JP6878580B2 - プリフォーム - Google Patents

プリフォーム Download PDF

Info

Publication number
JP6878580B2
JP6878580B2 JP2019521570A JP2019521570A JP6878580B2 JP 6878580 B2 JP6878580 B2 JP 6878580B2 JP 2019521570 A JP2019521570 A JP 2019521570A JP 2019521570 A JP2019521570 A JP 2019521570A JP 6878580 B2 JP6878580 B2 JP 6878580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
bottle
length
wall thickness
blow molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019521570A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018220712A1 (ja
Inventor
研二 津守
研二 津守
俊也 小林
俊也 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Holdings Ltd
Original Assignee
Suntory Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Holdings Ltd filed Critical Suntory Holdings Ltd
Publication of JPWO2018220712A1 publication Critical patent/JPWO2018220712A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6878580B2 publication Critical patent/JP6878580B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/14Making preforms characterised by structure or composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/071Preforms or parisons characterised by their configuration, e.g. geometry, dimensions or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/076Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape
    • B29C2949/0768Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform
    • B29C2949/0769Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform characterised by the lip, i.e. very top of preform neck
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/081Specified dimensions, e.g. values or ranges
    • B29C2949/0811Wall thickness
    • B29C2949/0817Wall thickness of the body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/081Specified dimensions, e.g. values or ranges
    • B29C2949/0829Height, length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0861Other specified values, e.g. values or ranges
    • B29C2949/0872Weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/08Biaxial stretching during blow-moulding
    • B29C49/10Biaxial stretching during blow-moulding using mechanical means for prestretching
    • B29C49/12Stretching rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本開示は、ブロー成形によりボトルを形成するためのプリフォームに関する。
飲料等を充填させる樹脂製ボトルは、一般にブロー成形により形成される。具体的には、樹脂製ボトルは、図3に示すように、試験管状のプリフォーム1をヒーター3により適温まで加熱した後(図3の(a))、高温状態のプリフォーム1を所望の形状の金型4に設置し(図3の(b))、延伸ロッド5により縦方向に延伸させて(図3の(c))、プリフォーム1内に高圧の空気を吹き入れてプリフォーム1をボトルの形状まで膨らませる(図3の(d))という一連の工程を経て得ることができる。
そして、上記の一連のブロー成形工程と、その後のフィラーによるボトルに対する内容物充填工程と、を連結して同期させて行えば、プラントの運転が簡略化でき好ましい。その場合、一連のブロー成形工程を内容物充填工程と同スピードで行う必要があるため、ブロー成形工程と内容物充填工程との同期運転が可能とするには、ブロー成形工程が高速で行われることを要する。
ただし、形成しようとするボトルの容量が大きい場合、その分プリフォーム1を大きくブロー成形する必要があるため、プリフォーム1の肉厚を厚くする等その分プリフォーム1の重量を大きくする必要がある。そして、そうすると、プリフォーム1を適温まで加熱し、さらに、ブロー成形するために多く時間を要することになるが、これを短い時間で行うようにするとなると、プリフォームの製造ロットによるバラつき等の影響を敏活に受けるので、一連のブロー成形工程での調整が困難となってくる。よって、安定したブロー成形工程を内容物充填工程と同スピードで行うためには、加熱を行うゾーンを拡張することや、ブロー成形工程に関する設備を大きくすること等が必要となり、設備コストの増加等につながる。
そこで、本開示の目的は、効率的に昇温でき、ブロー成形することができ、さらに、ブロー成形後のボトル形状のばらつきを抑えることができるプリフォームを提供することにある。
本開示に係るプリフォームは、
ブロー成形によりボトルを形成するためのプリフォームであって、
筒状の口部と有底筒状のプリフォーム本体とを備え、
重量が82〜90gで、
前記プリフォーム本体の最大肉厚が4.5〜5.0mmで、
全長が165〜175mmである。
重量・肉厚・全長のバランスを本構成のようにすることで、形成しようとするボトルの容量が大きい場合でも、プリフォームを効率的に昇温させることができる。
1つの態様として、前記プリフォーム本体の前記口部との連結部分は、前記口部から離れるにつれて肉厚が増加するテーパー部からなり、前記テーパー部は、外周面がストレートで内周面がテーパー状であると好適である。
本構成のように、プリフォーム本体の口部との連結部分を外周面がストレートで内周面がテーパー状のテーパー部とすることで、ボトル形成後に首部・肩部となる部分の肉が抜けやすくなり、その分プリフォームの総重量を抑えることが可能になり、その結果、肉厚を抑えることができる。これにより、プリフォームをより効率的に昇温させることができる。
1つの態様として、前記テーパー部の長さが4〜12mmであると好適である。
この構成のようにテーパー部の長さを4〜12mmとすることで、ボトル形成後に首部・肩部となる部分の肉がより抜けやすくなる。
1つの態様として、ボトル全長に対する胴部の長さの比率が0.30〜0.50のボトルを形成するためのものであると好適である。
本構成の重量・肉厚・全長のバランスを有するプリフォームであれば、ボトル全長に対する胴部の長さの比率が0.30〜0.50のボトルを好適に形成することができる。
プリフォームの断面図 本実施形態に係るプリフォームから形成したボトルの一例を示す正面図 ブロー成形工程を示す図
本開示に係るプリフォームの実施形態について、図面を参照して説明する。本実施形態に係るプリフォーム1は、ブロー成形により例えば図2に示すようなボトル2を形成するためのものであり、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート等の熱可塑性樹脂を主材料とした全体として試験管状の形状を呈している。
そして、図3に示すように、プリフォーム1をヒーター3により適温まで加熱し(図3の(a))、高温状態のプリフォーム1を金型4に設置し(図3の(b))、延伸ロッド5により縦方向に延伸させて(図3の(c))、プリフォーム1内に高圧の空気を吹き入れてプリフォーム1をボトル2の形状まで膨らませ(図3の(d))、冷却後のボトル2を取り出す(図3の(e))という一連のブロー成形工程を経ることで、プリフォーム1から所望の形状のボトル2を形成することができる。
ただし、形成しようとするボトル2の容量が大きい場合、その分プリフォーム1を大きく膨らませる必要があるため、プリフォーム1の肉厚を厚くする等その分プリフォーム1の重量を大きくする必要がある。そして、重量が大きくなると肉厚が厚くなってしまい、プリフォーム1を適温まで加熱するために多く時間を要することになる。これに対し、本実施形態に係るプリフォーム1は、形成しようとするボトル2の容量が大きい場合でも、プリフォーム1を効率的に加熱することが可能になっている。そのため、スタンダードなブロー成形装置を用いながら、上記の一連のブロー成形工程と、その後のフィラーによるボトルに対する内容物充填工程と、を連結して同期させて行うことが可能になり、プラントの運転を簡略化できるようになっている。以下、本実施形態に係るプリフォーム1について具体的に説明する。
本実施形態に係るプリフォーム1は、筒状の口部11と有底筒状のプリフォーム本体12とを備え、重量が82〜90gで、プリフォーム本体12の最大肉厚が4.5〜5.0mmで、全長が165〜175mmとなっている。重量・肉厚・全長のバランスをこのようにすることで、形成しようとするボトルの容量が大きい場合でも、プリフォームを効率的に昇温させることができる。
具体的には、プリフォーム1当たり95〜120℃の加熱が行えるような標準的な性能を有するスタンダードなブロー成形装置により、プリフォーム1の内側まで効率的に加熱することができる。
プリフォーム本体12の口部11との連結部分は、口部11から離れるにつれて肉厚が増加するテーパー部13からなり、テーパー部13は、外周面がストレートで内周面がテーパー状となっている。このように、プリフォーム本体12の口部11との連結部分を外周面がストレートで内周面がテーパー状のテーパー部13とすることで、ボトル2形成後に首部22・肩部(首部22と連設され、下方に向かうほど拡径する部位)23となる部分の肉が抜けやすくなり、その分プリフォーム1の総重量を抑えることが可能になり、その結果、肉厚を抑えることができる。これにより、プリフォームをより効率的に昇温させることができる。
また、テーパー部13の長さを4〜12mmとしてある。テーパー部13の長さを4〜12mmとすることで、ボトル2形成後に首部22・肩部23となる部分の肉がより抜けやすくなる。
そして、上記の重量・肉厚・全長のバランスを有するプリフォーム1であれば、例えば、図2に示すような、ウイスキー、ワイン等の酒類等、飲料を充填するのに用いられるガラス瓶に近い形状のボトル2を好適に形成することができる。より具体的には、口部(図2のボトルでいう符号21)と連設された、略直胴型、又は、下方に向かうにつれて徐々に拡径する筒状等の首部(図2のボトルでいう符号22)を有し、この首部の高さ方向の長さが肩部(図2のボトルでいう符号23)の高さ方向の長さと略同一であるか、それ以上の長さとなるような比較的首長の形状のボトルを好適に形成することができる。
また、本実施形態のプリフォーム1により形成するボトルの条件としては、容量が1.5〜4.0リットルであると好ましく、1.5〜3.0リットルであるとより好ましく、1.75±0.10リットルであると特に好ましい。また、ボトル全長に対する胴部(図2のボトルでいう符号24)の長さの比率は0.30〜0.50であると好ましく、0.30〜0.45であるとより好ましく、0.33〜0.41であると特に好ましい。その他、ボトル全長は300〜400ミリメートルであると好ましい。
なお、本実施形態のプリフォーム1の形状、プリフォーム1により形成する樹脂製ボトルの形状・容量は特に限定されない。また、樹脂製ボトルに充填させる液体は特に限定されず、例えば、飲料水、炭酸飲料、茶、果汁、コーヒー、ココア、清涼飲料水、アルコール飲料、乳飲料、スープなどの飲料や、ソースや醤油などの液体調味料などが挙げられる。
本開示は、例えば液体を内部に充填させるボトルを形成するためのプリフォームに利用することができる。
1 プリフォーム
11 口部
12 プリフォーム本体
13 テーパー部
2 ボトル

Claims (4)

  1. ブロー成形によりボトルを形成するためのプリフォームであって、
    筒状の口部と有底筒状のプリフォーム本体とを備え、
    重量が82〜90gで、
    前記プリフォーム本体の最大肉厚が4.5〜5.0mmで、
    全長が165〜175mmであるプリフォーム。
  2. 前記プリフォーム本体の前記口部との連結部分は、前記口部から離れるにつれて肉厚が増加するテーパー部からなり、
    前記テーパー部は、外周面がストレートで内周面がテーパー状である請求項1に記載のプリフォーム。
  3. 前記テーパー部の長さが4〜12mmである請求項2に記載のプリフォーム。
  4. ボトル全長に対する胴部の長さの比率が0.30〜0.50のボトルを形成するための請求項1〜3のいずれか一項に記載のプリフォーム。
JP2019521570A 2017-05-30 2017-05-30 プリフォーム Active JP6878580B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/020089 WO2018220712A1 (ja) 2017-05-30 2017-05-30 プリフォーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018220712A1 JPWO2018220712A1 (ja) 2020-04-02
JP6878580B2 true JP6878580B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=64456435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019521570A Active JP6878580B2 (ja) 2017-05-30 2017-05-30 プリフォーム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200282602A1 (ja)
JP (1) JP6878580B2 (ja)
WO (1) WO2018220712A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5186770U (ja) * 1974-12-28 1976-07-12
IT1282942B1 (it) * 1995-09-15 1998-04-02 Montell North America Inc Processo di stretch blow molding per la preparazione di contenitori in polipropilene
JP4599900B2 (ja) * 2004-06-17 2010-12-15 東洋製罐株式会社 プリフォーム及びこのプリフォームから成るブロー成形容器
JP6533422B2 (ja) * 2015-06-26 2019-06-19 株式会社フロンティア 予備成形体の加熱方法、底付き筒状容器の製造方法および予備成形体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018220712A1 (ja) 2018-12-06
JPWO2018220712A1 (ja) 2020-04-02
US20200282602A1 (en) 2020-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9884714B2 (en) Container provided with an invertible diaphragm and a central portion of greater thickness
US10053276B2 (en) Container provided with a curved invertible diaphragm
US8468785B2 (en) Container for hot-filling
EP2860015B1 (en) Method of delivering a liquid volume and associated apparatus
US10625897B2 (en) Synthetic resin container and manufacturing method therefor
US20160346986A1 (en) System and process for double-blow molding a heat resistant and biaxially stretched plastic container
US10934048B2 (en) Synthetic resin container and method for manufacturing the same
US10343832B2 (en) Container provided with a convex invertible diaphragm
JP6804189B2 (ja) 樹脂製容器及びその製造方法
JP6878580B2 (ja) プリフォーム
US11110643B2 (en) Heat-resistant and biaxially stretched blow-molded plastic container having a base movable to accommodate internal vacuum forces
US20170239846A1 (en) Preform having a variable thickness around a main axis
JP2020196160A (ja) プリフォームおよび容器成形方法
JP6716170B2 (ja) 合成樹脂製容器の製造方法
JP5015995B2 (ja) ラベル付き容器の製造方法
JP5345804B2 (ja) 合成樹脂製のカップ型容器及びそのカップ型容器の製造方法
JP2005028681A (ja) 耐熱性ボトルの2段ブロー成形法
JPH10305824A (ja) 合成樹脂製の耐熱及び耐圧性自立型中空容器
JP2012071841A (ja) ボトル
JP2005028680A (ja) 耐熱性ボトルの2段ブロー成形法
US20080256899A2 (en) Heat and Pressure Resistant Bottle With Increased Oxygen Barrier and Method of Production
KR20040085791A (ko) 생맥주용 피처용기 제조 방법 및 그 피처 용기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6878580

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250