JP6877967B2 - Bag with straps and straps - Google Patents
Bag with straps and straps Download PDFInfo
- Publication number
- JP6877967B2 JP6877967B2 JP2016228672A JP2016228672A JP6877967B2 JP 6877967 B2 JP6877967 B2 JP 6877967B2 JP 2016228672 A JP2016228672 A JP 2016228672A JP 2016228672 A JP2016228672 A JP 2016228672A JP 6877967 B2 JP6877967 B2 JP 6877967B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- handle
- strap
- locking portion
- bag
- hooked
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 1
- 244000061458 Solanum melongena Species 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45C—PURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
- A45C13/00—Details; Accessories
- A45C13/30—Straps; Bands
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45C—PURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
- A45C3/00—Flexible luggage; Handbags
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45F—TRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
- A45F3/00—Travelling or camp articles; Sacks or packs carried on the body
- A45F3/02—Sacks or packs carried on the body by means of one strap passing over the shoulder
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45F—TRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
- A45F3/00—Travelling or camp articles; Sacks or packs carried on the body
- A45F3/14—Carrying-straps; Pack-carrying harnesses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45F—TRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
- A45F3/00—Travelling or camp articles; Sacks or packs carried on the body
- A45F3/02—Sacks or packs carried on the body by means of one strap passing over the shoulder
- A45F2003/025—Sacks or packs carried on the body by means of one strap passing over the shoulder and one additional strap around the waist
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45F—TRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
- A45F3/00—Travelling or camp articles; Sacks or packs carried on the body
- A45F3/14—Carrying-straps; Pack-carrying harnesses
- A45F2003/142—Carrying-straps
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45F—TRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
- A45F3/00—Travelling or camp articles; Sacks or packs carried on the body
- A45F3/14—Carrying-straps; Pack-carrying harnesses
- A45F2003/144—Pack-carrying waist or torso belts
Landscapes
- Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
Description
本発明は、肩に掛けることが可能な持ち手を有するバッグ用のストラップに関する。 The present invention relates to a strap for a bag having a handle that can be hung on the shoulder.
肩に掛けることが可能な持ち手が取り付けられたバッグは、持ち手を肩にかけた際にその持ち手が肩からずれ落ちてしまうことがある。このような問題に対し、本件出願人は、これまでに、バッグの持ち手と底部をストラップで繋ぐ構造のバッグを提案している(例えば、特許文献1または特許文献2)。 A bag with a handle that can be hung on the shoulder may slip off the shoulder when the handle is hung on the shoulder. In response to such a problem, the applicant has so far proposed a bag having a structure in which the handle and the bottom of the bag are connected by a strap (for example, Patent Document 1 or Patent Document 2).
特許文献1および特許文献2に記載のバッグでは、使用者の背中側にバッグを配置した状態となる。しかし、バッグが背中にあると、中身を取り出すためにはバッグを下ろさなくてはならず、不便な場合がある。また、混雑した電車内ではバッグを背中側に配置すると、他の乗客の迷惑となってしまう。 In the bags described in Patent Document 1 and Patent Document 2, the bags are arranged on the back side of the user. However, if the bag is on the back, it may be inconvenient because the bag must be lowered in order to remove the contents. Also, if the bag is placed on the back side in a crowded train, it will be a nuisance to other passengers.
本発明は上記事情に鑑み、利便性を妨げることなく持ち手が肩からずれ落ちないようにするストラップと、このストラップを設けたバッグを提供することを目的とする。 In view of the above circumstances, it is an object of the present invention to provide a strap that prevents the handle from slipping off the shoulder without impairing convenience, and a bag provided with this strap.
上記目的を解決する本発明のストラップは、
肩に掛けた状態のバッグの持ち手に対し、当該持ち手がある側とは反対側の脇下を通って使用者の正面側および背面側から、当該持ち手に引っ掛けた状態とすることが可能なストラップであって、
少なくとも一方の端部に設けられた第一係止部と、
前記第一係止部とは異なる位置に設けられ、前記第一係止部に係止可能な第二係止部とを有し、
前記第一係止部と前記第二係止部とを係止させてできる輪の内側に前記持ち手を通すことで、前記持ち手に沿ってスライド可能な状態で引っ掛けることが可能なものであり、
前記第一係止部および前記第二係止部は、
前記ストラップの異なる面を向かい合わせて係止させるものである、
ことを特徴とする。
The strap of the present invention that solves the above object is
The handle of the bag that is hung on the shoulder may be hooked on the handle from the front side and the back side of the user through the armpit on the side opposite to the side where the handle is located. It ’s a possible strap,
A first locking portion provided at at least one end and
It has a second locking portion that is provided at a position different from the first locking portion and can be locked to the first locking portion.
By passing the handle through the inside of the ring formed by locking the first locking portion and the second locking portion, the handle can be hooked in a slidable state along the handle. Yes,
The first locking portion and the second locking portion are
The different sides of the strap are facing each other and locked.
It is characterized by that.
このストラップによれば、使用者の背中側にバッグを配置しなくとも、肩に掛けた持ち手をずれ落ちにくくすることができる。 According to this strap, it is possible to prevent the handle hung on the shoulder from slipping off without arranging the bag on the back side of the user.
このストラップによれば、持ち手への着脱を容易に行うことができる。 According to this strap, it can be easily attached to and detached from the handle.
このストラップによれば、持ち手が肩からずれ落ちにくくする効果を高めることができる。 According to this strap, it is possible to enhance the effect of preventing the handle from slipping off the shoulder.
また、このストラップは、
少なくとも一方の端部に、先端と軸の間が開口したままの鉤部を有し、
前記鉤部は、
前記持ち手に引っ掛けることが可能なものであってもよい。
Also, this strap
At least one end has a hook with an open space between the tip and the shaft.
The hook is
It may be something that can be hooked on the handle.
このストラップによれば、持ち手への着脱を容易に行うことができる。 According to this strap, it can be easily attached to and detached from the handle.
また、上記目的を解決する本発明の第1のバッグは、
肩に掛けることが可能な持ち手と、
前記持ち手に設けられた接続部と、
前記持ち手を肩に掛けた状態において、前記持ち手がある側とは反対側の脇下を通って使用者の正面側および背面側のいずれか一方側から前記接続部に接続可能であって、該一方側とは異なる他方側から、前記持ち手に引っ掛けることが可能なストラップと、を備えたバッグであって、
前記ストラップは、
前記持ち手に引っ掛ける側の端部に設けられた第一係止部と、
前記第一係止部とは異なる位置に設けられ、前記第一係止部に係止可能な第二係止部とを有し、
前記第一係止部と前記第二係止部とを係止させてできる輪の内側に前記持ち手を通すことで、前記持ち手に沿ってスライド可能な状態で引っ掛けることが可能なものであり、
前記第一係止部および前記第二係止部は、
ストラップの異なる面を向かい合わせて係止させるものである、
ことを特徴とする。
Further, the first bag of the present invention that solves the above object is
A handle that can be hung on the shoulder,
With the connection part provided on the handle,
With the handle hung on the shoulder, it is possible to connect to the connection portion from either the front side or the back side of the user through the armpit on the side opposite to the side where the handle is located. A bag provided with a strap that can be hooked on the handle from the other side different from the one side.
The strap
A first locking portion provided at the end on the side of hooking on the handle, and
It has a second locking portion that is provided at a position different from the first locking portion and can be locked to the first locking portion.
By passing the handle through the inside of the ring formed by locking the first locking portion and the second locking portion, the handle can be hooked in a slidable state along the handle. Yes,
The first locking portion and the second locking portion are
It locks the different sides of the strap facing each other.
It is characterized by that.
また、上記目的を解決する本発明の第2のバッグは、
肩に掛けることが可能な持ち手と、
前記持ち手に一端が固定されたストラップと、を備えたバッグであって、
前記ストラップは、
前記持ち手を肩に掛けた状態において、前記持ち手がある側とは反対側の脇下を通って使用者の正面側および背面側のいずれか一方側から前記持ち手に引っ掛けることが可能なものであり、
前記ストラップは、
前記持ち手に引っ掛ける側の端部に設けられた第一係止部と、
前記第一係止部とは異なる位置に設けられ、前記第一係止部に係止可能な第二係止部とを有し、
前記第一係止部と前記第二係止部とを係止させてできる輪の内側に前記持ち手を通すことで、前記持ち手に沿ってスライド可能な状態で引っ掛けることが可能なものであり、
前記第一係止部および前記第二係止部は、
ストラップの異なる面を向かい合わせて係止させるものである、
ことを特徴とする。
Further, the second bag of the present invention that solves the above object is
A handle that can be hung on the shoulder,
A bag provided with a strap having one end fixed to the handle.
The strap
With the handle hung on the shoulder, it is possible to hook the handle from either the front side or the back side of the user through the armpit on the side opposite to the side where the handle is located. Is a thing
The strap
A first locking portion provided at the end on the side of hooking on the handle, and
It has a second locking portion that is provided at a position different from the first locking portion and can be locked to the first locking portion.
By passing the handle through the inside of the ring formed by locking the first locking portion and the second locking portion, the handle can be hooked in a slidable state along the handle. Yes,
The first locking portion and the second locking portion are
It locks the different sides of the strap facing each other.
It is characterized by that.
上記第1、第2のバッグによれば、持ち手を肩に掛けた状態でバッグの中身を確認できるようにしつつも、持ち手が肩からずれ落ちにくくすることができる。 According to the first and second bags, the contents of the bag can be checked while the handle is hung on the shoulder, and the handle can be prevented from slipping off the shoulder.
このバッグによれば、ストラップの持ち手への着脱を容易に行うことができる。 According to this bag, the strap can be easily attached to and detached from the handle.
このバッグによれば、持ち手が肩からずれ落ちにくくする効果を高めることができる。 According to this bag, it is possible to enhance the effect of preventing the handle from slipping off the shoulder.
本発明によれば、利便性を妨げることなく持ち手が肩からずれ落ちないようにするストラップと、このストラップを設けたバッグを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a strap that prevents the handle from slipping off the shoulder without impairing convenience, and a bag provided with this strap.
以下、図面を用いて、本発明のストラップおよびバッグについて説明する。 Hereinafter, the strap and the bag of the present invention will be described with reference to the drawings.
[ストラップの実施形態]
まず、図1を用いて、本発明のストラップの一例について説明する。図1は、本発明ののストラップの一実施形態を示す図である。
[Strap Embodiment]
First, an example of the strap of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of the strap of the present invention.
図1に示す実施形態のストラップ1は、本発明のストラップの一例に相当するものである。このストラップ1には、端部2,3のそれぞれに、スナップボタンの凹部21,31と凸部22,32が間隔を空けて設けられている。それぞれの端部2,3では、凹部21,31と凸部22,32を留めることで、端部2,3を輪にすることができる。また、ストラップ1には、長さ調整部材4が設けられており、この長さ調整部材4の位置を変更することで、ストラップ1の長さを調整することができる。
The strap 1 of the embodiment shown in FIG. 1 corresponds to an example of the strap of the present invention. The strap 1 is provided with
次に、図2〜図4を用いて、図1に示すストラップ1の使用方法について説明する。図2は、図1に示すストラップ1が取り付けられるバッグの一例を示す正面図である。また、図3は、図2のバッグを示す側面図である。図4は、図1に示すストラップ1を使用している様子を示す図である。なお、図4では、長さ調整部材4を省略している。 Next, a method of using the strap 1 shown in FIG. 1 will be described with reference to FIGS. 2 to 4. FIG. 2 is a front view showing an example of a bag to which the strap 1 shown in FIG. 1 is attached. Further, FIG. 3 is a side view showing the bag of FIG. FIG. 4 is a diagram showing how the strap 1 shown in FIG. 1 is used. In FIG. 4, the length adjusting member 4 is omitted.
図2、図3に示すバッグ5は、バッグ本体51に肩に掛けることが可能な持ち手52が取り付けられたものであり、所謂トートバッグと呼ばれるものである。なお、図3に示すように、持ち手52はバッグ本体51の表面側と裏面側のそれぞれに取り付けられている。
The bag 5 shown in FIGS. 2 and 3 has a
図4に示すように、図1に示すストラップ1は、持ち手52を肩に掛けた状態のバッグ5に対して使用するものである。具体的には、持ち手52がある側とは反対側の脇下を通し、使用者の正面側および背面側から両端部2,3をそれぞれ持ち手52に巻き付けて使用する。このとき、ストラップ1の両端部2,3は、それぞれの凹部21,31および凸部22,32を留めていることで輪になっており、持ち手52がその内側を通った状態となっている。この状態は、ストラップ1の端部2,3の輪が、持ち手52に引っ掛けられた状態でもある。なお、図4では持ち手52を左肩に掛けた状態となっているが、右肩に掛けた状態であっても同様に使用することができる。
As shown in FIG. 4, the strap 1 shown in FIG. 1 is used for the bag 5 in which the
さらに使用の際には、長さ調整部材4を用いてストラップ1の長さを調整し、ストラップ1を使用者にフィットさせる。ストラップ1を持ち手52に引っ掛けた状態でストラップ1を短くしていくと、その分、持ち手52をストラップ1が引っ張る力が強まり、持ち手52が折れ曲がった状態になる。この場合、持ち手52が肩からずれ落ちてしまうことを防止することができる。
Further, at the time of use, the length of the strap 1 is adjusted by using the length adjusting member 4, and the strap 1 is fitted to the user. When the strap 1 is shortened while the strap 1 is hooked on the
なお、持ち手52が折れ曲がった状態(持ち手52がストラップ1に常に引っ張られている状態)にならなくても、ストラップ1が使用者の体にフィットする程度にストラップ1の長さを調整すればよい。この場合、持ち手52が肩からずれ落ちてしまう方向へ移動しようとする場合に、ストラップ1がこの移動を制限することになり、持ち手52が肩からずれ落ちてしまうことを防止することができる。
Even if the
持ち手52を肩から掛けた状態においては、バッグ5の位置は主に使用者の側面となり、多少前後に移動させることができる。例えば、バッグ5を使用者の前方にずらすことで、使用者がバッグの中身を確認したり、混雑する電車内で迷惑にならないようにすることができる。また、例えば、使用者側にある持ち手52にストラップ1を引っ掛けた状態にすれば、バッグ5の中身を確認しやすくすることができる。このように、上記説明したストラップ1は、使用にあたってバッグ5の位置の変更を必要とするものではないため、バッグ5の利便性を妨げずにこれを使用することができる。
When the
なお、ストラップ1は、肩から掛けることが可能なバッグであれば特段の構成を必要とせず、バッグ自体のデザインを制限するものではない。すなわち、肩掛け可能な持ち手を有したバッグであれば、デザイン性の如何に関わらず使用することができる。例えば、持ち手が一つのバッグであってもよい。 The strap 1 does not require a special configuration as long as it is a bag that can be hung from the shoulder, and does not limit the design of the bag itself. That is, any bag having a handle that can be hung on the shoulder can be used regardless of the design. For example, the handle may be one bag.
なお、ストラップ1を持ち手52に引っ掛ける構成については、スナップボタンに限定されるものではない。ただし、上記の実施形態のようにスナップボタンだけを用いた構成の場合、持ち手52へ容易に着脱できる。例えば、自転車に乗る際にこのストラップ1を使用すれば、バッグの持ち手が肩からずれ落ちてしまわないようにすることができ、自転車から降りた後はストラップ1を外してバッグだけを使用することができるため、バッグの用途を拡大することができる。
The configuration in which the strap 1 is hooked on the
なお、以上説明した実施形態のストラップ1は一例であり、その他採用し得る構成について説明する。 The strap 1 of the embodiment described above is an example, and other configurations that can be adopted will be described.
[端部の構成について]
図1に示すストラップ1では、両端部2,3にスナップボタンを設けた構成について説明したが、このスナップボタンに限らず、例えば、面ファスナーのフック面とループ面の組合せや、ピンとこれを挿入可能な孔の組合せ、を設けた構成であってもよい。すなわち、係止可能な組み合わせであって、これらが係止した状態で持ち手を通すことが可能な輪ができるものであればよい。なお、この組み合わせが、本発明の第一係止部および第二係止部の一例に相当する。
[About the configuration of the end]
In the strap 1 shown in FIG. 1, a configuration in which snap buttons are provided at both ends 2 and 3 has been described, but the present invention is not limited to these snap buttons, for example, a combination of a hook surface and a loop surface of a hook-and-loop fastener, or a pin and its insertion. The configuration may be provided with a combination of possible holes. That is, any combination may be used as long as it is a lockable combination and can form a ring through which the handle can be passed in the locked state. This combination corresponds to an example of the first locking portion and the second locking portion of the present invention.
上記第一係止部および第二係止部を係止した状態で、これらが外れないように、あるいは外れても輪が維持されるように、ストッパーの役割をする別の部材を設けてもよい。しかし、例えば図1に示すストラップ1では、持ち手52の移動を制限するだけのものにすぎず、仮に外れてしまっても即座にバッグ5が落下してしまうわけではない。また、バッグ5の見栄えの点からすればストラップ1を常に使用することが敬遠される可能性がある。こうしたことから、ストラップに持ち手への着脱容易性が要求される場合がある。このような場合に、例えば、ストラップ1の凹部21と凸部22のように、第一係止部および第二係止部については、これらを引き離す方向へ力を加えるだけで係止が外れると同時に、輪ができた状態でなくなるものであることが好ましい。
With the first locking portion and the second locking portion locked, another member acting as a stopper may be provided so that the first locking portion and the second locking portion are not disengaged or the ring is maintained even if they are disengaged. Good. However, for example, the strap 1 shown in FIG. 1 merely limits the movement of the
上記説明した本発明の第一係止部および第二係止部の構成においては、例えば、図1の端部2,3の凸部22,32を複数並べたり、面ファスナーを広く設けるというように、係止可能な位置が複数ある構成としてもよい。この場合、持ち手52の太さに合わせて両端部2,3の輪の大きさを調整することができる。さらに、係止位置を調整することで、ストラップ1の長さを調整し、使用者の体の大きさに合わせることもできる。
In the configuration of the first locking portion and the second locking portion of the present invention described above, for example, a plurality of
さらに、図1に示すストラップ1は、スナップボタンを係止させた際に、ストラップ1の同じ面が合わさる構成のものであるが、図5に示すように、ストラップ1の異なる面が合わさる構成としてもよい。この構成では、図5に示すように、ストラップ1の延在方向に対し、端部にできる輪の中心軸が斜めになり、持ち手52を肩からずれ落ちにくくする効果をより高めることができる。以下、具体的に説明する。
Further, the strap 1 shown in FIG. 1 has a configuration in which the same surfaces of the strap 1 are combined when the snap button is locked, but as shown in FIG. 5, the strap 1 has a configuration in which different surfaces of the strap 1 are combined. May be good. In this configuration, as shown in FIG. 5, the central axis of the ring formed at the end is slanted with respect to the extending direction of the strap 1, and the effect of preventing the
図4に示すようにストラップ1を持ち手52に引っ掛けると、ストラップ1は水平な状態ではなく、持ち手52から離れるに従ってその位置が下がった状態になる。これに対して持ち手52は、ストラップ1と接触している箇所において、ほぼ鉛直方向に延在する。すなわち、ストラップ1と持ち手52が接触する箇所では、ストラップ1と持ち手52の延在方向は直交せずに斜めに交わることになる。このため、図5の構成を採用した場合の方が、ストラップ1の端部の輪を持ち手52によりフィットさせることができ、持ち手52を肩からずれ落ちにくくする効果をより高めることができる。図6には、図5の構成を採用した場合の使用状況の一例が示されている。以上のことから、本発明の第一係止部と第二係止部については、ストラップ1の異なる面で係止するものであってもよい。
When the strap 1 is hooked on the
さらに、ストラップ1を持ち手52に引っ掛ける構成については、上記説明した第一係止部と第二係止部の構成に限らず、鉤状の部材(以下、鉤部)を有する構成を採用してもよい。この構成の場合、鉤部の内側の空間を持ち手52が通ることになる。ここで、この空間への入り口(鉤部の軸と先端との間)については、所謂ナスカンのように開閉可能な構成であってもよいし、開口したままの構成であってもよい。図7には、先端と軸の間が開口したままの鉤部6が示されている。この図7に示す鉤部6では持ち手52を通す空間が常に開口した状態であるため、ストラップ1を持ち手52に着脱することが容易になる。上記説明したように、ストラップ1の着脱が容易であること要求される場合においては、この鉤部6のような構成であってもよい。
Further, the configuration in which the strap 1 is hooked on the
なお、図1に示すストラップ1では、両端部3,2が同じ構成である場合について説明したが、それぞれの端部3,2で異なる構成であってもよい。 In the strap 1 shown in FIG. 1, the case where both end portions 3 and 2 have the same configuration has been described, but the end portions 3 and 2 may have different configurations.
[持ち手への引っ掛け方について]
図4の説明では、図1に示すストラップ1を持ち手52に引っ掛けることについて説明したが、引っ掛ける箇所について具体的に触れていなかった。しかし、引っ掛ける箇所がいずれであっても、肩からずれ落ちることを防止するという効果を奏する。以下この点について図8を用いて説明する。同図は、ストラップの引っ掛け方の例を示す模式図である。
[How to hook on the handle]
In the explanation of FIG. 4, the strap 1 shown in FIG. 1 is hooked on the
図8(A)および図8(B)では、使用者の体Bと、この周りに配されたストラップ1と、肩に掛けた持ち手52の根本部分(4箇所)について、使用者の上方向から見た位置関係が示されている。なお、これらの図では、下側が使用者の正面側にあたり、上側が使用者の背面側にあたるものとする。また、持ち手52の根本部分のうち、使用者に近い方を内側、使用者から遠い方を外側、と称し、正面側および背面側と組み合わせて区別する。具体的には、持ち手52の根本部分のうち、使用者に近くかつ正面側にあるものを正面内側と称し(図8の持ち手52a)、使用者に近くかつ背面側にあるものを背面内側と称し(図8の持ち手52b)、使用者から遠くかつ正面側にあるものを正面外側と称し(図8の持ち手52c)、使用者から遠くかつ背面側にあるものを背面外側と称する(図8の持ち手52d)。
In FIGS. 8 (A) and 8 (B), the user's body B, the straps 1 arranged around the user's body B, and the root portions (4 places) of the
まず、図8(A)には、内側にある持ち手52の根本のそれぞれ(持ち手52a,52b)に、ストラップ1を引っ掛けた状態が示されている。この状態は一例であって、外側にある持ち手52(持ち手52c,52d)に対してストラップ1を引っ掛けた状態としてもよい。また、正面内側の持ち手52aと正面外側の持ち手52cを一纏めにして引っ掛ける、というように正面側や背面側で隣り合う持ち手52を一纏めにして引っ掛けてもよい。また、例えば、外側の持ち手52c,52dにストラップ1を引っ掛けている状態にバッグ5の中身を見る必要が生じた場合に、例えば正面外側の持ち手52cに引っ掛けていたストラップ1を一旦正面内側の持ち手52aに引っ掛けることでバッグ5の中身を見ることができる。その後、必要であれば、再び正面外側の持ち手52cにストラップ1を引っ掛ければよい。
First, FIG. 8A shows a state in which the strap 1 is hooked on each of the roots (
さらに、ストラップ1を持ち手52に引っ掛けるにあたっては、例えば、使用者の正面側にあるストラップ1を、使用者の背面側にある持ち手52b,52dに引っ掛けることもでき、必ずしも同じ側の持ち手52に引っ掛ける必要はない。このとき、例えば図8(B)に示すように、使用者の正面側にあるストラップ1を、正面外側にある持ち手52cの外側を回って背面外側にある持ち手52dに引っ掛けた場合には、背面外側の持ち手52dだけでなく、正面外側の持ち手52cにも引っ掛けた状態とすることができる。
Further, when hooking the strap 1 on the
また、図8(C)には、ストラップ1の一方の端部2にできる輪の内側に持ち手52を通した状態が示されているが、ストラップ1を持ち手52に引っ掛けるにあたっては、このような使用方法に限られるものではない。例えば、図8(D)に示すように、ストラップ1を持ち手52に巻き付ける際に、端部2にある凹部21および凸部22の双方を持ち手52で折り返させ、端部2を持ち手52ではなくストラップ1に巻き付ける(端部2にできる輪にストラップ1が通った状態になる)ことで、ストラップ1を持ち手52に引っ掛けることもできる。この場合、ストラップ1の端部2とは別の箇所に輪ができ、その輪の内側を持ち手52が通った状態になる。なお、上記説明した鉤部6の場合にも同様のことが可能である。例えば、端部2に鉤部6が採用されている場合に、ストラップ1の端部2を持ち手52で折り返させ、端部2の鉤部6をストラップ1に引っ掛けることで、ストラップ1にできる輪の内側を持ち手52が通った状態とすることができる。
Further, FIG. 8C shows a state in which the
また、図4のように持ち手52に両端部2,3を引っ掛けずに、持ち手52と使用者を一纏めにしてストラップ1を一周させ、それぞれの端部2,3同士を係止させてもよい(例えば、凹部21と凸部22を、もう一方の端部3の凸部32と凹部31に係止させる、あるいは両端部の鉤部6を互いに引っ掛ける、など)。なお、このときストラップ1はバッグ本体51の上部を通るようにする。この場合、両端部2,3ではなくストラップ1全体で一つの輪ができ、この輪の内側に持ち手52と使用者が通った状態になる。このようにしても、ストラップ1は持ち手52に引っ掛けられた状態となる。
Further, as shown in FIG. 4, instead of hooking both ends 2 and 3 on the
すなわち、その方法および構成の如何に関わらずストラップ1が持ち手52に引っ掛けられていればよく、これにより持ち手52が肩からずれ落ちることを防止することができる。
That is, regardless of the method and configuration, the strap 1 may be hooked on the
なお、持ち手52が二つある場合、使用者からみて外側にある持ち手52が引っ掛けられていることが好ましく、さらには、使用者の正面側と背面側のいずれにおいても持ち手52が引っ掛けられていることが好ましい。
When there are two
[長さ調整について]
上記説明したように、ストラップ1を持ち手52に引っ掛ける際に、様々な方法を採用することができるが、これらの方法により使用者の周りを回るストラップ1の長さが異なる。例えば、図8(A)と図8(B)の場合を比較すると、後者の場合に要するストラップの方が長くなっている。言い換えると、ストラップ1の引っ掛け方を異ならせることにより、長さ調整部材4を用いることなくストラップ1を使用者の体にある程度フィットさせることができることになる。このため、長さ調整部材4は必須ではないが、使用者の体に合わせるためには、長さ調整部材4があることが好ましい。また、この長さ調整部材4については、図1に示すストラップ1の構成に限らず、例えば、ストラップ1の素材にゴム等の弾性部材を用いることで、この弾性部材の部分を長さ調整部材としてもよい。
[About length adjustment]
As described above, various methods can be adopted when the strap 1 is hooked on the
[バッグに構成を付加した形態について]
上記説明した実施形態のストラップ1では、肩に掛けることが可能な持ち手52に対し、使用者の正面側および背面側からストラップ1を引っ掛ける構成について説明した。この構成では、バッグの持ち手が肩からかけることが可能なものであれば、それ以外の構成を必要とするものではない。しかし、バッグ側の構成を採用し、ストラップが付属したバッグとした場合にも、同様の効果を奏するようにすることが可能である。
[About the form with the configuration added to the bag]
In the strap 1 of the embodiment described above, the configuration in which the strap 1 is hooked from the front side and the back side of the user with respect to the
例えば、図1に示すストラップ1の端部2に設けられた凸部22を、ストラップ1ではなく図2に示すバッグ5の持ち手52に設け、持ち手52とストラップ1を接続可能にしてもよい。また、図7に示す鉤部6をストラップ1の端部2に設けた構成を採用した場合には、持ち手52にDカンのような環状部材を設け、この環状部材に鉤部6を引っ掛けることで持ち手52とストラップ1を接続可能にしてもよい。他にも、ナスカンとDカンや差込バックルの凹部と凸部のような一対の接続部材のうち、いずれか一方をストラップの端部に設けて他方を持ち手に設けたバッグ、とすることによっても、持ち手とストラップを接続可能にすることができる。これらの例のように、持ち手にストラップを接続可能な接続部を設けたバッグの構成とすれば、バッグの持ち手にストラップを引っ掛ける構成と同様に、持ち手が肩からずれ落ちないようにすることができる。また、持ち手とストラップの一端とを分離できないように固定したバッグの構成についても、バッグの持ち手にストラップを引っ掛ける構成と同様に、持ち手が肩からずれ落ちないようにすることができる。
For example, the convex portion 22 provided on the end portion 2 of the strap 1 shown in FIG. 1 is provided not on the strap 1 but on the
以上の構成は、「肩に掛けられた持ち手がある側とは反対側の脇下を通って使用者の正面側および背面側」から配されるストラップについて、このストラップが付属するバッグの持ち手に構成を付加することで、図1に示すストラップ1とは取付け方を異ならせた構成である。これらの組み合わせの例としては、「正面側および背面側からのストラップを、持ち手に設けられた第一接続部および第二接続部に接続する」構成や、「正面側および背面側からのストラップの一方を持ち手に設けられた接続部に接続し、他方を持ち手に引っ掛ける」構成(本発明の第1のバッグに相当)や、「正面側および背面側からのストラップの一端が持ち手に固定され、他方を持ち手に設けられた接続部に接続する」構成や、「正面側および背面側からのストラップの一端が持ち手に固定され、他方を持ち手に引っ掛ける」構成(本発明の第2のバッグに相当)が挙げられる。 The above configuration is for the straps that are arranged from the "front side and back side of the user through the armpit on the side opposite to the side with the handle hung on the shoulder", and the holding of the bag that comes with this strap. By adding the configuration to the hand, the attachment method is different from that of the strap 1 shown in FIG. Examples of these combinations, "the straps from the front side and the rear side, connected to the first connecting portion and second connecting portion provided in the possession" configuration or, "from the front side and the rear side One of the straps is connected to the connection part provided on the handle, and the other is hooked on the handle ( corresponding to the first bag of the present invention), or "one end of the strap from the front side and the back side is held. It is fixed to the hand, connected to a connecting portion provided on a handle and the other "configuration or," is secured to the possession one end of the strap from the front side and the rear side, hooked on possession to other "configuration ( (Corresponding to the second bag of the present invention).
なお、上記のバッグの構成において、ストラップを持ち手に引っ掛ける構成については、図1に示すストラップ1の実施形態で説明した構成と同様の構成を採用することができる。また、上記のバッグの構成において、ストラップの一端を持ち手に固定した構成が採用されている場合、ストラップを紛失してしまうことを防止することができる。 In the above-mentioned bag configuration, the same configuration as that described in the embodiment of the strap 1 shown in FIG. 1 can be adopted for the configuration in which the strap is hooked on the handle. Further, in the above-mentioned bag configuration, when one end of the strap is fixed to the handle, it is possible to prevent the strap from being lost.
上記のバッグの構成は、持ち手がずれ落ちないように、ストラップを持ち手に直接取り付ける構成を採用したものであるが、持ち手以外の箇所に取り付けた場合であっても、持ち手がずれ落ちないようにすることができる。一例として、底部の長手方向の両端にそれぞれDカンを設けたバッグと、両端部にナスカンを設けたストラップの構成について説明する。この構成では、肩に掛けられた持ち手がある側とは反対側の胴部を回って使用者の正面側および背面側からストラップを配し、ストラップの両方の端部にあるナスカンをバッグ底部の両端にあるDカンにそれぞれ接続して使用する。この状態では、バッグ本体の揺れを抑えることができ、その結果、持ち手が肩からずれ落ちないようにすることができる。なお、バッグ底部とストラップを接続可能とする構成については、上記の例に限定されるものではなく、例えば、先に述べたバッグの持ち手とストラップを接続可能とする構成と同様の構成を採用することができる。また、バッグ底部の隅に脚を設ける場合に、この脚の軸の一部に他の部分よりも細い部分を形成しておき、この軸に係合可能な部材をストラップの両端に設けることで、バッグ底部とストラップを接続可能にしてもよい。以上説明したように、バッグ底部にストラップを接続可能な接続部を設けることで、バッグの揺れをより抑えることができ、持ち手が肩からずれ落ちないようにすることができる。なお、上記の接続部については、バッグ底部の長手方向の両端側であることが好ましい。 The above bag configuration adopts a configuration in which the strap is directly attached to the handle so that the handle does not slip off, but even if it is attached to a place other than the handle, the handle will shift. You can prevent it from falling. As an example, a bag having a D cans each longitudinal end of the bottom, that describes the structure of the strap provided with eggplant at both ends. In this configuration, the straps are placed from the front and back sides of the user around the torso on the side opposite to the side with the handle hung on the shoulder, and the Naskan at both ends of the strap is placed on the bottom of the bag. respectively connected to the D Ca emission used at each end of the. In this state, the shaking of the bag body can be suppressed, and as a result, the handle can be prevented from slipping off the shoulder. The configuration in which the bottom of the bag and the strap can be connected is not limited to the above example, and for example, the same configuration as the configuration in which the handle of the bag and the strap can be connected is adopted. can do. In addition, when a leg is provided at the corner of the bottom of the bag, a portion thinner than the other portion is formed on a part of the shaft of the leg, and members that can engage with this shaft are provided at both ends of the strap. , The bottom of the bag and the strap may be connectable. As described above, by providing a connecting portion to which a strap can be connected to the bottom of the bag, it is possible to further suppress the shaking of the bag and prevent the handle from slipping off the shoulder. The connection portions are preferably on both ends in the longitudinal direction of the bottom of the bag.
1 ストラップ
2,3 端部
21,31 凹部
22,32 凸部
4 長さ調整部材
5 バッグ
6 鉤部
1 Strap 2,3
Claims (4)
少なくとも一方の端部に設けられた第一係止部と、
前記第一係止部とは異なる位置に設けられ、前記第一係止部に係止可能な第二係止部とを有し、
前記第一係止部と前記第二係止部とを係止させてできる輪の内側に前記持ち手を通すことで、前記持ち手に沿ってスライド可能な状態で引っ掛けることが可能なものであり、
前記第一係止部および前記第二係止部は、
前記ストラップの異なる面を向かい合わせて係止させるものである、
ことを特徴とするストラップ。 The handle of the bag that is hung on the shoulder may be hooked on the handle from the front side and the back side of the user through the armpit on the side opposite to the side where the handle is located. It ’s a possible strap,
A first locking portion provided at at least one end and
It has a second locking portion that is provided at a position different from the first locking portion and can be locked to the first locking portion.
By passing the handle through the inside of the ring formed by locking the first locking portion and the second locking portion, the handle can be hooked in a slidable state along the handle. Yes,
The first locking portion and the second locking portion are
The different sides of the strap are facing each other and locked.
A strap that features that.
少なくとも一方の端部に、先端と軸の間が開口したままの鉤部を有し、
前記鉤部は、
前記持ち手に引っ掛けることが可能なものである、
ことを特徴とするストラップ。 The strap according to claim 1.
At least one end has a hook with an open space between the tip and the shaft.
The hook is
It can be hooked on the handle,
A strap that features that.
前記持ち手に設けられた接続部と、
前記持ち手を肩に掛けた状態において、前記持ち手がある側とは反対側の脇下を通って使用者の正面側および背面側のいずれか一方側から前記接続部に接続可能であって、該一方側とは異なる他方側から、前記持ち手に引っ掛けることが可能なストラップと、を備えたバッグであって、
前記ストラップは、
前記持ち手に引っ掛ける側の端部に設けられた第一係止部と、
前記第一係止部とは異なる位置に設けられ、前記第一係止部に係止可能な第二係止部とを有し、
前記第一係止部と前記第二係止部とを係止させてできる輪の内側に前記持ち手を通すことで、前記持ち手に沿ってスライド可能な状態で引っ掛けることが可能なものであり、
前記第一係止部および前記第二係止部は、
ストラップの異なる面を向かい合わせて係止させるものである、
ことを特徴とするバッグ。 A handle that can be hung on the shoulder,
With the connection part provided on the handle,
With the handle hung on the shoulder, it is possible to connect to the connection portion from either the front side or the back side of the user through the armpit on the side opposite to the side where the handle is located. A bag provided with a strap that can be hooked on the handle from the other side different from the one side.
The strap
A first locking portion provided at the end on the side of hooking on the handle, and
It has a second locking portion that is provided at a position different from the first locking portion and can be locked to the first locking portion.
By passing the handle through the inside of the ring formed by locking the first locking portion and the second locking portion, the handle can be hooked in a slidable state along the handle. Yes,
The first locking portion and the second locking portion are
It locks the different sides of the strap facing each other.
A bag that features that.
前記持ち手に一端が固定されたストラップと、を備えたバッグであって、
前記ストラップは、
前記持ち手を肩に掛けた状態において、前記持ち手がある側とは反対側の脇下を通って使用者の正面側および背面側のいずれか一方側から前記持ち手に引っ掛けることが可能なものであり、
前記ストラップは、
前記持ち手に引っ掛ける側の端部に設けられた第一係止部と、
前記第一係止部とは異なる位置に設けられ、前記第一係止部に係止可能な第二係止部とを有し、
前記第一係止部と前記第二係止部とを係止させてできる輪の内側に前記持ち手を通すことで、前記持ち手に沿ってスライド可能な状態で引っ掛けることが可能なものであり、
前記第一係止部および前記第二係止部は、
ストラップの異なる面を向かい合わせて係止させるものである、
ことを特徴とするバッグ。 A handle that can be hung on the shoulder,
A bag provided with a strap having one end fixed to the handle.
The strap
With the handle hung on the shoulder, it is possible to hook the handle from either the front side or the back side of the user through the armpit on the side opposite to the side where the handle is located. Is a thing
The strap
A first locking portion provided at the end on the side of hooking on the handle, and
It has a second locking portion that is provided at a position different from the first locking portion and can be locked to the first locking portion.
By passing the handle through the inside of the ring formed by locking the first locking portion and the second locking portion, the handle can be hooked in a slidable state along the handle. Yes,
The first locking portion and the second locking portion are
It locks the different sides of the strap facing each other.
A bag that features that.
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016228672A JP6877967B2 (en) | 2016-11-25 | 2016-11-25 | Bag with straps and straps |
US16/345,370 US20190261754A1 (en) | 2016-11-25 | 2017-11-15 | Strap and bag provided with strap |
PCT/JP2017/041071 WO2018097002A1 (en) | 2016-11-25 | 2017-11-15 | Strap and bag provided with strap |
EP17874139.3A EP3545791A4 (en) | 2016-11-25 | 2017-11-15 | Strap and bag provided with strap |
CN201780072577.5A CN109982604A (en) | 2016-11-25 | 2017-11-15 | Harness and the packet for having harness |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016228672A JP6877967B2 (en) | 2016-11-25 | 2016-11-25 | Bag with straps and straps |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018082965A JP2018082965A (en) | 2018-05-31 |
JP6877967B2 true JP6877967B2 (en) | 2021-05-26 |
Family
ID=62195123
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016228672A Active JP6877967B2 (en) | 2016-11-25 | 2016-11-25 | Bag with straps and straps |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190261754A1 (en) |
EP (1) | EP3545791A4 (en) |
JP (1) | JP6877967B2 (en) |
CN (1) | CN109982604A (en) |
WO (1) | WO2018097002A1 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111683561A (en) * | 2018-02-14 | 2020-09-18 | 巢山真 | Method for preventing shoulder strap from slipping off, device for preventing shoulder strap from slipping off, shoulder strap and backpack |
JP6970463B2 (en) * | 2020-02-26 | 2021-11-24 | 株式会社クロンティップ | bag |
JP1672711S (en) * | 2020-05-08 | 2020-11-16 | ||
JP1672713S (en) * | 2020-05-08 | 2020-11-16 | ||
TWM604305U (en) * | 2020-07-02 | 2020-11-21 | 玩點互動股份有限公司 | Combined waterproof bag |
US12035790B2 (en) * | 2021-07-07 | 2024-07-16 | Wilma Speelman | Travel accessory |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1998160A (en) * | 1933-07-03 | 1935-04-16 | Michael H Keilhamer | Shoulder strap dress hook |
JPS4712341Y1 (en) * | 1969-04-23 | 1972-05-08 | ||
US5666701A (en) * | 1995-03-20 | 1997-09-16 | Drummond; Michaline M. | Shoulder-strap retainer apparatus |
JP2978449B2 (en) * | 1997-03-27 | 1999-11-15 | 総一 小西 | Suspension band |
US7204468B2 (en) * | 2003-09-25 | 2007-04-17 | Gregory Kintzele | Elastic article suspension device for an infant |
JP2005211630A (en) * | 2004-02-02 | 2005-08-11 | Yoshimasa Tanaka | Shoulder bag for preventing slipping-down of shoulder strap from shoulder |
US20060289575A1 (en) * | 2005-06-09 | 2006-12-28 | Chou Wayne W | Carrying aid device |
JP2008023279A (en) * | 2006-07-18 | 2008-02-07 | Yoshio Nakajima | Shoulder belt |
GB2447456B (en) * | 2007-03-12 | 2008-11-26 | Fu-Hsing Tan | Single-shoulder bag |
US8776323B2 (en) * | 2010-10-29 | 2014-07-15 | Richard E. McLennan | Cargo strap |
JP5362063B2 (en) * | 2011-12-28 | 2013-12-11 | 株式会社クロンティップイノベーション | bag |
WO2015019996A1 (en) | 2013-08-07 | 2015-02-12 | 株式会社クロンティップイノベーション | Bag |
DE202014102421U1 (en) * | 2014-05-23 | 2015-08-28 | RTNTRD Rolf Trautwein und Nadine Trautwein Research & Development GbR (vertretungsberechtigte Gesellschafter: Rolf Friedrich Trautwein, 33813 Oerlinghausen; Nadine Trautwein, 33813 Oerlinghausen) | Shoulder bag for pet owner |
-
2016
- 2016-11-25 JP JP2016228672A patent/JP6877967B2/en active Active
-
2017
- 2017-11-15 EP EP17874139.3A patent/EP3545791A4/en not_active Withdrawn
- 2017-11-15 US US16/345,370 patent/US20190261754A1/en not_active Abandoned
- 2017-11-15 WO PCT/JP2017/041071 patent/WO2018097002A1/en unknown
- 2017-11-15 CN CN201780072577.5A patent/CN109982604A/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109982604A (en) | 2019-07-05 |
JP2018082965A (en) | 2018-05-31 |
WO2018097002A1 (en) | 2018-05-31 |
US20190261754A1 (en) | 2019-08-29 |
EP3545791A4 (en) | 2020-02-26 |
EP3545791A1 (en) | 2019-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6877967B2 (en) | Bag with straps and straps | |
US20100082063A1 (en) | Pacifier Tether | |
US20140339277A1 (en) | Backpack | |
US20080035074A1 (en) | Baby harness | |
JP6366897B2 (en) | Lullaby | |
JP5362063B2 (en) | bag | |
US20120112444A1 (en) | Safety belt for riding double on two-wheeled vehicle | |
KR20120006124U (en) | Ling assembly that have locking function | |
JP6854003B2 (en) | bag | |
JP2005290653A (en) | Blanket | |
JPWO2019160042A1 (en) | Shoulder belt slip-off prevention method and slip-off prevention device, shoulder belt and bag | |
JP2015150292A (en) | multi-way bag | |
WO2021172497A1 (en) | Bag | |
JP3655678B2 (en) | Infant clothes and babysitting | |
JP2011005207A (en) | Handle | |
JP3218173U (en) | School bag hook | |
JP2021112450A (en) | bag | |
JP3218657U (en) | Handbag | |
JP4969080B2 (en) | Infant safety puller | |
JP6426049B2 (en) | Shoulder bag | |
KR101612024B1 (en) | A lost child protection for children's backpack | |
JP3095708B2 (en) | Pet dragline | |
AU2015257322B2 (en) | A safety device for use with a safety harness | |
JP3213902U (en) | Backpacks such as rucksacks | |
JP3225089U (en) | Man hakama |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210427 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210428 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6877967 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |