JP6868903B2 - パラジウム同位体の偶奇分離イオン化方法と装置 - Google Patents
パラジウム同位体の偶奇分離イオン化方法と装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6868903B2 JP6868903B2 JP2017556476A JP2017556476A JP6868903B2 JP 6868903 B2 JP6868903 B2 JP 6868903B2 JP 2017556476 A JP2017556476 A JP 2017556476A JP 2017556476 A JP2017556476 A JP 2017556476A JP 6868903 B2 JP6868903 B2 JP 6868903B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- palladium
- level
- laser
- laser beam
- excitation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 748
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 title claims description 341
- 238000000926 separation method Methods 0.000 title claims description 23
- 238000000752 ionisation method Methods 0.000 title description 17
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 255
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 92
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 53
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 239000002915 spent fuel radioactive waste Substances 0.000 claims description 7
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 claims description 5
- 150000002500 ions Chemical group 0.000 description 35
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 15
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 11
- 239000002901 radioactive waste Substances 0.000 description 11
- -1 palladium ions Chemical class 0.000 description 10
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- MUJIDPITZJWBSW-UHFFFAOYSA-N palladium(2+) Chemical compound [Pd+2] MUJIDPITZJWBSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000005445 natural material Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 2
- 239000003758 nuclear fuel Substances 0.000 description 2
- 150000002940 palladium Chemical class 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000005369 laser isotope separation Methods 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 238000012958 reprocessing Methods 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D59/00—Separation of different isotopes of the same chemical element
- B01D59/34—Separation by photochemical methods
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J19/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J19/08—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
- B01J19/12—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
- B01J19/121—Coherent waves, e.g. laser beams
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/0007—Applications not otherwise provided for
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S423/00—Chemistry of inorganic compounds
- Y10S423/07—Isotope separation
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Lasers (AREA)
- Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
Description
放射性廃棄物から、放射性のパラジウム同位体107Pdを取り出すことにより、放射性廃棄物の線量を低減できる。
また、放射性廃棄物に104Pd、105Pd、106Pd、107Pd、108Pd、110Pdが含まれている場合、放射性廃棄物から107Pdを除去することにより、その後の放射性廃棄物に含まれるパラジウム同位体の資源化が可能となる。
すなわち、イオンコア状態が同じエネルギー準位の間ではパラジウム同位体がレーザ照射により遷移しやすいことが発明者により判明した。このようなイオンコア状態それ自体及びその考慮については、特許文献1と非特許文献1〜3には記載されていない。本発明は、このような着目とその検証に基づいたものである。
第1の波長を有する第1のレーザ光を用いて、基底準位にあるパラジウム同位体を、第1の励起準位に励起する第1の励起ステップと、
第2の波長を有する第2のレーザ光を用いて、第1の励起準位のパラジウム同位体を、第2の励起準位に励起する第2の励起ステップとを含み、
第1および第2の励起ステップにより、質量数が奇数のパラジウム同位体が第2の励起準位へ選択的に励起され、当該パラジウム同位体のイオンコア状態の同一性が第1の励起準位と第2の励起準位の間で保たれ、
かつ、
(A)第2の励起準位が自動イオン化準位となるように第1および第2の波長が選択され、又は、
(B)第2の励起準位が自動イオン化準位ではない場合には、第3の励起ステップにおいて、第3の波長を有する第3のレーザ光を用いて、第2の励起準位の前記パラジウム同位体を自動イオン化準位へ励起するように、第1、第2および第3の波長が選択される、パラジウム同位体の偶奇分離イオン化方法が提供される。
第1の波長を有する第1のレーザ光をパラジウム含有物質に照射することにより、基底準位にあるパラジウム同位体を第1の励起準位に励起する第1のレーザ照射装置と、
第2の波長を有する第2のレーザ光をパラジウム含有物質に照射することにより、第1の励起準位のパラジウム同位体を、第2の励起準位に励起する第2のレーザ照射装置と、を備え、
第1および第2のレーザ光により、質量数が奇数のパラジウム同位体が第2の励起準位へ選択的に励起され、当該パラジウム同位体のイオンコア状態の同一性が第1の励起準位と第2の励起準位の間で保たれ、
かつ、
(A)第2の励起準位が自動イオン化準位となるように第1および第2の波長が選択され、又は、
(B)第2の励起準位が自動イオン化準位ではない場合には、第3の波長を有する第3のレーザ光をパラジウム含有物質に照射することにより、第2の励起準位にある前記パラジウム同位体を自動イオン化準位に励起する第3のレーザ照射装置を備え、第1、第2および第3のレーザ光により前記パラジウム同位体を自動イオン化準位へ励起するように、第1、第2および第3の波長が選択される、パラジウム同位体の偶奇分離イオン化装置が提供される。
第1参考例によるイオン化方法は、複数種類のパラジウム同位体を含むパラジウム含有物質から質量数が奇数のパラジウム同位体を選択的にイオン化する方法である。複数種類のパラジウム同位体として、パラジウム同位体102Pd,104Pd,105Pd,106Pd,107Pd,108Pd,110Pdがある。
図1は、第1参考例のイオン化方法により、奇数質量数のパラジウム同位体を三段階で励起する場合の説明図である。三段階の励起は、基底準位から第1の励起準位への励起と、第1の励起準位から第2の励起準位への励起と、第2の励起準位から自動イオン化準位への励起とからなる。
図3は、第1参考例における奇数質量数のパラジウム同位体が遷移するエネルギー準位の微細構造を示す。
図3における第1の励起準位は、基底準位の奇数質量数のPd同位体(パラジウム同位体)が、247.7nmの波長を持つ第1のレーザ光により励起される準位である。また、図3における第2の励起準位は、図3における第1の励起準位の奇数質量数のPd同位体が、835.6nmの波長を持つ第2のレーザ光により励起される準位である。
図4Aは、第1参考例によるイオン化方法の実験結果を示す。図4Aは、上述した第1参考例のイオン化方法において、第1〜第3の波長を、それぞれ、247.7nm、835.6nmおよび652.2nmにした場合に得られた奇数質量数のパラジウム同位体のイオンの強度を示す。図4Aにおいて、横軸は、第3のレーザ光の強度を示し、縦軸は、得られた奇数質量数のパラジウム同位体105Pdのイオンの強度(量)の常用対数を示す。
図5は、第1参考例によるイオン化装置100の構成を示す。上述した第1参考例によるイオン化方法は、イオン化装置100により行われてよい。第1参考例によるイオン化装置100は、第1レーザ照射装置103と第2レーザ照射装置105と第3レーザ照射装置121を備える。
第2レーザ照射装置105は、第2のレーザ光を生成して直線偏光の第2のレーザ光をパラジウム含有物質1に照射する。
パラジウム含有物質1の位置で、第1のレーザ光の偏光方向が第2のレーザ光の偏光方向と平行になるように、第1レーザ照射装置103と第2レーザ照射装置105は構成されている。なお、偏光方向は電場の振動方向である。
複数のミラー109a,109bは、それぞれ、レーザ射出部107からの第1のレーザ光を反射することにより、この第1のレーザ光をパラジウム含有物質1へ案内する。
複数のミラー117a,117bは、それぞれ、レーザ射出部115からの第2のレーザ光を反射することにより、第2のレーザ光をパラジウム含有物質1へ案内する。
第1のレーザ光の波長(第1の波長)は244.9nmであり、第2のレーザ光の波長(第2の波長)は576.2nmであってもよい。この場合は、以下で述べない点は上述と同じである。
図6における第1の励起準位は、基底準位の奇数質量数のPd同位体が、244.9nmの波長を持つ第1のレーザ光により励起される準位である。また、図6における第2の励起準位は、図6における第1の励起準位の奇数質量数のPd同位体が、576.2nmの波長を持つ第2のレーザ光により励起される準位である。図6において、基底準位から第1の励起準位への励起と、第1の励起準位から第2の励起準位への励起は、Fのz成分mFが変化しない励起である(ΔmF=0)。
(a)第1および第2のレーザ光により、第2の励起準位に励起された奇数質量数のパラジウム同位体を、第3のレーザ光によりnが9以上のリュードベリ準位である自動イオン化準位へ励起する。
(b)自動イオン化準位に励起される奇数質量数のパラジウム同位体は、第1の励起準位および第2の励起準位と自動イオン化準位との間でイオンコア状態が同じになる。
第3の波長が1051.3nmの場合には、奇数質量数のパラジウム同位体は、nが9である自動イオン化準位に励起され、4d9(2D3/2)9p[1/2]1で表わされる状態になる。第3の波長が967.7nmの場合には、奇数質量数のパラジウム同位体は、nが10である自動イオン化準位に励起され、4d9(2D3/2)10p[1/2]1で表わされる状態になる。第3の波長が920.8nmの場合には、奇数質量数のパラジウム同位体は、nが11である自動イオン化準位に励起され、4d9(2D3/2)11p[1/2]1で表わされる状態になる。
第1のレーザ光の波長(第1の波長)は244.9nmであり、第2のレーザ光の波長(第2の波長)は560.5nmであってもよい。この場合は、以下で述べない点は上述と同じである。
図7における第1の励起準位は、基底準位の奇数質量数のPd同位体が、244.9nmの波長を持つ第1のレーザ光により励起される準位である。また、図7における第2の励起準位は、図7における第1の励起準位の奇数質量数のPd同位体が、560.5nmの波長を持つ第2のレーザ光により励起される準位である。図7において、基底準位から第1の励起準位への励起は、Fのz成分mFが変化しない励起であり、第1の励起準位から第2の励起準位への励起は、Fのz成分mFが1だけ変化する励起である(ΔmF=±1)。
(a)第1および第2のレーザ光により、第2の励起準位に励起された奇数質量数のパラジウム同位体を、第3のレーザ光によりnが9以上のリュードベリ準位である自動イオン化準位へ励起する。
(b)自動イオン化準位に励起される奇数質量数のパラジウム同位体は、第1の励起準位および第2の励起準位と自動イオン化準位との間でイオンコア状態が同じになる。
第3の波長が1108.0nmの場合には、奇数質量数のパラジウム同位体は、nが9である自動イオン化準位に励起され、4d9(2D3/2)9p[1/2]1で表わされる状態になる。第3の波長が1015.4nmの場合には、奇数質量数のパラジウム同位体は、nが10である自動イオン化準位に励起され、4d9(2D3/2)10p[1/2]1で表わされる状態になる。第3の波長が964.0nmの場合には、奇数質量数のパラジウム同位体は、nが11である自動イオン化準位に励起され、4d9(2D3/2)11p[1/2]1で表わされる状態になる。
第1参考例によると、第1の励起準位から第2励起準位を経て自動イオン化準位へ励起するまで奇数質量数のパラジウム同位体は、同じイオンコア状態2D3/2を保つので、極めて高い効率で、奇数質量数のパラジウム同位体をイオン化することができる。例えば、図4Aの実験結果で示されるように、第1参考例では、励起過程でイオンコア状態が変わる場合よりも100倍以上の効率で奇数質量数のパラジウム同位体を選択的にイオン化することができる。
第2参考例による、パラジウム同位体の偶奇分離イオン化装置(以下、単にイオン化装置ともいう)は、複数種類のパラジウム同位体を含むパラジウム含有物質から質量数が奇数のパラジウム同位体を選択的にイオン化するための装置である。複数種類のパラジウム同位体として、パラジウム同位体102Pd,104Pd,105Pd,106Pd,107Pd,108Pd,110Pdがある。
図8Aは、各準位にあるパラジウム原子がイオン化する確率の理論値を示す。図8Aでは、nが9の準位に励起されたパラジウム原子が自動的にイオン化(電離)する確率を1として、他の準位にあるパラジウム原子のイオン化確率の相対値を示している。nの準位にあるパラジウム同位体が自動的にイオン化する確率は、理論によると、1/n3に比例する。
図9は、パラジウム含有物質において、奇数質量数のパラジウム同位体が、選択的に三段階で励起されてイオン化する場合を示す説明図である。三段階の励起は、基底準位から第1の励起準位への励起と、第1の励起準位から第2の励起準位への励起と、第2の励起準位からnが9以上の準位への励起とからなる。
本願の発明者は、三段階励起について、以下の実験をした。天然のパラジウム含有物質を用意した。このパラジウム含有物質は、104Pd,105Pd,106Pd,108Pd,110Pdを含むが、放射性の107Pdを含まない。天然のパラジウム含有物質に、3つの色素レーザ装置からそれぞれ第1、第2、および第3のレーザ光を同時に照射した。この時、生成されたパラジウムイオンの強度(数)を測定した。
第1のレーザ光の波長を、パラジウム同位体を基底準位から第1の励起準位へ励起させる一定の値(276.3nm)にした。
第2のレーザ光の波長を、パラジウム同位体を第1の励起準位から第2の励起準位へ励起させる一定の値(521.0nm)にした。
第3のレーザ光の波長を、各値に変化させた。すなわち、第1および第2のレーザ光の波長を一定にしたまま、第3のレーザ光の波長を変えて、第1、第2、および第3のレーザ光を同時にパラジウム含有物質に照射した。この時、第3のレーザ光の波長毎に、パラジウムイオンの強度を測定した。
図10Bは、図10Aの結果を数値で示した表である。
図12は、第2参考例による、パラジウム同位体の偶奇分離イオン化装置10を示す概略図である。イオン化装置10は、複数種類のパラジウム同位体を含むパラジウム含有物質1において奇数質量数のパラジウム同位体を選択的にイオン化する。特に、イオン化装置10は、上述の実験結果に基づいて、パラジウム同位体を三段階でnが10,11,12、または13の準位に励起するように構成される。パラジウム含有物質1は、一例では、原子力発電所の発電に利用された使用済核燃料(すなわち、放射性廃棄物)であるが、天然の物質または他の物質であってもよい。
同様に、第2の波長(521.0nm)を有する第1のレーザ光は、波長が520.95nm以上であり521.04nm以下の範囲で実質的な強度を有しているものであってよい。例えば、この範囲外では、どの波長でも、第2のレーザ光の強度はゼロであってよい。
第2参考例による、パラジウム同位体の偶奇分離イオン化方法を説明する。この方法は、上述したイオン化装置10を用いて行われる。
パラジウム含有物質1が使用済核燃料である場合には、例えば放射性パラジウム同位体107Pdおよび安定パラジウム同位体105Pdがパラジウム含有物質1から分離されて電極13aに堆積される。これにより使用済核燃料の線量を低減できる。パラジウム含有物質1が107Pdを含まない天然のである場合には、パラジウム同位体105Pdがパラジウム含有物質1から分離されて電極13aに堆積され、堆積された105Pdを資源として活用できる。
第1のレーザ光により、奇数と偶数の質量数を持つパラジウム同位体が基底準位から第1の励起準位に励起され、第2のレーザ光により、第1の励起準位から、奇数の質量数を持つパラジウム同位体が選択的に第2の励起準位に励起され、第3のレーザ光により、第2の励起準位から、奇数の質量数を持つパラジウム同位体が、主量子数nが10、11、12、または13である準位に励起される。このように、nが10、11、12、または13の準位に三段階で励起されたパラジウム同位体は、高い確率で自動的にイオン化する。
これについて、三段階の励起において、nが9であるリュードベリ準位に励起されたパラジウム同位体よりも、nが10、11、12、または13であるリュードベリ準位に励起されたパラジウム同位体のほうが高い確率でイオン化する。
したがって、複数種類のパラジウム同位体を含む物質から、奇数質量数のパラジウム同位体を分離して効率よくイオン化できる。
本発明の実施形態によるイオン化方法は、複数種類のパラジウム同位体を含むパラジウム含有物質から質量数が奇数のパラジウム同位体を選択的にイオン化する方法である。本実施形態において、以下で説明しない点は第1参考例と同じである。例えば、以下において、第1参考例で用いたものと同じ用語や記号の意味は、第1参考例の場合と同じである。
図14は、本実施形態のイオン化方法により、奇数質量数のパラジウム同位体を二段階で自動イオン化準位へ励起する場合の説明図である。二段階の励起は、基底準位から第1の励起準位への励起と、第1の励起準位から第2の励起準位への励起とからなる。上述の第1参考例では、第2の励起準位は自動イオン化準位ではなかったが、本実施形態では、第2の励起準位は自動イオン化準位である。
(1)第2の励起準位が自動イオン化準位となる。
(2)複数種類のパラジウム同位体のうち実質的に奇数質量数のパラジウム同位体のみが選択的に第2の励起準位まで励起される。すなわち、偶数質量数のパラジウム同位体は、第1の励起準位に励起されても第2の励起準位へは実質的に励起されない。
(3)第2の励起準位の奇数質量数のパラジウム同位体のイオンコア状態は、第1の励起準位に励起された奇数質量数のパラジウム同位体のイオンコア状態と同じである。
本実施形態の二段階励起例1を図15に基づいて説明する。
図15は、二段階励起例1の場合において奇数質量数のパラジウム同位体が遷移するエネルギー準位の微細構造を示す。図15の場合、第1のレーザ光の第1の波長λ1は244.9nmであり、第2のレーザ光の第2の波長λ2は、334.0nm<λ2<378.8nmを満たす特定の値である。
また、図15における第2の励起準位(すなわち自動イオン化準位)は、図15における第1の励起準位の奇数質量数のパラジウム同位体が第2のレーザ光により励起される準位である。この自動イオン化準位は、4d9(2D3/2)ns[3/2]1、4d9(2D3/2)nd2[1/2]1、および4d9(2D3/2)nd2[3/2]1でそれぞれ表わされる3つの準位のいずれかである。この自動イオン化準位が、当該3つの準位のいずれであるかは、波長λ2の上記特定の値によって決まる。
本実施形態の二段階励起例2を図16に基づいて説明する。
図16は、二段階励起例2の場合において奇数質量数のパラジウム同位体が遷移するエネルギー準位の微細構造を示す。図16の場合も、第1のレーザ光の第1の波長λ1は244.9nmであり、第2のレーザ光の第2の波長λ2は、334.0nm<λ2<378.8nmを満たす特定の値である。
本実施形態の二段階励起例3を図17に基づいて説明する。
図17は、二段階励起例3の場合において奇数質量数のパラジウム同位体が遷移するエネルギー準位の微細構造を示す。図17の場合、第1のレーザ光の第1の波長λ1は247.7nmであり、第2のレーザ光の第2の波長λ2は、328.8nm<λ2<372.1nmを満たす特定の値である。
また、図17における第2の励起準位(すなわち自動イオン化準位)は、図15の場合と同じである。
本実施形態の二段階励起例4を図18に基づいて説明する。
図18は、二段階励起例4の場合において奇数質量数のパラジウム同位体が遷移するエネルギー準位の微細構造を示す。図18の場合も、第1のレーザ光の第1の波長λ1は247.7nmであり、第2のレーザ光の第2の波長λ2は、328.8nm<λ2<372.1nmを満たす特定の値である。
図19Aと図19Bは、それぞれ、本実施形態によるイオン化装置200の構成例を示す。上述した本実施形態によるイオン化方法は、イオン化装置200により行われてよい。イオン化装置200は、第1レーザ照射装置203と第2レーザ照射装置205を備える。第1レーザ照射装置203は、第1のレーザ光を生成し、パラジウム含有物質1に直線偏光の第1のレーザ光を照射する。第2レーザ照射装置205は、第2のレーザ光を生成して直線偏光の第2のレーザ光をパラジウム含有物質1に照射する。図19Aと図19Bにおいて、パラジウム含有物質1と坩堝102と収集装置127の構成と機能は図5の場合と同じである。
第1レーザ照射装置203と第2レーザ照射装置205は、それぞれ第1および第2のレーザ光を、直線偏光の状態で、かつ、偏光方向が互いに平行な状態で、パラジウム含有物質1における同じ位置に照射するように構成されている。これにより、上述した図15の二段階励起例1と図17の二段階励起例3が実現される。このように二段階励起例1、3を実現する構成を、図19Aに基づいて説明するが、当該構成は図19Aに限定されない。二段階励起例1を実現する構成(例えば図19Aの構成例)において、第1のレーザ光の波長λ1は244.9nmであり、第2のレーザ光の波長λ2は、334.0nm<λ2<378.8nmを満たす上記特定の値である。二段階励起例3を実現する構成(例えば図19Aの構成例)において、第1のレーザ光の波長λ1は247.7nmであり、第2のレーザ光の波長λ2は、328.8nm<λ2<372.1nmを満たす上記特定の値である。
第1レーザ照射装置203と第2レーザ照射装置205は、それぞれ第1および第2のレーザ光を、直線偏光の状態で、かつ、偏光方向が互いに直交する状態で、パラジウム含有物質1における同じ位置に照射するように構成されている。これにより、図16の二段階励起例2と図18の二段階励起例4が実現される。このように二段階励起例2、4を実現する構成を、図19Bに基づいて説明するが、当該構成は図19Bに限定されない。二段階励起例2を実現する構成(例えば図19Bの構成例)において、第1のレーザ光の波長λ1は244.9nmであり、第2のレーザ光の波長λ2は、334.0nm<λ2<378.8nmを満たす上記特定の値である。二段階励起例4を実現する構成(例えば図19Bの構成例)において、第1のレーザ光の波長λ1は247.7nmであり、第2のレーザ光の波長λ2は、328.8nm<λ2<372.1nmを満たす上記特定の値である。
第2レーザ照射装置205は、レーザ射出部215と複数のミラー219a,219bと偏光素子221と偏光方向調整素子223を備える。
本実施形態によると、奇数質量数のパラジウム同位体を二段階励起により選択的に自動イオン化準位へ励起できるので、第1参考例および第2参考例と比べてレーザ照射装置の台数を3台から2台に減らすことができる。したがって、装置の導入およびメンテナンスに要するコストを削減(2/3に削減)することができる。
また、第1および第2のレーザ光を、(例えば図19Aの構成により)重ねることが容易になる。その結果、第1および第2のレーザ光を、複数回、パラジウム含有物質1を通過させるためのマルチパス光学系も容易に実現できる。これについて、例えばマルチパス光学系を構成する各ミラーは、2つの波長(第1および第2の波長)対応したものでよくなる。
さらに、第1の励起準位と第2の励起準位(自動イオン化準位)との間で、奇数質量数のパラジウム同位体のイオンコア状態が2D3/2に保たれるので、極めて高い効率で、奇数質量数のパラジウム同位体をイオン化することができる。
3 第1のレーザ照射装置、
5 第2のレーザ照射装置、
7 第3のレーザ照射装置、
9 案内用光学素子(反射ミラー)、
10 イオン化装置、
11 偏光用光学素子(1/4波長板)、
13 電場印加装置、
13a 電極、
13b 電源、
102 坩堝、
103 第1レーザ照射装置、
105 第2レーザ照射装置、
107 レーザ射出部、
109a,109b ミラー、
110 同位体の選択的励起装置、
111 偏光素子、
113 偏光方向調整素子、
115 レーザ射出部、
117a,117b ミラー、
119 偏光素子、
100 イオン化装置、
121 第3レーザ照射装置、
123 レーザ射出部、
125 ミラー(ダイクロイックミラー)、
127 収集装置、
128 金属電極、
129 金網状電極、
131 収集基板、
200 イオン化装置、
203 第1レーザ照射装置、
205 第2レーザ照射装置、
207 レーザ射出部、
209a,209b ミラー、
211 偏光素子、
215 レーザ射出部、
217 ミラー(ダイクロイックミラー)、
219a,219b ミラー、
221 偏光素子、
223 偏光方向調整素子
Claims (11)
- 複数種類のパラジウム同位体を含むパラジウム含有物質に複数の波長のレーザ光を照射することによりパラジウム含有物質から質量数が奇数のパラジウム同位体を選択的にイオン化する、パラジウム同位体の偶奇分離イオン化方法であって、
第1の波長を有する第1のレーザ光を用いて、基底準位にあるパラジウム同位体を、第1の励起準位に励起する第1の励起ステップと、
第2の波長を有する第2のレーザ光を用いて、第1の励起準位のパラジウム同位体を、第2の励起準位に励起する第2の励起ステップとを含み、
第1および第2の励起ステップにより、質量数が奇数のパラジウム同位体が第2の励起準位へ選択的に励起され、第2の励起準位が自動イオン化準位となり、第2の励起準位に励起された質量数が奇数のパラジウム同位体が、 2 D 3/2 のイオンコア状態を有し、当該イオンコア状態が第1の励起準位と第2の励起準位との間で 2 D 3/2 に保たれるように第1および第2の波長が選択される、パラジウム同位体の偶奇分離イオン化方法。 - 前記パラジウム含有物質は、放射性パラジウム同位体107Pdを含む使用済核燃料である、請求項1に記載のパラジウム同位体の偶奇分離イオン化方法。
- 第1の波長λ1は244.9nmであり、第2の波長λ2は、334.0nm<λ2<378.8nmを満たし且つ第2の励起準位が自動イオン化準位となる特定の値であり、または、
第1の波長λ1は247.7nmであり、第2の波長λ2は、328.8nm<λ2<372.1nmを満たし且つ第2の励起準位が自動イオン化準位となる特定の値である、請求項1又は2に記載のパラジウム同位体の偶奇分離イオン化方法。 - 第1および第2のレーザ光は、
直線偏光の状態で、かつ、偏光方向が互いに平行な状態で、パラジウム含有物質における同じ位置に照射され、または、
直線偏光の状態で且つ偏光方向が互いに直交する状態で、または、円偏光もしくは楕円偏光の状態で、パラジウム含有物質における同じ位置に照射される、請求項3に記載のパラジウム同位体の偶奇分離イオン化方法。 - 第1のレーザ射出部からの第1のレーザ光が、ダイクロイックミラーを透過し、第2のレーザ射出部からの第2のレーザ光が前記ダイクロイックミラーにより反射されることにより、第1および第2のレーザ光が同じ経路を伝播するように重なり、
通過する光を1つの方向に偏光した直線偏光にする偏光素子が前記同じ経路に設けられ、第1および第2のレーザ光は、前記偏光素子を通過し、偏光方向が互いに平行な直線偏光の状態で、前記パラジウム含有物質に入射する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のパラジウム同位体の偶奇分離イオン化方法。 - 複数種類のパラジウム同位体を含むパラジウム含有物質に複数の波長のレーザ光を照射することによりパラジウム含有物質から質量数が奇数のパラジウム同位体を選択的にイオン化する、パラジウム同位体の偶奇分離イオン化装置であって、
第1の波長を有する第1のレーザ光をパラジウム含有物質に照射することにより、基底準位にあるパラジウム同位体を第1の励起準位に励起する第1のレーザ照射装置と、
第2の波長を有する第2のレーザ光をパラジウム含有物質に照射することにより、第1の励起準位のパラジウム同位体を、第2の励起準位に励起する第2のレーザ照射装置と、を備え、
第1および第2のレーザ光により、質量数が奇数のパラジウム同位体が第2の励起準位へ選択的に励起され、第2の励起準位が自動イオン化準位となり、第2の励起準位に励起された質量数が奇数のパラジウム同位体が、 2 D 3/2 のイオンコア状態を有し、当該イオンコア状態が第1の励起準位と第2の励起準位との間で 2 D 3/2 に保たれるように第1および第2の波長が設定されている、パラジウム同位体の偶奇分離イオン化装置。 - 前記パラジウム含有物質は、放射性パラジウム同位体107Pdを含む使用済核燃料である、請求項6に記載のパラジウム同位体の偶奇分離イオン化装置。
- 第1の波長λ1は244.9nmであり、第2の波長λ2は、334.0nm<λ2<378.8nmを満たし且つ第2の励起準位が自動イオン化準位となる特定の値であり、または、
第1の波長λ1は247.7nmであり、第2の波長λ2は、328.8nm<λ2<372.1nmを満たし且つ第2の励起準位が自動イオン化準位となる特定の値である、請求項6又は7一項に記載のパラジウム同位体の偶奇分離イオン化装置。 - 前記第1および第2のレーザ照射装置は、第1および第2のレーザ光を、直線偏光の状態で、かつ、偏光方向が互いに平行な状態で、パラジウム含有物質における同じ位置に照射するように構成されており、または、
前記第1および第2のレーザ照射装置は、第1および第2のレーザ光を、直線偏光の状態で且つ偏光方向が互いに直交する状態で、または、円偏光もしくは楕円偏光の状態で、パラジウム含有物質における同じ位置に照射するように構成されている、請求項8に記載のパラジウム同位体の偶奇分離イオン化装置。 - 前記第1のレーザ照射装置は、第1のレーザ光を射出する第1のレーザ射出部と、通過する光を1つの方向に偏光した直線偏光にする偏光素子と、を備え、
前記第2のレーザ照射装置は、第2のレーザ光を射出する第2のレーザ射出部と、前記第2のレーザ射出部からの第2のレーザ光を反射し、前記第1のレーザ射出部からの第1のレーザ光を透過させることにより、第1および第2のレーザ光が同じ経路を伝播するように第1および第2のレーザ光を重ねるダイクロイックミラーと、を備え、
前記偏光素子は、前記同じ経路上に設けられており、第1および第2のレーザ光は、前記偏光素子を通過し、偏光方向が互いに平行な直線偏光の状態で、パラジウム含有物質に入射する、請求項6〜8のいずれか一項に記載のパラジウム同位体の偶奇分離イオン化装置。 - 前記第1のレーザ照射装置は、第1のレーザ光を射出する第1のレーザ射出部と、前記第1のレーザ射出部からの第1のレーザ光を直線偏光にする第1の偏光素子と、を備え、
前記第2のレーザ照射装置は、第2のレーザ光を射出する第2のレーザ射出部と、前記第2のレーザ射出部からの第2のレーザ光を直線偏光にする第2の偏光素子と、前記第2の偏光素子を通過した直線偏光の第2のレーザ光の偏光方向を第1のレーザ光の偏光方向と直交する方向に変える偏光方向調整素子と、を備え、
前記第1の偏光素子を通過した第1のレーザ光と、前記偏光方向調整素子を通過した第2のレーザ光が、直線偏光の状態で且つ偏光方向が互いに直交する状態でパラジウム含有物質に入射する、請求項6〜8のいずれか一項に記載のパラジウム同位体の偶奇分離イオン化装置。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015246175 | 2015-12-17 | ||
JP2015246175 | 2015-12-17 | ||
JP2016215009 | 2016-11-02 | ||
JP2016215009 | 2016-11-02 | ||
PCT/JP2016/087630 WO2017104825A1 (ja) | 2015-12-17 | 2016-12-16 | パラジウム同位体の偶奇分離イオン化方法と装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017104825A1 JPWO2017104825A1 (ja) | 2018-10-04 |
JP6868903B2 true JP6868903B2 (ja) | 2021-05-12 |
Family
ID=59056687
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017556476A Active JP6868903B2 (ja) | 2015-12-17 | 2016-12-16 | パラジウム同位体の偶奇分離イオン化方法と装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11266952B2 (ja) |
EP (1) | EP3391956B1 (ja) |
JP (1) | JP6868903B2 (ja) |
KR (1) | KR20180102580A (ja) |
CN (1) | CN108697981B (ja) |
WO (1) | WO2017104825A1 (ja) |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3772519A (en) * | 1970-03-25 | 1973-11-13 | Jersey Nuclear Avco Isotopes | Method of and apparatus for the separation of isotopes |
IL39023A (en) * | 1972-03-19 | 1977-02-28 | Yeshaya Nebenzahl | Isotope separation |
US4032419A (en) * | 1975-06-11 | 1977-06-28 | Research Corporation | Method and apparatus for separating uranium isotopes |
CA1107232A (en) * | 1977-12-19 | 1981-08-18 | Robert E. Schlier | Use of autoionization transitions in isotopically selective photoexcitation |
US4419582A (en) * | 1977-12-19 | 1983-12-06 | Jersey Nuclear-Avco Isotopes, Inc. | Use of autoionization transition absorption peaks in isotopically selective photoexcitation |
JPH0286814A (ja) * | 1988-09-26 | 1990-03-27 | Nippon Atom Ind Group Co Ltd | 同位体分離方法およびその分離装置 |
JPH0716584B2 (ja) * | 1989-08-04 | 1995-03-01 | 動力炉・核燃料開発事業団 | レーザー同位体分離装置 |
US5015848A (en) * | 1989-10-13 | 1991-05-14 | Southwest Sciences, Incorporated | Mass spectroscopic apparatus and method |
GB2256079B (en) * | 1991-05-24 | 1994-10-05 | Synergetic Resources Ltd | A simple high selectivity, high dissociation system for laser isotope separation |
US5202005A (en) * | 1991-08-14 | 1993-04-13 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Gadolinium photoionization process |
WO1995026584A1 (en) * | 1992-12-02 | 1995-10-05 | United States Department Of Energy | Efficient mass-selective three-photon ionization of zirconium atoms |
RU2119816C1 (ru) * | 1996-06-10 | 1998-10-10 | Василий Иванович Держиев | Способ разделения изотопов иттербия |
ATE527045T1 (de) * | 2003-03-04 | 2011-10-15 | Taiyo Nippon Sanso Corp | Verfahren zur sauerstoffisotopkonzentration |
KR100927466B1 (ko) * | 2005-09-08 | 2009-11-19 | 한국원자력연구원 | 이터븀 동위원소 분리방법 |
KR101072798B1 (ko) * | 2008-10-24 | 2011-10-14 | 한국수력원자력 주식회사 | 칼슘 동위원소 분리 방법 |
-
2016
- 2016-12-16 EP EP16875799.5A patent/EP3391956B1/en active Active
- 2016-12-16 CN CN201680074204.7A patent/CN108697981B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2016-12-16 JP JP2017556476A patent/JP6868903B2/ja active Active
- 2016-12-16 WO PCT/JP2016/087630 patent/WO2017104825A1/ja active Application Filing
- 2016-12-16 KR KR1020187020208A patent/KR20180102580A/ko unknown
-
2018
- 2018-06-14 US US16/008,843 patent/US11266952B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3391956B1 (en) | 2023-07-26 |
US20180290105A1 (en) | 2018-10-11 |
WO2017104825A1 (ja) | 2017-06-22 |
EP3391956A4 (en) | 2019-08-28 |
CN108697981A (zh) | 2018-10-23 |
JPWO2017104825A1 (ja) | 2018-10-04 |
EP3391956A1 (en) | 2018-10-24 |
KR20180102580A (ko) | 2018-09-17 |
CN108697981B (zh) | 2021-05-18 |
US11266952B2 (en) | 2022-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Ishikawa | Photoemission and Ionization of H e+ under Simultaneous Irradiation<? format?> of Fundamental Laser and High-Order Harmonic Pulses | |
Christov et al. | High-harmonic generation of attosecond pulses in the “single-cycle” regime | |
US4386274A (en) | Isotope separation by standing waves | |
Nakashima et al. | Large molecules in high-intensity laser fields | |
Silva et al. | Autoionizing decay of H 2 doubly excited states by using xuv-pump–infrared-probe schemes with trains of attosecond pulses | |
EP2735063A2 (en) | High flux, narrow bandwidth compton light sources via extended laser-electron interactions | |
Hafliðason et al. | Two-color studies of CH 3 Br excitation dynamics with MPI and slice imaging | |
Palaniyappan et al. | Ionization of methane in strong and ultrastrong relativistic fields | |
JP6868903B2 (ja) | パラジウム同位体の偶奇分離イオン化方法と装置 | |
WO2002091808A1 (en) | Producing energetic, tunable, coherent x-rays with long wavelength light | |
US5110562A (en) | Laser isotope separation apparatus | |
Horný et al. | Attosecond betatron radiation pulse train | |
Raeder et al. | In-source spectroscopy on astatine and radium for resonant laser ionization | |
Strelkov et al. | High-harmonic generation in a dense medium | |
Moshammer et al. | Non-sequential double ionization of Ne in intense laser pulses: a coincidence experiment | |
Chaudhry et al. | Analysis of excitation and ionization of atoms and molecules by electron impact | |
EP0444336B1 (en) | Laserisotope separation apparatus | |
Niki et al. | Laser isotope separation of zirconium for nuclear transmutation process | |
JP2011204882A (ja) | 真空紫外光発生装置 | |
Khodorkovskiĭ et al. | Study of the lowest electronic states of Xe 2, XeKr, and XeAr molecules by the method of multiphoton resonance ionization | |
JP2017209634A (ja) | 同位体の選択的励起方法と装置 | |
Williams et al. | Excited ions in intense femtosecond laser pulses: Laser-induced recombination | |
Otsuka et al. | Rare‐Earth Plasma Beyond Extreme Ultraviolet (BEUV) Sources at 6. x nm | |
JPS6150651B2 (ja) | ||
Sjödin et al. | Status of GISELE: a resonant ionization laser ion source for the production of radioactive ions at GANIL |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191209 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210406 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6868903 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |