JP6869656B2 - Transmitter, receiver, and communication system - Google Patents

Transmitter, receiver, and communication system Download PDF

Info

Publication number
JP6869656B2
JP6869656B2 JP2016141745A JP2016141745A JP6869656B2 JP 6869656 B2 JP6869656 B2 JP 6869656B2 JP 2016141745 A JP2016141745 A JP 2016141745A JP 2016141745 A JP2016141745 A JP 2016141745A JP 6869656 B2 JP6869656 B2 JP 6869656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
predetermined operation
predetermined
button
time
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016141745A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018014569A (en
Inventor
松田 潤
潤 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016141745A priority Critical patent/JP6869656B2/en
Publication of JP2018014569A publication Critical patent/JP2018014569A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6869656B2 publication Critical patent/JP6869656B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、送信装置、受信装置、及び、通信システムに関する。 The present invention relates to a transmitting device, a receiving device, and a communication system.

近年携帯電話に限らず、デジタルカメラ及びプリンタ等の周辺機器、並びに、体重計及び温度計等の計測器に無線通信機能を搭載し、低消費電力で無線通信を行うことが可能な技術が知られている。この技術では、電力消費を抑えるために様々な工夫がなされている。例えば、無線通信の接続を確立する際に、データを送受信する間隔である接続間隔(connection intervalとも呼ぶ)を変更することによって、電力消費を抑えることが可能である。電力消費と機器の動作とを鑑み、機器の動作モードによって接続間隔を変更することが考えられる(特許文献1を参照)。 In recent years, not only mobile phones, but also peripheral devices such as digital cameras and printers, as well as measuring instruments such as weight scales and thermometers, are equipped with wireless communication functions, and the technology that enables wireless communication with low power consumption is known. Has been done. In this technology, various measures have been taken to reduce power consumption. For example, when establishing a wireless communication connection, it is possible to suppress power consumption by changing the connection interval (also called a connection interval), which is an interval for transmitting and receiving data. Considering the power consumption and the operation of the device, it is conceivable to change the connection interval depending on the operation mode of the device (see Patent Document 1).

米国特許出願公開第2014/39804号明細書U.S. Patent Application Publication No. 2014/39804

ここで、操作装置と被操作装置とを備える通信システムを考える。操作装置と被操作装置とは無線通信で接続し、ユーザは操作装置を操作することで、被操作装置をリモートコントロールできる。
このような通信システムにおいて、操作装置又は被操作装置の一方が他方に接続間隔の変更を要求した場合でも、接続間隔がすぐには変更されないことがある。この場合、接続間隔がキーリピート時間より長いと、ユーザが操作装置のボタンを押してから離すまでの時間がキーリピート時間より短くても、被操作装置でキーリピートが発生することがある。具体的には次のようにキーリピートが発生することがある。すなわち、まず、ユーザは、操作装置のボタンを押す。次に、操作装置は、ボタン押しの通知を被操作装置に送信する。次に、ユーザが、キーリピートが発生する時間であるキーリピート時間以内に操作装置のボタンを離す。次に、操作装置は、キー押下の通知を送信してから、キーリピート時間より長い接続間隔の経過後に、ボタン離しの通知を被操作装置に送信する。このとき、被操作装置では、キーリピート時間の間、ユーザがボタンを押しているように処理され、キーリピートが発生する。
Here, consider a communication system including an operating device and an operated device. The operating device and the operated device are connected by wireless communication, and the user can remotely control the operated device by operating the operating device.
In such a communication system, even if one of the operating device and the operated device requests the other to change the connection interval, the connection interval may not be changed immediately. In this case, if the connection interval is longer than the key repeat time, key repeat may occur in the operated device even if the time from when the user presses the button on the operating device to when it is released is shorter than the key repeat time. Specifically, key repeats may occur as follows. That is, first, the user presses a button on the operating device. Next, the operating device sends a button press notification to the operated device. Next, the user releases the button of the operating device within the key repeat time, which is the time when the key repeat occurs. Next, the operating device sends a button release notification to the operated device after a connection interval longer than the key repeat time elapses after transmitting the key pressing notification. At this time, the operated device is processed as if the user is pressing the button during the key repeat time, and the key repeat occurs.

本発明は以上のような状況に鑑みてなされたものであり、操作情報を送信する時間間隔が操作のリピート時間より長い場合であっても、操作に対応する処理がユーザの意図に反して繰り返されることを抑制することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and even when the time interval for transmitting operation information is longer than the repeat time of the operation, the process corresponding to the operation is repeated against the intention of the user. The purpose is to prevent this from happening.

本発明の送信装置は、所定の操作が開始されてから所定のリピート時間が経過する前に前記所定の操作が終了されない場合においてリピート時間ごとに前記所定の操作についての処理を繰り返す受信装置に対して、前記所定の操作についての操作情報を送信する送信装置であって、前記所定の操作を受け付ける受付手段と、前記リピート時間以上の長さの前記操作情報を送信する時間間隔の間において、前記受付手段によって前記所定の操作の開始、及び、前記所定の操作の終了が受け付けられた場合、前記所定の操作の開始、及び、前記所定の操作の終了を表す前記操作情報を前記受信装置に送信する第1送信手段と、前記時間間隔を設定する設定手段とを備えることを特徴とする。
また、本発明の受信装置は、所定の操作が開始してから所定のリピート時間の間に前記所定の操作が終了しない場合前記リピート時間ごとに前記所定の操作についての処理を繰り返す受信装置であって、前記リピート時間以上の長さの所定の時間間隔ごとに、送信装置から前記所定の操作についての操作情報を受信する受信手段と、前記受信手段によって受信された前記操作情報が前記送信装置における前記所定の操作の開始、及び、終了を表す場合、前記所定の操作の開始に対応する処理を行い、前記リピート時間より短い待機時間の経過後に、前記所定の操作の終了に対応する処理を行う第1処理手段と、を備えることを特徴とする。
The transmitting device of the present invention is intended for a receiving device that repeats processing for the predetermined operation every repeat time when the predetermined operation is not completed before the predetermined repeat time elapses after the predetermined operation is started. Te, a transmission apparatus that sends the operation information of the predetermined operation, and accepting means for accepting a predetermined operation, during the time between sending said operation information repeat hours or longer, When the start of the predetermined operation and the end of the predetermined operation are received by the receiving means, the receiving device is provided with the operation information indicating the start of the predetermined operation and the end of the predetermined operation. It is characterized by including a first transmission means for transmitting and a setting means for setting the time interval.
Further, the receiving device of the present invention is a receiving device that repeats the process for the predetermined operation every repeat time when the predetermined operation is not completed within the predetermined repeat time after the start of the predetermined operation. A receiving means for receiving operation information about the predetermined operation from the transmitting device and the operating information received by the receiving means are the transmitting device at predetermined time intervals having a length equal to or longer than the repeat time. start of the predetermined operation in, and, if it represents the end, performs processing corresponding to the start of the predetermined operation, after a shorter waiting time than the repeat time, the processing corresponding to the end of the predetermined operation It is characterized by comprising a first processing means for performing.

本発明によれば、操作情報を送信する間隔が操作のリピート時間より長い場合であっても、操作に対応する処理がユーザの意図に反して繰り返されることを抑制できる。 According to the present invention, even when the interval for transmitting operation information is longer than the repeat time of the operation, it is possible to prevent the process corresponding to the operation from being repeated against the intention of the user.

デジタルカメラの構成図である。It is a block diagram of a digital camera. 携帯電話の構成図である。It is a block diagram of a mobile phone. 携帯電話の画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen of a mobile phone. 通信システムのシーケンス図である。It is a sequence diagram of a communication system. デジタルカメラの処理のフローチャートである。It is a flowchart of processing of a digital camera. 携帯電話の処理のフローチャートである。It is a flowchart of the processing of a mobile phone.

以下に、本発明を実施するための形態について、添付の図面を用いて詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、本発明の実現手段としての一例であり、本発明が適用される装置の構成や各種条件によって適宜修正又は変更されてもよい。また、各実施の形態を適宜組み合せることも可能である。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The embodiment described below is an example as a means for realizing the present invention, and may be appropriately modified or changed depending on the configuration of the device to which the present invention is applied and various conditions. It is also possible to combine each embodiment as appropriate.

[デジタルカメラの構成]
まず、図1(a)を参照してデジタルカメラ100のハードウェア構成の例について説明する。図1(a)は、デジタルカメラ100のブロック図である。
デジタルカメラ100は、本発明の受信装置の一例である。受信装置は、デジタルカメラ100に限られるものではなく、例えば、携帯型のメディアプレーヤや、いわゆるタブレットデバイス、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置であってもよい。
[Digital camera configuration]
First, an example of the hardware configuration of the digital camera 100 will be described with reference to FIG. 1A. FIG. 1A is a block diagram of the digital camera 100.
The digital camera 100 is an example of the receiving device of the present invention. The receiving device is not limited to the digital camera 100, and may be, for example, an information processing device such as a portable media player, a so-called tablet device, or a personal computer.

制御部101は、入力された信号や、後述のプログラムに従ってデジタルカメラ100の各部を制御する。なお、制御部101が装置全体を制御する代わりに、複数のハードウェアが処理を分担することで、装置全体を制御してもよい。
撮像部102は、例えば、光学レンズユニット102a、絞り・ズーム・フォーカス等制御する光学系、及び、光学レンズユニットを経て導入された光(映像)を電気的な映像信号に変換するための撮像素子等で構成される。撮像素子としては、一般的には、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)や、CCD(Charge Coupled Device)が利用される。撮像部102は、制御部101に制御されることにより、撮像部102に含まれるレンズで結像された被写体光を、撮像素子により電気信号に変換し、ノイズ低減処理等を行ってデジタルデータを画像データとして出力する。本実施形態のデジタルカメラ100では、画像データは、DCF(Design Rule for Camera File system)の規格に従って、記録媒体110に記録される。
The control unit 101 controls each unit of the digital camera 100 according to the input signal and a program described later. Instead of the control unit 101 controlling the entire device, a plurality of hardware may share the processing to control the entire device.
The image pickup unit 102 is, for example, an optical lens unit 102a, an optical system for controlling aperture, zoom, focus, etc., and an image pickup element for converting light (image) introduced through the optical lens unit into an electrical image signal. Etc. As the image sensor, CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) or CCD (Charge Coupled Device) is generally used. The image pickup unit 102 is controlled by the control unit 101 to convert the subject light imaged by the lens included in the image pickup unit 102 into an electric signal by the image pickup element, perform noise reduction processing, and the like to generate digital data. Output as image data. In the digital camera 100 of the present embodiment, the image data is recorded on the recording medium 110 according to the DCF (Design Rule for Camera File system) standard.

不揮発性メモリ103は、電気的に消去・記録可能な不揮発性のメモリであり、制御部101で実行される後述のプログラム等が格納される。
作業用メモリ104は、撮像部102で撮像された画像データを一時的に保持するバッファメモリ、表示部106の画像表示用メモリ、及び、制御部101の作業領域等として使用される。
操作部105は、ユーザからのデジタルカメラ100に対する指示を受け付けるために用いられる。操作部105は、例えば、ユーザがデジタルカメラ100の電源のON/OFFを指示するための電源ボタン、撮影を指示するためのレリーズスイッチ105a、及び、画像データの再生を指示するための再生ボタン105bを含む。さらに、操作部105は、後述の通信部111を介して外部機器との通信を開始するための専用の接続ボタン等の操作部材、及び、後述する表示部106に形成されるタッチパネル105dを含む。なお、レリーズスイッチ105aは、SW1及びSW2を有する。レリーズスイッチ105aが、いわゆる半押し状態となることにより、SW1がONとなる。これにより、制御部101は、AF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、AWB(オートホワイトバランス)処理、EF(フラッシュプリ発光)処理等の撮影準備を行うための指示を受け付けて、これらの処理を実行する。また、レリーズスイッチ105aが、いわゆる全押し状態となることにより、SW2がONとなる。これにより、制御部101は、撮影を行うための指示を受け付けて、撮影の処理を実行する。
The non-volatile memory 103 is a non-volatile memory that can be electrically erased and recorded, and stores a program or the like described later executed by the control unit 101.
The working memory 104 is used as a buffer memory that temporarily holds image data captured by the imaging unit 102, an image display memory of the display unit 106, a work area of the control unit 101, and the like.
The operation unit 105 is used to receive an instruction from the user to the digital camera 100. The operation unit 105 is, for example, a power button for instructing the user to turn on / off the power of the digital camera 100, a release switch 105a for instructing shooting, and a playback button 105b for instructing reproduction of image data. including. Further, the operation unit 105 includes an operation member such as a dedicated connection button for starting communication with an external device via the communication unit 111 described later, and a touch panel 105d formed on the display unit 106 described later. The release switch 105a has SW1 and SW2. When the release switch 105a is in the so-called half-pressed state, SW1 is turned on. As a result, the control unit 101 receives instructions for preparing for shooting such as AF (autofocus) processing, AE (autoexposure) processing, AWB (auto white balance) processing, and EF (flash pre-flash) processing. Perform these processes. Further, when the release switch 105a is in the so-called fully pressed state, SW2 is turned on. As a result, the control unit 101 receives the instruction for performing the shooting and executes the shooting process.

表示部106は、撮影の際のビューファインダー画像の表示、撮影した画像データの表示、及び、対話的な操作のための文字表示等を行う。なお、表示部106は必ずしもデジタルカメラ100が内蔵する必要はない。デジタルカメラ100は、内部又は外部の表示部106と接続することができ、表示部106の表示を制御する表示制御機能を少なくとも有していればよい。
記録媒体110は、撮像部102から出力された画像データを記録することができる。記録媒体110は、デジタルカメラ100に着脱可能なよう構成してもよいし、デジタルカメラ100に内蔵されていてもよい。デジタルカメラ100は、少なくとも記録媒体110にアクセスする手段を有していればよい。
通信部111は、外部装置と接続するためのインターフェースである。本実施形態のデジタルカメラ100は、通信部111を介して、外部装置とデータのやりとりを行うことができる。例えば、撮像部102で生成した画像データを、通信部111を介して、外部装置に送信することができる。なお、本実施形態では、通信部111は、外部装置とIEEE802.11の規格に従った、いわゆる無線LANで通信するためのインターフェースを含む。制御部101は、通信部111を制御することで、外部装置との無線通信を実現する。なお、通信方式は無線LANに限定されるものではなく、例えば赤外通信方式でもよい。
The display unit 106 displays a viewfinder image at the time of shooting, displays captured image data, and displays characters for interactive operations. The display unit 106 does not necessarily have to be built in the digital camera 100. The digital camera 100 may be connected to the internal or external display unit 106, and may have at least a display control function for controlling the display of the display unit 106.
The recording medium 110 can record the image data output from the imaging unit 102. The recording medium 110 may be configured to be detachable from the digital camera 100, or may be built into the digital camera 100. The digital camera 100 may have at least a means for accessing the recording medium 110.
The communication unit 111 is an interface for connecting to an external device. The digital camera 100 of the present embodiment can exchange data with an external device via the communication unit 111. For example, the image data generated by the imaging unit 102 can be transmitted to an external device via the communication unit 111. In the present embodiment, the communication unit 111 includes an interface for communicating with an external device by a so-called wireless LAN according to the standard of IEEE802.11. The control unit 101 realizes wireless communication with an external device by controlling the communication unit 111. The communication method is not limited to the wireless LAN, and may be, for example, an infrared communication method.

近接無線通信部112は、通信手段の一例であり、例えば、無線通信のためのアンテナと、無線信号を処理するため変復調回路及び通信コントローラとから構成される。近接無線通信部112は、変調した無線信号をアンテナから出力し、またアンテナで受信した無線信号を復調することによりIEEE802.15の規格(いわゆるBluetooth(登録商標))に従った近距離無線通信を実現する。本実施形態においてBluetooth通信は、低消費電力であるBluetooth Low Energy(BLE)のバージョン4.0を採用する。このBluetooth通信は、無線LAN通信と比べて通信可能な範囲が狭い(つまり、通信可能な距離が短い)。また、Bluetooth通信は、無線LAN通信と比べて通信速度が遅い。その一方で、Bluetooth通信は、無線LAN通信と比べて消費電力が少ない。
本実施形態では、通信部111により実現される通信の通信速度は、近接無線通信部112により実現される通信の通信速度よりも速い。また、通信部111により実現される通信は、近接無線通信部112による通信よりも、通信可能な範囲が広い。その代わり、近接無線通信部112による通信では、通信可能な範囲の狭さにより通信相手を限定することができるため、通信部111により実現される通信で必要な暗号鍵の交換等の処理を必要としない。すなわち、近接無線通信部112による通信では、通信部111を用いるよりも手軽に通信することができる。
The proximity wireless communication unit 112 is an example of communication means, and is composed of, for example, an antenna for wireless communication, a modulation / demodulation circuit for processing a wireless signal, and a communication controller. The proximity radio communication unit 112 outputs a modulated radio signal from the antenna and demodulates the radio signal received by the antenna to perform short-range radio communication in accordance with the IEEE802.15 standard (so-called Bluetooth®). Realize. In the present embodiment, Bluetooth communication adopts version 4.0 of Bluetooth Low Energy (BLE), which has low power consumption. This Bluetooth communication has a narrow communication range (that is, a short communication distance) as compared with wireless LAN communication. In addition, Bluetooth communication has a slower communication speed than wireless LAN communication. On the other hand, Bluetooth communication consumes less power than wireless LAN communication.
In the present embodiment, the communication speed of the communication realized by the communication unit 111 is faster than the communication speed of the communication realized by the proximity wireless communication unit 112. Further, the communication realized by the communication unit 111 has a wider communication range than the communication by the proximity wireless communication unit 112. Instead, in the communication by the proximity wireless communication unit 112, since the communication partner can be limited by the narrow communication range, it is necessary to perform processing such as exchange of the encryption key required for the communication realized by the communication unit 111. Do not. That is, in the communication by the proximity wireless communication unit 112, it is possible to communicate more easily than using the communication unit 111.

通信部111は、インフラストラクチャモードにおけるアクセスポイントとして動作するAPモードと、インフラストラクチャモードにおけるクライアントとして動作するCLモードとを有している。そして、通信部111をCLモードで動作させることにより、デジタルカメラ100は、インフラストラクチャモードにおけるCL機器として動作することが可能である。デジタルカメラ100がCL機器として動作する場合、周辺のAP機器に接続することで、AP機器が形成するネットワークに参加することが可能である。また、通信部111をAPモードで動作させることにより、デジタルカメラ100は、APの一種ではあるが、より機能が限定された簡易的なAP(以下、簡易AP)として動作することも可能である。デジタルカメラ100が簡易APとして動作すると、デジタルカメラ100は自身でネットワークを形成する。デジタルカメラ100の周辺の装置は、デジタルカメラ100をAP機器と認識し、デジタルカメラ100が形成したネットワークに参加することが可能となる。上記のようにデジタルカメラ100を動作させるためのプログラムは不揮発性メモリ103に保持されているものとする。
なお、本実施形態のデジタルカメラ100は、アクセスポイントの一種であるものの、CL機器から受信したデータをインターネットプロバイダ等に転送するゲートウェイ機能は有していない簡易APである。したがって、デジタルカメラ100が形成したネットワークに参加している他の装置からデータを受信しても、受信したデータをインターネット等のネットワークに転送することはできない。
The communication unit 111 has an AP mode that operates as an access point in the infrastructure mode and a CL mode that operates as a client in the infrastructure mode. Then, by operating the communication unit 111 in the CL mode, the digital camera 100 can operate as a CL device in the infrastructure mode. When the digital camera 100 operates as a CL device, it is possible to participate in the network formed by the AP device by connecting to a peripheral AP device. Further, by operating the communication unit 111 in the AP mode, the digital camera 100 can operate as a simple AP (hereinafter, simple AP) having more limited functions, although it is a kind of AP. .. When the digital camera 100 operates as a simple AP, the digital camera 100 forms a network by itself. The devices around the digital camera 100 recognize the digital camera 100 as an AP device and can participate in the network formed by the digital camera 100. It is assumed that the program for operating the digital camera 100 as described above is held in the non-volatile memory 103.
Although the digital camera 100 of the present embodiment is a kind of access point, it is a simple AP that does not have a gateway function for transferring data received from a CL device to an Internet provider or the like. Therefore, even if data is received from another device participating in the network formed by the digital camera 100, the received data cannot be transferred to a network such as the Internet.

次に、図1(b)、(c)を参照して、デジタルカメラ100の外観について説明する。図1(b)は、デジタルカメラ100の正面図であり、図1(c)は、デジタルカメラ100の背面図である。
図1(b)、(c)に示すように、撮像部102に含まれる光学レンズユニット102aは、デジタルカメラ100の筐体の一方の面の側(正面側)に配置される。また、レリーズスイッチ105aは、デジタルカメラ100の筐体の上部に配置される。また、再生ボタン105b、方向キー105c、タッチパネル105d、及び、表示部106は、デジタルカメラ100の筐体におけるレンズ102aが配置された側とは反対側(背面側)に配置される。なお、レリーズスイッチ105a、再生ボタン105b、方向キー105c、及び、タッチパネル105dは、操作部105に含まれる。
表示部106には、撮像部102による撮像の結果得られた画像等が表示される。なお、撮像のことを撮影とも呼ぶ。また、デジタルカメラ100は、デジタルカメラ100の筺体の側面に近接無線通信部112のアンテナ112aを有する。デジタルカメラ100の近接無線通信部112と、他の機器の近接無線通信部とを一定の距離に近づけることにより、デジタルカメラ100は、他の機器と近接無線通信を確立できる。これにより、ケーブル等を介さずに非接触で通信可能になると共に、ユーザの意図に沿って通信相手を限定できる。
Next, the appearance of the digital camera 100 will be described with reference to FIGS. 1 (b) and 1 (c). FIG. 1B is a front view of the digital camera 100, and FIG. 1C is a rear view of the digital camera 100.
As shown in FIGS. 1B and 1C, the optical lens unit 102a included in the imaging unit 102 is arranged on one side (front side) of the housing of the digital camera 100. Further, the release switch 105a is arranged on the upper part of the housing of the digital camera 100. Further, the play button 105b, the direction key 105c, the touch panel 105d, and the display unit 106 are arranged on the side (rear side) opposite to the side where the lens 102a is arranged in the housing of the digital camera 100. The release switch 105a, the play button 105b, the direction key 105c, and the touch panel 105d are included in the operation unit 105.
The display unit 106 displays an image or the like obtained as a result of imaging by the imaging unit 102. In addition, imaging is also called photography. Further, the digital camera 100 has an antenna 112a of the proximity wireless communication unit 112 on the side surface of the housing of the digital camera 100. By bringing the proximity wireless communication unit 112 of the digital camera 100 and the proximity wireless communication unit of the other device close to each other to a certain distance, the digital camera 100 can establish the proximity wireless communication with the other device. As a result, communication can be performed in a non-contact manner without using a cable or the like, and the communication partner can be limited according to the user's intention.

[携帯電話の構成]
次に、図2を参照して携帯電話200のハードウェア構成の例について説明する。図2は、携帯電話200のブロック図である。
携帯電話200は、本発明の送信装置の一例である。送信装置は、携帯電話200に限られるものではなく、例えば、無線機能付きのデジタルカメラ、タブレットデバイス、又は、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置であってもよい。
[Mobile phone configuration]
Next, an example of the hardware configuration of the mobile phone 200 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram of the mobile phone 200.
The mobile phone 200 is an example of the transmitting device of the present invention. The transmitting device is not limited to the mobile phone 200, and may be, for example, an information processing device such as a digital camera with a wireless function, a tablet device, or a personal computer.

制御部201は、入力された信号や、後述のプログラムに従って携帯電話200の各部を制御する。なお、制御部201が装置全体を制御する代わりに、複数のハードウェアが処理を分担することで、装置全体を制御してもよい。
撮像部202は、撮像部202に含まれるレンズで結像された被写体光を電気信号に変換し、ノイズ低減処理等を行ってデジタルデータを画像データとして出力する。撮像した画像データはバッファメモリに蓄えられた後、制御部201にて所定の演算を行い、記録媒体210に記録される。
不揮発性メモリ203は、電気的に消去・記録可能な不揮発性のメモリである。不揮発性メモリ203には、制御部201が実行する基本的なソフトウェアであるOS(オペレーティングシステム)や、このOSと協働して応用的な機能を実現するアプリケーションが記録されている。また、本実施形態では、不揮発性メモリ203には、デジタルカメラ100と通信するためのアプリケーションが格納されている。
The control unit 201 controls each unit of the mobile phone 200 according to the input signal and a program described later. Instead of the control unit 201 controlling the entire device, a plurality of hardware may share the processing to control the entire device.
The image pickup unit 202 converts the subject light imaged by the lens included in the image pickup unit 202 into an electric signal, performs noise reduction processing and the like, and outputs digital data as image data. After the captured image data is stored in the buffer memory, the control unit 201 performs a predetermined calculation and records the captured image data on the recording medium 210.
The non-volatile memory 203 is a non-volatile memory that can be electrically erased and recorded. The non-volatile memory 203 records an OS (operating system), which is basic software executed by the control unit 201, and an application that realizes an applied function in cooperation with the OS. Further, in the present embodiment, the non-volatile memory 203 stores an application for communicating with the digital camera 100.

作業用メモリ204は、表示部206の画像表示用メモリ、及び、制御部201の作業領域等として使用される。
操作部205は、携帯電話200に対する指示をユーザから受け付けるために用いられる。操作部205は、例えば、ユーザが携帯電話200の電源のON/OFFを指示するための電源ボタン、及び、表示部206に形成されるタッチパネル等の操作部材を含む。
表示部206は、画像データの表示、及び、対話的な操作のための文字表示等を行う。なお、表示部206は必ずしも携帯電話200が備える必要はない。携帯電話200は、少なくとも、表示部206と接続することができ、表示部206の表示を制御する表示制御機能を有していればよい。
記録媒体210は、撮像部202から出力された画像データを記録することができる。記録媒体210は、携帯電話200に着脱可能なよう構成してもよいし、携帯電話200に内蔵されていてもよい。携帯電話200は、少なくとも記録媒体210にアクセスする手段を有していればよい。
The work memory 204 is used as an image display memory of the display unit 206, a work area of the control unit 201, and the like.
The operation unit 205 is used to receive an instruction to the mobile phone 200 from the user. The operation unit 205 includes, for example, a power button for instructing the user to turn on / off the power of the mobile phone 200, and an operation member such as a touch panel formed on the display unit 206.
The display unit 206 displays image data, displays characters for interactive operations, and the like. The display unit 206 does not necessarily have to be provided in the mobile phone 200. The mobile phone 200 may be connected to at least the display unit 206 and may have a display control function for controlling the display of the display unit 206.
The recording medium 210 can record the image data output from the imaging unit 202. The recording medium 210 may be configured to be detachable from the mobile phone 200, or may be built in the mobile phone 200. The mobile phone 200 may have at least a means for accessing the recording medium 210.

通信部211は、外部装置と接続するためのインターフェースである。本実施形態の携帯電話200は、通信部211を介して、デジタルカメラ100とデータのやりとりを行うことができる。通信部211は、アンテナであり、制御部101は、アンテナを介して、デジタルカメラ100と接続することができる。デジタルカメラ100との接続では、直接接続してもよいしアクセスポイントを介して接続してもよい。データを通信するためのプロトコルとしては、例えば無線LANを通じたPTP/IP(Picture Transfer Protocol over Internet Protocol)を用いることができる。デジタルカメラ100との通信はこれに限られるものではない。例えば、通信部211は、赤外線通信モジュール、Bluetooth通信モジュール、WirelessUSB等の無線通信モジュールを含むことができる。通信部211は、USBケーブルやHDMI(登録商標)、IEEE1394等、有線接続を採用してもよい。 The communication unit 211 is an interface for connecting to an external device. The mobile phone 200 of the present embodiment can exchange data with the digital camera 100 via the communication unit 211. The communication unit 211 is an antenna, and the control unit 101 can be connected to the digital camera 100 via the antenna. In the connection with the digital camera 100, it may be directly connected or may be connected via an access point. As a protocol for communicating data, for example, PTP / IP (Picture Transfer Protocol over Internet Protocol) via a wireless LAN can be used. Communication with the digital camera 100 is not limited to this. For example, the communication unit 211 can include a wireless communication module such as an infrared communication module, a Bluetooth communication module, and WirelessUSB. The communication unit 211 may adopt a wired connection such as a USB cable, HDMI (registered trademark), IEEE1394, or the like.

近接無線通信部212は、通信手段の一例であり、他機との非接触近距離通信を実現するための通信ユニットである。近接無線通信部212は、例えば、無線通信のためのアンテナと、無線信号を処理するため変復調回路及び通信コントローラとから構成される。近接無線通信部212は、変調した無線信号をアンテナから出力し、またアンテナで受信した無線信号を復調することにより非接触近距離通信を実現する。ここでは、ISO/IEC 18092の規格(いわゆるNFC)に従った非接触通信を実現する。近接無線通信部212は、他のデバイスからデータ読み出し要求を受けると、不揮発性メモリ203に格納されているデータに基づき、応答データを出力する。携帯電話200は、近接無線通信部212を通じて、NFCの規格で定義されているカードリーダモード、カードライタモード及びP2Pモードで動作し、主にInitiatorとしてふるまう。対して、デジタルカメラ100は、近接無線通信部112を介して、主にTargetとしてふるまう。
公衆網通信部213は、公衆無線通信を行う際に用いられるインターフェースである。携帯電話200は、公衆網通信部213を介して、他の機器と通話することができる。この際、制御部201はマイク214及びスピーカ215を介して音声信号の入力と出力を行うことで、通話の機能を実現する。本実施形態では、公衆網通信部213はアンテナであり、制御部101は、アンテナを介して、公衆網に接続することができる。なお、通信部211及び公衆網通信部213は、一つのアンテナで兼用することも可能である。
The proximity wireless communication unit 212 is an example of communication means, and is a communication unit for realizing non-contact short-range communication with another device. The proximity wireless communication unit 212 includes, for example, an antenna for wireless communication, a modulation / demodulation circuit for processing a wireless signal, and a communication controller. The proximity radio communication unit 212 realizes non-contact short-range communication by outputting a modulated radio signal from the antenna and demodulating the radio signal received by the antenna. Here, non-contact communication according to the ISO / IEC 18092 standard (so-called NFC) is realized. When the proximity wireless communication unit 212 receives a data read request from another device, the proximity wireless communication unit 212 outputs response data based on the data stored in the non-volatile memory 203. The mobile phone 200 operates in the card reader mode, the card writer mode, and the P2P mode defined by the NFC standard through the proximity radio communication unit 212, and mainly acts as an Initiator. On the other hand, the digital camera 100 mainly acts as a Target via the proximity wireless communication unit 112.
The public switched telephone network communication unit 213 is an interface used when performing public wireless communication. The mobile phone 200 can talk to other devices via the public network communication unit 213. At this time, the control unit 201 realizes a call function by inputting and outputting an audio signal via the microphone 214 and the speaker 215. In the present embodiment, the public network communication unit 213 is an antenna, and the control unit 101 can be connected to the public network via the antenna. The communication unit 211 and the public network communication unit 213 can also be used by one antenna.

[リモートコントロール操作]
次に、図3を参照して、リモートコントロール操作(以下、リモコン操作とも呼ぶ)が行われるときの、携帯電話200の表示部206、及び、デジタルカメラ100の表示部106に表示される画面について説明する。リモコン操作は、ユーザが携帯電話200を操作して、デジタルカメラ100を操作することである。図3(a)から(c)までは、携帯電話200の表示部206に表示される画面の例を示す図であって、図3(a)はメニュー画面300、図3(b)は再生リモコン画面310、図3(c)は撮影リモコン画面320の例を示す図である。図3(d)から(f)までは、デジタルカメラ100の表示部106に表示される画面の例を示す図であって、図3(d)は再生画面330、図3(e)は撮影画面340、図3(f)は警告が表示された撮影画面350の例を示す図である。
[Remote control operation]
Next, with reference to FIG. 3, the screen displayed on the display unit 206 of the mobile phone 200 and the display unit 106 of the digital camera 100 when the remote control operation (hereinafter, also referred to as remote control operation) is performed. explain. The remote control operation is that the user operates the mobile phone 200 to operate the digital camera 100. 3 (a) to 3 (c) are diagrams showing an example of a screen displayed on the display unit 206 of the mobile phone 200, FIG. 3 (a) is a menu screen 300, and FIG. 3 (b) is a reproduction. The remote control screen 310 and FIG. 3C are diagrams showing an example of the photographing remote control screen 320. 3 (d) to 3 (f) are diagrams showing an example of a screen displayed on the display unit 106 of the digital camera 100, FIG. 3 (d) is a playback screen 330, and FIG. 3 (e) is a photograph. Screen 340 and FIG. 3 (f) are views showing an example of a shooting screen 350 on which a warning is displayed.

図3(a)のメニュー画面300は、再生リモコン機能、及び、撮影リモコン機能を選択できるGUI画面であり、再生リモコンボタン301及び撮影リモコンボタン302を表示する。ユーザは操作部205を介して、いずれかのボタンを選択して押すことができる。制御部201が表示部206を制御することで、表示部206がメニュー画面300を表示する。再生リモコン機能は、ユーザによる携帯電話200に対する操作に基づいて、デジタルカメラ100の表示部106で画像を再生させる機能である。撮影リモコン機能は、ユーザによる携帯電話200に対する操作に基づいて、デジタルカメラ100で撮影を行う機能である。 The menu screen 300 of FIG. 3A is a GUI screen on which the playback remote control function and the shooting remote control function can be selected, and displays the playback remote control button 301 and the shooting remote control button 302. The user can select and press any button via the operation unit 205. When the control unit 201 controls the display unit 206, the display unit 206 displays the menu screen 300. The playback remote control function is a function of reproducing an image on the display unit 106 of the digital camera 100 based on the operation of the mobile phone 200 by the user. The shooting remote control function is a function of shooting with the digital camera 100 based on the operation of the mobile phone 200 by the user.

図3(b)の再生リモコン画面310は、再生リモコン機能の実行に使われるGUI画面である。メニュー画面300で再生リモコンボタン301が押されたとき、制御部201が表示部206を制御することで、表示部206が再生リモコン画面310を表示する。再生リモコン画面310は、メニューボタン311、拡大縮小ボタン312、上下左右決定ボタン313、キャンセルボタン314、及び、スライドショーボタン315を表示する。メニューボタン311は、メニュー画面300に戻るためのボタンである。拡大縮小ボタン312は、再生された画像の拡大や縮小を行うためのボタンである。上下左右決定ボタン313は、再生する画像を選択するためのボタンである。キャンセルボタン314は、キャンセルするためのボタンである。スライドショーボタン315は、デジタルカメラ100でスライドショーを実行するためのボタンである。スライドショーボタン315は携帯電話200に特有のボタンであり、デジタルカメラ100の操作部105にはスライドショーボタン315に対応するボタンはない。また、デジタルカメラ100の再生リモコン画面310に対応する画面には、スライドショーボタン315に対応するボタンは表示されない。 The playback remote control screen 310 of FIG. 3B is a GUI screen used to execute the playback remote control function. When the playback remote control button 301 is pressed on the menu screen 300, the control unit 201 controls the display unit 206, so that the display unit 206 displays the playback remote control screen 310. The playback remote control screen 310 displays a menu button 311, an enlargement / reduction button 312, an up / down / left / right determination button 313, a cancel button 314, and a slide show button 315. The menu button 311 is a button for returning to the menu screen 300. The enlargement / reduction button 312 is a button for enlarging or reducing the reproduced image. The up / down / left / right determination button 313 is a button for selecting an image to be reproduced. The cancel button 314 is a button for canceling. The slide show button 315 is a button for executing a slide show on the digital camera 100. The slide show button 315 is a button peculiar to the mobile phone 200, and the operation unit 105 of the digital camera 100 does not have a button corresponding to the slide show button 315. Further, the button corresponding to the slide show button 315 is not displayed on the screen corresponding to the playback remote control screen 310 of the digital camera 100.

図3(c)の撮影リモコン画面320は、撮影リモコン機能の実行に使われるGUI画面である。メニュー画面300で撮影リモコンボタン302が押されたとき、制御部201が表示部206を制御することで、表示部206が撮影リモコン画面320を表示する。撮影リモコン画面320は、メニューボタン321、撮影ボタン322、及び、ズームボタン323を表示する。メニューボタン321は、メニュー画面300に戻るためのボタンである。撮影ボタン322は、撮影を行うためのボタンであり、SHOOTボタン322a及びAFボタン322bからなる。ユーザがAFボタン322bを押すことで、デジタルカメラ100でレリーズスイッチ105aのSW1がONになったときの処理が行われる。また、ユーザがAFボタン322bを押したまま離さずにAFボタン322bを押した指をSHOOTボタン322aに移動させることで、デジタルカメラ100でレリーズスイッチ105aのSW2がONになったときの処理が行われる。ズームボタン323は、デジタルカメラ100でのズームを制御するボタンである。 The shooting remote control screen 320 of FIG. 3C is a GUI screen used for executing the shooting remote control function. When the shooting remote control button 302 is pressed on the menu screen 300, the control unit 201 controls the display unit 206, so that the display unit 206 displays the shooting remote control screen 320. The shooting remote control screen 320 displays the menu button 321 and the shooting button 322, and the zoom button 323. The menu button 321 is a button for returning to the menu screen 300. The shooting button 322 is a button for shooting, and includes a SHOOT button 322a and an AF button 322b. When the user presses the AF button 322b, the digital camera 100 performs processing when the SW1 of the release switch 105a is turned on. Further, by moving the finger pressing the AF button 322b to the SHOOT button 322a without releasing the AF button 322b while pressing the AF button 322b, the processing when the SW2 of the release switch 105a is turned on in the digital camera 100 is performed. It is said. The zoom button 323 is a button that controls zooming in the digital camera 100.

ユーザが再生リモコン画面310又は撮影リモコン画面320の各ボタンを操作することで、携帯電話200はユーザの操作に対応する操作情報をデジタルカメラ100に送信する。デジタルカメラ100は操作情報を受信して、操作情報に対応する処理を実行する。なお、携帯電話200は、メニューボタン311、321及びキャンセルボタン314の操作情報はデジタルカメラ100に送信しないようにしてもよい。ユーザは、再生リモコン画面310や撮影リモコン画面320で操作することで、デジタルカメラ100の操作部105で操作した場合と同様の操作を行うことができる。
ここで説明した各画面のボタンはあくまで一例であり、各画面のボタンは、ここで説明したボタンに限定されるものではない。各画面は、デジタルカメラ100には存在しないボタンを表示してもよい。例えば、デジタルカメラ100の操作部105の方向キー105cが上下左右方向のそれぞれを表すボタンを備えるとき、再生リモコン画面310に、デジタルカメラ100の方向キー105cにはない右上等の斜め方向を表すボタンを表示してもよい。
When the user operates each button of the playback remote control screen 310 or the shooting remote control screen 320, the mobile phone 200 transmits the operation information corresponding to the user's operation to the digital camera 100. The digital camera 100 receives the operation information and executes a process corresponding to the operation information. The mobile phone 200 may not transmit the operation information of the menu buttons 311, 321 and the cancel button 314 to the digital camera 100. By operating on the playback remote control screen 310 or the shooting remote control screen 320, the user can perform the same operation as when operating on the operation unit 105 of the digital camera 100.
The buttons on each screen described here are merely examples, and the buttons on each screen are not limited to the buttons described here. Each screen may display a button that does not exist in the digital camera 100. For example, when the direction key 105c of the operation unit 105 of the digital camera 100 is provided with a button indicating each of the up, down, left, and right directions, a button indicating an oblique direction such as an upper right, which is not included in the direction key 105c of the digital camera 100, is displayed on the playback remote controller screen 310. May be displayed.

図3(d)の再生画面330は、画像を再生する動作を行っているときにデジタルカメラ100の表示部106が表示するGUI画面の例である。再生画面330は、再生リモコン機能が実行されているときや、ユーザがデジタルカメラ100の操作部105を操作してデジタルカメラ100で画像を再生するとき等に表示される。再生画面330は、再生の対象として選択等された画像、マーク331、及び、画像詳細情報332等を表示する。マーク331は、デジタルカメラ100と携帯電話200とがBluetooth通信で接続しているときに表示され、ユーザは、マーク331によって、デジタルカメラ100と携帯電話200とがBluetooth通信で接続していることがわかる。画像詳細情報332は、再生している画像に付随する情報を表示する。図3(d)の再生画面330では、画像詳細情報332として、画像番号と画像の解像度のみを表示しているが、日付、GPS情報、及び、ヒストグラム等を表示してもよい。 The reproduction screen 330 of FIG. 3D is an example of a GUI screen displayed by the display unit 106 of the digital camera 100 while performing an operation of reproducing an image. The playback screen 330 is displayed when the playback remote control function is being executed, or when the user operates the operation unit 105 of the digital camera 100 to reproduce an image on the digital camera 100. The reproduction screen 330 displays an image selected as a reproduction target, a mark 331, detailed image information 332, and the like. The mark 331 is displayed when the digital camera 100 and the mobile phone 200 are connected by Bluetooth communication, and the user can use the mark 331 to indicate that the digital camera 100 and the mobile phone 200 are connected by Bluetooth communication. Understand. The detailed image information 332 displays information associated with the image being reproduced. In the reproduction screen 330 of FIG. 3D, only the image number and the image resolution are displayed as the detailed image information 332, but the date, GPS information, histogram, and the like may be displayed.

図3(e)の撮影画面340は、撮影する動作を行うときにデジタルカメラ100の表示部106が表示するGUI画面の例である。撮影画面340は、撮影リモコン機能が実行されているときや、ユーザがデジタルカメラ100の操作部105を操作してデジタルカメラ100で撮影するとき等に表示される。撮影画面340は、撮影情報341、及び、マーク342等を表示する。撮影情報341は、撮影モード、及び、電源状態等の撮影に関する情報を表示する。マーク342は、再生画面330のマーク331と同様に、デジタルカメラ100と携帯電話200とがBluetooth通信で接続しているときに表示される。
図3(f)の撮影画面350は、図3(d)の撮影画面340にポップアップ351が表示された画面である。ポップアップ351は、後に図5のステップS504で説明するように、ユーザへの警告を通知する。
The shooting screen 340 of FIG. 3E is an example of a GUI screen displayed by the display unit 106 of the digital camera 100 when performing a shooting operation. The shooting screen 340 is displayed when the shooting remote control function is being executed, or when the user operates the operation unit 105 of the digital camera 100 to shoot with the digital camera 100. The shooting screen 340 displays shooting information 341, a mark 342, and the like. The shooting information 341 displays information related to shooting such as a shooting mode and a power supply state. The mark 342 is displayed when the digital camera 100 and the mobile phone 200 are connected by Bluetooth communication, similarly to the mark 331 of the playback screen 330.
The shooting screen 350 of FIG. 3 (f) is a screen in which a pop-up 351 is displayed on the shooting screen 340 of FIG. 3 (d). The pop-up 351 notifies the user of a warning, as will be described later in step S504 of FIG.

次に、図4を参照して、ユーザが携帯電話200を操作して、デジタルカメラ100をリモコン操作するときのシーケンスについて説明する。図4は、デジタルカメラ100と携帯電話200とを含む通信システムのシーケンス図である。
携帯電話200とデジタルカメラ100との通信には、上記の通りBluetooth Low Energy(BLE)が使われるものとする。BLEでの通信では、接続間隔(connection interval)で表される時間が経過する毎に、通信を行う。例えば、携帯電話200からデジタルカメラ100に何らかの情報を送信したい場合、この接続間隔毎の通信の際に送信する。もし、携帯電話200にて接続間隔の経過を待っている間に、デジタルカメラ100に送信したい情報が生じたとしても、その情報は即座に送信されるのではなく、接続間隔毎の通信のタイミングで送信される。デジタルカメラ100から携帯電話200への送信でも同様である。また、送信したい情報がなかったとしても、接続間隔毎の通信は行われる。この前提の下、以下、携帯電話200とデジタルカメラ100との通信について説明する。
Next, with reference to FIG. 4, a sequence when the user operates the mobile phone 200 and operates the digital camera 100 by remote control will be described. FIG. 4 is a sequence diagram of a communication system including a digital camera 100 and a mobile phone 200.
As described above, Bluetooth Low Energy (BLE) is used for communication between the mobile phone 200 and the digital camera 100. In BLE communication, communication is performed every time the time represented by the connection interval elapses. For example, when it is desired to transmit some information from the mobile phone 200 to the digital camera 100, it is transmitted at the time of communication at each connection interval. Even if the information to be transmitted to the digital camera 100 is generated while waiting for the elapse of the connection interval on the mobile phone 200, the information is not transmitted immediately, but the communication timing for each connection interval. Will be sent by. The same applies to transmission from the digital camera 100 to the mobile phone 200. Even if there is no information to be transmitted, communication is performed at each connection interval. Under this premise, the communication between the mobile phone 200 and the digital camera 100 will be described below.

ステップS401では、ユーザは、携帯電話200の操作部205を用いて、リモコン操作を開始するための操作を行う。携帯電話200は、リモコン操作の開始の操作を受け付ける。
続くステップS402では、携帯電話200は、デジタルカメラ100にリモコン操作開始要求を送信する。なお、この送信は、前述したように、接続間隔の経過による通信のタイミングで送信される。図4においては、ステップS402のタイミングが接続間隔の経過による通信のタイミングである。デジタルカメラ100は、リモコン操作開始要求を受信する。
ステップS403では、デジタルカメラ100は、リモコン操作開始要求を受け付けられると判断した場合、携帯電話200に、リモコン操作開始要求の応答として許可の通知を送信する。この送信は、ステップS401で行われたデータ通信から接続間隔の経過後に行われる。デジタルカメラ100は、リモコン操作開始要求の応答を受信する。ここでの接続間隔をT_slowとする。
In step S401, the user performs an operation for starting the remote control operation by using the operation unit 205 of the mobile phone 200. The mobile phone 200 accepts the operation of starting the remote control operation.
In the following step S402, the mobile phone 200 transmits a remote control operation start request to the digital camera 100. As described above, this transmission is transmitted at the timing of communication due to the passage of the connection interval. In FIG. 4, the timing of step S402 is the timing of communication due to the passage of the connection interval. The digital camera 100 receives the remote control operation start request.
In step S403, when the digital camera 100 determines that the remote control operation start request can be accepted, it transmits a permission notification to the mobile phone 200 as a response to the remote control operation start request. This transmission is performed after the connection interval has elapsed from the data communication performed in step S401. The digital camera 100 receives the response of the remote control operation start request. The connection interval here is T_slow.

デジタルカメラ100は、リモコン操作開始要求の応答を送信した後に、接続間隔であるT_slowが長いか否かを判断する。より具体的な判断方法は、図5のステップS501で説明する。T_slowが長いと判断されたとき、ステップS404において、デジタルカメラ100は、接続間隔の変更要求を携帯電話200に送信する。携帯電話200は、接続間隔の変更要求を受信する。
携帯電話200は、接続間隔を、接続間隔の変更要求で指定された時間に変更できるか否かを確認する。そして、ステップS405において、携帯電話200は、接続間隔の変更通知をデジタルカメラ100に送信する。接続間隔の変更通知には、変更後の接続間隔、及び、接続間隔を変更するタイミングについての情報が含まれる。図4の例では、変更後の接続間隔はT_fastであり、接続間隔を変更するタイミングはステップS411であるものとする。なお、ステップS411において、接続間隔を変更する携帯電話200の制御部201の処理は、変更手段による処理の一例である。
After transmitting the response of the remote control operation start request, the digital camera 100 determines whether or not the connection interval T_slow is long. A more specific determination method will be described in step S501 of FIG. When it is determined that T_slow is long, in step S404, the digital camera 100 transmits a request for changing the connection interval to the mobile phone 200. The mobile phone 200 receives a request for changing the connection interval.
The mobile phone 200 confirms whether or not the connection interval can be changed to the time specified in the connection interval change request. Then, in step S405, the mobile phone 200 transmits a connection interval change notification to the digital camera 100. The connection interval change notification includes information about the changed connection interval and the timing of changing the connection interval. In the example of FIG. 4, it is assumed that the connection interval after the change is T_fast, and the timing for changing the connection interval is step S411. In step S411, the process of the control unit 201 of the mobile phone 200 for changing the connection interval is an example of the process by the changing means.

次に、接続間隔が変更されるタイミングの前で、ユーザが携帯電話200の操作部205を操作して、デジタルカメラ100を操作する動作の例について説明する。
ステップS406では、ユーザは、携帯電話200の操作部205を用いて、携帯電話200の表示部206に表示されたボタンを押す。なお、ユーザがボタンを押すことは、所定の操作の開始の例である。
ステップS407では、ユーザは、携帯電話200の操作部205を用いて、ステップS406で押したボタンを離す。なお、ユーザがボタンを離すことは、所定の操作の終了の例である。ステップS407は、ステップS406からT_slow_wait時間以内に行われるものとし、T_slow_waitは、T_slowより短い(T_slow > T_slow_wait)ものとする。また、T_slow_wait時間は、常にカウントされるT_slowやT_fastなどの接続間隔とは異なり、ボタン押し操作が受け付けられたことに応じてカウントが開始される。
ステップS408では、携帯電話200は、操作情報をデジタルカメラ100に送信する。ここでの操作情報には、ユーザが操作したボタンを特定できる情報、ユーザがボタンを押したこと、及び、ボタンを離したことを表す情報が含まれる。デジタルカメラ100は、操作情報を受信する。
Next, an example of an operation in which the user operates the operation unit 205 of the mobile phone 200 to operate the digital camera 100 before the timing when the connection interval is changed will be described.
In step S406, the user presses the button displayed on the display unit 206 of the mobile phone 200 by using the operation unit 205 of the mobile phone 200. The user pressing a button is an example of starting a predetermined operation.
In step S407, the user releases the button pressed in step S406 by using the operation unit 205 of the mobile phone 200. The user releasing the button is an example of the end of a predetermined operation. Step S407 shall be performed within the T_slow_wait time from step S406, and T_slow_wait shall be shorter than T_slow (T_slow> T_slow_wait). Further, the T_slow_wait time is different from the connection intervals such as T_slow and T_fast that are always counted, and the counting is started according to the reception of the button pressing operation.
In step S408, the mobile phone 200 transmits the operation information to the digital camera 100. The operation information here includes information that can identify the button operated by the user, information indicating that the user has pressed the button, and information indicating that the button has been released. The digital camera 100 receives the operation information.

ステップS409では、デジタルカメラ100は、受信した操作情報を、ユーザがボタンを押したことを表す情報と、ユーザがボタンを離したことを表す情報とに分離する。そして、デジタルカメラ100は、ステップS406でユーザが押したボタンについてのユーザがボタンを押したことに対応する処理を行う。
ステップS410において、デジタルカメラ100は、ステップS409の処理からカウントされるT_buttonで表される時間の経過後に、ステップS407でユーザが離したボタンについてのユーザがボタンを離したことに対応する処理を行う。T_buttonは、後に説明するキーリピート時間(T_keyrepeat)より短い。
ステップS409、S410で行われる処理は、原則として、ユーザが操作した携帯電話200のボタンに対応するデジタルカメラ100のボタンが押されたり離されたりしたときの処理と同等の処理である。ただし、ユーザが操作した携帯電話200のボタンに対応するデジタルカメラ100のボタンがないとき、ステップS409、S410で行われる処理は、ユーザが操作した携帯電話200に特有のボタンに対応する処理となる。
In step S409, the digital camera 100 separates the received operation information into information indicating that the user has pressed the button and information indicating that the user has released the button. Then, the digital camera 100 performs a process corresponding to the user pressing the button with respect to the button pressed by the user in step S406.
In step S410, the digital camera 100 performs a process corresponding to the user releasing the button for the button released by the user in step S407 after the lapse of the time represented by T_button counted from the process of step S409. .. T_button is shorter than the key repeat time (T_keyrepeat) described later.
The processing performed in steps S409 and S410 is, in principle, the same processing as the processing when the button of the digital camera 100 corresponding to the button of the mobile phone 200 operated by the user is pressed or released. However, when there is no button of the digital camera 100 corresponding to the button of the mobile phone 200 operated by the user, the processing performed in steps S409 and S410 is the processing corresponding to the button peculiar to the mobile phone 200 operated by the user. ..

携帯電話200に特有のボタンの例として、図3(b)の再生リモコン画面310のスライドショーボタン315がある。デジタルカメラ100は、例えば、携帯電話200のスライドショーボタン315が押されて離されると、表示部106でのスライドショーを開始する。
なお、上述の説明では、ステップS406とS407が行われるタイミングがステップS405とS408の間である例について述べたが、このタイミングは一例である。例えば、ステップS406とS407が、ステップS403とS404の間に行われることも考えられる。この場合は、ステップS404のタイミングで、ステップS408で送信される操作情報(ユーザがボタンを押したこと、及び、ボタンを離したことを表す情報が含まれる)が携帯電話200からデジタルカメラ100に通知される。なお、このステップS408の処理がステップS404のタイミングになったことは、デジタルカメラ100からの接続間隔の変更要求の送信には影響がない。接続間隔毎に行われる通信では、同時にお互いが情報を送信し合うことができる。
As an example of the button peculiar to the mobile phone 200, there is a slide show button 315 of the playback remote control screen 310 of FIG. 3B. For example, when the slide show button 315 of the mobile phone 200 is pressed and released, the digital camera 100 starts the slide show on the display unit 106.
In the above description, an example in which the timing at which steps S406 and S407 are performed is between steps S405 and S408 has been described, but this timing is an example. For example, it is conceivable that steps S406 and S407 are performed between steps S403 and S404. In this case, at the timing of step S404, the operation information (including information indicating that the user has pressed the button and released the button) transmitted in step S408 is transmitted from the mobile phone 200 to the digital camera 100. You will be notified. The fact that the process of step S408 is the timing of step S404 does not affect the transmission of the connection interval change request from the digital camera 100. In the communication performed at each connection interval, information can be transmitted to each other at the same time.

次に、接続間隔が変更されるタイミング以降で、ユーザが携帯電話200の操作部205を操作して、デジタルカメラ100を操作する動作の例について説明する。
ステップS411において、デジタルカメラ100、及び、携帯電話200は、ステップS405で指定されたタイミングで、同時に、接続間隔をT_slowからT_fastに変更する。T_fastは、後に説明するキーリピート時間(T_keyrepeat)より短い。
ステップS412では、ユーザは、携帯電話200の操作部205を用いて、携帯電話200の表示部206に表示されたボタンを押す。
ステップS413では、携帯電話200は、操作情報をデジタルカメラ100に送信する。ここでの操作情報には、ユーザが操作したボタンを特定できる情報、及び、ユーザがボタンを押したことを表す情報が含まれる。デジタルカメラ100は、操作情報を受信する。
ステップS414では、デジタルカメラ100は、ステップS412でユーザが押したボタンについてのユーザがボタンを押したことに対応する処理を行う。
なお、ステップS413からS416までの間、T_fastが経過する度に、ステップS412で操作されたボタンが押されている状態であることが、携帯電話200からデジタルカメラ100に繰り返し通知される。
Next, an example of an operation in which the user operates the operation unit 205 of the mobile phone 200 to operate the digital camera 100 after the timing when the connection interval is changed will be described.
In step S411, the digital camera 100 and the mobile phone 200 change the connection interval from T_slow to T_fast at the same time at the timing specified in step S405. T_fast is shorter than the key repeat time (T_keyrepeat) described later.
In step S412, the user presses the button displayed on the display unit 206 of the mobile phone 200 by using the operation unit 205 of the mobile phone 200.
In step S413, the mobile phone 200 transmits the operation information to the digital camera 100. The operation information here includes information that can identify the button operated by the user and information indicating that the user has pressed the button. The digital camera 100 receives the operation information.
In step S414, the digital camera 100 performs a process corresponding to the user pressing the button with respect to the button pressed by the user in step S412.
From step S413 to S416, every time T_fast elapses, the mobile phone 200 repeatedly notifies the digital camera 100 that the button operated in step S412 is being pressed.

ステップS415では、ユーザは、携帯電話200の操作部205を用いて、ステップS412で押したボタンを離す。
ステップS416では、携帯電話200は、操作情報をデジタルカメラ100に送信する。ここでの操作情報には、ユーザが操作したボタンを特定できる情報、及び、ボタンを離したことを表す情報が含まれる。デジタルカメラ100は、操作情報を受信する。
ステップS417では、デジタルカメラ100は、ステップS415でユーザが離したボタンについてのユーザがボタンを離したことに対応する処理を行う。
ステップS414、S417で行われる処理は、ステップS409、S410で行われる処理と同様である。
ステップS415以降、ユーザがボタンを操作しないままの場合は、T_fastが経過する度に、ボタンが操作されていないことを示す情報が、携帯電話200からデジタルカメラ100に繰り返し通知される。ここでのボタンが操作されていないことを示す情報は、言い換えればボタン離しの状態のままであることを示す情報である。
In step S415, the user releases the button pressed in step S412 by using the operation unit 205 of the mobile phone 200.
In step S416, the mobile phone 200 transmits the operation information to the digital camera 100. The operation information here includes information that can identify the button operated by the user and information that indicates that the button has been released. The digital camera 100 receives the operation information.
In step S417, the digital camera 100 performs a process corresponding to the user releasing the button with respect to the button released by the user in step S415.
The processing performed in steps S414 and S417 is the same as the processing performed in steps S409 and S410.
After step S415, if the user does not operate the button, the mobile phone 200 repeatedly notifies the digital camera 100 of information indicating that the button has not been operated each time T_fast elapses. The information indicating that the button is not operated here is, in other words, information indicating that the button is still in the released state.

ここで、ユーザの意図に反してデジタルカメラ100でキーリピートが発生することを抑制するための条件について説明する。キーリピートは、ユーザがボタンを押したまま離さないとき、デジタルカメラ100がキーリピート時間(T_keyrepeat)ごとに、ユーザがボタンを押すことに対応する処理を繰り返し実行することである。キーリピート時間は本発明のリピート時間の一例である。
ユーザの意図に反してデジタルカメラ100でキーリピートが発生することを抑制するためには、次の第1の条件、又は、第2の条件を満たす必要がある。
Here, the conditions for suppressing the occurrence of key repeat in the digital camera 100 contrary to the intention of the user will be described. The key repeat is that when the user holds down the button and does not release it, the digital camera 100 repeatedly executes a process corresponding to the user pressing the button every key repeat time (T_keyrepeat). The key repeat time is an example of the repeat time of the present invention.
In order to suppress the occurrence of key repeat in the digital camera 100 contrary to the intention of the user, it is necessary to satisfy the following first condition or second condition.

第1の条件は、「T_slow > T_keyrepeat > T_button」である。すなわち、第1の条件は、T_slowがキーリピート時間より長く、キーリピート時間がT_buttonより長いこと、である。
ステップS406及びS407のユーザの操作時は、第1の条件を満たす。したがって、ユーザの意図に反してデジタルカメラ100でキーリピートが発生することを抑制できる。
第2の条件は、「T_keyrepeat > T_fast」である。すなわち、第2の条件は、キーリピート時間がT_fastより長いこと、である。
ステップS412及びS415のユーザの操作時は、第2の条件を満たす。したがって、ユーザの意図に反してデジタルカメラ100でキーリピートが発生することを抑制できる。
The first condition is "T_slow>T_keyrepeat>T_button". That is, the first condition is that T_slow is longer than the key repeat time and the key repeat time is longer than T_button.
The first condition is satisfied during the operation of the user in steps S406 and S407. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of key repeat in the digital camera 100 contrary to the intention of the user.
The second condition is "T_keyrepeat>T_fast". That is, the second condition is that the key repeat time is longer than T_fast.
The second condition is satisfied during the operation of the user in steps S412 and S415. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of key repeat in the digital camera 100 contrary to the intention of the user.

図4のシーケンスにおいて、携帯電話200からデジタルカメラ100に送信するデータの形式は、「write command」のように、デジタルカメラ100からの応答なしに次のデータを送信できる形式である。しかし、携帯電話200からデジタルカメラ100に送信するデータの形式は、「write with response」のように、デジタルカメラ100からの応答が必要な形式であってもよい。このとき、携帯電話200からデジタルカメラ100に操作情報を送信するときの時間間隔は「接続間隔(T_slow又はT_fast)×2」となる。そして、ユーザの意図に反してデジタルカメラ100でキーリピートが発生することを抑制するためには、次の第3の条件、又は、第4の条件を満たす必要がある。 In the sequence of FIG. 4, the format of the data transmitted from the mobile phone 200 to the digital camera 100 is a format such as "write command" that allows the next data to be transmitted without a response from the digital camera 100. However, the format of the data transmitted from the mobile phone 200 to the digital camera 100 may be a format that requires a response from the digital camera 100, such as "write with response". At this time, the time interval when the operation information is transmitted from the mobile phone 200 to the digital camera 100 is "connection interval (T_slow or T_fast) x 2". Then, in order to suppress the occurrence of key repeat in the digital camera 100 contrary to the intention of the user, it is necessary to satisfy the following third condition or fourth condition.

第3の条件は、「T_slow×2 > T_keyrepeat > T_button」である。すなわち、第1の条件は、T_slowの2倍がキーリピート時間より大きく、キーリピート時間がT_buttonより大きいこと、である。第3の条件は、上記の第1の条件に対応する。
第4の条件は、「T_keyrepeat > T_fast×2」である。すなわち、第2の条件は、キーリピート時間がT_fastの2倍より大きいこと、である。第4の条件は、上記の第2の条件に対応する。
すなわち、ユーザの意図に反してデジタルカメラ100でキーリピートが発生することを抑制するための条件は、携帯電話200からデジタルカメラ100に操作情報を送信するときの時間間隔に依存する。
The third condition is "T_slow x 2>T_keyrepeat>T_button". That is, the first condition is that twice T_slow is larger than the key repeat time and the key repeat time is larger than T_button. The third condition corresponds to the first condition described above.
The fourth condition is "T_keyrepeat> T_fast x 2". That is, the second condition is that the key repeat time is larger than twice T_fast. The fourth condition corresponds to the second condition described above.
That is, the condition for suppressing the occurrence of key repeat in the digital camera 100 against the intention of the user depends on the time interval when the operation information is transmitted from the mobile phone 200 to the digital camera 100.

図4のシーケンスにおいて、キーリピート時間は一定である。しかし、ユーザが押すボタンごと、図3(a)から(c)までに示すユーザが操作する携帯電話200の画面ごと、又は、図3(d)から(f)までに示すデジタルカメラ100の画面ごとに、キーリピート時間が異なることも考えられる。このとき、デジタルカメラ100、及び、携帯電話200は、最も短いキーリピート時間を、上記の条件1から4のキーリピート時間として設定する。
なお、リモコン操作の終了時や、電源オフ時等には、電力消費を抑えるため、接続間隔を再度長くする。
In the sequence of FIG. 4, the key repeat time is constant. However, each button pressed by the user, each screen of the mobile phone 200 operated by the user shown in FIGS. 3A to 3C, or the screen of the digital camera 100 shown in FIGS. 3D to 3F. It is possible that the key repeat time will be different for each. At this time, the digital camera 100 and the mobile phone 200 set the shortest key repeat time as the key repeat time of the above conditions 1 to 4.
When the remote control operation is completed or the power is turned off, the connection interval is lengthened again in order to reduce power consumption.

次に、図5を参照して、リモコン操作を行うときのデジタルカメラ100の処理について説明する。図5は、リモコン操作を行うときのデジタルカメラ100のフローチャートである。図5のフローチャートの処理は、デジタルカメラ100の制御部101が入力信号やプログラムに従い、デジタルカメラ100の各部を制御することにより実現される。また、図5のフローチャートの処理は、デジタルカメラ100に接続した機器からリモコン操作開始要求を受信したことに応じて開始される。 Next, with reference to FIG. 5, the processing of the digital camera 100 when the remote control operation is performed will be described. FIG. 5 is a flowchart of the digital camera 100 when operating the remote controller. The processing of the flowchart of FIG. 5 is realized by the control unit 101 of the digital camera 100 controlling each unit of the digital camera 100 according to an input signal or a program. Further, the processing of the flowchart of FIG. 5 is started in response to receiving the remote control operation start request from the device connected to the digital camera 100.

ステップS501では、制御部101は、近接無線通信部112で用いている接続間隔がリモコン操作を行う上で長いか否かを判断する。制御部101は、例えば、次のように判断する。
まず、制御部101は、接続間隔に基づいて、携帯電話200が操作情報を送信できる時間間隔を決定する。この時間間隔は、携帯電話200がデジタルカメラ100に操作情報を送信してから、次に携帯電話200がデジタルカメラ100に操作情報を送信するまでの時間の間隔である。例えば、携帯電話200からデジタルカメラ100に送信するデータの形式がデジタルカメラ100からの応答なしに次のデータを送信できるとき、操作情報を送信できる時間間隔は接続間隔に等しい。また、携帯電話200からデジタルカメラ100に送信するデータの形式がデジタルカメラ100からの応答を受信した後に次のデータを送信できるとき、操作情報を送信できる時間間隔は接続間隔の2倍に等しい。なお、この時間間隔を決定する処理は、決定手段による処理の一例である。
次に、制御部101は、決定した時間間隔がキーリピート時間以上か否かを判断する。制御部101が決定した時間間隔がキーリピート時間以上と判断することが、制御部101が近接無線通信部112で用いている接続間隔がリモコン操作を行う上で長いと判断することに等しい。また、制御部101が決定した時間間隔がキーリピート時間より小さいと判断することが、制御部101が近接無線通信部112で用いている接続間隔がリモコン操作を行う上で長くないと判断することに等しい。
制御部101が、近接無線通信部112で用いている接続間隔がリモコン操作を行う上で長いと判断したとき、処理はステップS502に進む。制御部101が、近接無線通信部112で用いている接続間隔がリモコン操作を行う上で長くないと判断したとき、処理はステップS505に進む。
In step S501, the control unit 101 determines whether or not the connection interval used by the proximity wireless communication unit 112 is long for performing the remote control operation. The control unit 101 determines, for example, as follows.
First, the control unit 101 determines the time interval during which the mobile phone 200 can transmit the operation information based on the connection interval. This time interval is the time interval between the time when the mobile phone 200 transmits the operation information to the digital camera 100 and the time when the mobile phone 200 next transmits the operation information to the digital camera 100. For example, when the format of the data transmitted from the mobile phone 200 to the digital camera 100 is such that the next data can be transmitted without a response from the digital camera 100, the time interval during which the operation information can be transmitted is equal to the connection interval. Further, when the format of the data transmitted from the mobile phone 200 to the digital camera 100 is such that the next data can be transmitted after receiving the response from the digital camera 100, the time interval during which the operation information can be transmitted is equal to twice the connection interval. The process of determining the time interval is an example of the process by the determining means.
Next, the control unit 101 determines whether or not the determined time interval is equal to or longer than the key repeat time. Determining that the time interval determined by the control unit 101 is equal to or longer than the key repeat time is equivalent to determining that the connection interval used by the control unit 101 in the proximity wireless communication unit 112 is long for remote control operation. Further, determining that the time interval determined by the control unit 101 is smaller than the key repeat time determines that the connection interval used by the control unit 101 in the proximity wireless communication unit 112 is not long for remote control operation. be equivalent to.
When the control unit 101 determines that the connection interval used by the proximity wireless communication unit 112 is long for performing the remote control operation, the process proceeds to step S502. When the control unit 101 determines that the connection interval used by the proximity wireless communication unit 112 is not long for performing the remote control operation, the process proceeds to step S505.

ステップS502では、制御部101は、近接無線通信部112を介して、携帯電話200に接続間隔の変更要求を送信する。この変更要求で指定する制御部101が指定する接続間隔は、制御部101が決定する上記の時間間隔がキーリピート時間より小さくなるようなものとする。なお、ステップS502は、通知手段による処理の一例である。
ステップS503では、制御部101は、既に受信したリモコン操作開始要求が、撮影のリモコン操作の開始要求であるか否かを判断する。制御部101が、リモコン操作開始要求が、撮影のリモコン操作の開始要求であると判断したとき、処理はステップS504に進む。制御部101が、リモコン操作開始要求が、撮影のリモコン操作の開始要求ではないと判断したとき、処理はステップS505に進む。
ステップS504では、制御部101は、表示部106を制御して、表示部106に図3(f)に示すようなポップアップ351を含んだ撮影画面350を表示させる。ポップアップ351は、ユーザに、撮影するタイミングが遅延する可能性があることを伝える警告を表す。図3(f)の例では、ポップアップ351はメッセージを含む通知であるが、ポップアップ351はアイコン等であってもよい。なお、ステップS504は、警告手段による処理の一例である。
In step S502, the control unit 101 transmits a connection interval change request to the mobile phone 200 via the proximity wireless communication unit 112. The connection interval specified by the control unit 101 specified in this change request is such that the above-mentioned time interval determined by the control unit 101 is smaller than the key repeat time. Note that step S502 is an example of processing by the notification means.
In step S503, the control unit 101 determines whether or not the already received remote control operation start request is a start request for the remote control operation for shooting. When the control unit 101 determines that the remote control operation start request is the start request for the remote control operation for shooting, the process proceeds to step S504. When the control unit 101 determines that the remote control operation start request is not the start request for the remote control operation for shooting, the process proceeds to step S505.
In step S504, the control unit 101 controls the display unit 106 to cause the display unit 106 to display the shooting screen 350 including the pop-up 351 as shown in FIG. 3 (f). Pop-up 351 represents a warning to the user that the timing of shooting may be delayed. In the example of FIG. 3 (f), the pop-up 351 is a notification including a message, but the pop-up 351 may be an icon or the like. Note that step S504 is an example of processing by the warning means.

ステップS505では、制御部101は、近接無線通信部112を介して携帯電話200からリモコン操作の終了要求を受信したか否かを判断する。制御部101がリモコン操作の終了要求を受信したと判断したとき、制御部101は、図5に示す処理を終了することで、リモコン操作ができない状態にする。制御部101がリモコン操作の終了要求を受信していないと判断したとき、処理はステップS506に進む。
ステップS506では、制御部101は、近接無線通信部112を介して受信した操作情報が、ユーザがボタンを押したことを表す情報を含み、ユーザがボタンを離したことを表す情報を含まないものであるか否かを判断する。制御部101が、操作情報が、ユーザがボタンを押したことを表す情報を含み、ユーザがボタンを離したことを表す情報を含まないものであると判断したとき、処理はステップS507に進む。制御部101が、操作情報が、ユーザがボタンを押したことを表す情報を含まない、又は、ユーザがボタンを離したことを表す情報を含むと判断したとき、処理はステップS508に進む。なお、近接無線通信部112を介して操作情報を受信する処理は、受信手段による処理の一例である。
ステップS507では、制御部101は、ユーザがボタンを押したことに対応する処理を行う。ステップS507で行われる処理は、原則として、ユーザが操作した携帯電話200のボタンに対応するデジタルカメラ100のボタンが押されたときの処理と同等の処理である。ただし、ユーザが操作した携帯電話200のボタンに対応するデジタルカメラ100のボタンがないとき、ステップS507で行われる処理は、ユーザが操作した携帯電話200に特有のボタンに対応する処理となる。なお、ステップS507の処理は、第2処理手段による処理の一例である。
In step S505, the control unit 101 determines whether or not a remote control operation end request has been received from the mobile phone 200 via the proximity wireless communication unit 112. When the control unit 101 determines that the remote control operation end request has been received, the control unit 101 ends the process shown in FIG. 5, so that the remote control operation cannot be performed. When the control unit 101 determines that the remote control operation end request has not been received, the process proceeds to step S506.
In step S506, the control unit 101 includes the operation information received via the proximity wireless communication unit 112 including the information indicating that the user has pressed the button and does not include the information indicating that the user has released the button. Judge whether or not. When the control unit 101 determines that the operation information includes information indicating that the user has pressed the button and does not include information indicating that the user has released the button, the process proceeds to step S507. When the control unit 101 determines that the operation information does not include the information indicating that the user has pressed the button or contains the information indicating that the user has released the button, the process proceeds to step S508. The process of receiving the operation information via the proximity wireless communication unit 112 is an example of the process by the receiving means.
In step S507, the control unit 101 performs a process corresponding to the user pressing a button. The process performed in step S507 is, in principle, the same process as the process when the button of the digital camera 100 corresponding to the button of the mobile phone 200 operated by the user is pressed. However, when there is no button of the digital camera 100 corresponding to the button of the mobile phone 200 operated by the user, the process performed in step S507 is the process corresponding to the button peculiar to the mobile phone 200 operated by the user. The process of step S507 is an example of the process by the second processing means.

ステップS508では、制御部101は、近接無線通信部112を介して受信した操作情報が、ユーザがボタンを離したことを表す情報を含み、ユーザがボタンを押したことを表す情報を含まないものであるか否かを判断する。制御部101が、操作情報が、ユーザがボタンを離したことを表す情報を含み、ユーザがボタンを押したことを表す情報を含まないものであると判断したとき、処理はステップS509に進む。制御部101が、操作情報が、ユーザがボタンを離したことを表す情報を含まない、又は、ユーザがボタンを押したことを表す情報を含むと判断したとき、処理はステップS510に進む。なお、ステップS508からステップS509に処理が進んだときに、ステップS509で行われる処理は、第3処理手段による処理の一例である。
ステップS509では、制御部101は、ユーザがボタンを離したことに対応する処理を行う。ステップS509で行われる処理は、原則として、ユーザが操作した携帯電話200のボタンに対応するデジタルカメラ100のボタンが離されたときの処理と同等の処理である。ただし、ユーザが操作した携帯電話200のボタンに対応するデジタルカメラ100のボタンがないとき、ステップS509で行われる処理は、ユーザが操作した携帯電話200に特有のボタンに対応する処理となる。
In step S508, the control unit 101 includes the information indicating that the user has released the button, and does not include the information indicating that the user has pressed the button, in the operation information received via the proximity wireless communication unit 112. Judge whether or not. When the control unit 101 determines that the operation information includes information indicating that the user has released the button and does not include information indicating that the user has pressed the button, the process proceeds to step S509. When the control unit 101 determines that the operation information does not include information indicating that the user has released the button, or includes information indicating that the user has pressed the button, the process proceeds to step S510. The process performed in step S509 when the process proceeds from step S508 to step S509 is an example of the process by the third processing means.
In step S509, the control unit 101 performs a process corresponding to the user releasing the button. The process performed in step S509 is, in principle, the same process as the process when the button of the digital camera 100 corresponding to the button of the mobile phone 200 operated by the user is released. However, when there is no button of the digital camera 100 corresponding to the button of the mobile phone 200 operated by the user, the process performed in step S509 is the process corresponding to the button peculiar to the mobile phone 200 operated by the user.

ステップS510では、制御部101は、近接無線通信部112を介して受信した操作情報が、ユーザがボタンを押したことを表す情報、及び、ユーザがボタンを離したことを表す情報を含むか否かを判断する。制御部101が、操作情報が、ユーザがボタンを押したことを表す情報、及び、ユーザがボタンを離したことを表す情報を含むと判断したとき、処理はステップS511に進む。制御部101が、操作情報が、ユーザがボタンを押したことを表す情報、又は、ユーザがボタンを離したことを表す情報を含まないと判断したとき、処理はステップS505に戻る。なお、ステップS510からステップS511に処理が進んだときに、ステップS511、S512及びS509で行われる処理は、第1処理手段による処理の一例である。
ステップS511では、制御部101は、ユーザがボタンを押したことに対応する処理を行う。ステップS511の処理はステップS509と同様である。
ステップS512では、制御部101は、所定の待機時間の間待つ。この待機時間は、図4で説明したT_buttonで表される時間であり、キーリピート時間より小さい。その後、処理はステップS509に進む。
In step S510, whether or not the operation information received via the proximity wireless communication unit 112 includes information indicating that the user has pressed the button and information indicating that the user has released the button. To judge. When the control unit 101 determines that the operation information includes information indicating that the user has pressed the button and information indicating that the user has released the button, the process proceeds to step S511. When the control unit 101 determines that the operation information does not include the information indicating that the user has pressed the button or the information indicating that the user has released the button, the process returns to step S505. The processing performed in steps S511, S512 and S509 when the processing proceeds from step S510 to step S511 is an example of processing by the first processing means.
In step S511, the control unit 101 performs a process corresponding to the user pressing a button. The process of step S511 is the same as that of step S509.
In step S512, the control unit 101 waits for a predetermined waiting time. This waiting time is the time represented by T_button described in FIG. 4, and is smaller than the key repeat time. After that, the process proceeds to step S509.

ここで、図5の処理により、図4を参照して説明した第1及び第2の条件が満たされることについて説明する。
第1及び第2の条件は、携帯電話200からデジタルカメラ100に送信するデータの形式がデジタルカメラ100からの応答なしに次のデータを送信できるときの、ユーザの意図に反するキーリピートが発生することを抑制できる条件である。この場合、上記のように、制御部101が決定する時間間隔は接続間隔に等しい。また、図4のステップS409とS410との時間の間隔であるT_buttonは、図5のステップS512で待つ時間に等しい。したがって、ステップS501で接続間隔が長いと判断されたとき、ステップS502で行われる接続間隔の変更要求が反映されるまでは、第1の条件「T_slow > T_keyrepeat > T_button」が満たされる。
また、ステップS502で行われる接続間隔の変更要求が反映されると、接続間隔はキーリピート時間より小さくなる。したがって、第2の条件「T_keyrepeat > T_fast」が満たされる。
Here, it will be described that the first and second conditions described with reference to FIG. 4 are satisfied by the processing of FIG.
The first and second conditions are that when the format of the data transmitted from the mobile phone 200 to the digital camera 100 is such that the next data can be transmitted without a response from the digital camera 100, a key repeat contrary to the user's intention occurs. It is a condition that can suppress this. In this case, as described above, the time interval determined by the control unit 101 is equal to the connection interval. Further, T_button, which is the time interval between steps S409 and S410 in FIG. 4, is equal to the time to wait in step S512 in FIG. Therefore, when it is determined in step S501 that the connection interval is long, the first condition "T_slow>T_keyrepeat>T_button" is satisfied until the request for changing the connection interval made in step S502 is reflected.
Further, when the request for changing the connection interval made in step S502 is reflected, the connection interval becomes smaller than the key repeat time. Therefore, the second condition "T_keyrepeat>T_fast" is satisfied.

次に、図5の処理により、図4を参照して説明した第3及び第4の条件が満たされることについて説明する。
第3及び第4の条件は、携帯電話200からデジタルカメラ100に送信するデータの形式が、デジタルカメラ100からの応答が必要な形式であるときの、ユーザの意図に反するキーリピートが発生することを抑制できる条件である。この場合、上記のように、制御部101が決定する時間間隔は接続間隔の2倍に等しい。また、図4のステップS409とS410との時間の間隔であるT_buttonは、図5のステップS512で待つ時間に等しい。したがって、ステップS501で接続間隔が長いと判断されたとき、ステップS502で行われる接続間隔の変更要求が反映されるまでは、第3の条件「T_slow×2 > T_keyrepeat > T_button」が満たされる。
また、ステップS502で行われる接続間隔の変更要求が反映されると、接続間隔の2倍はキーリピート時間より小さくなる。したがって、第4の条件「T_keyrepeat > T_fast×2」が満たされる。
Next, it will be described that the processing of FIG. 5 satisfies the third and fourth conditions described with reference to FIG.
The third and fourth conditions are that a key repeat contrary to the user's intention occurs when the format of the data transmitted from the mobile phone 200 to the digital camera 100 is a format that requires a response from the digital camera 100. It is a condition that can suppress. In this case, as described above, the time interval determined by the control unit 101 is equal to twice the connection interval. Further, T_button, which is the time interval between steps S409 and S410 in FIG. 4, is equal to the time to wait in step S512 in FIG. Therefore, when it is determined in step S501 that the connection interval is long, the third condition "T_slow × 2>T_keyrepeat>T_button" is satisfied until the request for changing the connection interval made in step S502 is reflected.
Further, when the request for changing the connection interval made in step S502 is reflected, twice the connection interval becomes smaller than the key repeat time. Therefore, the fourth condition "T_keyrepeat> T_fast x 2" is satisfied.

図5で説明した処理では、撮影のリモコン操作が要求されたときに、ステップS504においてポップアップ351で表される警告を出す。しかし、撮影しようとしている対象物や撮影のモード等に応じて警告を出すタイミングを変えてもよい。例えば、AFのモードがcontinuousAFに変更された場合や、認識した人物の動きが激しい場合等、撮影タイミングがシビアであることが想定される場合に限定して警告を出してもよい。これにより、静物の撮影等、それほど撮影タイミングがシビアでない場合には、ユーザに警告を出さないことで、不要な警告の煩わしさを避けることができる。
また、図5で説明した処理では、撮影のリモコン操作のときに、ステップS504において図3(f)に示すようなポップアップ351で表される警告を出す。しかし、警告としてポップアップ351ではなく、マークやアイコン等を表示してもよい。また、接続間隔が変更されたタイミングでマークやアイコン等を非表示にしてもよい。これにより、ユーザはボタン操作の遅延があるタイミングを明示的に知ることができる。
In the process described with reference to FIG. 5, when the remote control operation for shooting is requested, the warning represented by the pop-up 351 is issued in step S504. However, the timing of issuing a warning may be changed according to the object to be photographed, the mode of photography, and the like. For example, a warning may be issued only when the shooting timing is assumed to be severe, such as when the AF mode is changed to continuous AF or when the recognized person moves violently. As a result, when the shooting timing is not so severe, such as when shooting a still life, it is possible to avoid the annoyance of unnecessary warnings by not issuing a warning to the user.
Further, in the process described with reference to FIG. 5, a warning represented by a pop-up 351 as shown in FIG. 3 (f) is issued in step S504 at the time of remote control operation for shooting. However, as a warning, a mark, an icon, or the like may be displayed instead of the pop-up 351. Further, the mark, the icon, or the like may be hidden at the timing when the connection interval is changed. This allows the user to explicitly know when there is a delay in button operation.

また、図5で説明した処理では、ステップS504においてデジタルカメラ100で警告を出す。しかし、ステップS501で接続間隔が長いと判断される場合、デジタルカメラ100から携帯電話200に所定の通知を送信し、携帯電話200でユーザに警告を出してもよい。このとき、ユーザが所定の操作をした場合、所定時間の経過後、又は、接続間隔が所定値以下なった場合にも、デジタルカメラ100から携帯電話200に所定の通知を送信し、携帯電話200の警告を非表示にしてもよい。これにより、ユーザは、リモコン操作しながら、ボタン操作の遅延があるタイミングを明示的に知ることができる。
また、図5で説明した処理では、デジタルカメラ100は携帯電話200から最初に撮影や再生のリモコン操作の開始要求を受信して動作する。しかし、デジタルカメラ100の動作モードに応じて自動的に撮影や再生のリモコン操作が行える状態に切り替わるようにしてもよい。このとき、ユーザは、必要に応じて撮影のリモコン操作中に再生のリモコン操作を行ったり、再生のリモコン操作中に撮影のリモコン操作を行ったりすることができるようにしてもよい。これにより、リモコン操作時にデジタルカメラ100の動作モードを選択する煩わしさを軽減することができる。
Further, in the process described with reference to FIG. 5, a warning is issued by the digital camera 100 in step S504. However, if it is determined in step S501 that the connection interval is long, the digital camera 100 may send a predetermined notification to the mobile phone 200, and the mobile phone 200 may issue a warning to the user. At this time, when the user performs a predetermined operation, after a predetermined time elapses, or when the connection interval becomes equal to or less than a predetermined value, the digital camera 100 transmits a predetermined notification to the mobile phone 200, and the mobile phone 200 You may hide the warning. As a result, the user can explicitly know when there is a delay in button operation while operating the remote controller.
Further, in the process described with reference to FIG. 5, the digital camera 100 first receives a request for starting a remote control operation for shooting or playback from the mobile phone 200 and operates. However, the state may be automatically switched to a state in which the remote control operation for shooting and playback can be performed according to the operation mode of the digital camera 100. At this time, the user may be able to perform the remote control operation for reproduction during the remote control operation for shooting, or to operate the remote control for shooting during the remote control operation for reproduction, if necessary. As a result, it is possible to reduce the troublesomeness of selecting the operation mode of the digital camera 100 when operating the remote controller.

次に、図6を参照して、リモコン操作を行うときの携帯電話200の処理について説明する。図6は、リモコン操作を行うときの携帯電話200のフローチャートである。図6のフローチャートの処理は、携帯電話200の制御部201が入力信号やプログラムに従い、携帯電話200の各部を制御することにより実現される。また、図6のフローチャートの処理は、携帯電話200の操作者からのリモコン操作の開始要求を携帯電話200が受け付けて、携帯電話200が接続機器にリモコン操作開始要求を送信することに応じて開始される。図6の説明では、携帯電話200の接続機器としてデジタルカメラ100を例にするが、デジタルカメラ100以外の機器であってもよい。 Next, with reference to FIG. 6, the processing of the mobile phone 200 when the remote control operation is performed will be described. FIG. 6 is a flowchart of the mobile phone 200 when operating the remote controller. The processing of the flowchart of FIG. 6 is realized by the control unit 201 of the mobile phone 200 controlling each unit of the mobile phone 200 according to an input signal or a program. Further, the processing of the flowchart of FIG. 6 is started in response to the mobile phone 200 receiving the remote control operation start request from the operator of the mobile phone 200 and the mobile phone 200 transmitting the remote control operation start request to the connected device. Will be done. In the description of FIG. 6, the digital camera 100 is taken as an example of the connected device of the mobile phone 200, but a device other than the digital camera 100 may be used.

ステップS601では、制御部201は、リモコン操作の開始要求に対する応答の受信待ちを行う。制御部201が応答を受信したと判断したとき、処理はステップS602に進み、制御部201が応答を受信していないと判断したとき、再度ステップS601が処理される。
ステップS602では、制御部201は、受信した応答に基づいて、リモコン操作の開始が許可されたか否かを判断する。制御部201が、リモコン操作の開始が許可されたと判断したとき、処理はステップS603に進む。制御部201が、リモコン操作の開始が許可されなかったと判断したとき、処理はステップS612に進む。
In step S601, the control unit 201 waits for reception of a response to the remote control operation start request. When the control unit 201 determines that the response has been received, the process proceeds to step S602, and when the control unit 201 determines that the response has not been received, step S601 is processed again.
In step S602, the control unit 201 determines whether or not the start of the remote control operation is permitted based on the received response. When the control unit 201 determines that the start of the remote control operation is permitted, the process proceeds to step S603. When the control unit 201 determines that the start of the remote control operation is not permitted, the process proceeds to step S612.

ステップS603では、制御部201は、操作部205のボタンが押されたか否かを判断する。制御部201が、ボタンが押されたと判断したとき、処理はステップS604に進む。制御部201が、ボタンが押されていないと判断したとき、処理はステップS607に進む。ボタンは、操作部205のタッチパネルに表示部206が表示させたボタンでもよく、操作部205が備える押しボタン等でもよい。
ステップS604では、制御部201は、ステップS603でボタンが押されてから接続間隔の間にステップS603で押されたボタンと同一ボタンが離されたか否かを判断する。制御部201が、同一ボタンが離されたと判断したとき、処理はステップS605に進む。制御部201が、同一ボタンが離されていないと判断したとき、処理はステップS606に進む。
なお、ここで説明したステップS604は、携帯電話200からデジタルカメラ100に送信するデータの形式が、デジタルカメラ100からの応答なしに次のデータを送信できる形式の場合処理である。携帯電話200からデジタルカメラ100に送信するデータの形式が、デジタルカメラ100からの応答が必要な形式のときは、ステップS604では、制御部201は、次の判断を行う。すなわち、制御部201は、ステップS603でボタンが押されてから接続間隔の2倍の時間の間にステップS603で押されたボタンと同一ボタンが離されたか否かを判断する。
すなわち、ステップS604では、制御部201は、ステップS603でボタンが押されてから、携帯電話200が操作情報を送信できる時間間隔の間にステップS603で押されたボタンと同一ボタンが離されたか否かを判断する。
In step S603, the control unit 201 determines whether or not the button of the operation unit 205 has been pressed. When the control unit 201 determines that the button has been pressed, the process proceeds to step S604. When the control unit 201 determines that the button has not been pressed, the process proceeds to step S607. The button may be a button displayed by the display unit 206 on the touch panel of the operation unit 205, or may be a push button or the like provided on the operation unit 205.
In step S604, the control unit 201 determines whether or not the same button as the button pressed in step S603 is released during the connection interval after the button is pressed in step S603. When the control unit 201 determines that the same button has been released, the process proceeds to step S605. When the control unit 201 determines that the same button has not been released, the process proceeds to step S606.
Note that step S604 described here is a process when the format of the data transmitted from the mobile phone 200 to the digital camera 100 is a format in which the next data can be transmitted without a response from the digital camera 100. When the format of the data transmitted from the mobile phone 200 to the digital camera 100 is a format that requires a response from the digital camera 100, in step S604, the control unit 201 makes the following determination. That is, the control unit 201 determines whether or not the same button as the button pressed in step S603 is released within a time twice the connection interval after the button is pressed in step S603.
That is, in step S604, after the button is pressed in step S603, whether or not the same button as the button pressed in step S603 is released during the time interval during which the mobile phone 200 can transmit the operation information. To judge.

ステップS605では、制御部201は、ユーザが操作したボタンを特定できる情報、ユーザがボタンを押したことを表す情報、及び、ユーザが同じボタンを離したことを表す情報を含んだ操作情報を生成する。そして、制御部201は、通信部211を介して、デジタルカメラ100に送信する。その後、処理はステップS603に戻る。なお、ステップS605は、第1送信手段による処理の一例である。
ステップS606では、制御部201は、ユーザが操作したボタンを特定できる情報、及び、ユーザがボタンを押したことを表す情報を含んだ操作情報を生成して、通信部211を介して、デジタルカメラ100に送信する。その後、処理はステップS603に戻る。なお、ステップS606は、第2送信手段による処理の一例である。
In step S605, the control unit 201 generates operation information including information that can identify the button operated by the user, information indicating that the user has pressed the button, and information indicating that the user has released the same button. To do. Then, the control unit 201 transmits to the digital camera 100 via the communication unit 211. After that, the process returns to step S603. Note that step S605 is an example of processing by the first transmission means.
In step S606, the control unit 201 generates operation information including information that can identify the button operated by the user and information indicating that the user has pressed the button, and the digital camera via the communication unit 211 generates operation information. Send to 100. After that, the process returns to step S603. Note that step S606 is an example of processing by the second transmission means.

ステップS607では、制御部201は、操作部205のボタンが離されたか否かを判断する。制御部201が、ボタンが離されたと判断したとき、処理はステップS608に進む。制御部201が、ボタンが離されていないと判断したとき、処理はステップS609に進む。ステップS607で制御部201により操作部205のボタンが離されたと判断されるのは、ボタンが押されてから、携帯電話200が操作情報を送信できる時間間隔の経過後に操作部205のボタンが離された場合である。
なお、ステップS603、S604、S607において、操作部205のボタンが押されたか否か、又は、離されたか否かを判断する処理は、所定の操作を受け付ける受付手段による処理の例である。各ステップにおいて、操作部205でボタンが押された又は離されたと判断されたときが、ボタンに対する操作が受け付けられたことに当たる。
ステップS608では、制御部201は、ユーザが操作したボタンを特定できる情報、及び、ユーザがボタンを離したことを表す情報を含んだ操作情報を生成して、通信部211を介して、デジタルカメラ100に送信する。その後、処理はステップS603に戻る。なお、ステップS608は、第3送信手段による処理の一例である。
In step S607, the control unit 201 determines whether or not the button of the operation unit 205 has been released. When the control unit 201 determines that the button has been released, the process proceeds to step S608. When the control unit 201 determines that the button has not been released, the process proceeds to step S609. In step S607, it is determined that the button of the operation unit 205 is released by the control unit 201 because the button of the operation unit 205 is released after the time interval in which the mobile phone 200 can transmit the operation information elapses after the button is pressed. If it is done.
In steps S603, S604, and S607, the process of determining whether or not the button of the operation unit 205 has been pressed or released is an example of the process by the receiving means that accepts a predetermined operation. In each step, when it is determined by the operation unit 205 that the button has been pressed or released, it corresponds to the acceptance of the operation on the button.
In step S608, the control unit 201 generates operation information including information that can identify the button operated by the user and information indicating that the user has released the button, and the digital camera via the communication unit 211 generates operation information. Send to 100. After that, the process returns to step S603. Note that step S608 is an example of processing by the third transmission means.

ステップS609では、制御部201は、通信部211を介してデジタルカメラ100から接続間隔の変更要求を受信したか否かを判断する。制御部201が接続間隔の変更要求を受信したと判断したとき、処理はステップS610に進み、制御部201が接続間隔の変更要求を受信していないと判断したとき、処理はステップS611に進む。
ステップS610では、制御部201は、携帯電話200のシステム制約(時間の範囲等)を加味した上で、要求に対応する接続間隔と、接続間隔を実際に変更するタイミングとを決定する。そして、制御部201は、通信部211を介して、接続間隔の変更通知をデジタルカメラ100に送信する。接続間隔の変更通知には、決定した接続間隔、及び、接続間隔を実際に変更するタイミングの情報が含まれる。
In step S609, the control unit 201 determines whether or not a request for changing the connection interval has been received from the digital camera 100 via the communication unit 211. When the control unit 201 determines that the connection interval change request has been received, the process proceeds to step S610, and when the control unit 201 determines that the connection interval change request has not been received, the process proceeds to step S611.
In step S610, the control unit 201 determines the connection interval corresponding to the request and the timing at which the connection interval is actually changed, taking into consideration the system restrictions (time range, etc.) of the mobile phone 200. Then, the control unit 201 transmits a change notification of the connection interval to the digital camera 100 via the communication unit 211. The connection interval change notification includes information on the determined connection interval and the timing at which the connection interval is actually changed.

ステップS611では、制御部201は、操作部205でリモコン操作を終了するための操作が行われたか否かを判断する。制御部201が、リモコン操作を終了するための操作が行われたと判断したとき、図6の処理は終了する。制御部201が、リモコン操作を終了するための操作が行われていないと判断したとき、処理はステップS603に戻る。
ステップS612では、制御部201は、表示部206に、エラー画面を表示して、リモコン操作が許可されなかったことをユーザに通知する。
In step S611, the control unit 201 determines whether or not the operation unit 205 has performed an operation for terminating the remote control operation. When the control unit 201 determines that the operation for ending the remote control operation has been performed, the process of FIG. 6 ends. When the control unit 201 determines that the operation for ending the remote control operation has not been performed, the process returns to step S603.
In step S612, the control unit 201 displays an error screen on the display unit 206 to notify the user that the remote control operation is not permitted.

図6で説明した処理では、ステップS603でボタン押しを検出した後、接続間隔の間に次のボタン操作が行われたかどうかを判断する。しかし、操作部205が同一ボタンの離しを検出できるときに、他のボタンの操作を受け付けるような処理をしてもよい。 In the process described with reference to FIG. 6, after the button press is detected in step S603, it is determined whether or not the next button operation is performed during the connection interval. However, when the operation unit 205 can detect the release of the same button, a process of accepting the operation of another button may be performed.

[効果]
以上説明したように、携帯電話200は、ボタンが押されてから、操作情報を送信する時間間隔の間にボタンが離されたとき、ボタンを押したことを表す情報、及び、ボタンを離したことを表す情報を含んだ操作情報をデジタルカメラ100に送信する。この操作情報を受信したデジタルカメラ100は、ユーザがボタンを押したことに対応する処理を行う。そして、デジタルカメラ100は、キーリピート時間より短い待機時間が経過した後、ユーザがボタンを離したことに対応する処理を行う。
よって、ユーザがキーリピート時間より短い時間の間、携帯電話200のボタンを押していたとき、操作情報を送信できる時間間隔がキーリピート時間より長い場合であっても、デジタルカメラ100でキーリピートが発生することを回避できる。
したがって、ユーザの意図に反してキーリピートが発生することを抑制して、ユーザがリモコン操作できるようになる。
[effect]
As described above, in the mobile phone 200, when the button is released during the time interval for transmitting the operation information after the button is pressed, the information indicating that the button is pressed and the button are released. The operation information including the information indicating that is transmitted to the digital camera 100. The digital camera 100 that has received this operation information performs a process corresponding to the user pressing a button. Then, the digital camera 100 performs a process corresponding to the user releasing the button after a waiting time shorter than the key repeat time has elapsed.
Therefore, when the user presses the button of the mobile phone 200 for a time shorter than the key repeat time, the key repeat occurs in the digital camera 100 even if the time interval during which the operation information can be transmitted is longer than the key repeat time. Can be avoided.
Therefore, it is possible to suppress the occurrence of key repeats contrary to the user's intention and allow the user to operate the remote controller.

また、デジタルカメラ100は、携帯電話200が操作情報を送信できる時間間隔がキーリピート時間以上のとき、操作情報を送信できる時間間隔がキーリピート時間より短くなるような接続時間になる要求を携帯電話200に送信する。
よって、この要求の接続時間が反映された後は、ユーザの携帯電話200に対する操作の情報が、よりリアルタイムに近くデジタルカメラ100に送信される。したがって、ユーザの意図に反してキーリピートが発生することを抑制して、ユーザの操作が遅延することなくリモコン操作できるようになる。
Further, the digital camera 100 requests that when the time interval in which the mobile phone 200 can transmit the operation information is equal to or longer than the key repeat time, the connection time is set so that the time interval in which the mobile phone 200 can transmit the operation information is shorter than the key repeat time. Send to 200.
Therefore, after the connection time of this request is reflected, the information on the operation of the user for the mobile phone 200 is transmitted to the digital camera 100 in closer real time. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of key repeats contrary to the user's intention and to operate the remote controller without delaying the user's operation.

また、撮影のリモコン操作をするときであって、携帯電話200が操作情報を送信できる時間間隔がデジタルカメラ100のキーリピート時間以上のとき、ユーザの操作に遅延が生じする可能性があることをデジタルカメラ100又は携帯電話200は表示する。よって、ユーザは、操作に遅延が生じする可能性があることを把握できるため、ユーザが所望する撮影に失敗する可能性を軽減できる。 Further, when the remote control operation for shooting is performed and the time interval during which the mobile phone 200 can transmit the operation information is equal to or longer than the key repeat time of the digital camera 100, the user's operation may be delayed. The digital camera 100 or the mobile phone 200 displays. Therefore, since the user can grasp that the operation may be delayed, the possibility that the shooting desired by the user fails can be reduced.

[その他の実施形態]
本発明は、上記の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
以上、本発明を実施形態と共に説明したが、上記実施形態は本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
[Other Embodiments]
The present invention supplies a program that realizes one or more functions of the above embodiments to a system or device via a network or storage medium, and one or more processors in the computer of the system or device reads and executes the program. It can also be realized by the processing to be performed. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.
Although the present invention has been described above with the embodiments, the above-described embodiments are merely examples of embodiment of the present invention, and the technical scope of the present invention is interpreted in a limited manner by these. It should not be. That is, the present invention can be implemented in various forms without departing from the technical idea or its main features.

100 デジタルカメラ、101 制御部、200 携帯電話、201 制御部 100 digital camera, 101 control unit, 200 mobile phone, 201 control unit

Claims (22)

所定の操作が開始されてから所定のリピート時間が経過する前に前記所定の操作が終了されない場合においてリピート時間ごとに前記所定の操作についての処理を繰り返す受信装置に対して、前記所定の操作についての操作情報を送信する送信装置であって、
前記所定の操作を受け付ける受付手段と、
前記リピート時間以上の長さの前記操作情報を送信する時間間隔の間において、前記受付手段によって前記所定の操作の開始、及び、前記所定の操作の終了が受け付けられた場合、前記所定の操作の開始、及び、前記所定の操作の終了を表す前記操作情報を前記受信装置に送信する第1送信手段と、
前記時間間隔を設定する設定手段とを備えることを特徴とする送信装置。
Regarding the predetermined operation for a receiving device that repeats the process for the predetermined operation every repeat time when the predetermined operation is not completed before the predetermined repeat time elapses after the predetermined operation is started. a transmission device that sends the operation information,
A reception means for accepting the predetermined operation and
When the start of the predetermined operation and the end of the predetermined operation are received by the reception means during the time interval for transmitting the operation information having a length equal to or longer than the repeat time, the predetermined operation is performed. A first transmitting means for transmitting the operation information indicating the start and the end of the predetermined operation to the receiving device, and
A transmission device including a setting means for setting the time interval.
記時間間隔の間において前記受付手段によって前記所定の操作の開始が受け付けられ、前記所定の操作の終了が受け付けられていない場合、前記所定の操作の開始を表す前記操作情報を前記受信装置に送信する第2送信手段と、
前記時間間隔の間において、前記受付手段によって前記所定の操作の終了が受け付けられ、前記所定の操作の開始が受け付けられていない場合、前記所定の操作の終了を表す前記操作情報を前記受信装置に送信する第3送信手段と、をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の送信装置。
Oite during the previous SL time interval, the receiving unit start of the predetermined operation is accepted by, when the end of the predetermined operation is not accepted, the said operation information indicating the start of the predetermined operation A second transmission means to transmit to the receiving device,
During the time interval, the receiving unit the end of the previous SL predetermined operation by the is accepted, if the start of the predetermined operation is not accepted, the said operation information indicating the end of the predetermined operation The transmitting device according to claim 1, further comprising a third transmitting means for transmitting to the receiving device.
前記第1送信手段、前記第2送信手段、及び、前記第3送信手段のそれぞれは、前記時間間隔ごとに前記操作情報の送信が可能であることを特徴とする請求項2に記載の送信装置。 Said first transmitting means, said second transmission means, and, wherein each of the third transmission means, transmitting apparatus according to claim 2, wherein it is possible to transmit the operation information for each time period .. 前記所定の操作が行われていない状態で、前記所定の操作が行われていないことを表す前記操作情報を前記受信装置に送信する第4送信手段をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の送信装置。 In a state where the predetermined operation is not performed, claim 1, further comprising a fourth transmission means for transmitting the operation information indicating that the predetermined operation is not performed in the receiving device The transmitter according to any one of items 3 to 3. 前記設定手段は、前記受信装置からの要求に基づいて前記時間間隔を設定ることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の送信装置。 The setting means, transmission apparatus according to any one of claims 1 to 4, characterized in the Turkey set the time interval based on the request from the receiving device. 前記受信装置と所定の接続間隔ごとにデータ通信が可能な通信手段をさらに備え、
前記第1送信手段は、前記通信手段を介して、前記操作情報を送信することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の送信装置。
Further provided with a communication means capable of data communication with the receiving device at predetermined connection intervals,
The transmission device according to any one of claims 1 to 5, wherein the first transmission means transmits the operation information via the communication means.
前記通信手段は、Bluetooth(登録商標) Low Energyにより、データ通信を行うことを特徴とする請求項6に記載の送信装置。 The transmission device according to claim 6, wherein the communication means performs data communication by Bluetooth (registered trademark) Low Energy. ボタンをさらに備え、
前記所定の操作は、前記ボタンの操作であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の送信装置。
With more buttons
The transmission device according to any one of claims 1 to 7, wherein the predetermined operation is an operation of the button.
タッチパネルをさらに備え、
前記ボタンは、前記タッチパネルに表示されたボタンであることを特徴とする請求項8に記載の送信装置。
With a touch panel
The transmission device according to claim 8, wherein the button is a button displayed on the touch panel.
所定の操作が開始してから所定のリピート時間の間に前記所定の操作が終了しない場合前記リピート時間ごとに前記所定の操作についての処理を繰り返す受信装置であって、
前記リピート時間以上の長さの所定の時間間隔ごとに、送信装置から前記所定の操作についての操作情報を受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信された前記操作情報が前記送信装置における前記所定の操作の開始、及び、終了を表す場合、前記所定の操作の開始に対応する処理を行い、前記リピート時間より短い待機時間の経過後に、前記所定の操作の終了に対応する処理を行う第1処理手段と、を備えることを特徴とする受信装置。
A receiving device that repeats the process for the predetermined operation every repeat time when the predetermined operation is not completed within the predetermined repeat time after the start of the predetermined operation.
A receiving means for receiving operation information about the predetermined operation from the transmitting device at predetermined time intervals having a length equal to or longer than the repeat time.
Start the operation information received by the receiving means of the predetermined operation in the transmission device, and, if it represents the end, performs processing corresponding to the start of the predetermined operation, the shorter the waiting time than the repeat time A receiving device including, after that, a first processing means that performs a process corresponding to the end of the predetermined operation.
前記受信手段によって受信された前記操作情報が前記所定の操作の開始を表す場合、前記所定の操作の開始に対応する処理を行う第2処理手段と、
前記受信手段によって受信された前記操作情報が前記所定の操作の終了を表す場合、前記所定の操作の終了に対応する処理を行う第3処理手段と、さらに備えることを特徴とする請求項10に記載の受信装置。
If the operation information received by the receiving unit represents a start of the predetermined operation, and a second processing means for processing corresponding to the start of the predetermined operation,
10. The aspect of claim 10 is characterized in that, when the operation information received by the receiving means indicates the end of the predetermined operation, a third processing means that performs a process corresponding to the end of the predetermined operation is further provided. The receiver described.
記送信装置に対して、前記時間間隔を前記リピート時間より短くする要求を通知する通知手段をさらに備えることを特徴とする請求項10又は11に記載の受信装置。 For the previous SL transmitting apparatus, receiving apparatus according to claim 10 or 11, further comprising a notification means for notifying a request to the time interval shorter than the repeat time. 前記送信装置と所定の接続間隔ごとにデータ通信が可能な通信手段と、
前記通信手段を介して前記送信装置から受信するデータの形式、及び、前記接続間隔に基づいて前記時間間隔を決定する決定手段と、をさらに備え、
前記受信手段は、前記通信手段を介して、前記送信装置から前記操作情報を受信し、
前記通知手段は、前記決定手段が決定した前記時間間隔が前記リピート時間以上である場合、前記送信装置に対して、前記時間間隔を前記リピート時間より短くなるような前記接続間隔にする要求を通知することを特徴とする請求項12に記載の受信装置。
A communication means capable of data communication with the transmission device at predetermined connection intervals, and
Further provided are a format of data received from the transmitting device via the communication means, and a determination means for determining the time interval based on the connection interval.
The receiving means receives the operation information from the transmitting device via the communication means, and receives the operation information.
When the time interval determined by the determination means is equal to or longer than the repeat time, the notification means notifies the transmitting device of a request to set the time interval to be shorter than the repeat time. 12. The receiving device according to claim 12.
前記通信手段は、Bluetooth Low Energyにより、データ通信を行うことを特徴とする請求項13に記載の受信装置。 The receiving device according to claim 13 , wherein the communication means performs data communication by Bluetooth Low Energy. 前記決定手段が決定した前記時間間隔が前記リピート時間以上である場合、ユーザの操作が遅延する可能性がある旨の警告を行う警告手段をさらに備えることを特徴とする請求項13又は14に記載の受信装置。 13 or 14 , wherein the warning means for giving a warning that the operation of the user may be delayed when the time interval determined by the determining means is equal to or longer than the repeat time is further provided. Receiver. 前記決定手段は、前記通信手段が前記送信装置から受信するデータの形式が応答を必要とする形式である場合、前記時間間隔を前記接続間隔の2倍の値に決定し、前記通信手段が前記送信装置から受信するデータの形式が応答を必要としない形式である場合、前記時間間隔を前記接続間隔と同じ値に決定することを特徴とする請求項13乃至15のいずれか1項に記載の受信装置。 Said determining means if the format of the data that said communication means receives from the transmission device is in the form that requires a response, the determined time interval to twice the value of the connection interval, the communication means is the The method according to any one of claims 13 to 15 , wherein when the format of the data received from the transmitting device is a format that does not require a response, the time interval is determined to be the same value as the connection interval. Receiver. 所定の操作についての操作情報を受信装置に送信する送信装置と、前記所定の操作が開始されてから所定のリピート時間の間に前記所定の操作が終了されない場合、前記所定の操作についての処理を繰り返す受信装置と、を備える通信システムであって、
前記送信装置は、
前記所定の操作を受け付ける受付手段と、
前記受付手段によって、前記所定の操作の開始が受け付けられてから、前記操作情報を送信する前に、前記所定の操作の終了が受け付けられた場合、前記所定の操作の開始、及び、前記所定の操作の終了を表す前記操作情報を前記受信装置に送信する送信手段と、を備え、
前記受信装置は、
前記所定の操作に対応する前記操作情報を受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信された前記操作情報が前記送信装置における前記所定の操作の開始、及び、前記所定の操作の終了を表す場合、前記所定の操作の開始に対応する処理を行い、前記リピート時間より短い待機時間の経過後に、前記所定の操作の終了に対応する処理を行う処理手段と、を備えることを特徴とする通信システム。
If a transmitter for transmitting the operation information for a given operation to the receiving apparatus, the predetermined operation from said predetermined operation is started for a predetermined repeat time is not terminated, processing for the predetermined operation A communication system including a receiving device that repeats
The transmitter is
A reception means for accepting the predetermined operation and
By the receiving unit, from the start is accepted in the predetermined operation, before sending the operation information, when the end of the predetermined operation is received, the start of the predetermined operation, and the predetermined The operation information indicating the end of the operation of the above is provided with a transmission means for transmitting the operation information to the receiving device.
The receiving device is
A receiving means for receiving the operation information corresponding to the predetermined operation, and
Start the operation information received by the receiving means of the predetermined operation in the transmission device, and, if it represents the end of the predetermined operation, performs a process corresponding to the start of the predetermined operation, the repeat time A communication system comprising: a processing means for performing a process corresponding to the end of the predetermined operation after a shorter waiting time has elapsed.
所定の操作についての操作情報を受信装置に送信する送信装置と、前記所定の操作が開始してから所定のリピート時間の間に前記所定の操作が終了しない場合、前記所定の操作についての処理を繰り返す受信装置と、を備える通信システムの制御方法であって、
前記送信装置が、前記所定の操作を受け付ける受付ステップと、
前記送信装置が、前記受付ステップによって、前記所定の操作の開始が受け付けられてから、前記操作情報を送信する前に、前記所定の操作の終了が受け付けられた場合、前記所定の操作の開始、及び、前記所定の操作の終了を表す前記操作情報を前記受信装置に送信する送信ステップと、
前記受信装置が、前記所定の操作に対応する前記操作情報を受信する受信ステップと、
前記受信装置が、前記受信ステップによって受信された前記操作情報が前記送信装置における前記所定の操作の開始、及び、前記所定の操作の終了を表す場合、前記所定の操作の開始に対応する処理を行い、前記リピート時間より短い待機時間の経過後に、前記所定の操作の終了に対応する処理を行う処理ステップと、を備えることを特徴とする通信システムの制御方法。
A transmitter for transmitting the operation information for a given operation to the receiving device, the case where the predetermined operation after the predetermined operation is started for a predetermined repeat time has not ended, the processing for the predetermined operation A control method for a communication system including a repetitive receiver.
A reception step in which the transmitting device accepts the predetermined operation, and
The transmission device, by said reception step, since the start is accepted in the predetermined operation, before sending the operation information, when the predetermined end operation is received, the start of the predetermined operation , And a transmission step of transmitting the operation information indicating the end of the predetermined operation to the receiving device.
A receiving step in which the receiving device receives the operation information corresponding to the predetermined operation, and
The receiving device, the start of the predetermined operation the operation information received by the reception step in the transmitting device, and, if it represents the end of the predetermined operation, the process corresponding to the start of the predetermined operation A control method for a communication system, comprising: a processing step for performing a process corresponding to the end of the predetermined operation after an elapse of a waiting time shorter than the repeat time.
所定の操作が開始されてから所定のリピート時間が経過する前に前記所定の操作が終了されない場合においてリピート時間ごとに前記所定の操作についての処理を繰り返す受信装置に対して、前記所定の操作についての操作情報を送信する送信装置制御方法であって、
前記所定の操作を受け付ける受付ステップと、
前記リピート時間以上の長さの前記操作情報を送信する時間間隔の間において、前記受付ステップにおいて前記所定の操作の開始、及び、前記所定の操作の終了が受け付けられた場合、前記所定の操作の開始、及び、前記所定の操作の終了を表す前記操作情報を前記受信装置に送信する送信ステップと、
前記時間間隔を設定する設定ステップと備えることを特徴とする制御方法
Regarding the predetermined operation for a receiving device that repeats the process for the predetermined operation every repeat time when the predetermined operation is not completed before the predetermined repeat time elapses after the predetermined operation is started. a method of controlling a transmission apparatus that sends the operation information,
The reception step that accepts the predetermined operation and
When the start of the predetermined operation and the end of the predetermined operation are received in the reception step during the time interval for transmitting the operation information having a length equal to or longer than the repeat time, the predetermined operation is performed. A transmission step of transmitting the operation information indicating the start and the end of the predetermined operation to the receiving device, and
A control method including a setting step for setting the time interval .
所定の操作が開始してから所定のリピート時間の間に前記所定の操作が終了しない場合前記リピート時間ごとに前記所定の操作についての処理を繰り返す受信装置を制御する受信装置の制御方法であって、
前記リピート時間以上に長い所定の時間間隔ごとに、送信装置から前記所定の操作についての操作情報を受信する受信ステップと、
前記受信ステップによって受信された前記操作情報が前記送信装置における前記所定の操作の開始、及び、終了を表す場合、前記所定の操作の開始に対応する処理を行い、前記リピート時間より短い待機時間の経過後に、前記所定の操作の終了に対応する処理を行う処理ステップと、を備えることを特徴とする制御方法。
If the predetermined operation from the start predetermined operation during a predetermined repeat time has not ended, it met controlling method of a receiving apparatus for controlling the receiving apparatus repeats the processing for the predetermined operation for each of the repeat time hand,
A receiving step of receiving operation information about the predetermined operation from the transmitting device at predetermined time intervals longer than the repeat time.
Start the operation information received by said receiving step of said predetermined operation in the transmission device, and, if it represents the end, performs processing corresponding to the start of the predetermined operation, the shorter the waiting time than the repeat time A control method comprising: after a lapse of time, a processing step for performing a process corresponding to the end of the predetermined operation.
コンピュータを請求項1乃至9のいずれか1項に記載の送信装置の各手段として機能させるための、コンピュータが読み取り可能なプログラム。A computer-readable program for operating a computer as each means of the transmitting device according to any one of claims 1 to 9. コンピュータを請求項10乃至16のいずれか1項に記載の受信装置の各手段として機能させるための、コンピュータが読み取り可能なプログラム。A computer-readable program for operating a computer as each means of the receiving device according to any one of claims 10 to 16.
JP2016141745A 2016-07-19 2016-07-19 Transmitter, receiver, and communication system Active JP6869656B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016141745A JP6869656B2 (en) 2016-07-19 2016-07-19 Transmitter, receiver, and communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016141745A JP6869656B2 (en) 2016-07-19 2016-07-19 Transmitter, receiver, and communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018014569A JP2018014569A (en) 2018-01-25
JP6869656B2 true JP6869656B2 (en) 2021-05-12

Family

ID=61020443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016141745A Active JP6869656B2 (en) 2016-07-19 2016-07-19 Transmitter, receiver, and communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6869656B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7149215B2 (en) * 2019-03-27 2022-10-06 富士フイルム株式会社 Printing systems, printers and terminals

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006098306A1 (en) * 2005-03-16 2006-09-21 Pioneer Corporation Remote control device and method, remote controllable device and method, remote control system, control method in a the remote control system, and computer program
JP2006333348A (en) * 2005-05-30 2006-12-07 Sony Corp Remote controller, command transmission method, and command receiver
JP4406851B2 (en) * 2007-12-27 2010-02-03 ソニー株式会社 Electronic device and control method thereof
JP6012484B2 (en) * 2013-01-17 2016-10-25 株式会社メガチップス Remote controller, signal processing apparatus, and program
JP6038000B2 (en) * 2013-10-23 2016-12-07 三菱電機株式会社 Device control system and home appliance
JP2015091044A (en) * 2013-11-06 2015-05-11 ホシデン株式会社 Remote control module

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018014569A (en) 2018-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6755081B2 (en) Communication equipment and its control method and program
US11082600B2 (en) Electronic apparatus that performs wireless communication with an image capturing device at two different communication speeds, and method for controlling same
JP2016111569A (en) Imaging device, control method thereof, and program
US9635235B2 (en) Communication apparatus and control method thereof
JP7175634B2 (en) Communication device, control method and program
JP6882055B2 (en) Communication devices and their control methods, programs and communication systems
JP6433265B2 (en) Information processing apparatus, electronic device, control method thereof, program, and storage medium
JP6821360B2 (en) Electronic devices and their control methods
JP6700923B2 (en) Communication device, control method thereof, and program
JP6656070B2 (en) Imaging device, control method therefor, program and system
JP6700984B2 (en) Communication device, control method thereof, and program
JP6869656B2 (en) Transmitter, receiver, and communication system
JP2019004422A (en) Communication device, control method, and program
JP7218164B2 (en) Communication device and its control method
JP7146434B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, CONTROL METHOD THEREOF, AND PROGRAM
JP6478615B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP6758927B2 (en) Imaging device, control method of imaging device, and program
JP6672097B2 (en) Communication device, control method thereof, and program
JP6700821B2 (en) Communication device, imaging device, control method thereof, and program
JP6468827B2 (en) IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM
JP6783640B2 (en) Communication device, control method of communication device, program
JP2019003495A (en) Information processing apparatus, and method and program of controlling the same
JP2016100724A (en) Information processing device, information processing method, and program
JP2018037808A (en) Imaging device, electronic apparatus and control method thereof, and communication system
JP2018085577A (en) Communication device, control method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210414

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6869656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151