JP6862122B2 - DC ground fault detector - Google Patents
DC ground fault detector Download PDFInfo
- Publication number
- JP6862122B2 JP6862122B2 JP2016150343A JP2016150343A JP6862122B2 JP 6862122 B2 JP6862122 B2 JP 6862122B2 JP 2016150343 A JP2016150343 A JP 2016150343A JP 2016150343 A JP2016150343 A JP 2016150343A JP 6862122 B2 JP6862122 B2 JP 6862122B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- constant voltage
- ground fault
- voltage element
- resistor
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 17
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
Description
本発明は、直流回路の地絡を検出する直流地絡検出器に関する。 The present invention relates to a DC ground fault detector that detects a ground fault in a DC circuit.
従来、直流回路を保護するため、その直流回路に発生する地絡事故の監視に使用される直流地絡検出器が知られている。例えば、特許文献1に記載の給電システムに設けられた漏電検出器は、給電システムの正側の母線と負側の母線とに接続された直列回路を2つ備えている。夫々の直列回路は、直列に接続された2つの抵抗を備えている。一方の直列回路が有する2つの抵抗の間には、検出装置が接続されている。他方の直列回路が有する2つの抵抗の間は、他の抵抗を介してグランドに接続されている。給電システムにおいて漏電事故が発生すると、漏電検出器は、直列回路の2つの抵抗の接続点の電圧を、漏電事故発生を表す検出信号として、検出装置に出力する。検出装置は、漏電検出器から検出信号を受け取ると、例えば警報の出力や直流高電圧の遮断等を行う。
Conventionally, in order to protect a DC circuit, a DC ground fault detector used for monitoring a ground fault accident occurring in the DC circuit is known. For example, the earth leakage detector provided in the power feeding system described in
しかしながら、上記従来の漏電検出器においては、地絡が発生していない正常時においても、直列回路の抵抗を介して、正側の母線から負側の母線に向けて、電流が流れる。このため、消費電力が大きくなるという問題点があった。 However, in the above-mentioned conventional earth leakage detector, even in a normal state where a ground fault does not occur, a current flows from the positive bus to the negative bus through the resistance of the series circuit. Therefore, there is a problem that the power consumption becomes large.
そこで、本発明の目的は、消費電力を低減する直流地絡検出器を提供することにある。 Therefore, an object of the present invention is to provide a DC ground fault detector that reduces power consumption.
上記課題を解決する為に、請求項1の発明は、直流電源が接続された直流回路の地絡を検出する直流地絡検出器であって、直流回路の陽極側と陰極側との間に、第一抵抗、第一定電圧素子、第二定電圧素子、及び第二抵抗を直列に接続した直列回路と、直流回路が地絡した際に流れる電流を検出する変流器とを備え、第一定電圧素子のカソードは、第一抵抗を介して陽極側に接続され、第二定電圧素子のカソードは、第一定電圧素子のアノードに接続され、第二定電圧素子のアノードは、第二抵抗を介して陰極側に接続されていると共に、第一定電圧素子及び第二定電圧素子は、同一特性のツェナーダイオードであり、直流電源電圧の略2分の1の降伏電圧を有し、更に第一定電圧素子のアノードと第二定電圧素子のカソードとの間に接地線を設け、当該接地線に流れる電流を変流器が検出することを特徴とする。
この構成によれば、地絡が発生していない正常時において、定電圧素子が設けられていない場合に比べて、直流回路の陽極側から直流地絡検出器側に電流が流れ難くできる。よって、消費電力の低減が可能となる。
In order to solve the above problem, the invention of
According to this configuration, it is possible to make it difficult for current to flow from the anode side of the DC circuit to the DC ground fault detector side in the normal state where no ground fault has occurred, as compared with the case where the constant voltage element is not provided. Therefore, the power consumption can be reduced.
また、直列接続された定電圧素子の降伏電圧の合計値が直流電源の電圧に略等しいため、直流地絡検出器に流れる正常時の電流を僅かにできる。一方、地絡発生時には一方の定電圧素子が降伏動作して接地線に確実に電流を流すことができ、地絡を検出できる。
但し、「略2分の1」とは正確な2分の1の値を含み、2分の1より僅かに大きい値(例えば10%大きい値)を含むものである。
Further, since the total value of the yield voltage of the constant voltage elements connected in series is substantially equal to the voltage of the DC power supply, the normal current flowing through the DC ground fault detector can be made small. On the other hand, when a ground fault occurs, one of the constant voltage elements yields and a current can surely flow through the ground wire, so that the ground fault can be detected.
However, "approximately half" includes an accurate half value and includes a value slightly larger than half (for example, a value 10% larger).
この発明によれば、地絡が発生していない正常時において、第一定電圧素子が設けられていない場合に比べて、直流回路の陽極側から直流地絡検出器側に電流が流れ難い。よって、消費電力が低減される。 According to the present invention, it is difficult for a current to flow from the anode side of the DC circuit to the DC ground fault detector side in the normal state where no ground fault has occurred, as compared with the case where the first constant voltage element is not provided. Therefore, the power consumption is reduced.
以下、本発明を具現化した実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明に係る直流地絡検出器2を有する直流回路1の回路図である。図1に示すように、直流回路1は、直流地絡検出器2、直流電源3、負荷4を備えている。本実施形態における直流電源3は、例えば、太陽電池システムである。以下の説明においては、直流電源3の陽極側及び陰極側を、夫々、直流回路1の陽極側及び陰極側という。負荷4には、直流回路1の陽極側と陰極側とが接続され、直流電源3の電力が供給される。
Hereinafter, embodiments embodying the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a circuit diagram of a
直流地絡検出器2は、直列回路21と検出部29とを備えている。直列回路21は直流回路1の陽極側と陰極側との間に設けられている。直列回路21は、第一抵抗22、第一定電圧素子23、第二定電圧素子24、及び第二抵抗25を備えている。なお、第一定電圧素子23と第二定電圧素子24は、ツェナーダイオードである。
The DC
第一抵抗22の一方の端子221は、直流回路1の陽極側に接続されている。第一定電圧素子23のカソード231は、第一抵抗22の他方の端子222に接続されている。第二定電圧素子24のカソード241は、第一定電圧素子23のアノード232に接続されている。第二定電圧素子24のアノード242は、第二抵抗25の一方の端子251に接続されている。第二抵抗25の他方の端子252は、直列回路21の陰極側に接続されている。
One
第一定電圧素子23のアノード232と、第二定電圧素子24のカソード241との間には、一端が接地された配線である接地線28が設けられている。接地線28には、検出部29が配置されている。検出部29は、直流回路1が地絡した場合に流れる電流である地絡電流Isを検出する。本実施形態では、一例として、検出部29を変流器としている。
A
直流回路1の動作について説明する。一例として、直流電源3の電圧は400Vであり、第一抵抗22と第二抵抗25の抵抗値は20kΩ、第一定電圧素子23と第二定電圧素子24の降伏電圧は直流電源3の電圧の2分の1である200Vとする。この場合、地絡が発生していない正常時において、直流電源3によって出力される電力は、直流回路に印加されて負荷4に供給される。このとき、第一定電圧素子23が設けられていない場合に比べて、直流回路1の陽極側から、直流地絡検出器2側に電流が流れ難い(例えば、図1のIa=0A)。よって、直流回路1の陽極側から、直流地絡検出器2側に電流が流れる場合に比べて、消費電力が低減される。
The operation of the
次に、図2を参照して、地絡事故が直流回路1の陽極側で発生した場合について説明する。この場合、地絡により、第二定電圧素子24に印加される電圧が、第二定電圧素子24の降伏電圧である200Vを越えて略400Vとなる。このため、直流電源3−接地点(大地)−検出部29−第二定電圧素子24−第二抵抗25―直流電源3からなる閉ループ回路50に地絡電流Isが流れる。検出部29は、地絡電流Isを検出することで、直流回路1が地絡したことを検出する。
Next, a case where a ground fault occurs on the anode side of the
第一抵抗22と第二抵抗25の抵抗値は20kΩであるとすると、直流電源3の電圧は400V、第一定電圧素子23と第二定電圧素子24の降伏電圧は200Vであることで、地絡電流Isは、主に、第二抵抗25の抵抗値と、第二抵抗25に印加される電圧によって規定され、地絡電流Is=400V/20kΩ=20mAとなる。
Assuming that the resistance values of the
この結果、第一定電圧素子23が設けられていない場合に比べて、直流回路1の陽極側から、直流地絡検出器2を備えた接地線28に電流が流れ難い。このため、第一抵抗22と第二抵抗25との抵抗値を小さくしても、消費電力が増加し難い。よって、例えば、第一抵抗22と第二抵抗25との抵抗値を小さくすることも可能であり、第一抵抗22と第二抵抗25のサイズを小型化することができる。
As a result, it is difficult for a current to flow from the anode side of the
また、第一抵抗22と第二抵抗25との抵抗値を小さくすることで、地絡電流Isを大きい値にすることもでき、検出精度を上げることも可能となる。一方、第一抵抗22と第二抵抗25との抵抗値を大きくしてもよく、地絡電流Isの電流範囲を広くすることができる。
Further, by reducing the resistance values of the
なお、第一定電圧素子23及び第2定電圧素子24の降伏電圧を200Vとして、直流電源3の電圧400Vの2分の1としているが、降伏電圧は電源電圧の2分の1より僅かに大きくても良く、例えば10%程度大きくても良い。この場合でも地絡発生時に一方が降伏動作して地絡電流Isの閉ループを生成できる。また、陰極側で地絡が発生した場合は、第一定電圧素子23が降伏動作して地絡電流Isが第一定電圧素子23を含む閉ループ回路(図示せず)に流れる。
The breakdown voltage of the first
このように、地絡が発生していない正常時において、定電圧素子23,24が設けられていない場合に比べて、直流回路1の陽極側から直流地絡検出器2側に電流が流れ難くできる。よって、消費電力の低減が可能となる。
特に、直列接続された定電圧素子23,24の降伏電圧の合計値が直流電源3の印加電圧に略等しいため、直流地絡検出器2に流れる正常時の電流を僅かにできる。一方、地絡発生時には2つの定電圧素子23,24のうちの一方が降伏動作して接地線28に確実に電流を流すことができ、地絡を検出できる。
As described above, in the normal state where no ground fault has occurred, it is difficult for the current to flow from the anode side of the
In particular, since the total value of the yield voltages of the
なお、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。例えば、直流電源3には、太陽電池システムが用いられていたが、これに限定されない。例えば、電気自動車のバッテリなど、他の直流電源であってもよい。 The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made. For example, a solar cell system has been used for the DC power supply 3, but the present invention is not limited to this. For example, it may be another DC power source such as a battery of an electric vehicle.
また、第一抵抗22と第二抵抗25の抵抗値は、互いに異なる値であってもよい。また、第一抵抗22及び第二抵抗25は、夫々、1つの抵抗であった。しかし、第一抵抗22及び第二抵抗25は、夫々、複数の抵抗によって構成されてもよい。また、第一定電圧素子23と第二定電圧素子24とは、互いに異なる特性を有していてもよく、例えば、降伏電圧が互いに異なる値であってもよい。
Further, the resistance values of the
また、検出部29は、変流器であったが、これに限定されない。検出部29は、流れる電流を検出可能な種々の回路によって形成されてもよい。例えば、検出部29は、接地線28に設けられた抵抗と、該抵抗に流れる地絡電流Isによって降下する電圧を検出することで地絡を検出する検出回路とによって形成されてもよい。
Further, the
1・・直流回路
2・・直流地絡検出器
3・・直流電源
21・・直列回路
22・・第一抵抗
23・・第一定電圧素子
24・・第二定電圧素子
25・・第二抵抗
28・・接地線
29・・検出部
1 ...
Claims (1)
前記直流回路の陽極側と陰極側との間に、第一抵抗、第一定電圧素子、第二定電圧素子、及び第二抵抗を直列に接続した直列回路と、
前記直流回路が地絡した際に流れる電流を検出する変流器と
を備え、
前記第一定電圧素子のカソードは、前記第一抵抗を介して前記陽極側に接続され、
前記第二定電圧素子のカソードは、前記第一定電圧素子のアノードに接続され、
前記第二定電圧素子のアノードは、前記第二抵抗を介して前記陰極側に接続されていると共に、
前記第一定電圧素子及び前記第二定電圧素子は、同一特性のツェナーダイオードであり、直流電源電圧の略2分の1の降伏電圧を有し、
更に前記第一定電圧素子のアノードと前記第二定電圧素子のカソードとの間に接地線を設け、当該接地線に流れる電流を前記変流器が検出することを特徴とする直流地絡検出器。 A DC ground fault detector that detects ground faults in a DC circuit to which a DC power supply is connected.
A series circuit in which a first resistor, a first constant voltage element, a second constant voltage element, and a second resistor are connected in series between the anode side and the cathode side of the DC circuit.
It is equipped with a current transformer that detects the current that flows when the DC circuit has a ground fault.
The cathode of the first constant voltage element is connected to the anode side via the first resistor.
The cathode of the second constant voltage element is connected to the anode of the first constant voltage element.
The anode of the second constant voltage element is connected to the cathode side via the second resistor and is connected to the cathode side .
The first constant voltage element and the second constant voltage element are Zener diodes having the same characteristics, and have a yield voltage of about half of the DC power supply voltage.
Further, a DC ground fault detection is characterized in that a ground wire is provided between the anode of the first constant voltage element and the cathode of the second constant voltage element, and the current transformer detects the current flowing through the ground wire. vessel.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016150343A JP6862122B2 (en) | 2016-07-29 | 2016-07-29 | DC ground fault detector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016150343A JP6862122B2 (en) | 2016-07-29 | 2016-07-29 | DC ground fault detector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018017690A JP2018017690A (en) | 2018-02-01 |
JP6862122B2 true JP6862122B2 (en) | 2021-04-21 |
Family
ID=61081389
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016150343A Active JP6862122B2 (en) | 2016-07-29 | 2016-07-29 | DC ground fault detector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6862122B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MX2022013575A (en) * | 2020-04-28 | 2023-02-01 | Ite Co Ltd | Device, method, and power distribution system for preventing electric shock and fire in case of short circuit and ground fault. |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50127630U (en) * | 1974-04-02 | 1975-10-20 | ||
JP3307173B2 (en) * | 1995-03-20 | 2002-07-24 | 松下電器産業株式会社 | Earth leakage detection device |
EP2547545B1 (en) * | 2010-01-21 | 2018-12-05 | Epower Engine Systems LLC | Hydrocarbon fueled-electric series hybrid propulsion systems |
EP2715379B1 (en) * | 2011-06-01 | 2018-09-05 | Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives | Detection of an insulation defect |
JP5414777B2 (en) * | 2011-12-22 | 2014-02-12 | 株式会社正興電機製作所 | DC circuit ground fault detection apparatus and method |
JP6248325B2 (en) * | 2013-02-15 | 2017-12-20 | 日本無線株式会社 | DC power supply system |
-
2016
- 2016-07-29 JP JP2016150343A patent/JP6862122B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018017690A (en) | 2018-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109411836B (en) | Battery management system, battery pack, and failure detection method | |
US8559142B2 (en) | DC power supply insulation fault detection circuit | |
JP4849094B2 (en) | Ground fault detection circuit | |
US6101073A (en) | Ground fault protecting apparatus and method for solar power generation and solar power generation apparatus using the apparatus and method | |
JP5369833B2 (en) | Electric vehicle charger and ground fault detection method | |
US10579085B2 (en) | Power distribution unit and fault detecting method | |
CN107703414B (en) | Detection circuit and detection method | |
JP2007218688A (en) | Device for monitoring battery voltage | |
JP2005312287A (en) | Power supply | |
JP2002296316A (en) | Leakage detecting circuit for power-supply device | |
CN116540008A (en) | System and method for detecting ground faults in DC systems | |
CN110789351B (en) | Circuit for identifying power failure source in dual-power electrical system | |
CN109782160A (en) | High-voltage interlocking circuit and detection method thereof | |
JP6642384B2 (en) | Battery monitoring device for in-vehicle batteries | |
JP6245516B2 (en) | Voltage detector | |
US11079439B2 (en) | Protection circuit for battery monitoring device, and battery monitoring device | |
CN114123779B (en) | Load driving circuit, MCU and self-adaptive compensation circuit | |
JP6862122B2 (en) | DC ground fault detector | |
US20130257443A1 (en) | Semiconductor device and battery monitoring system | |
US10746808B2 (en) | Electric leakage detection device | |
TWI738686B (en) | Charging/discharging control circuit and battery apparatus | |
US9797939B2 (en) | Neutral grounding resistor monitor | |
CN110676804B (en) | Detection circuit and switch module using same | |
US11068008B2 (en) | Supply circuit | |
CN214412262U (en) | Protection circuit, circuit board and protection system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210302 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210331 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6862122 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |