JP6858437B1 - 熱伝導性シート及びその製造方法 - Google Patents
熱伝導性シート及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6858437B1 JP6858437B1 JP2020564505A JP2020564505A JP6858437B1 JP 6858437 B1 JP6858437 B1 JP 6858437B1 JP 2020564505 A JP2020564505 A JP 2020564505A JP 2020564505 A JP2020564505 A JP 2020564505A JP 6858437 B1 JP6858437 B1 JP 6858437B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat conductive
- conductive sheet
- filler
- skin layer
- oxide layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 claims abstract description 53
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 claims abstract description 30
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 135
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 36
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 34
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 14
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 12
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims description 12
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 11
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 claims description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 3
- 238000002186 photoelectron spectrum Methods 0.000 claims description 3
- 238000005211 surface analysis Methods 0.000 claims description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 42
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 42
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 30
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 24
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 description 21
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 18
- 239000011357 graphitized carbon fiber Substances 0.000 description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 14
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 13
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 9
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 9
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical group O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000011161 development Methods 0.000 description 7
- 230000005292 diamagnetic effect Effects 0.000 description 7
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 7
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical group O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 6
- 238000005087 graphitization Methods 0.000 description 6
- 239000011302 mesophase pitch Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 5
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 5
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 5
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 4
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 4
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 3
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 3
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 3
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 3
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 2
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 208000012886 Vertigo Diseases 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- FXNGWBDIVIGISM-UHFFFAOYSA-N methylidynechromium Chemical group [Cr]#[C] FXNGWBDIVIGISM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/34—Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
- H01L23/36—Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
- H01L23/373—Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
- H01L23/3737—Organic materials with or without a thermoconductive filler
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/12—Chemical modification
- C08J7/123—Treatment by wave energy or particle radiation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K5/00—Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
- C09K5/08—Materials not undergoing a change of physical state when used
- C09K5/14—Solid materials, e.g. powdery or granular
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/12—Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/20—Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2383/00—Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
- C08J2383/04—Polysiloxanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2383/00—Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
- C08J2383/04—Polysiloxanes
- C08J2383/07—Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2483/00—Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
- C08J2483/04—Polysiloxanes
- C08J2483/05—Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/20—Oxides; Hydroxides
- C08K3/22—Oxides; Hydroxides of metals
- C08K2003/2227—Oxides; Hydroxides of metals of aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K7/00—Use of ingredients characterised by shape
- C08K7/02—Fibres or whiskers
- C08K7/04—Fibres or whiskers inorganic
- C08K7/06—Elements
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K7/00—Use of ingredients characterised by shape
- C08K7/16—Solid spheres
- C08K7/18—Solid spheres inorganic
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Abstract
Description
熱伝導性シートは、電子機器内部に配置させるとき圧縮して用いられることが一般的であり、高い柔軟性が求められる。したがって、ゴムやゲルなどの柔軟性の高い樹脂よりなるマトリクスに、熱伝導性を有する充填材が配合されて構成される。
また、熱伝導性シートは、被着面に固定させることがある一方で、電子機器に組み付けるときに摺動などさせられることがあるため、一方の面を粘着面としつつ、他方の面を非粘着面とすることも知られている。例えば、特許文献3には、厚さ方向に配向された炭素繊維を含有する成形シートを成形型により作製し、これを面方向に沿って2枚に切断することで、型成形面が粘着面、切断面が非粘着面となる熱伝導性シートが得られることが開示されている。
また、熱伝導性充填剤の脱落を防止する設計とした熱伝導性シートは、熱伝導率が大きく低下したり、また、摺動性が悪化したりなどの不具合が生じていた。
よって、本発明の課題は、熱伝導性充填剤の脱落を防止すると共に、摺動性も良好な熱伝導性シートを提供することである。
本発明は、以下の[1]〜[10]を提供する。
[1]シリコーン樹脂からなるマトリックスと、熱伝導性充填剤とを含む熱伝導性シートであって、前記シートは、表面にスキン層を備え、前記スキン層の表面に、酸化層を備える、熱伝導性シート。
[2]熱伝導性充填剤の含有量が60体積%以上である、上記[1]に記載の熱伝導性シート。
[3]前記熱伝導性シートの酸化層を備える側の表面について、X線光電子分光法による表面分析を行い得られた光電子スペクトルにおいて、結合エネルギー102eVの強度に対する結合エネルギー104eVの強度(I(104)/I(102))が0.13以上である、上記[1]又は[2]に記載の熱伝導性シート。
[4]前記熱伝導性シートの酸化層を備える側の表面の算術平均高さ(Sa)が1.58μm以下であり、山頂点の算術平均曲(Spc)が910[1/mm]以下であり、界面の展開面積比(Sdr)が0.32以下である、上記[1]〜[3]のいずれかに記載の熱伝導性シート。
[5]前記熱伝導性シートの酸化層を備える側の表面の、JIS Z0237:2009に準拠した測定装置により、下記(1)〜(2)の方法で測定されるボールタック値が10秒以下である、請求項1〜4のいずれかに記載の熱伝導性シート。
(1)熱伝導性シートからなる試験片を、ボールタック試験の対象となる面が表面になるように平板に貼り付け、平板を傾斜角αが8°となるように設置する。
(2)試験片の上部にポリエチレンテレフタレートフィルムを貼付して助走路を形成させ、試験片の表面が露出している上端部Qから上方に距離d1(50mm)のポリエチレンテレフタレートフィルム上に直径11mmの鋼球を置いた後、該鋼球が助走距離d1(50mm)を通過した時を0秒として、試験片の表面が露出している上端部Qから、試験片下方へ距離d2(50mm)の位置にあるRへ到達する時間(秒)をボールタック値とする。
[6]前記熱伝導性充填剤が、異方性充填剤と非異方性充填剤とを含む、上記[1]〜[5]のいずれかに記載の熱伝導性シート。
[7]スキン層形成工程と、酸化層形成工程とを含む、上記[1]〜[6]のいずれかに記載の熱伝導性シートの製造方法。
[8]前記スキン層形成工程が、以下の工程(S1)及び(S2)を含み、前記(S2)工程において非開放系にして硬化した表面に酸化層を形成する上記[7]に記載の熱伝導性シートの製造方法。
(S1)反応硬化型シリコーンと熱伝導性充填剤とを含む混合組成物を準備する工程。
(S2)該混合組成物をシート状にして、該シート状の混合組成物の少なくとも一方の表面を非開放系にして硬化する工程。
[9]前記酸化層形成工程が、真空紫外線照射工程を含む、上記[7]又は[8]に記載の熱伝導性シートの製造方法。
[10]前記真空紫外線照射工程における積算光量が25〜800mJ/cm2である、上記[9]に記載の熱伝導性シートの製造方法。
本発明は、シリコーン樹脂からなるマトリックスと、熱伝導性充填剤とを含む熱伝導性シートであって、前記シートは、スキン層を表面に備え、前記スキン層の表面に、酸化層を備える、熱伝導性シートである。
図1は、本発明の熱伝導性シートの一例を模式的に示す断面図である。本発明の熱伝導性シート10は、シリコーン樹脂からなるマトリックス12と、該マトリックス12中に分散している熱伝導性充填剤とを含む。熱伝導性充填剤は、熱伝導性シートの厚さ方向に配向している異方性充填剤13と、非異方性充填剤14とで構成されている。より詳細には、厚さ方向に配向した異方性充填材13の間の隙間に非異方性充填材14が介在し、熱伝導性シートの厚さ方向の熱伝導性が高めている。
熱伝導性シート10の一方の表面11a及び他方の表面11bの、それぞれの表面近傍には、スキン層15a及び15bが存在する。スキン層は、シリコーン樹脂からなるマトリックス12を含有し、かつ熱伝導性充填剤の充填割合が他の部分(スキン層以外の部分)よりも低くなる。熱伝導性シート10がスキン層を備えることにより、熱伝導性充填剤の脱落が防止され、発熱体や放熱体などの被着体の汚染や、熱伝導性シート10の熱伝導性の低下を抑制することができる。
スキン層15a及び15bの厚みは、それぞれ、好ましくは0.1〜10μmであり、より好ましくは0.3〜5μmであり、さらに好ましくは0.5〜3μmである。スキン層の厚みがこれら下限値以上であると、熱伝導性充填剤の脱落が防止しやすくなり、スキン層の厚みがこれら上限値以下であると、熱伝導性が低くなるのを抑制しやすくなる。
次いで、同様に等間隔で合計50か所の垂線を引いて、h1〜h50を求める。該50点の測定値から、数値の大きい10点を除いた残り40点の平均値をスキン層の厚みとする。
本発明の熱伝導性シート10は、スキン層15aの表面に酸化層16aを備えている。酸化層16aは、スキン層15aの表面を酸化することにより形成される。酸化層の形成は、後述するように、好ましくは真空紫外線の照射により行われる。酸化層16aを備えることにより、熱伝導性シート10の表面11aは、粘着性が弱まり、微粘着面又は非粘着面となる。なお、微粘着面及び非粘着面のいずれを形成するかは、例えば後述するように、紫外線照射の積算光量などにより適宜調整することができる。
(1)熱伝導性シートからなる試験片を、ボールタック試験の対象となる面が表面になるように平板に貼り付け、平板を傾斜角αが8°となるように設置する。
(2)試験片の上部にポリエチレンテレフタレートフィルムを貼付して助走路を形成させ、試験片の表面が露出している上端部Qから上方に距離d1(50mm)のポリエチレンテレフタレートフィルム上に直径11mmの鋼球を置いた後、該鋼球が助走距離d1(50mm)を通過した時を0秒として、試験片の表面が露出している上端部Qから、試験片下方へ距離d2(50mm)の位置にあるRへ到達する時間(秒)をボールタック値とする。
また、熱伝導性シート10の表面の平滑性が高まると、表面が平滑な被着体に用いる場合においては、密着性が向上し、効果的に放熱させることが可能となる。特に、熱伝導性シート10の表面11aが非粘着面である場合は、平滑性がより高くなり、上記した効果をより発揮しやすくなる。
山頂点の算術平均曲(Spc)は、ISO25178に準拠して測定される、定義領域中における山頂点の主曲率の算術平均を表すパラメータである。このパラメータが小さいと、被着体(発熱体等)と接触する点が丸みを帯びていることを示す。一方、この値が大きいことは、被着体(発熱体等)と接触する点が尖っていることを示す。
山頂点の算術平均曲(Spc)は、所定の測定面積(例えば1mm2の二次元領域)の表面プロファイルを市販のレーザー顕微鏡で測定することにより算出することができる。
界面の展開面積比(Sdr)は、定義領域の展開面積(表面積)が、定義領域の面積(例えば1mm2)に対してどれだけ増大しているかを示す指標であって、完全に平坦な面は展開面積比Sdrが0となる。
算術平均高さ(Sa)は、より好ましくは1.40μm以下であり、さらに好ましくは1.0μm以下であり、さらに好ましくは0.9μm以下であり、そして通常は0.1μm以上である。
算術平均曲(Spc)は、より好ましくは880[1/mm]以下であり、さらに好ましくは770[1/mm]以下であり、さらに好ましくは750[1/mm]以下であり、そして通常は100[1/mm]以上である。
界面の展開面積比(Sdr)は、より好ましくは0.3以下であり、さらに好ましくは0.23以下であり、さらに好ましくは0.20以下であり、そして通常は0.05以上である。
これら、算術平均高さ(Sa)、算術平均曲(Spc)、及び界面の展開面積比(Sdr)は、実施例に記載の方法で測定することができる。
本発明の熱伝導性シートは、シリコーン樹脂からなるマトリックスを備える。シリコーン樹脂は、柔軟性が高く、熱伝導性充填剤を比較的多く充填することが可能であるため、熱伝導性シートの熱抵抗値を低くすることができる。
シリコーン樹脂は、反応硬化型シリコーンを硬化して得られる。該反応硬化型シリコーンとしては、例えば、付加反応硬化型シリコーン、ラジカル反応硬化型シリコーン、縮合反応硬化型シリコーン、紫外線又は電子線硬化型シリコーン、及び湿気硬化型シリコーンなどが挙げられる。反応硬化型シリコーンの中でも、付加反応硬化型シリコーンが好適に用いられる。付加反応硬化型シリコーンは、アルケニル基含有オルガノポリシロキサンとハイドロジェンオルガノポリシロキサンとを含むことが好ましい。
シリコーン樹脂以外の樹脂としては、ゴム、エラストマーなどが挙げられる。
上記ゴムとしては、アクリルゴム、ニトリルゴム、イソプレンゴム、ウレタンゴム、エチレンプロピレンゴム、スチレン・ブタジエンゴム、ブタジエンゴム、フッ素ゴム、ブチルゴム等が挙げられる。
上記エラストマーとしては、ポリエステル系熱可塑性エラストマー、ポリウレタン系熱可塑性エラストマーなど熱可塑性エラストマーや、主剤と硬化剤からなる混合系の液状の高分子組成物を硬化して形成する熱硬化型エラストマーなどが挙げられる。
本発明の熱伝導性シートは、熱伝導性充填剤を含有する。熱伝導性充填剤を含有することにより、熱伝導性シートの熱伝導性が高まり、電子機器内部の発熱体及び放熱体の間に用いた場合に、放熱性が良好になる。熱伝導性充填剤の含有量は、熱伝導性シート全量に対して、好ましくは60体積%以上であり、より好ましくは65〜90体積%であり、さらに好ましくは70〜85体積%である。熱伝導性充填剤の含有量が、上記下限値以上であると、熱伝導性シートの熱伝導性が向上する。熱伝導性充填剤の含有量が上記上限値以下であると、熱伝導性充填剤の配合量に応じた効果を得ることができる。
本発明の熱伝導性シートは、熱伝導性充填剤の含有量が、上記下限値以上の場合などのように、多い場合においても、熱伝導性充填剤の脱落を有効に防止することができる。そのため、熱伝導性充填剤の脱落に伴う被着面などを汚染や、熱伝導性シートの熱抵抗値の上昇(熱伝導率の低下)などを防ぐことができる。
異方性充填剤は、形状に異方性を有する充填材であり、配向が可能を充填材である。異方性充填材としては、繊維状材料、鱗片状材料などが挙げられる。異方性充填材は、一般的にアスペクト比が高いものであり、アスペクト比が2を越えることが好ましく、5以上であることがより好ましい。アスペクト比を2より大きくすることで、異方性充填材を厚さ方向に配向させやすくなり、熱伝導性シートの熱伝導性を高くしやすくなる。
また、アスペクト比の上限は、特に限定されないが、実用的には100である。
なお、アスペクト比とは、異方性充填材の短軸方向の長さに対する長軸方向の長さの比であり、繊維状材料においては、繊維長/繊維の直径を意味し、鱗片状材料においては鱗片状材料の長軸方向の長さ/厚さを意味する。
異方性充填材は、熱伝導性シートの熱伝導性を向上させる観点から、繊維状材料であることが好ましい。
異方性充填材の含有量を75質量部以上とすることで、熱伝導性を高めやすくなり、250質量部以下とすることで、後述する混合組成物の粘度が適切になりやすく、異方性充填材の配向性が良好となる。
一方、平均繊維長を500μm以下とすると、異方性充填材の嵩が低くなり、シリコーン樹脂中に高充填できるようになる。さらに、熱伝導性シートの導電性が必要以上に高くなることが防止される。
なお、上記の平均繊維長は、異方性充填材を顕微鏡で観察して算出することができる。より具体的には、例えば電子顕微鏡や光学顕微鏡を用いて、任意の異方性充填材50個の繊維長を測定して、その平均値(相加平均値)を平均繊維長とすることができる。
なお、鱗片状材料の平均粒径は、異方性充填材を顕微鏡で観察して長径を直径として算出することができる。より具体的には、例えば電子顕微鏡や光学顕微鏡を用いて、任意の異方性充填材50個の長径を測定して、その平均値(相加平均値)を平均粒径とすることができる。
異方性充填材の具体例としては、炭素繊維、鱗片状炭素粉末で代表される炭素系材料、金属繊維で代表される金属材料や金属酸化物、窒化ホウ素や金属窒化物、金属炭化物、金属水酸化物等が挙げられる。これらの中では、炭素系材料は、比重が小さく、シリコーン樹脂中への分散性が良好なため好ましく、中でも熱伝導率の高い黒鉛化炭素材料がより好ましい。黒鉛化炭素材料は、グラファイト面が所定方向に揃うことで異方性反磁性磁化率を備える。また、窒化ホウ素なども、結晶面が所定方向に揃うことで異方性反磁性磁化率を備えるものとなる。
したがって、磁場配向により任意の方向に配向させることができる観点からは、上記のように異方性反磁性磁化率を備える鱗片状の窒化ホウ素や黒鉛化炭素材料が好ましい。
ここで、異方性反磁性磁化率とは、異方性充填材の反磁性磁化率の異方性を示す物性値(CGS単位系)である。すなわち、この異方性反磁性磁化率は、外部より磁場を印加することにより生じる、異方性充填材の磁化率について、例えば繊維軸方向や鱗片面の面内方向から、その垂直方向の磁化率を差し引いた値である。この異方性反磁性磁化率は、磁気異方性トルク計、振動式磁力計、超伝導量子干渉素子(SQUID)、サスペンジョン法等の公知の方法によって測定することができる。
黒鉛化炭素繊維は、グラファイトの結晶面が繊維軸方向に連なっており、その繊維軸方向に高い熱伝導率を備える。そのため、その繊維軸方向を所定の方向に揃えることで、特定方向の熱伝導率を高めることができる。また、鱗片状黒鉛粉末は、グラファイトの結晶面が鱗片面の面内方向に連なっており、その面内方向に高い熱伝導率を備える。そのため、その鱗片面を所定の方向に揃えることで、特定方向の熱伝導率を高めることができる。黒鉛化炭素繊維および鱗片黒鉛粉末は、高い黒鉛化度をもつものが好ましい。
黒鉛化炭素繊維におけるメソフェーズピッチの使用態様は、紡糸可能ならば特に限定されず、メソフェーズピッチを単独で用いてもよいし、他の原料と組み合わせて用いてもよい。ただし、メソフェーズピッチを単独で用いること、すなわち、メソフェーズピッチ含有量100%の黒鉛化炭素繊維が、高熱伝導化、紡糸性及び品質の安定性の面から最も好ましい。
黒鉛化炭素繊維の平均繊維長は、上記したとおり、好ましくは10〜500μm、より好ましくは20〜200μmである。また、黒鉛化炭素繊維のアスペクト比は上記したとおり2を超えることが好ましく、より好ましくは5以上である。
黒鉛化炭素繊維の熱伝導率は、特に限定されないが、繊維軸方向における熱伝導率が、好ましくは400W/m・K以上、より好ましくは800W/m・K以上である。
なお、異方性充填材の配向の方向は、熱伝導率を高める観点からは厚み方向に対する繊維軸のなす角度を0°とすることが好ましい。一方、熱伝導性シートを圧縮したときの荷重を低くすることができるという点で、5〜30°の範囲で傾斜させることもできる。
非異方性充填材は、単独で又は異方性充填材とともに熱伝導性シートに含有されうる熱伝導性充填材である。非異方性充填剤及び異方性充填剤の両方が含有されることで、配向した異方性充填材の間の隙間に非異方性充填材が介在し、熱伝導率の高い熱伝導性シートが得られる。
非異方性充填材は、形状に異方性を実質的に有しない充填材であり、後述する磁力線発生下又は剪断力作用下など、異方性充填材が所定の方向に配向する環境下においても、その所定の方向に配向しない充填材である。
非異方性充填材において、金属としては、アルミニウム、銅、ニッケルなど、金属酸化物としては、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、石英など、金属窒化物としては、窒化ホウ素、及び窒化アルミニウムなどを例示することができる。また、金属炭化物としては、炭化ケイ素が挙げられ、金属水酸化物としては、水酸化アルミニウムが挙げられる。さらに、炭素材料としては球状黒鉛などが挙げられる。
これらの中でも、酸化アルミニウムやアルミニウムは、熱伝導率が高く、球状のものが入手しやすい点で好ましく、水酸化アルミニウムは入手し易く熱伝導性シートの難燃性を高めることができる点で好ましい。
さらに、上記小粒径非異方性充填剤は、充填量を高める観点から、平均粒径が0.1μm以上3μm以下の第1小粒径非異方性充填剤と、平均粒径が3μm超15μm以下の第2小粒径非異方性充填剤を含むことが好ましい。
熱伝導性充填剤として、非異方性充填剤を単独で用いる場合は、非異方性充填剤の含有量は、300〜3000質量部の範囲であることが好ましく、500〜1500質量部の範囲であることがより好ましく、850〜1300質量部の範囲であることがさらに好ましい。これら下限値以上であると、熱伝導性シートの熱伝導率が高くなり、これら上限値以下であると、非異方性充填剤の配合量に応じた効果を得ることができる。
非異方性充填剤と異方性充填剤とを併用する場合は、非異方性充填剤の含有量は、シリコーン樹脂100質量部に対して、250〜1000質量部の範囲であることが好ましく、300〜700質量部の範囲であることがより好ましい。非異方性充填剤の含有量がこれら下限値以上であると、異方性充填材同士の隙間に介在する非異方性充填材の量が十分となり、熱伝導性が良好になる。非異方性充填剤の含有量がこれら上限値以下であると、含有量に応じた熱伝導性を高める効果を得ることができ、また、非異方性充填材により異方性充填材による熱伝導を阻害したりすることもない。
本発明の熱伝導性シートにおいて、マトリクスには、さらに熱伝導性シートとしての機能を損なわない範囲で種々の添加剤を配合させてもよい。添加剤としては、例えば、分散剤、カップリング剤、架橋促進剤、硬化促進剤、粘着剤、難燃剤、酸化防止剤、着色剤、沈降防止剤などから選択される少なくとも1種以上が挙げられる。
本発明の熱伝導性シートの熱抵抗値は、好ましくは20℃/W以下であり、より好ましくは2℃/W以下であり、さらに好ましくは1℃/W以下であり、特に好ましくは0.65℃/W以下であり、そして通常は0.03℃/W以上である。熱抵抗値がこれら上限値以下であると、熱伝導性シートの熱伝導性が高まり、放熱性が良好になる。また、異方性充填材を含むことで、熱抵抗値を低くすることができ、放熱性が良好になる。上記熱伝導性シートの熱抵抗値は、厚み方向に20%圧縮したときの値であり、詳細には、実施例に記載の方法で測定することができる。
本発明の熱伝導性シートの製造方法は、特に限定されないが、スキン層形成工程と、酸化層形成工程とを含むことが好ましい。以下それぞれの工程について説明する。
スキン層形成工程は、熱伝導性シートの少なくとも一方の表面にスキン層を形成させる工程である。具体的には、以下の工程(S1)及び(S2)を含む。
(S1)反応硬化型シリコーンと熱伝導性充填剤とを含む混合組成物を準備する工程。
(S2)該混合組成物をシート状にして、該シート状の混合組成物の少なくとも一方の表面を非開放系にして硬化する工程。
後述する酸化層形成工程において、前記(S2)工程において非開放系にして硬化した表面に酸化層を形成する。(S2)工程において、シート状の混合組成物の両面を非開放系にして硬化した場合は、該非開放系にして硬化した両面のうち、少なくとも一方の面に酸化層を形成すればよく、一方の面のみに酸化層を形成させることが好ましい。
また、工程(S2)の他の具体例としては、2枚の剥離フィルムで前記混合組成物を挟み込んだ状態で、延伸ロールなどで厚さを調整して硬化することもできる。
ただし、沈降し難い異方性充填材や非異方性充填材を用いたり、沈降防止剤等の添加剤を組合せたりする場合には、混合組成物の粘度は、10Pa・s未満としてもよい。また、異方性充填材を配向させる必要がない場合には、特に上限はないが、例えば10〜1000Pa・s以下とすることで、良好な塗布性となる。
酸化層形成工程は、スキン層の表面に酸化層を形成する工程である。酸化層形成工程は、真空紫外線照射工程を含むことが好ましい。すなわち、酸化層は、真空紫外線(以下、VUVともいう)をスキン層表面に照射することにより形成される。VUVとは、波長が10〜200nmの紫外線を意味する。VUVの光源としては、エキシマXeランプ、エキシマArFランプなどが挙げられる。
VUVを照射すると、VUVが照射されたスキン層表面は活性化され、シリコーン樹脂の一部がシリカになり、酸化層を形成する。
熱伝導性シート表面に微粘着面を形成させる場合は、積算光量を25〜800mJ/cm2とすることが好ましく、50〜600mJ/cm2とすることがより好ましく、100〜500mJ/cm2とすることがさらに好ましい。
熱伝導性シート表面に非粘着面を形成させる場合は、積算光量を800mJ/cm2超とすることが好ましく、1000〜3000mJ/cm2とすることが好ましい。
(1)20%圧縮熱抵抗値
熱抵抗値は、図3に示すような熱抵抗測定機を用い、以下に示す方法で測定した。具体的には、各試料について、本試験用に大きさが10mm×10mmの試験片Sを作製した。そして各試験片Sを、測定面が10mm×10mmで側面が断熱材21で覆われた銅製ブロック22の上に貼付し、上方の銅製ブロック23で挟み、ロードセル26によって荷重をかけて、試験片Sの厚さを20%圧縮した(すなわち、圧縮する前の厚さの80%となる厚さに圧縮した)。ここで、下方の銅製ブロック22はヒーター24と接している。また、上方の銅製ブロック23はファン付きのヒートシンク25に接続されている。次いで、ヒーター24を発熱量25Wで発熱させ、温度が略定常状態となる10分後に、上方の銅製ブロック23の温度(θj0)、下方の銅製ブロック22の温度(θj1)、及びヒーターの発熱量(Q)を測定し、以下の式(1)から各試料の熱抵抗値を求めた。
熱抵抗=(θj1−θj0)/Q ・・・ 式(1)
式(1)において、θj1は下方の銅製ブロック22の温度、θj0は上方の銅製ブロック23の温度、Qは発熱量である。
なお別途、上記熱抵抗測定機を用いて、試験片に20N荷重をかけた際の圧縮率(20N圧縮率)も求めた。
各実施例及び比較例で作製した熱伝導性シートの酸化層を備える側の表面、すなわち、VUVを照射した面について、X線光電子分光装置(アルバック・ファイ株式会社製、「PHI 5000 VersaProbe II」)による表面分析を行い、結合エネルギー102eVの強度に対する結合エネルギー104eVの強度[I(104)/I(102)]を求めた。X線源としては、単色化AlKα(12.5W、15kV、ビーム径200μm)を用い、光電子取り出し角90度で測定した。
各実施例及び比較例で作製した熱伝導性シートの酸化層を備える側の表面について、レーザー顕微鏡(株式会社キーエンス製、VK−X150)を用い、ISO25178に準拠して表面性状解析を行った。具体的には、レンズ倍率10倍で、表面積1000μm×1000μmの二次元領域の表面プロファイルを、レーザー法により測定した。同一サンプルに対して3か所測定したときの平均値を山頂点の算術平均曲Spcとして採用した。
算術平均高さ(Sa)及び界面の展開面積比(Sdr)についても、同様に同一サンプルに対して3か所測定し、これらの平均値をそれぞれ、算術平均高さ(Sa)及び界面の展開面積比(Sdr)とした。
ボールタック値の求め方について図4を用いて説明する。
各実施例及び比較例で作製した熱伝導性シートを、幅10mm、長さ150mmの寸法に調整して、試験片32とした。試験片よりも大きい平板33(アルミニウム板)を準備して、ボールタック試験の対象とする面が表面になるように、試験片を平板に大きな段差が生じないように貼付した。そして、試験片を貼付した平板を傾斜角αが8°となるように設置した。
次いで、試験片32の上部にポリエチレンテレフタレートフィルム31を貼付して、助走路を形成した。そして、試験片の表面が露出している上端部Qから上方に距離d1(50mm)のポリエチレンテレフタレートフィルム31上のPに鋼球34を置いた後、鋼球34が、助走距離d1(50mm)を通過した時を0秒として、試験片32が露出している上端部Qから、試験片32の下方へ距離d2(50mm)の位置にあるRへ到達する時間t(秒)を測定し、これをボールタック値とした。ボールタック値は、時間tを三回測定して、その相加平均として求めた。
鋼球としては、JIS G 4805に規定する高炭素クロム軸受鋼鋼材のSUJ2の材質で、直径が11mmのものを用いた。
なお、上記以外については、JIS Z0237:2009に準拠して測定を行った。
各実施例及び比較例の熱伝導性シートの断面を、走査型電子顕微鏡(株式会社日立ハイテクノロジーズ製「SU3500」)により観察した。
後述する試料1を用いて作製した熱伝導性シートの走査型電子顕微鏡写真の一例を図5に示した。図中の黒色に見えている箇所(図中のb)は、マトリックスであるシリコーン樹脂であり、白色に見えている箇所(図中のa)は、マトリックス中に分散している熱伝導性充填剤である。図中cは、熱伝導性シートの表面である。該表面は、熱伝導性充填剤の充填割合が他の部分よりも低く、スキン層を有していることが分かる。スキン層の厚さは、表面から熱伝導性シート内部方向へ垂線を引いて、該垂線が熱伝導性充填剤に接触するまでの距離h1(例えば、図5の左上部分に示されている1.11μmの部分)を求め、次いで、同様に等間隔で合計50か所の垂線を引いて、h1〜h50を求め、この中から、数値の大きい10点を除いて、残り40点の測定値を平均することでスキン層の厚さを求めた。
試料2を用いて作製した熱伝導性シートの走査型電子顕微鏡写真の一例を図6に示した。該熱伝導性シートも同様に、表面にスキン層を有していることが分かった。
付加反応硬化型シリコーンとして、アルケニル基含有オルガノポリシロキサンとハイドロジェンオルガノポリシロキサン(合計で100質量部)と、異方性充填材として黒鉛化炭素繊維(平均繊維長100μm、アスペクト比10、熱伝導率500W/m・K、導電性)120質量部と、非異方性充填剤として酸化アルミニウム粉末1(球状、平均粒径5μm、アスペクト比1.0、絶縁性)500質量部を混合して混合組成物を得た。混合組成物の粘度は、100Pa・sであった。
続いて、所定厚さに設定された金型内の上下面に剥離フィルムを配置したうえで、上記混合組成物を注入し、8Tの磁場を厚さ方向に印加して黒鉛化炭素繊維を厚さ方向に配向した後に、80℃で60分間加熱することで付加反応硬化型シリコーンを硬化し、厚さ0.5mmのシート状の試料1を得た。試料1は、シリコーン樹脂からなるマトリックスと熱伝導性充填剤とを含むシートであり、両表面はスキン層が形成されており、粘着性を有していた。試料1の組成を表1に示した。
シート状の試料1の一方の表面に対して、VUV照射装置(商品名エキシマMINI、浜松ホトニクス社製)を用いて、室温(25℃)、大気中で積算光量29mJ/cm2の条件でVUVを照射して、熱伝導性シートを作製した。
VUV照射の積算光量を表2のとおり変更した以外は、実施例1と同様にして、熱伝導性シートを作製した。
VUV照射を行わなかった以外は、実施例1と同様にして熱伝導性シートを作製した。
付加反応硬化型シリコーンとして、アルケニル基含有オルガノポリシロキサンとハイドロジェンオルガノポリシロキサン(合計で100質量部)と、非異方性充填剤として酸化アルミニウム粉末1(球状、平均粒径5μm、アスペクト比1.0、絶縁性)400質量部、酸化アルミニウム粉末2(球状、平均粒径1μm、アスペクト比1.0、絶縁性)200質量部、酸化アルミニウム粉末3(球状、平均粒径40μm、アスペクト比1.0、絶縁性)320質量部を混合して混合組成物を得た。混合組成物の粘度は、60Pa・sであった。
続いて、一対の剥離フィルムに、上記混合組成物を挟み込み、延伸ロールで混合組成物の厚さが0.5mmになるように延伸した。その後、80℃で60分間加熱することで付加反応硬化型シリコーンを硬化し、厚さ0.5mmのシート状の試料2を得た。試料2は、シリコーン樹脂からなるマトリックスと熱伝導性充填剤とを含むシートであり、両表面はスキン層が形成されており、粘着性を有していた。試料2の組成を表2に示した。
シート状の試料2の一方の表面に対して、VUV照射装置(商品名エキシマMINI、浜松ホトニクス社製)を用いて、室温(25℃)、大気中で積算光量430mJ/cm2の条件でVUVを照射して、熱伝導性シートを作製した。
VUV照射を行わなかった以外は、実施例8と同様にして熱伝導性シートを作製した。
一方、実施例4〜7に示されているように、VUVの積算光量が高く、非粘着面(ボールタック値が1未満)が形成されている場合は、一方の面が非粘着面であることと、該非粘着面の平滑性が高いことにより、より摺動性に優れた熱伝導性シートとなる。このような優れた摺動性は、熱伝導性シートを圧縮した状態で摺動させる用途に有用である。
これに対して、比較例1及び2の熱伝導性シートは、両面が粘着面であるため、摺動性に劣る熱伝導性シートであった。
11a 一方の表面
11b 他方の表面
12 マトリックス
13 異方性充填剤
14 非異方性充填剤
15a スキン層
15b スキン層
16a 酸化層
21 断熱材
22 下方の銅製ブロック
23 上方の銅製ブロック
24 ヒーター
25 ヒートシンク
26 ロードセル
S 試験片
θj0 上方の銅製ブロックの温度
θj1 下方の銅製ブロックの温度
31 ポリエチレンテレフタレートフィルム
32 試験片
33 平板
34 鋼球
Claims (6)
- シリコーン樹脂からなるマトリックスと、熱伝導性充填剤とを含む熱伝導性シートであって、
前記熱伝導性シートは、表面に0.1〜10μmのスキン層を備え、
前記スキン層の表面に、酸化層を備え、
前記熱伝導性シートの酸化層を備える側の表面について、X線光電子分光法による表面分析を行い得られた光電子スペクトルにおいて、結合エネルギー102eVの強度に対する結合エネルギー104eVの強度(I(104)/I(102))が0.13以上である、熱伝導性シート。 - シリコーン樹脂からなるマトリックスと、熱伝導性充填剤とを含む熱伝導性シートであって、
前記熱伝導性シートは、表面に0.1〜10μmのスキン層を備え、
前記スキン層の表面に、酸化層を備え、
前記熱伝導性シートの酸化層を備える側の表面の算術平均高さ(Sa)が1.58μm以下であり、山頂点の算術平均曲(Spc)が910[1/mm]以下であり、界面の展開面積比(Sdr)が0.32以下である、熱伝導性シート。 - シリコーン樹脂からなるマトリックスと、熱伝導性充填剤とを含む熱伝導性シートであって、
前記熱伝導性シートは、表面に0.1〜10μmのスキン層を備え、
前記スキン層の表面に、酸化層を備え、
前記熱伝導性シートの酸化層を備える側の表面の、JIS Z0237:2009に準拠した測定装置により、下記(1)〜(2)の方法で測定されるボールタック値が10秒以下である、熱伝導性シート。
(1)熱伝導性シートからなる試験片を、ボールタック試験の対象となる面が表面になるように平板に貼り付け、平板を傾斜角αが8°となるように設置する。
(2)試験片の上部にポリエチレンテレフタレートフィルムを貼付して助走路を形成させ、試験片の表面が露出している上端部Qから上方に距離d1(50mm)のポリエチレンテレフタレートフィルム上に直径11mmの鋼球を置いた後、該鋼球が助走距離d1(50mm)を通過した時を0秒として、試験片の表面が露出している上端部Qから、試験片下方へ距離d2(50mm)の位置にあるRへ到達する時間(秒)をボールタック値とする。 - 熱伝導性充填剤の含有量が60体積%以上である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の熱伝導性シート。
- 前記熱伝導性充填剤が、異方性充填剤と非異方性充填剤とを含む、請求項1〜4のいずれかに記載の熱伝導性シート。
- シリコーン樹脂からなるマトリックスと、熱伝導性充填剤とを含む熱伝導性シートの製造方法であって、
前記熱伝導性シートは、表面にスキン層を備え、かつ前記スキン層の表面に、酸化層を備え、
熱伝導性シートの製造方法は、スキン層形成工程と、酸化層形成工程とを含み、
前記酸化層形成工程が、真空紫外線照射工程を含み、
前記真空紫外線照射工程における積算光量が25〜800mJ/cm2であり、
前記スキン層形成工程が、以下の工程(S1)及び(S2)を含み、前記(S2)工程において非開放系にして硬化した表面に酸化層を形成する、熱伝導性シートの製造方法。
(S1)反応硬化型シリコーンと熱伝導性充填剤とを含む混合組成物を準備する工程。
(S2)該混合組成物をシート状にして、該シート状の混合組成物の少なくとも一方の表面を非開放系にして硬化する工程。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019146671 | 2019-08-08 | ||
JP2019146671 | 2019-08-08 | ||
PCT/JP2020/030086 WO2021025089A1 (ja) | 2019-08-08 | 2020-08-05 | 熱伝導性シート及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6858437B1 true JP6858437B1 (ja) | 2021-04-14 |
JPWO2021025089A1 JPWO2021025089A1 (ja) | 2021-09-13 |
Family
ID=74503020
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020564505A Active JP6858437B1 (ja) | 2019-08-08 | 2020-08-05 | 熱伝導性シート及びその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3981829A4 (ja) |
JP (1) | JP6858437B1 (ja) |
CN (1) | CN114096619B (ja) |
WO (1) | WO2021025089A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023190726A1 (ja) * | 2022-03-30 | 2023-10-05 | デクセリアルズ株式会社 | 熱伝導性シート及び熱伝導性シートの製造方法 |
WO2023190751A1 (ja) * | 2022-03-31 | 2023-10-05 | デクセリアルズ株式会社 | 熱伝導性シート及び熱伝導性シートの製造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10150132A (ja) * | 1996-04-30 | 1998-06-02 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 放熱スペーサーとその用途およびシリコーン組成物 |
JP2001316502A (ja) * | 2000-04-28 | 2001-11-16 | Jsr Corp | 伝熱性シートおよびそれを用いた加熱構造、放熱構造、電気的検査方法および装置。 |
JP2011231242A (ja) * | 2010-04-28 | 2011-11-17 | Polymatech Co Ltd | 熱伝導性シートの製造方法および熱伝導性シート |
WO2017187940A1 (ja) * | 2016-04-28 | 2017-11-02 | ポリマテック・ジャパン株式会社 | 熱伝導性組成物、熱伝導性シート、および熱伝導性シートの製造方法 |
JP2018186286A (ja) * | 2018-07-03 | 2018-11-22 | デクセリアルズ株式会社 | 電磁波吸収熱伝導シート、電磁波吸収熱伝導シートの製造方法及び半導体装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3609697B2 (ja) * | 2000-08-10 | 2005-01-12 | 北川工業株式会社 | 電気・電子装置用の導電性箔付き熱伝導シート |
JP4759122B2 (ja) * | 2000-09-12 | 2011-08-31 | ポリマテック株式会社 | 熱伝導性シート及び熱伝導性グリス |
JP2002138205A (ja) * | 2000-11-02 | 2002-05-14 | Polymatech Co Ltd | 熱伝導性成形体 |
EP3757154A1 (en) * | 2012-07-07 | 2020-12-30 | Dexerials Corporation | Heat conductive sheet |
-
2020
- 2020-08-05 WO PCT/JP2020/030086 patent/WO2021025089A1/ja unknown
- 2020-08-05 JP JP2020564505A patent/JP6858437B1/ja active Active
- 2020-08-05 EP EP20849861.8A patent/EP3981829A4/en active Pending
- 2020-08-05 CN CN202080049830.7A patent/CN114096619B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10150132A (ja) * | 1996-04-30 | 1998-06-02 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 放熱スペーサーとその用途およびシリコーン組成物 |
JP2001316502A (ja) * | 2000-04-28 | 2001-11-16 | Jsr Corp | 伝熱性シートおよびそれを用いた加熱構造、放熱構造、電気的検査方法および装置。 |
JP2011231242A (ja) * | 2010-04-28 | 2011-11-17 | Polymatech Co Ltd | 熱伝導性シートの製造方法および熱伝導性シート |
WO2017187940A1 (ja) * | 2016-04-28 | 2017-11-02 | ポリマテック・ジャパン株式会社 | 熱伝導性組成物、熱伝導性シート、および熱伝導性シートの製造方法 |
JP2018186286A (ja) * | 2018-07-03 | 2018-11-22 | デクセリアルズ株式会社 | 電磁波吸収熱伝導シート、電磁波吸収熱伝導シートの製造方法及び半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3981829A4 (en) | 2023-03-01 |
CN114096619B (zh) | 2023-05-26 |
JPWO2021025089A1 (ja) | 2021-09-13 |
CN114096619A (zh) | 2022-02-25 |
WO2021025089A1 (ja) | 2021-02-11 |
EP3981829A1 (en) | 2022-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102614679B1 (ko) | 열전도성 시트 | |
KR20180133842A (ko) | 열전도성 시트 | |
CN111699090B (zh) | 导热性片 | |
JP6858437B1 (ja) | 熱伝導性シート及びその製造方法 | |
US11987687B2 (en) | Heat conductive sheet | |
CN112655085A (zh) | 导热性片 | |
US11987686B2 (en) | Thermally conductive sheet | |
WO2022163192A1 (ja) | 熱伝導性シート、その装着方法及び製造方法 | |
WO2022070680A1 (ja) | 熱伝導性シート | |
TWI856026B (zh) | 導熱性片 | |
US20230323181A1 (en) | Heat-conductive sheet, method for attaching same and method for producing same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201116 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201116 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20201116 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20201216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210302 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210317 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6858437 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |