JP2010145083A - 樹脂製接合品およびその製造方法 - Google Patents
樹脂製接合品およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010145083A JP2010145083A JP2008319050A JP2008319050A JP2010145083A JP 2010145083 A JP2010145083 A JP 2010145083A JP 2008319050 A JP2008319050 A JP 2008319050A JP 2008319050 A JP2008319050 A JP 2008319050A JP 2010145083 A JP2010145083 A JP 2010145083A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin member
- resin
- flow path
- protrusion
- end surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims abstract description 231
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims abstract description 231
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 19
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 20
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 8
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 239000004713 Cyclic olefin copolymer Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 2
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/14—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
- B29C65/16—Laser beams
- B29C65/1629—Laser beams characterised by the way of heating the interface
- B29C65/1635—Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/14—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
- B29C65/16—Laser beams
- B29C65/1629—Laser beams characterised by the way of heating the interface
- B29C65/1654—Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined
- B29C65/1658—Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined scanning once, e.g. contour laser welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/14—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
- B29C65/16—Laser beams
- B29C65/1677—Laser beams making use of an absorber or impact modifier
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/114—Single butt joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/20—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
- B29C66/24—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight
- B29C66/242—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/20—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
- B29C66/24—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight
- B29C66/244—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being non-straight, e.g. forming non-closed contours
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/53—Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
- B29C66/534—Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
- B29C66/5346—Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat
- B29C66/53461—Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat joining substantially flat covers and/or substantially flat bottoms to open ends of container bodies
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/65—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles with a relative motion between the article and the welding tool
- B29C66/652—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles with a relative motion between the article and the welding tool moving the welding tool around the fixed article
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/14—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
- B29C65/16—Laser beams
- B29C65/1629—Laser beams characterised by the way of heating the interface
- B29C65/1635—Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
- B29C65/1638—Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding focusing the laser beam on the interface
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/71—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/73—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
- B29C66/739—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
- B29C66/7392—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
- B29C66/73921—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/836—Moving relative to and tangentially to the parts to be joined, e.g. transversely to the displacement of the parts to be joined, e.g. using a X-Y table
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
【課題】流路を構成する樹脂部材を成形する際のヒケなどの問題を解消して、流路の寸法精度や形状精度を向上することができ、さらに、樹脂部材をレーザー接合する場合でも、レーザー光によって流路が荒れてしまうことを確実に防止することのできる樹脂製接合品およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】樹脂製接合品1において、第1樹脂部材2において第2樹脂部材3と接合された面側には、流路13を構成するための突条部22が形成され、突条部22の上端面220で第1樹脂部材2と第2樹脂部材3とが接合されている。このため、第1樹脂部材2を成形する際、ヒケなどの問題が発生しにくい。
【選択図】図2
【解決手段】樹脂製接合品1において、第1樹脂部材2において第2樹脂部材3と接合された面側には、流路13を構成するための突条部22が形成され、突条部22の上端面220で第1樹脂部材2と第2樹脂部材3とが接合されている。このため、第1樹脂部材2を成形する際、ヒケなどの問題が発生しにくい。
【選択図】図2
Description
本発明は、接合された第1樹脂部材と第2樹脂部材との間に流路が形成された樹脂製接合品およびその製造方法に関するものである。
近年、内部に微細な液体流路を形成した液体流路構成体(樹脂製接合品)が提案されており、このような液体流路構成体は、例えば、生化学・医学等の分野においてバイオチップなどとして用いられている。バイオチップとは、液体流路に導入された試験液を光学的に観察することにより、試験液の分析を行なうものである。
かかる液体流路構成体を製造するにあたっては、第1樹脂部材において流路形成溝が形成された面側に第2樹脂部材を接合することが提案されている(特許文献1〜5参照)。
かかる特許文献のうち、特許文献1では、第1樹脂部材において流路形成溝の縁部分に突条部を形成しておき、第1樹脂部材において突条部が形成されていない領域と、第2樹脂部材とを接着、熱圧着、超音波溶着、レーザー溶着などを行なう構成が開示されている。
特許文献2では、第1樹脂部材において流路形成溝が形成された面側に第2樹脂部材をレーザー接合するにあたって、第2樹脂部材において流路形成溝と重なる領域を、透過光量を減衰させる光減衰領域とした構成が開示されている。
特許文献3では、流路と同一形状にパターニングされたマスクを介して第2樹脂部材にレーザー光を照射して、流路にレーザー光が照射されることを防止する技術が開示されている。
特許文献4では、流路を避けた領域に光吸収性を付与した状態でレーザー光を全面に照射する技術が開示されている。
特許文献5では、レーザービームと樹脂部材とを相対移動させて、樹脂部材の所定領域のみにレーザービームを照射して接合する技術が開示されている。
特開2006−142198号公報
特開2007−307634号公報
特開2005−074796号公報
特開2005−074775号公報
特許3866732号公報
しかしながら、特許文献1〜5では樹脂部材を用いているが、かかる樹脂部材を成形する際の成形精度が考慮されていないため、流路の寸法精度や形状精度が低いという問題点がある。
また、特許文献1に記載の構成では、流路形成溝の縁部分に突条部を形成したため、接合強度が低いという問題点がある。特許文献2に記載の構成では、流路形成溝と重なる領域を光減衰領域とするため、流路内の液体試料を光学的に分析することができないという問題点がある。特許文献3では、レーザー照射の際、マスクで反射した光がレーザー光源に入射してしまうため、レーザー光源の寿命を縮めてしまうという問題点がある。特許文献4では、光吸収性を付与した領域にもレーザー光が照射されるため、レーザー光の照射によって流路内が荒れてしまうという問題点がある。特許文献5では、レーザー光を選択的に照射したときでも、その周辺にレーザー光が照射されるのを完全には防止できないため、レーザー光の照射によって流路内が荒れてしまうという問題点がある。
以上の問題点に鑑みて、本発明の課題は、流路を構成する樹脂部材を成形する際のヒケなどの問題を解消して、流路の寸法精度や形状精度を向上することのできる樹脂製接合品およびその製造方法を提供することにある。
また、樹脂部材をレーザー接合する場合でも、レーザー光によって流路が荒れてしまうことを確実に防止することのできる樹脂製接合品およびその製造方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明では、第1樹脂部材と第2樹脂部材とが接合されて前記第1樹脂部材と前記第2樹脂部材との間に流路が形成された樹脂製接合品において、前記第1樹脂部材において前記第2樹脂部材と接合された面側、および前記第2樹脂部材において前記第1樹脂部材と接合された面側のうちの少なくとも一方には突条部が形成され、当該突条部の上端面で前記第1樹脂部材と前記第2樹脂部材とが接合されていることにより、前記突条部によって仕切られた領域に前記流路が構成されていることを特徴とする。
本発明では、第1樹脂部材において第2樹脂部材と接合された面側、および第2樹脂部材において第1樹脂部材と接合された面側のうちの少なくとも一方には突条部が形成され、突条部の上端面で第1樹脂部材と第2樹脂部材とが接合されていることにより、突条部によって仕切られた領域に流路が構成されている。このため、分厚い樹脂部材に凹部(流路形成溝)を形成した場合と違って、第1樹脂部材あるいは第2樹脂部材を成形する際、ヒケなどの問題が発生しにくいので、流路の寸法精度や形状精度を向上することができる。
本発明において、前記突条部の幅寸法は、前記流路の幅寸法より小であることが好ましい。かかる構成によれば、突条部にヒケなどが発生しにくいので、流路の寸法精度や形状精度を向上することができる。また、突条部の幅寸法が狭いので、複雑な形状の流路を形成するのが容易である。
本発明において、前記突条部は、前記第1樹脂部材のみに形成されていることが好ましい。かかる構成によれば、第1樹脂部材および第2樹脂部材のうち、第1樹脂部材については突条部を備えた樹脂成形品を用い、第2樹脂部材については薄い樹脂板でよい。このため、第1樹脂部材および第2樹脂部材の双方を、突条部を備えた樹脂成形品とする必要がないので、樹脂製接合品を安価に製造することができる。
本発明では、前記第1樹脂部材および前記第2樹脂部材のうちの少なくとも一方の樹脂部材において、前記流路と重なる位置には貫通穴が形成されていることが好ましい。このような貫通穴は、例えば、第1樹脂部材と第2樹脂部材とを接合した際に発生したガスを外部に放出するのに用いることができる。このため、樹脂製接合品を製造した後、貫通穴は塞いでもよいが、開放状態のままにしておけば、空気抜き穴として利用することができるため、流路に液体をスムーズに流すことができる。
本発明において、前記第1樹脂部材および前記第2樹脂部材のうちの少なくとも一方は、透光性を備えていることが好ましい。かかる構成を採用すると、第1樹脂部材の側、あるいは第2樹脂部材の側から突条部の上端面にレーザー光を照射することにより、突条部の上端面で第1樹脂部材と第2樹脂部材とをレーザー接合することができる。
本発明において、前記突条部の上端面は光吸収性を備えていることが好ましい。このように構成すると、第1樹脂部材と第2樹脂部材とが接合される突条部の上端面をレーザー光により集中して加熱することができる。
本発明において、前記流路の側面および底部は光吸収性を備えていることが好ましい。このように構成すると、流路内の液体試料を光学的に分析する際、余分な方向に光が迷光として出射されることがないので、分析精度を向上することができる。
かかる構成は、前記第1樹脂部材を光吸収性の樹脂により構成することにより実現することができる。かかる構成によれば、突条部の上端面、流路の側面、および流路の底部を容易に光吸収性とすることができる。
本発明を適用した樹脂製接合品を製造するにあたっては、前記突条部の上端面にレーザー光を照射して、前記突条部の上端面で前記第1樹脂部材と前記第2樹脂部材とをレーザー接合することを特徴とする。
この場合、前記突条部の上端面において、前記突条部の幅寸法におけるレーザースポットの径は、当該突条部の幅寸法より小であることが好ましい。かかる構成によれば、流路の底部などに強いレーザー光が照射されないため、レーザー光によって流路の底部などが荒れることがない。従って、流路内で液体試料がスムーズに流れ、特定成分が停滞するなども問題が発生しにくい。
本発明では、第1樹脂部材および第2樹脂部材のうちの少なくとも一方に対して、流路の幅よりも幅寸法が狭い突条部を形成し、かかる突条部の上端面で第1樹脂部材と第2樹脂部材とを接合するため、分厚い樹脂部材に凹部(流路形成溝)を形成した場合と違って、第1樹脂部材あるいは第2樹脂部材を成形する際、ヒケなどの問題が発生しにくい。それ故、流路の寸法精度や形状精度が高い樹脂製接合品を得ることができる。
図面を参照して、本発明を適用した樹脂製接合品およびその製造方法について説明する。
(樹脂製接合品の全体構成)
図1は、本発明を適用した樹脂製接合品の説明図であり、図1(a)、(b)は各々、樹脂製接合品の斜視図、および樹脂製接合品に構成された流路の平面図である。
図1は、本発明を適用した樹脂製接合品の説明図であり、図1(a)、(b)は各々、樹脂製接合品の斜視図、および樹脂製接合品に構成された流路の平面図である。
図1(a)、(b)に示す樹脂製接合品1は、内部に2次元の流路13が構成された流路構成体であり、第1樹脂部材2と第2樹脂部材3とを接合してなる。流路13は、矢印Aで示す第1流路131と、矢印Bで示す第2流路132と、第1流路131と第2流路132とが合流した後の第3流路133(矢印Cで示す)とからなる。第3流路133の途中位置は分析領域134になっており、分析領域134の下流側は排液領域135になっている。本形態において、第1流路131、第2流路132および第3流路133の途中位置は、流路断面積が拡大した滞留室になっている。
かかる樹脂製接合品1において、第1流路131から供給された液体試料と、第2流路132から供給された反応液とは、第3流路133において反応した後、分析領域134において蛍光分析などにより光学的に分析される。排液領域135には開口部36が形成されており、排液領域135には、分析領域134を通過した後の液体試料が到達する。液体試料や反応液を流路13に通すには、重力や、樹脂製接合品1を回転させたときに発生する遠心力を利用する。
本形態の樹脂製接合品1において、第2樹脂部材3には、流路13と重なる領域には小さな貫通穴37が形成されている。貫通穴37については別の部材で塞がれている構成を採用してもよいが、本形態では、貫通穴37は開放状態にある空気抜き穴として利用される。その際、貫通穴37は小さいため、貫通穴37は開放状態にあっても、液体試料の表面張力によって、液体試料が漏れることはない。なお、分析領域134は、樹脂製接合品1に対して装着される別体のチップとして構成される場合がある。
(樹脂製接合品1の製造方法)
図2は、本発明を適用した樹脂製接合品の製造方法を示す説明図であり、図2(a)、(b)は各々、樹脂製接合品に用いた第1樹脂部材および第2樹脂部材の斜視図、および樹脂部材同士を接合する方法を示す説明図である。図3は、本発明を適用した樹脂製接合品の製造方法において、第1樹脂部材と第2樹脂部材とを接合する工程を示す説明図であり、図3(a)は、第1樹脂部材に第2樹脂部材を重ねた状態の断面図、およびレーザー接合工程の説明図である。
図2は、本発明を適用した樹脂製接合品の製造方法を示す説明図であり、図2(a)、(b)は各々、樹脂製接合品に用いた第1樹脂部材および第2樹脂部材の斜視図、および樹脂部材同士を接合する方法を示す説明図である。図3は、本発明を適用した樹脂製接合品の製造方法において、第1樹脂部材と第2樹脂部材とを接合する工程を示す説明図であり、図3(a)は、第1樹脂部材に第2樹脂部材を重ねた状態の断面図、およびレーザー接合工程の説明図である。
図1、図2および図3において、本形態の樹脂製接合品1は、板状の第1樹脂部材2と板状の第2樹脂部材3とを接合することにより得られる。第1樹脂部材2および第2樹脂部材3には、PP(ポリプロピレン)、COC(環状オレフィン・コポリマー)、COP(環状オレフィン・ポリマー)、PC(ポリカーボネート)、PS(ポリスチレン)などの樹脂材料を用いることができ、本形態では、COPが用いられている。
また、本形態において、第2樹脂部材3は透光性であるが、第1樹脂部材2は、顔料やカーボンが配合された黒色樹脂からなり、かかる黒色樹脂は光吸収性を備えている。
本形態において、第1樹脂部材2は、流路13の底部を構成する平板部21と、平板部21の上面に形成された突条部22とを備えており、突条部22で挟まれた部分は、流路13を構成するための溝23になっている。ここで、突条部22の幅寸法は、流路13(溝23)の幅寸法よりも小である。
第2樹脂部材3は平板状であり、排液領域135に相当する部分に開口部36が形成されている。また、第2樹脂部材3において、流路13と重なる領域には小さな貫通穴37が形成されている。
かかる構成の樹脂製接合品1を製造するには、まず、金型成形によって、第1樹脂部材2および第2樹脂部材3を形成する。
次に、図2(b)および図3に示すように、第1樹脂部材2に対して、突条部22が形成されている側に第2樹脂部材3を重ねる。
次に、第2樹脂部材3の側から第1樹脂部材2の突条部22の上端面220と、第2樹脂部材3とが重なっている部分に対して、レーザー光Lを照射し、突条部22の上端面220と第2樹脂部材3とをレーザー接合(レーザー溶着)する。かかるレーザー接合の際、ガスが発生した場合でも、かかるガスは、第2樹脂部材3に形成された貫通穴37から外部に放出される。従って、流路13に異物が残ることがない。また、貫通穴37を塞がずに開放状態のままにしておけば、空気抜き穴として機能するため、流路13に液体を流した際、液体がスムーズに流れる。
図3(b)に示すように、かかるレーザー照射工程では、光学系9によってレーザー光Lを収束光として、突条部22の上端面220に照射し、かかる照射位置を突条部22の上端面220に沿って移動させる。その際、突条部22の上端面220において、突条部22の幅寸法におけるレーザースポットLSの径は、突条部22の幅寸法より小であるが、0.6mm以上が確保されている。また、突条部22の幅方向においては、レーザースポットLSと、突条部22の縁部分との間には、狭いながらも寸法Gで示すギャップが確保される。このため、レーザー光Lが溝23(流路13)の底部に照射されることがないので、流路13の底部が荒れることがない。また、レーザースポットLSと、突条部22の縁部分とのギャップを確保してあるため、レーザー光Lの照射によって突条部22の縁部分が膨らむこともない。しかも、レーザースポットLSと、突条部22の縁部分とのギャップが狭いため、0.6mm以上の径をもってレーザースポットLSを突条部22の上端面220と第2樹脂部材3との接合面に照射することができる。それ故、突条部22の上端面220と第2樹脂部材3とを十分な幅寸法をもって接合することができるので、第2樹脂部材3が第1樹脂部材2から剥がれることがない。
ここで、レーザー光Lの焦点Fは、突条部22の上端面220よりも第2樹脂部材3の側にある。特に、本形態では、レーザー光Lの焦点Fは、第2樹脂部材3に対して、第1樹脂部材2が位置する側とは反対側にある。このため、レーザー光Lの焦点Fは、第1樹脂部材2および第2樹脂部材3と重ならない位置にある。従って、レーザー光Lの焦点Fに相当する箇所において第2樹脂部材3が溶融することがない。
(本形態の主な効果)
以上説明したように、本形態の樹脂製接合品1およびその製造方法では、第1樹脂部材2において第2樹脂部材3と接合された面側には突条部22が形成され、突条部22の上端面220で第1樹脂部材2と第2樹脂部材3とが接合されていることにより、突条部22によって仕切られた領域が流路13になっている。従って、分厚い樹脂部材に凹部(流路形成溝)を形成した場合と違って、第1樹脂部材2あるいは第2樹脂部材3を成形する際、ヒケなどの問題が発生しにくい。それ故、流路13の寸法精度や形状精度を向上することができる。
以上説明したように、本形態の樹脂製接合品1およびその製造方法では、第1樹脂部材2において第2樹脂部材3と接合された面側には突条部22が形成され、突条部22の上端面220で第1樹脂部材2と第2樹脂部材3とが接合されていることにより、突条部22によって仕切られた領域が流路13になっている。従って、分厚い樹脂部材に凹部(流路形成溝)を形成した場合と違って、第1樹脂部材2あるいは第2樹脂部材3を成形する際、ヒケなどの問題が発生しにくい。それ故、流路13の寸法精度や形状精度を向上することができる。
また、突条部22の幅寸法は、流路13の幅寸法より小である。このため、突条部22にヒケなどが発生しにくいので、流路13の寸法精度や形状精度を向上することができる。また、突条部22の幅寸法が狭いので、複雑な形状の流路13を形成するのが容易である。
また、第1樹脂部材2に黒色樹脂を用いたため、突条部22の上端面220は光吸収性を備えている。従って、第1樹脂部材2と第2樹脂部材3とが接合される突条部22の上端面220を集中して加熱することができる。また、第1樹脂部材2に黒色樹脂を用いたため、流路13(溝23)の側面および底部は光吸収性を備えている。このため、流路13内の液体試料を光学的に分析する際、余分な方向に光が迷光として出射されることがないので、分析精度を向上することができる。
また、レーザー照射を行なう際、突条部22の上端面220において、突条部22の幅方向におけるレーザースポットLSの径は、突条部22の幅寸法より小である。このため、流路13(溝23)の底部などに強いレーザー光が照射されないため、レーザー光Lによって流路13の底部などが荒れることがない。従って、流路13内で液体試料がスムーズに流れ、特定成分が停滞するなどの問題が発生しにくい。
さらに、突条部22は、第1樹脂部材2および第2樹脂部材3の双方に形成した構成を採用することができるが、本形態では、第1樹脂部材2のみに突条部22が形成され、第2樹脂部材3には突条部が形成されていない。このため、第1樹脂部材2については突条部22を備えた樹脂成形品を用い、第2樹脂部材3についは薄い樹脂板でよい。従って、第1樹脂部材2および第2樹脂部材3の双方を、突条部を備えた樹脂成形品とする必要がないので、樹脂製接合品1を安価に製造することができる。
(他の実施の形態)
図4(a)、(b)は本発明を適用した別の実施の形態の説明図である。上記実施の形態において、第1樹脂部材2については平板部21の一方の面に同一の高さ寸法の突条部22が形成されている構成であったが、図4(a)に示すように、流路13の深さが異なる構成であってもよい。また、流路13の深さが異なる場合、高さ寸法の低い突条部22が形成された領域では、平板部21の裏面側に凹部27を形成することが好ましい。このように構成すると、高さ寸法の低い突条部22が形成された領域でも、底部が分厚くならないので、成形時のヒケを防止することができる。
図4(a)、(b)は本発明を適用した別の実施の形態の説明図である。上記実施の形態において、第1樹脂部材2については平板部21の一方の面に同一の高さ寸法の突条部22が形成されている構成であったが、図4(a)に示すように、流路13の深さが異なる構成であってもよい。また、流路13の深さが異なる場合、高さ寸法の低い突条部22が形成された領域では、平板部21の裏面側に凹部27を形成することが好ましい。このように構成すると、高さ寸法の低い突条部22が形成された領域でも、底部が分厚くならないので、成形時のヒケを防止することができる。
また、上記実施の形態においては、図3(b)を参照して説明したように、レーザー光Lの焦点Fが、第2樹脂部材3に対して、第1樹脂部材2が位置する側とは反対側にあったが、第1樹脂部材2が光吸収性を有している場合、図4(b)に示すように、レーザー光Lの焦点Fが、第1樹脂部材2と重なる位置にあってもよい。
上記実施の形態では、第1樹脂部材2を黒色樹脂としたが、第1樹脂部材2および第2樹脂部材3の双方が透光性樹脂である場合に、流路13を構成するための突条部22を利用して第1樹脂部材2と第2樹脂部材3とを接合する構成を採用してもよい。かかる構成の場合、第1樹脂部材2の側、および第2樹脂部材3の側のいずれの側からレーザー光を照射してもよい。また、第1樹脂部材2を透光性樹脂とし、第2樹脂部材3を黒色樹脂としてもよい。この場合、第1樹脂部材2の側から突条部22の上端面220に向けてレーザー光を照射すればよい。
上記実施の形態では、第1樹脂部材2および第2樹脂部材3をレーザー接合する例であったが、第1樹脂部材2と第2樹脂部材3とを接着、熱圧着、超音波溶着などにより接合する場合に、流路13を構成するための突条部22を利用して第1樹脂部材2と第2樹脂部材3とを接合する構成を採用してもよい。
上記実施の形態では、第1樹脂部材2に黒色樹脂を用いることにより、突条部22の上端面220、流路13(溝23)の側面、および流路13(溝23)の底部に光吸収性を付与したが、突条部22の上端面220、流路13(溝23)の側面、および流路13(溝23)の底部に選択的に黒色コーティングを施すことにより光吸収性を付与してもよい。
上記実施の形態では、流路13と重なる位置の貫通穴37を第2樹脂部材3に形成したが、かかる貫通穴37は、第2樹脂部材2の側に形成してもよい。
1 樹脂製接合品
2 第1樹脂部材
3 第2樹脂部材
13 流路
22 突条部
37 貫通穴
220 突条部の上端面
2 第1樹脂部材
3 第2樹脂部材
13 流路
22 突条部
37 貫通穴
220 突条部の上端面
Claims (10)
- 第1樹脂部材と第2樹脂部材とが接合されて前記第1樹脂部材と前記第2樹脂部材との間に流路が形成された樹脂製接合品において、
前記第1樹脂部材において前記第2樹脂部材と接合された面側、および前記第2樹脂部材において前記第1樹脂部材と接合された面側のうちの少なくとも一方には突条部が形成され、
当該突条部の上端面で前記第1樹脂部材と前記第2樹脂部材とが接合されていることにより、前記突条部によって仕切られた領域に前記流路が構成されていることを特徴とする樹脂製接合品。 - 前記突条部の幅寸法は、前記流路の幅寸法より小であることを特徴とする請求項1に記載の樹脂製接合品。
- 前記突条部は、前記第1樹脂部材のみに形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の樹脂製接合品。
- 前記第1樹脂部材および前記第2樹脂部材のうちの少なくとも一方の樹脂部材において、前記流路と重なる位置には貫通穴が形成されていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の樹脂製接合品。
- 前記第1樹脂部材および前記第2樹脂部材のうちの少なくとも一方は、透光性を備えていることを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の樹脂製接合品。
- 前記突条部の上端面は、光吸収性を備えていることを特徴とする請求項5に記載の樹脂製接合品。
- 前記流路の側面および底部は、光吸収性を備えていることを特徴とする請求項5または6に記載の樹脂製接合品。
- 前記第1樹脂部材は、光吸収性の樹脂からなることを特徴とする請求項5乃至7の何れか一項に記載の樹脂製接合品。
- 請求項5乃至8の何れか一項に記載の樹脂製接合品の製造方法であって、
前記第1樹脂部材に対して前記第2樹脂部材を重ねた状態で前記突条部の上端面にレーザー光を照射して、前記突条部の上端面で前記第1樹脂部材と前記第2樹脂部材とをレーザー接合することを特徴とする樹脂製接合品の製造方法。 - 前記突条部の上端面において、前記突条部の幅寸法におけるレーザースポットの径は、当該突条部の幅寸法より小であることを特徴とする請求項9に記載の樹脂製接合品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008319050A JP2010145083A (ja) | 2008-12-16 | 2008-12-16 | 樹脂製接合品およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008319050A JP2010145083A (ja) | 2008-12-16 | 2008-12-16 | 樹脂製接合品およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010145083A true JP2010145083A (ja) | 2010-07-01 |
Family
ID=42565690
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008319050A Pending JP2010145083A (ja) | 2008-12-16 | 2008-12-16 | 樹脂製接合品およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010145083A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012095550A (ja) * | 2010-10-29 | 2012-05-24 | Sony Corp | 細胞分取装置、細胞分取チップ及び細胞分取方法 |
WO2019180870A1 (ja) * | 2018-03-22 | 2019-09-26 | 株式会社ニコン | 流体デバイス |
-
2008
- 2008-12-16 JP JP2008319050A patent/JP2010145083A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012095550A (ja) * | 2010-10-29 | 2012-05-24 | Sony Corp | 細胞分取装置、細胞分取チップ及び細胞分取方法 |
WO2019180870A1 (ja) * | 2018-03-22 | 2019-09-26 | 株式会社ニコン | 流体デバイス |
JPWO2019180870A1 (ja) * | 2018-03-22 | 2021-03-11 | 株式会社ニコン | 流体デバイス |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5233991B2 (ja) | 樹脂製部材の接合方法 | |
JP4948033B2 (ja) | マイクロ流体回路の製造方法およびその方法により製造したマイクロ流体回路 | |
JP5585138B2 (ja) | 流路チップ及び治具 | |
US10898893B2 (en) | Devices for and methods of forming microchannels or microfluidic reservoirs | |
JP2005119050A (ja) | 樹脂成形品およびその製造方法 | |
JP2006142198A (ja) | マイクロ化学デバイス及びその製造方法 | |
JP2016539828A (ja) | 使い捨て試験ユニットをレーザ溶着するための方法 | |
JP5933518B2 (ja) | 接合方法及びマイクロ流路デバイスの製造方法 | |
JP2008216121A (ja) | マイクロチップの製造方法 | |
JP2010145083A (ja) | 樹脂製接合品およびその製造方法 | |
JP2014122831A (ja) | マイクロ流路デバイス | |
US20120155106A1 (en) | Vehicular Lamp | |
JP4911401B2 (ja) | 2重壁を有するプラスチック成形品および溶着接合方法 | |
JP2008203186A (ja) | 基板の貼り合わせ方法、マイクロチップの製造方法およびマイクロチップ | |
JP5471989B2 (ja) | 生化学反応用チップ及びその作製方法 | |
US20100310437A1 (en) | Microchip and Method for Manufacturing the Same | |
JP2010221572A (ja) | 樹脂材および樹脂材のレーザー溶着方法 | |
JP2008307839A (ja) | レーザー溶着方法 | |
JP7380252B2 (ja) | 積層体の製造方法 | |
JP5116535B2 (ja) | レーザー溶着方法 | |
JP2012093285A (ja) | マイクロチップ | |
JP4103843B2 (ja) | 樹脂材のレーザ溶着方法 | |
JP5547883B2 (ja) | 樹脂材の溶着方法 | |
WO2023248963A1 (ja) | 流体デバイスの製造方法及び流体デバイス | |
WO2024071256A1 (ja) | マイクロ流路チップ及びその製造方法 |