JP6857903B2 - 体液情報を取得するための装置 - Google Patents

体液情報を取得するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6857903B2
JP6857903B2 JP2017139658A JP2017139658A JP6857903B2 JP 6857903 B2 JP6857903 B2 JP 6857903B2 JP 2017139658 A JP2017139658 A JP 2017139658A JP 2017139658 A JP2017139658 A JP 2017139658A JP 6857903 B2 JP6857903 B2 JP 6857903B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
information
sensor
contact
implant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017139658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019017762A (ja
Inventor
中島 勲
勲 中島
Original Assignee
大信貿易株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大信貿易株式会社 filed Critical 大信貿易株式会社
Priority to JP2017139658A priority Critical patent/JP6857903B2/ja
Publication of JP2019017762A publication Critical patent/JP2019017762A/ja
Priority to JP2021042674A priority patent/JP2021102069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6857903B2 publication Critical patent/JP6857903B2/ja
Priority to JP2022177403A priority patent/JP2023010752A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、体液情報を取得するための装置に関する。
従来から、糖尿病患者は、血糖値をセルフコントロールするために食事の前と食事の後に血糖値を測定する必要があった。具体的には、食事の前の血糖値が高いと食事を制限する必要があり、食事の後に血糖値を再度測定して血糖値の上昇がないかを確認する必要があった。血糖値を測定するためには、指先を針でついて採血する必要があった。
しかしながら、指先を針でついて採血することは痛く、感染症のおそれもあり、その採血に基づいて血糖値を測定することには大変手間がかかるという課題があった。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、体液情報(例えば、血液情報)を簡便な手法で取得することを可能にする装置を提供することを目的とする。これにより、体液情報(例えば、血液情報)に基づく血糖値を表示することを容易にすることが可能である。
本発明の装置は、体液情報を取得するための装置であって、口腔内の骨に埋め込まれるインプラントであって、その内部に空洞を有するインプラントと、該空洞内に配置されたセンサと、該センサに接続されている少なくとも1つのプローブであって、該少なくとも1つのプローブは、該インプラントの外部に延びており、該少なくとも1つのプローブは、第1のプローブおよび第2のプローブのうちの少なくとも一方を含み、該第1のプローブは、該インプラントが該骨に埋め込まれたときに、該骨に接触するように構成されており、該第2のプローブは、該インプラントが該骨に埋め込まれたときに、該骨を覆う第1の粘膜であって、該口腔内の唾液に接触しないように該唾液からシールされた第1の粘膜に接触するように構成されている、少なくとも1つのプローブとを備え、該センサは、該第1のプローブが接触する該骨を流れる体液の情報を取得するように構成されている、または、該第2のプローブが接触する該第1の粘膜を流れる体液の情報を取得するようにさらに構成されており、これにより、上記目的が達成される。
前記少なくとも1つのプローブは、第3のプローブをさらに含み、該第3のプローブは、前記インプラントが前記骨に埋め込まれたときに、該第1の粘膜を覆う第2の粘膜であって、前記口腔内の唾液に接触している第2の粘膜に接触するように構成されていてもよく、前記センサは、該第3のプローブが接触する該第2の粘膜に接触している該唾液の情報を取得するようにさらに構成されていてもよい。
前記センサは、第1のセンサおよび第2のセンサのうちの少なくとも一方を含み、該第1のセンサは、前記第1のプローブが接触する前記骨を流れる体液の情報を取得するように構成されていてもよく、該第2のセンサは、前記第2のプローブが接触する前記第1の粘膜を流れる体液の情報を取得するように構成されていてもよい。
前記センサは、第3のセンサをさらに含み、該第3のセンサは、前記第3のプローブが接触する前記第2の粘膜に接触している前記唾液の情報を取得するように構成されていてもよい。
前記装置は、前記骨を流れる体液の情報および前記第1の粘膜を流れる体液の情報のうちの少なくとも一方が該装置の外部に読み出されることを可能にする手段をさらに備えていてもよい。
前記装置は、前記第2の粘膜に接触している前記唾液の情報が該装置の外部に読み出されることを可能にする手段をさらに備えていてもよい。
前記体液の情報は、それに基づいて血糖値を算出することが可能である情報であってもよい。
本発明によれば、体液情報(例えば、血液情報)を簡便な手法で取得することを可能にする装置を提供することが可能である。これにより、体液情報(例えば、血液情報)に基づく血糖値を表示することを容易にすることが可能である。
体液情報を取得するための装置1の構成の一例を模式的に示す図 プローブ40aの先端部分、プローブ40bの先端部分、プローブ40cの先端部分を拡大して示す図 空洞10e内に配置されたセンサ30を含む回路構成100の一例を示す図
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。
図1は、体液情報を取得するための装置1の構成の一例を模式的に示す。
装置1は、インプラント10を備えている。インプラント10は、インプラント10の一部が口腔内の骨2に埋め込まれるように形成されている。ここで、インプラント10が口腔内の骨2のどこにどのように埋め込まれるかは問わない。例えば、インプラントは、歯と歯の間の隙間にある骨に埋め込まれてもよいし、歯が抜けたところ(例えば、親不知が抜けたところ)の骨に埋め込むようにしてもよい。インプラント10が骨2に埋め込まれる角度や向きは問わない。インプラント10は、例えば、チタン製であるが、インプラントの材料は問わない。インプラント10は、装置1を内蔵するために設計された専用のインプラントであってもよいし、人工歯を設置するために用いられる公知のインプラントに基づくものであってもよい。なお、図1に示されるインプラント10の形状、大きさなどは一例にすぎない。本発明のインプラントの構成は、図1に示される例には限定されない。
インプラント10は、その内部に空洞10eを有している。装置1は、インプラント10の空洞10e内に配置されたセンサ30をさらに備えている。
装置1は、インプラント10に設けられた孔10a、10b、10cを通ってインプラント10の外部に延びているプローブ40a、40b、40cをさらに備えている。なお、図1に示されるプローブの数、各プローブの孔の位置、プローブの間隔、各プローブが延びている方向、各プローブが延びている長さなどは一例にすぎない。本発明のプローブの構成は、図1に示される例には限定されない。例えば、図1に示される例では、プローブ40a、40b、40cは、インプラント10の壁に沿うようにほぼ鉛直方向下向きに延びているが、インプラント10の壁にほぼ垂直な方向(または、インプラント10の壁に対して斜め方向)に延びるようにしてもよい。
プローブ40aは、インプラント10が骨2に埋め込まれたときに、骨2に接触するように構成されている。プローブ40bは、インプラント10が骨2に埋め込まれたときに、骨2を覆う粘膜3(すなわち、口腔内の唾液に接触しないように唾液からシールされた粘膜3)に接触するように構成されている。プローブ40cは、インプラント10が骨2に埋め込まれたときに、粘膜3を覆う粘膜4(すなわち、口腔内の唾液に接触している粘膜4)に接触するように構成されている。
図2は、プローブ40aの先端部分、プローブ40bの先端部分、プローブ40cの先端部分を拡大して示す。図2では、インプラント10が骨2に埋め込まれたときの、プローブ40a、40b、40cの配置の例が示されている。このように、インプラント10が骨2に埋め込まれたときに、プローブ40aが骨2に接触し、かつ、プローブ40bが骨2を覆う粘膜3(すなわち、口腔内の唾液に接触しないように唾液からシールされた粘膜3)に接触し、かつ、プローブ40cが粘膜3を覆う粘膜4(すなわち、口腔内の唾液に接触している粘膜4)に接触するようにプローブ40a、40b、40cの配置が予め設計されている。
図3は、空洞10e内に配置されたセンサ30を含む回路構成100の一例を示す。
回路構成100は、センサ30と、メモリ32と、プロセッサ34と、外部インタフェース36とを含む。これらの構成要素は、相互に接続されている。
センサ30は、インプラント10に設けられた孔10a、10b、10cを通ってインプラント10の外部に延びているプローブ40a、40b、40cに接続されている。センサ30は、プローブ40aが接触する骨2を流れる体液(例えば、血液)の情報を取得するように構成されている。センサ30は、プローブ40bが接触する粘膜3を流れる体液(例えば、血液)の情報を取得するようにさらに構成されている。センサ30は、プローブ40cが接触する粘膜4に接触している口腔内の唾液の情報(例えば、唾液に含まれるタンパク質の情報)を取得するようにさらに構成されている。ここで、センサ30の具体的な構成は問わない。例えば、センサ30は、単一の構成部品で構成されていてもよいし、複数の構成部品で構成されていてもよい。例えば、センサ30は、第1のセンサ30a、第2のセンサ30b、第3のセンサ30cを含んでいてもよい。この場合、第1のセンサ30aが、プローブ40aが接触する骨2を流れる体液(例えば、血液)の情報を取得するように構成されており、かつ、第2のセンサ30bが、プローブ40bが接触する粘膜3を流れる体液(例えば、血液)の情報を取得するように構成されており、かつ、第3のセンサ30cが、プローブ40cが接触する粘膜4に接触している口腔内の唾液の情報を取得するように構成されていてもよい。
メモリ32には、例えば、センサ30の出力に対する処理を実行するために必要とされるプログラムやそのプログラムを実行するために必要とされるデータ等が格納されている。ここで、プログラムをどのようにしてメモリ32に格納するかは問わない。例えば、プログラムは、メモリ32にプリインストールされていてもよい。あるいは、プログラムは、インターネットなどのネットワークを経由してダウンロードされることによってメモリ32にインストールされるようにしてもよいし、光ディスクやUSBなどの記憶媒体を介してメモリ32にインストールされるようにしてもよい。
プロセッサ34は、回路構成100の全体の動作を制御する。プロセッサ34は、メモリ32に格納されているプログラムを読み出し、そのプログラムを実行する。これにより、装置1は、所望のステップを実行する装置として機能することが可能である。
外部インタフェース36は、端末装置(図示せず)との通信を制御する。端末装置は、例えば、スマートフォン、タブレット、パーソナルコンピュータなどの任意の種類のコンピュータであり得る。外部インタフェース36は、例えば、スマートフォンにインストールされたアプリケーションプログラムと協働して、骨2を流れる体液(例えば、血液)の情報および粘膜3を流れる体液(例えば、血液)の情報のうちの少なくとも一方が装置1の外部に読み出されることを可能にする手段として機能する。さらに、外部インタフェース36は、例えば、スマートフォンにインストールされたアプリケーションプログラムと協働して、粘膜4に接触している唾液の情報が装置1の外部に読み出されることを可能にする手段として機能してもよい。このような情報の読み出しは、例えば、端末装置をインプラント10に近接させることによって近距離無線通信(NFC)などの公知の技術によって達成することが可能である。
このようにして、装置1の外部に読み出された情報は、端末装置(例えば、スマートフォン)のディスプレイ上に表示されることが可能である。骨2を流れる体液(例えば、血液)の情報に基づいて血糖値を算出することが可能である。粘膜3を流れる体液(例えば、血液)の情報に基づいて血糖値を算出することも可能である。骨2を流れる体液(例えば、血液)の情報および粘膜3を流れる体液(例えば、血液)の情報の両方に基づいて血糖値を算出するようにしてもよい。従って、骨2を流れる体液(例えば、血液)の情報または粘膜3を流れる体液(例えば、血液)の情報に基づいて算出された血糖値を端末装置(例えば、スマートフォン)のディスプレイ上に表示することが可能である。
なお、図3に示される回路構成100には示されていないが、回路構成100は、回路構成100内の各構成要素に電力を供給する電力供給部を含む。ここで、電力供給部の構成は問わない。電力供給部は、装置1の外部から電力を受け取り、その受け取った電力を回路構成100内の各構成要素に配給するようにしてもよいし、装置1の内部に内蔵された電池から電力を受け取り、その受け取った電力を回路構成100内の各構成要素に配給するようにしてもよい。この場合、電池は、装置1の外部から充電可能な電池であることが好ましい。
なお、図1に示される例では、装置1が、インプラント10に設けられた孔10a、10b、10cを通ってインプラント10の外部に延びているプローブ40a、40b、40cを備えている構成を説明したが、装置1の構成はこれに限定されない。装置1が、インプラント10に設けられた孔10a、10b、10cのうちの少なくとも1つを通ってインプラント10の外部に延びているプローブ40a、40b、40cのうちの少なくとも1つを備えている構成もまた本発明の範囲内である。特に、装置1が、インプラント10に設けられた孔10a、10bのうちの少なくとも1つを通ってインプラント10の外部に延びているプローブ40a、40bのうちの少なくとも1つを備えている構成もまた本発明の範囲内である。
さらに、インプラント10に設けられた孔10a、10b、10cの代わりに、スリットまたは切り欠きをインプラント10に設けるようにしてもよい。
さらに、インプラント10の外部に延びているプローブ40a、40b、40cのうちの少なくとも1つは、センサ30に接続されていれば足り、必ずしも、インプラント10に設けられた孔(またはスリットまたは切り欠き)を通ることは必要とされない。プローブ40a、40b、40cのうちの少なくとも1つとセンサ30との接続の態様は任意である。例えば、そのような接続は有線接続であるか無線接続であるかを問わない。このように、インプラント10に孔(またはスリットまたは切り欠き)を設けることは必須ではない。インプラント10に孔(またはスリットまたは切り欠き)を設けない場合には、インプラント10として公知の任意のインプラントを用いることが可能である。
以上のように、本発明の好ましい実施形態を用いて本発明を例示してきたが、本発明は、この実施形態に限定して解釈されるべきものではない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。当業者は、本発明の具体的な好ましい実施形態の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。
本発明は、体液情報(例えば、血液情報)を簡便な手法で取得することを可能にする装置等を提供するものとして有用である。これにより、体液情報(例えば、血液情報)に基づく血糖値を表示することが容易になる。
1 装置
2 骨
3 粘膜
4 粘膜
10 インプラント
10a、10b、10c 孔
10e 空洞
30 センサ
32 メモリ
34 プロセッサ
36 外部インタフェース
40a、40b、40c プローブ
100 回路構成

Claims (7)

  1. 体液情報を取得するための装置であって、
    口腔内の骨に埋め込まれるインプラントであって、その内部に空洞を有するインプラントと、
    該空洞内に配置されたセンサと、
    該センサに接続されている少なくとも1つのプローブであって、該少なくとも1つのプローブは、該インプラントの外部に延びており、該少なくとも1つのプローブは、第1のプローブおよび第2のプローブのうちの少なくとも一方を含み、該第1のプローブは、該インプラントが該骨に埋め込まれたときに、該骨に接触するように構成されており、該第2のプローブは、該インプラントが該骨に埋め込まれたときに、該骨を覆う第1の粘膜であって、該口腔内の唾液に接触しないように該唾液からシールされた第1の粘膜に接触するように構成されている、少なくとも1つのプローブと
    を備え、
    該センサは、該第1のプローブが接触する該骨を流れる体液の情報を取得するように構成されている、または、該第2のプローブが接触する該第1の粘膜を流れる体液の情報を取得するようにさらに構成されている、装置。
  2. 前記少なくとも1つのプローブは、第3のプローブをさらに含み、該第3のプローブは、前記インプラントが前記骨に埋め込まれたときに、該第1の粘膜を覆う第2の粘膜であって、前記口腔内の唾液に接触している第2の粘膜に接触するように構成されており、
    前記センサは、該第3のプローブが接触する該第2の粘膜に接触している該唾液の情報を取得するようにさらに構成されている、請求項1に記載の装置。
  3. 前記センサは、第1のセンサおよび第2のセンサのうちの少なくとも一方を含み、
    該第1のセンサは、前記第1のプローブが接触する前記骨を流れる体液の情報を取得するように構成されており、
    該第2のセンサは、前記第2のプローブが接触する前記第1の粘膜を流れる体液の情報を取得するように構成されている、請求項1に記載の装置。
  4. 前記センサは、第3のセンサをさらに含み、
    該第3のセンサは、前記第3のプローブが接触する前記第2の粘膜に接触している前記唾液の情報を取得するように構成されている、請求項2に記載の装置。
  5. 前記装置は、前記骨を流れる体液の情報および前記第1の粘膜を流れる体液の情報のうちの少なくとも一方が該装置の外部に読み出されることを可能にする手段をさらに備えている、請求項1または請求項3に記載の装置。
  6. 前記装置は、前記第2の粘膜に接触している前記唾液の情報が該装置の外部に読み出されることを可能にする手段をさらに備えている、請求項2または請求項4に記載の装置。
  7. 前記体液の情報は、それに基づいて血糖値を算出することが可能である情報である、請求項1〜6のいずれかに記載の装置。
JP2017139658A 2017-07-19 2017-07-19 体液情報を取得するための装置 Active JP6857903B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017139658A JP6857903B2 (ja) 2017-07-19 2017-07-19 体液情報を取得するための装置
JP2021042674A JP2021102069A (ja) 2017-07-19 2021-03-16 体液情報を取得するための装置
JP2022177403A JP2023010752A (ja) 2017-07-19 2022-11-04 体液情報を取得するための装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017139658A JP6857903B2 (ja) 2017-07-19 2017-07-19 体液情報を取得するための装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021042674A Division JP2021102069A (ja) 2017-07-19 2021-03-16 体液情報を取得するための装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019017762A JP2019017762A (ja) 2019-02-07
JP6857903B2 true JP6857903B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=65354242

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017139658A Active JP6857903B2 (ja) 2017-07-19 2017-07-19 体液情報を取得するための装置
JP2021042674A Withdrawn JP2021102069A (ja) 2017-07-19 2021-03-16 体液情報を取得するための装置
JP2022177403A Pending JP2023010752A (ja) 2017-07-19 2022-11-04 体液情報を取得するための装置

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021042674A Withdrawn JP2021102069A (ja) 2017-07-19 2021-03-16 体液情報を取得するための装置
JP2022177403A Pending JP2023010752A (ja) 2017-07-19 2022-11-04 体液情報を取得するための装置

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP6857903B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433647A (ja) * 1990-05-30 1992-02-05 Shigeru Saito 人工歯根
JPH06217947A (ja) * 1993-01-25 1994-08-09 Sangi Co Ltd 歯に埋込み可能な生体端子
JP4160788B2 (ja) * 2001-06-12 2008-10-08 株式会社吉田製作所 歯科用築造体を利用した生体情報計測・記録及び通信装置とこの装置の情報入出力を制御する情報制御方法
JP4264472B2 (ja) * 2002-11-22 2009-05-20 達次 西原 口腔内設置型生体モニター・治療装置
JP2004208766A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Nikkiso Co Ltd 義歯型糖濃度測定装置
US20070106138A1 (en) * 2005-05-26 2007-05-10 Beiski Ben Z Intraoral apparatus for non-invasive blood and saliva monitoring & sensing
CN101715317A (zh) * 2007-04-19 2010-05-26 C.G.M.3有限公司 监控血液分析物水平的设备系统和方法
JP6739035B2 (ja) * 2015-02-25 2020-08-12 国立大学法人 東京医科歯科大学 生体成分検出装置及び歯列マウスガード型センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023010752A (ja) 2023-01-20
JP2021102069A (ja) 2021-07-15
JP2019017762A (ja) 2019-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10631626B2 (en) Method for determining tooth brushing section, and smart toothbrush and electronic device therefor
CN113616362B (zh) 利用感测的口内器具
CN106061370B (zh) 电化学阻抗谱(eis)在连续葡萄糖监测中的使用
US11090003B2 (en) Systems for personal portable wireless vital signs scanner
CN106108917B (zh) 用于连续葡萄糖监测的传感器系统、设备和方法
CN106198643B (zh) 用于连续葡萄糖监测的传感器系统、设备和方法
US9355215B2 (en) Connector interface system for data acquisition
JP2016525389A5 (ja)
KR20220076505A (ko) 무선 치아 미백 시스템
JP5323774B2 (ja) 分析物検出のための糖尿病管理装置と選択的にデータを転送する方法
CN104736057A (zh) 电化学阻抗谱在传感器系统、设备以及相关方法中的应用
US11633139B2 (en) Self-contained EEG recording system
KR20180040060A (ko) 양치 구간 결정 방법 및 이를 위한 스마트 칫솔 및 전자 장치.
CN202891940U (zh) 可测量体温的血氧测量仪
CN102885629A (zh) 可测量体温的血氧测量仪
JP6857903B2 (ja) 体液情報を取得するための装置
JP7313337B2 (ja) 注射の間に加えられる力を検出するためのシステム
JP2024506641A (ja) 埋込可能モニタのための無線通信および電力節約
CN111388126A (zh) 一种语音交互式智能牙周探针及方法
JP5908996B2 (ja) 生体情報測定器と、同生体情報測定器を用いた生体情報測定システムと、同生体情報測定器を用いた方法
JP2015192854A (ja) 測温カテーテルとその製造方法
JP2015158393A (ja) 診断支援装置、変化情報出力方法、及びプログラム
CN110167435B (zh) 用户终端装置和数据发送方法
Malagi Heath monitoring system based on IoT
Sarathkumar et al. Live health care monitoring system using Arduino

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6857903

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250