JP6849250B2 - 携帯型電力ソリューション - Google Patents

携帯型電力ソリューション Download PDF

Info

Publication number
JP6849250B2
JP6849250B2 JP2019555740A JP2019555740A JP6849250B2 JP 6849250 B2 JP6849250 B2 JP 6849250B2 JP 2019555740 A JP2019555740 A JP 2019555740A JP 2019555740 A JP2019555740 A JP 2019555740A JP 6849250 B2 JP6849250 B2 JP 6849250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portable
charger
chargers
power
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019555740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020504591A (ja
Inventor
グレイ,ギャビン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oomf Inc
Original Assignee
Oomf Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oomf Inc filed Critical Oomf Inc
Publication of JP2020504591A publication Critical patent/JP2020504591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6849250B2 publication Critical patent/JP6849250B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/40Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00045Authentication, i.e. circuits for checking compatibility between one component, e.g. a battery or a battery charger, and another component, e.g. a power source
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0044Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction specially adapted for holding portable devices containing batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Description

(関連出願)
本出願は、35U.S.C.119(e)の下で、2016年12月27日に出願された「PORTABLE POWER SOLUTIONS」と題する米国仮出願第62/439,419号に基づく優先権の利益を請求する。
本発明は全般的に携帯型電力ソリューションに関するシステム、装置および方法に関する。より具体的には、少なくとも1つの実施形態は、AC充電回路を使用する再充電装置に適した携帯型充電ソリューションを提供するシステム、装置および方法に関する。
ラップトップ、タブレットコンピュータ、スマートフォンおよび他の携帯型エンドユーザ向けコンピュータ装置といった携帯型電気製品は、家庭、学校および職場において一般的である。これらの装置は、通常、再充電にはAC電源を必要とする。住居で使用可能な電源アウトレット(出力口)の容量は、通常、住居に見られる様々なエンドユーザ用装置を接続するのに十分な容量である。しかし、他の、人口密度の高い施設では、利用者の大多数によって使用される装置のAC電力接続を支援するのに必要なインフラが整っていないことがままある。かかる施設は、教室、コワーキングスペース、図書館、空港もしくは他の交通拠点、コーヒーショップおよびレストランを含みうる。
旧来の施設(例えば、15または20年以上前に建設された大学の教室)において、施設内に見られる高い稼働率に見合うAC電源アウトレットを追加するために、1つの施設を改良するのに、数百万ドルものコストがかかる可能性がある。
いくつかのアプローチ法では、キオスクで提供される携帯型充電器を使用しているが、これらのアプローチ法は、AC出力電流を含む充電器を提供していない。さらに、キオスクは、施設に相当量のスペースを取られかねない。キオスクでのスペースの割り当ては、既に存在する既存のインフラと競合することになる。他のアプローチ法は、再充電中、ユーザが、一時的に携帯型電気装置にアクセスできなくなる「貸金庫(ロックボックス)」タイプのソリューションを使用する。このアプローチ法もまた、AC出力を提供しない。よって、ラップトップコンピュータのユーザは、通常、充電用電源として壁コンセントを探さなければならない。当然、壁コンセントは数に制限があり、固定位置でしか利用できない。
本出願の携帯型充電ソリューションは、充電器を充電するための配線接続による一体型電池、および、充電される装置の接続のための1つ以上の配線接続(例えばケーブルおよび/またはポート)を含んでもよい。これらの充電器は、電磁誘導充電のオプションを含んでいる場合がある。電磁誘導充電は、充電器から電磁誘導を介して充電される装置に、エネルギーを伝送するための電磁場を採用する。2つの装置に含まれるコイル間の誘導結合は、携帯型装置に含まれる電池を充電するのに使用されるエネルギーを伝送(送電/受電)するように動作する。
ある携帯型充電器は、充電器が上下にスタックされた(積み重ねられた)状態で充電ステーションに保管されてもよい。かかるアプローチ法は、充電器が隣接する充電器にスタックされたとき、および/またはそれらにスタックされた隣接する充電器を有しているときに正確に感知する充電器を構成する際に課題が発生しうる。上記は、いくつかの携帯型充電器に含まれるよりも、さらに洗練された「充電論理(charging logic)」を必要とする。電磁誘導充電の追加は、複雑さをさらに増すものであり、電磁誘導充電の追加は、スタック可能な携帯型充電器に関していまだ対応されていない。
従って、施設の占有者からの要求を満たす、追加的なAC電源アウトレットを必要とする施設のために携帯型充電ソリューションを提供するシステム、装置および方法の必要性が存在する。本明細書中で説明される実施形態は、正常電圧のAC充電を提供するとともに、今日、最も人気のある携帯型電子機器のすべてに必要な電力レベルを提供する携帯型充電器の監視および管理のためのシステムを提供する。例えば、今日のMacBook Pro(登録商標)の充電には、AC120V、75Wの電力供給が必要とされる。本明細書中で説明されるアプローチ法は、システムオペレータが、上記の要件を満たした充電器を切れ目なく配置できるクラウドベースのリソースを提供する。様々な実施形態において、システムオペレータは、本明細書中で説明されているように、クラウドベースのリソースを遠隔で使用する、配置済み充電器を監視および管理することができる。
さらに、電磁誘導充電の特徴を含む携帯型のスタック可能な充電器を提供するシステム、装置および方法の必要性が存在する。本明細書中で説明される、ある実施形態は、ラップトップを充電することができるAC出力を有する携帯型のスタック可能な充電器を提供する。さらなる実施形態では、これらの充電器は電磁誘導充電の性能を含む。さらに別の実施形態では、携帯型のスタック可能な充電器は、上下にスタックされたときに、充電器が、直接隣接する充電器と、電気的接続を完結することを容易に可能にする電気回路を含む。
ある態様では、充電器の遠隔監視および管理のためのシステムは、携帯型、手持ち式のフォームファクタにおいて、AC出力部を提供し、ここで監視および管理の機能は、広域ネットワーク上でシステムオペレータが利用(アクセス)可能である。ある実施形態によれば、システムは、内部電池と、内部電池に連結されるとともにAC充電電力を提供するように構成された第1の充電出力部と、内部電池と連結された少なくとも1つの追加充電出力部とを有する複数の携帯型充電器を含み、当該少なくとも1つの追加充電出力部は、電磁誘導充電器およびプラグ接続式のDC充電器から成る群から選択される。また、システムは、複数の携帯型充電器を再充電するのに適したAC電力源に連結された筐体を含み、当該筐体は、それぞれが複数の携帯型充電器のうちの1つを受けるように構成された複数の区画(ベイ)を含み、当該複数の区画のそれぞれは、内部電池を再充電するために電力を供給する、それぞれの携帯型充電器の内部電池に結合されるように構成された電気的接続を含み、また、システムは、システムオペレータに対して複数の携帯型充電器の動作を監視および管理することを可能とする、広域ネットワークを介してシステムオペレータに利用(アクセス)可能なリソースを含む。ある実施形態によれば、リソースは、クライアント装置を介して、ユーザによって提供された担保(collateral)を受領した後、複数の携帯型充電器から選択された充電器を起動することをユーザーに許容するように構成された装置起動モジュールを含み、装置起動の結果、第1の充電出力部のそれぞれ、および、少なくとも1つの追加的充電出力部で充電電力が使用可能となり、また、リソースは、複数の携帯型充電器のそれぞれの動作ステータスに関する情報を、システムオペレータに供給するように構成されたシステム監視モジュールを含み、動作ステータスは、稼働統計、内部電池の計画寿命、および、内部電池の電流充電ステータスから成る群から選択された情報を含む。
ある実施形態によれば、クライアント装置はリソースと無線接続されるように構成された第1の無線通信装置であり、システムは、複数の携帯型充電器と無線接続されるように構成された第2の無線通信装置をさらに含む。ある仕様では、第2の無線通信装置は、動作ステータスに関する情報をシステム監視モジュールと無線通信するように構成される。
さらなる実施形態によれば、装置起動モジュールは、装置起動信号をクライアント装置に通信するように構成され、複数の充電器から選択された充電器は、装置起動信号がクライアント装置から受信されたときに、第1の充電出力部および少なくとも1つの追加的充電出力部で電力を供給するように構成される。さらに別の実施形態では、装置起動モジュールは、ユーザによって与えられた担保の受け取りを保留するオフ状態にある複数の充電器から選択された充電器を維持するように構成される。
さらに別の実施形態では、装置起動モジュールは、システムオペレータによって選択された既定のタイプの担保を受け入れるようにシステムオペレータによって構成可能である。さらに別の実施形態によれば、所定のタイプの担保は、金銭による支払、リソース上にホストされてクライアント装置に送信されたコンテンツとのユーザのインタラクション、ユーザの認証済み識別、および、ユーザの支払いアカウント情報から成る群から選択される。実施形態に応じて、所定の担保は上記のうちいずれか1つ、上記の任意の組合せ、クラウドベースのリソースを使用して評価されうる他の形式の担保、または、上記と1つ以上の他の形態の担保との任意の組み合わせを含んでもよい。
さらに別の実施形態によれば、リソースは、複数のユーザのそれぞれがアカウントを確立することを可能にして、ユーザを一意的にそれぞれ特定するように構成されたユーザ管理モジュールを含み、ユーザ管理モジュールは、複数のユーザのそれぞれに対して1つ以上の許可を確立するために、システムオペレータによって使用(アクセス)可能であり、システムオペレータによって確立された許可は、ユーザ識別の承諾、各ユーザが使用可能な複数の携帯型充電器の地理的位置の識別、および、各ユーザが使用可能な場所から成る群から選択された条件に基づいている。
複数の実施形態によれば、第1の充電出力部はAC120V、75Wまたはそれ以上の充電電力を供給するように構成される。
別の態様によれば、システムオペレータによって、手持ち形式のフォームファクタにおける、AC出力部をそれぞれが提供する複数の携帯型充電器の動作および配置を、広域ネットワークを介して遠隔で監視および管理を行う方法が提供される。ある実施形態によれば、システムは装置起動モジュールおよびシステム監視モジュールを、広域ネットワークを介してシステムオペレータに使用(アクセス)可能なリソースに含む。ある実施形態では、方法は、複数の携帯型充電器のなかからユーザによって選択された充電器に含まれるAC出力部を起動することに関心を持つユーザによって所有されるクライアント装置から、リソースによって受領された担保を処理するよう動作する。さらに、担保が受け取られると、装置起動モジュールからクライアント装置に対して、認証が無線通信され、認証受領後にクライアント装置から無線通信された装置起動信号が、ユーザが選択した充電器によって受信され、装置起動信号の受信後、ユーザが選択した充電器に含まれるAC出力部が起動される。
ある実施形態によれば、方法は、複数の充電器が配置されたとき、複数の携帯型充電器のそれぞれを無線通信装置に接続するステップと、システム監視モジュールによって無線通信装置から無線通信された情報を受信するステップと、を含み、当該情報は、複数の携帯型充電器のそれぞれの動作ステータスに関し、当該動作ステータスは、稼働統計、内部電池の計画寿命、および、内部電池の電流充電ステータスから成る群から選択された情報を含む。
添付図面は、縮尺通りに描写することを意図していない。図面では、複数の図面で描かれている同一の、またはほぼ同一の構成要素は、同様の符号が付けられている。明確性のために、必ずしも、すべての図面において、すべての構成要素に符号が付されているわけではない。図面において、以下が図示されている。
図1は、ある実施形態に従った充電システムを示している。 図2は、ある実施形態に従った携帯型充電器を示している。 図3は、さらなる実施形態に従った携帯型充電器の底面図を示している。 図4は、ある実施形態に従った図3に示されている携帯型充電器の平面図である。 図5は、ある実施形態に従った携帯型充電器の構成および動作に関するプロセスを示している。 図6は、ある実施形態に従ったベースステーションの構成および動作に関するプロセスを示している。 図7は、ある実施形態に従った携帯型電力充電器を監視するためのネットワーク動作環境を含むシステムを示している。
本発明は、その出願において、以下の説明または図面に描かれた構成要素の構造および構成の詳細に限定されない。本発明は、他の実施形態でも使用可能であり、様々なやり方で実施、実行可能である。また、本明細書中で使用される表現や専門用語は、説明を目的としており、限定とみなされるべきではない。「含む(including)」、「備える(comprising)」、または「有する(having)」、「含有する(containing)」、「含む(involving)」、および、それらの変化形は、その後に列挙されるアイテム、それらの同等物、および追加的アイテムを包含する。
図1は、一実施形態において、ベースステーション(基台)102、電源コード104、第1の携帯型(ポータブル)充電器106Aおよび第2の携帯型充電器106Bを含む充電システム100を示している。電源コード104は、例えば、電源コード104をAC電源アウトレットにプラグ接続することにより、ベースステーション102を電源に接続する。ベースステーション102は上面103を有するハウジングを含む。各携帯型充電器106A、106Bは、上面107および底面108を有するハウジングを含む。図示される実施形態では、第1の携帯型充電器106Aの底面は、ベースステーション102の上面103に置かれているため、特定されていない。
第1の携帯型充電器106Aの上面107Aは、電気的接続の第1のセット110を含む。図示される実施形態では、電気的接続の第1のセット110は、例えば、電気的接続の第1のセット110A,110B、110Cおよび110Dのように、充電器106Aの各角部における接続を含む。電気的接続の同様のセット110が、第2の携帯型充電器106Aの上面107Bに含まれている。
第2の携帯型充電器106Bの底面108は、電気的接続の第2のセット112を含む。図示される実施形態では、電気的接続の第2のセット112は、充電器106Bの各角部における接続を含む。図示されるように、電気的接続の第2のセット112は、電気的接続112A、112Bおよび112Cを含む。ある実施形態によれば、第4の電気的接続は、第2の携帯型充電器106Bの底面108上の後方角部に含まれている。電気的接続の同様のセット112が、第1の携帯型充電器106Aの底面に含まれている。
実施形態に応じて、電気的接続の容量および構成は変化してもよい。一般に、接続の極性は、適切な動作と適合されるべきである。例えば、電気的接続110、112がDC電力回路に使用される場合、第1の携帯型充電器の電気的接続に含まれる陽極が第2の携帯型充電器上の陽極に接続されなければならない。同様に、上下に収容された2つの携帯型充電器によって、各携帯型充電器の陰極の接続が完了されなければならない。ハウジングが全体的に対称な形状を有する携帯型充電器を提供する場合、携帯型充電器は、充電器が互いに対して2以上の回転位置にある状態で、上下にスタックされてもよい。例えば、充電器は、充電器のスタックの列に対して中央に位置する垂直軸周囲を回転してもよい。上記は、非対称の形状のハウジングで行われてもよい。例えば、全体的に長方形の形状のハウジングが、互いに180°の回転で隔てられた2つの位置に収容されてもよい(または共に入れ子にされてもよい)。本明細書中で説明されているアプローチ法は、1つの充電器を次の充電器へと接続する回路の極の間の正確な接続を維持するための、エラーのないアプローチ法を提供する。
電気的接続の第1のセット110および電気的接続の第2のセット112は、それぞれが接触面を含む。さらに、電気的接続の第1のセット110は、例えば、隣接する携帯型充電器が互いに上下にスタックされたとき、電気的接続の第2のセット112と整列および係合できるサイズおよび/または形状の構成を含んでもよい。ある実施形態によれば、電気的接続の第1のセット110は、「メス」構造を備え、電気的接続の第2のセット112は「オス」構造を備える。ある実施形態によれば、携帯型充電ステーションの上面107の形状は、電気的接続のアライメントを容易にするように構成されている。例えば、電気的接続の第1のセット110のそれぞれが、上面107上の凹部にそれぞれ含まれてもよい。同様に、電気的接続の第2のセット112のそれぞれは底面108上の突起部にそれぞれ含まれてもよい。
複数の実施形態によれば、ベースステーション102は、ベースステーション102に供給されたAC電力を、ベースステーション102に接続された複数の携帯型充電器を充電するのに適したDC電力へと変換するために使用された回路を含む。実施形態に応じて、ベースステーション102は、携帯型充電器106Aの下側に含まれる、互換性のある物理的接続部に接続するための物理的接触を使用してもよく、例えば、携帯型充電器106Aの下側に位置する第2の電気的接続部112が該当する。他の実施形態では、ベースステーション102は、無線電力充電接続が、ベースステーション102と携帯型充電器106Aの間で完結するように、電磁誘導充電を採用してもよく、この場合、充電器106Aはベースステーション102の上面103上に置かれる。さらに別の実施形態では、システム100はベースステーション102および携帯型充電器106をそれぞれ含み、それぞれが、充電回路の直接接続のための物理的接触と、無線電力伝送のための電磁誘導充電回路の両方を組み込んでいる。
動作時、ベースステーション102はAC電力源に接続される。一般的には、AC電力は、直接電気的接続によって接続された携帯型充電器106を充電する際の使用に適したDC電力に変換される。ベースステーション102が(前述の代替として、または追加的に)電磁誘導充電を含む場合、携帯型充電器106の受電コイルに対する無線伝送のために、DC電力は高周波AC電力に変換される。
第1の携帯型充電器106Aは、ベースステーション102の上面103上に配置される。第2の携帯型充電器106Bは第1の携帯型充電器106Aの上面107A上に配置される。複数の実施形態において、追加的な携帯型充電器が互いに上下に配置されてもよく、ベースステーション102上に位置する携帯型充電器106のスタックの高さが増加する。複数の実施形態によれば、充電電力が、ベースステーションからスタックの最上位に配置された携帯型充電器106Bに向かって、それらの間に位置する携帯型充電器を介して伝送される。例えば、ある実施形態によれば、図1に示されているように、システム100の第1の携帯型充電器106Aを介して、ベースステーション102から第2の携帯型充電器106Bに向かって、充電電力が伝送される。1.このように、電気的接触の第2のセット112から、電気的接触の第1のセット110に向かって電力を伝導するように供給される最大通電容量で、1つのスタック箇所に含まれうる携帯型充電器106の数を制限してもよい。
図2を参照すると、ある実施形態に従った携帯型充電器206が示されている。図示されている実施形態によれば、携帯型充電器206は、上面107、底面108、および収納凹部118を有するハウジングを含む。また、携帯型充電器206は、電気的接続の第1のセット110、電気的接続の第2のセット112、電磁誘導電力伝送器114、充電ケーブル116、電力アウトレット120、第1の電力ポート122、および第2の電力ポート124を含む。
図示されている実施形態では、携帯型充電器206は、正方形、長方形または平行四辺形の形状に構成される。充電器206は、第1の側壁126および第2の側壁128を含む。収納凹部118は、第1の側壁に位置し、必要に応じて、ケーブル116を使用時に容易に使用可能にしたまま、ハウジング内に充電ケーブル116を収納するように構成されている。複数の実施形態で、携帯型充電器は、様々なタイプのコネクタと接続させるために、複数の充電ケーブルを含んでもよい。さらに別に実施形態では、携帯型充電器206は、プラグインのレセプタクル(差し込み式コンセント)による接続のみを提供し、ケーブルは含まれない。図示されている実施形態によれば、携帯型充電器206に含まれる電力源に対する外部装置の直接接続のために、電力アウトレット120もまた第1の側壁に位置している。ある実施形態では、アウトレット120で使用可能な電力源は、例えば、AC120Vで供給される高電流などの高電流AC電力である。第1の電力ポート122および第2の電力ポート124は、それぞれ、第2の側壁に位置する。複数の実施形態によれば、第1の電力ポート122および第2の電力ポート124はUSBポートとして構成される。別の実施形態では、第1の電力ポート122は、DC5V、3アンペアの従来のUSBポートであり、一方で、第2の電力ポート124は、例えばクアルコム(登録商標)社のクイックチャージ(登録商標)技術などの「急速充電(クイックチャージ)」特性を含む。
実施形態に応じて、ハウジングは別の形状で提供されてもよい。例えば、別の実施形態では、携帯型充電器206は円盤状で提供される。複数の実施形態で、携帯型電力充電器206のハウジングは、例えばABSなどのプラスチック、またはアルミニウムもしくはスチールのような金属で作られてもよい。
複数の実施形態では、携帯型充電器206は、様々な携帯型電子機器で使用するために、複数のタイプの接続を提供する。例えば、充電ケーブル116は例えば、アップル社のLightning(登録商標)コネクタ、アップル社の30ピンコネクタなどのアップル装置に含まれる電気コネクタと共に使用するのに適したコネクタ117を含んでもよい。また、充電ケーブルは、例えばmini−USB、micro−USB、USB−A、USB−BおよびUSB−Cコネクタ、またはオス構造の他のスタイルおよびタイプのコネクタといった、一般的なコネクタ117を含んでもよい。同様に、第1のポート122および第2のポート124は、同一のタイプのコネクタ、または、例えばメス構造の異なるタイプなどのコネクタを含んでもよい。例示は、mini−USB、micro−USB、USB−A、USB−BおよびUSB−Cコネクタを含む。コネクタは、携帯型電子機器の選択されたセットに対する電力伝送をサポートする配線接続用に構成されてもよいため、前述の例は非限定的である。実施形態に応じて、携帯型充電器206の電力アウトレットは、充電される携帯型電子機器への接続に適したDC電圧が備わっている。例えば、携帯型装置がiPhone(登録商標)またはiPad(登録商標)の場合、DC出力部は公称AC5Vで提供されてもよい。実施形態に応じて、より高い出力部電圧(例えば、DC12V)が提供されてもよい。
AC電力の変換/伝送は、2つの事例として、携帯電話およびラップトップコンピュータのような多数のバッテリ駆動式装置において、より普遍的であることから、AC電力出力部の可用性は、携帯型電子機器の充電に関して有利である。複数の実施形態によれば、電力アウトレット120は、一般的に北米で使用されている、AC120V/DC150Vの、AタイプのコンセントまたはBタイプのコンセントを含む。別の実施形態では、電力アウトレット120は、AC230V/DC300Vの、Cタイプのコンセント、Fタイプのコンセント(一般に欧州で使用される)またはAタイプのコンセントを含む。このように、携帯型充電器206は50Wまたはそれ以上のAC電力を提供してもよい。ある実施形態では、充電器206は高電力DC出力電源を含む。さらに別の実施形態によれば、携帯型充電器206は少なくとも2つの電力アウトレット120を含み、第1の電力アウトレットはAC電力を供給し、第2の電力アウトレットは高電力DC電力を供給する。さらに別の実施形態では、携帯型充電器206に、複数のAC電力アウトレットおよび/または複数のDC電力アウトレットが含まれてもよい。
上記の電力アウトレット120のAC版は、今日の装置保有者のニーズにより適している。例えば、携帯型充電器120は、教室全体に配置されたアウトレットが不足している大学の教室で、ラップトップコンピュータを使用する学生に提供されてもよい。学生がラップトップを操作するために、電力を充電するAC120Vの電源を席に持ち込むことができるように、教室の入り口、または入り口付近に、複数の充電器を含むシステム100が備わってもよい。AC120Vの構成により、学生が持参したモバイル装置をどれでも充電することもできる可能性がある。図1に示されたスタック可能な構成は、最小限のスペースを使って上記のことを容易にする。さらに、ベースステーション102のみが、システム100に含まれる電力アウトレットを要する要素である。
電磁誘導電力伝送が採用されるシステム100では、携帯型電力充電器206は、上面107に配置された電磁誘導電力伝送器114、および、底面108に配置された電磁誘導電力受電器(図示せず)を含む。実際のところ、電磁誘導電力伝送器および電磁誘導電力受電器は、関連する上面107上に、または底面108のすぐ下に、それぞれ配置されている。複数の実施形態によれば、面の下に配置されるコイルへの最大距離は、第1の装置が第2の装置上に配置されたとき(携帯型充電器および/または携帯型電子機器)、隣接する装置の間の誘導結合を保つように与えられる。ある実施形態では、最大距離は5mmである。複数の実施形態では、伝送器は、高周波AC電流信号を生成し、無線伝送するために使用されたコイルを含む。受電器は、高周波AC電流信号を受信するとともにDC変換するための携帯型電力充電器に含まれている回路、および、電力を伝送するコイルを含む。ある実施形態によれば、伝送および受電コイルは、それぞれ、平面型電力コイル(planar power coil)として提供される。携帯型電力充電器206が電磁誘導電力回路を含む場合、ハウジングは、無線電力伝送を妨げないプラスチックまたは他の非導電材料で製造されてもよい。
複数の実施形態によれば、携帯型充電器206に含まれる電磁誘導システムはQi規格を使用する。これらの実施形態によれば、電磁誘導システムは15Wまたはそれ以下で装置間のエネルギー伝送を行う。
図3および図4を参照すると、図2を参照して説明された充電器が、ベースステーションに収容された時に再充電するための、スタック可能なアレイで構成されうる実施形態で図示されている。図3は、携帯型充電器306の下側を示しており、下方電気的接触領域325、第1の導電性領域326、絶縁体328、および第2の導電性領域330を含んでいる。携帯型充電器306は底面333を形成する基部332をも含む(図4参照)。図4は、ある実施形態に従った、第1の携帯型充電器306A、および、第2の携帯型充電器306Bの平面図である。図示されているように、第1の携帯型充電器306Aは、最下段の充電器である第2の携帯型充電器306Bに対して、取り外し方向(上方向)または再接続方向(下方向)を示す矢印Aに沿って、充電器のスタックから部分的に取り外されている。
また、携帯型充電器306は上方電気的接触領域334および凹部336を含む。凹部336は、携帯型充電器306の頂部側に形成され、上部電気的接触領域334は、凹部336の外縁周囲のへりを形成する。図示された実施形態によれば、上方電気的接触領域334は、下方電気的接触領域325を参照して表された内容と同等の3つの要素を含んでいる。例えば、上方電気的接触領域334の半径方向に外側の部分は、第1の導電性領域を含み、上方電気的接触領域334の半径方向に内側の部分は、第2の導電性領域を含む。ある実施形態では、絶縁体が、下方電気的接触領域に含まれる絶縁体328と同様の方法で、下方電気的接触領域に含まれる第1の導電性領域と第2の導電性領域の間に配置される。携帯型ドッキングステーション(例えば、携帯型ドッキングステーション306)と共に使用する、ベースステーション(例えば、ベースステーション102)は、携帯型ドッキングステーション306に含まれる上方電気的接触表面334、および、凹部336に対応する構造を含んでもよい。
