JP6852707B2 - Communication device - Google Patents
Communication device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6852707B2 JP6852707B2 JP2018062324A JP2018062324A JP6852707B2 JP 6852707 B2 JP6852707 B2 JP 6852707B2 JP 2018062324 A JP2018062324 A JP 2018062324A JP 2018062324 A JP2018062324 A JP 2018062324A JP 6852707 B2 JP6852707 B2 JP 6852707B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- state
- switching
- signal
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 31
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 178
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/38—Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
- H04B1/40—Circuits
- H04B1/44—Transmit/receive switching
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/38—Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
- H04B1/3822—Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving specially adapted for use in vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Transmitters (AREA)
- Transceivers (AREA)
Description
本開示は、通信装置に関する。 The present disclosure relates to communication devices.
例えばアメリカでは法規化にてV2Xの適用が検討されている。V2Xは、車両と車両との通信(即ち、車車間通信)及び車両と信号機や道路標識などのインフラとの通信(即ち、路車間通信)のことである。V2Xシステムでは、各車両が当該車両の位置(即ち、自車位置)を、周囲に発信する。そして、各車両は、他の車両から受け取った位置と、自車位置とを比較した結果に基づいて、運転手に警報などを与える。このため、V2Xシステムにおいて、車両に搭載される通信装置に対しては、所定距離(例えば300mm)以上の通信可能距離が要求される。 For example, in the United States, the application of V2X is being considered in the legislation. V2X is communication between vehicles (that is, vehicle-to-vehicle communication) and communication between vehicles and infrastructure such as traffic lights and road signs (that is, road-to-vehicle communication). In the V2X system, each vehicle transmits the position of the vehicle (that is, the position of the own vehicle) to the surroundings. Then, each vehicle gives an alarm or the like to the driver based on the result of comparing the position received from the other vehicle with the position of the own vehicle. Therefore, in the V2X system, the communication device mounted on the vehicle is required to have a communicable distance of a predetermined distance (for example, 300 mm) or more.
尚、下記の特許文献1には、アンテナとGPSレシーバとの間に、受信アンプとしての可変ゲインLNAを設けることで、GPSレシーバに入力されるGPS信号のレベルを一定に保つことが記載されている。LNAは、「Low Noise Amplifier」の略である。 The following Patent Document 1 describes that the level of the GPS signal input to the GPS receiver is kept constant by providing a variable gain LNA as a receiving amplifier between the antenna and the GPS receiver. There is. LNA is an abbreviation for "Low Noise Amplifier".
発明者の詳細な検討の結果、下記の課題が見出された。
アンテナと車載制御装置との間でRF信号を伝送する伝送線路が長く設定されたり、RF信号の周波数が高く設定されたりすると、伝送線路でのRF信号の損失が大きくなるため、所定距離以上の通信可能距離を実現することが困難となる。尚、RFは「Radio Frequency」の略である。
As a result of detailed examination by the inventor, the following problems were found.
If the transmission line for transmitting the RF signal between the antenna and the in-vehicle control device is set long or the frequency of the RF signal is set high, the loss of the RF signal on the transmission line becomes large, so that the distance is longer than a predetermined distance. It becomes difficult to realize the communicable distance. RF is an abbreviation for "Radio Frequency".
このため、アンテナと車載制御装置との間の伝送線路上に、RF信号の損失を補償するための装置として、送信アンプと受信アンプとを備えた補償装置を設けるこが考えられる。この場合、補償装置における送信アンプと受信アンプとを、伝送線路に切り替えて接続させることになる。しかし、この切り替えが適切でないと、補償装置の故障を招いてしまう可能性がある。 Therefore, it is conceivable to provide a compensating device including a transmitting amplifier and a receiving amplifier as a device for compensating for the loss of the RF signal on the transmission line between the antenna and the in-vehicle control device. In this case, the transmission amplifier and the reception amplifier in the compensator are switched to the transmission line and connected. However, if this switching is not appropriate, the compensator may fail.
尚、特許文献1の技術は、受信専用の技術であり、本開示とは解決対象の課題が異なる。
そこで、本開示の1つの局面は、アンテナと制御装置との間の伝送線路におけるRF信号の損失を補償するための補償装置の故障を、回避することにある。
The technique of Patent Document 1 is a receive-only technique, and the problem to be solved is different from that of the present disclosure.
Therefore, one aspect of the present disclosure is to avoid a failure of the compensating device for compensating for the loss of the RF signal in the transmission line between the antenna and the control device.
本開示の1つの態様による通信装置は、アンテナ(2)を用いて他の装置と無線通信する制御装置(3)と、補償装置(4)とを備える。補償装置は、制御装置と第1伝送線路(5)を介して接続されると共に、アンテナと第2伝送線路(6)を介して接続される。そして、補償装置は、制御装置とアンテナとの間で第1伝送線路及び第2伝送線路を介して双方向に伝送されるRF信号の損失を補償する。 The communication device according to one aspect of the present disclosure includes a control device (3) that wirelessly communicates with another device using the antenna (2), and a compensation device (4). The compensating device is connected to the control device via the first transmission line (5) and is connected to the antenna via the second transmission line (6). Then, the compensator compensates for the loss of the RF signal transmitted bidirectionally between the control device and the antenna via the first transmission line and the second transmission line.
制御装置は、処理部(20)と、第1送信アンプ(21)と、第1受信アンプ(22)と、第1切替部(23)と、切替制御部(25)と、を備える。
制御装置において、処理部は、送信対象のRF信号である送信RF信号の出力と、アンテナにより受信されたRF信号である受信RF信号の入力とを行う。第1送信アンプは、処理部からの送信RF信号を増幅して出力する。第1受信アンプは、第1伝送線路を介して制御装置に入力される受信RF信号を増幅して処理部に出力する。第1切替部は、第1送信アンプの信号出力端子(21o)と、第1受信アンプの信号入力端子(22i)とのうち、第1送信アンプの信号出力端子に第1伝送線路を接続させる送信接続状態と、第1受信アンプの信号入力端子に第1伝送線路を接続させる受信接続状態との、何れかに切り替わることが可能である。切替制御部は、少なくとも第1切替部を制御する。
The control device includes a processing unit (20), a first transmission amplifier (21), a first reception amplifier (22), a first switching unit (23), and a switching control unit (25).
In the control device, the processing unit outputs the transmission RF signal, which is the RF signal to be transmitted, and inputs the reception RF signal, which is the RF signal received by the antenna. The first transmission amplifier amplifies and outputs the transmission RF signal from the processing unit. The first receiving amplifier amplifies the received RF signal input to the control device via the first transmission line and outputs it to the processing unit. The first switching unit connects the first transmission line to the signal output terminal of the first transmitting amplifier among the signal output terminal (21o) of the first transmitting amplifier and the signal input terminal (22i) of the first receiving amplifier. It is possible to switch between the transmission connection state and the reception connection state in which the first transmission line is connected to the signal input terminal of the first reception amplifier. The switching control unit controls at least the first switching unit.
補償装置は、第2送信アンプ(11)と、第2受信アンプ(12)と、第2切替部(13)と、を備える。
補償装置において、第2送信アンプは、制御装置から第1伝送線路を介して補償装置に入力される送信RF信号を増幅して出力する。第2受信アンプは、アンテナから第2伝送線路を介して補償装置に入力される受信RF信号を増幅して出力する。第2切替部は、制御装置の切替制御部から与えられる制御信号に応じて、第1状態と第2状態との、何れかに切り替わることが可能である。そして、第2切替部は、第1状態では、第2送信アンプの信号入力端子(11i)に第1伝送線路を接続させると共に、第2送信アンプの信号出力端子(11o)に第2伝送線路を接続させる。また、第2切替部は、第2状態では、第2受信アンプの信号出力端子(12o)に第1伝送線路を接続させると共に、第2受信アンプの信号入力端子(12i)に第2伝送線路を接続させる。
The compensating device includes a second transmitting amplifier (11), a second receiving amplifier (12), and a second switching unit (13).
In the compensation device, the second transmission amplifier amplifies and outputs the transmission RF signal input from the control device to the compensation device via the first transmission line. The second receiving amplifier amplifies and outputs the received RF signal input from the antenna to the compensator via the second transmission line. The second switching unit can switch between the first state and the second state according to the control signal given from the switching control unit of the control device. Then, in the first state, the second switching unit connects the first transmission line to the signal input terminal (11i) of the second transmission amplifier, and connects the second transmission line to the signal output terminal (11o) of the second transmission amplifier. To connect. Further, in the second state, the second switching unit connects the first transmission line to the signal output terminal (12o) of the second receiving amplifier and the second transmission line to the signal input terminal (12i) of the second receiving amplifier. To connect.
よって、制御装置の第1切替部が送信接続状態になり、補償装置の第2切替部が第1状態になれば、処理部からの送信RF信号が、制御装置の第1送信アンプ、第1伝送線路、補償装置の第2送信アンプ、及び第2伝送線路を経由して、アンテナに入力される。そして、第1伝送線路及び第2伝送線路における送信RF信号の損失が、第1送信アンプだけでなく、第2送信アンプによっても補償される。 Therefore, when the first switching unit of the control device is in the transmission connection state and the second switching unit of the compensation device is in the first state, the transmission RF signal from the processing unit is the first transmission amplifier of the control device, the first. It is input to the antenna via the transmission line, the second transmission amplifier of the compensator, and the second transmission line. Then, the loss of the transmission RF signal on the first transmission line and the second transmission line is compensated not only by the first transmission amplifier but also by the second transmission amplifier.
また、制御装置の第1切替部が受信接続状態になり、補償装置の第2切替部が第2状態になれば、アンテナからの受信RF信号が、第2伝送線路、補償装置の第2受信アンプ、第1伝送線路、及び制御装置の第1受信アンプを経由して、処理部に入力される。そして、第1伝送線路及び第2伝送線路における受信RF信号の損失が、第1受信アンプだけでなく、第2受信アンプによっても補償される。 Further, when the first switching unit of the control device is in the reception connection state and the second switching unit of the compensation device is in the second state, the received RF signal from the antenna is the second transmission line and the second reception of the compensation device. It is input to the processing unit via the amplifier, the first transmission line, and the first receiving amplifier of the control device. Then, the loss of the received RF signal on the first transmission line and the second transmission line is compensated not only by the first receiving amplifier but also by the second receiving amplifier.
ここで、制御装置の切替制御部は、処理部が受信RF信号を入力する受信動作状態から、送信RF信号を出力する送信動作状態に切り替わる場合には、第2切替部を第2状態から第1状態に切り替えてから(S110)、第1切替部を受信接続状態から送信接続状態に切り替える(S130)。 Here, when the switching control unit of the control device switches from the reception operation state in which the processing unit inputs the reception RF signal to the transmission operation state in which the transmission RF signal is output, the switching control unit switches the second switching unit from the second state to the second state. After switching to the 1st state (S110), the first switching unit is switched from the receiving connection state to the transmitting connection state (S130).
このため、処理部が受信動作状態から送信動作状態に切り替わる場合に、制御装置の第1送信アンプから出力される強レベルの信号が、補償装置の第2受信アンプの信号出力端子に入って該第2受信アンプが故障してしまうことが、回避される。 Therefore, when the processing unit switches from the reception operation state to the transmission operation state, the strong level signal output from the first transmission amplifier of the control device enters the signal output terminal of the second reception amplifier of the compensation device. It is avoided that the second receiving amplifier fails.
また、制御装置の切替制御部は、処理部が送信動作状態から受信動作状態に切り替わる場合には、第1切替部を送信接続状態から受信接続状態に切り替えてから(S210)、第2切替部を第1状態から第2状態に切り替える(S220)ように構成されて良い。この構成によれば、処理部が送信動作状態から受信動作状態に切り替わる場合にも、第1送信アンプから出力される強レベルの信号が、第2受信アンプの信号出力端子に入って該第2受信アンプが故障してしまうことが、回避される。 Further, when the processing unit switches from the transmission operation state to the reception operation state, the switching control unit of the control device switches the first switching unit from the transmission connection state to the reception connection state (S210), and then the second switching unit. May be configured to switch from the first state to the second state (S220). According to this configuration, even when the processing unit switches from the transmission operation state to the reception operation state, the strong level signal output from the first transmission amplifier enters the signal output terminal of the second reception amplifier and is said to be the second. It is avoided that the receiving amplifier fails.
尚、この欄及び特許請求の範囲に記載した括弧内の符号は、一つの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、本開示の技術的範囲を限定するものではない。 In addition, the reference numerals in parentheses described in this column and the scope of claims indicate the correspondence with the specific means described in the embodiment described later as one embodiment, and the technical scope of the present disclosure is defined. It is not limited.
以下、図面を参照しながら、本開示の実施形態を説明する。
[1.構成]
図1に示す実施形態の通信装置1は、例えばV2Xシステムにおける車両に搭載される。通信装置1は、アンテナ2と、アンテナ2を用いて他の装置と無線通信する制御装置(以下、ECU)3と、補償装置4と、を備える。ECUは、「Electronic Control Unit」の略である。ECU3が通信する他の装置としては、当該通信装置1と同様の構成を有する、他の車両に搭載された通信装置、または、信号機や道路標識などのインフラに備えられた通信装置がある。
Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described with reference to the drawings.
[1. Constitution]
The communication device 1 of the embodiment shown in FIG. 1 is mounted on a vehicle in, for example, a V2X system. The communication device 1 includes an antenna 2, a control device (hereinafter, ECU) 3 that wirelessly communicates with another device using the antenna 2, and a compensation device 4. ECU is an abbreviation for "Electronic Control Unit". Other devices with which the ECU 3 communicates include communication devices mounted on other vehicles having the same configuration as the communication device 1, or communication devices provided in infrastructure such as traffic lights and road signs.
補償装置4は、アンテナ2とECU3との間の伝送線路上に設けられている。具体的には、補償装置4は、ECU3と第1伝送線路5を介して接続されると共に、アンテナ2と第2伝送線路6を介して接続される。そして、補償装置4は、ECU3とアンテナ2との間で第1伝送線路5及び第2伝送線路6を介して双方向に伝送されるRF信号の損失を補償する。尚、第2伝送線路6は、第1伝送線路5よりも短い。また、第1伝送線路5と第2伝送線路6は、本実施形態では同軸ケーブルであるが、他の種類の伝送線路であっても良い。
The compensating device 4 is provided on a transmission line between the antenna 2 and the
補償装置4は、パワーアンプ(以下、PA)11と、ローノイズアンプ(以下、LNA)12と、切替部13と、を備える。
補償装置4において、PA11は、ECU3から第1伝送線路5を介して当該補償装置4に入力される送信RF信号を、増幅して出力する。送信RF信号は、送信対象のRF信号である。
The compensating device 4 includes a power amplifier (hereinafter, PA) 11, a low noise amplifier (hereinafter, LNA) 12, and a
In the compensating device 4, the PA 11 amplifies and outputs a transmission RF signal input from the
LNA12は、アンテナ2から第2伝送線路6を介して当該補償装置4に入力される受信RF信号を、増幅して出力する。受信RF信号は、アンテナ2により受信されたRF信号である。
The
切替部13は、第1スイッチ13aと、第2スイッチ13bと、を備える。
第1スイッチ13aは、ECU3から第1伝送線路5を介して当該補償装置4に入力される制御信号Saに応じて、PA11の信号入力端子11iと、LNA12の信号出力端子12oとの何れかに、第1伝送線路5を接続させる。
The switching
The
第2スイッチ13bは、制御信号Saに応じて、PA11の信号出力端子11oと、LNA12の信号入力端子12iとの何れかに、第2伝送線路6を接続させる。
例えば、制御信号Saは、少なくとも2つの状態を区別して示すことが可能な信号で良く、本実施形態では、論理1または論理0となる信号である。
The
For example, the control signal Sa may be a signal capable of distinguishing at least two states, and in the present embodiment, it is a signal having logic 1 or
そして、制御信号Saが論理1の場合に、第1スイッチ13aが、PA11の信号入力端子11iに第1伝送線路5を接続させ、第2スイッチ13bが、PA11の信号出力端子11oに第2伝送線路6を接続させる。
Then, when the control signal Sa is logic 1, the
このため、制御信号Saが論理1になると、切替部13は、PA11の信号入力端子11iに第1伝送線路5を接続させると共に、PA11の信号出力端子11oに第2伝送線路6を接続させる送信用の状態(以下、第1状態)になる。
Therefore, when the control signal Sa becomes logic 1, the switching
そして、切替部13が第1状態の場合には、ECU3から第1伝送線路5を介して補償装置4に入力される送信RF信号が、PA11により増幅されて、アンテナ2に第2伝送線路6を介して伝送される。
When the switching
また、制御信号Saが論理0の場合に、第1スイッチ13aが、LNA12の信号出力端子12oに第1伝送線路5を接続させ、第2スイッチ13bが、LNA12の信号入力端子12iに第2伝送線路6を接続させる。
Further, when the control signal Sa is
このため、制御信号Saが論理0になると、切替部13は、LNA12の信号出力端子12oに第1伝送線路5を接続させると共に、LNA12の信号入力端子12iに第2伝送線路6を接続させる受信用の状態(以下、第2状態)になる。
Therefore, when the control signal Sa becomes
そして、切替部13が第2状態の場合には、アンテナ2から第2伝送線路6を介して補償装置4に入力される受信RF信号が、LNA12により増幅されて、ECU3に第1伝送線路5を介して伝送される。
When the switching
また、PA11は、制御信号Saが論理1の場合、即ち、切替部13が第1状態に切り替えられた場合に、動作し、制御信号Saが論理0の場合、即ち、切替部13が第2状態に切り替えられた場合には、動作を停止するように構成されている。
Further, the PA 11 operates when the control signal Sa is logic 1, that is, when the switching
PA11とは逆に、LNA12は、切替部13が第2状態に切り替えられた場合に動作し、切替部13が第1状態に切り替えられた場合には動作を停止するように構成されている。
Contrary to PA11, the
制御信号Saは、無線通信に用いられるRF信号とは異なる周波数の信号で変調された状態でECU3から第1伝送線路5に出力される。補償装置4では、図示されない信号分離部により、第1伝送線路5から制御信号Saが抽出される。そして、その抽出された制御信号Saが、切替部13とPA11及びLNA12に与えられる。
The control signal Sa is output from the
尚、ECU3から出力される制御信号Saとしては、切替部13の状態を切り替えるための信号と、PA11及びLNA12の動作/非動作を切り替えるための信号とが、別々になっている制御信号でも良い。また、制御信号Saは、第1伝送線路5とは別の信号線を介して、ECU3から補償装置4に出力されても良い。
The control signal Sa output from the
ECU3は、処理部20と、PA21と、LNA22と、切替部23と、電源部24と、を備える。
処理部20は、送信RF信号の出力と、受信RF信号の入力とを、切り替えて行う。
The
The
PA21は、処理部20からの送信RF信号を増幅して出力する。
LNA22は、第1伝送線路5を介して当該ECU3に入力される受信RF信号を増幅して処理部20に出力する。
The
The
切替部23は、処理部20から与えられる制御信号Sbに応じて、PA21の信号出力端子21oと、LNA22の信号入力端子22iとのうちの一方に、第1伝送線路5を接続させる。
The switching
例えば、制御信号Sbは、少なくとも2つの状態を区別して示すことが可能な信号で良く、本実施形態では、論理1または論理0となる信号である。
そして、制御信号Sbが論理1の場合に、切替部23は、PA21の信号出力端子21oに第1伝送線路5を接続させる状態(以下、送信接続状態)になる。切替部23が送信接続状態の場合に、処理部20から出力される送信RF信号が、PA21により増幅されて、第1伝送線路5に出力される。
For example, the control signal Sb may be a signal capable of distinguishing at least two states, and in the present embodiment, it is a signal having logic 1 or
Then, when the control signal Sb is logic 1, the switching
また、制御信号Sbが論理0の場合に、切替部23は、LNA22の信号入力端子22iに第1伝送線路5を接続させる状態(以下、受信接続状態)になる。切替部23が受信接続状態の場合に、アンテナ2から補償装置4及び第1伝送線路5を経由してECU3に入力される受信RF信号が、LNA22により増幅されて、処理部20に入力される。
When the control signal Sb is
また、PA21とLNA22は、処理部20から与えられる制御信号Scに応じて、動作と非動作が切り替わる。
例えば、制御信号Scは、少なくとも2つの状態を区別して示すことが可能な信号で良く、本実施形態では、論理1または論理0となる信号である。
Further, the
For example, the control signal Sc may be a signal capable of distinguishing at least two states, and in the present embodiment, it is a signal having logic 1 or
PA21は、制御信号Scが論理1の場合に動作し、制御信号Scが論理0の場合には動作を停止するように構成されている。
PA21とは逆に、LNA22は、制御信号Scが論理0の場合に動作し、制御信号Scが論理1の場合には動作を停止するように構成されている。
The
Contrary to PA21, the
電源部24は、一定の直流電圧を第1伝送線路5に出力する。補償装置4では、電源部24から第1伝送線路5を介して供給される直流電圧が、電源電圧となる。つまり、電源部24から補償装置4に、補償装置4の動作用電力が供給される。このため、電源部24から第1伝送線路5には、補償装置4での消費電流に相当する直流電流が流れる。以下では、直流電流を単に、電流という。
The
また、処理部20には、切替制御部25が備えられている。
切替制御部25は、補償装置4への制御信号Saの出力と、切替部23への制御信号Sbの出力と、PA21及びLNA22への制御信号Scの出力とを行う。また、電源部24から切替制御部25には、電源部24から第1伝送線路5を介して補償装置4に流れる電流の値を示す電流検出信号Siが入力される。
Further, the
The switching
尚、制御信号Sbと制御信号Scは、同じ論理値に切り替えられるため、別々の信号ではなく、共通化された1つの信号とされても良い。
また、処理部20は、デジタル回路又はアナログ回路、あるいはこれらの組合せによって実現されて良い。また、処理部20は、CPUとRAM又はROM等の半導体メモリとを有する1つ以上のマイクロコンピュータを用いて実現されても良い。この場合、処理部20の機能は、CPUが非遷移的実体的記録媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される。この例では、上記半導体メモリが、プログラムを格納した非遷移的実体的記録媒体に該当する。このプログラムが実行されることで、プログラムに対応する方法が実行される。また、切替制御部25は、処理部20とは別体で備えられても良い。
Since the control signal Sb and the control signal Sc can be switched to the same logic value, they may be a common signal instead of separate signals.
Further, the
[2.処理]
次に、切替制御部25が行う処理について、図2及び図3のフローチャートと、図4のタイムチャートを用いて説明する。
[2. processing]
Next, the processing performed by the switching
以下では、補償装置4のモードとして、切替部13が第1状態であり、且つ、PA11が動作しLNA12が動作停止するモードのことを、送信モードと言い、切替部13が第2状態であり、且つ、LNA12が動作しPA11が動作停止するモードのことを、受信モードと言う。
In the following, as the mode of the compensating device 4, the mode in which the
また、ECU3のモードとして、切替部23が送信接続状態であり、且つ、PA21が動作しLNA22が動作停止するモードのことを、送信モードと言い、切替部23が受信接続状態であり、且つ、LNA22が動作しPA21が動作停止するモードのことを、受信モードと言う。
Further, as a mode of the
[2−1.送信切替処理]
切替制御部25は、処理部20が受信RF信号を入力する受信動作状態から、送信RF信号を出力する送信動作状態に切り替わる場合に、図2に示す送信切替処理を行う。この送信切替処理は、処理部20が送信RF信号の出力を開始する前に実施される。
[2-1. Transmission switching process]
The switching
図2に示すように、切替制御部25は、送信切替処理を開始すると、S110にて、補償装置4を受信モードから送信モードに切り替える。具体的には、切替制御部25は、図4における時刻t1に示すように、補償装置4への制御信号Saを、論理0から論理1に切り替える。
As shown in FIG. 2, when the switching
切替制御部25は、次のS120にて、前述の電流検出信号Siに基づき、電源部24から補償装置4に流れる電流(即ち、補償装置4の消費電流)が、規定値ithより大きくなったか否かを判定する。
In the next S120, the switching
図4に示すように、補償装置4の送信モードでの消費電流をiTとし、補償装置4の受信モードでの消費電流をiRとすると、規定値ithは、iRとiTとの間の値に設定されている。また、一般に、LNAよりもPAの方が消費電流が大きいため、iRよりもiTの方が大きい。そして、LNA21の消費電流とPA11の消費電流との差が、iRとiTとの差として現れる。つまり、切替制御部25は、S120では、補償装置4が受信モードから送信モードに切り替わったか否かを、電源部24から補償装置4に流れる電流の値に基づいて判定している。
As shown in FIG. 4, assuming that the current consumption of the compensator 4 in the transmission mode is iT and the current consumption of the compensator 4 in the reception mode is iR, the specified value is is a value between iR and iT. It is set. In addition, since PA generally consumes more current than LNA, iT is larger than iR. Then, the difference between the current consumption of LNA21 and the current consumption of PA11 appears as the difference between iR and iT. That is, in S120, the switching
切替制御部25は、上記S120にて、補償装置4に流れる電流が規定値ithよりも大きくなったと判定すると、次のS130にて、ECU3を受信モードから送信モードに切り替える。具体的には、切替制御部25は、図4における時刻t2に示すように、切替部23への制御信号Sbと、PA21及びLNA22への制御信号Scとを、論理0から論理1に切り替える。
When the switching
その後、図4の時刻t3に示すように、処理部20からPA21に送信RF信号が出力される。そして、PA21にて増幅された送信RF信号は、第1伝送線路5を介して、補償装置4に入力され、PA11にて増幅されてから、第2伝送線路6を介してアンテナ2に伝送される。
After that, as shown at time t3 in FIG. 4, the transmission RF signal is output from the
また、切替制御部25は、上記S120にて、補償装置4に流れる電流が規定値ithよりも大きくないと判定した場合には、S123に進む。切替制御部25は、S123では、上記S110で補償装置4の送信モードへの切り替えを実施してから所定時間が経過したか否かを判定し、所定時間が経過していなければ、S120に戻る。
Further, when the switching
また、切替制御部25は、上記S123にて、所定時間が経過したと判定した場合、即ち、補償装置4の送信モードへの切り替えを実施してから所定時間が経過しても、電流が規定値ithより大きくならないと判定した場合には、S125に進む。そして、切替制御部25は、S125にて、補償装置4に異常が発生したと判定し、その後、当該送信切替処理を終了すると共に、所定のフェイルセーフ処理を行う。
Further, when the switching
[2−2.受信切替処理]
切替制御部25は、処理部20が前述の送信動作状態から受信動作状態に切り替わる場合には、図3に示す受信切替処理を行う。図4の時刻t4に示すように、処理部20が送信RF信号の出力を停止すると、切替制御部25は、図3の受信切替処理を開始する。
[2-2. Reception switching process]
When the
図3に示すように、切替制御部25は、受信切替処理を開始すると、S210にて、ECU3を送信モードから受信モードに切り替える。具体的には、切替制御部25は、図4における時刻t5に示すように、切替部23への制御信号Sbと、PA21及びLNA22への制御信号Scとを、論理1から論理0に切り替える。
As shown in FIG. 3, when the switching
そして、切替制御部25は、次のS220にて、補償装置4を送信モードから受信モードに切り替える。具体的には、切替制御部25は、図4における時刻t6に示すように、補償装置4への制御信号Saを、論理1から論理0に切り替える。
Then, the switching
切替制御部25は、次のS230にて、前述の電流検出信号Siに基づき、電源部24から補償装置4に流れる電流が規定値ithより小さくなったか否かを判定し、電流が規定値ithより小さくなったと判定した場合には、当該受信切替処理を終了する。
In the next S230, the switching
ECU3と補償装置4とが受信モードになると、アンテナ2からの受信RF信号が、第2伝送線路6、補償装置4のLNA12、第1伝送線路5、ECU3のLNA22を経由して、処理部20に入力される。
When the
一方、切替制御部25は、上記S230にて、補償装置4に流れる電流が規定値ithよりも小さくないと判定した場合には、S233に進む。切替制御部25は、S233では、上記S220で補償装置4の受信モードへの切り替えを実施してから所定時間が経過したか否かを判定し、所定時間が経過していなければ、S230に戻る。
On the other hand, when the switching
また、切替制御部25は、上記S233にて、所定時間が経過したと判定した場合、即ち、補償装置4の受信モードへの切り替えを実施してから所定時間が経過しても、電流が規定値ithより小さくならないと判定した場合には、S235に進む。そして、切替制御部25は、S235にて、補償装置4に異常が発生したと判定し、その後、当該受信切替処理を終了すると共に、所定のフェイルセーフ処理を行う。
Further, when the switching
[3.効果]
以上詳述した実施形態によれば、以下の効果を奏する。
(3−1)ECU3の切替制御部25は、処理部20が受信動作状態から送信動作状態に切り替わる場合には、図2の処理により、補償装置4を送信モードに切り替えてから、ECU3を送信モードに切り替える。よって、補償装置4の切替部13が第2状態から第1状態に切り替えられた後に、ECU3の切替部23が受信接続状態から送信接続状態に切り替えられる。
[3. effect]
According to the embodiment described in detail above, the following effects are obtained.
(3-1) When the
このため、処理部20が送信動作状態に切り替わる場合に、ECU3におけるPA21から出力される強レベルの信号が補償装置4におけるLNA12の信号出力端子12oに入ってLNA12が故障してしまうことが、回避される。
Therefore, when the
(3−2)切替制御部25は、処理部20が送信動作状態から受信動作状態に切り替わる場合には、図3の処理により、ECU3を受信モードに切り替えてから、補償装置4を受信モードに切り替える。よって、ECU3の切替部23が送信接続状態から受信接続状態に切り替えられてから、補償装置4の切替部13が第1状態から第2状態に切り替えられる。
(3-2) When the
このため、処理部20が受信動作状態に切り替わる場合にも、ECU3におけるPA21から出力される強レベルの信号が補償装置4におけるLNA12の信号出力端子12oに入ってLNA12が故障してしまうことが、回避される。
Therefore, even when the
(3−3)補償装置4のPA11は、切替部13が送信用の第1状態に切り替えられた場合に動作し、切替部13が受信用の第2状態に切り替えられた場合には動作を停止する。逆に、補償装置4のLNA12は、切替部13が第2状態に切り替えられた場合に動作し、切替部13が第1状態に切り替えられた場合には動作を停止する。このため、PA11とLNA12との各々が、必要な場合に動作することとなり、補償装置4の消費電力を抑制することができる。
(3-3) The PA 11 of the compensating device 4 operates when the switching
(3−4)ECU3の電源部24から補償装置4に動作用電力が供給される。このため、補償装置4に電源部24を設けなくても済む。よって、補償装置4を小型化し易くなる。
(3-4) Operating power is supplied to the compensating device 4 from the
(3−5)切替制御部25は、図2の処理では、S110にて、補償装置4を送信モードに切り替えた後、S120にて、電源部24から補償装置4に流れる電流が規定値ithより大きくなったか否かを判定する。そして、切替制御部25は、補償装置4に流れる電流が規定値ithより大きくなったと判定したならば、S130にて、ECU3を送信モードに切り替える。このため、補償装置4が送信モードに切り替わったことを確認してから、ECU3を送信モードに切り替えることができる。
(3-5) In the process of FIG. 2, the switching
(3−6)切替制御部25は、図3の処理では、S220にて、補償装置4を送信モードから受信モードに切り替えた後、S230にて、電源部24から補償装置4に流れる電流が規定値ithより小さくなったか否かを判定する。そして、切替制御部25は、補償装置4の受信モードへの切り替えを実施してから所定時間が経過しても、補償装置4に流れる電流が規定値ithより小さくならないと、S230及びS233により判定した場合には、補償装置4に異常が発生したと判定する。このため、補償装置4の異常を検出してフェイルセーフを行うことができる。
(3-6) In the process of FIG. 3, the switching
尚、図3におけるS230の判定で用いられる規定値ithは、所定値に相当する。また、図3におけるS230の判定で用いられる規定値ithと、図2におけるS120の判定で用いられる規定値ithは、前述したiRとiTとの間の値であれば、異なる値に設定されても良い。 The specified value is used in the determination of S230 in FIG. 3 corresponds to a predetermined value. Further, the default value is used in the determination of S230 in FIG. 3 and the default value is used in the determination of S120 in FIG. 2 are set to different values as long as they are values between the above-mentioned iR and iT. Is also good.
また、PA11,21とLNA12,22の出力レベル又はゲインは、例えば、処理部20によって制御されて良い。
また、本実施形態では、PA21が第1送信アンプに相当し、LNA22が第1受信アンプに相当し、切替部23が第1切替部に相当する。そして、PA11が第2送信アンプに相当し、LNA12が第2受信アンプに相当し、切替部13が第2切替部に相当する。
Further, the output levels or gains of PA11, 21 and LNA12, 22 may be controlled by, for example, the
Further, in the present embodiment, the
[4.他の実施形態]
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
[4. Other embodiments]
Although the embodiments of the present disclosure have been described above, the present disclosure is not limited to the above-described embodiments, and can be implemented in various modifications.
例えば、アンテナ2と補償装置4とが、1つのアンテナモジュールとして構成されても良い。この場合、アンテナモジュール内において、アンテナ2と切替部13の第2スイッチ13bとを接続する伝送線路6が、第2伝送線路に相当する。
For example, the antenna 2 and the compensating device 4 may be configured as one antenna module. In this case, the
また、上記実施形態における1つの構成要素が有する複数の機能を、複数の構成要素によって実現したり、1つの構成要素が有する1つの機能を、複数の構成要素によって実現したりしても良い。また、複数の構成要素が有する複数の機能を、1つの構成要素によって実現したり、複数の構成要素によって実現される1つの機能を、1つの構成要素によって実現したりしても良い。また、上記実施形態の構成の一部を省略しても良い。尚、特許請求の範囲に記載した文言から特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本開示の実施形態である。 Further, a plurality of functions possessed by one component in the above embodiment may be realized by a plurality of components, or one function possessed by one component may be realized by a plurality of components. Further, a plurality of functions possessed by the plurality of components may be realized by one component, or one function realized by the plurality of components may be realized by one component. Further, a part of the configuration of the above embodiment may be omitted. It should be noted that all aspects included in the technical idea specified from the wording described in the claims are embodiments of the present disclosure.
また、上述した通信装置1の他、当該通信装置1を構成要素とするシステム、当該通信装置1におけるECU3としてコンピュータを機能させるためのプログラム、このプログラムを記録した半導体メモリ等の非遷移的実態的記録媒体、通信装置における接続切替方法など、種々の形態で本開示を実現することもできる。
Further, in addition to the above-mentioned communication device 1, a system having the communication device 1 as a component, a program for operating a computer as the
1…通信装置、2…アンテナ、3…ECU、4…補償装置、5…第1伝送線路、6…第2伝送線路、20…処理部、11,21…PA、12,22…LNA、11o,12o,21o…信号出力端子、11i,12i,22i…信号入力端子、13,23…切替部、25…切替制御部 1 ... Communication device, 2 ... Antenna, 3 ... ECU, 4 ... Compensation device, 5 ... First transmission line, 6 ... Second transmission line, 20 ... Processing unit, 11,21 ... PA, 12, 22 ... LNA, 11o , 12o, 21o ... Signal output terminal, 11i, 12i, 22i ... Signal input terminal, 13, 23 ... Switching unit, 25 ... Switching control unit
Claims (6)
前記制御装置と第1伝送線路(5)を介して接続されると共に、前記アンテナと第2伝送線路(6)を介して接続され、前記制御装置と前記アンテナとの間で前記第1伝送線路及び前記第2伝送線路を介して双方向に伝送されるRF信号の損失を補償する補償装置(4)と、を備え、
前記制御装置は、
送信対象のRF信号である送信RF信号の出力と、前記アンテナにより受信されたRF信号である受信RF信号の入力とを行う処理部(20)と、
前記処理部からの前記送信RF信号を増幅して出力する第1送信アンプ(21)と、
前記第1伝送線路を介して当該制御装置に入力される前記受信RF信号を増幅して前記処理部に出力する第1受信アンプ(22)と、
前記第1送信アンプの信号出力端子(21o)と、前記第1受信アンプの信号入力端子(22i)とのうち、前記第1送信アンプの信号出力端子に前記第1伝送線路を接続させる送信接続状態と、前記第1受信アンプの信号入力端子に前記第1伝送線路を接続させる受信接続状態との、何れかに切り替わることが可能な第1切替部(23)と、
少なくとも前記第1切替部を制御する切替制御部(25)と、を備え、
前記補償装置は、
前記制御装置から前記第1伝送線路を介して当該補償装置に入力される前記送信RF信号を増幅して出力する第2送信アンプ(11)と、
前記アンテナから前記第2伝送線路を介して当該補償装置に入力される前記受信RF信号を増幅して出力する第2受信アンプ(12)と、
前記制御装置の前記切替制御部から与えられる制御信号に応じて、前記第2送信アンプの信号入力端子(11i)に前記第1伝送線路を接続させると共に、前記第2送信アンプの信号出力端子(11o)に前記第2伝送線路を接続させる第1状態と、前記第2受信アンプの信号出力端子(12o)に前記第1伝送線路を接続させると共に、前記第2受信アンプの信号入力端子(12i)に前記第2伝送線路を接続させる第2状態との、何れかに切り替わることが可能な第2切替部(13)と、を備え、
前記切替制御部は、前記処理部が前記受信RF信号を入力する受信動作状態から、前記送信RF信号を出力する送信動作状態に切り替わる場合には、前記第2切替部を前記第2状態から前記第1状態に切り替えてから(S110)、前記第1切替部を前記受信接続状態から前記送信接続状態に切り替える(S130)ように構成されている、
通信装置。 A control device (3) that wirelessly communicates with another device using the antenna (2),
The control device is connected via the first transmission line (5), and the antenna is connected via the second transmission line (6), and the first transmission line is connected between the control device and the antenna. And a compensating device (4) for compensating for the loss of the RF signal transmitted in both directions via the second transmission line.
The control device is
A processing unit (20) that outputs a transmission RF signal that is an RF signal to be transmitted and inputs a reception RF signal that is an RF signal received by the antenna.
A first transmission amplifier (21) that amplifies and outputs the transmission RF signal from the processing unit, and
A first receiving amplifier (22) that amplifies the received RF signal input to the control device via the first transmission line and outputs the received RF signal to the processing unit.
Of the signal output terminal (21o) of the first transmission amplifier and the signal input terminal (22i) of the first reception amplifier, a transmission connection for connecting the first transmission line to the signal output terminal of the first transmission amplifier. A first switching unit (23) capable of switching between a state and a reception connection state in which the first transmission line is connected to the signal input terminal of the first reception amplifier.
A switching control unit (25) that controls at least the first switching unit is provided.
The compensator is
A second transmission amplifier (11) that amplifies and outputs the transmission RF signal input from the control device to the compensation device via the first transmission line, and
A second receiving amplifier (12) that amplifies and outputs the received RF signal input from the antenna to the compensator via the second transmission line, and
The first transmission line is connected to the signal input terminal (11i) of the second transmission amplifier according to the control signal given from the switching control unit of the control device, and the signal output terminal of the second transmission amplifier (11i). The first state in which the second transmission line is connected to 11o) and the signal input terminal (12i) of the second receiving amplifier while connecting the first transmission line to the signal output terminal (12o) of the second receiving amplifier. ) Is provided with a second switching unit (13) capable of switching to any of the second states for connecting the second transmission line.
When the switching control unit switches from the reception operation state in which the processing unit inputs the reception RF signal to the transmission operation state in which the transmission RF signal is output, the switching control unit switches the second switching unit from the second state to the transmission operation state. After switching to the first state (S110), the first switching unit is configured to switch from the reception connection state to the transmission connection state (S130).
Communication device.
前記切替制御部は、前記処理部が前記送信動作状態から前記受信動作状態に切り替わる場合には、前記第1切替部を前記送信接続状態から前記受信接続状態に切り替えてから(S210)、前記第2切替部を前記第1状態から前記第2状態に切り替える(S220)ように構成されている、
通信装置。 The communication device according to claim 1.
When the processing unit switches from the transmission operation state to the reception operation state, the switching control unit switches the first switching unit from the transmission connection state to the reception connection state (S210), and then the first switching unit. 2 The switching unit is configured to switch from the first state to the second state (S220).
Communication device.
前記第2送信アンプは、前記第2切替部が前記第1状態に切り替えられた場合に動作し、前記第2切替部が前記第2状態に切り替えられた場合には動作を停止するように構成され、
前記第2受信アンプは、前記第2切替部が前記第2状態に切り替えられた場合に動作し、前記第2切替部が前記第1状態に切り替えられた場合には動作を停止するように構成されている、
通信装置。 The communication device according to claim 1 or 2.
The second transmission amplifier is configured to operate when the second switching unit is switched to the first state, and to stop operation when the second switching unit is switched to the second state. Being done
The second receiving amplifier is configured to operate when the second switching unit is switched to the second state, and to stop operation when the second switching unit is switched to the first state. Has been
Communication device.
前記制御装置は、前記補償装置に動作用の電力を供給する電源部(24)を、更に備える、
通信装置。 The communication device according to claim 3.
The control device further includes a power supply unit (24) that supplies electric power for operation to the compensation device.
Communication device.
前記切替制御部は、前記処理部が前記受信動作状態から前記送信動作状態に切り替わる場合には、前記第2切替部を前記第2状態から前記第1状態に切り替えた後(S110)、前記電源部から前記補償装置に流れる電流が規定値より大きくなったか否かを判定し(S120)、前記電流が前記規定値より大きくなったと判定したならば(S120:YES)、前記第1切替部を前記受信接続状態から前記送信接続状態に切り替える(S130)ように構成されている、
通信装置。 The communication device according to claim 4.
When the processing unit switches from the reception operation state to the transmission operation state, the switching control unit switches the second switching unit from the second state to the first state (S110), and then the power supply. If it is determined whether or not the current flowing from the unit to the compensator is larger than the specified value (S120) and it is determined that the current is larger than the specified value (S120: YES), the first switching unit is switched. It is configured to switch from the reception connection state to the transmission connection state (S130).
Communication device.
前記切替制御部は、前記処理部が前記送信動作状態から前記受信動作状態に切り替わる場合には、前記第1切替部を前記送信接続状態から前記受信接続状態に切り替えてから(S210)、前記第2切替部を前記第1状態から前記第2状態に切り替え(S220)、その後、前記電源部から前記補償装置に流れる電流が所定値より小さくなったか否かを判定し(S230)、前記第2切替部の前記第2状態への切り替えを実施してから所定時間が経過しても前記電流が前記所定値より小さくならないと判定した場合には(S233:YES)、異常が発生したと判定する(S235)ように構成されている、
通信装置。 The communication device according to claim 4 or 5.
When the processing unit switches from the transmission operation state to the reception operation state, the switching control unit switches the first switching unit from the transmission connection state to the reception connection state (S210), and then the first switching unit. 2 The switching unit is switched from the first state to the second state (S220), and then it is determined whether or not the current flowing from the power supply unit to the compensator is smaller than a predetermined value (S230), and the second state is described. When it is determined that the current does not become smaller than the predetermined value even after a predetermined time has elapsed after the switching unit is switched to the second state (S233: YES), it is determined that an abnormality has occurred. (S235)
Communication device.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018062324A JP6852707B2 (en) | 2018-03-28 | 2018-03-28 | Communication device |
PCT/JP2019/012510 WO2019188984A1 (en) | 2018-03-28 | 2019-03-25 | Communication device |
CN201980021760.1A CN111919392B (en) | 2018-03-28 | 2019-03-25 | Communication device |
US17/030,009 US11133837B2 (en) | 2018-03-28 | 2020-09-23 | Communication device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018062324A JP6852707B2 (en) | 2018-03-28 | 2018-03-28 | Communication device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019176310A JP2019176310A (en) | 2019-10-10 |
JP6852707B2 true JP6852707B2 (en) | 2021-03-31 |
Family
ID=68058350
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018062324A Active JP6852707B2 (en) | 2018-03-28 | 2018-03-28 | Communication device |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11133837B2 (en) |
JP (1) | JP6852707B2 (en) |
CN (1) | CN111919392B (en) |
WO (1) | WO2019188984A1 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11838072B2 (en) * | 2021-09-27 | 2023-12-05 | Qualcomm Incorporated | Techniques for accurate cable loss measurement |
US12095496B2 (en) * | 2021-10-18 | 2024-09-17 | Futurecom Systems Group, ULC | Self-diagnostic systems and method for a transceiver |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0548493A (en) * | 1991-08-13 | 1993-02-26 | Sony Corp | Booster |
US6038460A (en) * | 1997-06-18 | 2000-03-14 | Lucent Technologies Inc. | Receiver for an RF signal booster in wireless communication system |
JP2004241909A (en) * | 2003-02-04 | 2004-08-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | System and device for wireless communication, and communication signal processor |
DE102007004911A1 (en) * | 2007-01-26 | 2008-08-07 | Funkwerk Dabendorf Gmbh | Multi-part circuit arrangement for damping compensation |
JP2010139391A (en) | 2008-12-12 | 2010-06-24 | Clarion Co Ltd | Active antenna and gps unit |
JP5821812B2 (en) * | 2012-09-03 | 2015-11-24 | 株式会社デンソー | Wireless communication device |
DE202012013392U1 (en) * | 2012-12-28 | 2016-10-14 | Bury Sp.Z.O.O | Circuit arrangement for compensation of a damping occurring in an antenna line between a mobile radio terminal and an antenna |
JP6032247B2 (en) * | 2013-10-09 | 2016-11-24 | 株式会社デンソー | Distortion compensation system and communication apparatus |
US10374653B2 (en) * | 2015-08-13 | 2019-08-06 | Laird Technologies, Inc. | V2X antenna systems |
US10111115B2 (en) * | 2015-10-06 | 2018-10-23 | Skyworks Solutions, Inc. | Front end system with lossy transmission line between front end module and transceiver |
US10321418B2 (en) * | 2016-09-02 | 2019-06-11 | Cellphone-Mate, Inc. | Radio frequency signal booster |
DE102017131088B4 (en) * | 2017-12-22 | 2019-08-14 | Kathrein Automotive Gmbh | Mobilfunkkompensator for use in motor vehicles and such a motor vehicle |
US10499346B2 (en) * | 2018-04-03 | 2019-12-03 | Cypress Semiconductor Corporation | System and method extending range of a wireless network |
-
2018
- 2018-03-28 JP JP2018062324A patent/JP6852707B2/en active Active
-
2019
- 2019-03-25 WO PCT/JP2019/012510 patent/WO2019188984A1/en active Application Filing
- 2019-03-25 CN CN201980021760.1A patent/CN111919392B/en active Active
-
2020
- 2020-09-23 US US17/030,009 patent/US11133837B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019188984A1 (en) | 2019-10-03 |
JP2019176310A (en) | 2019-10-10 |
CN111919392B (en) | 2021-08-17 |
CN111919392A (en) | 2020-11-10 |
US20210013922A1 (en) | 2021-01-14 |
US11133837B2 (en) | 2021-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11301377A (en) | Automotive receiver control system | |
US10374653B2 (en) | V2X antenna systems | |
JP6852707B2 (en) | Communication device | |
US8837647B2 (en) | Antenna amplifier, receiving system, operating method, and use of a receiving system | |
WO2014192261A1 (en) | Wireless communication apparatus for vehicle | |
CN110535483B (en) | Communication module and terminal | |
US20110291768A1 (en) | Transforming circuit | |
US11997571B2 (en) | Vehicle wireless communication device | |
CN1906865B (en) | Radio reception system comprising two receive antennas and two receivers that are connected thereto | |
JP5109849B2 (en) | Audio amplifier and power control method | |
CN210835652U (en) | Vehicle-mounted audio system | |
JP2008311697A (en) | In-vehicle communication equipment | |
US11068320B2 (en) | Interface combining multiple systems into one | |
CN112586005A (en) | Compensator and device for vehicle internet of things communication | |
JP2009218799A (en) | Antenna device for vehicle | |
JP2001516983A (en) | Antenna base receiver | |
JPH1098423A (en) | Broadcasting reception system and control method for the same | |
CN117176196A (en) | Antenna compensator, antenna compensation method, vehicle-mounted antenna system and vehicle | |
JP2007303862A (en) | Apparatus for detecting connection failure of coaxial cable | |
JP2006345288A (en) | Antenna amplifier | |
CN116095634B (en) | V2X communication system, V2X signal transmission method, V2X terminal, and storage medium | |
US8929837B2 (en) | Signal processing system and method thereof | |
CN113692709B (en) | Antenna device for transmitting high-frequency signals from or to a motor vehicle and motor vehicle having an antenna device | |
JP3059892B2 (en) | Power control circuit | |
US20210184721A1 (en) | Compensator Module, Control Module, Data Transfer System and Method For Operating A Data Transfer System |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210222 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6852707 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |