検査して検査結果情報を出力する検査部と、前記検査結果情報をセンターへ通知する通信部と、前記接近感知信号に対応してシステム駆動制御信号を生成し、前記接触感知信号に対応してポンプ駆動制御信号を生成し、唾液採取に対応して飲用水供給制御信号を生成し、前記検査結果情報に対する伝送制御を行う制御部及び、運営プログラムと入出力されるデータを格納するメモリと、を含むことを特徴とする動物モニタリングシステム。
  7. 唾液検査装置において、
    (a)チップが装着された動物が給水施設を利用することを感知して唾液を採取し、採取された唾液に対してリアルタイムで発病の有無を検査する段階及び、
    (b)前記発病の有無検査の検査結果情報をセンターへ通知する段階と、を含み、
    前記段階(a)は、接近感知信号生成に対応してシステムを駆動させる段階と、接触感知信号生成に対応してチューブ連動ポンプを駆動させて当該動物の口腔内唾液を採取する段階と、採取された唾液が設定量に達すると、チューブ連動ポンプ駆動停止信号を生成すると共に飲用水供給制御信号を生成して飲用水を供給する段階と、前記採取された唾液を検査部に供給してリアルタイムで発病の有無検査を行う段階及び、前記発病の有無検査の検査結果情報を生成して出力する段階と、を含むことを特徴とする動物モニタリング方法。
  8. 個体別に発病有無の分析時期を確認して前記発病有無の分析時期が設定時間を超過しなかった個体が接近する場合、前記チューブ連動ポンプは停止状態を維持し、前記接触感知信号が発生すれば、飲用水を直ちに供給することを特徴とする請求項に記載の動物モニタリング方法。
JP2018563891A 2016-09-27 2017-06-19 唾液検査装置及び方法とこれを用いた動物モニタリングシステム及び方法 Active JP6882787B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0123963 2016-09-27
KR1020160123963A KR101716729B1 (ko) 2016-09-27 2016-09-27 타액 검사 장치 및 방법과 이를 이용한 동물 모니터링 시스템 및 방법
PCT/KR2017/006386 WO2018062666A1 (ko) 2016-09-27 2017-06-19 타액 검사 장치 및 방법과 이를 이용한 동물 모니터링 시스템 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019534987A JP2019534987A (ja) 2019-12-05
JP6882787B2 true JP6882787B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=58496683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018563891A Active JP6882787B2 (ja) 2016-09-27 2017-06-19 唾液検査装置及び方法とこれを用いた動物モニタリングシステム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11439371B2 (ja)
JP (1) JP6882787B2 (ja)
KR (1) KR101716729B1 (ja)
CN (1) CN109219396B (ja)
WO (1) WO2018062666A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101716729B1 (ko) * 2016-09-27 2017-03-27 주식회사 토브스 타액 검사 장치 및 방법과 이를 이용한 동물 모니터링 시스템 및 방법
KR102210167B1 (ko) * 2018-12-27 2021-02-01 주식회사 노블바이오 동물용 검체채취도구
KR102625302B1 (ko) * 2020-04-29 2024-01-16 한국전자통신연구원 타액채취 장치 및 방법
CN111658014B (zh) * 2020-07-06 2023-07-18 于淑东 一种咽拭子自助采集器
CN112754535B (zh) * 2021-01-20 2022-06-03 东北农业大学 一种猪唾液采集装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9422991D0 (en) * 1994-11-15 1995-01-04 Cortecs Ltd Analytical method
GB0218798D0 (en) * 2002-08-13 2002-09-18 Silsoe Res Inst Improvements to determination of ovulation
US20070062460A1 (en) * 2005-09-21 2007-03-22 Robert Simer Swine saliva sampling method
EP2076172A4 (en) * 2006-10-27 2012-03-21 Aretais Inc USE OF COHERENT RAMAN PROCEDURES FOR MEDICAL DIAGNOSTIC AND THERAPEUTIC PURPOSES AND CALIBRATION METHOD THEREFOR
JP2009128110A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Panasonic Electric Works Co Ltd ペット用唾液分析システム
CN102078183A (zh) * 2009-11-26 2011-06-01 孙久建 家禽疾病诊疗系统
US9308064B2 (en) * 2010-07-26 2016-04-12 Johnson & Johnson Consumer Inc. Devices and methods for collecting and analyzing fluid samples from the oral cavity
CA2813417A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Hydradx, Inc. Diagnostic device and method for sensing hydration state of a mammalian subject
US20120082955A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Chen-Chia Yang Saliva suction system
JP3187250U (ja) * 2013-09-06 2013-11-14 日本ハム株式会社 豚用唾液採取具
CN104705996A (zh) * 2013-12-12 2015-06-17 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 智慧牙刷
KR101716729B1 (ko) * 2016-09-27 2017-03-27 주식회사 토브스 타액 검사 장치 및 방법과 이를 이용한 동물 모니터링 시스템 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018062666A1 (ko) 2018-04-05
CN109219396B (zh) 2021-06-15
US11439371B2 (en) 2022-09-13
US20200100773A1 (en) 2020-04-02
CN109219396A (zh) 2019-01-15
KR101716729B1 (ko) 2017-03-27
JP2019534987A (ja) 2019-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6882787B2 (ja) 唾液検査装置及び方法とこれを用いた動物モニタリングシステム及び方法
Mottram Animal board invited review: precision livestock farming for dairy cows with a focus on oestrus detection
Jones et al. Surveillance of diarrhoea in small animal practice through the Small Animal Veterinary Surveillance Network (SAVSNET)
Liu et al. Risk factors for Japanese encephalitis: a case-control study
US20200187863A1 (en) Sterile Urine Collection Mechanism for Medical Diagnostic Systems
Thurmond Conceptual foundations for infectious disease surveillance
Reigate et al. Evaluation of two Fasciola hepatica faecal egg counting protocols in sheep and cattle
US20210132031A1 (en) Embedded excreta analysis device and related methods
Nielsen et al. A structured approach to control of Salmonella Dublin in 10 Danish dairy herds based on risk scoring and test-and-manage procedures
da Silva et al. Detection and modeling of anti-Leptospira IgG prevalence in cats from Lisbon area and its correlation to retroviral infections, lifestyle, clinical and hematologic changes
Meisner et al. Household transmission of SARS-CoV-2 from humans to pets, Washington and Idaho, USA
Islam et al. Seroprevalence and risk factors for bovine brucellosis in the Chittagong Metropolitan Area of Bangladesh
KR20150098024A (ko) 영상정보 및 생체신호정보를 이용한 동물의 사육환경 제어 시스템 및 방법
JP2010008361A (ja) 病原体検出チップ及び病原体検出方法
JP2012215419A (ja) 測定装置及び測定プログラム
Nunney et al. Unravelling transmission of Mycobacterium avium subspecies paratuberculosis to dairy calves: results of a lifelong longitudinal study
KR102625302B1 (ko) 타액채취 장치 및 방법
Mohan et al. Seropositivity of goats for coxiellosis in Bareilly region of UP India
KR102478340B1 (ko) 배변시트를 이용한 반려동물용 건강 관리시스템
US20180313849A1 (en) Diagnostic testing for immunologic food sensitivity in animals
US20240255493A1 (en) Cancer screening in companion animals
WO2022243998A1 (en) An automated diagnostic system comprising rodents
KR102543229B1 (ko) 배뇨 감시 시스템 및 이를 이용한 배뇨 감시 방법
KR20240002771A (ko) 반려동물 행동 유도시스템
Helms et al. Presumptive identification of smooth Brucella strain antibodies in canines

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20191120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6882787

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250