ある実施形態によれば、第1の導電性領域326、第2の導電性領域330のそれぞれが、携帯型充電器306に配置されたDC電力回路へのアクセスを提供する。例えば、第1の導電性領域326、第2の導電性領域330のそれぞれが、充電回路および/または電力伝送回路に含まれるDC陽極およびDC陰極のうちの1つへのアクセスを提供する。上方電気的接触領域334に位置する、対応する導電性領域は、下方電気的接触領域に適した組み合わせを提供するように構成されている。例えば、第1の導電性領域326は、DC陽極にアクセスを提供し、第2の導電性領域330はDC陰極にアクセスを提供し、上方電気的接触領域334に含まれる、対応する導電性領域に適合するように構成されている。結果として、各電気的接触領域325、334の陽極のための接触領域は、第1の携帯型充電器306Aが第2の携帯型充電器306B上にスタックされるとき、互いに接触するように配置される。同様に、各電気的接触領域325、334の陰極のための接触領域は、第2の携帯型充電器306B上にスタックされた第1の携帯型充電器306Aと、互いに接触して配置される。
下方電気的接触領域325、上方電気的接触領域334、基部332および凹部336の位置、サイズおよび形状は、正しい電気極性で容易に完結可能であるユーザが使い易いアライメント(配列)を提供する。例えば、ベースステーションに配置された第2の携帯型充電器306Bと共に、第1の携帯型充電器306Aの基部332は、第2の携帯型充電器306Bに含まれる凹部336B内に配置される。第2の携帯型充電器306Bの上部に置かれた第1の携帯型充電器306Aと共に、第1の充電器306Aの下方電気的接触領域325Aは、上記のように正しい極性を保ちながら、第2の充電器306Bの上方電気的接触領域334Bと接触して配置される。
別の実施形態によれば、図3および図4に示された機械設計の特徴が、単純に整列(アライメント)機構として提供される。これらの実施形態によれば、携帯型充電器306Aおよび306Bは、下方領域325、基部332、上方領域334、および凹部336を含むが、下方領域325および上方領域334のそれぞれの電気的接触を含まない。これらの領域には導電性材料が存在せず、構造はユーザが使いやすい整列機構を提供する。これらの実施形態では、携帯型充電器への電気的接続を完結するために、別の種類の接触、例えば、電気的接続の第1のセット110および電気的接続の第2のセット112が採用される。
携帯型充電器の収容/スタック用ステーションの使いやすさに加え、図3および図4に示された携帯型充電器306の実施形態も、互いに隣接する充電器のDC電流回路を正しく接続するエラー防止手段を提供していることから、有利である。複数の携帯型充電器を同時に再充電するための、基部およびスタック構造を採用するシステムは、接続された充電器の極性が、そのスタック全体で正しいことを必要とする。機械的接続が機械的に「正しい」2以上の構成で充電器がスタック可能であることから、ここに記述された実施形態の長方形の形状は、対称ではないが、同じ課題をもたらす。例えば、ここに記述された充電器は、180度で回転し、それでもなお互いに入れ子の状態となることが可能である。充電器の周囲を360°回転する上方および下方電気的接続面の構造は、携帯型充電器が共に入れ子になっている2つの回転位置のいずれかで一緒にスタックされるとき、正しいDC極性で、隣接する充電器と常に接続するフェイルセーフ電気的インタフェースを提供する。従って、電気的接触領域325、334の形状および位置は、正しい極性でのフェイルセーフ接続を提供する一方で、正しい接続のまま充電器を配向するための戻り止め、または他の機械構造を使用する必要性を回避する。
上記は、ベースステーションから、携帯型充電器のスタックの最下位置にある第1の携帯型充電器、例えば図1に描かれた第1の携帯型充電器106Aへの電力伝送を可能にする。電力は、上方接触領域334の、第2の携帯型充電器106Bの下方接触領域325との係合を介して、スタック上部へと伝送されてもよい。電力は、同様の方法で、さらに上部のスタックの1つ以上の携帯型充電器に伝送されてもよい。
次に図5を参照すると、携帯型充電器106、206および306の構成および動作に関するプロセス500が、複数の実施形態に従って図示されている。全般に、プロセス500は、DC入力端子、電磁誘導入力部および電磁誘導出力部を含む携帯型充電器と共に使用される。DC入力端子および電磁誘導入力部は、携帯型充電器がベースステーション102に配置されているときに携帯型充電器を充電するために使用されてもよい。さらに、プロセス500はベースステーション102に直接配置された携帯型充電器(例えば、第1の携帯型充電器106A)、または、その下に配置された、1つ以上の充電器にスタックされた携帯型充電器(例えば、第2の携帯型充電器106B)に使用するのに適している。また、プロセス500は、携帯型電子機器を充電するのに使用される、1つ以上の配線出力を含む携帯型充電器に使用されてもよい。実施形態に応じて、出力は、DC出力および/またはAC120Vで供給される高電流電力を含むAC出力を含んでもよい。
プロセス500は、決定点およびアクティビティを含む連続する工程(アクト)を含む。決定点は、携帯型充電器に含まれる電池が完全に充電されたかを判断する工程506、携帯型充電器がDC入力端末を含むかを判断する工程508、DC入力端子が含まれている場合、有効であるかを判断する工程510、携帯型充電器は電磁誘導入力部を含むかを判断する工程512、電磁誘導入力部が含まれている場合、有効であるかを判断する工程514、携帯型充電器が電磁誘導出力部を含むかを判断する工程516、電磁誘導出力部が含まれている場合、有効であるかを判断する工程518、および、携帯型充電器がそれに隣接する他の携帯型充電器を検出するかを判断する工程520を含む。
後述するように、図示される実施形態は、プロセス500に以下のアクティビティ;電磁誘導入力部のみで携帯型充電器を配置する工程522、すべての入力を無効にする工程524、DC入力を有効にする工程526、携帯型充電器をDC入力のみのモードにする工程528、電磁誘導入力を有効にする工程530、携帯型充電器の電磁誘導出力検出を作動する工程532、携帯型充電器からの電磁誘導電力伝送を無効にする工程534、および、電磁誘導電力伝送を有効にする工程536を含む。
図示される実施形態によれば、プロセス500は、充電回路構成を開始する工程502で始まる。工程506で、携帯型充電器に含まれる電池が完全に充電されているかを判断する。電池が完全に充電されていない場合、プロセス500は、工程508に進み、ここで、携帯型充電器がDC入力端子を含むかを判断する。携帯型充電器がDC入力端子を含む場合、プロセス500は、工程510に進み、DC入力端子が有効であるかを判断する。DC入力端子が有効である場合、プロセス500は、工程512に移動し、携帯型充電器が電磁誘導入力部を含むかを判断する。携帯型充電器が電磁誘導入力部を含む場合、プロセス500は工程514に移動し、電磁誘導入力が有効であるかを判断する。
プロセス500では、この時点で、携帯型充電器の入力ハードウェア構成が周知されており、例えば、携帯型充電器が、内部電池を充電するのに使用されてもよいDC入力端子および/または電磁誘導入力部を含むか、入力ハードウェアがアクティブ状態であるか、および、携帯型充電器に配置された電池の充電ステータスなどの構成が周知されている。ただし、それらに加えて、プロセス500は出力の動作状態を構成するために使用される。工程506で、携帯型充電器内の電池がフル充電されていると判断した場合、アクティブ入力が、電池の完全充電済みステータスに不必要に付与されるため、プロセスは工程524に移動する。
工程508で、DC入力端子が携帯型充電器に含まれていないと判断した場合、プロセス500は、携帯型充電器が電磁誘導入力のみのモードである工程522へと移動する。次いで、プロセス500は工程514へと続き、電磁誘導入力が有効であるかを判断する。工程514で、電磁誘導入力が有効ではなかったと判断した場合、プロセス500は、電磁誘導入力が有効である工程530へと移動する。次いでプロセスは工程502へと戻る。工程514で、電磁誘導入力が既に有効であると判断した場合、プロセス500は以下に記される工程516へと移動する。
工程510で、DC入力が有効でないと判断した場合、プロセス500は、工程526へと移動し、ここでは、充電器に含まれるDC入力が有効とされ、そして、プロセスが工程502に戻る。上記のように、工程510で、DC入力が既に有効であると判断した場合、プロセス500は工程512に移動する。工程512で、携帯型充電器が電磁誘導入力部を含まないと判断すると、プロセスは、充電器がDC入力のみのモードにされた工程528へと移動する。次いで、プロセスは工程502に戻る。工程512で、携帯型充電器が電磁誘導入力部を含むと判断した場合、プロセス500は工程514へと移動する。工程514で、電磁誘導入力が有効ではないと判断した場合、プロセス500は工程530へと移動し、ここでは電磁誘導入力が有効とされる。次いで、プロセスは工程502に戻る。
工程514で、電磁誘導入力が有効であると判断した場合、プロセス500は、工程516へと移動し、携帯型充電器が電磁誘導出力部をも含むかを判断する。充電器が電磁誘導出力部を含んでいないと判断した場合、プロセス500は工程502に戻る。工程516で、携帯型充電器が電磁誘導出力部を含むと判断した場合、プロセス500は工程518に移動し、電磁誘導出力が有効であるかを判断する。工程518で、電磁誘導入力が有効でないと判断した場合、プロセス500は、工程538へと移動し、ここでは、電磁誘導出力検出回路が有効とされる。次いで、プロセスは工程502に戻る。工程518で、電磁誘導入力が有効であると判断した場合、プロセス500は、携帯型充電器の電磁誘導出力検出が作動される工程532へと移動する。電磁誘導出力検出回路は、第2の充電器が、電磁誘導出力部を介して、第1の充電器から充電電力を受電することを可能にするための電磁誘導結合が確立されるように、携帯型充電器に対して、第1の携帯型充電器に隣接して配置された第2の携帯型充電器の存在を検出させることができる。
工程532に続いて、プロセス500は工程520に移動して、隣接する携帯型充電器が検出されたかを判断する。隣接する携帯型充電器が検出されない場合、プロセス500は、携帯型充電器に含まれる電磁誘導伝送の特徴が無効である工程534に移動する。その代わりに、隣接する携帯型充電器が検出された場合、プロセス500は、電磁誘導伝送の特徴が有効な工程536へと移動する。プロセス500は、工程534および536のいずれかに続いて、工程502へと移動する。
複数の実施形態では、プロセス500を使用する携帯型充電器は、充電器がベースステーションに配置されているかを判断してもよい。例えば、充電器がDC入力端子を含む実施形態では、携帯型充電器に含まれる回路は、直接接続を介して、スタック上のDC電圧を検出する。無線充電が使用されている実施形態では、充電器の無線受電器がベースステーション(または、その直下に配置された充電器)から、無線伝送を検出する。
図6を参照すると、ベースステーション102の構成および動作に関するプロセス600が、複数の実施形態に従って図示されている。一般的に、プロセス600は、実施形態に応じて、1つ以上のDC出力端子および電磁誘導出力部の組合せを含むベースステーションに使用される。プロセス600は、決定点およびアクティビティを含む連続する工程を含む。決定点は、ベースステーションがDC出力端子を含むかを判断する工程606と、DC出力端末が含まれる場合、有効であるかを判断する工程608と、ベースステーションが電磁誘導出力部を含むかを判断する工程610と、電磁誘導出力部が含まれる場合、有効であるかを判断する工程612、および、携帯型充電器がベースステーションに配置されているかを判断する工程614を含んでもよい。
後述するように、図示される実施形態は、プロセス600に以下のアクティビティ:ベースステーションが電力オフ状態である工程602、充電動作のためにベースステーションを初期化する工程604、ベースステーションを電磁誘導出力のみのモードにする工程616、充電のためのDC出力を有効にする工程618、ベースステーションをDC出力のみのモードにする工程620、電磁誘導検出を有効にする工程622、ベースステーションを電磁誘導検出モードで動作させる工程624、電磁誘導電力伝送の特徴を無効にする工程626、および、電磁誘導電力伝送の特徴を有効にする工程628を含む。
図示される実施形態によれば、プロセス600は、ベースステーションが電力オフ状態の工程602で始まる。ベースステーションの動作起動は、ベースステーションの電力がオンになったときに、工程604で開始する。プロセス600は、工程606へと移動し、ベースステーションがDC出力端末を含むかを判断する。ベースステーションがDC出力端末を含むと判断した場合、プロセスは、工程608へと移動し、DC出力が有効かを判断する。DC出力端子が有効である場合、プロセス600は工程610へと移動し、ベースステーションが電磁誘導充電出力をも含むかを判断する。ベースステーションが電磁誘導充電出力を含む場合、プロセス600は工程612へと移動し、電磁誘導出力が有効であるかを判断する。
プロセス600では、この時点で、例えば、ベースステーションがDC出力端子および/または電磁誘導出力部を含むか、といった、ベースステーションの出力構成が周知されている。出力の動作状態を構成するために、プロセス600も使用される。上記のように、プロセス600は、ベースステーションがDC出力端末を含まない場合、工程600は工程616へと移動する。工程616で、ベースステーションが、電磁誘導充電のみのモードにされる場合、プロセス600は工程612に移動し、電磁誘導出力が有効であるかを判断する。さらに、工程610で、ベースステーションが電磁誘導出力部を含まないことが判明した場合、プロセスは、ベースステーションがDC出力のみのモードにされる工程620へと移動する。
ベースステーションの構成が決定されると、プロセス600は、ベースステーションに含まれる出力を起動するように動作する。例えば、工程608で、ベースステーションに含まれるDC出力が有効でない場合、プロセス600は工程618へと移動し、DC出力を有効にする。次いで、プロセス600は工程604へと移動して起動する。同様に、工程612で、ベースステーションに含まれる電磁誘導出力が有効ではない場合、プロセス600は工程622へと移動し、電磁誘導検出を有効にする。有効にされた電磁誘導検出を用いて、ベースステーションは、携帯型充電器がベースステーションを介して電磁誘導式に充電可能であるように物理的に配置されたときを検出する。次いで、プロセスは工程604に移動して開始する。
有効にされたベースステーションに含まれる出力を用いて(および、ベースステーションがDC出力のみのモードで動作していないと仮定して)、プロセスは、工程612から624へと移動し、ベースステーションに含まれる電磁誘導検出を作動する。使用可能な電磁誘導検出を用いて、プロセス600は工程614へと移動し、ベースステーションを介して携帯型充電器を充電するための電磁誘導結合が確立されるように、携帯型充電器が、ベースステーションに隣接して(例えば、上部に置かれて)配置されているかを判断する。隣接する携帯型充電器が検出されない場合、プロセスは工程626へと移動し、電磁誘導電力伝送は無効となる。隣接する携帯型充電器が検出された場合、プロセス600は、電磁誘導電力伝送の特徴が有効にされる工程628へと移動する。
図5および図6で示される実施形態による例は、同一および/または他の工程が、実施形態に応じて複数の組合せで使用されうるため、非限定的である。例えば、図示される工程の異なる順序が提供されてもよい。さらに別の実施形態では、1つ以上の図示される工程が置き換えられてもよい、および/またはプロセスから除去されてもよい。
図7は、ある実施形態に従った、携帯型電力充電器の管理および監視のためのネットワーク動作環境を含むシステム700を図示している。複数の異なる組織が、ネットワークを介したシステム700の様々な部分へのアクセスを使用することが可能である。複数の実施形態では、システム700は、携帯型電力充電器を設置する1つ以上の企業(すなわち、システムオペレータ)、管理クラウドサービスのプロバイダ(すなわち、システムアドミニストレータ)、および複数のエンドユーザによって使用される。
ある実施形態によれば、システムオペレータおよびシステムアドミニストレータは同一の組織である。別の実施形態によれば、システムアドミニストレータは、サードパーティであり、1以上のシステムアドミニストレータに対するサービスとして、クラウドベースのリソースを携帯型電力充電システムに統合する。例えば、システムオペレータは、別々の大学システムを含んでもよく、システムアドミニストレータは、各大学が他の大学から独立して管理および監視する独自の携帯型電力充電器に、各大学システムを提供する。よって、図7で描写および説明されるクラウドベースのリソースは、複数の異なる組織によって安全に使用されることが可能である。前述および他の態様および実施形態は、2017年6月6日に出願され、「Apparatus, System and Method for Sharing Tangible Objects」と題された、共有の米国出願番号第15/614,737号で説明され、本明細書にその全体が参考として組み込まれる。
図示される実施形態によると、システム700は、クラウドベースのリソース702、複数の携帯型電力充電器704A、704B、704C、アクセス装置706、監視装置708、およびクライアント装置710を含む。また、システム700は、第1の通信ネットワーク712、第2の通信ネットワーク714、第3の通信ネットワーク716、および第4の通信ネットワーク718を含む複数の通信ネットワークをも含む。
図示される実施形態では、クラウドベースのリソース702は、ユーザ管理モジュール720、装置起動モジュール722およびシステム監視・管理モジュール724を含む。クラウドベースのリソース702は、複数の実施形態における追加的特徴や機能を含んでもよく、例えば、米国共同出願15/614,737の図4で描写および説明される特徴を含んでもよい。ある実施形態によれば、クラウドベースのリソース702は、携帯型電力充電器704A、704B、704Cのステータス、場所および健全性のうちの1つ以上に関する情報を保存するように構成されたデータベースを含む。
実施形態に応じて、携帯型電力充電器704A、704B、704Cは、1つ以上のAC充電アウトレット730、少なくとも1つのUSB充電アウトレット732、および電磁誘導充電器734を含む。例えば、ある実施形態によれば、携帯型電力充電器704A、704B、704Cは、AC充電アウトレット730、および、少なくとも1つのUSB充電アウトレット732を含むが、電磁誘導充電器734を含まない。充電アウトレット730、少なくとも1つのUSB充電アウトレット732、および電磁誘導充電器734の他の組合せが、共に使用されてもよく、または、エンドユーザのモバイル装置の充電に適した他のタイプの充電出力との組み合わせであってもよい。
AC充電アウトレット730で供給される電圧は、実施形態に応じて変化してもよい。ある実施形態では、例えば、米国の住居用壁アウトレットに見られるAC充電アウトレット730は、AC120Vを供給する。別の実施形態では、例えば、欧州の住居用壁アウトレットに見られるAC充電アウトレット730は、AC220Vを供給する。前述の電圧は、AC充電アウトレット730によって供給される実際の電圧が、例えば、出力の調整および出力に課される負荷によって、定格の出力レベルに対して極めてわずかに変化しうる公称電圧である。
ある実施形態によれば、各携帯型電力充電器704A、704B、704Cは、例えば、充電器と監視装置708との間の無線通信を可能にする、BLUETOOTH(登録商標)装置またはBLUETOOTH(登録商標)低エネルギー装置などの無線通信装置を含む。携帯型電力充電器704A、704B、704Cとクライアント装置710との間の無線通信のために、無線通信もまた採用される。
ある実施形態によれば、携帯型電力充電器704A、704B、704Cは、それらがエンドユーザによって使用されていないとき、筐体740内に収容される。筐体740は、それぞれが携帯型電力充電器704A、704B、704Cのうちの1つを受けるように構成された複数の区画742を含む。さらに別の実施形態によれば、各区画742は、各携帯型電力充電器704A、704B、704Cのハウジング内に配置された第2のコネクタを受けるように構成された第1のコネクタを含む。ある実施形態で、プラグは電力および通信の両方の導体を含む。ある実施形態では、第1のコネクタおよび第2のコネクタはそれぞれがオス型プラグおよびメス型レセプタクルとして構成される。別の実施形態によれば、携帯型電力充電器704A、704B、704Cとの通信は、無線通信を使用して供給される。本実施形態の一バージョンでは、コネクタは電力導体のみを含み、通信導体は含まない。
ある実施形態によれば、電力導体は、区画742の1つに収容された複数の電力充電器704A、704B、704Cのいずれかを充電するために使用されたAC充電電力源に接続される。例えば、AC充電電力源は、AC120VまたはAC220Vで壁アウトレットから供給されてもよい。配線通信が使用される場合、通信導体は、監視装置708に接続されるとともに、区画742の1つに収容された複数の電力充電器704A、704B、704Cのいずれかに接続される。複数の電力充電器704A、704B、704Cへの通信接続は、区画に収容されたとき、接続された携帯型電力充電器のステータスに関する情報を監視装置708に提供する。別の実施形態によれば、ステータス情報が無線通信される。ある実施形態によれば、ステータス情報は、監視装置708からクラウドベースのリソース702に無線通信される。
各携帯型電力充電器704A、704B、704Cは、内部電池および電力変換回路を含む。実施形態に応じて、電力変換回路は、内部電池を充電するためにAC入力をDCに変換する回路;AC充電アウトレット730に供給されるAC出力に電池電力を変換する回路;少なくとも1つのUSB充電アウトレット732を介して、配電のための電池電力を調節する電力変換回路;および、電磁誘導充電器734に供給するための電池電力を調節する電力変換回路以のうちの任意の1つ、すべて、または2つ以上の組合せを含んでもよい。ある実施形態では、各携帯型電力充電器704A、704B、704Cは、図2に示される携帯型充電器206を参照して描写および説明されるように構成されたAC充電アウトレット730、少なくとも1つのUSB充電アウトレット732、および、電磁誘導充電器734を含む。従って、ある実施形態では、AC充電アウトレット730で使用可能な電力源は、高電流AC電力である。少なくとも1つのUSB充電アウトレット732は、DC5V、最大3アンペアの従来のUSBポート、および、例えばクアルコム(登録商標)社のクイックチャージ(登録商標)技術などの「急速充電」USBポートを含む。そして、電磁誘導充電器734は、高周波AC電力信号を生成および無線伝送するために使用されるコイルを含む。
アクセス装置706は、携帯型電力充電器704A、704B、704Cを監視および管理するために、システムオペレータによって動作される。機能は、システムオペレータに、稼働統計、携帯型電力充電器704A、704B、704Cに含まれる内部電池の計画寿命、内部電池の電流充電ステータス、および、携帯型電力充電器704A、704B、704Cの位置を含む情報を提供してもよい。実施形態に応じて、アクセス装置706は、デスクトップコンピュータ、または、例えばタブレットコンピュータ、手持ち式コンピュータ、パーソナルデジタルアシスタント、電子書籍リーダ、携帯電話、スマートフォン、ラップトップコンピュータのような携帯機器、または上記2つ以上の処理装置の組み合わせ、および/または、アクセス装置706がシステムオペレータに、クラウドベースのリソース702へのアクセスを提供する場合には他の処理装置、ディスプレイ、および、システムオペレータによるリソース702の使用を可能にするナビゲーションツールを含んでもよい。別の実施形態によれば、システム700は、システムオペレータがクラウドベースのリソース702を介してシステムの要素を制御することも可能にする。例えば、システムアドミニストレータは、携帯型電力充電器704A、704B、704Cを起動する、および/または、許可されていないユーザからのアクセスを防止するために、ユーザアカウントを無効にするのに必要な様々なタイプおよび数量の担保を設定することができる。
ある実施形態では、監視装置708はタブレットコンピュータである。ただし、実施形態によっては、監視装置708は、例えば、デスクトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、手持ち式コンピュータ、パーソナルデジタルアシスタント、電子書籍リーダ、携帯電話、カメラ、スマートフォン、ラップトップコンピュータ、または上記処理装置の2つ以上の組合せ、および/または、他の処理装置との組合せといった遠隔通信に適した任意のタイプの処理装置であってもよい。さらに別の実施形態では、監視装置708は筐体740の一部として含まれる。例えば、監視装置708は、筐体740に含まれる組込み式コンピュータであってもよい。ある実施形態では、監視装置708は、例えばBLUETOOTH(登録商標)またはWi−Fiのような、監視装置と充電器の間の通信用に使用された無線通信装置の範囲内にある携帯型電力充電器704A、704B、704Cと無線通信してもよい。
ある実施形態では、クライアント装置710は携帯電話である。ただし、実施形態によっては、クライアント装置710は、例えば、タブレットコンピュータ、手持ち式コンピュータ、パーソナルデジタルアシスタント、電子書籍リーダ、携帯電話、スマートフォン、メディアプレイヤー、ナビゲーション装置、電子メール装置、ゲームコンソール、ラップトップコンピュータ、または上記処理装置の2つ以上の組合せ、および/または、ユーザが自身の身元および担保を提供することを可能にするとともに携帯型電力充電器704A、704B、704Cを起動する許可を受領することを可能にするために、クライアント装置710がクラウドベースリソース702と通信するよう動作可能な場合には、他の処理装置といった任意のタイプの処理装置であってもよい。
実施形態に従って、通信ネットワーク712、714、716、718は、ローカルエリアネットワーク(LAN)、広域ネットワーク(WAN)、無線通信、有線通信のいずれかを含んでもよく、および、インターネットを含んでもよい。さらに別の実施形態によれば、通信ネットワークは、1つ以上の遠隔装置、サーバ、アプリケーションリソース管理および/またはデータ保存システムに対して、それら単体、またはクラウドベースのリソース702との組み合わせにおいて、アクセスを提供する。システム700における通信は、Wi−Fiネットワーク、BLUETOOTH(登録商標)通信、セルラーネットワーク、衛星通信、イーサネット(登録商標)およびピアツーピアネットワークのいずれかを使用して発生する。他の通信プロトコルおよびトポロジが、複数の実施形態に従った通信ネットワーク712、714、716、718の一部として実施されてもよい。通信ネットワーク712、715、716、718は、本明細書に説明される動作を支援できる当業者に知られている任意のネットワークトポロジであってもよい。
図示される実施形態によれば、アクセス装置706は、第1の通信ネットワーク712を介してクラウドベースのリソース702に接続し、監視装置708は、第2の通信ネットワーク714を介してクラウドベースのリソースに接続し、クライアント装置710は、第3の通信ネットワーク716を介してクラウドベースのリソースに接続し、且つ、監視装置は、第4の通信ネットワーク718を介して筐体740に接続する。ある実施形態によれば、筐体740は通信機能を含まない。この実施形態によれば、第4の通信ネットワークは、監視装置708と、携帯型電力充電器704A、704B、704Cとの間での直接的な通信のために使用される。通信ネットワーク712、715、716、718は、互いに共通する1つ以上のセグメントを含んでもよい。1つの例として、第2の通信ネットワーク714および第3の通信ネットワーク716は、筐体740の近辺で動作する共通のWi−Fiネットワークを含んでもよい。他の実施形態では、ネットワークセグメントは互いに明確に異なる。例えば、第4の通信ネットワーク718は、監視装置708と、筐体740に近接する各携帯型電力充電器704B、704Cとの間に設けられた通信接続を含んでもよい。
ある実施形態によれば、ユーザ管理モジュール720は、例えば、エンドユーザが、ユーザネームおよびパスワードを提供してアカウントを作成する際に、エンドユーザによって提供される識別情報を受信および承認するために使用される。また、ユーザ管理モジュール720が、携帯型電力充電器704A、704B、704Cのうちの1つを起動するために、エンドユーザに関する担保を提供するために使用される、支払いまたは他のアカウント情報を保存するために使用されてもよい。
ある実施形態によれば、使用する充電器を起動するために、エンドユーザが筐体740から携帯型電力充電器704Aを取り外す際、受信される起動リクエストを処理するために、装置起動モジュール722が使用される。実施形態に応じて、起動リクエストは、ユーザを一意的に識別する情報、充電器を一意的に識別する情報、および、必要に応じて、ユーザによって提供される担保を含んでもよい。ある実施形態では、装置起動モジュール722は、さらに、ユーザリクエストが承認された場合、装置起動信号を生成する。さらに別の実施形態では、装置起動モジュール722は、さらに、例えば、携帯型電力充電器704Aを起動するリクエストの承認または否認を示して、エンドユーザとメッセージのやり取りを行う。
ある実施形態によれば、システム監視・管理モジュール724は、システムオペレータに対して、携帯型電力充電器704A,704B、704Cのステータス、位置、および健全性のうち1つ以上に関する情報を提供するために使用される。ある実施形態では、システム監視・管理モジュールは、各携帯型充電器が筐体に収容されたか、または、代替物がユーザによって取り出されたのかどうかに関する表示を提供する。さらに別の実施形態は、稼働統計、内部電池の計画寿命、および、内部電池の電流充電ステータスのうち1つ以上を含む情報を提供する。
動作中、および、ある実施形態によれば、システムオペレータは、携帯型電力充電器704A,704B、704Cを現地の筐体740内に配置する。筐体740は、AC電源に接続され、監視装置708およびクラウドベースのリソース702を介して、監視が起動される。監視装置708は、例えば、ステータス情報を取得するために、各携帯型電力充電器704A,704B、704Cと無線通信する。実施形態によっては、前段落で説明されたタイプのステータス情報に加えて、ステータス情報は、以下のタイプの情報のいずれか1つ、以下タイプの情報の任意の組合せ、または、以下のタイプの情報および他のタイプの情報の任意の組合せを含んでもよい:電池の公称電圧、電池充電時の電池の入力電流、および、ユーザ装置に電流を供給する際の電池出力電圧などの電池特性;および、前段落で説明されるタイプのいずれかのステータス情報。
監視装置708からクラウドベースのリソースに通信される情報は、システムオペレータ706によるアクセスのために保存される。システムオペレータは、エンドユーザが、使用するために携帯型電力充電器704A、704B、704Cを起動できる条件、例えば、使用のために担保が必要か否か、または、どのようなタイプの担保が必要かどうかといった条件を確立する。ある実施形態では、事前の支払いが要求される。別の実施形態によれば、例えば、学生のために、大学が充電器を提供する場合など、認証済みユーザ識別のみで充分である。
ユーザは、充電器704Aを筐体740から取り外し、充電器を一意的に識別する充電器のハウジング上に情報を配置する。ユーザは、自身の識別を、充電器の識別と共にクラウドベースのリソース702と通信するために、クライアント装置710を使用する。ユーザが承認された場合、装置起動信号が、クラウドリソース702からクライアント装置710へと通信される。クライアント装置710は装置起動信号を、リクエストにおいて識別された充電器に通信する。充電電力出力730、732および734が、使用のために起動される。エンドユーザは、装置に最適な所望の充電電力出力を使用するために、携帯型電力充電器を動作する。充電プロセスが完了すると、携帯型電力充電器704Aは筐体に戻されるとともに、携帯型電力充電器704Aはステータス変更をシステム監視・管理モジュール724に通信する。次いで、エンドユーザは充電器の戻しに関する責務から解放される。監視装置708は携帯型電力充電器704Aの戻りを検出する。システムオペレータは、常に、携帯型電力充電器704A、704B、704Cが筐体740に収容されたか、および、どの充電器が筐体740に収容されたかどうかを監視することができる。従って、ユーザが次の使用のために充電器を戻さなかった場合に、システムオペレータがそれに気付く。
複数の携帯型電力充電器704A、704B、704Cが中に収納された実施形態において、筐体740が図示および説明されているが、複数の代替的実施形態で、他のアプローチ法が使用されてもよい。例えば、複数の携帯型電力充電器704A、704B、704Cは、保管または格納された時に、充電器は、内部電池をそれぞれ再充電するために電力を受電すると仮定した場合、他の形式のドッキングステーションで収容されてもよい。ある実施形態によれば、例えば、図1−6を参照して上記で図示および説明されたやり方で、携帯型電力充電器704A、704B、704Cを再充電するために、電磁誘導充電が使用される。
新しい、または既存の施設において、配電されたAC電力を供給するために本明細書で説明される装置、方法およびシステムの実施形態が使用されてもよい。
本発明の少なくとも1つの実施形態の、いくつかの態様が説明されてきたが、当業者が様々な変更、修正および改良を容易に想到するであろうことは当然のことである。かかる変更、修正および改良は、本開示の一部であることが意図されており、本発明の主旨の範囲内であることが意図されている。従って、先の記述および図面は、例示のみを目的としたものである。

Claims (11)

  1. 携帯型で手持ち式のフォームファクタにAC出力を提供する充電器の遠隔的な監視および管理のためのシステムであって、前記監視および管理機能は広域ネットワークを介してシステムオペレータが使用可能であり、前記システムは、
    それぞれが、内部電池と、前記内部電池に連結されるとともにAC充電電力を提供するように構成された第1の充電出力部と、前記内部電池に連結された少なくとも1つの追加充電出力部と、を含み、前記少なくとも1つの追加充電出力部は、電磁誘導充電器およびプラグ接続式のDC充電器の少なくとも1つを含む、複数の携帯型充電器と、
    前記複数の携帯型充電器を再充電するのに適したAC電力源に連結された筐体であって、前記筐体は、それぞれが前記複数の携帯型充電器のうちの1つを受けるように構成された複数の区画を含み、前記複数の区画のそれぞれは、前記内部電池を再充電するために電力を供給するべく、前記各携帯型充電器の前記内部電池に結合されるように構成された電気的接続を含む、筐体と、
    前記システムオペレータに対して前記複数の携帯型充電器の動作を監視および管理することを可能にするために、前記広域ネットワークを介して前記システムオペレータに利用可能なリソースと、を備え、
    前記リソースは、
    クライアント装置を介して、ユーザによって提供された担保を受領した後、前記複数の携帯型充電器から選択された充電器を起動することをユーザに許可するように構成され、装置起動の結果、前記第1の充電出力部、および、前記少なくとも1つの追加的充電出力部のぞれぞれで充電電力が使用可能となる装置起動モジュールと、
    前記複数の携帯型充電器のそれぞれの動作ステータスに関する情報を、前記システムオペレータに提供するように構成され、前記動作ステータスは、稼働統計、前記内部電池の計画寿命、および、前記内部電池の電流充電ステータスの少なくとも1つを含む、システム監視モジュールと、を含むことを特徴とするシステム。
  2. 前記クライアント装置は、前記リソースと無線接続されるように構成された第1の無線通信装置であることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記複数の携帯型充電器と無線接続されるように構成された第2の無線通信装置をさらに備え、前記第2の無線通信装置は、前記動作ステータスに関する情報を前記システム監視モジュールと無線通信するように構成されることを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  4. 前記装置起動モジュールは、装置起動信号を前記クライアント装置に通信するように構成され、
    前記複数の充電器から選択された前記充電器は、前記装置起動信号が前記クライアント装置から受信されたときに、前記第1の充電出力部および前記少なくとも1つの追加的充電出力部で電力を供給するように構成されることを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  5. 前記装置起動モジュールは、前記ユーザによって与えられた前記担保の受け取りを保留するオフ状態にある前記複数の充電器から選択された前記充電器を維持するように構成されることを特徴とする請求項4に記載のシステム。
  6. 前記装置起動モジュールは、前記システムオペレータによって選択された所定のタイプの担保を受け入れるように前記システムオペレータによって構成可能であることを特徴とする請求項5に記載のシステム。
  7. 前記所定のタイプの担保は、金銭による支払、前記リソース上にホストされて前記クライアント装置に送達されたコンテンツとの前記ユーザのインタラクション、前記ユーザの認証済み識別、および、前記ユーザの支払いアカウント情報の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項6に記載のシステム。
  8. 前記リソースは、複数のユーザのそれぞれがアカウントを確立することを可能にして、前記ユーザを一意的にそれぞれ特定するように構成されたユーザ管理モジュールを含み、
    前記ユーザ管理モジュールは、前記複数のユーザのそれぞれに対して1つ以上の許可を確立するために、前記システムオペレータに使用可能であり、前記システムオペレータによって確立された前記許可は、ユーザ識別の承諾、前記各ユーザが使用可能な前記複数の携帯型充電器の地理的位置の識別、および、前記各ユーザが使用可能な場所の少なくとも1つを含む条件に基づいていることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  9. 前記第1の充電出力部は、AC120V、75Wまたはそれ以上の充電電力を供給するように構成されることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  10. れぞれが内部電池を有する複数の携帯型充電器の動作および配置を、広域ネットワークを介して遠隔で監視および管理する方法であって、前記複数の携帯型充電器の各々が、手持ち形式のフォームファクタにおいてAC出力部を提供し、監視および管理がシステムオペレータによって提供され、前記方法は、
    装置起動モジュールおよびシステム監視モジュールを、前記広域ネットワークを介して前記システムオペレータに使用可能なリソースに包含させるステップと、
    前記複数の携帯型充電器からユーザによって選択された充電器に含まれるAC出力部を起動することに関心を持つ前記ユーザによって所有されるクライアント装置から、前記リソースによって受領された担保を処理するステップと、を含み、
    前記担保が受け入れられた場合、
    前記装置起動モジュールから前記クライアント装置に対して認証を無線通信するステップと、
    前記認証受領後に、前記クライアント装置から無線通信された装置起動信号を、前記ユーザが選択した充電器によって受信するステップと、
    前記装置起動信号の受信後に、前記ユーザが選択した前記充電器に含まれる前記AC出力部を起動するステップと、を含むことを特徴とする方法。
  11. 前記複数の充電器が配置されたとき、前記複数の携帯型充電器のそれぞれを無線通信装置に接続するステップと、
    前記無線通信装置から無線通信された、前記複数の携帯型充電器のそれぞれの動作ステータスに関する情報を、前記システム監視モジュールによって受信するステップであって、前記動作ステータスは、稼働統計、前記内部電池の計画寿命、および、前記内部電池の電流充電ステータスから成る群から選択された情報を含む、ステップと、をさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
JP2019555740A 2016-12-27 2017-12-27 携帯型電力ソリューション Active JP6849250B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662439419P 2016-12-27 2016-12-27
US62/439,419 2016-12-27
PCT/US2017/068545 WO2018125921A1 (en) 2016-12-27 2017-12-27 Portable power solutions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020504591A JP2020504591A (ja) 2020-02-06
JP6849250B2 true JP6849250B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=62709857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019555740A Active JP6849250B2 (ja) 2016-12-27 2017-12-27 携帯型電力ソリューション

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3563466B8 (ja)
JP (1) JP6849250B2 (ja)
CN (1) CN110199456B (ja)
WO (1) WO2018125921A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11888336B1 (en) 2020-08-28 2024-01-30 Honda Motor Co., Ltd. System and method for charging and stacking electric transport devices

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004222457A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Sony Corp 充電システム、携帯電子機器、充電装置及び充電方法、中央管理装置及び中央管理方法
US7149099B2 (en) * 2004-04-13 2006-12-12 Equalizer Industries, Inc. Modeler's power panel and field charging apparatus, and method for powering a modeler's field accessories and model control devices
JP2006302733A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック及びその接続システム
JP4827878B2 (ja) * 2008-04-02 2011-11-30 ヤフー株式会社 使用料を後から徴収する料金徴収サーバ及びシステム
US20130020993A1 (en) * 2011-07-18 2013-01-24 Green Charge Networks Llc Multi-Mode Electric Vehicle Charging Station
US9419444B2 (en) * 2011-10-05 2016-08-16 Blackberry Limited Wireless charging and communication with power source devices and power charge devices in a communication system
JP5887534B2 (ja) * 2012-02-01 2016-03-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 充電システム
EP2810356A1 (en) * 2012-02-05 2014-12-10 Humavox Ltd. Remote charging system
ZA201205645B (en) * 2012-03-23 2013-04-24 Econet Wireless Ip Holdings Ltd A charging station for mobile electronic device and an associated system and method
US9538382B2 (en) * 2013-05-10 2017-01-03 Energous Corporation System and method for smart registration of wireless power receivers in a wireless power network
US9614614B2 (en) * 2013-11-03 2017-04-04 Ixia Locating a physical connector module
JP2015184718A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 富士通株式会社 起動管理装置、起動管理方法、及び、起動管理プログラム
US10354301B2 (en) * 2014-10-02 2019-07-16 Omnicharge, Inc. Mobile power source and method of use
US20160099590A1 (en) * 2014-10-06 2016-04-07 Black & Decker Inc. System and method for renting, charging, and discharging battery packs

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018125921A1 (en) 2018-07-05
EP3563466B1 (en) 2021-07-28
EP3563466A1 (en) 2019-11-06
CN110199456A (zh) 2019-09-03
JP2020504591A (ja) 2020-02-06
CN110199456B (zh) 2023-06-30
EP3563466A4 (en) 2020-06-03
EP3563466B8 (en) 2021-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10630085B2 (en) Portable power solutions
CN111033435B (zh) 用于端口管理的系统和方法
US10958103B2 (en) Stackable battery pack system with wireless charging
TWI557591B (zh) 用於配件的串接式電源
CN102138134B (zh) 智能的具有供电功能的通信端口
TWI373924B (en) Apparatuses and methods that facilitate the transfer of power and information among electrical devices
US8712324B2 (en) Inductive signal transfer system for computing devices
US10063107B2 (en) Portable wireless power charging system for a table with charging dock
US8868939B2 (en) Portable power supply device with outlet connector
US20180323636A1 (en) Wireless power charging systems and ecosystem for surface-based wireless charging system
US20190286201A1 (en) Method and system for discovery, validation and delivery of power through a universal power center
US8898489B2 (en) Information handling system wireless power docking station module with shared power source and wireless peripheral support
US20150365135A1 (en) Authentication for wireless transfers
US10965159B2 (en) Scalable antenna system
KR20170083099A (ko) 전자 디바이스들을 충전하기 위한 시스템
US9252605B1 (en) Apparatus for charging multiple mobile devices
KR20190030183A (ko) 사물인터넷(iot)을 활용한 유무선 복합 멀티탭
US11237595B2 (en) Portable power solutions
JP2017514449A (ja) 交換可能なコンポーネントをインターフェース接続するモジュール式エレクトロニクスシステム
US11641129B2 (en) DC to DC edge device
JP6849250B2 (ja) 携帯型電力ソリューション
JP6989308B2 (ja) ワイヤレス送電装置およびそれを用いたワイヤレス充電器
TWM558492U (zh) 智慧供電系統
WO2015186999A1 (en) System and method for secured power source
TW202001493A (zh) 機殼及其供電方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6849250

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250