JP6852826B2 - Metal laminate modeling equipment - Google Patents
Metal laminate modeling equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP6852826B2 JP6852826B2 JP2020066098A JP2020066098A JP6852826B2 JP 6852826 B2 JP6852826 B2 JP 6852826B2 JP 2020066098 A JP2020066098 A JP 2020066098A JP 2020066098 A JP2020066098 A JP 2020066098A JP 6852826 B2 JP6852826 B2 JP 6852826B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base material
- laminated
- base
- injection device
- metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims description 95
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 95
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 436
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 157
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 157
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 73
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 51
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 33
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 33
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 28
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims description 18
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 8
- 238000010791 quenching Methods 0.000 claims description 7
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 128
- 230000008569 process Effects 0.000 description 123
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 35
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 4
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Powder Metallurgy (AREA)
Description
この発明は、金属積層造形装置に関する。 The present invention relates to a metal laminated molding apparatus.
例えば特許文献1に開示されるように、FDM法(Fused Deposision Modeling)を適用した三次元積層造形装置が知られている。FDM法を適用した三次元積層造形装置は、糸状の熱可塑性樹脂を造形ヘッド内のヒータで溶融し、その溶融された熱可塑性樹脂を射出制御するとともに、造形テーブルの昇降により積層造形するものである。
For example, as disclosed in
また、粉末造形法を適用した三次元積層造形装置が知られている。粉末造形法を適用した三次元積層造形装置は、リコーダーユニットにより造形テーブル上に一層分の粉末をコーティングし、その後、プリントヘッドユニットにより、コーティングされた粉末面に対するバインダー(結合剤)の塗布を行い、造形物の一層分を形成する。 Further, a three-dimensional additive manufacturing apparatus to which a powder molding method is applied is known. In the three-dimensional additive manufacturing device to which the powder molding method is applied, one layer of powder is coated on the modeling table by the recorder unit, and then a binder (binder) is applied to the coated powder surface by the print head unit. , Form one layer of the modeled object.
尚、出願人は、本発明に関連するものとして、上記の文献を含めて、以下に記載する文献を認識している。 The applicant recognizes the documents described below, including the above-mentioned documents, as related to the present invention.
ところで、複雑な構造を有する金属造形物を作成する場合に、これまでは砂で鋳型を製作し、鋳型に融解した金属を流し込み、冷却後に鋳型を崩して金属造形物だけを残す鋳物製造方法が用いられていた。鋳物製造方法は、最終製品の大きさより大きな型が必要であり、精度面でも難易度が高く、製品1品につき1つの型が必要であった。また、金属を完全に溶かした状態で鋳型に流し込む必要があり、融点の高い金属で複雑な構造を有する造形物を作成する場合には、大きな熱エネルギーが必要になる。上述した三次元積層造形装置においても樹脂を完全に溶かす必要があり、同様に金属を完全に溶かすには、大きな熱エネルギーが必要である。 By the way, when making a metal shaped object having a complicated structure, until now, a casting manufacturing method has been used in which a mold is made of sand, molten metal is poured into the mold, and the mold is broken after cooling to leave only the metal shaped object. It was used. The casting manufacturing method required a mold larger than the size of the final product, which was difficult in terms of accuracy, and one mold was required for each product. In addition, it is necessary to pour the metal into a mold in a completely melted state, and a large amount of heat energy is required when creating a modeled object having a complicated structure with a metal having a high melting point. Also in the above-mentioned three-dimensional laminated molding apparatus, it is necessary to completely melt the resin, and similarly, a large amount of thermal energy is required to completely melt the metal.
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、複雑な構造を有する金属造形物を低コストで作成できる金属積層造形装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a metal laminated molding apparatus capable of producing a metal shaped object having a complicated structure at low cost.
本発明は、上記の目的を達成するため、金属積層造形装置であって、
基台と、
基材射出装置を備えたヘッドユニットと、
前記基台と前記ヘッドユニットとの相対位置を空間座標上で変化させる駆動装置と、を備え、
前記基材射出装置は、
定形の金属片である基材の内部温度を融点未満、かつ表面温度を融点まで加熱する基材加熱部と、
前記加熱された基材を前記基台に向けて射出する基材射出部と、を備えることを特徴とする。
The present invention is a metal lamination molding apparatus for achieving the above object.
Base and
A head unit equipped with a base material injection device and
A drive device that changes the relative position of the base and the head unit on spatial coordinates is provided.
The base material injection device is
A base material heating unit that heats the internal temperature of a base material, which is a standard metal piece, to a melting point and the surface temperature to a melting point.
It is characterized by including a base material injection portion for injecting the heated base material toward the base.
好ましくは、前記ヘッドユニットは、さらに、前記基材射出装置が射出する基材とは異なる材質の補材を射出する補材射出装置を備える。 Preferably, the head unit further includes a supplementary material injection device that ejects a supplementary material of a material different from that of the base material ejected by the base material injection device.
好ましくは、前記ヘッドユニットは、さらに、前記基台の上に積層した積層基材の表面を加熱する加熱装置を備える。 Preferably, the head unit further comprises a heating device that heats the surface of the laminated substrate laminated on the base.
好ましくは、前記ヘッドユニットは、さらに、前記基台の上に積層した積層基材の表面を冷却する冷却装置を備える。 Preferably, the head unit further comprises a cooling device that cools the surface of the laminated substrate laminated on the base.
本発明によれば、内部温度が融点未満かつ表面温度が融点まで加熱された定形の金属片を、基台に向けて射出することができる。基材の内部は固体のまま表面のみを融解させることで熱エネルギーを低減しつつ、射出した基材同士を溶接できる。そのため、本発明によれば、溶鉱炉や大きな鋳物型を用いずに、射出した基材を積層することで、複雑な構造を有する金属造形物を低コストで作成できる。 According to the present invention, a standard metal piece whose internal temperature is lower than the melting point and whose surface temperature is heated to the melting point can be injected toward the base. By melting only the surface of the base material while it remains solid, the injected base materials can be welded together while reducing thermal energy. Therefore, according to the present invention, a metal model having a complicated structure can be produced at low cost by laminating the injected base materials without using a blast furnace or a large casting mold.
さらに、補材射出装置を用いれば、より複雑な内部構造を有する金属造形物を作成できる。さらに、加熱装置や冷却装置を用いれば、熱処理により積層基材の表面の金属組成(金属の結晶構造)を調整することができる。 Further, by using the auxiliary material injection device, it is possible to create a metal model having a more complicated internal structure. Further, if a heating device or a cooling device is used, the metal composition (metal crystal structure) on the surface of the laminated base material can be adjusted by heat treatment.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について詳細に説明する。尚、各図において共通する要素には、同一の符号を付して重複する説明を省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The elements common to each figure are designated by the same reference numerals, and duplicate description will be omitted.
実施の形態1.
<システム構成>
図1は、実施の形態1に係るシステムの構成を説明するための概念図である。図1に示すシステムは金属積層造形装置1を備える。
<System configuration>
FIG. 1 is a conceptual diagram for explaining the configuration of the system according to the first embodiment. The system shown in FIG. 1 includes a metal
図1に示す金属積層造形装置1は、材供給装置2、ヘッドユニット3、基台4、X軸アクチュエータ5、Y軸アクチュエータ6、Z軸アクチュエータ7、移動台8、制御装置20を備える。金属積層造形装置1は、ヘッドユニット3から基台4に向けて材を順次射出し、材を積層することで造形物を作成する装置である。
The metal laminated
材供給装置2は、ヘッドユニット3に材を供給する。ヘッドユニット3は、供給された材を装填し、基台4に向けて射出する。基台4は、耐熱性、断熱性のある造形ステージである。射出された材は、基台4の上面に衝突して固定される。
The
X軸アクチュエータ5、Y軸アクチュエータ6、Z軸アクチュエータ7、および移動台8は、基台4とヘッドユニット3との相対位置を空間座標上で変化させる駆動装置である。図1に示す例では、ヘッドユニット3の位置は固定であり、駆動装置は基台4の位置を変化させる。
The
本明細書において、X軸は基台4の上面に平行である、Y軸は基台4の上面に平行かつX軸に垂直である。Z軸は基台4の上面に垂直である。
In the present specification, the X-axis is parallel to the upper surface of the
X軸アクチュエータ5の先端部は、Y軸方向に伸びた孔8aに係合している。Y軸アクチュエータ6の先端部は、X軸方向に伸びた孔8bに係合している。そのため、移動台8は、X軸アクチュエータ5から力を受けてX軸方向に、Y軸アクチュエータ6から力を受けてY軸方向に移動可能である。
The tip of the
Z軸アクチュエータ7は、一端が基台4に他端が移動台8に固定されている。そのため、移動台8と連結した基台4は、X軸アクチュエータ5から力を受けてX軸方向に、Y軸アクチュエータ6から力を受けてY軸方向に、Z軸アクチュエータ7から力を受けてZ軸方向に移動可能である。
The Z-
図2は、実施の形態1における金属積層造形装置1のヘッドユニット3および制御装置20について説明するためのブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram for explaining the
材供給装置2は、ヘッドユニット3に材を供給する。実施の形態1において材は、定形の金属片である基材15である。金属は、鋼(ステンレス鋼を含む)、鉄、銅、アルミニウム、ニッケルなどである。
The
図3は、材の形状の例を示す図である。材の形状は、例えば(A)球体、(B)直方体、(C)円柱の下面部に円錐を付加した砲弾型、(D)直方体の下面部に方錐を付加した砲弾型である。砲弾型とすることで、材と基台4との衝突によって材の先端部が潰れ、円柱や直方体に近い形になる。材の一変の長さ(または直径)は、1mmから数cmである。
FIG. 3 is a diagram showing an example of the shape of the material. The shape of the material is, for example, (A) a sphere, (B) a rectangular parallelepiped, (C) a bullet type having a cone added to the lower surface of a cylinder, and (D) a bullet type having a square cone added to the lower surface of the rectangular parallelepiped. By making it a cannonball type, the tip of the material is crushed by the collision between the material and the
図2に戻り説明を続ける。ヘッドユニット3は、取付部10と、取付部10に取り付けられた基材射出装置11とを備える。ヘッドユニット3に供給された基材15は、基材射出装置11に装填される。基材射出装置11は、基材加熱部11aと基材射出部11bを備える。
The explanation will be continued by returning to FIG. The
基材加熱部11aは、装填された基材15の表面(表層)15bを加熱する。基材加熱部11aは、基材15の表面15bのみを加熱するために、瞬時に大エネルギーで表面15bを加熱する必要がある。基材加熱部11aの一例として、電磁コイルによる渦電流を応用した加熱装置や、レーザー光線による加熱装置が適用可能である。なお、表面(表層)15bの厚みは、材の一辺の長さ(または径)の数%(0.1%〜10%)である。
The base
また、基材加熱部11aは、基材温度センサ31を備える。基材温度センサ31は、基材加熱部11aに装填された基材15の表面温度に応じた温度信号を出力する。基材温度センサ31の一例として、基材15の表面15bの温度を非接触で測定できる赤外線温度計が適用可能である。
Further, the base
基材射出部11bは、装填された基材15を射出する。基材射出部11bの射線は基台4に向けられている。基材射出部11bの一例として、圧縮気体を利用して物体を射出する装置や、物体を電磁誘導(ローレンツ力)により加速して撃ち出す装置(レールガン)が適用可能である。
The base
制御装置20は、造形データ記憶部21、位置制御部22、基材射出装置制御部23を備える。制御装置20の入力部は、基材温度センサ31に接続し、出力部は、材供給装置2、ヘッドユニット3、X軸アクチュエータ5、Y軸アクチュエータ6、Z軸アクチュエータ7に接続する。
The
造形データ記憶部21は、予め造形データを記憶している。造形データは、造形開始から終了までのN個のプロセスデータを含む。各プロセスデータは実行順に整列されている。
The modeling
各プロセスデータは、少なくとも装置名称、空間座標を含む。装置名称が基材射出装置11であるプロセスデータは、さらに、基材種類、基材表面の目標温度、射出速度等を含む。基材種類は、基材15の材質、大きさ、形状等により定められる。基材表面の目標温度は、基材種類に応じた融点である。好ましくは、基材表面の目標温度は、射出された基材15が積層された材との衝突によって、積層された材に溶着する温度である。射出速度は、基材射出装置11が基材15を射出する速度である。
Each process data includes at least the device name and spatial coordinates. The process data whose device name is the base
位置制御部22は、X軸アクチュエータ5、Y軸アクチュエータ6、Z軸アクチュエータ7を制御して、ヘッドユニット3と基台4との相対位置を制御する。具体的には、位置制御部22は、プロセスデータに定められた空間座標に基づいて、X軸アクチュエータ5、Y軸アクチュエータ6、Z軸アクチュエータ7の制御量を決定し、制御量に応じた制御信号を出力する。
The
基材射出装置制御部23は、プロセスデータに定められた基材種類に応じた基材15を供給する制御信号を材供給装置2へ出力する。また、基材射出装置制御部23は、供給された基材15を基材射出装置11に装填する制御信号をヘッドユニット3へ出力する。また、基材射出装置制御部23は、基台4を目標座標(プロセスデータに定められた空間座標)に移動させる命令を位置制御部22へ出力する。
The base material injection
また、基材射出装置制御部23は、基材温度センサ31から逐次入力される温度信号に基づいて、基材射出装置11に装填された基材15の表面温度を計測し、計測値がプロセスデータに定められた基材表面の目標温度(融点)に達するまで、加熱信号を基材加熱部11aへ出力する。これにより、基材加熱部11aは、装填された基材15の内部15aの温度を融点未満かつ表面15bの温度を融点まで加熱する。その後、基材射出装置制御部23は、プロセスデータに定められた射出速度に基づく射出信号を基材射出部11bへ出力する。これにより、基材射出部11bは、加熱された状態の基材15を基台4に向けて射出する。
Further, the base material injection
図4は、基材射出装置11から射出された基材15が、基台4に積層するイメージを説明するための概念図である。図4に示すように、基材15は、表面15bのみ融点まで加熱された状態(内部15aは固体)で射出される。射出された基材15は、先に射出され積層された積層基材15cに衝突し溶着する。
FIG. 4 is a conceptual diagram for explaining an image in which the
<フローチャート>
図5は、上述の動作を実現するために、実施の形態1における制御装置20が実行する制御ルーチンのフローチャートである。
<Flowchart>
FIG. 5 is a flowchart of a control routine executed by the
図5に示すルーチンでは、まずステップS100において、制御装置20は、造形データ記憶部21から造形データを読み込む。造形データは実行順番が決められた複数のプロセスデータからなる。プロセスデータの実行順番を示す変数をiとし、プロセスデータ数をNとする。
In the routine shown in FIG. 5, first, in step S100, the
次に、ステップS110において、制御装置20は、第i番プロセスデータを読み込む。最初は、造形データの第1番プロセスデータが読み込まれる。
Next, in step S110, the
次に、ステップS120において、制御装置20は、第i番プロセスデータに定められた装置名称が基材射出装置11であるか判定する。判定条件が成立する場合、ステップS130の処理に進む。ステップS130〜ステップS180は、基材射出装置制御部23に関する処理である。
Next, in step S120, the
ステップS130において、基材射出装置制御部23は、第i番プロセスデータに定められた基材種類に応じた基材15を基材射出装置11に装填させる制御信号をヘッドユニット3に出力する。
In step S130, the base material injection
次に、ステップS140において、基材射出装置制御部23は、基台4を目標座標(第i番プロセスデータに定められた空間座標)に移動させる命令を、位置制御部22へ出力する。位置制御部22は、現座標と目標座標との差に基づいて制御量を算出し、X軸アクチュエータ5、Y軸アクチュエータ6、Z軸アクチュエータ7に制御信号を出力する。
Next, in step S140, the base material injection
次に、ステップS150において、基材射出装置制御部23は、基材射出装置11に加熱信号を出力する。基材加熱部11aは、加熱信号に応じて装填された基材15の表面15bを加熱する。
Next, in step S150, the base material injection
次に、ステップS160において、基材射出装置制御部23は、基材温度センサ31から入力される温度信号に基づいて、基材15の現在の表面温度を計測する。
Next, in step S160, the base material injection
次に、ステップS170において、基材射出装置制御部23は、ステップS160において計測された計測値が、基材表面の目標温度に達したかを判定する。基材表面の目標温度は基材15の種類に応じた融点であり、第i番プロセスデータに定められている。
Next, in step S170, the base material injection
次に、ステップS180において、基材射出装置制御部23は、第i番プロセスデータに定められた射出速度に基づく射出信号を基材射出部11bへ出力する。基材射出装置11は、射出信号に応じて基材15を射出する。
Next, in step S180, the base material injection
次に、ステップS190において、制御装置20は、変数iに1を加算する。
Next, in step S190, the
次に、ステップS200において、制御装置20は、変数iがプロセスデータ数Nよりも大きいかを判定する。判定条件が成立しない場合には、第i+1番プロセスデータについてステップS110から処理を継続する。一方、判定条件が成立する場合には、造形データに含まれるすべてのプロセスデータについて処理が完了しているため、図5に示す制御ルーチンは終了する。
Next, in step S200, the
なお、ステップS120の判定条件が成立しない場合には、図5の結合子Aから結合子Bにジャンプする。制御装置20は、ステップS190から処理を継続する。
If the determination condition in step S120 is not satisfied, the connector A in FIG. 5 jumps to the connector B. The
<効果>
以上説明したように、実施の形態1に係る金属積層造形装置1によれば、基材射出装置11に加熱された先の基材15を射出させる第i番プロセスデータを実行後、基材射出装置11に先の基材15に接する位置に次の基材15を射出させる第i+1プロセスデータを実行することで、表面が融解した基材15同士を好適に溶接できる。そのため、溶鉱炉や大きな鋳物型を用いずに、射出した基材15を積層することで、複雑な構造を有する金属造形物を低コストで作成できる。特に、表面15bのみを融解させて溶接するため、融点の高い金属を用いて金属造形物を作成する場合の熱エネルギーを低減できる。
<Effect>
As described above, according to the metal
また、内部15aは固体のまま表面15bのみを融解させた基材15を積層するため、すべて融解させた場合に比して、金属組成(金属の結晶構造)が異なる金属構造物が作成できる可能性がある。
Further, since the
また、射出する基材15の材質をプロセスデータ毎に変えることで、性質の異なる複数の金属が積層した金属造形物を作成することができる。例えば、異種金属での複合材板(スラブ)を作成し、それを圧延することで新たな金属板材生産に応用できる。
Further, by changing the material of the
<変形例>
ところで、上述した実施の形態1のシステムにおいては、基台4をX軸方向、Y軸方向、Z軸方向に移動させることにより、基台4とヘッドユニット3との相対位置を空間座標上で変化させることとしているが、駆動装置の構成はこれに限定されるものではない。ヘッドユニット3をX軸方向、Y軸方向、Z軸方向に移動させてもよい。また、ヘッドユニット3をX軸方向およびY軸方向に移動させ、基台4をZ軸方向に移動させてもよい。なお、この点は以下の実施の形態でも同様である。
<Modification example>
By the way, in the system of the first embodiment described above, by moving the
上述したヘッドユニット3をX軸方向およびY軸方向に移動させ、基台4をZ軸方向に移動させる構成について説明する。図6は、実施の形態1に係るシステム構成の変形例を説明するための概念図である。図6に示す金属積層造形装置1は、図1のX軸アクチュエータ5に換えてX軸アクチュエータ5aを、Y軸アクチュエータ6に換えてY軸アクチュエータ6aを備える。ヘッドユニット3は、X軸アクチュエータ5aから力を受けてX軸方向に、Y軸アクチュエータ6aから力を受けてY軸方向に移動可能である。基台4は、Z軸アクチュエータ7から力を受けてZ軸方向に移動可能である。よって、基台4とヘッドユニット3との相対位置を空間座標上で変化させることができる。なお、図6は、図1と同機能を有する制御装置20(図示省略)を備える。
A configuration will be described in which the
<ハードウェア構成例>
図7は、金属積層造形装置1が有する処理回路のハードウェア構成例を示す図である。制御装置20内の各部は、金属積層造形装置1が有する機能の一部を示し、各機能は処理回路により実現される。例えば、処理回路は、少なくとも1つのプロセッサ51と少なくとも1つのメモリ52とを備える。例えば、処理回路は、少なくとも1つの専用のハードウェア53を備える。
<Hardware configuration example>
FIG. 7 is a diagram showing a hardware configuration example of a processing circuit included in the metal
処理回路がプロセッサ51とメモリ52とを備える場合、各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、又はソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェアおよびファームウェアの少なくとも一方は、プログラムとして記述される。ソフトウェアおよびファームウェアの少なくとも一方は、メモリ52に格納される。プロセッサ51は、メモリ52に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、各機能を実現する。プロセッサ51は、CPU(Central Processing Unit)、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、DSPともいう。例えば、メモリ52は、RAM、ROM、フラッシュメモリ、EPROM、EEPROM等の、不揮発性又は揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVD等である。
When the processing circuit includes the
処理回路が専用のハードウェア53を備える場合、処理回路は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC、FPGA、又はこれらを組み合わせたものである。例えば、各機能は、それぞれ処理回路で実現される。例えば、各機能は、まとめて処理回路で実現される。
When the processing circuit includes
また、各機能について、一部を専用のハードウェア53で実現し、他部をソフトウェア又はファームウェアで実現してもよい。
Further, for each function, a part may be realized by the
このように、処理回路は、ハードウェア53、ソフトウェア、ファームウェア、又はこれらの組み合わせによって各機能を実現する。なお、上述したハードウェア構成は、以下の実施の形態でも同様である。
In this way, the processing circuit realizes each function by
実施の形態2.
<システム構成>
次に、図8〜図11を参照して実施の形態2について説明する。本実施形態のシステムは図1および図9に示す構成において、制御装置20に後述する図5および図11のルーチンを実行させることで実現することができる。
<System configuration>
Next, the second embodiment will be described with reference to FIGS. 8 to 11. The system of this embodiment can be realized by causing the
上述した実施の形態1では、表面15bのみを融点まで加熱した基材15を積層して金属造形物を作成することができる。ところで、積層された基材15の間に隙間の空いた複雑な内部構造を有する金属造形物を作成できることが求められている。図8は、複雑な内部構造を有する金属造形物の一例を示す図である。図8に示す金属造形物は、内部にパイプ構造が形成されている。実施の形態2に係るシステムでは、内部に空間を設けた金属造形物の作成を可能とするため、後で取り除き易い補助物質(補材)を射出する装置を備えることとした。
In the first embodiment described above, a metal model can be created by laminating the
実施の形態2に係るシステムは図1と同様のシステムを備える。図9は、実施の形態2における金属積層造形装置1のヘッドユニット3および制御装置20について説明するためのブロック図である。図9に示す構成のうち、図2と共通する構成には、同一の符号を付してその説明を省略または簡略する。
The system according to the second embodiment includes the same system as in FIG. FIG. 9 is a block diagram for explaining the
材供給装置2は、ヘッドユニット3に材を供給する。実施の形態2において材は、基材15と補材16である。補材16は、造形物を作成後に取り除き易い補助物質である。例えば、基材15よりも融点の低い金属や、融点は高いが液体で洗い流せる物質(粘土等)である。補材16の形状は、基材15と同様である(図3)。
The
ヘッドユニット3は、実施の形態1で説明した取付部10および基材射出装置11に加えて、取付部10に取り付けられた補材射出装置12を備える。ヘッドユニット3に供給された基材15は、基材射出装置11に装填され、ヘッドユニット3に供給された補材16は、補材射出装置12に装填される。
The
補材射出装置12は、装填された補材16を射出する。すなわち、補材射出装置12は、基材射出装置11が射出する基材15とは異なる材質の補材16を射出する。補材射出装置12の射線は基台4に向けられている。具体的には、補材射出装置12の射出方向は、基材射出装置11の射出方向と同じである。補材射出装置12の一例として、圧縮気体を利用して物体を射出する装置や、物体を電磁誘導(ローレンツ力)により加速して撃ち出す装置(レールガン)が適用可能である。
The auxiliary
制御装置20は、造形データ記憶部21、位置制御部22、基材射出装置制御部23、補材射出装置制御部24を備える。制御装置20の入力部は、基材温度センサ31に接続し、出力部は、材供給装置2、ヘッドユニット3、X軸アクチュエータ5、Y軸アクチュエータ6、Z軸アクチュエータ7に接続する。
The
造形データ記憶部21は、予め造形データを記憶している。造形データは、造形開始から終了までのN個のプロセスデータを含む。各プロセスデータは実行順に整列されている。
The modeling
各プロセスデータは、少なくとも装置名称、空間座標を含む。実施の形態1で説明したように、装置名称が基材射出装置11であるプロセスデータは、さらに、基材種類、基材表面の目標温度、射出速度等を含む。また、装置名称が補材射出装置12であるプロセスデータは、さらに、補材種類、射出速度等を含む。補材種類は、補材16の材質、大きさ、形状等により定められる。射出速度は、補材射出装置12が補材16を射出する速度である。
Each process data includes at least the device name and spatial coordinates. As described in the first embodiment, the process data whose device name is the base
補材射出装置制御部24は、プロセスデータに定められた補材種類に応じた補材16を供給する制御信号を材供給装置2へ出力する。また、補材射出装置制御部24は、供給された補材16を補材射出装置12に装填する制御信号をヘッドユニット3へ出力する。また、補材射出装置制御部24は、基台4を目標座標(プロセスデータに定められた空間座標)に移動させる命令を位置制御部22へ出力する。また、補材射出装置制御部24は、プロセスデータに定められた射出速度に基づく射出信号を補材射出装置12へ出力する。これにより、補材射出装置12は、補材16を基台4に向けて射出する。
The auxiliary material injection
図10は、射出された基材15および補材16が、基台4に積層するイメージを説明するための概念図である。図4に示すように、基材15は、表面15bのみ融点まで加熱された状態(内部15aは固体)で射出される。射出された基材15は、先に射出され積層された積層基材15cや積層補材16cに衝突し溶着する。また、補材16は、積層基材15cに隙間を空けるように射出される。基材15と補材16を繰り返し射出し、後ほど補材16を取り除くことで、隙間の空いた複雑な金属造形物が作成される。補材16の取り除き方について説明する。補材16が基材15よりも融点の低い金属である場合、金属造形物を加熱し、融点の低い金属である補材16を重力落下させる。また、補材16が粘土等である場合、液体洗浄、気体による吹き飛ばし、吸引等の方法で取り除く。このように、内部に空間を持つ金属造形物を作成することができる。
FIG. 10 is a conceptual diagram for explaining an image in which the injected
<フローチャート>
図5および図11は、上述の動作を実現するために、実施の形態2における制御装置20が実行する制御ルーチンのフローチャートである。図5について実施の形態1と共通する説明は省略する。
<Flowchart>
5 and 11 are flowcharts of a control routine executed by the
実施の形態2では、図5のステップS120の判定条件が成立しない場合(結合子A)、次に、図11のステップS220の処理に進む。 In the second embodiment, when the determination condition of step S120 of FIG. 5 is not satisfied (combiner A), the process proceeds to step S220 of FIG.
ステップS220において、制御装置20は、第i番プロセスデータに定められた装置名称が補材射出装置12であるか判定する。判定条件が成立する場合、ステップS230の処理に進む。ステップS230〜ステップS250は、補材射出装置制御部24に関する処理である。
In step S220, the
ステップS230において、補材射出装置制御部24は、第i番プロセスデータに定められた補材種類に応じた補材16を補材射出装置12に装填させる制御信号をヘッドユニット3に出力する。
In step S230, the auxiliary material injection
次に、ステップS240において、補材射出装置制御部24は、基台4を目標座標(第i番プロセスデータに定められた空間座標)に移動させる命令を、位置制御部22へ出力する。位置制御部22は、現座標と目標座標との差に基づいて制御量を算出し、X軸アクチュエータ5、Y軸アクチュエータ6、Z軸アクチュエータ7に制御信号を出力する。
Next, in step S240, the auxiliary material injection
次に、ステップS250において、補材射出装置制御部24は、第i番プロセスデータに定められた射出速度に基づく射出信号を補材射出装置12へ出力する。補材射出装置12は、射出信号に応じて補材16を射出する。
Next, in step S250, the auxiliary material injection
その後、図11に示す制御ルーチンは終了し、制御装置20は、図5のステップS190から処理を継続する(結合子B)。
After that, the control routine shown in FIG. 11 ends, and the
なお、ステップS220の判定条件が成立しない場合には、図11の結合子Cから結合子Bにジャンプする。制御装置20は、図5のステップS190から処理を継続する。
If the determination condition in step S220 is not satisfied, the connector C in FIG. 11 jumps to the connector B. The
<効果>
以上説明したように、実施の形態2に係る金属積層造形装置1によれば、基材15と補材16を繰り返し射出して、後から補材16を取り除くことで、複雑な内部構造を有する金属造形物を作成できる。例えば、複雑な内部パイプ構造の造形ができるため、熱交換器やエンジンの部品に応用できる。また、金属フィルタの製作にも応用できる。
<Effect>
As described above, the metal
また、基材射出装置11および補材射出装置12が1つのヘッドユニット3に設けられるため、個別のヘッドユニットを切り替えて移動させる場合に比して、移動時間を短縮でき、先に射出された材が冷える前に次の材を射出できる。また、複数の装置が1つのヘッドユニット3に設けられヘッドユニット3の重量が重くなるため、ヘッドユニット3の位置を固定し、基台4の位置を変化させている。
Further, since the base
なお、実施の形態2に係る金属積層造形装置1によれば、実施の形態1で述べた効果を当然に有する。
According to the metal
<変形例>
ところで、上述した実施の形態2のシステムにおいて、補材射出装置12は、基材射出装置11の基材加熱部11aおよび基材射出部11bと同等の構成を備えてもよい。このような構成によれば、補材16を加熱した後、補材16を射出することができる。なお、この点は以下の実施の形態でも同様である。
<Modification example>
By the way, in the system of the second embodiment described above, the auxiliary
実施の形態3.
<システム構成>
次に、図12〜図14を参照して実施の形態3について説明する。本実施形態のシステムは図1および図13に示す構成において、制御装置20に後述する図5、図11、および図14のルーチンを実行させることで実現することができる。
<System configuration>
Next, the third embodiment will be described with reference to FIGS. 12 to 14. The system of this embodiment can be realized by causing the
図12は、基材射出装置11から射出された基材15が、基台4に積層するイメージを説明するための概念図である。射出された基材15が溶接して形成された積層基材15c上に新たな基材15を射出する場合に、基材15と積層基材15cとの衝突部17の表面温度が不足している場合がある。この場合、積層基材15c上の衝突部17を加熱して再融解させてから次の基材15を射出することが望ましい。
FIG. 12 is a conceptual diagram for explaining an image in which the
そこで、実施の形態3に係るシステムでは、基材15が撃ち込まれる場所の表面を加熱し、基材15と積層基材15cとを融着しやすくした。
Therefore, in the system according to the third embodiment, the surface of the place where the
実施の形態3に係るシステムは図1と同様のシステムを備える。図13は、実施の形態3における金属積層造形装置1のヘッドユニット3および制御装置20について説明するためのブロック図である。図13に示す構成のうち、図2または図9と共通する構成には、同一の符号を付してその説明を省略または簡略する。
The system according to the third embodiment includes the same system as in FIG. FIG. 13 is a block diagram for explaining the
ヘッドユニット3は、実施の形態1および実施の形態2で説明した取付部10、基材射出装置11、補材射出装置12に加えて、取付部10に取り付けられた加熱装置13を備える。
The
加熱装置13は、基台4の上に積層した積層基材15cの表面を加熱する。加熱装置13は、積層基材15cの表面のみを加熱するために、瞬時に大エネルギーで積層基材15cを加熱する必要がある。加熱装置13の一例として、電磁コイルによる渦電流を応用した加熱装置や、レーザー光線による加熱装置が適用可能である。
The
また、ヘッドユニット3は、積層基材温度センサ32を備える。積層基材温度センサ32は、積層基材15cの表面温度に応じた温度信号を出力する。積層基材温度センサ32の一例として、積層基材15cの表面温度を非接触で測定できる赤外線温度計が適用可能である。
Further, the
制御装置20は、造形データ記憶部21、位置制御部22、基材射出装置制御部23、補材射出装置制御部24、加熱装置制御部25を備える。制御装置20の入力部は、基材温度センサ31、積層基材温度センサ32に接続し、出力部は、材供給装置2、ヘッドユニット3、X軸アクチュエータ5、Y軸アクチュエータ6、Z軸アクチュエータ7に接続する。
The
造形データ記憶部21は、予め造形データを記憶している。造形データは、造形開始から終了までのN個のプロセスデータを含む。各プロセスデータは実行順に整列されている。
The modeling
各プロセスデータは、少なくとも装置名称、空間座標を含む。実施の形態1で説明したように、装置名称が基材射出装置11であるプロセスデータは、さらに、基材種類、基材表面の目標温度、射出速度等を含む。実施の形態2で説明したように装置名称が補材射出装置12であるプロセスデータは、さらに、補材種類、射出速度等を含む。また、装置名称が加熱装置13であるプロセスデータは、さらに積層基材表面の目標温度(例えば、積層基材15cに応じた融点、積層基材15cに応じた焼入れ温度、積層基材15cに応じた焼なまし温度)を含む。
Each process data includes at least the device name and spatial coordinates. As described in the first embodiment, the process data whose device name is the base
加熱装置制御部25は、基台4を目標座標(プロセスデータに定められた空間座標)に移動させる命令を位置制御部22へ出力する。また、加熱装置制御部25は、積層基材温度センサ32から逐次入力される温度信号に基づいて、目標座標における積層基材15cの表面温度を計測し、計測値がプロセスデータに定められた積層基材表面の目標温度に達するまで、加熱信号を加熱装置13へ出力する。これにより、加熱装置13は、目標座標における積層基材15cの表面を加熱する。
The heating
<フローチャート>
図5、図11、図14は、上述の動作を実現するために、実施の形態3における制御装置20が実行する制御ルーチンのフローチャートである。図5および図11について実施の形態1および実施の形態2と共通する説明は省略する。
<Flowchart>
5, 11, and 14 are flowcharts of a control routine executed by the
実施の形態3では、図5のステップS120の判定条件が成立しない場合(結合子A)、次に、図11のステップS220の処理に進み、図11のステップS220の判定条件が成立しない場合(結合子C)、次に、図14のステップS320の処理に進む。 In the third embodiment, when the determination condition of step S120 of FIG. 5 is not satisfied (combiner A), then the process proceeds to the process of step S220 of FIG. 11, and the determination condition of step S220 of FIG. Combiner C), then proceed to the process of step S320 of FIG.
ステップS320において、制御装置20は、第i番プロセスデータに定められた装置名称が加熱装置13であるか判定する。判定条件が成立する場合、ステップS330の処理に進む。ステップS330〜ステップS360は、加熱装置制御部25に関する処理である。
In step S320, the
ステップS330において、加熱装置制御部25は、基台4を目標座標(第i番プロセスデータに定められた空間座標)に移動させる命令を、位置制御部22へ出力する。位置制御部22は、現座標と目標座標との差に基づいて制御量を算出し、X軸アクチュエータ5、Y軸アクチュエータ6、Z軸アクチュエータ7に制御信号を出力する。
In step S330, the heating
次に、ステップS340において、加熱装置制御部25は、加熱装置13に加熱信号を出力する。加熱装置13は、加熱信号に応じて目標座標における積層基材15cの表面を加熱する。
Next, in step S340, the heating
次に、ステップS350において、加熱装置制御部25は、積層基材温度センサ32から入力される温度信号に基づいて、目標座標における積層基材15cの現在の表面温度を計測する。
Next, in step S350, the heating
次に、ステップS360において、加熱装置制御部25は、ステップS350において計測された計測値が、積層基材表面の目標温度に達したかを判定する。積層基材表面の目標温度は、第i番プロセスデータに定められている。
Next, in step S360, the heating
その後、図14に示す制御ルーチンは終了し、制御装置20は、図5のステップS190から処理を継続する(結合子B)。
After that, the control routine shown in FIG. 14 ends, and the
なお、ステップS320の判定条件が成立しない場合には、制御装置20は、図5のステップS190から処理を継続する(結合子B)。
If the determination condition of step S320 is not satisfied, the
<効果>
以上説明したように、実施の形態3に係る金属積層造形装置1によれば、加熱装置13に目標座標(衝突部17)を融点まで加熱させる第i番プロセスデータを実行後、基材射出装置11に目標座標(衝突部17)に基材15を射出させる第i+1番プロセスを実行することができる。すなわち、基材射出装置11は、加熱装置13により加熱された積層基材15cの表面に接する位置に次の基材を射出する。これにより、融点まで再加熱された衝突部17に基材15が撃ち込まれ、基材15と積層基材15cとが溶接しやすくなる。
<Effect>
As described above, according to the metal
また、加熱装置13に目標座標を焼なまし温度まで加熱させる第i番プロセスデータを実行後、自然冷却させることで、金属組成(金属の結晶構造)を調整することができる。また、1層分の造形毎に、積層基材15cの表面を再融解させることで表面を滑らかにできる。
Further, the metal composition (metal crystal structure) can be adjusted by executing the process data i, which heats the target coordinates to the annealing temperature in the
なお、実施の形態3に係る金属積層造形装置1によれば、実施の形態1および実施の形態2で述べた効果を当然に有する。
According to the metal
<変形例>
ところで、上述した実施の形態3のシステムは、補材射出装置12および補材射出装置制御部24を備えているが、これらを備えない構成であってもよい。その場合、上述した制御ルーチンのフローチャートは、図5のステップS120の判定条件が成立しない場合に(結合子A)、図14のステップS320の処理に進む。
<Modification example>
By the way, the system of the third embodiment described above includes the auxiliary
実施の形態4.
<システム構成>
次に、図15〜図17を参照して実施の形態4について説明する。本実施形態のシステムは図1および図16に示す構成において、制御装置20に後述する図5、図11、および図17のルーチンを実行させることで実現することができる。
<System configuration>
Next, the fourth embodiment will be described with reference to FIGS. 15 to 17. The system of this embodiment can be realized by causing the
図15は、基材射出装置11から射出された基材15が、基台4に積層するイメージを説明するための概念図である。射出された基材が溶接して形成された積層基材15c上に、積層基材15cよりも融点の低い基材15を射出する場合に、基材15と積層基材15cとの衝突部17の表面温度が高すぎる(基材15の融点よりも高い)場合がある。この場合、積層基材15c上の衝突部17を冷却してから次の基材15を射出することが望ましい。
FIG. 15 is a conceptual diagram for explaining an image in which the
そこで、実施の形態3に係るシステムでは、基材15が撃ち込まれる場所の表面を冷却してから、基材15を射出することとした。
Therefore, in the system according to the third embodiment, the surface of the place where the
実施の形態4に係るシステムは図1と同様のシステムを備える。図16は、実施の形態4における金属積層造形装置1のヘッドユニット3および制御装置20について説明するためのブロック図である。図16に示す構成のうち、図2または図9と共通する構成には、同一の符号を付してその説明を省略または簡略する。
The system according to the fourth embodiment includes the same system as in FIG. FIG. 16 is a block diagram for explaining the
ヘッドユニット3は、実施の形態1および実施の形態2で説明した取付部10、基材射出装置11、補材射出装置12に加えて、取付部10に取り付けられた冷却装置14を備える。
The
冷却装置14は、基台4の上に積層した積層基材15cの表面を冷却する。積層製造過程で造形物を一時的に冷やす場合、造形物の表面に影響や残留のない冷却が必要である。冷却装置14の一例として、二酸化炭素や空気等の気体を噴射する装置が適用可能である。
The
また、ヘッドユニット3は、積層基材温度センサ32を備える。積層基材温度センサ32は、積層基材15cの表面温度に応じた温度信号を出力する。積層基材温度センサ32の一例として、積層基材15cの表面温度を非接触で測定できる赤外線温度計が適用可能である。
Further, the
制御装置20は、造形データ記憶部21、位置制御部22、基材射出装置制御部23、補材射出装置制御部24、冷却装置制御部26を備える。制御装置20の入力部は、基材温度センサ31、積層基材温度センサ32に接続し、出力部は、材供給装置2、ヘッドユニット3、X軸アクチュエータ5、Y軸アクチュエータ6、Z軸アクチュエータ7に接続する。
The
造形データ記憶部21は、予め造形データを記憶している。造形データは、造形開始から終了までのN個のプロセスデータを含む。各プロセスデータは実行順に整列されている。
The modeling
各プロセスデータは、少なくとも装置名称、空間座標を含む。実施の形態1で説明したように、装置名称が基材射出装置11であるプロセスデータは、さらに、基材種類、基材表面の目標温度、射出速度等を含む。実施の形態2で説明したように装置名称が補材射出装置12であるプロセスデータは、さらに、補材種類、射出速度等を含む。また、装置名称が冷却装置14であるプロセスデータは、さらに積層基材表面の目標温度(例えば、次に射出される基材15に応じた融点)を含む。
Each process data includes at least the device name and spatial coordinates. As described in the first embodiment, the process data whose device name is the base
冷却装置制御部26は、基台4を目標座標(プロセスデータに定められた空間座標)に移動させる命令を位置制御部22へ出力する。また、冷却装置制御部26は、積層基材温度センサ32から逐次入力される温度信号に基づいて、目標座標における積層基材15cの表面温度を計測し、計測値がプロセスデータに定められた積層基材表面の目標温度を下回るまで、冷却信号を冷却装置14へ出力する。これにより、冷却装置14は、目標座標における積層基材15cの表面を冷却する。
The cooling
<フローチャート>
図5、図11、図17は、上述の動作を実現するために、実施の形態4における制御装置20が実行する制御ルーチンのフローチャートである。図5および図11について実施の形態1および実施の形態2と共通する説明は省略する。
<Flowchart>
5, 11, and 17 are flowcharts of a control routine executed by the
実施の形態4では、図5のステップS120の判定条件が成立しない場合(結合子A)、次に、図11のステップS220の処理に進み、図11のステップS220の判定条件が成立しない場合(結合子C)、次に、図17のステップS420の処理に進む。 In the fourth embodiment, when the determination condition of step S120 of FIG. 5 is not satisfied (combiner A), then the process proceeds to the process of step S220 of FIG. 11, and the determination condition of step S220 of FIG. Combiner C), then proceed to the process of step S420 of FIG.
ステップS420において、制御装置20は、第i番プロセスデータに定められた装置名称が冷却装置14であるか判定する。判定条件が成立する場合、ステップS430の処理に進む。ステップS430〜ステップS460は、冷却装置制御部26に関する処理である。
In step S420, the
ステップS430において、冷却装置制御部26は、基台4を目標座標(第i番プロセスデータに定められた空間座標)に移動させる命令を、位置制御部22へ出力する。位置制御部22は、現座標と目標座標との差に基づいて制御量を算出し、X軸アクチュエータ5、Y軸アクチュエータ6、Z軸アクチュエータ7に制御信号を出力する。
In step S430, the cooling
次に、ステップS440において、冷却装置制御部26は、冷却装置14に冷却信号を出力する。冷却装置14は、冷却信号に応じて目標座標における積層基材15cの表面を冷却する。
Next, in step S440, the cooling
次に、ステップS450において、冷却装置制御部26は、積層基材温度センサ32から入力される温度信号に基づいて、目標座標における積層基材15cの現在の表面温度を計測する。
Next, in step S450, the cooling
次に、ステップS460において、冷却装置制御部26は、ステップS450において計測された計測値が、積層基材表面の目標温度を下回ったかを判定する。積層基材表面の目標温度は、第i番プロセスデータに定められている。
Next, in step S460, the cooling
その後、図17に示す制御ルーチンは終了し、制御装置20は、図5のステップS190から処理を継続する(結合子B)。
After that, the control routine shown in FIG. 17 ends, and the
なお、ステップS420の判定条件が成立しない場合には、制御装置20は、図5のステップS190から処理を継続する(結合子B)。
If the determination condition of step S420 is not satisfied, the
<効果>
以上説明したように、実施の形態4に係る金属積層造形装置1によれば、冷却装置14に目標座標(衝突部17)を次に射出される基材15の融点まで冷却させる第i番プロセスデータを実行後、基材射出装置11に目標座標(衝突部17)に基材15を射出させる第i+1番プロセスを実行することができる。すなわち、基材射出装置11は、冷却装置14により冷却された積層基材15cの表面に接する位置に次の基材を射出する。これにより、衝突部17に撃ち込まれた基材15が、内部まで融解すること抑制できる。
<Effect>
As described above, according to the metal
また、冷却装置14により目標座標における積層基材15cを急冷することで、造形物の一部の金属組成(金属の結晶構造)を調整することができる。
Further, the metal composition (metal crystal structure) of a part of the modeled object can be adjusted by rapidly cooling the
なお、実施の形態4に係る金属積層造形装置1によれば、実施の形態1および実施の形態2で述べた効果を当然に有する。
According to the metal
<変形例>
ところで、上述した実施の形態4のシステムは、補材射出装置12および補材射出装置制御部24を備えているが、これらを備えない構成であってもよい。その場合、上述した制御ルーチンのフローチャートは、図5のステップS120の判定条件が成立しない場合に(結合子A)、図17のステップS420の処理に進む。
<Modification example>
By the way, the system of the fourth embodiment described above includes the auxiliary
実施の形態5.
<システム構成>
次に、図18〜図21を参照して実施の形態4について説明する。本実施形態のシステムは図1および図20に示す構成において、制御装置20に後述する図5、図11、および図21のルーチンを実行させることで実現することができる。
<System configuration>
Next, the fourth embodiment will be described with reference to FIGS. 18 to 21. The system of this embodiment can be realized by causing the
図18は、基材射出装置11から射出された基材15が、基台4に積層するイメージを説明するための概念図である。実施の形態3では加熱装置13を、実施の形態4では冷却装置14を備える構成について説明した。実施の形態5に係るシステムでは、両方の装置を備えることで、積層基材15cの表面を加熱も冷却もできる構成とした。
FIG. 18 is a conceptual diagram for explaining an image in which the
図19は、実施の形態5において作成される特徴的な金属造形物の一例である。この金属造形物は、積層基材15cの隙間18が局所的に焼入れされた構造を有している。実施の形態5に係る金属積層造形装置1は、このような金属造形物の作成を可能にするものでもある。
FIG. 19 is an example of a characteristic metal model created in the fifth embodiment. This metal model has a structure in which the
実施の形態5に係るシステムは図1と同様のシステムを備える。図20は、実施の形態5における金属積層造形装置1のヘッドユニット3および制御装置20について説明するためのブロック図である。図20に示す構成のうち、図2、図9、図13、および図16と共通する構成には、同一の符号を付してその説明を省略または簡略する。
The system according to the fifth embodiment includes a system similar to that shown in FIG. FIG. 20 is a block diagram for explaining the
ヘッドユニット3は、実施の形態1および実施の形態2で説明した取付部10、基材射出装置11、補材射出装置12に加えて、取付部10に取り付けられた加熱装置13、取付部10に取り付けられた冷却装置14を備える。
The
加熱装置13は、基台4の上に積層した積層基材15cの表面を加熱する。加熱装置13は、積層基材15cの表面のみを加熱するために、瞬時に大エネルギーで積層基材15cを加熱する必要がある。加熱装置13の一例として、電磁コイルによる渦電流を応用した加熱装置や、レーザー光線による加熱装置が適用可能である。
The
冷却装置14は、基台4の上に積層した積層基材15cの表面を冷却する。積層製造過程で造形物を一時的に冷やす場合、造形物の表面に影響や残留のない冷却が必要である。冷却装置14の一例として、二酸化炭素や空気等の気体を噴射する装置が適用可能である。
The
また、ヘッドユニット3は、積層基材温度センサ32を備える。積層基材温度センサ32は、積層基材15cの表面温度に応じた温度信号を出力する。積層基材温度センサ32の一例として、積層基材15cの表面温度を非接触で測定できる赤外線温度計が適用可能である。
Further, the
制御装置20は、造形データ記憶部21、位置制御部22、基材射出装置制御部23、補材射出装置制御部24、加熱装置制御部25、冷却装置制御部26を備える。制御装置20の入力部は、基材温度センサ31、積層基材温度センサ32に接続し、出力部は、材供給装置2、ヘッドユニット3、X軸アクチュエータ5、Y軸アクチュエータ6、Z軸アクチュエータ7に接続する。
The
造形データ記憶部21は、予め造形データを記憶している。造形データは、造形開始から終了までのN個のプロセスデータを含む。各プロセスデータは実行順に整列されている。
The modeling
各プロセスデータは、少なくとも装置名称、空間座標を含む。実施の形態1で説明したように、装置名称が基材射出装置11であるプロセスデータは、さらに、基材種類、基材表面の目標温度、射出速度等を含む。実施の形態2で説明したように装置名称が補材射出装置12であるプロセスデータは、さらに、補材種類、射出速度等を含む。また、装置名称が加熱装置13であるプロセスデータは、さらに積層基材表面の目標温度(例えば、積層基材15cに応じた融点、積層基材15cに応じた焼入れ温度、積層基材15cに応じた焼なまし温度)を含む。また、装置名称が冷却装置14であるプロセスデータは、さらに積層基材表面の目標温度(例えば、次に射出される基材15に応じた融点)を含む。
Each process data includes at least the device name and spatial coordinates. As described in the first embodiment, the process data whose device name is the base
加熱装置制御部25は、基台4を目標座標(プロセスデータに定められた空間座標)に移動させる命令を位置制御部22へ出力する。また、加熱装置制御部25は、積層基材温度センサ32から逐次入力される温度信号に基づいて、目標座標における積層基材15cの表面温度を計測し、計測値がプロセスデータに定められた積層基材表面の目標温度に達するまで、加熱信号を加熱装置13へ出力する。これにより、加熱装置13は、目標座標における積層基材15cの表面を加熱する。
The heating
冷却装置制御部26は、基台4を目標座標(プロセスデータに定められた空間座標)に移動させる命令を位置制御部22へ出力する。また、冷却装置制御部26は、積層基材温度センサ32から逐次入力される温度信号に基づいて、目標座標における積層基材15cの表面温度を計測し、計測値がプロセスデータに定められた積層基材表面の目標温度を下回るまで、冷却信号を冷却装置14へ出力する。これにより、冷却装置14は、目標座標における積層基材15cの表面を冷却する。
The cooling
<フローチャート>
図5、図11、図21は、上述の動作を実現するために、実施の形態5における制御装置20が実行する制御ルーチンのフローチャートである。図5および図11について実施の形態1および実施の形態2と共通する説明は省略する。また、図21は、実施の形態3の図14に実施の形態4の図17を結合したものであるため、共通する説明は省略する。
<Flowchart>
5, 11, and 21 are flowcharts of a control routine executed by the
実施の形態5では、図5のステップS120の判定条件が成立しない場合(結合子A)、次に、図11のステップS220の処理に進み、図11のステップS220の判定条件が成立しない場合(結合子C)、次に、図21のステップS320の処理に進む。ステップS320の判定条件が成立しない場合にはステップS420の処理に進む。他の処理は図14、図17と同様である。 In the fifth embodiment, when the determination condition of step S120 of FIG. 5 is not satisfied (combiner A), then the process proceeds to the process of step S220 of FIG. 11, and the determination condition of step S220 of FIG. Combiner C), then proceed to the process of step S320 of FIG. If the determination condition of step S320 is not satisfied, the process proceeds to step S420. Other processing is the same as in FIGS. 14 and 17.
<効果>
以上説明したように、実施の形態5に係る金属積層造形装置1によれば、加熱装置13に目標座標を焼入れ温度まで加熱させる第i番プロセスデータを実行後、冷却装置14に同じ目標座標を急冷させる第i+1番プロセスデータを実行することができる。これにより、積層基材15cは、加熱装置13により表面が焼入れ温度まで加熱された後、冷却装置14により加熱された表面が急冷される。これにより、1層分の造形毎に局所的な焼入れを行うことで、内部構造に焼入れをしながら積層でき、金属造形物の強度を高めることが可能になる。
<Effect>
As described above, according to the metal
なお、実施の形態5に係る金属積層造形装置1によれば、実施の形態1乃至実施の形態4で述べた効果を当然に有する。
According to the metal
<変形例>
ところで、上述した実施の形態4のシステムは、補材射出装置12および補材射出装置制御部24を備えているが、これらを備えない構成であってもよい。その場合、上述した制御ルーチンのフローチャートは、図5のステップS120の判定条件が成立しない場合に(結合子A)、図21のステップS320の処理に進む。
<Modification example>
By the way, the system of the fourth embodiment described above includes the auxiliary
実施の形態6.
<システム構成>
次に、図22〜図26を参照して実施の形態6について説明する。本実施形態のシステムは図23に示す構成において、制御装置20に後述する図25のルーチンを実行させることで実現することができる。
<System configuration>
Next, the sixth embodiment will be described with reference to FIGS. 22 to 26. The system of this embodiment can be realized by causing the
図22は、実施の形態6に係る金属積層造形装置1の制御例を説明するための概念図である。実施の形態6では、基材射出装置11の射線11cと基台4の上面との間の角度を変えないで、ヘッドユニット3と基台4とを同方向に同角度θ傾ける。そして、隙間19を空けた位置に基材15を射出することで、基台4に着台した基材15を傾斜面の低い側にスライドさせる。これにより、基材15と積層基材15cとの溶接を補助することとした。
FIG. 22 is a conceptual diagram for explaining a control example of the metal laminated
図23は、実施の形態6に係るシステムの構成を説明するための概念図である。図23に示すシステムは、Z軸アクチュエータ7に替えて、Z1軸アクチュエータ7a、Z2軸アクチュエータ7bおよびZ3軸アクチュエータ7cが設けられた点、Z1軸ジョイント9a、Z2軸ジョイント9b、Z3軸ジョイント9c、ヘッドアクチュエータ41が追加された点を除き図1に示す構成と同様である。以下、図23において、図1に示す構成と同一の構成については、同一の符号を付してその説明を省略または簡略する。
FIG. 23 is a conceptual diagram for explaining the configuration of the system according to the sixth embodiment. In the system shown in FIG. 23, the Z 1- axis actuator 7a, the Z 2- axis actuator 7b, and the Z 3- axis actuator 7c are provided instead of the Z-
Z1軸アクチュエータ7aは、一端がZ1軸ジョイント9aを介して基台4に、他端が移動台8に固定されている。Z2軸アクチュエータ7bは、一端がZ2軸ジョイント9bを介して基台4に、他端が移動台8に固定されている。Z3軸アクチュエータ7cは、一端がZ3軸ジョイント9cを介して基台4に、他端が移動台8に固定されている。ここで、ジョイント9a〜9cは、ユニバーサルジョイントまたはボールジョイントである。そのため、アクチュエータ7a〜7cは、基台4の傾きと高さを変更可能である。
One end of the Z 1- axis actuator 7a is fixed to the base 4 via the Z 1- axis joint 9a, and the other end is fixed to the moving base 8. One end of the Z 2- axis actuator 7b is fixed to the base 4 via the Z 2- axis joint 9b, and the other end is fixed to the moving base 8. One end of the Z 3- axis actuator 7c is fixed to the base 4 via the Z 3- axis joint 9c, and the other end is fixed to the moving base 8. Here, the
ヘッドアクチュエータ41は、ヘッドユニット3の上部に取り付けられる。ヘッドアクチュエータ41は、X軸方向およびY軸方向に回転可能なアクチュエータであり、ヘッドユニット3の向きを変更可能である。
The
図24は、実施の形態6における金属積層造形装置1のヘッドユニット3および制御装置20について説明するためのブロック図である。図24に示す構成のうち、図2、図9、図13、図16および図20と共通する構成には、同一の符号を付してその説明を省略または簡略する。
FIG. 24 is a block diagram for explaining the
制御装置20は、造形データ記憶部21、位置制御部22、基材射出装置制御部23、補材射出装置制御部24、加熱装置制御部25、冷却装置制御部26を備える。制御装置20の入力部は、基材温度センサ31、積層基材温度センサ32に接続し、出力部は、材供給装置2、ヘッドユニット3、X軸アクチュエータ5、Y軸アクチュエータ6、Z1軸アクチュエータ7a、Z3軸アクチュエータ7b、Z3軸アクチュエータ7c、ヘッドアクチュエータ41に接続する。
The
造形データ記憶部21は、予め造形データを記憶している。造形データは、造形開始から終了までのN個のプロセスデータを含む。各プロセスデータは実行順に整列されている。
The modeling
各プロセスデータは、少なくとも装置名称、空間座標、および傾き情報を含む。実施の形態1で説明したように、装置名称が基材射出装置11であるプロセスデータは、さらに、基材種類、基材表面の目標温度、射出速度等を含む。実施の形態2で説明したように装置名称が補材射出装置12であるプロセスデータは、さらに、補材種類、射出速度等を含む。また、実施の形態3で説明したように装置名称が加熱装置13であるプロセスデータは、さらに積層基材表面の目標温度(例えば、積層基材15cに応じた融点、積層基材15cに応じた焼入れ温度、積層基材15cに応じた焼なまし温度)を含む。また、実施の形態4で説明したように装置名称が冷却装置14であるプロセスデータは、さらに積層基材表面の目標温度(例えば、次に射出される基材15に応じた融点)を含む。
Each process data includes at least device name, spatial coordinates, and tilt information. As described in the first embodiment, the process data whose device name is the base
位置制御部22は、傾き制御部27を備える。傾き制御部27は、Z1軸アクチュエータ7a、Z3軸アクチュエータ7b、Z3軸アクチュエータ7c、ヘッドアクチュエータ41を制御して、ヘッドユニット3と基台4とを同方向に同角度傾ける。具体的には、傾き制御部27は、プロセスデータに定められた傾き情報に基づいて、Z1軸アクチュエータ7a、Z3軸アクチュエータ7b、Z3軸アクチュエータ7c、ヘッドアクチュエータ41の制御量を決定し、制御量に応じた制御信号を出力する。
The
Z1軸アクチュエータ7a、Z2軸アクチュエータ7b、Z3軸アクチュエータ7c、ヘッドアクチュエータ41、および傾き制御部27は、基材射出装置11の射線11cと基台4の上面との間の角度を変えないで、ヘッドユニット3と基台4とを同方向に同角度θ傾ける傾斜装置として機能する。
The Z 1- axis actuator 7a, Z 2- axis actuator 7b, Z 3- axis actuator 7c,
<フローチャート>
図25は、上述の動作を実現するために、実施の形態6における制御装置20が実行する制御ルーチンのフローチャートである。図25に示す制御ルーチンは、ステップS115の処理がステップS110とステップS120との間に追加されている点を除き、図5に示す制御ルーチンと同様である。図5に示すステップと同一のステップについては、同一の符号を付してその説明を省略または簡略する。
<Flowchart>
FIG. 25 is a flowchart of a control routine executed by the
ステップS115において、制御装置20は、ヘッドユニット3および基台4の傾きを調整させる命令を、傾き制御部27へ出力する。傾き制御部27は、第i番プロセスデータに定められた傾き情報に基づいて、Z1軸アクチュエータ7a、Z3軸アクチュエータ7b、Z3軸アクチュエータ7c、ヘッドアクチュエータ41に制御信号を出力する。
In step S115, the
図25のステップS120の判定条件が成立しない場合(結合子A)、次に、図11のステップS220の処理に進み、図11のステップS220の判定条件が成立しない場合(結合子C)、次に、図21のステップS320の処理に進む。ステップS320の判定条件が成立しない場合にはステップS420の処理に進む。 When the determination condition of step S120 of FIG. 25 is not satisfied (combiner A), then the process proceeds to step S220 of FIG. 11, and when the determination condition of step S220 of FIG. 11 is not satisfied (combiner C), the next Then, the process proceeds to step S320 of FIG. If the determination condition of step S320 is not satisfied, the process proceeds to step S420.
<効果>
以上説明したように、実施の形態5に係る金属積層造形装置1によれば、ヘッドユニット3と基台4とを同方向に同角度傾斜させることができる。そして、傾斜面へ第1の基材を射出させる第iプロセスデータの実行後、傾斜面について第1の基材よりも高い位置に第2の基材を射出させる第i+1番プロセスデータを実行することができる。第2の基材は、重力によって傾斜面の低い側にスライドし、第1の基材と溶接する。
<Effect>
As described above, according to the metal
<変形例>
ところで、上述した実施の形態6のシステムにおいては、基台4をX軸方向、Y軸方向、Z軸方向に移動させることにより、基台4とヘッドユニット3との相対位置を空間座標上で変化させることとしているが、駆動装置の構成はこれに限定されるものではない。ヘッドユニット3をX軸方向、Y軸方向、Z軸方向に移動させてもよい。また、ヘッドユニット3をX軸方向およびY軸方向に移動させ、基台4をZ軸方向に移動させてもよい。
<Modification example>
By the way, in the system of the sixth embodiment described above, by moving the
上述したヘッドユニット3をX軸方向およびY軸方向に移動させ、基台4をZ軸方向に移動させる構成について説明する。図26は、実施の形態6に係るシステム構成の変形例を説明するための概念図である。図6に示す金属積層造形装置1は、図1のX軸アクチュエータ5に換えてX軸アクチュエータ5aを、Y軸アクチュエータ6に換えてY軸アクチュエータ6aを備える。ヘッドユニット3は、X軸アクチュエータ5aから力を受けてX軸方向に、Y軸アクチュエータ6aから力を受けてY軸方向に移動可能である。基台4は、Z1軸アクチュエータ7a、Z3軸アクチュエータ7b、Z3軸アクチュエータ7cから力を受けてZ軸方向に移動可能である。よって、基台4とヘッドユニット3との相対位置を空間座標上で変化させることができる。なお、図26は、図24と同機能を有する制御装置20(図示省略)を備える。
A configuration will be described in which the
また、上述した実施の形態6のシステムは、補材射出装置12、加熱装置13、冷却装置14を備えているが、これらを備えない構成であってもよい。すなわち、実施の形態1〜実施の形態5で述べたすべての構成に適用可能である。
Further, although the system of the sixth embodiment described above includes the auxiliary
1 金属積層造形装置
2 材供給装置
3 ヘッドユニット
4 基台
5、5a X軸アクチュエータ
6、6a Y軸アクチュエータ
7 Z軸アクチュエータ
7a、7b、7c Z1軸アクチュエータ、Z2軸アクチュエータ、Z3軸アクチュエータ
8 移動台
8a、8b 孔
9a、9b、9c Z1軸ジョイント、Z2軸ジョイント、Z3軸ジョイント
10 取付部
11 基材射出装置
11a 基材加熱部
11b 基材射出部
11c 射線
12 補材射出装置
13 加熱装置
14 冷却装置
15、15a、15b 基材、内部、表面(表層)
15c 積層基材
16 補材
16c 積層補材
17 衝突部
20 制御装置
21 造形データ記憶部
22 位置制御部
23 基材射出装置制御部
24 補材射出装置制御部
25 加熱装置制御部
26 冷却装置制御部
27 傾き制御部
31 基材温度センサ
32 積層基材温度センサ
41 ヘッドアクチュエータ
51 プロセッサ
52 メモリ
53 ハードウェア
1 Metal
15c Laminated
Claims (6)
基材射出装置を備えたヘッドユニットと、
前記基台と前記ヘッドユニットとの相対位置を空間座標上で変化させる駆動装置と、を備え、
前記基材射出装置は、
定形の金属片である基材の内部温度を融点未満、かつ表面温度を融点まで加熱する基材加熱部と、
前記加熱された基材を1つずつ前記基台の目標座標に向けて射出する基材射出部と、を備え、
前記ヘッドユニットは、
前記基台の上に積層した積層基材の前記目標座標における表面を加熱する加熱装置と、
前記基台の上に積層した積層基材の前記目標座標における表面を冷却する冷却装置と、を備え、
前記積層基材は、前記加熱装置により前記目標座標における表面が焼入れ温度まで加熱された後、前記冷却装置により加熱された前記目標座標における表面が急冷されること、
を特徴とする金属積層造形装置。 Base and
A head unit equipped with a base material injection device and
A drive device that changes the relative position of the base and the head unit on spatial coordinates is provided.
The base material injection device is
A base material heating part that heats the internal temperature of the base material, which is a standard metal piece, to less than the melting point and the surface temperature to the melting point,
A base material injection portion for injecting the heated base materials one by one toward the target coordinates of the base base is provided.
The head unit is
A heating device that heats the surface of the laminated base material laminated on the base at the target coordinates, and
A cooling device for cooling the surface of the laminated base material laminated on the base at the target coordinates is provided.
In the laminated base material, the surface at the target coordinates is heated to the quenching temperature by the heating device, and then the surface at the target coordinates heated by the cooling device is rapidly cooled.
A metal laminating molding device characterized by.
を特徴とする請求項1に記載の金属積層造形装置。 The head unit further includes a supplementary material injection device that ejects a supplementary material made of a material different from that of the base material ejected by the base material injection device.
The metal lamination molding apparatus according to claim 1.
を備えること特徴とする請求項1に記載の金属積層造形装置。 The base material injection device ejects the next base material at a position in contact with the surface of the laminated base material heated by the heating device.
The metal lamination molding apparatus according to claim 1, wherein the metal lamination molding apparatus is provided.
を特徴とする請求項1に記載の金属積層造形装置。 The base material injection device ejects the next base material at a position in contact with the surface of the laminated base material cooled by the cooling device.
The metal lamination molding apparatus according to claim 1.
を特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の金属積層造形装置。 The standard metal piece is a rectangular parallelepiped or a cannonball type with a rectangular parallelepiped added to the lower surface of the rectangular parallelepiped.
The metal lamination molding apparatus according to any one of claims 1 to 4.
前記駆動装置は、前記基台の位置を変化させること、
を特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の金属積層造形装置。 The position of the head unit is fixed,
The driving device changes the position of the base.
The metal lamination molding apparatus according to any one of claims 1 to 5.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020066098A JP6852826B2 (en) | 2020-04-01 | 2020-04-01 | Metal laminate modeling equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020066098A JP6852826B2 (en) | 2020-04-01 | 2020-04-01 | Metal laminate modeling equipment |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018507868A Division JP6737330B2 (en) | 2016-03-29 | 2016-03-29 | Metal additive manufacturing equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020117809A JP2020117809A (en) | 2020-08-06 |
JP6852826B2 true JP6852826B2 (en) | 2021-03-31 |
Family
ID=71890146
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020066098A Active JP6852826B2 (en) | 2020-04-01 | 2020-04-01 | Metal laminate modeling equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6852826B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10226803A (en) * | 1997-01-10 | 1998-08-25 | Jiibetsuku Internatl Corp:Kk | Three-dimensional structural body |
JPH10195676A (en) * | 1997-01-10 | 1998-07-28 | Jiibetsuku Internatl Corp:Kk | Production to three-dimensional structure |
JP3903333B2 (en) * | 2000-09-20 | 2007-04-11 | 株式会社リコー | Method for producing metal oxide film |
US20150064047A1 (en) * | 2013-08-28 | 2015-03-05 | Elwha Llc | Systems and methods for additive manufacturing of three dimensional structures |
JP6017400B2 (en) * | 2013-10-28 | 2016-11-02 | 株式会社東芝 | Additive manufacturing apparatus and manufacturing method of additive manufacturing |
-
2020
- 2020-04-01 JP JP2020066098A patent/JP6852826B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020117809A (en) | 2020-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6831914B2 (en) | In-line laser scanner for cooling rate control of direct metal laser welding | |
US20230382048A1 (en) | Unsupported part with a robotic additive manufacturing system | |
US11020955B2 (en) | Control of solidification in laser powder bed fusion additive manufacturing using a diode laser fiber array | |
Jeng et al. | Mold fabrication and modification using hybrid processes of selective laser cladding and milling | |
JP6737330B2 (en) | Metal additive manufacturing equipment | |
US8347940B2 (en) | Method for forming an object | |
JP6855181B2 (en) | 3D modeling device and manufacturing method of 3D modeled object | |
Chao et al. | Remelting and bonding of deposited aluminum alloy droplets under different droplet and substrate temperatures in metal droplet deposition manufacture | |
TWI540012B (en) | Friction stir welding with temperature control | |
JP6553102B2 (en) | Solidification control method in laser powder bed fusion bond addition manufacturing using diode laser fiber array | |
US10933493B2 (en) | Additive manufacturing in situ stress relief | |
Fang et al. | An investigation on effects of process parameters in fused-coating based metal additive manufacturing | |
JP6852826B2 (en) | Metal laminate modeling equipment | |
KR102284632B1 (en) | Large scale metal forming | |
CN111168194B (en) | Quadrupole magnetic field based method for controlling electric arc additive manufacturing and quadrupole magnetic field system | |
US20220371086A1 (en) | Additive metal casting system and apparatus | |
CN109352179B (en) | Welding seam strength control method for magnesium alloy multilayer multi-channel laser surfacing | |
CN208261854U (en) | A kind of three-stage selective laser melting combination pre-heating system | |
US9937669B2 (en) | Three-dimensional printed part removal using a bimetallic platen | |
JP7048799B1 (en) | Laminated structure manufacturing equipment, laminated structure manufacturing method | |
KR102529074B1 (en) | Annealing apparatus and method using induced heating coil | |
Mohammadkamal et al. | Thermomechanical Simulation of Laser Powder Bed Fusion for Ti-6Al-4V: A Study on Residual Stress and Impact of Laser Process Parameters Using Volumetric Heat Source | |
CN117677454A (en) | System and method for additive metal casting | |
JP2021195578A (en) | Method for producing ferrous alloy | |
JP2023023338A (en) | Manufacturing method of molding and molding device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6852826 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |