JP6856753B2 - インゴット成長制御装置およびその制御方法 - Google Patents

インゴット成長制御装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6856753B2
JP6856753B2 JP2019530425A JP2019530425A JP6856753B2 JP 6856753 B2 JP6856753 B2 JP 6856753B2 JP 2019530425 A JP2019530425 A JP 2019530425A JP 2019530425 A JP2019530425 A JP 2019530425A JP 6856753 B2 JP6856753 B2 JP 6856753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
ingot
time
heater power
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019530425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020500822A (ja
Inventor
パク、ヒョヌ
キム、セフン
Original Assignee
エスケー シルトロン カンパニー リミテッド
エスケー シルトロン カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスケー シルトロン カンパニー リミテッド, エスケー シルトロン カンパニー リミテッド filed Critical エスケー シルトロン カンパニー リミテッド
Publication of JP2020500822A publication Critical patent/JP2020500822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6856753B2 publication Critical patent/JP6856753B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/20Controlling or regulating
    • C30B15/22Stabilisation or shape controlling of the molten zone near the pulled crystal; Controlling the section of the crystal
    • C30B15/26Stabilisation or shape controlling of the molten zone near the pulled crystal; Controlling the section of the crystal using television detectors; using photo or X-ray detectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/20Controlling or regulating
    • C30B15/203Controlling or regulating the relationship of pull rate (v) to axial thermal gradient (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/10Crucibles or containers for supporting the melt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

本発明は、インゴット成長工程中にインゴットの直径を迅速かつ正確に制御すると共にインゴットの品質を向上させることができるインゴット成長制御装置およびその制御方法に関する。
ウェーハの製造のためには単結晶シリコーンをインゴット(ingot)形状に成長させるのに、ウェーハの品質はシリコーンインゴットの品質に直接的な影響を受けるので、単結晶インゴットを成長させるときから高度の工程制御技術が必要になる。
シリコーン単結晶インゴットを成長させるとき、チョクラルスキー(Czochralski(CZ))結晶成長方式を主に使用するのに、この方式を使用して成長した単結晶の品質に最も直接的な影響を与える重要な因子は、結晶の成長速度(V)と固−液界面での温度勾配(G)との比であるV/Gとして知られており、したがって、このV/Gを結晶成長の全区間に渡って設定された目標軌跡値として制御することが重要である。
CZ法による制御システムは、基本的に現在の直径モニタリングシステムで読み取った変化量とPID制御部(controller)を介した演算でターゲット引き上げ速度を合わせるための実際の引き上げ速度を変化させるように構成される。
普通、単結晶インゴットの成長工程中にインゴットの直径(Dia)を測定し、測定直径(Dia)がターゲット直径(T_Dia)と差があると、インゴットの引き上げ速度(P/S)を補正してインゴットの直径(Dia)を基準値に近接させることが基本原理である。
したがって、インゴット成長制御システムは、インゴットの直径変化による引き上げ速度制御によって表現され得る。
特許文献1には、直径制御機で算出された平均引き上げ速度と別に入力されたターゲット引き上げ速度の誤差を反映して高解像度温度制御機がリアルタイムでヒーターのパワーを補正するインゴット成長制御装置が開示されている。
特許文献2には、直径制御機で算出された平均引き上げ速度と別に入力されたターゲット引き上げ速度の誤差を反映して温度自動設計制御機が以前インゴット成長工程の引き上げ速度誤差(ΔP/S)と実際温度プロファイル(Act ATC)と現在インゴット成長工程の実際温度プロファイル(Act ATC)を定量的に考慮して現在インゴット成長工程のターゲット温度プロファイル(Target ATC)を自動設計するインゴット成長装置の温度制御装置が開示されている。
図1は、従来技術によるインゴットの成長制御装置の一例が示された構成図である。
従来技術によるインゴットの成長制御装置は、図1に示されたようにインゴットの直径(Dia)を測定して測定直径(Dia)とターゲット直径(T_Dia)が自動直径制御機(Auto Dia Controller:1)に入力されると、自動直径制御機1は、実際引き上げ速度(P/S)として出力してインゴットの引き上げ速度を制御することによって、インゴットの直径を制御する。
次に、自動直径制御機1から実際引き上げ速度を平均して平均引き上げ速度(Avg P/S)が自動 引き上げ制御機(Auto Growth Controller:2)に入力されると、自動引き上げ制御機2は温度補正量を出力する。
次に、自動引き上げ制御機2から温度補正量が自動温度制御機(Auto Temperature Controller:3)に入力されると、自動温度制御機3は、ヒーターパワーを出力してヒーターのパワーを制御することによって、インゴットの品質を制御する。
前記のように、インゴットの直径と品質を制御するために、インゴットの直径(Dia)を測定しても直径誤差(ΔDia)を反映してヒーターのパワーを補正するまで多くの過程を経るため、実際にインゴットの直径と品質を制御することにかかる応答時間が長くなるという問題点がある。
また、従来技術によると、インゴットの直径誤差を反映して引き上げ速度の変更によるインゴットの直径を制御することにかかる時間は、約1〜5分程度所要される一方、インゴットの直径誤差を反映してヒーターパワーを制御しても実際インゴットに影響を与えることにかかる時間は、約20分程度所要される。
したがって、インゴットの直径を制御した後に温度環境がさらに影響を与えるため、インゴットの直径と品質が過補正されることによって望むインゴットの直径と品質を得ることが困難であるという問題点がある。
韓国公開特許第2013−0008175号公報 韓国公開特許第2014−0113175号公報
本発明は、上述した従来技術の問題点を解決するために案出されたものであって、インゴット成長工程中にインゴットの直径を迅速かつ正確に制御すると共にインゴットの品質を向上させることができるインゴット成長制御装置およびその制御方法を提供することにその目的がある。
本発明は、ヒーターがるつぼに浸けられた原料を融液状態に加熱し、前記るつぼに浸けられた融液からインゴットをターゲット直径に成長させるインゴット成長制御装置において、前記るつぼから成長するインゴットの直径データを入力する入力部;前記入力部から提供された直径データと事前に入力されたターゲット直径(T_Dia)との誤差を減らすために事前に入力されたターゲット引き上げ速度(T_P/S)を考慮してインゴットの引き上げ速度(P/S)を制御する直径制御機;および前記入力部から提供された直径データと事前に入力されたターゲット直径(T_Dia)との誤差を減らすために事前に入力されたターゲット温度(T_temp)を考慮してヒーターのパワー(Power)を制御する温度制御機;を含むインゴット成長制御装置を提供する。
また、本発明は、ヒーターがるつぼに浸けられた原料を融液状態に加熱し、前記るつぼに浸けられた融液からインゴットをターゲット直径に成長させるインゴット成長制御方法において、前記るつぼから成長するインゴットの直径データを入力する第1段階;前記第1段階で提供された直径データと事前に入力されたターゲット直径(T_Dia)との誤差を減らすために事前に入力されたターゲット引き上げ速度(T_P/S)を考慮してインゴットの引き上げ速度(P/S)を制御する第2段階;および前記第1段階で提供された直径データと事前に入力されたターゲット直径(T_Dia)との誤差を減らすために事前に入力されたターゲット温度(T_temp)を考慮してヒーターのパワー(Power)を制御する第3段階;を含み、前記第2、3段階は、同時に進行されるインゴット成長制御方法を提供する。
本発明によるインゴット成長制御装置およびその制御方法は、入力部がインゴットの直径測定値をフィルタリングした直径データを提供すると、直径制御機が直径データを反映してインゴットの引き上げ速度を制御すると共に温度制御機が直径データを反映してヒーターのパワーを制御する。
したがって、直径制御機と温度制御機で独立的にインゴットの引き上げ速度とヒーターのパワーを制御することによって、迅速かつ正確にインゴットの直径と品質を制御することができる。
さらに、インゴットの直径散布を改善することができ、インゴットの直径を制御するための引き上げ速度の変動が減ることによって結晶の品質水準を向上させることができるという利点がある。
従来技術によるインゴットの成長制御装置の一例が示された構成図。 本発明によるインゴットの成長装置が示された図。 図2に適用されたインゴットの成長制御装置が示された構成図。 本発明によるインゴットの成長制御方法が示されたフローチャート。 従来技術と本発明による工程中のインゴットの直径が示されたグラフ。 従来技術と本発明による工程中の引き上げ速度の誤差が示されたグラフ。 従来技術と本発明によって成長したインゴットの結晶の品質結果が示された図。
以下、本実施例について添付される図面を参照して詳細に検討して見ることとする。 ただし、本実施例が開示する事項から本実施例が有する発明の思想の範囲が定められるのであり、本実施例が有する発明の思想は提案される実施例に対して構成要素の追加、削除、変更などの実施変形を含むことができる。
図2は、本発明によるインゴットの成長装置が示された図である。
本発明のインゴット成長装置は、図2に示されたようにチャンバ100内に単結晶シリコーンインゴットIGを成長させるために溶融シリコーンSMを浸けているるつぼ110と、前記るつぼ110を加熱するヒーター120と、単結晶インゴットIGを回転させながら引き上げるための引き上げ装置130と、単結晶インゴットIGの直径を測定する直径測定センサー140と、これを制御するインゴット成長制御装置200を含む。
詳細に、前記インゴット成長制御装置200は、前記引き上げ装置130にインゴットを引き上げさせる引き上げ速度(P/S)を提供すると共に前記ヒーター120に供給される電力であるヒーターパワー(Heater power)を直接提供するように構成される。
このとき、前記インゴット成長制御装置200は、前記直径測定センサー140によって測定された直径を直径データ(Dia data)として提供し、このような直径データ(Dia data)と事前に入力されたターゲット直径(T_Dia)との誤差を減らすために前記引き上げ速度(P/S)とヒーターパワー(Heater power)を同時に制御する。
勿論、インゴットの品質に応じて前記インゴット成長制御装置200には、事前にターゲット直径(T_Dia)をはじめ、ターゲット引き上げ速度(T_P/S)およびターゲット温度(T_temp)が入力され、ターゲット値に合わせて直径(Dia)をはじめ、引き上げ速度(P/S)およびヒーターパワー(Heater power)が制御される。
したがって、前記インゴット成長制御装置200は、直径データ(Dia data)を利用して独立的にインゴットの引き上げ速度(P/S)とヒーターのパワー(Heater power)を制御することによって、迅速かつ正確にインゴットの直径と品質を制御することができる。
図3は、図2に適用されたインゴットの成長制御装置が示された構成図である。
本発明の成長制御装置は、図3に示されたように直径データを提供する入力部210と、前記入力部210から提供された直径データ(Dia data)を考慮して引き上げ速度(P/S)を制御する直径制御機220と、前記入力部210から提供された直径データを考慮してヒーターパワー(Heater power)を制御する前記温度制御機を含む。
前記入力部210は、インゴット成長工程中にインゴットの直径を測定する直径測定センサー211と、前記直径測定センサー211で測定された直径測定値を直径データに加工するセンサーフィルター212とを含む。
詳細には、前記直径測定センサー211は、一種の赤外線カメラまたはCCDカメラで構成してインゴットとシリコーン融液との間の境界面であるメニスカスの位置を測定することによって、インゴットの直径を測定することができるが、これに限定されない。
勿論、前記直径測定センサー211は、独自の感度をはじめ、外部ノイズと設置位置などにより直径測定値が変わることがあり、これを考慮して直径測定値を前記センサーフィルター212によってフィルタリング過程を経て直径データとして算出して下記で説明する制御に使用されることが望ましい。
また、前記センサーフィルター212は、多項式フィルター(polynominal filter)と、平均フィルター(average filter)と、実際フィルター(actual filter)と、予測フィルター(prediction filter)とを含み、下記の[表1]に言及された事項を考慮して使用目的に合うように一つを選択して適用することができる。
Figure 0006856753
このとき、前記多項式フィルターは、前記直径測定値を多項式で計算し、前記多項式によって直径データを算出することによって、直径測定値の大きいトレンドを反映して直径データとして算出する既存のものと比べて応答速度を高めることができる。
また、前記予測フィルターは、単結晶成長環境が反映されたノイズを除去した単結晶インゴットの直径予想値を相関関係式で計算し、前記相関関係式によって直径データを算出することによって、既存のものと同様に直径測定値の予想値を反映して直径データとして算出する応答速度を高めることができる。
勿論、前記平均フィルターは、直径測定値を平均化する過程を経て、前記実際フィルターは、直径測定値をそのまま使用するものとして、既に多く適用されている。
前記のように、入力部210は、インゴットの直径を測定した後、適切にフィルタリングして直径データとして提供することによって、応答速度を短縮すると共に直径データの信頼性を向上させることができる。
また、前記入力部210は、直径データをそのまま提供することができるが、直径データを事前に入力されたターゲット直径(T_Dia)と比較して直径誤差(ΔDia)を算出し、このような直径誤差(ΔDia)を前記直径制御機220と温度制御機230に提供することができるが、これに限定されない。
前記直径制御機220は、前記入力部210から入力された直径誤差(ΔDia)を解消するだけでなく事前に入力されたターゲット引き上げ速度(T_P/S)に合わせて引き上げ速度(P/S)を制御するのに、直径誤差(ΔDia)とターゲット引き上げ速度(T_P/S)を考慮して引き上げ速度(P/S)を算出する引き上げ速度演算部221と、前記引き上げ速度演算部221で演算された引き上げ速度(P/S)を前記引き上げ装置130に出力する引き上げ速度出力部222で構成される。
詳細には、前記引き上げ速度演算部221は、引き上げ速度PID(Proportional、Integral、Differential)数式を通じてターゲット引き上げ速度(T_P/S)を入力することによってインゴットの引き上げ速度(P/S)を算出するのに、前記引き上げ速度PID数式は、第1遲延時間(delay time)と第1反応時間(reaction time)の関数を含み、事前に第1遲延時間(delay time)と第1反応時間(reaction time)が別の第1遲延設定値と第1反応設定値として入力される。
実施例において、前記引き上げ速度PID数式は、2次多項式で構成され、sin関数が含まれることがあるが、これに限定されない。
しかし、前記直径制御機220は、前記引き上げ速度出力部222からインゴットの引き上げ速度(P/S)が出力される時点(t0)からそれによって実際インゴットの直径が制御され始める時点までにかかる時間(t1)を第1遲延時間データ(delay time data)として累積保存し、前記実際インゴットの直径が制御され始める時点(t1)から前記実際インゴットの直径が最終収斂する直径の63%だけ制御される時点(t2)までにかかる時間を第1反応時間データ(reaction time data)として累積保存する。
このとき、前記引き上げ速度演算部221は、前記のように累積保存された第1遲延時間データ(delay time data)と第1遲延設定値を比較し、その誤差が10回未満発生すると、第1遲延設定値をそのまま前記引き上げ速度PID数式に第1遲延時間(delay time)として維持するが、その誤差が10回以上発生すると、累積保存された第1遲延時間データ(delay time data)を前記引き上げ速度PID数式に第1遲延時間(delay time)として適用する。
また、前記引き上げ速度演算部221は、前記のように累積保存された第1反応時間データ(reaction time data)と第1反応設定値を比較し、前記のように誤差の発生回数に応じて第1反応設定値をそのまま維持するか、または前記第1反応時間データ(reaction time data)を前記引き上げ速度PID数式に第1反応時間(reaction time)として適用する。
前記のように、直径制御機220は、第1遲延時間と第1反応時間の関数で成された引き上げ速度PID数式を利用して引き上げ速度(P/S)を制御するのに、第1遲延時間(delay time)と第1反応時間(reaction time)を自動に最適化して引き上げ速度(P/S)を制御することによって、引き上げ速度による直径制御の応答速度を高めることができる。
前記温度制御機230は、前記入力部210から入力された直径誤差(ΔDia)を解消するだけでなく事前に入力されたターゲット温度(T_temp)に合わせてヒーターのパワー(Heat power)を制御するのに、直径誤差(ΔDia)とターゲット温度(T_temp)を考慮してヒーターのパワー(Heat power)を算出するヒーターパワー演算部231と、前記ヒーターパワー演算部231で演算されたヒーターのパワー(Heater power)を前記ヒーター120に出力するヒーターパワー出力部232で構成される。
詳細には、前記ヒーターパワー演算部231は、ヒーターパワーPID(Proportional、Integral、Differential)数式を通じてターゲット温度(T_temp)を入力することによってヒーターのパワー(Heater power)を算出するのに、前記ヒーターパワーPID数式は、第2遲延時間(delay time)と第2反応時間(reaction time)の関数を含み、前記第2遲延時間(delay time)と第2反応時間(reaction time)は、事前に別の第2遲延設定値と第2反応設定値として入力される。
同様に、前記温度制御機230は、前記直径制御機220のように前記ヒーターパワー出力部232からヒーターのパワーが出力される時点(t0)からそれによって実際インゴットの直径が制御され始める時点(t1)までにかかる時間を第2遲延時間データ(delay time data)として累積保存し、前記実際インゴットの直径が制御され始める時点(t1)から前記実際インゴットの直径が最終収斂する直径の63%だけ制御される時点(t2)までにかかる時間を第2反応時間データ(reaction time data)として累積保存する。
このとき、前記ヒーターパワー演算部231は、前記の引き上げ速度演算部221と同様に累積保存された第2遲延時間データ(delay time data)と第2反応時間データ(reaction time data)を事前に設定された第2遲延時間設定値と第2反応時間設定値と比較し、前記のように誤差の発生回数に応じて第2遲延設定値と第2反応設定値をそのまま維持するか、または前記第2遲延時間データ(delay time data)と第2反応時間データ(reaction time data)を前記ヒーターパワーPID数式に第2遲延時間(delay time)と第2反応時間(reaction time)として適用する。
前記のように、温度制御機230は、第2遲延時間と第2反応時間の関数で成されたヒーターパワーPID数式を利用してヒーターのパワー(Heater power)を制御するのに、第2遲延時間(delay time)と第2反応時間(reaction time)を自動に最適化してヒーターのパワー(Heater power)を制御することによって、ヒーターパワー(Heater power)による品質制御の応答速度を高めることができる。
しかし、前記直径制御機220と温度制御機230が独立的に引き上げ速度とヒーターのパワー(Heater power)を制御するが、ヒーターの熱量変化が単結晶の成長界面に大きな影響を与えるため、インゴットの品質だけでなくインゴットの直径にも影響を与える。
したがって、インゴットの引き上げ速度(P/S)がターゲット引き上げ速度(T_P/S)の誤差範囲を過度に外れると、インゴットの引き上げ速度(P/S)と共にヒーターパワーも共に連動して制御することが望ましく、このため、前記温度制御機230は、既に算出されたヒーターのパワー(Heater power)に前記直径制御機220の引き上げ速度の誤差に比例する出力倍数を適用する。
実施例において、前記温度制御機230は、前記直径制御機220によって制御される単結晶インゴットの引き上げ速度(P/S)がターゲット引き上げ速度(T_P/S)の1〜10%の誤差範囲を外れると、既に算出されたヒーターのパワー(Heater power)に出力倍数を適用し、前記出力倍数は、誤差範囲を外れた程度に比例するように−100倍〜+100倍に決定できるが、これに限定されない。
図4は、本発明によるインゴットの成長制御方法が示されたフローチャートである。
本発明によるインゴットの成長制御方法は、図4に示されたようにインゴットの直径を測定し、直径測定値をフィルタリングして直径データとして算出する。(S1、S2参照)
実施例において、赤外線カメラまたはCCDカメラなどのような直径測定センサーによってシリコーン融液界面でインゴットの直径を測定することができる。
実施例において、多項式フィルターまたは予測フィルターなどのようなセンサーフィルターによって直径測定値を直径データとして算出することによって、直径データの正確度および信頼度を高めると共に応答速度を高めることができる。
次に、直径データと事前に入力されたターゲット直径(T_Dia)による直径誤差(ΔDia)を算出し、直径誤差(ΔDia)が引き上げ速度(P/S)とヒーターパワー(Heater power)を同時に制御することに提供される。(S3参照)
次に、直径誤差(ΔDia)とターゲット引き上げ速度(T_P/S)によって引き上げ速度(P/S)を演算して出力する。(S4、S5 参照)
実施例において、直径誤差(ΔDia)を無くすと共にターゲット引き上げ速度(T_P/S)に合わせるように引き上げ速度(P/S)を制御するのに、第1遲延時間と第1反応時間関数を含む引き上げ速度PID数式によって引き上げ速度が算出され得る。
このとき、前記第1遲延時間は、引き上げ速度(P/S)が出力される時点から実際インゴットの直径が制御され始める時点までの時間であり、前記第1反応時間は、インゴットの直径が制御され始める時点から最終収斂するインゴットの直径に63%に到逹する時点までの時間であり、前記第1遲延時間と第1反応時間は、事前に設定された値として入力される。
また、前記第1遲延時間と第1反応時間は、リアルタイム測定値として累積保存され得、累積保存された値が事前に設定された値との誤差が少なくとも10回以上発生すると、累積保存された値に自動更新されることによって、引き上げ速度(P/S)に応じてインゴットの直径を迅速かつ正確に制御することができる。
一方、直径誤差(ΔDia)とターゲット温度(T_temp)に応じてヒーターパワー(Heater power)を演算して出力する。(S6、S7参照)
実施例において、直径誤差(ΔDia)を無くすと共にターゲット温度(T_temp)に合わせるようにヒーターパワー(Heater power)を制御するのに、第2遲延時間と第2反応時間関数を含むヒーターパワーPID数式によってヒーターパワー(Heater power)が算出され得る。
このとき、前記第2遲延時間は、ヒーターパワー(Heater power)が出力される時点から実際インゴットの直径が制御され始める時点までの時間であり、前記第2反応時間は、インゴットの直径が制御され始める時点から最終収斂するインゴットの直径に63%に到逹する時点までの時間であり、前記第2遲延時間と第2反応時間は、事前に設定された値として入力される。
また、前記第2遲延時間と第2反応時間は、リアルタイム測定値として累積保存され得、累積保存された値が事前に設定された値との誤差が少なくとも10回以上発生すると、累積保存された値に自動更新されることによって、ヒーターパワー(Heater power)に応じてインゴットの品質を制御すると共にインゴットの直径を迅速かつ正確に制御することができる。
しかし、引き上げ速度(P/S)がターゲット引き上げ速度(T_P/S)と過度に差があると、引き上げ速度(P/S)と共にヒーターパワー(Heater power)を連動して制御することによって、インゴットの直径をターゲット直径(T_Dia)に迅速かつ正確に合わせることができる。
したがって、引き上げ速度(P/S)とターゲット引き上げ速度(T_P/S)の誤差が設定範囲を外れると、出力倍数を算出し、出力倍数を考慮してヒーターパワー(Heater power)を補正した後、最終出力する。(S8、S9、S10 参照)
実施例において、引き上げ速度(P/S)がターゲット引き上げ速度(T_P/S)の1〜10% 範囲を外れると、出力倍数を -100倍 〜100倍範囲内で算出し、既に算出されたヒーターパワー(Heater power)に出力倍数を掛けて最終ヒーターパワーを算出することができる。
勿論、引き上げ速度(P/S)とターゲット引き上げ速度(T_P/S)の誤差が設定範囲以内であると、既に算出されたヒーターパワー(Heater power)をそのまま維持する。
図5および図6は、従来技術と本発明による工程中のインゴットの直径と引き上げ速度誤差が示されたグラフであり、図7は、従来技術と本発明によって成長したインゴット結晶の品質結果が示された図である。
従来技術によると、インゴットの直径測定値が自動直径制御機に入力されることによって引き上げ速度が出力され、引き上げ速度の平均値が自動引き上げ制御機と自動温度制御機を順に経てヒーターパワーに出力されるため、引き上げ速度に比べてヒーターパワーが出力されるのに長い時間が所要される。
一方、本発明によると、インゴットの直径測定値が入力部でフィルタリングされた後、直径制御機と温度制御機に同時に提供され、直径制御機と温度制御機から独立的に引き上げ速度とヒーターパワーが出力されるため、引き上げ速度とヒーターパワーがほとんど同時に速く出力される。
従来技術と本発明によってターゲット直径306mmを基準にインゴットを成長させると、図5に示されたように従来技術によって成長したインゴットの直径偏差は、平均 0.84mmに示される一方、本発明によって成長したインゴットの直径偏差は、平均 0.31mmに示され、従来に比べて約63.3% 程度インゴットの直径偏差が改善したことが分かる。
したがって、本発明によって成長したインゴットは、位置ごとに直径偏差が低く示されるため、別に直径偏差を解消するためにグラインディングのような後工程を進行しないので、生産性を向上させることができる。
また、図6に示されたように従来技術による引き上げ速度誤差は、平均 0.034mm/minに示される一方、本発明による引き上げ速度誤差は、平均 0.015mm/minに示され、従来に比べて約56.8% 程度に引き上げ速度誤差が改善したことが分かる。
したがって、本発明による工程は、引き上げ速度誤差を大幅に低減させるため、インゴットの品質を長さごとに均一に向上させることができ、図7に示されたように銅ヘイズスコアリング点数で確認することができる。
銅ヘイズ評価法は、BOE(Buffered Oxide Etchant)溶液とCuの混合溶液である銅汚染溶液を利用してウェーハまたは単結晶シリコーン彫りに高濃度で一面にCuを汚染させた後、短い拡散熱処理を実施した後、汚染された面または汚染された面の反対面を集光灯の下で目視で観察して結晶欠陥領域を区分する評価法である。
このような銅ヘイズ(Cu Hz)評価法による第1熱処理(BP)、第2熱処理(BSW)を通じてウェーハや単結晶インゴットの断面に対してO−band領域、VDP(Vacancy Dominant Point defect zone)領域、IDP(Interstitial Dominant Point defect zone)領域およびLDP(Loop Dominant Point defect zone)領域の区分が可能である。
また、銅ヘイズ評価法を利用して前記のような領域に銅ヘイズスコアリング点数を付けることができ、銅ヘイズスコアリング点数は、0〜300までのスコアを付与することができる。
最近、インゴットの品質に対する要求が高いので、インゴットの全区間に渡ってO−band領域が制御された無欠陷領域であるVDP領域とIDP領域だけが示される水準で品質が管理されている。
図7に示されたように従来技術によって製造されたインゴットは、全区間に渡って銅ヘイズスコアリング点数が平均160(O−band水準)±40pt水準でO−band領域が多く含まれる一方、本発明によって製造されたインゴットは、全区間に渡った銅ヘイズスコアリング点数が平均80(IDP/VDP水準)±10pt水準でIDP領域とVDP領域だけが含まれることが示され、従来に比べてインゴットの品質が大幅に向上されるだけでなく全区間に渡ってインゴットの品質が均一に制御されたことが分かる。
(付記)
(付記1)
ヒーターがるつぼに浸けられた原料を融液状態に加熱し、前記るつぼに浸けられた融液からインゴットをターゲット直径に成長させるインゴット成長制御装置において、
前記るつぼから成長するインゴットの直径データを入力する入力部、
前記入力部から提供された直径データと事前に入力されたターゲット直径(T_Dia)との誤差を減らすために事前に入力されたターゲット引き上げ速度(T_P/S)を考慮してインゴットの引き上げ速度(P/S)を制御する直径制御機、および、
前記入力部から提供された直径データと事前に入力されたターゲット直径(T_Dia)との誤差を減らすために事前に入力されたターゲット温度(T_temp)を考慮してヒーターのパワー(Heater power)を制御する温度制御機、
を含むインゴット成長制御装置。
(付記2)
前記入力部は、
前記るつぼに浸けられた融液界面でインゴットの直径を測定する直径測定センサーと、
前記直径測定センサーによって測定された直径測定値を直径データに加工するセンサーフィルターと、
を含む、付記1に記載のインゴット成長制御装置。
(付記3)
前記センサーフィルターは、
前記直径測定値を多項式で計算し、前記多項式によって直径データを算出する多項式フィルター(polynominal filter)である、
付記2に記載のインゴット成長制御装置。
(付記4)
前記センサーフィルターは、
単結晶成長環境が反映されたノイズを除去した単結晶インゴットの直径予想値を相関関係式で計算し、前記相関関係式によって直径データを算出する予測フィルター(prediction filter)である、
付記2に記載のインゴット成長制御装置。
(付記5)
前記直径制御機は、
遲延時間(delay time)と反応時間(reaction time)の関数を含む引き上げ速度PID(Proportional、Integral、Differential)数式を通じてインゴットの引き上げ速度(P/S)を算出する引き上げ速度演算部と、
前記引き上げ速度演算部で算出されたインゴットの引き上げ速度(P/S)を出力する引き上げ速度出力部と、
を含む、付記1に記載のインゴット成長制御装置。
(付記6)
前記直径制御機は、
前記引き上げ速度出力部でインゴットの引き上げ速度が出力される時点(t0)からそれによって実際インゴットの直径が制御され始める時点までにかかる時間(t1)を遲延時間データ(delay time data)として累積保存し、
前記累積保存された遲延時間データを前記引き上げ速度PID数式に遲延時間として適用する、
付記5に記載のインゴット成長制御装置。
(付記7)
前記直径制御機は、
前記実際インゴットの直径が制御され始める時点(t1)から前記実際インゴットの直径が最終収斂する直径の一定割合だけ制御される時点(t2)までにかかる時間を反応時間データ(reaction time data)として累積保存し、
前記累積保存された反応時間データを前記引き上げ速度PID数式に反応時間として適用する、
付記6に記載のインゴット成長制御装置。
(付記8)
前記温度制御機は、
遲延時間(delay time)と反応時間(reaction time)の関数を含むヒーターパワーPID(Proportional、Integral、Differential)数式を通じてヒーターのパワー(Heater power)を算出するヒーターパワー演算部と、
前記ヒーターパワー演算部で算出されたヒーターのパワー(Heater power)を出力するヒーターパワー出力部と、
を含む、付記1に記載のインゴット成長制御装置。
(付記9)
前記温度制御機は、
前記ヒーターパワー出力部でヒーターのパワーが出力される時点(t0)からそれによって実際インゴットの直径が制御され始める時点(t1)までにかかる時間を遲延時間データ(delay time data)として累積保存し、
前記累積保存された遲延時間データを前記ヒーターパワーPID数式に遲延時間として適用する、
付記8に記載のインゴット成長制御装置。
(付記10)
前記温度制御機は、
前記実際インゴットの直径が制御され始める時点(t1)から前記実際インゴットの直径が最終収斂する直径の一定割合だけ制御される時点(t2)までにかかる時間を反応時間データ(reaction time data)として累積保存し、
前記累積保存された反応時間データを前記ヒーターパワーPID数式に反応時間として適用する、
付記9に記載のインゴット成長制御装置。
(付記11)
前記温度制御機は、
前記直径制御機によって制御される単結晶インゴットの引き上げ速度(P/S)がターゲット引き上げ速度(T_P/S)の設定範囲を外れると、既に算出されたヒーターのパワー(Heater power)に出力倍数を適用する、
付記8に記載のインゴット成長制御装置。
(付記12)
ヒーターがるつぼに浸けられた原料を融液状態に加熱し、前記るつぼに浸けられた融液からインゴットをターゲット直径に成長させるインゴット成長制御方法において、
前記るつぼから成長するインゴットの直径データを入力する第1段階、
前記第1段階で提供された直径データと事前に入力されたターゲット直径(T_Dia)との誤差を減らすために事前に入力されたターゲット引き上げ速度(T_P/S)を考慮してインゴットの引き上げ速度(P/S)を制御する第2段階、および、
前記第1段階で提供された直径データと事前に入力されたターゲット直径(T_Dia)との誤差を減らすために事前に入力されたターゲット温度(T_temp)を考慮してヒーターのパワー(Heater power)を制御する第3段階、
を含み、
前記第2、3段階は、同時に進行される、
インゴット成長制御方法。
(付記13)
前記第1段階は、
前記るつぼに浸けられた融液界面でインゴットの直径を測定する第1過程と、
前記第1過程で測定された直径測定値を直径データに加工する第2過程と、
を含む、付記12に記載のインゴット成長制御方法。
(付記14)
前記第2過程は、
前記直径測定値を多項式で計算し、前記多項式によって直径データを算出する、
付記13に記載のインゴット成長制御方法。
(付記15)
前記第2過程は、
単結晶成長環境が反映されたノイズを除去した単結晶インゴットの直径予想値を相関関係式で計算し、前記相関関係式によって直径データを算出する、
付記13に記載のインゴット成長制御方法。
(付記16)
前記第2段階は、
遲延時間(delay time)と反応時間(reaction time)の関数を含む引き上げ速度PID(Proportional、Integral、Differential)数式を通じてインゴットの引き上げ速度(P/S)を算出する第1過程と、
前記第1過程で算出されたインゴットの引き上げ速度(P/S)を出力する第2過程と、
を含む、付記12に記載のインゴット成長制御方法。
(付記17)
前記第2段階は、
前記第2過程でインゴットの引き上げ速度が出力される時点(t0)からそれによって実際インゴットの直径が制御され始める時点(t1)までにかかる時間を遲延時間データ(delay time data)として累積保存する過程と、
前記累積保存された遲延時間データを前記引き上げ速度PID数式に遲延時間として適用する過程と、
をさらに含む、付記16に記載のインゴット成長制御方法。
(付記18)
前記第2段階は、
前記実際インゴットの直径が制御され始める時点(t1)から前記実際インゴットの直径が最終収斂する直径の一定割合だけ制御される時点(t2)までにかかる時間を反応時間データ(reaction time data)として累積保存する過程と、
前記累積保存された反応時間データを前記引き上げ速度PID数式に反応時間として適用する過程と、
をさらに含む、付記17に記載のインゴット成長制御方法。
(付記19)
前記第3段階は、
遲延時間(delay time)と反応時間(reaction time)の関数を含むヒーターパワーPID(Proportional、Integral、Differential)数式を通じてヒーターのパワー(Heater power)を算出する第1過程と、
前記第1過程で算出されたヒーターのパワー(Heater power)を出力する第2過程と、
を含む、付記12に記載のインゴット成長制御方法。
(付記20)
前記第3段階は、
前記第2過程でヒーターのパワーが出力される時点(t0)からそれによって実際インゴットの直径が制御され始める時点(t1)までにかかる時間を遲延時間データ(delay time data)として累積保存する過程と、
前記累積保存された遲延時間データを前記ヒーターパワーPID数式に遲延時間として適用する過程と、
をさらに含む、付記19に記載のインゴット成長制御方法。
(付記21)
前記第3段階は、
前記実際インゴットの直径が制御され始める時点(t1)から前記実際インゴットの直径が最終収斂する直径の一定割合だけ制御される時点(t2)までにかかる時間を反応時間データ(reaction time data)として累積保存する過程と、
前記累積保存された反応時間データを前記ヒーターパワーPID数式に反応時間として適用する過程と、
をさらに含む、付記20に記載のインゴット成長制御方法。
(付記22)
前記第3段階は、
前記第2段階で制御される単結晶インゴットの引き上げ速度(P/S)がターゲット引き上げ速度(T_P/S)の設定範囲を外れると、既に算出されたヒーターのパワー(Heater power)に出力倍数を適用する過程をさらに含む、
付記19に記載のインゴット成長制御方法。
本発明のインゴット成長制御装置およびその制御方法は、インゴット成長工程中にインゴットの直径迅速かつ正確にターゲット直径に制御すると共にインゴットの品質を向上させることができる。

Claims (18)

  1. ヒーターがるつぼに浸けられた原料を融液状態に加熱し、前記るつぼに浸けられた融液からインゴットをターゲット直径に成長させるインゴット成長制御装置において、
    前記るつぼから成長するインゴットの直径データを入力する入力部、
    前記入力部から提供された直径データと事前に入力されたターゲット直径(T_Dia)との誤差を減らすために事前に入力されたターゲット引き上げ速度(T_P/S)を考慮してインゴットの引き上げ速度(P/S)を制御する直径制御機、および、
    前記入力部から提供された直径データと事前に入力されたターゲット直径(T_Dia)との誤差を減らすために事前に入力されたターゲット温度(T_temp)を考慮してヒーターのパワー(Heater power)を制御する温度制御機、
    を含み、
    前記温度制御機は、
    遲延時間(delay time)と反応時間(reaction time)の関数を含むヒーターパワーPID(Proportional、Integral、Differential)数式を通じてヒーターのパワー(Heater power)を算出するヒーターパワー演算部と、
    前記ヒーターパワー演算部で算出されたヒーターのパワー(Heater power)を出力するヒーターパワー出力部と、
    を含み、
    前記直径制御機によって制御される単結晶インゴットの引き上げ速度(P/S)がターゲット引き上げ速度(T_P/S)の設定範囲を外れると、既に算出されたヒーターのパワー(Heater power)に出力倍数を適用する
    ンゴット成長制御装置。
  2. 前記入力部は、
    前記るつぼに浸けられた融液界面でインゴットの直径を測定する直径測定センサーと、
    前記直径測定センサーによって測定された直径測定値を直径データに加工するセンサーフィルターと、
    を含む、請求項1に記載のインゴット成長制御装置。
  3. 前記センサーフィルターは、
    前記直径測定値を多項式で計算し、前記多項式によって直径データを算出する多項式フィルター(polynominal filter)である、
    請求項2に記載のインゴット成長制御装置。
  4. 前記センサーフィルターは、
    単結晶成長環境が反映されたノイズを除去した単結晶インゴットの直径予想値を相関関係式で計算し、前記相関関係式によって直径データを算出する予測フィルター(prediction filter)である、
    請求項2に記載のインゴット成長制御装置。
  5. 前記直径制御機は、
    遲延時間(delay time)と反応時間(reaction time)の関数を含む引き上げ速度PID(Proportional、Integral、Differential)数式を通じてインゴットの引き上げ速度(P/S)を算出する引き上げ速度演算部と、
    前記引き上げ速度演算部で算出されたインゴットの引き上げ速度(P/S)を出力する引き上げ速度出力部と、
    を含む、請求項1に記載のインゴット成長制御装置。
  6. 前記直径制御機は、
    前記引き上げ速度出力部でインゴットの引き上げ速度が出力される時点(t0)からそれによって実際インゴットの直径が制御され始める時点までにかかる時間(t1)を遲延時間データ(delay time data)として累積保存し、
    前記遅延時間データと現在の遅延時間の設定値の間の誤差が設定値以上である場合には、前記累積保存された遲延時間データを前記引き上げ速度PID数式に遲延時間として適用する、
    請求項5に記載のインゴット成長制御装置。
  7. 前記直径制御機は、
    前記実際インゴットの直径が制御され始める時点(t1)から前記実際インゴットの直径が最終収斂する直径の一定割合だけ制御される時点(t2)までにかかる時間を反応時間データ(reaction time data)として累積保存し、
    前記累積保存された反応時間データを前記引き上げ速度PID数式に反応時間として適用する、
    請求項6に記載のインゴット成長制御装置。
  8. 前記温度制御機は、
    前記ヒーターパワー出力部でヒーターのパワーが出力される時点(t0)からそれによって実際インゴットの直径が制御され始める時点(t1)までにかかる時間を遲延時間データ(delay time data)として累積保存し、
    前記累積保存された遲延時間データを前記ヒーターパワーPID数式に遲延時間として適用する、
    請求項に記載のインゴット成長制御装置。
  9. 前記温度制御機は、
    前記実際インゴットの直径が制御され始める時点(t1)から前記実際インゴットの直径が最終収斂する直径の一定割合だけ制御される時点(t2)までにかかる時間を反応時間データ(reaction time data)として累積保存し、
    前記累積保存された反応時間データを前記ヒーターパワーPID数式に反応時間として適用する、
    請求項に記載のインゴット成長制御装置。
  10. ヒーターがるつぼに浸けられた原料を融液状態に加熱し、前記るつぼに浸けられた融液からインゴットをターゲット直径に成長させるインゴット成長制御方法において、
    前記るつぼから成長するインゴットの直径データを入力する第1段階、
    前記第1段階で提供された直径データと事前に入力されたターゲット直径(T_Dia)との誤差を減らすために事前に入力されたターゲット引き上げ速度(T_P/S)を考慮してインゴットの引き上げ速度(P/S)を制御する第2段階、および、
    前記第1段階で提供された直径データと事前に入力されたターゲット直径(T_Dia)との誤差を減らすために事前に入力されたターゲット温度(T_temp)を考慮してヒーターのパワー(Heater power)を制御する第3段階、
    を含み、
    前記第2、3段階は、同時に進行され、
    前記第3段階は、
    遲延時間(delay time)と反応時間(reaction time)の関数を含むヒーターパワーPID(Proportional、Integral、Differential)数式を通じてヒーターのパワー(Heater power)を算出する前記第3段階の第1過程と、
    前記第3段階の第1過程で算出されたヒーターのパワー(Heater power)を出力する前記第3段階の第2過程と、
    を含み、
    前記第2段階で制御される単結晶インゴットの引き上げ速度(P/S)がターゲット引き上げ速度(T_P/S)の設定範囲を外れると、既に算出されたヒーターのパワー(Heater power)に出力倍数を適用する過程をさらに含む
    ンゴット成長制御方法。
  11. 前記第1段階は、
    前記るつぼに浸けられた融液界面でインゴットの直径を測定する前記第1段階の第1過程と、
    前記第1段階の第1過程で測定された直径測定値を直径データに加工する前記第1段階の第2過程と、
    を含む、請求項10に記載のインゴット成長制御方法。
  12. 前記第1段階の第2過程は、
    前記直径測定値を多項式で計算し、前記多項式によって直径データを算出する、
    請求項11に記載のインゴット成長制御方法。
  13. 前記第1段階の第2過程は、
    単結晶成長環境が反映されたノイズを除去した単結晶インゴットの直径予想値を相関関係式で計算し、前記相関関係式によって直径データを算出する、
    請求項11に記載のインゴット成長制御方法。
  14. 前記第2段階は、
    遲延時間(delay time)と反応時間(reaction time)の関数を含む引き上げ速度PID(Proportional、Integral、Differential)数式を通じてインゴットの引き上げ速度(P/S)を算出する前記第2段階の第1過程と、
    前記第2段階の第1過程で算出されたインゴットの引き上げ速度(P/S)を出力する前記第2段階の第2過程と、
    を含む、請求項10に記載のインゴット成長制御方法。
  15. 前記第2段階は、
    前記第2段階の第2過程でインゴットの引き上げ速度が出力される時点(t0)からそれによって実際インゴットの直径が制御され始める時点(t1)までにかかる時間を遲延時間データ(delay time data)として累積保存する過程と、
    前記遅延時間データと現在の遅延時間の設定値の間の誤差が設定値以上である場合には、前記累積保存された遲延時間データを前記引き上げ速度PID数式に遲延時間として適用する過程と、
    をさらに含む、請求項14に記載のインゴット成長制御方法。
  16. 前記第2段階は、
    前記実際インゴットの直径が制御され始める時点(t1)から前記実際インゴットの直径が最終収斂する直径の一定割合だけ制御される時点(t2)までにかかる時間を反応時間データ(reaction time data)として累積保存する過程と、
    前記累積保存された反応時間データを前記引き上げ速度PID数式に反応時間として適用する過程と、
    をさらに含む、請求項15に記載のインゴット成長制御方法。
  17. 前記第3段階は、
    前記第3段階の第2過程でヒーターのパワーが出力される時点(t0)からそれによって実際インゴットの直径が制御され始める時点(t1)までにかかる時間を遲延時間データ(delay time data)として累積保存する過程と、
    前記累積保存された遲延時間データを前記ヒーターパワーPID数式に遲延時間として適用する過程と、
    をさらに含む、請求項10に記載のインゴット成長制御方法。
  18. 前記第3段階は、
    前記実際インゴットの直径が制御され始める時点(t1)から前記実際インゴットの直径が最終収斂する直径の一定割合だけ制御される時点(t2)までにかかる時間を反応時間データ(reaction time data)として累積保存する過程と、
    前記累積保存された反応時間データを前記ヒーターパワーPID数式に反応時間として適用する過程と、
    をさらに含む、請求項17に記載のインゴット成長制御方法。
JP2019530425A 2016-12-07 2017-05-30 インゴット成長制御装置およびその制御方法 Active JP6856753B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160165509A KR101874712B1 (ko) 2016-12-07 2016-12-07 잉곳 성장 제어장치 및 그 제어방법
KR10-2016-0165509 2016-12-07
PCT/KR2017/005635 WO2018105827A1 (ko) 2016-12-07 2017-05-30 잉곳 성장 제어장치 및 그 제어방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020500822A JP2020500822A (ja) 2020-01-16
JP6856753B2 true JP6856753B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=62491589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019530425A Active JP6856753B2 (ja) 2016-12-07 2017-05-30 インゴット成長制御装置およびその制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10975494B2 (ja)
JP (1) JP6856753B2 (ja)
KR (1) KR101874712B1 (ja)
CN (1) CN110050090A (ja)
WO (1) WO2018105827A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102094850B1 (ko) * 2018-11-28 2020-03-30 (주)에스테크 실리콘 단결정 성장시스템의 멜트갭 자동 제어방법
KR102137335B1 (ko) * 2019-01-25 2020-07-23 에스케이실트론 주식회사 단결정 잉곳 성장 제어장치
CN111020691A (zh) * 2019-12-03 2020-04-17 徐州鑫晶半导体科技有限公司 拉制晶棒的系统和控制方法
CN113293433B (zh) * 2020-02-21 2022-08-16 上海新昇半导体科技有限公司 晶棒生长控制方法以及控制系统
CN112080794B (zh) * 2020-04-20 2022-10-21 徐州鑫晶半导体科技有限公司 用于晶体生长过程中温度控制的方法和系统
JP7342847B2 (ja) 2020-11-27 2023-09-12 信越半導体株式会社 シリコン単結晶の製造方法
KR102662342B1 (ko) * 2021-09-28 2024-04-30 (주)에스테크 잉곳 성장 제어 장치 및 방법
CN115125611B (zh) * 2022-06-28 2023-09-05 晶科能源股份有限公司 一种智能化拉晶工艺方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0196089A (ja) 1987-10-07 1989-04-14 Osaka Titanium Co Ltd 単結晶の直径制御方法
KR980009530U (ko) * 1996-07-15 1998-04-30 김광호 카세트테이프 플레이어의 테이프 감지장치
JP3528448B2 (ja) 1996-07-23 2004-05-17 信越半導体株式会社 単結晶の引上げ方法及び装置
US6171391B1 (en) 1998-10-14 2001-01-09 Memc Electronic Materials, Inc. Method and system for controlling growth of a silicon crystal
US6776840B1 (en) * 1999-03-22 2004-08-17 Memc Electronic Materials, Inc. Method and apparatus for controlling diameter of a silicon crystal in a locked seed lift growth process
JP4035924B2 (ja) 1999-07-12 2008-01-23 株式会社Sumco 単結晶直径の制御方法及び結晶成長装置
EP2287369B1 (en) * 2002-07-05 2012-11-14 SUMCO Corporation Method for manufacturing silicon single crystal
JP5116222B2 (ja) 2005-08-12 2013-01-09 Sumco Techxiv株式会社 単結晶製造装置及び方法
TW200706711A (en) * 2005-08-12 2007-02-16 Komatsu Denshi Kinzoku Kk Control system and method for time variant system control object having idle time such as single crystal producing device by czochralski method
JP4918897B2 (ja) * 2007-08-29 2012-04-18 株式会社Sumco シリコン単結晶引上方法
US8012255B2 (en) * 2008-07-31 2011-09-06 Sumco Phoenix Corporation Method and apparatus for controlling diameter of a silicon crystal ingot in a growth process
TWI411709B (zh) 2009-03-27 2013-10-11 Sumco Corp 單晶直徑的控制方法
KR101218847B1 (ko) * 2010-12-13 2013-01-21 주식회사 엘지실트론 단결정 잉곳 직경 제어시스템 및 이를 포함하는 단결정 잉곳 성장장치
CN102758250A (zh) 2012-07-20 2012-10-31 西安理工晶体科技有限公司 锗单晶直拉生长法的自动等径控制方法
KR101997267B1 (ko) * 2013-01-10 2019-07-05 에스케이실트론 주식회사 잉곳 성장의 제어 방법
KR101443492B1 (ko) * 2013-01-24 2014-09-22 주식회사 엘지실트론 잉곳 성장 제어장치 및 이를 구비한 잉곳 성장장치
DE102013210687B4 (de) 2013-06-07 2018-12-06 Siltronic Ag Verfahren zur Regelung des Durchmessers eines Einkristalls auf einen Solldurchmesser
KR102064617B1 (ko) * 2013-09-30 2020-01-09 에스케이실트론 주식회사 잉곳 성장 제어장치 및 이에 적용되는 잉곳 성장 제어방법
KR101623644B1 (ko) 2014-08-28 2016-05-23 주식회사 엘지실트론 잉곳 성장장치의 온도제어장치 및 그 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018105827A1 (ko) 2018-06-14
JP2020500822A (ja) 2020-01-16
US10975494B2 (en) 2021-04-13
US20190390364A1 (en) 2019-12-26
KR20180065115A (ko) 2018-06-18
CN110050090A (zh) 2019-07-23
KR101874712B1 (ko) 2018-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6856753B2 (ja) インゴット成長制御装置およびその制御方法
KR102157388B1 (ko) 실리콘 단결정 제조 방법 및 장치
JP6318938B2 (ja) 単結晶の製造方法及び製造装置
CN111690980A (zh) 一种用于放肩过程的晶体生长控制方法、装置、系统及计算机存储介质
CN107109687A (zh) 能够控制锭界面形状的单晶生长系统和方法
KR101623644B1 (ko) 잉곳 성장장치의 온도제어장치 및 그 제어방법
JPH0777996B2 (ja) コーン部育成制御方法及び装置
JPWO2004018742A1 (ja) シリコン単結晶を製造する方法
TW201627232A (zh) 控制玻璃帶中厚度楔形物的方法
KR20120030028A (ko) 단결정 인상 장치 및 단결정 인상 방법
CN110016714B (zh) 用于单晶锭生长的温度控制装置及其应用的温度控制方法
KR102369392B1 (ko) 실리콘 블럭의 품질 판정 방법, 실리콘 블럭의 품질 판정 프로그램 및 실리콘 단결정의 제조 방법
US10738392B2 (en) Method for determining and regulating a diameter of a single crystal during pulling of the single crystal
JP6319040B2 (ja) 単結晶の製造方法及び製造装置
KR102064617B1 (ko) 잉곳 성장 제어장치 및 이에 적용되는 잉곳 성장 제어방법
CN109804109B (zh) 从坩埚中所含的熔体提拉半导体材料单晶的方法
JP2001019588A (ja) 単結晶直径の制御方法及び結晶成長装置
JP5716689B2 (ja) シリコン単結晶の製造方法及びシリコン単結晶の製造装置
KR101443494B1 (ko) 단결정 잉곳의 품질 제어방법
KR101277396B1 (ko) 잉곳 성장 제어장치
TWI613334B (zh) 提高長晶成功率的自動長晶方法
JP2019094251A (ja) 単結晶製造方法
KR102051024B1 (ko) 잉곳 성장온도 제어장치 및 이를 구비한 잉곳 성장장치
JP4453552B2 (ja) ガラス母材の延伸方法
KR20170081562A (ko) 잉곳 성장 제어장치 및 그 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6856753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250