JP6881671B2 - 流体デバイス - Google Patents
流体デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP6881671B2 JP6881671B2 JP2020507207A JP2020507207A JP6881671B2 JP 6881671 B2 JP6881671 B2 JP 6881671B2 JP 2020507207 A JP2020507207 A JP 2020507207A JP 2020507207 A JP2020507207 A JP 2020507207A JP 6881671 B2 JP6881671 B2 JP 6881671B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- processing
- flow path
- fluid device
- substrates
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title claims description 47
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 437
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 206
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 68
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 37
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 27
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 27
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 53
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 21
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 18
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 17
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 17
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 16
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 16
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 16
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 11
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 11
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 4
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 4
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 4
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 4
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 4
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 3
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 3
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 3
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 2
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 229920006038 crystalline resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000012994 photoredox catalyst Substances 0.000 description 2
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 2
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 2
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 2
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- JUPQTSLXMOCDHR-UHFFFAOYSA-N benzene-1,4-diol;bis(4-fluorophenyl)methanone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1.C1=CC(F)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(F)C=C1 JUPQTSLXMOCDHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 210000002472 endoplasmic reticulum Anatomy 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000008105 immune reaction Effects 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920013636 polyphenyl ether polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/10—Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N37/00—Details not covered by any other group of this subclass
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Description
更に、高価な試薬を使用する場合や少量多検体を検査する場合において、有用性が高い方法として注目されている。
図1は、本実施形態の流体デバイス1の斜視図である。図2は、流体デバイス1の分解斜視図である。図3は、流体デバイス1の平面図である。
ただし、これは、説明の便宜のために水平方向および上下方向を定義したに過ぎず、本実施形態に係る流体デバイス1の使用時の向きを限定しない。
処理基板4、第1基板10、第2基板20および第3基板30は、それぞれ上側(積層方向一方側)を向く上面と、下側(積層方向他方側)を向く下面と、を有する。より具体的には、第1基板10は、上面10aと下面10bとを有する。第2基板20は、上面20aと下面(第1対向面)20bとを有する。第3基板30は、上面(第3対向面)30aと下面30bとを有する。すなわち、基材2は、上面10a、20a、30aと、下面10b、20b、30bと、を有する。また、処理基板4は、上面(第2対向面)4aと下面4bと、を有する。
流路50の各部に関しては、図5を基にして後段において詳細に説明する。
なお、注入孔71の開口には、セプタム71aが設けられていなくてもよい。この場合、注入孔71の開口には、リザーバー60への溶液の注入後に貼付されるシールが設けられる。
図5は、第2基板20の平面図である。
なお、図5において、流路50の一部を二点鎖線又は破線により補完して表示する。また、図5において、流路50の一部である循環流路51には、ドット模様により強調して表示する。
導入バルブViは、リザーバー60から流路50に溶液を導入する際に開放され、他の状態において閉塞される。
流体デバイス1は、複数のリザーバー60内の溶液を、それぞれ循環流路51の異なる定量区画に導入して、溶液の定量を行う。次いで、流体デバイス1は、定量バルブVを開放するとともに、ポンプPを作動させる。これにより、循環流路51においてそれぞれの定量区画で定量した溶液を循環させて混合する。また、処理部41において溶液内の検体(例えば抗原を捕捉する。次いで、循環流路51内の溶液を廃液槽72に排出する。ついで、磁性粒子を含む溶液を循環流路51内に供給するとともに、循環させる。これにより、処理部41に捕捉された抗原に磁性粒子を結び付ける。さらに、処理部41において磁性粒子を検出する。
第2基板20の下面20bには、処理基板4を収容する第1収容凹部21が設けられる。第1収容凹部21は、第2基板の20の下面20b側が開口したくぼみである。第1収容凹部21は処理凹部26を含む。第1収容凹部において、開口面と逆側の面であり、処理凹部26につながっていない部分を第1収容凹部21の底面21aと呼ぶ。第1収容凹部21の底面21aは、処理基板4の上面4aに接触する。第1収容凹部21の底面21aには、処理凹部(凹部)26が設けられる。上下方向から見て、処理凹部26の底面積は、第1収容凹部21の底面積よりも小さい。すなわち、第1収容凹部21の底面21aの一部において、処理凹部26は設けられている。処理凹部26の内部には、処理空間55が構成される。処理凹部26の底面26aは、処理基板4の処理部41と上下方向に対向する。処理空間55は、上下方向において、処理凹部26の底面と処理基板4の上面4aとの間に設けられる。すなわち、処理空間55は、上下方向において第2基板20と処理基板4との間に設けられる。
なお、本明細書において、「上下方向から見て環状」とは、上下方向から見て円形である場合に限定されない。すなわち、すなわち、シール部5は、上下方向から見て、所定の領域(本実施形態において、処理空間55および処理空間55内の処理部41)を囲む形状であればよい。
なお、本実施形態において、シール部5は、第2基板20に一体的に成形されているが、シール部5と第2基板20とは、別部材であってもよい。シール部5が第2基板20と別部材である場合には、段差面26bにシール部5を配置することで、第2基板20に対するシール部5の位置ズレを抑制することができる。
なお、本実施形態において、挿通孔29は、第2基板20の板厚方向と平行に延びる。また、本実施形態において、挿通孔29は、板厚方向に沿って一様な断面積の円形である。しかしながら、挿通孔29の形状は、本実施形態に限定されない。例えば、挿通孔29は、第2基板20の板厚方向に対して傾斜して延びていてもよい。この場合、挿通孔29を介して、流路50から処理空間55にスムーズに溶液を導入することができる。
第2基板20の下面20bと、第3基板30の上面30aとは、処理基板4の周囲において互いに接触する。第2基板20の下面20bおよび第3基板30の上面30aにおいて、互いに接触する領域を接触面6と呼ぶ。すなわち、処理基板4を上下方向から挟み込む一対の基板(第2基板20および第3基板30)は、それぞれ他方の基板と板厚方向に対向して接触する接触面6を有する。
図8に示すように、第2基板20には、第3基板30側に突出する第1凸部(凸部、突出部)27が設けられる。第1凸部27は、第2基板20の第1収容凹部21の底面21aから下側に延びる。第1凸部27は、上下方向から見て円形である。第1凸部27は、処理基板4の貫通孔47に挿入される。第1凸部27は、貫通孔47に嵌合する。第1凸部27は、柱状であり、処理基板の貫通孔47に挿入される支柱部材である。第1凸部27は、処理基板4に設けられた貫通孔47と同数だけ、第2基板20に設けられる。すなわち、本実施形態の第2基板20には、3つの第1凸部27が設けられる。
すなわち、一対の基板(第2基板20および第3基板30)のうち少なくとも一方に、他方の基板側に突出し貫通孔47に挿入される凸部が設けられ、凸部の先端に、他方の基板に接触する接触面が設けられ、溶着部が、凸部の先端の接触面に位置していていればよい。このような構成であれば、溶着部6aを処理基板4の外縁より内側に位置させることができる。
上述の実施形態に採用可能な変形例1の溶着部106aの構成について、図9を基に説明する。図9は、上述の実施形態の説明における図8に対応する図である。
なお、上述の実施形態と同一態様の構成要素については、同一符号を付し、その説明を省略する。
上述の実施形態に採用可能な変形例2の溶着部206aの構成について、図10を基に説明する。図10は、上述の実施形態の説明における図8に対応する図である。
なお、上述の実施形態と同一態様の構成要素については、同一符号を付し、その説明を省略する。
すなわち、処理基板の貫通孔の内周面には、一対の基板(第2基板220および第3基板230)のうち一方の基板に対向する段差面が設けられ、一方の基板の凸部の先端が、前記段差面に接触すればよい。これにより、処理基板204に対して、一方の基板を板厚方向に位置決めできる。
上述の実施形態に採用可能な変形例3の溶着部306aの構成について、図11を基に説明する。図11は、上述の実施形態の説明における図3の一部に対応する図である。
なお、上述の実施形態と同一態様の構成要素については、同一符号を付し、その説明を省略する。
Claims (8)
- 流路を形成する溝が設けられた基板を含む、一対の基板と、
前記一対の基板により挟み込まれ、前記溶液を処理する処理部を備える処理基板と、を備え、
前記処理基板には、板厚方向に貫通する貫通孔が設けられ、
一対の前記基板のうち少なくとも一方には、他方の前記基板側に突出し前記貫通孔に挿入される突出部が設けられ、
前記突出部の先端には、一対の前記基板同士を溶着する溶着部が設けられる、
流体デバイス。 - 一対の前記基板には、他方の前記基板側に突出し前記貫通孔に挿入され前記貫通孔の内部で接触する前記突出部がそれぞれ設けられ、
一対の前記基板のそれぞれの前記突出部の先端には、互いに接触する接触面が設けられ、
前記溶着部は、一対の前記突出部の先端の前記接触面に位置する、
請求項1に記載の流体デバイス。 - 前記貫通孔の内周面には、一対の前記基板のうち一方の前記基板に対向する段差面が設けられ、
一方の前記基板の前記突出部の先端は、前記段差面に接触する、
請求項2に記載の流体デバイス。 - 前記処理基板には、前記突出部が挿入される複数の前記貫通孔が設けられ、
複数の前記貫通孔は、板厚方向から見て前記処理部を囲むように配置される、
請求項1〜3の何れか一項に記載の流体デバイス。 - 複数の前記貫通孔は、板厚方向から見て同一の仮想円上に等間隔に配置される、
請求項4に記載の流体デバイス。 - 一対の前記基板が、同種の樹脂材料である、
請求項1〜5の何れか一項に記載の流体デバイス。 - 前記基板と前記処理基板とは、異種材料である、
請求項1〜6の何れか一項に記載の流体デバイス。 - 一対の前記基板のうち一方が光を透過し、他方が光を吸収し、
前記溶着部は、レーザ溶着部である、
請求項1〜7の何れか一項に記載の流体デバイス。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/011388 WO2019180870A1 (ja) | 2018-03-22 | 2018-03-22 | 流体デバイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019180870A1 JPWO2019180870A1 (ja) | 2021-03-11 |
JP6881671B2 true JP6881671B2 (ja) | 2021-06-02 |
Family
ID=67986874
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020507207A Active JP6881671B2 (ja) | 2018-03-22 | 2018-03-22 | 流体デバイス |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6881671B2 (ja) |
WO (1) | WO2019180870A1 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006030160A (ja) * | 2004-04-14 | 2006-02-02 | Hitachi Maxell Ltd | 反応容器 |
JP2006170742A (ja) * | 2004-12-15 | 2006-06-29 | Meidensha Corp | フローセル型qcmセンサ |
JP2008224431A (ja) * | 2007-03-13 | 2008-09-25 | Konica Minolta Opto Inc | マイクロチップの製造方法、及びマイクロチップ |
JP2010145083A (ja) * | 2008-12-16 | 2010-07-01 | Nidec Sankyo Corp | 樹脂製接合品およびその製造方法 |
JP2011161578A (ja) * | 2010-02-10 | 2011-08-25 | Fujifilm Corp | 接合方法、及びマイクロ流路デバイスの製造方法 |
US20110243813A1 (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-06 | Jackinsky Steve W | Diagnostic card with micro-fluidic channels and method of construction thereof |
-
2018
- 2018-03-22 JP JP2020507207A patent/JP6881671B2/ja active Active
- 2018-03-22 WO PCT/JP2018/011388 patent/WO2019180870A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019180870A1 (ja) | 2019-09-26 |
JPWO2019180870A1 (ja) | 2021-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9180451B2 (en) | Fluidic cartridge for detecting chemicals in samples, in particular for performing biochemical analyses | |
KR101562318B1 (ko) | 미세유체 칩 및 이를 이용한 실시간 분석 장치 | |
JP4694945B2 (ja) | 反応器、マイクロリアクタチップ、及びマイクロリアクタシステム、並びに反応器の製造方法 | |
KR102195769B1 (ko) | 미세유체 칩, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 분석 장치 | |
US11642818B2 (en) | Fluidic device, method of manufacturing fluidic device, and valve for fluidic device | |
US20130196442A1 (en) | Liquid Reagent Containing Microchip and Method of Using the Same, and Packaged Liquid Reagent Containing Microchip | |
KR101199303B1 (ko) | 미세 유체 소자 | |
JP6881671B2 (ja) | 流体デバイス | |
JP3880931B2 (ja) | プレートの組立構造 | |
JP3880930B2 (ja) | プレートの接着部構造 | |
US20130287646A1 (en) | Microchip | |
JP5177533B2 (ja) | マイクロチップ | |
JP2021518259A (ja) | 流体デバイス | |
WO2019180871A1 (ja) | 流体デバイス及びシステム | |
JP2021056188A (ja) | マイクロ流路チップ | |
JP7036126B2 (ja) | 流体デバイスおよび流路供給システム | |
JP2011149801A (ja) | 化学反応用カートリッジ | |
KR100995363B1 (ko) | 미세 유체 제어 소자, 및 그 제조 및 작동 방법 | |
US10549480B2 (en) | Ultrasonic welding of a microfluidic device | |
JP7111110B2 (ja) | 流体デバイス | |
JP6017793B2 (ja) | マイクロチップ | |
WO2023248963A1 (ja) | 流体デバイスの製造方法及び流体デバイス | |
JP2019103974A (ja) | 流体デバイス、リザーバー供給システムおよび流路供給システム | |
JP5294200B2 (ja) | マイクロチップ | |
JP5951219B2 (ja) | 液体試薬内蔵型マイクロチップ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210406 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210419 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6881671 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |