JP6870443B2 - Ip電話ネットワークシステム、親ゲートウェイ、および子ゲートウェイ - Google Patents

Ip電話ネットワークシステム、親ゲートウェイ、および子ゲートウェイ Download PDF

Info

Publication number
JP6870443B2
JP6870443B2 JP2017077386A JP2017077386A JP6870443B2 JP 6870443 B2 JP6870443 B2 JP 6870443B2 JP 2017077386 A JP2017077386 A JP 2017077386A JP 2017077386 A JP2017077386 A JP 2017077386A JP 6870443 B2 JP6870443 B2 JP 6870443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide
incoming call
child
gateway
incoming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017077386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018182474A (ja
Inventor
一水 橋間
一水 橋間
木村 隆昭
隆昭 木村
優 平野
優 平野
史人 小林
史人 小林
Original Assignee
サクサ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サクサ株式会社 filed Critical サクサ株式会社
Priority to JP2017077386A priority Critical patent/JP6870443B2/ja
Publication of JP2018182474A publication Critical patent/JP2018182474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6870443B2 publication Critical patent/JP6870443B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、網からの着信を複数の子ゲートウェイまたはIP電話端末に対して順にスライドさせて通知する着信制御技術に関する。
従来、複数の内線電話端末を電話制御装置に収容するビジネスホンやPBXシステムなどの電話システムにおける着信通知機能の1つとして、個別着信やグループ着信などの着信に応じて指定された着信先を呼び出した際、着信先となる内線電話端末が呼び出しに対して一定時間応答しなかった場合には、その内線電話端末に対して予め設定されている順に他の内線電話端末へ着信先を切り替えて呼び出す、いわゆるスライド着信機能がある(例えば、特許文献1など参照)。これにより、指定された着信先利用者が不在であっても他の利用者が代理で応答でき、発信者が通話できる確率を向上させることができる。
特開平06−244956号公報
近年、IP電話対応のIP電話ネットワークシステムやIP電話システムが、広く普及している。IP電話ネットワークシステムは、複数の子ゲートウェイに従来の電話システムなどの電話装置を収容し、親ゲートウェイがIP電話網を介して子ゲートウェイでのIP電話接続サービスを制御するシステムである。また、IP電話システムは、複数のIP電話端末をIP電話網に交換接続する、ビジネスホンやPBXシステムなどの電話システムである。
しかしながら、前述したようなスライド着信機能を、IP電話ネットワークシステムやIP電話システムに適用した場合、子ゲートウェイやIP電話端末の接続不良に起因して、IP電話網からの着信に、いずれかの子ゲートウェイやIP電話端末で応答されるまでの時間に、本来不必要な無駄な待ち時間が含まれてしまうという問題点があった。
一般に、IP電話ネットワークシステムやIP電話システムでは、専用の内線回線で電話制御装置に接続される内線電話端末と比較して、子ゲートウェイとIP電話網との間や、IP電話端末と電話制御装置との間で、良好な接続状況が安定して得られない場合がある。例えば、子ゲートウェイやIP電話端末は有線LANを介して接続されるため、LANコネクタの抜けなどの接続障害が発生する可能性もある。また、無線LANを介して接続されている場合には、無線回線の輻輳や電波干渉により接続障害が発生する可能性もある。
したがって、スライド着信機能を利用して親ゲートウェイ(電話制御装置)が子ゲートウェイ(IP電話端末)を順に呼び出した際、このような接続障害がある子ゲートウェイには着信通知が届かないことになる。しかしながら、親ゲートウェイは、着信通知が子ゲートウェイに届いていないことを認識していないため、着信通知が子ゲートウェイに届いて呼び出し中であるものと見なし、一定時間待機した後、次の子ゲートウェイへ着信先をスライドさせて(切り替えて)呼び出すことになる。このため、着信通知が届かない子ゲートウェイについても一定時間無駄に費やすことになり、スライド着信機能によりいずれかの子ゲートウェイで応答されるまでの時間に、本来不必要な無駄な待ち時間が含まれてしまうという問題点があった。
本発明はこのような課題を解決するためのものであり、スライド着信時に生じる、接続障害に起因した無駄な待ち時間を省くことができる着信制御技術を提供することを目的としている。
このような目的を達成するために、本発明にかかるIP電話ネットワークシステムは、IP電話網に接続された複数の子ゲートウェイと、これら子ゲートウェイでのIP電話接続サービスを、前記IP電話網を介して制御する親ゲートウェイとを備えるIP電話ネットワークシステムであって、前記親ゲートウェイは、前記子ゲートウェイのうち、着信先として指定される子ゲートウェイごとに、当該着信のスライド着信先となる子ゲートウェイが、それぞれのスライド順とともに予め登録されているスライド着信リストを記憶する記憶部と、スライド着信先が設定されている子ゲートウェイを着信先として指定した前記IP電話網からの着信に応じて、前記スライド着信リストから前記子ゲートウェイのスライド着信先を取得し、前記着信先および前記スライド着信先となる子ゲートウェイのすべてに対して着信を通知し、これら着信通知に対して返答が得られた子ゲートウェイのみを、スライド着信対象として特定するスライド着信先特定部と、前記スライド着信対象から前記スライド順に沿って1つずつ子ゲートウェイを処理対象として順に選択して着信処理を行うスライド着信処理部とを備え、前記スライド着信処理部は、前記子ゲートウェイを前記処理対象として選択するごとに、前記処理対象に対して鳴動指示を通知した後、一定の呼出待機時間だけ待機し、待機中に前記処理対象が着信応答しなかった場合には、前記処理対象に対する着信処理を中断して新たな処理対象を選択し、待機中に前記処理対象が着信応答した場合には、前記IP電話網からの着信に応答して前記処理対象を前記IP電話網に接続した後に新たな処理対象の選択を終了し、前記子ゲートウェイは、前記スライド着信先特定部からの着信通知に応じて、前記着信をキューイングして着信鳴動を保留し、前記スライド着信処理部からの鳴動指示の通知に応じて、キューイングしておいた前記着信の着信鳴動を開始する子制御部を備えている。
また、本発明にかかる上記IP電話ネットワークシステムの一構成例は、前記スライド着信処理部が、前記待機中に前記スライド着信対象のうち未選択の子ゲートウェイから発信要求があった場合、前記子ゲートウェイを前記スライド着信対象から除外するようにしたものである。
また、本発明にかかる上記IP電話ネットワークシステムの一構成例は、前記スライド着信先特定部が、前記着信を通知した後、一定監視時間が経過しても前記返答が得られない場合には、それまでに返答が得られた子ゲートウェイのみを前記スライド着信対象として特定するようにしたものである。
また、本発明にかかる親ゲートウェイは、前述したいずれかのIP電話ネットワークシステムで用いられる親ゲートウェイである。
また、本発明にかかる子ゲートウェイは、前述したいずれかのIP電話ネットワークシステムで用いられる子ゲートウェイである。
また、IP電話システムは、複数のIP電話端末と、これらIP電話端末をIP電話網に対して交換接続する電話制御装置とを備えるIP電話システムであって、前記電話制御装置は、前記IP電話端末のうち、着信先として指定されるIP電話端末ごとに、当該着信のスライド着信先となるIP電話端末が、それぞれのスライド順とともに予め登録されているスライド着信リストを記憶する記憶部と、スライド着信先が設定されているIP電話端末が着信先として指定された前記IP電話網からの着信に応じて、前記スライド着信リストから前記IP電話端末のスライド着信先を取得し、前記着信先および前記スライド着信先となるIP電話端末のすべてに対して着信を通知し、これら着信通知に対して返答が得られたIP電話端末のみを、スライド着信対象として特定するスライド着信先特定部と、前記スライド着信対象から前記スライド順に沿って1つずつIP電話端末を処理対象として順に選択して着信処理を行うスライド着信処理部とを備え、前記スライド着信処理部は、前記IP電話端末を前記処理対象として選択するごとに、前記処理対象に対して鳴動指示を通知した後、一定の呼出待機時間だけ待機し、待機中に前記処理対象が着信応答しなかった場合には、前記処理対象に対する着信処理を中断して新たな処理対象を選択し、待機中に前記処理対象が着信応答した場合には、前記IP電話網からの着信に応答して前記処理対象を前記IP電話網に接続した後に新たな処理対象の選択を終了し、前記IP電話端末は、前記スライド着信先特定部からの着信通知に応じて、前記着信をキューイングして着信鳴動を保留し、前記スライド着信処理部からの鳴動指示の通知に応じて、キューイングしておいた前記着信の着信鳴動を開始する端末制御部を備えている。
本発明によれば、着信先およびスライド着信先となる子ゲートウェイのうちから、接続障害のある子ゲートウェイがスライド着信対象から除外されることになる。このため、子ゲートウェイの接続障害に起因した無駄な待ち時間を省くことが可能となる。したがって、有線LANや無線LANを介して子ゲートウェイが接続されており、良好な接続状況が常に得られないようなIP電話ネットワークシステムであっても、発信者の待ち時間を効果的に短縮することができ、より良いIP電話接続サービスを提供することが可能となる。
第1の実施の形態にかかるIP電話ネットワークシステムの構成を示すブロック図である。 第1の実施の形態にかかるスライド着信処理を示すシーケンス図である。 第2の実施の形態にかかるスライド着信処理を示すシーケンス図である。 第3の実施の形態にかかるスライド着信処理を示すシーケンス図である。 参考の形態にかかるIP電話システムの構成を示すブロック図である。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
[第1の実施の形態]
まず、図1を参照して、本発明の第1の実施の形態にかかるIP電話ネットワークシステム1について説明する。図1は、第1の実施の形態にかかるIP電話ネットワークシステムの構成を示すブロック図である。
このIP電話ネットワークシステム1は、複数の子ゲートウェイ20に従来の電話システムなどの電話装置30を収容し、親ゲートウェイ10がIP電話網NWを介して子ゲートウェイ20でのIP電話接続サービスを制御するシステムである。
IP電話網NWは、インターネット(WAN:Wide Area Network)からなり、呼制御サーバ(図示せず)が、親ゲートウェイ10や子ゲートウェイ20、さらには相手電話端末40と、SIP(Session Initiation Protocol)などの呼制御プロトコルに基づく各種メッセージをやり取りすることにより、VoIP(Voice Over Intenet Protocol)に基づく音声データを用いたIP電話サービスを提供する機能を有している。
[IP電話ネットワークシステム]
親ゲートウェイ(親GW)10は、全体としてIP電話対応のゲートウェイ装置からなり、主な機能部として、網I/F部11、スイッチ部12、記憶部13、および呼制御部14が設けられている。
網I/F部11は、通信回線L1を介してIP電話網NWとデータ通信することにより、IP電話網NWとの間でSIPなどの呼制御プロトコルに基づく各種メッセージや、VoIPに基づく音声データなどをやり取りする機能を有している。
スイッチ部12は、網I/F部11に接続されて、呼制御部14からの指示に応じて、網I/F部11でやり取りする音声データを相互に中継接続する機能を有している。
記憶部13は、全体としてハードディスクや半導体メモリなどの記憶装置からなり、呼制御部14での処理に用いる処理データやプログラムを記憶する機能を有している。
記憶部13で記憶する主な処理データとして、スライド着信リスト13Aがある。
スライド着信リスト13Aは、子ゲートウェイ20のうち、着信先として指定される子ゲートウェイ20ごとに、当該着信のスライド着信先となる子ゲートウェイ20が、それぞれのスライド順とともに予め登録されているリストデータである。
呼制御部14は、全体としてCPUと記憶部13のプログラムとが協働して実現される演算処理部からなり、IP電話網NWや子ゲートウェイ20に関する呼制御を行う機能を有している。呼制御部14には、主な処理部として、スライド着信先特定部14Aとスライド着信処理部14Bが設けられている。
スライド着信先特定部14Aは、スライド着信先が設定されている子ゲートウェイ20が着信先として指定されたIP電話網NWからの着信に応じて、記憶部13のスライド着信リスト13Aから当該子ゲートウェイ20のスライド着信先を取得する機能と、これら着信先およびスライド着信先となる子ゲートウェイ20のすべてに対して着信を通知する機能と、これら着信通知に対して返答が得られた子ゲートウェイ20のみを、スライド着信対象として特定する機能とを有している。
スライド着信処理部14Bは、スライド着信先特定部14Aにより特定されたスライド着信対象からそれぞれのスライド順に沿って1つずつ子ゲートウェイ20を処理対象として順に選択する機能と、新たな処理対象を選択するごとに、処理対象に対して鳴動指示を通知した後、一定の呼出待機時間(例えば数秒から十数秒)だけ待機する機能と、待機中に処理対象が着信応答しなかった場合には、処理対象に対する着信を中断する機能と、待機中に処理対象が着信応答した場合には、IP電話網NWからの着信に応答して処理対象をIP電話網NWに接続し、新たな処理対象の選択を終了する機能とを有している。
なお、スライド着信対象のスライド順は、まず、着信先として指定された子ゲートウェイ20が最優先され、そのあとは子ゲートウェイ20に登録されたスライド順となる。この際、スライド着信リスト13Aに、着信先として指定された子ゲートウェイ20も含むものとし、これらすべての子ゲートウェイ20に対して、着信先として指定された子ゲートウェイ20を最優先とするスライド順を予め登録しておいてもよい。
子ゲートウェイ(子GW)20は、全体としてIP電話対応のゲートウェイ装置からなり、通信回線L2を介してIP電話網NWと接続されて、親ゲートウェイ10からの呼制御に基づいて、IP電話接続サービスを配下の電話装置30に対して提供する機能を有している。
子ゲートウェイ20には、主な機能部として、子制御部21が設けられている。
子制御部21は、全体としてCPUとプログラムとが協働して実現される演算処理部からなり、親ゲートウェイ10からの着信通知に応じて、着信を一旦キューイングして着信鳴動を保留する機能と、その後の親ゲートウェイ10からの送達確認の通知に応じて、キューイングしておいた着信の着信鳴動を開始する機能とを有している。
[第1の実施の形態の動作]
次に、図2を参照して、本実施の形態にかかるIP電話ネットワークシステム1の動作について説明する。図2は、第1の実施の形態にかかるスライド着信処理を示すシーケンス図である。
ここでは、子ゲートウェイ20Aに対して子ゲートウェイ20B,20Cがスライド着信先として設定されており、このうち子ゲートウェイ20Bで接続障害が発生している場合を例として説明する。なお、図2では、呼制御プロトコルとしてSIPを用いた場合が示されているが、H.323などの他のプロトコルであっても同様である。
相手電話端末40からの発呼に応じてIP電話網NWから子ゲートウェイ20Aを指定した着信メッセージ(INVITE)が通知された場合(ステップ100)、親ゲートウェイ10のスライド着信先特定部14Aは、IP電話網NWに暫定応答メッセージ(100trying)を返送した後、スライド着信リスト13Aを参照して着信先として指定された子ゲートウェイ20Aのスライド着信先である子ゲートウェイ20B,20Cを取得し(ステップ101)、これらスライド着信対象、すなわち子ゲートウェイ20A,20B,20Cのすべてに対して、着信メッセージ(INVITE)を通知する(ステップ102,103,104)。
これに応じて、子ゲートウェイ20A,20Cのそれぞれから暫定応答メッセージ(100trying)と呼出中メッセージ(180Ringing)が返答されるが、接続障害が発生している子ゲートウェイ20Bからは返答がない。したがって、スライド着信先特定部14Aは、これら子ゲートウェイ20A,20B,20Cのうち返答があった子ゲートウェイ20A,20Cのみをスライド着信対象として特定する(ステップ105)。なお、子ゲートウェイ20A,20Cは、通知された着信メッセージを一旦キューイングして、着信メッセージに応じた着信鳴動を含む着信動作を保留する。これにより、着信鳴動は開始されない。
次に、スライド着信処理部14Bは、スライド着信対象のスライド順に沿って、まず、着信先として指定された子ゲートウェイ20Aを処理対象として選択し、子ゲートウェイ20Aに対して、暫定応答メッセージに対する送達確認として鳴動指示メッセージ(PRACK)を通知する(ステップ106)。
続いて、スライド着信処理部14Bは、子ゲートウェイ20Aからの確認メッセージ(200OK)に応じて、呼出中メッセージ(180Ringing)をIP電話網NWへ通知するとともに(ステップ107)、呼出待機時間Tsだけ待機する。
これに応じて、子ゲートウェイ20Aは、キューイングしておいた着信メッセージに基づく着信動作を開始する。これにより、着信鳴動が開始される。
この後、子ゲートウェイ20Aからの着信応答が通知されず、呼出待機時間Tsが経過した場合、スライド着信処理部14Bは、子ゲートウェイ20Aに対して呼開放メッセージ(CANCEL)を通知して着信を中断する(ステップ108)。これにより、子ゲートウェイ20Aは着信鳴動を停止し、確認メッセージ(200OK)および着信停止メッセージ(487Request Terminated)を返送し、これに応じて、スライド着信処理部14Bは確認メッセージ(ACK)を返送する。
続いて、スライド着信処理部14Bは、スライド着信対象のスライド順に沿って、次の子ゲートウェイ20Cを処理対象として選択し、子ゲートウェイ20Cに対して、鳴動指示メッセージ(PRACK)を通知し(ステップ109)、子ゲートウェイ20Aからの確認メッセージ(200OK)に応じて、呼出待機時間Tsだけ待機する。
これに応じて、子ゲートウェイ20Cは、キューイングしておいた着信メッセージに基づく着信動作を開始する。これにより、着信鳴動が開始される。
ここで、待機中に子ゲートウェイ20Cで応答操作が行われた場合、子ゲートウェイ20Cから着信応答メッセージ(200OK)が通知される(ステップ110)。
これに応じて、スライド着信処理部14Bは、応答メッセージ(200OK)をIP電話網NWへ通知し、これに応じたIP電話網NWからの確認メッセージ(ACK)に応じて、子ゲートウェイ20Cに確認メッセージ(ACK)を通知する。
これにより、IP電話網NWおよび親ゲートウェイ10を介して、相手電話端末40と子ゲートウェイ20Cとの音声通話が開始される(ステップ111)。
この後、スライド着信処理部14Bは、新たな処理対象の選択を終了し、一連のスライド着信処理を終了する。
[第1の実施の形態の効果]
このように、本実施の形態は、スライド着信先特定部14Aが、スライド着信先が設定されている子ゲートウェイ20を着信先として指定したIP電話網NWからの着信に応じて、スライド着信リスト13Aから当該子ゲートウェイ20のスライド着信先を取得し、着信先およびスライド着信先となる子ゲートウェイ20のすべてに対して着信を通知し、これら着信通知に対して返答が得られた子ゲートウェイ20のみを、スライド着信対象として特定するようにしたものである。
これにより、着信先およびスライド着信先となる子ゲートウェイ20のうちから、接続障害のある子ゲートウェイ20がスライド着信対象から除外されることになる。このため、子ゲートウェイ20の接続障害に起因した無駄な待ち時間を省くことが可能となる。したがって、有線LANや無線LANを介して子ゲートウェイ20が接続されており、良好な接続状況が常に得られないようなIP電話ネットワークシステムであっても、発信者の待ち時間を効果的に短縮することができ、より良いIP電話接続サービスを提供することが可能となる。
[第2の実施の形態]
次に、本発明の第2の実施の形態にかかるIP電話ネットワークシステム1について説明する。
通常、呼出待機時間Tsは、数秒から十数秒であるが、この間にスライド着信対象のうち未選択の子ゲートウェイ20から発信要求が通知される場合が考えられる。
このような場合、発信要求した子ゲートウェイ20には、スライド着信先特定部14Aから着信メッセージは通知されているもののキューイングされているため、着信動作は開始されていない。したがって、発信要求した子ゲートウェイ20は発信可能な状態にあるため、親ゲートウェイ10の呼制御部14は、子ゲートウェイ20からの発信要求に応じて、IP電話網NWへ発信メッセージを通知することになる。
しかし、発信要求した子ゲートウェイ20はスライド着信対象として選択されているため、スライド着信処理部14Bにより処理対象として選択されて鳴動指示が通知されることになる。これにより、子ゲートウェイ20からはビジーが返送されるものの、スライド着信処理部14Bは、呼出待機時間だけ待機するものとなる。このため、結果として無駄な待ち時間が生じる原因となる。
本実施の形態は、このような課題を解決するためのものであり、スライド着信処理部14Bは、呼出待機時間の待機中に、スライド着信対象のうち処理対象として未選択の子ゲートウェイ20から発信要求があった場合、当該子ゲートウェイ20をスライド着信対象から除外する機能を有している。なお、本実施の形態にかかるIP電話ネットワークシステム1のその他構成については、第1の実施の形態と同様であり、ここでの詳細な説明は省略する。
[第2の実施の形態の動作]
次に、図3を参照して、本実施の形態にかかるIP電話ネットワークシステム1の動作について説明する。図3は、第2の実施の形態にかかるスライド着信処理を示すシーケンス図である。
ここでは、子ゲートウェイ20Aに対して子ゲートウェイ20B,20Cがスライド着信先として設定されており、このうち子ゲートウェイ20Bから待機中に発信要求が通知された場合を例として説明する。なお、図3では、呼制御プロトコルとしてSIPを用いた場合が示されているが、H.323などの他のプロトコルであっても同様である。
相手電話端末40からの発呼に応じてIP電話網NWから子ゲートウェイ20Aを指定した着信メッセージ(INVITE)が通知された場合(ステップ200)、親ゲートウェイ10のスライド着信先特定部14Aは、IP電話網NWに暫定応答メッセージ(100trying)を返送した後、スライド着信リスト13Aを参照して着信先として指定された子ゲートウェイ20Aのスライド着信先である子ゲートウェイ20B,20Cを取得し(ステップ201)、これらスライド着信対象、すなわち子ゲートウェイ20A,20B,20Cのすべてに対して、着信メッセージ(INVITE)を通知する(ステップ202,203,204)。
これに応じて、子ゲートウェイ20A,20B,20Cから暫定応答メッセージ(100trying)と呼出中メッセージ(180Ringing)が返答されている。したがって、スライド着信先特定部14Aは、これら子ゲートウェイ20A,20B,20Cのすべてをスライド着信対象として特定する(ステップ205)。この際、子ゲートウェイ20A,20B,20Cは、通知された着信メッセージを一旦キューイングして、着信メッセージに応じた着信鳴動を含む着信動作を保留する。これにより、着信鳴動は開始されない。
次に、スライド着信処理部14Bは、スライド着信対象のスライド順に沿って、まず、着信先として指定された子ゲートウェイ20Aを処理対象として選択し、子ゲートウェイ20Aに対して、鳴動指示メッセージ(PRACK)を通知する(ステップ206)。
続いて、スライド着信処理部14Bは、子ゲートウェイ20Aからの確認メッセージ(200OK)に応じて、呼出中メッセージ(180Ringing)をIP電話網NWへ通知するとともに(ステップ207)、呼出待機時間Tsだけ待機する。
これに応じて、子ゲートウェイ20Aは、キューイングしておいた着信メッセージに基づく着信動作を開始する。これにより、着信鳴動が開始される。
ここで、子ゲートウェイ20Aの待機中に、子ゲートウェイ20Cでの発信操作に応じて、子ゲートウェイ20Bからビジーメッセージ(486busy)と発信メッセージ(INVITE)が通知された場合(ステップ208)、これに応じて呼制御部14から、確認メッセージ(ACK)と暫定応答メッセージ(100trying)が子ゲートウェイ20Bに返送され、発信メッセージ(INVITE)がIP電話網NWに通知される(ステップ209)。
この際、スライド着信処理部14Bは、発信要求があった子ゲートウェイ20Bをスライド着信対象から除外する(ステップ210)。
この後、子ゲートウェイ20Aからの着信応答が通知されず、呼出待機時間Tsが経過した場合、スライド着信処理部14Bは、子ゲートウェイ20Aに対して呼開放メッセージ(CANCEL)を通知して着信を中断する(ステップ211)。これにより、子ゲートウェイ20Aは着信鳴動を停止し、確認メッセージ(200OK)および着信停止メッセージ(487Request Terminated)を返送し、これに応じて、スライド着信処理部14Bは確認メッセージ(ACK)を返送する。
続いて、スライド着信処理部14Bは、スライド着信対象のスライド順に沿って、次の処理対象を選択する。この際、子ゲートウェイ20Bが除外されたため、子ゲートウェイ20Cを処理対象として選択し、子ゲートウェイ20Cに対して、鳴動指示メッセージ(PRACK)を通知し(ステップ212)、子ゲートウェイ20Aからの確認メッセージ(200OK)に応じて、呼出待機時間Tsだけ待機する。
これに応じて、子ゲートウェイ20Cは、キューイングしておいた着信メッセージに基づく着信動作を開始する。これにより、着信鳴動が開始される。
ここで、待機中に子ゲートウェイ20Cで応答操作が行われた場合、子ゲートウェイ20Cから着信応答メッセージ(200OK)が通知される(ステップ213)。
これに応じて、スライド着信処理部14Bは、応答メッセージ(200OK)をIP電話網NWへ通知し、これに応じたIP電話網NWからの確認メッセージ(ACK)に応じて、子ゲートウェイ20Cに確認メッセージ(ACK)を通知する。
これにより、子ゲートウェイ20Cが親ゲートウェイ10を介してIP電話網NWに接続され、IP電話網NWを介して相手電話端末40と子ゲートウェイ20Cとの通話が開始される(ステップ214)。
この後、スライド着信処理部14Bは、新たな処理対象の選択を終了し、一連のスライド着信処理を終了する。
[第2の実施の形態の効果]
このように、本実施の形態は、スライド着信処理部14Bが、呼出待機時間の待機中に、スライド着信対象のうち処理対象として未選択の子ゲートウェイ20から発信要求があった場合、当該子ゲートウェイ20をスライド着信対象から除外するようにしたものである。
これにより、発信要求した子ゲートウェイ20が処理対象として選択されなくなり、結果として無駄な待ち時間を省くことが可能となる。
[第3の実施の形態]
次に、本発明の第3の実施の形態にかかるIP電話ネットワークシステム1について説明する。
スライド着信先特定部14Aにより、スライド着信対象を特定する場合、子ゲートウェイ20に接続障害が発生している場合、着信を通知した子ゲートウェイ20から返答がないため、例えばプロトコルで規定されているタイムアウトを待って、接続障害と判定することになる。したがって、無線LANの場合には数分程度のタイムアウトが設定されているため、この待ち時間が無駄となる。
本実施の形態は、このような課題を解決するためのものであり、スライド着信先特定部14Aは、スライド着信対象を特定する際、着信を通知した後、規定のタイムアウトより短い、例えば呼出待機時間と同程度かそれ以下の一定監視時間Twが経過しても返答が得られない場合には、それまでに返答が得られた子ゲートウェイ20のみをスライド着信対象として特定する機能を有している。なお、本実施の形態にかかるIP電話ネットワークシステム1のその他構成については、第1の実施の形態と同様であり、ここでの詳細な説明は省略する。
[第3の実施の形態の動作]
次に、図4を参照して、本実施の形態にかかるIP電話ネットワークシステム1の動作について説明する。図4は、第3の実施の形態にかかるスライド着信処理を示すシーケンス図である。
ここでは、子ゲートウェイ20Aに対して子ゲートウェイ20B,20Cがスライド着信先として設定されており、このうち子ゲートウェイ20Aで接続障害が発生している場合を例として説明する。なお、図4では、呼制御プロトコルとしてSIPを用いた場合が示されているが、H.323などの他のプロトコルであっても同様である。
相手電話端末40からの発呼に応じてIP電話網NWから子ゲートウェイ20Aを指定した着信メッセージ(INVITE)が通知された場合(ステップ300)、親ゲートウェイ10のスライド着信先特定部14Aは、IP電話網NWに暫定応答メッセージ(100trying)を返送した後、スライド着信リスト13Aを参照して着信先として指定された子ゲートウェイ20Aのスライド着信先である子ゲートウェイ20B,20Cを取得し(ステップ301)、これらスライド着信対象、すなわち子ゲートウェイ20A,20B,20Cのすべてに対して、着信メッセージ(INVITE)を通知する(ステップ302,303,304)。
これに応じて、子ゲートウェイ20B,20Cのそれぞれから暫定応答メッセージ(100trying)と呼出中メッセージ(180Ringing)が返答されるが、接続障害が発生している子ゲートウェイ20Aからは返答がない。したがって、スライド着信先特定部14Aは、着信メッセージの通知から予め設定されている監視時間Twが経過した時点で、これら子ゲートウェイ20A,20B,20Cのうち返答があった子ゲートウェイ20B,20Cのみをスライド着信対象として特定する(ステップ305)。
この際、監視時間Twは、着信メッセージごとに別個に設定してもよいが、子ゲートウェイ20A,20B,20Cに対する着信通知に時間差がない場合には、最初の着信通知から監視時間Twが経過した時点でスライド着信対象として特定してもよい。また、最後の着信通知から監視時間Twが経過した時点でスライド着信対象として特定してもよい。
[第3の実施の形態の効果]
このように、本実施の形態は、スライド着信先特定部14Aが、スライド着信対象を特定する際、着信の通知から一定監視時間Twが経過しても返答が得られない場合には、それまでに返答が得られた子ゲートウェイ20のみをスライド着信対象として特定するようにしたものである。
これにより、例えばプロトコルで規定されているタイムアウトより短い時間を一定監視時間Twに設定しておけば、数分程度のタイムアウトを待つことなく、より短いでスライド着信対象を特定でき、子ゲートウェイ20の接続障害に起因して発生する無駄な待ち時間を省くことが可能となる。
参考の形態]
次に、図5を参照して、参考の形態にかかるIP電話システム2について説明する。図5は、参考の形態にかかるIP電話システムの構成を示すブロック図である。
第1〜第3の実施の形態では、親ゲートウェイ10が複数の子ゲートウェイ20でのIP電話接続サービスをIP電話網NWを介して制御するIP電話ネットワークシステム1でスライド着信を行う場合を例として説明した。本参考の形態では、電話制御装置50が、配下のIP電話端末60をIP電話網NWに交換接続するIP電話システム2でスライド着信を行う場合について説明する。
このIP電話システム2は、全体としてIP電話対応のビジネスホンやPBXシステムなどの電話システムからなり、複数のIP電話端末60と、これらをIP電話網NWに交換接続する電話制御装置50とから構成されている。
[IP電話システム]
電話制御装置50は、全体として主装置やPBXなどの情報処理装置からなり、主な機能部として、網I/F部51、スイッチ部52、記憶部53、呼制御部54、および端末I/F部55が設けられている。
網I/F部51は、通信回線L5を介してIP電話網NWとデータ通信することにより、IP電話網NWとの間でSIPなどの呼制御プロトコルに基づく各種メッセージや、VoIPに基づく音声データなどをやり取りする機能を有している。
スイッチ部52は、網I/F部51と端末I/F部55との間に接続されて、呼制御部54からの指示に応じて、網I/F部51と端末I/F部55との間で音声データを相互に中継転送する機能を有している。
記憶部53は、全体としてハードディスクや半導体メモリなどの記憶装置からなり、呼制御部54での処理に用いる処理データやプログラムを記憶する機能を有している。
記憶部53で記憶する主な処理データとして、スライド着信リスト53Aがある。
スライド着信リスト53Aは、IP電話端末60のうち、着信先として指定されるIP電話端末60ごとに、当該着信のスライド着信先となるIP電話端末60が、それぞれのスライド順とともに予め登録されているリストデータである。
呼制御部54は、全体としてCPUと記憶部53のプログラムとが協働して実現される演算処理部からなり、IP電話網NWやIP電話端末60に関する呼制御を行う機能を有している。呼制御部54には、主な処理部として、スライド着信先特定部54Aとスライド着信処理部54Bが設けられている。
スライド着信先特定部54Aは、スライド着信先が設定されているIP電話端末60が着信先として指定されたIP電話網NWからの着信に応じて、記憶部53のスライド着信リスト53Aから当該IP電話端末60のスライド着信先を取得する機能と、これら着信先およびスライド着信先となるIP電話端末60のすべてに対して着信を通知する機能と、これら着信通知に対して返答が得られたIP電話端末60のみを、スライド着信対象として特定する機能とを有している。
スライド着信処理部54Bは、スライド着信先特定部54Aにより特定されたスライド着信対象からそれぞれのスライド順に沿って1つずつIP電話端末60を処理端末として順に選択する機能と、新たな処理端末を選択するごとに、処理端末に対して鳴動指示を通知した後、一定の呼出待機時間(例えば数秒から十数秒)だけ待機する機能と、待機中に処理端末が着信応答しなかった場合には、処理端末に対する着信を中断する機能と、待機中に処理端末が着信応答した場合には、IP電話網NWからの着信に応答して処理端末をIP電話網NWに接続し、新たな処理端末の選択を終了する機能とを有している。
なお、スライド着信対象のスライド順は、まず、着信先として指定されたIP電話端末60が最優先され、そのあとはIP電話端末60に登録されたスライド順となる。この際、スライド着信リスト53Aに、着信先として指定されたIP電話端末60も含むものとし、これらすべてのIP電話端末60に対して、着信先として指定されたIP電話端末60を最優先とするスライド順を予め登録しておいてもよい。
端末I/F部55は、通信回線L6を介して複数のIP電話端末60とデータ通信することにより、これらIP電話端末60との間でSIPなどの呼制御プロトコルに基づく各種メッセージや、VoIPに基づく音声データなどをやり取りする機能を有している。
IP電話端末60は、通信回線L6を介して電話制御装置50と接続されて、電話制御装置50からの呼制御によりVoIPに基づく音声通話を行うIP電話端末である。
IP電話端末60には、主な機能部として、端末制御部61が設けられている。
端末制御部61は、全体としてCPUと記憶部53のプログラムとが協働して実現される演算処理部からなり、スライド着信先特定部54Aからの着信通知に応じて、着信を一旦キューイングして着信鳴動を保留する機能と、スライド着信処理部54Bからの鳴動指示の通知に応じて、キューイングしておいた着信の着信鳴動を開始する機能とを有している。
参考の形態の動作]
参考の形態において、電話制御装置50およびIP電話端末60は、前述した親ゲートウェイ10および子ゲートウェイ20にそれぞれ相当している。さらには、網I/F部11、スイッチ部12、記憶部13、スライド着信リスト13A、呼制御部14、スライド着信先特定部14A、スライド着信処理部14B、および子制御部21が、網I/F部51、スイッチ部52、記憶部53、スライド着信リスト53A、呼制御部54、スライド着信先特定部54A、スライド着信処理部54B、および端末制御部61にそれぞれ相当している。したがって、これら電話制御装置50およびIP電話端末60の動作も、図2〜図4で説明した親ゲートウェイ10および子ゲートウェイ20のものと同等であり、ここでの詳細な説明は省略する。
参考の形態の効果]
このように、本参考の形態は、スライド着信先特定部54Aが、スライド着信先が設定されているIP電話端末60を着信先として指定したIP電話網NWからの着信に応じて、スライド着信リスト53Aから当該IP電話端末60のスライド着信先を取得し、着信先およびスライド着信先となるIP電話端末60のすべてに対して着信を通知し、これら着信通知に対して返答が得られたIP電話端末60のみを、スライド着信対象として特定するようにしたものである。
これにより、着信先およびスライド着信先となるIP電話端末60のうちから、接続障害のあるIP電話端末60がスライド着信対象から除外されることになる。このため、IP電話端末60の接続障害に起因する無駄な待ち時間を省くことが可能となる。したがって、有線LANや無線LANを介してIP電話端末60が接続されており、良好な接続状況が常に得られないようなIP電話システムであっても、発信者の待ち時間を効果的に短縮することができ、より良い電話サービスを提供することが可能となる。
[実施の形態の拡張]
以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解しうる様々な変更をすることができる。また、各実施形態については、矛盾しない範囲で任意に組み合わせて実施することができる。
1…IP電話ネットワークシステム、10…親ゲートウェイ、11…網I/F部、12…スイッチ部、13…記憶部、13A…スライド着信リスト、14…呼制御部、14A…スライド着信先特定部、14B…スライド着信処理部、20…子ゲートウェイ、21…子制御部、30…電話装置、40…相手電話端末、50…電話制御装置、51…網I/F部、52…スイッチ部、53…記憶部、53A…スライド着信リスト、54…呼制御部、54A…スライド着信先特定部、54B…スライド着信処理部、60…IP電話端末、61…端末制御部、L1,L2,L5,L6…通信回線、NW…IP電話網。

Claims (5)

  1. IP電話網に接続された複数の子ゲートウェイと、これら子ゲートウェイでのIP電話接続サービスを、前記IP電話網を介して制御する親ゲートウェイとを備えるIP電話ネットワークシステムであって、
    前記親ゲートウェイは、
    前記子ゲートウェイのうち、着信先として指定される子ゲートウェイごとに、当該着信のスライド着信先となる子ゲートウェイが、それぞれのスライド順とともに予め登録されているスライド着信リストを記憶する記憶部と、
    スライド着信先が設定されている子ゲートウェイを着信先として指定した前記IP電話網からの着信に応じて、前記スライド着信リストから前記子ゲートウェイのスライド着信先を取得し、前記着信先および前記スライド着信先となる子ゲートウェイのすべてに対して着信を通知し、これら着信通知に対して返答が得られた子ゲートウェイのみを、スライド着信対象として特定するスライド着信先特定部と、
    前記スライド着信対象から前記スライド順に沿って1つずつ子ゲートウェイを処理対象として順に選択して着信処理を行うスライド着信処理部とを備え、
    前記スライド着信処理部は、前記子ゲートウェイを前記処理対象として選択するごとに、前記処理対象に対して鳴動指示を通知した後、一定の呼出待機時間だけ待機し、待機中に前記処理対象が着信応答しなかった場合には、前記処理対象に対する着信処理を中断して新たな処理対象を選択し、待機中に前記処理対象が着信応答した場合には、前記IP電話網からの着信に応答して前記処理対象を前記IP電話網に接続した後に新たな処理対象の選択を終了し、
    前記子ゲートウェイは、前記スライド着信先特定部からの着信通知に応じて、前記着信をキューイングして着信鳴動を保留し、前記スライド着信処理部からの鳴動指示の通知に応じて、キューイングしておいた前記着信の着信鳴動を開始する子制御部を備える
    ことを特徴とするIP電話ネットワークシステム。
  2. 請求項1に記載のIP電話ネットワークシステムにおいて、
    前記スライド着信処理部は、前記着信処理における待機中に前記スライド着信対象のうち未選択の子ゲートウェイから発信要求があった場合、前記子ゲートウェイを前記スライド着信対象から除外することを特徴とするIP電話ネットワークシステム。
  3. 請求項1に記載のIP電話ネットワークシステムにおいて、
    前記スライド着信先特定部は、前記着信を通知した後、一定監視時間が経過しても前記返答が得られない場合には、それまでに返答が得られた子ゲートウェイのみを前記スライド着信対象として特定することを特徴とするIP電話ネットワークシステム。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれかに記載のIP電話ネットワークシステムで用いられる親ゲートウェイ。
  5. 請求項1〜請求項3のいずれかに記載のIP電話ネットワークシステムで用いられる子ゲートウェイ。
JP2017077386A 2017-04-10 2017-04-10 Ip電話ネットワークシステム、親ゲートウェイ、および子ゲートウェイ Active JP6870443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017077386A JP6870443B2 (ja) 2017-04-10 2017-04-10 Ip電話ネットワークシステム、親ゲートウェイ、および子ゲートウェイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017077386A JP6870443B2 (ja) 2017-04-10 2017-04-10 Ip電話ネットワークシステム、親ゲートウェイ、および子ゲートウェイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018182474A JP2018182474A (ja) 2018-11-15
JP6870443B2 true JP6870443B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=64276187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017077386A Active JP6870443B2 (ja) 2017-04-10 2017-04-10 Ip電話ネットワークシステム、親ゲートウェイ、および子ゲートウェイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6870443B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7413823B2 (ja) 2020-02-18 2024-01-16 沖電気工業株式会社 呼処理装置、呼処理プログラム、及び呼処理方法
CN116016785A (zh) * 2021-10-22 2023-04-25 华为技术有限公司 语音通信方法、装置和系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018182474A (ja) 2018-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3818687B1 (en) System and method for omni-channel notification and selection
JP4944415B2 (ja) コミュニケーションシステム、プレゼンスサーバ及びそれらに用いるコミュニケーション方法
US8284920B2 (en) Method and system for transferring a call at an automatic call distribution system
US8548156B2 (en) Method and system for blocking lower priority communications for improved automatic call distribution
EP2491707A1 (en) Multimedia communications centre with non-voice consult session between two agents during call in progress
US7899172B2 (en) Call forwarding systems, methods and network devices
JP5614357B2 (ja) 電話制御装置、電話システム、および転送制御方法
JP2007274171A (ja) 通信支援システム、通信支援方法、通信支援プログラムおよび通信端末
JP6870443B2 (ja) Ip電話ネットワークシステム、親ゲートウェイ、および子ゲートウェイ
JP5000432B2 (ja) 通信装置および通信制御方法
JP4485885B2 (ja) 緊急呼発信システムおよび緊急呼発信方法
US8102991B2 (en) Method and system for automatic call distribution
JP2010087697A (ja) 電話制御装置および電話会議制御方法
KR101003790B1 (ko) VoIP 기반의 호 전달 서비스 방법
KR100587945B1 (ko) 호 전환 서비스 제공 방법 및 시스템
JP2013192120A (ja) 通話予約システム及び通話予約方法並びにそれらに用いられる予約サーバ及びプログラム
JP4906823B2 (ja) 呼制御方法、通信システムおよび情報処理装置
JP5608150B2 (ja) 呼制御システムおよび呼制御方法
US8630254B2 (en) Telephone line switching apparatus, telephone line switching system, telephone relay system, telephone relay method, telephone relay program
JP2010057008A (ja) 通信システム、通信制御装置、通信方法、通信制御方法、およびプログラム
JP2008061278A (ja) 電話システムおよび電話転送方法
JP4225259B2 (ja) キャリア選択処理方法、発信処理方法、およびip電話装置
JP2021136513A (ja) 通話システム、通話端末、通信制御装置、通話プログラム、通信制御プログラム、及び、通話方法
JP5853941B2 (ja) 電話制御装置およびプログラム
KR101419750B1 (ko) mVoIP 기반의 호 연결 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6870443

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150