JP6873494B2 - ハンドピース型高周波振動装置 - Google Patents

ハンドピース型高周波振動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6873494B2
JP6873494B2 JP2019137699A JP2019137699A JP6873494B2 JP 6873494 B2 JP6873494 B2 JP 6873494B2 JP 2019137699 A JP2019137699 A JP 2019137699A JP 2019137699 A JP2019137699 A JP 2019137699A JP 6873494 B2 JP6873494 B2 JP 6873494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
frequency
handpiece
cutting
type high
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019137699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021019794A (ja
Inventor
仁三 矢部
仁三 矢部
寒河江 茂兵衛
茂兵衛 寒河江
敏 小林
敏 小林
義博 皆川
義博 皆川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micron Machinery Co Ltd
Original Assignee
Micron Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micron Machinery Co Ltd filed Critical Micron Machinery Co Ltd
Priority to JP2019137699A priority Critical patent/JP6873494B2/ja
Priority to US17/613,320 priority patent/US20220227017A1/en
Priority to EP20848115.0A priority patent/EP3960310A4/en
Priority to PCT/JP2020/017410 priority patent/WO2021019852A1/ja
Publication of JP2021019794A publication Critical patent/JP2021019794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6873494B2 publication Critical patent/JP6873494B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0644Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/08Means for treating work or cutting member to facilitate cutting
    • B26D7/086Means for treating work or cutting member to facilitate cutting by vibrating, e.g. ultrasonically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/0207Driving circuits
    • B06B1/0215Driving circuits for generating pulses, e.g. bursts of oscillations, envelopes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B3/00Methods or apparatus specially adapted for transmitting mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B2201/00Indexing scheme associated with B06B1/0207 for details covered by B06B1/0207 but not provided for in any of its subgroups
    • B06B2201/50Application to a particular transducer type
    • B06B2201/55Piezoelectric transducer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B2201/00Indexing scheme associated with B06B1/0207 for details covered by B06B1/0207 but not provided for in any of its subgroups
    • B06B2201/70Specific application
    • B06B2201/76Medical, dental
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B1/00Processes of grinding or polishing; Use of auxiliary equipment in connection with such processes
    • B24B1/04Processes of grinding or polishing; Use of auxiliary equipment in connection with such processes subjecting the grinding or polishing tools, the abrading or polishing medium or work to vibration, e.g. grinding with ultrasonic frequency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本発明は、先端部に取り付けられた工具を用いて切削を行うハンドピース型高周波振動装置に関する。
超音波振動する振動体(振動子)を有するハンドピースを備え、先端部に取り付けられた工具(処置部)を用いて対象物を切削するハンドピース型高周波振動装置が知られている(例えば、特許文献1)。
特許文献1に記載のハンドピース型高周波振動装置では、振動体での振動を工具に伝達するための超音波振動伝達部材を備え、この超音波振動伝達部材を振動体に着脱できない状態で固定的に連結している。
特許文献1に記載のようなハンドピース型高周波振動装置で切削を行う場合、工具の周波数によって切削の容易さや切削時間が変わるため、工具の周波数を、工具の共振周波数とすることが一般的である。
特開2002−035002号公報
本発明は以上の点に鑑みてなされたものであり、工具の熱上昇を抑制しつつ、切削し易いハンドピース型高周波振動装置を提供することを目的とする。
本発明のハンドピース型高周波振動装置は、超音波振動する振動体、及び前記振動体の駆動を制御する制御装置を有するハンドピースを備え、前記ハンドピースの先端部には複数種類の工具が取り付け可能で、前記工具を前記振動体により振動させるハンドピース型高周波振動装置であって、前記制御装置は、前記工具が対象物に接触していない非接触状態では、前記非接触状態での前記工具の共振周波数に、所定周波数を加算した加算周波数で前記工具を振動させるように、前記振動体を駆動し、前記工具により前記対象物を切削する切削状態では、前記切削状態での前記工具の共振周波数が操作者によりハンドピースに与えられる力の増加に応じて増加して前記加算周波数に近づき、前記工具の切削エネルギー振動強度が上昇するように、前記所定周波数が設定されていることを特徴とする。
本発明のハンドピース型高周波振動装置の発振方法は、超音波振動する振動体を有するハンドピースを備え、前記ハンドピースの先端部には複数種類の工具が取り付け可能で、前記工具を前記振動体により振動させるハンドピース型高周波振動装置の発振方法であって、前記工具が対象物に接触していない非接触状態では、前記非接触状態での前記工具の共振周波数に、所定周波数を加算した加算周波数で前記工具を振動させる振動工程と、前記工具により前記対象物を切削する切削状態では、前記切削状態での前記工具の共振周波数が増加して前記加算周波数に近づくように、前記振動体を駆動する切削工程と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、工具が対象物を切削する前の非接触状態では、工具の周波数を、共振周波数に所定周波数加算した加算周波数にするので、工具の周波数が共振周波数であるものに比べて、研削エネルギーが低くなり、非接触状態での工具の発熱を抑制することができる。
また、前記共振周波数は、前記工具に応じて可変であることが好ましい。
また、前記所定周波数は、前記工具に応じて可変であることが好ましい。
さらに、所定周波数は、操作者により選択可能であることが好ましい。
さらに、前記所定周波数は、選択可能であることが好ましい。
この構成によれば、術者により工具の周波数を設定することができる。これにより、例えば、切削時に工具を対象物に押し付ける力が強い術者は、所定周波数を閾値よりも高くし、切削時に工具を対象物に押し付ける力が弱い術者は、所定周波数を閾値よりも低くすることで、術者のタイプに応じた切削し易い適切な周波数にすることができる。
本発明の一実施形態としてのハンドピース型高周波振動装置の構成に関する説明図。 非接触状態と接触状態と切削状態との工具の周波数に応じた切削エネルギーを示すグラフ。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1に示すように、本発明の一実施形態としてのハンドピース型高周波振動装置は、ハンドピースを構成する略円筒状のハウジング10と、保持部材11と、工具12と、制御装置20と、加振装置21とを備えている。
ハウジング10は、通常の人間が片手で持てる程度のサイズに設計されている。ハウジング10およびその内部空間に少なくとも一部が配置される保持部材11等の構成要素により高周波振動式切削装置のハンドピースが構成されているが、当該ハンドピースを取り扱いの簡便性のために軽量化する観点から、当該構成要素の種類および仕様が適当に選定されてもよい。
保持部材11は、その後端部が加振装置21に対して取り付けられ、ハウジング10の内側壁に対して固定されている支持部112、114を介してハウジング10に軸線方向移動自在に支持されている。保持部材11は、振幅を増大するホーンとしての機能を有している。工具12は、保持部材11の先端部に対して脱着自在に取り付けられている。
保持部材11の軸線方向に対して垂直な方向について工具12の長さは、30〜150[mm]である。工具12の種類としては、キュレット、ノミ、メス、ヤスリ、ロングタイプ、ショートタイプ等が挙げられる。また、工具12の形状としては、先端が直線状、円弧状の刃物や、略円柱状、匙状、屈曲または湾曲したロッド状などの任意の形状が採用される。
加振装置21は、ハウジング10の取付部10aに対して取り付けられ、ハウジング10の内部空間に配置されている圧電素子により構成され、保持部材11をその軸線方向に振動させるまたは往復駆動する。ハウジング10の後端部に取り付けられているケーブル24およびハウジング10の内部空間に配置されている制御装置20および導線を通じて加振装置21に対して電力が供給される。
加振装置21および保持部材11は、それぞれの軸線が共通するように、かつ、それぞれの軸線方向について離間して配置されているため、当該軸線が平行に離間してまたは非平行に配置されている場合と比較して、当該軸線に対して垂直な方向について、ハウジング10の内部空間における加振装置21および保持部材11の占有スペース、ひいてはハウジング10のコンパクト化が図られる。これにより、持ちやすさおよび操作性の向上が図られたハンドピースとして高周波振動式切削装置が構成されうる。
加振装置21の力が、伝動機構が用いられることなく保持部材11に対して直接的に伝えられるため、一般的に当該伝動機構に用いられるグリス等の潤滑剤が不要になる。よって、医療機器としての高周波振動式切削装置が高圧水蒸気によって滅菌処理される場合、潤滑剤の存在に由来する当該医療機器のコンタミネーションが生じる事態が回避される。
制御装置20は、加振装置21の動作を制御する。制御装置20を構成するマイクロコンピュータまたはプロセッサは、これが実装されている基板とともにハウジング10の内部空間に配置されている。制御装置20は、加振装置21による保持部材11を介しての工具12の軸線方向の振動周波数f2が20〜60[kHz]の範囲に含まれるように制御する。f2=25〜40[kHz]に制御されることがより好ましい。
前記構成のハンドピース型高周波振動装置によれば、保持部材11がその軸線方向に往復駆動されることにより、当該保持部材11の先端部に設けられている工具12によって対象物が切削される。
(作用効果)
ハンドピース型高周波振動装置を用いて対象物を切削する場合、切削(手術)を行う術者は、工具12を保持部材11の先端部に取り付ける。そして、術者は、工具12により対象物である患者の組織、例えば耳内の骨を切削する前(非接触状態)に、保持部材11(工具12)を軸線方向に振動させる。
制御装置20は、非接触状態における工具12の第1共振周波数fr1を検出装置(図示せず)により検出する。そして、制御装置20は、第1共振周波数fr1に所定周波数fs(詳しくは後述)加算した加算周波数fpで工具12を振動させるように、加振装置21を駆動する(加算周波数fpに対応したパルス電流を加振装置21に通電する)(振動工程)。
これにより、図2の点線で示すように、非接触状態では、工具12は第1共振周波数fr1より高い加算周波数fpで振動されるため、第1共振周波数fr1で工具12を振動させた場合に比べて、切削エネルギーを低くし、工具12が発する熱量を少なくすることができる。これにより、工具12が対象物の周囲の生物組織(耳の中の生物組織)に当接した場合の、生物組織の変質または損傷の抑制が図られる。
工具12が対象物に接触する(接触状態)と、該接触状態での工具12の第2共振周波数fr2が増加して、加算周波数fpに近づくように、加振装置21の駆動を制御する。この接触状態においても、工具12は、加算周波数fpで振動される。
これにより、図2の二点鎖線で示すように、接触状態では、工具12を加算周波数fpで振動させると、非接触状態よりも切削エネルギーが高くなるが、第2共振周波数fr2よりも高い加算周波数fpで振動されるため、第2共振周波数fr2で工具12を振動させた場合に比べて、切削エネルギーを低くすることができる。
制御装置20は、工具12により対象物を切削可能な負荷で工具12が対象物に接触している切削状態では、該切削状態での工具12の第3共振周波数fr3が増加して、加算周波数fpに一致するように、加振装置21の駆動を制御する(切削工程)。この切削状態においても、工具12は、加算周波数fpで振動される。本実施形態では、所定周波数fsは、第3共振周波数fr3が加算周波数fpに一致するような周波数が設定される。なお、上記一致に限らず、第3共振周波数fr3が加算周波数fpに近づくようにすればよい。
これにより、図2の実線で示すように、切削状態では、工具12を第3共振周波数fr3(加算周波数fp)で振動させることができるので、高い切削エネルギーで対象物を切削することができ、切削効率が高い。
なお、所定周波数fsを術者によって設定可能にしてもよい。例えば、切削時に工具12を対象物に押し付ける力が強い術者は、所定周波数fsを閾値よりも高くし、切削時に工具12を対象物に押し付ける力が弱い術者は、所定周波数fsを閾値よりも低くする。これにより、術者のタイプに応じた適切な所定周波数にすることができる。
本実施形態では、接触状態と切削状態との間では、工具12が対象物に接触している負荷の増加に応じて、工具12の共振周波数が増加するように、加振装置21の駆動を制御する。すなわち、術者が加える力(工具12を対象物に押し付ける力)の増加に応じて、切削エネルギーが増加する。
従来、工具12として、例えばボーンキュレットを使用するものでは、術者の力加減で骨(対象物)の切削量をコントロールしている。本実施形態では、術者が加える力加減に応じて切削エネルギー(発振パワー)も上がることから、これまでの術者感覚を活かしながら、かつ加える力は小さくすることができ、繊細な作業をストレスなくサポートすることができる。
また、内視鏡を用いて術野を確保しながら、対象物(骨)を水中で切削する場合には、工具12の切削エネルギーが高いと、工具12の周りの水が大きく揺らされ、水流で骨粉や軟組織が揺らされるため、内視鏡の視野の妨げとなるが、本実施形態によれば、骨を削る直前まで、切削エネルギーが抑制されることで作業性が向上する。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はこのような実施形態により限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、上記実施形態では、非接触状態での工具12の第1共振周波数fr1を検出装置により検出しているが、複数種類の工具12毎の第1共振周波数fr1を、予めメモリ(図示せず)に記憶し、制御装置20は、保持部材11の先端部に取り付けられた工具12の種類に応じてメモリから第1共振周波数fr1を読み出すようにしてもよい。
この場合、ハンドピース型高周波振動装置は、工具12の種類を、術者に入力させるための入力インターフェースをさらに備える。入力インターフェースは、例えば、キーボード、タッチパネル式のボタンまたは操作ボタン等により構成される。
10…ハウジング、11…保持部材、12…工具、20…制御装置、21…加振装置

Claims (3)

  1. 超音波振動する振動体、及び前記振動体の駆動を制御する制御装置を有するハンドピースを備え、前記ハンドピースの先端部には複数種類の工具が取り付け可能で、前記工具を前記振動体により振動させるハンドピース型高周波振動装置であって、
    前記制御装置は、前記工具が対象物に接触していない非接触状態では、前記非接触状態での前記工具の共振周波数に、所定周波数を加算した加算周波数で前記工具を振動させるように、前記振動体を駆動し、
    前記工具により前記対象物を切削する切削状態では、前記切削状態での前記工具の共振周波数が操作者によりハンドピースに与えられる力の増加に応じて増加して前記加算周波数に近づき、前記工具の切削エネルギーが上昇するように、前記所定周波数が設定されていることを特徴とするハンドピース型高周波振動装置。
  2. 請求項1に記載のハンドピース型高周波振動装置において、
    前記共振周波数は、前記工具に応じて可変であることを特徴とするハンドピース型高周波振動装置。
  3. 請求項1又は2に記載のハンドピース型高周波振動装置において、
    前記所定周波数は、操作者により選択可能であることを特徴とするハンドピース型高周波振動装置。
JP2019137699A 2019-07-26 2019-07-26 ハンドピース型高周波振動装置 Active JP6873494B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019137699A JP6873494B2 (ja) 2019-07-26 2019-07-26 ハンドピース型高周波振動装置
US17/613,320 US20220227017A1 (en) 2019-07-26 2020-04-22 Method for vibrating handpiece-type high-frequency vibration apparatus
EP20848115.0A EP3960310A4 (en) 2019-07-26 2020-04-22 METHOD FOR VIBRATING A HANDPIECE TYPE HIGH FREQUENCY VIBRATION APPARATUS
PCT/JP2020/017410 WO2021019852A1 (ja) 2019-07-26 2020-04-22 ハンドピース型高周波振動装置の発振方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019137699A JP6873494B2 (ja) 2019-07-26 2019-07-26 ハンドピース型高周波振動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021019794A JP2021019794A (ja) 2021-02-18
JP6873494B2 true JP6873494B2 (ja) 2021-05-19

Family

ID=74229022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019137699A Active JP6873494B2 (ja) 2019-07-26 2019-07-26 ハンドピース型高周波振動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220227017A1 (ja)
EP (1) EP3960310A4 (ja)
JP (1) JP6873494B2 (ja)
WO (1) WO2021019852A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11839944B2 (en) * 2021-07-28 2023-12-12 Zhejiang University Floating non-contact ultrasonic enhanced flexible sub-aperture polishing device and method

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2594338B2 (ja) * 1988-10-27 1997-03-26 オリンパス光学工業株式会社 超音波吸引装置
JPH0360773A (ja) * 1989-07-27 1991-03-15 Naotake Mori 超音波加工装置
US5026387A (en) * 1990-03-12 1991-06-25 Ultracision Inc. Method and apparatus for ultrasonic surgical cutting and hemostatis
ZA984222B (en) * 1997-05-19 1999-05-19 Angiosonics Inc Feedback control system for ultrasound probe
JP2002035002A (ja) 2000-07-28 2002-02-05 Olympus Optical Co Ltd 超音波手術装置
US6626926B2 (en) * 2000-10-20 2003-09-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method for driving an ultrasonic system to improve acquisition of blade resonance frequency at startup
US10219832B2 (en) * 2007-06-29 2019-03-05 Actuated Medical, Inc. Device and method for less forceful tissue puncture
US8058771B2 (en) * 2008-08-06 2011-11-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic device for cutting and coagulating with stepped output
JP2010042123A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Osada Res Inst Ltd 歯科用超音波振動治療装置
KR20230003402A (ko) * 2014-08-07 2023-01-05 스트리커 코포레이션 복수의 모드에서 진동할 수 있는 초음파 수술 도구 및 도구 팁에서 비-선형 진동을 유도하는 구동 시스템
DE102015212809B4 (de) * 2015-07-08 2021-08-26 Sauer Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Messung einer Resonanzfrequenz eines in Ultraschall versetzten Werkzeugs für die spanende Bearbeitung
JP6318312B2 (ja) * 2015-12-07 2018-04-25 オリンパス株式会社 処置具
JP6556808B2 (ja) * 2017-11-14 2019-08-07 ミクロン精密株式会社 ハンドピース型高周波振動式切削装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021019852A1 (ja) 2021-02-04
US20220227017A1 (en) 2022-07-21
EP3960310A4 (en) 2022-12-21
JP2021019794A (ja) 2021-02-18
EP3960310A1 (en) 2022-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11826069B2 (en) Ultrasonic surgical blade
JP4204324B2 (ja) 超音波メス
CN100518674C (zh) 脉冲超声装置和方法
AU770503B2 (en) Ultrasonic medical device operating in a transverse mode
EP2023830B1 (en) Ultrasonic surgical tool
US20180070974A1 (en) Ultrasonic surgical instrument with features for forming bubbles to enhance cavitation
CN107106196B (zh) 超声刀重叠注塑
EP1049411A1 (en) Ultrasonic cutting tool
AU2002250265A1 (en) Ultrasonic scalpel
US11737775B2 (en) Ultrasonic surgical system for osseous transection
Lucas et al. Ultrasonic cutting for surgical applications
JP6873494B2 (ja) ハンドピース型高周波振動装置
JP4889832B2 (ja) 超音波手術システム及び外科用処置具
EP3613379B1 (en) Handpiece-type high-frequency vibration cutting device
JP6828929B1 (ja) 振動式除去装置
JP7391383B2 (ja) ソノトロードおよびガイドシャフトのシステム
CN108472065B (zh) 医疗器械和医疗器械系统
EP1500373A2 (en) Ultrasonic medical device operating in a transverse mode

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200417

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200423

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6873494

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150