JP6862058B2 - 盤および電気室の更新方法 - Google Patents

盤および電気室の更新方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6862058B2
JP6862058B2 JP2018030749A JP2018030749A JP6862058B2 JP 6862058 B2 JP6862058 B2 JP 6862058B2 JP 2018030749 A JP2018030749 A JP 2018030749A JP 2018030749 A JP2018030749 A JP 2018030749A JP 6862058 B2 JP6862058 B2 JP 6862058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boards
opening
existing
board
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018030749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019146444A (ja
Inventor
新田 哲也
哲也 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority to JP2018030749A priority Critical patent/JP6862058B2/ja
Publication of JP2019146444A publication Critical patent/JP2019146444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6862058B2 publication Critical patent/JP6862058B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)

Description

本発明の実施形態は、電気機器や装置等を配線して収納する盤および盤が設置された電気室の更新方法に関する。
鉄鋼プラント等の制御システムの既設更新において、スペースの少ない電気室の場合には、既設盤を撤去した後に、新設盤を設置する必要がある。しかしながら、新設盤を設置するに際して、外線を一本一本調査しなければならず、莫大な時間を要することがある。また、盤の入れ替えや配線の確認のために、制御システムが長時間にわたって停止することがある。
プラントの更新エンジニアリング業務では、対象のプラントの最新の展開接続図および既設のソフトウェアを入手し、改造対象を明確にして作業を開始する。エンジニアリング業務のなかで最新の展開接続図と実際のハードウェアに相違点や不明点がみつかった場合には、相違点や不明点を都度調査し正しい情報を確認して、最新の展開接続図として反映させる。
操業しているプラントで調査を行うことができる期間は限られている。また、調査によって新たな相違点や不明点が判明する場合もあるので、既設のプラントの正確な情報を確認するために多くの時間を要する場合がある。したがって、新設盤の入れ替えに要する期間が十分に確保できないおそれがある。
その上、電気室には、既設からの改造が行われている場合に、他の制御盤が設置されていることが少なくなく、新規の盤を入れて作業するスペースが十分確保できない場合も多い。
実開平5−33604号公報
本発明の実施形態は、既設更新の電気室の更新期間を短くすることができる盤および電気室の更新方法を提供する。
実施形態に係る盤は、第1電気機器を収納し、配線し、引き込まれた外線と接続することができる第1筐体と、前記第1筐体の下部に設けられ、第1方向に沿って設けられた第1レール上をスライドして移動できる第1移動機構と、前記第1筐体の側面に設けられ、前記第1方向に交差する第2方向に延在する第1開口部と、記第1開口部に対向する位置に開口された第2開口部と、を含む既設盤に隣接して設けられることができる盤であって、第2電気機器を収納し、配線し、引き込まれた外線と接続することができる第2筐体と、前記第2筐体の下部に設けられ、前記第1方向に沿って設けられた第2レール上をスライドして移動できる第2移動機構と、前記第2筐体の側面に設けられ、前記第2方向に延在する第3開口部と、前記第3開口部に対向する位置に開口された第4開口部と、を備える
本実施形態では、移動機構を用いて、更新作業時に一方に移動させ、更新終了後に他方に移動させることができるので、機器や装置等を含めて盤をすべて入れ替えることができるので、更新時間を短くすることができる。
第1の実施形態に係る盤および盤が配置された電気室の模式的な平面図である。 図2(a)および図2(b)は、比較例の盤および盤が配置された電気室の模式的な平面図である。 第2の実施形態に係る盤および盤が配置された電気室の模式的な平面図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態について説明する。
なお、図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚みと幅との関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。また、同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。
なお、本願明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号を付して詳細な説明を適宜省略する。
(第1の実施形態)
図1は、本実施形態に係る盤および盤が配置された電気室の模式的な平面図である。
図1に示すように、電気室9には、複数の既設盤1〜7が設置されている。既設盤1〜7は、電気室9の壁9aに沿って、1列に整列して設置されている。既設盤1〜7は、電気室9の床面に設けられたチャンネルベースCB0上に固定されている。チャンネルベースCB0は、絶縁性の材料で形成され、あるいは絶縁性の材料で表面を処理された材料で形成されており、既設盤1〜7は、電気室9の床面から電気的に絶縁されている。
既設盤1〜7は、壁9aに直交する方向に開口された開口をそれぞれ有している。既設盤1〜7では、開口が設けられている面が正面である。開口を介して、既設盤1〜7の内部に設置された電気機器や装置、端子台等を取り出すことができ、取り出した後の作業を行うことができる。
電気室9は、ほぼ平行な壁9a,9bを有している。以下では、壁9a,9bに直交する方向をX軸(第1方向)、壁9a,9bに平行する方向をY方向(第2方向)として、説明する。これにしたがえば、既設盤1〜7は、Y軸方向に沿って1列に配置され、その開口は、X軸方向に向かって設けられている。
既設盤1〜7は、その背面が壁9aから離れて配置されている。既設盤1〜7の背面と壁9aとの間の距離は、既設盤1〜7の作業を行う人間(以下、作業者という。)が通れる程度の距離である。たとえば、既設盤1〜7の背面から壁9aまでの距離L1は、1m程度である。既設盤1〜7の正面の側には、新設盤17〜23が設置されている。
新設盤17〜23は、既設盤1〜7の正面にそれぞれ対向するように、Y軸方向に沿って1列に配置されている。
新設盤17〜23は、その筐体の下部に移動用の車輪がそれぞれ設けられている。車輪は、電気室9の床面に設置されたチャンネルベースCB1上に設けられたレールRに沿ってスライドすることができる。レールRは、チャンネルベースCB1上をX軸方向に沿って敷設されており、車輪によって、新設盤17〜23は、レールRに沿ってX軸方向にスライドすることができる。なお、新設盤は、X軸方向に沿って、スライドすることができればよく、車輪とレールによるスライド手段と異なる移動手段であってもかまわない。
チャンネルベースCB1は、上部で新設盤17〜23を支持し、下部に外線やその他の配線を通す空間を提供する架台である。チャンネルベースCB1は、絶縁性の材料で形成され、あるいは絶縁性の材料によって表面を処理された材料で形成されている。好ましくは、車輪も絶縁性の材料、たとえばゴム等で形成されている。したがって、新設盤17〜23は、電気室9の床面から電気的に絶縁されている。
新設盤17〜23は、もっとも壁9aの側、あるいはもっとも壁9bの側にスライドさせて配置された場合に、新設盤17〜23をその位置に固定できるように、一時固定部材が設けられている。一時固定部材は、たとえばストッパである。また、新設盤17〜23がもっとも壁9bの側にスライドされた場合にも、新設盤17〜23をその位置に固定できるように、ストッパが設けられている。ストッパは、たとえば上下に摺動する棒状部材であり、棒状部材は、チャンネルベースCB1に開口された嵌合孔に挿入され、新設盤17〜23を固定する。嵌合孔は、チャンネルベースCB1のもっとも壁9aよりの側と、もっとも壁9bよりの側とのそれぞれに開口されている。一時固定部材は、新設盤17〜23を上述の位置に固定できればストッパに限らず、他の周知の方法によってももちろんよい。
新設盤17〜23の筐体は、2つの開口をそれぞれ有する。一方の開口は、既設盤1〜7の正面に対向してそれぞれ設けられている。つまり、既設盤1〜7および新設盤17〜23の開口同士がそれぞれ対向するように設置されている。
他方の開口は、壁9bの側に設けられている。壁9bの側の開口には、開閉可能な扉がそれぞれ設けられている。扉は、この例のような片開き扉に限らず、両開き扉等、新設盤が設置される電気室等の状況によって適切なものを任意に選定することができる。
新設盤17〜23と壁9bとの間には、この例では、他の既設盤群8が設置されている。新設盤17〜23を既設盤1〜7の側にスライドして固定すると、新設盤17〜23と他の既設盤群8との間の距離L3は、作業者が通ることができる十分な間隔(たとえば1m程度以上)となる。なお、新設盤17〜23が壁9bの側にスライドされている場合には、スライドされた新設盤17〜23と他の既設盤群8との間には、十分な間隔が確保されていなくてもかまわない。
更新作業を行う場合には、まず、壁9bの側に新設盤17〜23をスライドさせて、一時固定部材によって新設盤17〜23を固定する。新設盤17〜23を壁9bの側にスライドさせた場合には、新設盤17〜23と既設盤1〜7との間の距離L2は、作業者が通ることができ、また、作業者が更新作業を行える程度に十分な距離である。作業者は、形成されたスペースを利用して、移設、更新作業を行うことができる。
更新作業が終了した場合には、新設盤17〜23を壁9aの側にスライドさせて、新設盤17〜23を既設盤1〜7に密接させる。新設盤17〜23を壁9aの側にスライドさせることによって、新設盤17〜23と他の既設盤群8との間に十分なスペース(距離L3)が確保される。
既設盤1〜7から新設盤17〜23に装置の移設、新設等を行うに際しては、新設盤17〜23のスライドによって形成されたスペースを活用して、既設のシステムにおいて追加、変更された装置や部品等の有無を調査して、既設展開図に反映させる。その後、新設の展開図を作成し、新設展開図にもとづいて、移設作業を行う。移設作業を行うにあたっては、既設盤1〜7において用いられていた既設コネクタや端子等を流用することによって、既設盤1〜7を中継盤として用いることができる。
本実施形態の新設盤を用いて電気室を更新する方法について説明する。
電気室9には、既設盤1〜7があらかじめ設置されている。上述のとおり、既設盤1〜7は、その背面が電気室9の壁9aから1m程度離れてチャンネルベースCB0上に固定されている。既設盤1〜7の開口に扉が設けられている場合には、扉を取り外す。
既設盤1〜7のチャンネルベースCB0に続けて、チャンネルベースCB1を設置し固定する。チャンネルベースCB1は、既設盤1〜7と同様のものを用いることができる。新たに設けるチャンネルベースCB1には、レールRが設けられる。
設置されたチャンネルベースCB1のレールR上に新設盤17〜23を設置する。
設置された新設盤17〜23を壁9bの側にスライドさせて、既設盤1〜7と新設盤17〜23との間に、作業者の作業スペース(L2)を確保する。新設盤17〜23は、壁9bの側にストッパ等を用いて固定される。
既設盤1〜7を中継盤にして、外線等の配線を行い、機器や装置を新設盤17〜23に新設および移設する。
更新作業の終了後、新設盤17〜23を壁9aの側にスライドさせて、ストッパで固定する。
本実施形態の盤の効果について、比較例の盤と比較しつつ説明する。
まず、比較例の盤による電気室の更新方法について説明する。
図2(a)および図2(b)は、比較例の盤および盤が配置された電気室の模式的な平面図である。
図2(a)に示すように、電気室109には、既設盤1〜7が設置されている。電気室109と既設盤1〜7との関係は、図1における電気室9および既設盤1〜7の関係と同じである。すなわち、既設盤1〜7の背面と電気室109の壁109aとの間には、作業者が通れる程度の距離L1の間隔が設けられている。既設盤1〜7の正面と壁109bとの間には、別の既設盤群8が壁109bに沿って設けられている。既設盤1〜7と既設盤群8との間に設置する新設盤は、既設盤1〜7を中継盤として移設、更新作業を行うために、既設盤1〜7に対向する面に開口や扉を有している必要がある。また、更新作業の終了後に、新設盤の操作やメンテナンス等を行うためにもう一方の面に開口および扉が必要である。
新設盤は、既設盤1〜7と他の既設盤群8との間のほぼ中間の位置に設置する必要があるが、既設盤1〜7との距離L2’および他の既設盤群8との距離L3’の両方を十分に確保するのが困難である。一方を確保するために、距離を長くとると、他方の距離が短くなってしまい、更新時の作業、あるいは、更新後の操作等に支障をきたすこととなる。
このような場合には、既設更新を行うことができないので、他の電気室等の空きスペースを探して、新設盤を設置する必要がある。空きスペースは、既設盤が設置された電気室に隣接しているとは限らず、相当程度離れた場所であったり、プラントの異なる階であったりする場合もあり、新たに外線の引き回し等の作業が追加的に発生し、更新のための期間が長期化するおそれがある。
別の例では、図2(b)に示すように、壁209a,209bを有する電気室209に新設盤210〜216が設置されている。新設盤210〜216は、図1や図2(a)の既設盤1〜7が設置されている位置に設置されている。
新設盤210〜216は、既設盤1〜7と入れ替えて設置される。新設盤210〜216は、既設盤1〜7内に収納されている機器や装置、配線等を除去等して、外線を含む配線を調査した後に設置される。新設盤210〜216は、電気室209の壁209bの側に開閉可能な扉を設けることによって、更新やメンテナンス等を行うことができるが、次回の更新時には、上述と同様に、他の新設盤と入れ替え作業を行う必要がある。
既設盤を除去して新設盤210〜216に入れ替える更新方法では、既設盤の除去、外線等の調査をすべて完了した後、新設盤210〜216を搬入する。
その後、収納する機器や装置を搬入し、確認された外線等や、相互の配線等を行う必要がある。そのため、更新作業のための時間が長くなり、更新作業が完了するまで、対象となる制御システムを停止しなければならず、システムの停止時間が長くなる。
これらに対して、本実施形態の新設盤17〜23は、チャンネルベースCB1のレールR上をスライドできる車輪を備えている。レールRは、既設盤1〜7の開口に直交するように設けられ、既設盤1〜7の開口と新設盤17〜23の開口とが密接するように配置できる。新設盤17〜23を、レールRに沿ってスライドさせることによって、新設盤17〜23と既設盤1〜7との間に十分な距離L2を有する作業スペースを確保することができる。
更新作業の完了後には、既設盤1〜7の側にスライドさせて、既設盤1〜7の開口と新設盤17〜23の開口とが密接するようにして新設盤17〜23を固定することができる。そのため、新設盤17〜23の正面の側には、操作やメンテナンス等のための作業スペース(L3)を十分確保することができる。
本実施形態では、既設盤1〜7は、更新作業時の中継盤として利用するほか、盤の内部はスペースが十分あるので、更新時の増設用の盤としても利用することができる。
また、本実施形態の新設盤17〜23は、次回の更新時に更新作業の中継盤として、利用することもできる。
(第2の実施形態)
上述の第1の実施形態では、電気室に新設盤を設置する十分なスペースがない場合の例について説明したが、電気室のスペースが十分ある場合に、そのスペースの有効活用を目的とする場合について説明する。
図3は、本実施形態に係る盤および盤が配置された電気室の模式的な平面図である。
図3に示すように、壁309a,309bを有する電気室309には、既設盤1〜7および新設盤317〜330が設置されている。新設盤317〜323は、既設盤1〜7の開口の側に設けられている。新設盤317〜323は、Y軸方向に沿って1列に配置されている。新設盤317〜323は、それぞれの開口が既設盤1〜7の開口に対向するように配置されている。
新設盤317〜323は、チャンネルベースCB1上のレールに沿ってスライドすることができる車輪を備えている。新設盤317〜323は、X軸方向に沿って、スライドすることができる。通常には、新設盤317〜323の開口は、既設盤1〜7の開口に密接するようにスライドさせて固定されている。新設盤317〜323の他方の開口には、開閉自在の扉が設けられていて、作業者は、扉を開けて新設盤317〜323の操作やメンテナンス等を行うことができる。
新設盤324〜330は、Y軸方向に沿って1列に配列されている。新設盤324〜330は、それぞれの開口が新設盤317〜323の扉の側の開口に対向するように配置されている。
新設盤324〜330は、チャンネルベースCB2上のレールに沿ってスライドすることができる車輪を備えている。チャンネルベースCB2上のレールは、X軸方向に沿って設けられており、新設盤324〜330は、車輪によってレール上をスライドすることができる。
新設盤317〜330は、壁309aの側または壁309bの側にスライドさせた場合には、ストッパ等の一時固定部材によって、設定された位置に固定される。
新設盤324〜330は、通常には、電気室309の壁309bの側にスライドさせて用いられる。新設盤324〜330は、この例では、両面に開閉可能な扉を有する。壁309bの側にスライドさせた場合には、壁309aの側の扉を開閉して、作業員は、操作やメンテナンス等を行う。
本実施形態では、新設盤324〜330によって、更新時にさらに盤の増設を行うことができる。
また、次回の更新時に新設盤317〜323を中継盤として、新設盤324〜330に更新システムの機器等を収納することができる。また、新設盤317〜323を中継盤として、既設盤1〜7を増設盤に利用することもできる。
以上説明した実施形態によれば、既設更新の電気室の更新時間を短くすることができる盤および電気室の更新方法を実現することができる。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他のさまざまな形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明およびその等価物の範囲に含まれる。また、前述の各実施形態は、相互に組み合わせて実施することができる。
1〜7 既設盤、8 他の既設盤群、9,309 電気室、9a,9b,309a,309b 壁、17〜23,317〜330 新設盤

Claims (5)

  1. 第1電気機器を収納し、配線し、引き込まれた外線と接続することができる第1筐体と、
    前記第1筐体の下部に設けられ、第1方向に沿って設けられた第1レール上をスライドして移動できる第1移動機構と、
    前記第1筐体の側面に設けられ、前記第1方向に交差する第2方向に延在する第1開口部と、
    記第1開口部に対向する位置に開口された第2開口部と、
    を含む既設盤に隣接して設けられることができる盤であって、
    第2電気機器を収納し、配線し、引き込まれた外線と接続することができる第2筐体と、
    前記第2筐体の下部に設けられ、前記第1方向に沿って設けられた第2レール上をスライドして移動できる第2移動機構と、
    前記第2筐体の側面に設けられ、前記第2方向に延在する第3開口部と、
    前記第3開口部に対向する位置に開口された第4開口部と、
    を備えた盤。
  2. 前記第1移動機構は、前記第1レール上を走行する絶縁物により形成された車輪を含み、
    前記第2移動機構は、前記第2レール上を走行する絶縁物により形成された車輪を含む請求項1記載の盤。
  3. 前記第2開口部および前記第4開口部に設けられた扉をさらに備えた請求項1または2に記載の盤。
  4. 前記第1レールおよび前記第2レールは、前記第1方向と交差する方向に並ぶ請求項1〜3のいずれか1つに記載の盤。
  5. 既設盤の内部に設置された電気機器の配線および外線と取り外して、前記電気機器を取り出し、
    内部空間に、それぞれ、別の電気機器を収納し、配線し、引き込まれた外線と接続することができる第1および第2筐体と、前記第1筐体を第1方向に沿って設けられた第1レール上をスライドして移動させる第1移動機構と、前記第2筐体を第1方向に沿って設けられた第2レール上をスライドして移動させる第2移動機構と、を備え、前記第1筐体は、前記第1方向に交差する第2方向に延在する第1開口部と、前記第1開口部に対向する位置に開口された第2開口部と、を有し、前記第2筐体は、前記第1方向に交差する第2方向に延在する第3開口部と、前記第3開口部に対向する位置に開口された第4開口部と、を有する新設盤をスライドさせて前記既設盤との間を離隔させ、
    更新する新たな電気機器を前記既設盤に収納し、配線し、前記外線と接続し、
    前記新設盤をスライドさせて、前記既設盤に密接して配置する電気室の更新方法。
JP2018030749A 2018-02-23 2018-02-23 盤および電気室の更新方法 Active JP6862058B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018030749A JP6862058B2 (ja) 2018-02-23 2018-02-23 盤および電気室の更新方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018030749A JP6862058B2 (ja) 2018-02-23 2018-02-23 盤および電気室の更新方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019146444A JP2019146444A (ja) 2019-08-29
JP6862058B2 true JP6862058B2 (ja) 2021-04-21

Family

ID=67772850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018030749A Active JP6862058B2 (ja) 2018-02-23 2018-02-23 盤および電気室の更新方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6862058B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7395375B2 (ja) 2020-02-04 2023-12-11 株式会社東芝 受変電設備の更新方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0188499U (ja) * 1987-12-01 1989-06-12
JPH0533604U (ja) * 1991-09-30 1993-04-30 住友重機械工業株式会社 移動式制御盤
JP5856124B2 (ja) * 2013-10-22 2016-02-09 中国電力株式会社 制御装置取替方法および制御装置用架台

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019146444A (ja) 2019-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6862058B2 (ja) 盤および電気室の更新方法
JPH04222757A (ja) トレンチ型床パネル
MX2022000660A (es) Sistema automatizado de almacenamiento y recuperacion multizona.
CN109804515B (zh) 带有框架结构和内部结构部件的开关柜以及相应的开关柜组件和相应的内部结构部件
US9564741B1 (en) One axis shutter with a pin-based bus system for miniature circuit breaker load centers
JP5856124B2 (ja) 制御装置取替方法および制御装置用架台
CN110914133B (zh) 铁路车辆的地板结构
KR101997081B1 (ko) 케이블의 다층 포설 및 고정이 가능한 케이블 트레이 조립체
US20180261985A1 (en) Protection cover for connecting electric and/or data communication cables to several locations
JP5858965B2 (ja) 制御装置の据付方法
EP3492220A1 (en) Work device, and work system
JP7151421B2 (ja) 制御盤の交換方法
JP7433537B2 (ja) 分割型配電盤
JP5279872B2 (ja) ケーブル延線用補助装置、及び更新工事方法
JP6813340B2 (ja) 鉄道用器具箱
US20170322385A1 (en) Telecommunications zone enclosure
JP2020150755A (ja) 制御装置用架台および制御装置取替方法
KR102585633B1 (ko) 모듈러 디바이스
JP2020018105A (ja) 制御装置用架台および制御装置取替方法
JP7395375B2 (ja) 受変電設備の更新方法
JP5003114B2 (ja) 盤間外線ケーブルの設計手法
JP7495219B2 (ja) レール取付け構造
JP4740633B2 (ja) 二重床の配線方法
GB2502542B (en) Hollow sleepers and cable management system
US319998A (en) Chaeles g

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6862058

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250