JP6848574B2 - Laminated modeling equipment and laminated modeling method - Google Patents
Laminated modeling equipment and laminated modeling method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6848574B2 JP6848574B2 JP2017056114A JP2017056114A JP6848574B2 JP 6848574 B2 JP6848574 B2 JP 6848574B2 JP 2017056114 A JP2017056114 A JP 2017056114A JP 2017056114 A JP2017056114 A JP 2017056114A JP 6848574 B2 JP6848574 B2 JP 6848574B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressing plate
- cured
- cured layer
- laminated
- pressing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Description
本発明は、層を積層して3次元造形物を造形する積層造形技術に関する。 The present invention relates to a laminated modeling technique for forming a three-dimensional model by laminating layers.
3次元CAD(Computer Aided Design)データを層分割し、分割した層ごとに層の上に層を積むようにして材料を付加して3次元の造形物を製造する方法は、国際規格でAdditive Manufacturingと定義されている。1980年代に発明されたこの製造方法は、一般的には3Dプリンタ(スリー ディー プリンタ)と呼ばれる。3Dプリンタは、3次元CADデータがあれば、金型を使わずに複雑な形状を容易に製造できることから、近年、新たなものづくり手法として注目されている。 The method of dividing 3D CAD (Computer Aided Design) data into layers and adding materials so that layers are stacked on top of each divided layer to manufacture a 3D model is defined as Adaptive Manufacturing in the international standard. Has been done. This manufacturing method, which was invented in the 1980s, is generally called a 3D printer (3D printer). In recent years, 3D printers have been attracting attention as a new manufacturing method because they can easily manufacture complicated shapes without using a mold if they have 3D CAD data.
3Dプリンタでは、切削による除去的な加工や、型に材料を流し込んで固める成形加工とは異なり、メッシュ形状やポーラス形状をはじめとする、かつては製造が難しかった形状を容易に正確に製造できる。更には、複数の種類の材料を単一部品内に自由に配置させた造形を可能とすることも期待されている。複数の材料を用いた造形により、それぞれの材料の特性を活かした新たな機能を付与した造形物が実現できるからである。 Unlike removal processing by cutting and molding processing in which a material is poured into a mold and hardened, a 3D printer can easily and accurately manufacture shapes that were once difficult to manufacture, such as mesh shapes and porous shapes. Furthermore, it is also expected to enable modeling in which a plurality of types of materials are freely arranged in a single part. This is because, by modeling using a plurality of materials, it is possible to realize a modeled object with a new function that makes the best use of the characteristics of each material.
例えば、導電材料と絶縁材料とを複合させることで、電子回路の機能を有する造形物が実現する。また、硬質な材料と柔軟な材料とを複合させることで、強度と柔軟性の両立した機能を有する造形物が実現する。そして、これらの機能は新規材料の開発をせずとも実現することができる。 For example, by combining a conductive material and an insulating material, a modeled object having the function of an electronic circuit is realized. Further, by combining a hard material and a flexible material, a modeled object having both strength and flexibility can be realized. And these functions can be realized without developing new materials.
ところで、粉末材料の硬化層を積層して3次元造形物を造形する場合、各層の内部には粉末材料であることに起因する隙間が生じ、この隙間によって造形物の強度や精度が低下するという問題が生じていた。この問題を解決するために、特許文献1では、積層された粉末材料をレーザ光が透過する押付板で加圧することによって粉末間の隙間を低減し、その後、押付板を通してレーザ光を照射して硬化層を形成する方法が開示されている。
By the way, when a cured layer of a powder material is laminated to form a three-dimensional modeled object, a gap is generated inside each layer due to the powder material, and the strength and accuracy of the modeled object are lowered by this gap. There was a problem. In order to solve this problem, in
また、特許文献2では、光硬化性樹脂液を硬化し積層して3次元造形物を造る際に、液面に光透過性フィルムを接触させ、その上から光透過性の押付板を当てながらフィルムと押付板を通して光を照射することで平坦な硬化層を形成する。さらに、硬化層を形成した後にフィルムを巻き取って回収する方法が開示されている。 Further, in Patent Document 2, when a photocurable resin liquid is cured and laminated to form a three-dimensional model, a light-transmitting film is brought into contact with the liquid surface, and a light-transmitting pressing plate is applied from above. A flat cured layer is formed by irradiating light through the film and the pressing plate. Further disclosed is a method of winding and recovering a film after forming a cured layer.
しかしながら、特許文献1や特許文献2の技術は、以下の課題を有している。すなわち、特許文献1では、材料の硬化層と押付板とが接着してしまうことにより、製造工程を中断させたり造形物が破損したりする問題が生じている。また、特許文献2では、光硬化性樹脂液のように光で硬化させる場合は有効であるが、粉末材料のようにレーザ光を照射した高温状態で硬化する場合、フィルムが硬化層に接着して回収できなくなる問題が生じている。
However, the techniques of
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、材料を押付板で加圧しながら硬化し積層して3次元造形物を造形する際に、硬化層と押付板との剥離性を高めた積層造形装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to combine a cured layer and a pressing plate when a material is cured while being pressed by a pressing plate and laminated to form a three-dimensional model. An object of the present invention is to provide a laminated molding apparatus having improved peelability.
本発明の積層造形装置は、所定の材料を供給する供給部と、前記材料を硬化層にして積層することで3次元造形物を造形する造形部と、前記材料が硬化する時に前記材料に押し付けられている押付部と、前記材料が硬化した後に前記押付部と前記硬化層の少なくとも一方と熱交換する熱交換部と、を有し、前記押付部は前記熱交換による前記押付部と前記硬化層の温度変化に伴う寸法変化量の差で前記硬化層を分離する。 The laminated modeling apparatus of the present invention has a supply unit that supplies a predetermined material, a modeling unit that forms a three-dimensional model by laminating the material as a cured layer, and presses the material against the material when the material is cured. It has a pressing portion to be pressed and a heat exchange portion that exchanges heat with at least one of the pressing portion and the cured layer after the material is cured, and the pressing portion has the pressing portion and the curing by the heat exchange. The cured layer is separated by the difference in the amount of dimensional change due to the temperature change of the layer.
本発明の積層造形方法は、所定の材料を硬化層にして積層することで3次元造形物を造形する積層造形方法において、前記材料に押付板を押し付けた状態で前記材料を前記硬化層とし、前記材料が硬化した後に前記押付板と前記硬化層の少なくとも一方と熱交換して、前記熱交換による前記押付板と前記硬化層の温度変化に伴う寸法変化量の差で前記押付板と前記硬化層を分離する。 The laminated modeling method of the present invention is a laminated modeling method in which a predetermined material is formed into a cured layer and laminated to form a three-dimensional model, and the material is used as the cured layer in a state where a pressing plate is pressed against the material. After the material is cured, heat is exchanged between the pressing plate and at least one of the cured layers, and the pressing plate and the cured layer are cured by the difference in the amount of dimensional change due to the temperature change between the pressing plate and the cured layer due to the heat exchange. Separate the layers.
本発明によれば、材料を押付板で加圧しながら硬化し積層して3次元造形物を造形する際に、硬化層と押付板との剥離性を高めた積層造形装置を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a laminated molding apparatus having improved peelability between a cured layer and a pressing plate when a material is cured and laminated while being pressed by a pressing plate to form a three-dimensional modeled object. ..
以下、図を参照しながら、本発明の実施形態を詳細に説明する。但し、以下に述べる実施形態には、本発明を実施するために技術的に好ましい限定がされているが、発明の範囲を以下に限定するものではない。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態の積層造形装置の構成を示すブロック図である。本実施形態の積層造形装置1は、所定の材料を供給する供給部11と、前記材料を硬化層にして積層することで3次元造形物を造形する造形部12と、を有する。さらに、前記材料が硬化する時に前記材料に押し付けられている押付部13と、前記材料が硬化した後に前記押付部13と前記硬化層の少なくとも一方と熱交換する熱交換部14と、を有する。さらに、前記押付部13は前記熱交換による前記押付部13と前記硬化層の温度変化に伴う寸法変化量の差で前記硬化層を分離する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. However, although the embodiments described below have technically preferable limitations for carrying out the present invention, the scope of the invention is not limited to the following.
(First Embodiment)
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a laminated modeling apparatus according to a first embodiment of the present invention. The laminated
積層造形装置1によれば、積層された材料に押付部13である押付板を押し付けた状態で材料を硬化させて硬化層とした後に、押付板や硬化層が熱交換部14で熱交換される。このときの押付板と硬化層の温度変化に伴う寸法変化量の差により、押付板と硬化層との界面にずれが生じることによって、押付板と硬化層との剥離が促進される。
According to the laminated
以上のように本実施形態によれば、材料を押付板で加圧しながら硬化し積層して3次元造形物を造形する際に、硬化層と押付板との剥離性を高めた積層造形装置を提供することができる。
(第2の実施形態)
図2は、本発明の第2の実施形態の積層造形装置の構成を示す図である。本実施形態の積層造形装置2は、所定の材料を供給する供給部21と、供給された材料を材料層として積層し各材料層を硬化して3次元造形物を造形する造形部22と、造形前と造形中の材料層に押し付ける押付部23と、造形後の押付部23を冷却する冷却部24とを有する。さらに、材料層に押し付ける押付部23を予め加熱する加熱部25を有する。さらに、所定の造形物を造形するために、供給部21と造形部22と押付部23と冷却部24と加熱部25を制御し連携させる制御部26を有する。
As described above, according to the present embodiment, when a material is cured and laminated while being pressed by a pressing plate to form a three-dimensional model, a laminated modeling apparatus having improved peelability between the cured layer and the pressing plate is provided. Can be provided.
(Second embodiment)
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a laminated modeling apparatus according to a second embodiment of the present invention. The laminated modeling device 2 of the present embodiment includes a supply unit 21 for supplying a predetermined material, a modeling unit 22 for laminating the supplied material as a material layer and curing each material layer to form a three-dimensional modeled object. It has a pressing portion 23 that presses against the material layer before and during modeling, and a
供給部21は、チャンバ211と供給筒212とを有する。チャンバ211は、材料を保管する。供給筒212は、チャンバ211に保管された材料を、造形部22の後述するステージ221の所定の位置に所定の量を供給する。ここで所定の量とは、ステージ221上に材料を所定の厚さの材料層として敷き詰めるために必要な量である。
The supply unit 21 has a
材料は粉体とすることができ、粉体の形状は球形とすることができる。球形状の生成方法としてはアトマイズ法を用いることができるが、これには限定されない。粉体の粒径は5μm〜50μmなどとすることができるが、これには限定されない。粉体の形状は、また、鱗片状の平板形状(円板形状)とすることができる。平板形状は、アトマイズ法等で製造した球形の粉体を、さらにスタンピング等の方法で鱗片状に平板化することで得られるが、これには限定されない。さらに、材料の形状は球形や平板には限定されず、任意の多面体や楕円体などでもよい。 The material can be powder and the shape of the powder can be spherical. The atomizing method can be used as the method for generating the spherical shape, but the method is not limited to this. The particle size of the powder can be, for example, 5 μm to 50 μm, but is not limited thereto. The shape of the powder can also be a scaly flat plate shape (disk shape). The flat plate shape can be obtained by further flattening a spherical powder produced by an atomizing method or the like into a scaly shape by a method such as stamping, but the flat plate shape is not limited thereto. Further, the shape of the material is not limited to a spherical shape or a flat plate, and may be an arbitrary polyhedron or an ellipsoid.
材料の材質は、プラスチック材料とすることができ、例えば、ナイロン、ポリ乳酸、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリエーテルエーテルケトンとすることができる。また、これらの材料にガラスやカーボン等を所定量添加していても良い。また、金属材料とすることもでき、例えば、銅、ステンレス、アルミ、チタンとすることができる。また、セラミックやカーボンとすることもできる。 The material of the material can be a plastic material, for example, nylon, polylactic acid, polyethylene, polystyrene, polyetheretherketone. Further, a predetermined amount of glass, carbon or the like may be added to these materials. It can also be a metal material, for example copper, stainless steel, aluminum or titanium. It can also be ceramic or carbon.
造形部22は、ステージ221とスキージ222と硬化部223と位置センサ224とを有する。
The modeling unit 22 has a
ステージ221は、供給部21から供給された材料を積層して3次元造形物を造形する造形面を備えている。さらに、ステージ221は昇降機構を有し、材料の積層に合わせて造形面を昇降することができる。
The
スキージ222は、ステージ221上に供給された材料を、造形面上に平坦に引き延ばして均一の厚さに敷き詰めた材料層とする。スキージ222の形状は、平スキージ、角スキージ、剣スキージ等、目的に合わせた形状とすることができる。また、スキージ222をローラとし、ローラを転がすことによって材料を平坦化し均一な厚さに敷き詰めても良い。スキージ222の材質は、ゴム、プラスチック、金属等から、目的に合わせて選択することができる。
The
硬化部223は、スキージ222により平坦化され均一な厚さに敷き詰められた材料層の所定の領域、すなわち造形物を形成する領域を加熱して硬化層を形成する。硬化層の形成方法としては、ASTM(American Society for Testing and Materials)がAdditive Manufacturingの方式として分類している粉末床溶融結合方式(Powder bed fusion)を用いることができる。
The cured
この方式の場合、硬化部223は、後述の押付板231を透過して材料層を加熱するレーザ光を照射するレーザ照射機構とすることができる。硬化部223は、ステージ221上の材料層の所定の領域を所定の時間、レーザ光を照射することにより加熱して硬化層を形成する。レーザとしては、Additive Manufacturingで使用されるファイバーレーザ等を用いることができる。なお、硬化層を除いた材料層の残りの部分は、未硬化な材料であり、回収されたり廃棄されたりすることができる。
In the case of this method, the cured
位置センサ224は、ステージ221上に積層された材料層の表面の高さ方向(積層方向)の位置を測定する。位置センサ224は、表面にレーザ光を照射し、その反射光を検出する方法で表面の高さ方向の位置を測定することができる。測定された材料層の表面の位置は、後述の押付板231を材料層に押し付ける際の圧力を調整するためや、ステージ221の高さを調整するためなどに用いられる。
The
押付部23は、押付板231と加圧部232と搬送部233とを有する。
The pressing portion 23 has a
押付板231は、平板形状を有し、ステージ221上に積層された材料層に押し付けられて、材料層を圧縮する。押付板231は、材料層が硬化される前(造形前)と硬化中(造形中)に、材料層に押し付けられる。押付板231は、材料層の硬化の際にレーザ光を透過することのできる、ガラスなどの透明な材料とすることができる。
The
ガラスの材質としては、造形物の材料であるプラスチックの熱膨張係数との差の大きい材質が好ましく、例えば、熱膨張係数40×10−7/℃以下の耐熱ガラスが好ましい。また、造形物の材料がアルミニウムなどの金属を含む場合は、金属の熱膨張係数はプラスチックの熱膨張係数よりも小さいことから、熱膨張係数がさらに小さい7×10−7/℃以下の耐熱ガラスが好ましい。 As the material of the glass, a material having a large difference from the coefficient of thermal expansion of the plastic which is the material of the modeled object is preferable, and for example, heat- resistant glass having a coefficient of thermal expansion of 40 × 10 -7 / ° C. or less is preferable. Further, when the material of the modeled object contains a metal such as aluminum, the coefficient of thermal expansion of the metal is smaller than the coefficient of thermal expansion of the plastic, so that the coefficient of thermal expansion is even smaller, that is, heat- resistant glass of 7 × 10 -7 / ° C or less. Is preferable.
加圧部232は、押付板231をステージ221の造形面の方向に押し付けるように加圧する。加圧部232は、重りや油圧や空気圧などによる荷重によって加圧することができる。押付板231における加圧の位置は、硬化部223から照射されるレーザ光を遮らない周辺部などとすることができる。加圧部232による加圧により、押付板231はステージ221上に積層された材料層に押し付けられて材料層を圧縮する。
The pressurizing
搬送部233は、押付板231を持ち上げてステージ221の所定の位置に搬送する。図3は、押付板231の搬送方法を説明するための図である。図3のように、搬送部233は押付板231が平板の場合、真空排気による吸着で押付板231を持ち上げて搬送することができる。例えば、押付板231の重さが1.2kgで、搬送部233に直径3cmの円形の吸着部分が4箇所設けられている場合、排気により大気圧に対して6kPa程度減圧することによって、押付板231を持ち上げて搬送することができる。
The
冷却部24は、冷却板241と冷却槽242とを有する。
The cooling
冷却板241は、平板形状を有し、材料層の硬化後の押付板231に重ねられて、押付板231を冷却する。冷却板241は、押付板231を効率よく冷却するために、熱伝導率の高いアルミニウムや銅や鉄鋼などの金属とすることが好ましい。また、冷却板241は、造形物よりも融点の高い材料で構成される。
The
冷却板241は、押付板231を押し付けた状態での材料層の硬化の後、押付板231に重ねられることによって、レーザ光による硬化の際に押付板231に加わった熱を放熱する。さらにこのとき、硬化層の熱も押付板231を介して冷却板241に放熱される。これらにより、硬化の際に高温となった押付板231と硬化層とが冷却され、各々の熱膨張係数に基づいて収縮する。押付板231と硬化層の圧縮量の差により押付板231と硬化層との界面にずれが生じることによって、押付板231と硬化層との剥離性が向上する。
The
硬化の際に高温となった押付板231と硬化層とは、そのまま放置しておいたとしても、いずれ室温程度にまで降温する。しかしながら、実際の製造工程で自然冷却による降温を待っていたのでは製造工程を著しく遅延させることになるため、製造コストの面から好ましくない。冷却板241で押付板231を冷却することによって、押付板231と硬化層の降温を促進させて、製造コストを低減することができる。
Even if the
冷却板241の搬送には、冷却板241が押付板231と同様に平板形状であることから、押付板231の搬送部233を兼用することができる。冷却板241の搬送に搬送部233を兼用することによって、積層造形装置2を低コスト化することができる。また、冷却板241の搬送用に、専用の搬送機構を設けてもよい。専用の搬送機構は、搬送部233と同じ構造としてもよい。
Since the
冷却槽242は、冷却板241を予め冷却する。冷却槽242は、冷媒を流した冷却用のプレートを有し、この冷却用のプレートを冷却板241に重ねる、もしくは冷却用のプレートで冷却板241を挟み込むなどの構成とすることができるが、これには限定されない。冷却槽242は、冷蔵庫のような低温室を有し、低温室で冷却板241を冷却する構成としてもよい。冷却板241は、冷却槽242で冷却されてから押付板231に重ねられる。
The cooling tank 242 cools the
加熱部25は、押付板231をステージ221上の材料層に押し付ける前に、予め押付板231を材料の融点以下に加熱する。これにより押付板231を押し付けた際に、材料層が暖められて効率よく硬化することができる。加熱部25は、ヒータを有する加熱プレートを押付板231に重ねる、もしくは加熱プレートで押付板231を挟み込むなどの構成とすることができるが、これには限定されない。加熱部25は、高温槽のような高温室を有し、高温室で押付板231を加熱する構成としてもよい。押付板231は、加熱部25で材料の融点以下に加熱されてからステージ221上の材料層に押し付けられる。
The heating unit 25 preheats the
押付板231を予め加熱しておかなくても、レーザ光の照射時間を長くすれば材料層の硬化は可能である。しかしながら、レーザ光の照射時間を長くすることによって、製造工程には遅延や消費電力の増大が生じることとなり、製造コストの面から好ましくない。予め押付板231を加熱することによって、材料層の硬化を促進させて、製造コストを低減することができる。
Even if the
制御部26は、供給部21や造形部22や押付部23や冷却部24や加熱部25に接続し、これらを制御し連携させる機能を有する。すなわち、材料の供給量や供給位置や供給タイミング、ステージ221の昇降の量、スキージの動作、レーザ光の照射の位置や時間、押付板231の加圧、冷却板241の冷却や押付板231の加熱などの、造形物の積層造形に関わる制御を行なう。
The control unit 26 has a function of connecting to the supply unit 21, the modeling unit 22, the pressing unit 23, the cooling
制御部26は、サーバなどの情報処理装置をプログラムにより動作させて実現することができる。このプログラムによる動作の内で、積層造形に関わる動作は、造形物の3次元CADデータに基づいて設定される。すなわち、制御部26は、3次元CADデータに基づいて3次元造形物の造形を制御することができる。 The control unit 26 can be realized by operating an information processing device such as a server by a program. Among the operations by this program, the operations related to the laminated modeling are set based on the three-dimensional CAD data of the modeled object. That is, the control unit 26 can control the modeling of the three-dimensional modeled object based on the three-dimensional CAD data.
図4は、積層造形装置2の動作を説明するための図である。 FIG. 4 is a diagram for explaining the operation of the laminated modeling apparatus 2.
(a)では、ステージ221上に供給された材料が、スキージ222により引き延ばされて最上層の材料層として積層される。最上層の下には硬化層を含む材料層が存在していてもよい。また、位置センサ224は、最上層の材料層が形成される下面の位置と、最上層の材料層の表面の位置とを測定する。これにより材料層が所望の厚さを有していることを確認できる。所望の厚さからずれている場合は、スキージ222で最上層を除去し、材料層を形成し直すなどの対策が可能である。
In (a), the material supplied on the
(b)では、押付板231が搬送部233により材料層上に搬送される。押付板231はステージ221上の材料層の全体を覆うものであることが好ましい。またこの時、押付板231は、予め加熱部25によって材料の融点以下の温度に加熱されている。なお、押付板231の加熱は、加熱温度や加熱時間を管理することによって行うことができる。
In (b), the
(c)では、押付板231が加圧部232によりステージ221の方向に加圧される。押付板231における加圧の位置は、材料層の硬化の際に、硬化部223から照射されるレーザ光を遮らない周辺部などとすることができる。加圧により押付板231は、材料層に押し付けられて材料層を圧縮する。加圧の際の圧力は、圧縮された材料層の厚さが所定の厚さになるように、予め設定しておくことができる。また、加圧する時間によっても材料の厚さは変わるため、加圧からその後の硬化の工程までの時間の管理を行う。
In (c), the
またこの時、位置センサ224は、圧縮された最上層の材料層の表面の位置を、押付板231を介して測定する。これにより、加圧後の材料層が所望の厚さを有していることを確認できる。また、例えば、加圧前の材料層に対して加圧後の材料層の密度を2倍にしたい場合、加圧後の材料層の厚さが加圧前の1/2であれば、密度が2倍となったことを確認することができる。
At this time, the
図5Aは、積層造形装置2の押付板231の効果を説明するための図である。ステージ221上の材料がスキージ222によって引き延ばされた状態での材料層には(図5Aの左図)、材料の粒子の密度が低いことから粒子間に多くの隙間が存在する。一方、押付板231で圧縮された材料層は(図5Aの右図)、粒子の密度が増大していることによって粒子間の隙間が減少している。
FIG. 5A is a diagram for explaining the effect of the
(d)では、硬化部223が押付板231を介して、最上層の材料層の所定の位置に所定の時間、レーザ光を照射して材料層を硬化する。
In (d), the curing
図5Bは、積層造形装置2の押付板231の効果を説明するための図である。押付板231での押し付けのない状態で硬化した硬化層には(図5Bの左図)、硬化前の材料層に多く存在した隙間によって、隙間が多く存在する。一方、押付板231で圧縮された状態で硬化した硬化層は(図5Bの右図)、硬化前の材料層の隙間が減少していることによって、隙間が減少している。
FIG. 5B is a diagram for explaining the effect of the
(e)では、レーザ光の照射による硬化層の形成が終了した後、冷却板241が搬送部233により搬送され押付板231に重ねられる。冷却板241は押付板231の全体を覆うものであることが好ましい。またこの時、冷却板241は、予め冷却槽242によって所定の温度以下に冷却されている。所定の温度とは、この後に押付板231を硬化層を含む材料層から分離する際に、押付板231と硬化層が剥離する温度とすることができる。また、冷却板241が押付板231を冷却する時間は、押付板231と硬化層が剥離する温度まで冷却される時間とすることができる。
In (e), after the formation of the cured layer by the irradiation of the laser light is completed, the
押付板231は、冷却板241が重ねられることによって、硬化の際に加わった熱を冷却板241に放熱する。さらにこのとき、硬化層の熱も押付板231を介して冷却板241に放熱される。これらにより、硬化の際に高温となった押付板231と硬化層とが冷却され、各々の熱膨張係数に基づいて収縮する。押付板231と硬化層の圧縮量の差により押付板231と硬化層との界面にずれが生じることによって、押付板231と硬化層との剥離が促進される。
The
(f)では、押付板231と冷却板241が、搬送部233によりステージ221上から搬送されて取り除かれる。このとき、押付板231の温度をモニタリングし、押付板231が所定の温度以下となったことを確認してから搬送してもよい。所定の温度とは、予め確認された、押付板231と硬化層が剥離する温度とすることができる。
In (f), the
図6は、本実施形態の積層造形装置2の動作を示すフローチャートである。 FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the laminated modeling apparatus 2 of the present embodiment.
ステップS1では、供給部21がステージ221の造形面上に、所定の積層厚さとなる体積の材料を供給する。
In step S1, the supply unit 21 supplies a material having a volume having a predetermined laminated thickness on the modeling surface of the
ステップS2では、スキージ222が、供給された材料を、ステージ221の造形面上に均一の厚さで平坦に敷き詰めた材料層として積層する。この工程をスキージングと呼ぶ。
In step S2, the
ステップS3では、押付板231を材料層に押し付け、加圧部232で押付板231を加圧して、材料層を圧縮する。なお、押付板231は予め加熱部25で所定の温度に加熱されている。
In step S3, the
ステップS4では、硬化部223が押付板231を介して材料層の所定の位置に所定の時間だけレーザ光を照射し、材料層を硬化する。
In step S4, the curing
ステップS5では、材料層の硬化の後、冷却板241を押付板231に重ねることによって、押付板231とこれに接する硬化層を冷却する。なお、冷却板241は予め冷却槽242で所定の温度に冷却されている。
In step S5, after the material layer is cured, the
ステップS6では、冷却板241と押付板231をステージ221から離す。なお、この後、冷却板241は冷却槽242で冷却され、押付板231は加熱部25で加熱される。
In step S6, the
ステップS7では、ステージ221上に所定の層数が積層されたか否かを確認する。すなわち、造形を完了したか否かを確認する。ステップS7がNOの場合、次の層を積層させるためにステージ221を所定量、例えば層厚分だけ下降させて位置を設定する(ステップS8)。ステージ221の位置が設定された後、ステップS1が繰り返される。
In step S7, it is confirmed whether or not a predetermined number of layers are laminated on the
所定の層数が積層されて造形物が完成すると(ステップS7のYES)、終了する。 When a predetermined number of layers are laminated to complete the modeled object (YES in step S7), the process ends.
図7Aは、加圧部232による押付板231の加圧の様子を説明するための図である。押付板231における加圧の位置は、硬化部223から照射されるレーザ光を遮らない周辺部などとすることができる。この時、押付板231の面積が大きい、もしくは押付板231の厚みを十分に厚くできない場合、押付板231の周辺を加圧することにより押付板231に反りが生じる場合がある。この場合、造形物の形状の精度の劣化や、冷却板241と押付板231との熱接触の劣化をもたらすこととなる。冷却板241と押付板231との熱接触が劣化すると、押付板231の冷却が十分に行われなくなり、押付板231と硬化部の剥離性が劣化する。
FIG. 7A is a diagram for explaining a state of pressurization of the
図7Bおよび図7Cは、以上の加圧による押付板231の反りの問題を解決するために、押付板231の加圧のための圧力調整部27を設けることを説明するための図である。圧力調整部27は、押付板231の周辺部で押付板231に密着したチャンバ構造であり、コンプレッサ28により圧縮された高圧空気が注入される。これにより、押付板231は、高圧空気により均等に加圧され、反りの発生が抑制される。なお、コンプレッサ28により圧縮された高圧空気には限定されず、圧力を調整されたアルゴンや空気や窒素などの高圧ガスであればよい。
7B and 7C are diagrams for explaining that a pressure adjusting unit 27 for pressurizing the
圧力調整部27は、その外部に硬化部223を設けている場合は、レーザ光の経路にあたる部分を、レーザ光を透過するガラスなどとする。また、図7Cに示すように、圧力調整部27の内部で押付板231に冷却板241を重ねられるよう、冷却部24を圧力調整部27の内部に設ける。この時、冷却部24の冷却槽242はなるべく小さいことが好ましいことから、冷却板241に重ねることで冷却板241を冷却できる冷却プレートとすることができる。また、冷却板241を押付板231と冷却プレートとの間で搬送するための搬送部を設けることができる。
When the pressure adjusting unit 27 is provided with the
本実施形態の積層造形装置2では、積層造形の効率を高めるために押付板231と冷却板241とを各々、複数備えることができる。すなわち、一方の押付板231をステージ221上の材料層に押し付けているときに、他方の押付板231を加熱部25で加熱しておく。一方の押付板231での材料層の硬化が終了しステージ221から搬送されると、予め加熱しておいた他方の押付板231を次の材料層の硬化に使うことができる。また、一方の冷却板241で押付板231を冷却しているときに、他方の冷却板241を冷却槽242で冷却しておく。一方の冷却板241での押付板231の冷却が終了しステージ221から搬送されると、予め冷却しておいた他方の冷却板241を次の冷却に使うことができる。以上のようにすることで、積層造形の効率を高めることができ、製造コストを低減することができる。
In the laminated modeling apparatus 2 of the present embodiment, a plurality of
本実施形態の積層造形装置2では、一例として、材料にナイロンを用い、押付板231に石英ガラスを用いた場合、押付板231の加熱の温度をナイロンの融点よりも低い180℃程度とすることができる。また、冷却板241の冷却温度を80℃程度とすることができる。このとき、石英ガラスの熱膨張係数が9×10−6/℃に対し、ナイロンが100×10−6/℃であるため、180℃から80℃まで降温させると、10cm当たりで石英ガラスが0.09mm、ナイロンが1mm収縮する。この収縮差より造形物と押付板231との剥離を生じさせることができる。なお、本実施形態の積層造形装置2では、以上の例には限定されず、材料と押付板231の材質な様々な組み合わせが可能である。
In the laminated molding apparatus 2 of the present embodiment, as an example, when nylon is used as the material and quartz glass is used for the
なお、積層造形装置2では、押付板231が未硬化の材料層に接する部分に、未硬化の紛体材料が付着する場合がある。これに対しては、ハケやブラシなどを用いた除去機構を備え、付着した紛体材料を除去することが可能である。
In the laminated modeling apparatus 2, the uncured powder material may adhere to the portion where the
以上のように、本実施形態の積層造形装置2では、押付板231を冷却板241で冷却することで、冷却に伴う押付板231と硬化層の収縮量の差で押付板231と硬化層の分離を促進する場合について説明したが、これには限定されない。例えば、ステージ221に冷媒を流してステージ221を冷却することによって硬化層や押付板231を冷却して分離を促進してもよい。
As described above, in the laminated modeling apparatus 2 of the present embodiment, by cooling the
また、3次元造形物の材料を紛体とし、紛体をレーザ光照射による加熱により溶融して硬化層を形成する熱硬化の場合について説明したが、これには限定されない。例えば、材料を紫外線硬化樹脂とし、紫外線照射による紫外線硬化により硬化層を形成してもよい。 Further, the case of thermosetting in which the material of the three-dimensional model is used as a powder and the powder is melted by heating by laser light irradiation to form a cured layer has been described, but the present invention is not limited to this. For example, the material may be an ultraviolet curable resin, and a cured layer may be formed by ultraviolet curing by ultraviolet irradiation.
また、紫外線硬化のように熱硬化のような材料の温度上昇を伴わない場合、押付板231や硬化層を加熱することで、加熱に伴う押付板231と硬化層の膨張量の差で押付板231と硬化層の分離を促進するようにしてもよい。
In addition, when the temperature of the material does not rise like thermosetting like UV curing, by heating the
以上のように、本実施形態の積層造形装置2によれば、ステージ221上に積層された材料に押付板231を押し付けた状態で材料を硬化させた後に、冷却板241などで押付板231や硬化層と積極的に熱交換する。これによる押付板231と硬化層の温度変化に伴う寸法変化量の差で、押付板231と硬化層との界面にずれが生じることによって、押付板231と硬化層との剥離を促進することができる。
As described above, according to the laminated modeling apparatus 2 of the present embodiment, after the material is cured in a state where the
また、冷却板241などで押付板231を冷却するなどの熱交換を積極的に行うことにより、製造時間が短縮されて製造コストが低減する。また、押付板231を加熱部25で加熱してから材料層に押し付けることにより、レーザ光による硬化の場合、硬化の時間が短縮されて製造コストが低減する。
Further, by actively performing heat exchange such as cooling the
以上のように本実施形態によれば、材料を押付板で加圧しながら硬化し積層して3次元造形物を造形する際に、硬化層と押付板との剥離性を高めた積層造形装置を提供することができる。 As described above, according to the present embodiment, when a material is cured and laminated while being pressed by a pressing plate to form a three-dimensional model, a laminated modeling apparatus having improved peelability between the cured layer and the pressing plate is provided. Can be provided.
本発明は上記実施形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものである。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made within the scope of the invention described in the claims, and these are also included in the scope of the present invention.
また、上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載され得るが、以下には限られない。
(付記1)
所定の材料を供給する供給部と、
前記材料を硬化層にして積層することで3次元造形物を造形する造形部と、
前記材料が硬化する時に前記材料に押し付けられている押付部と、
前記材料が硬化した後に前記押付部と前記硬化層の少なくとも一方と熱交換する熱交換部と、を有し、
前記押付部は前記熱交換による前記押付部と前記硬化層の温度変化に伴う寸法変化量の差で前記硬化層を分離する、積層造形装置。
(付記2)
前記熱交換部は前記押付部と前記硬化層の少なくとも一方を冷却し、
前記押付部は前記冷却による前記押付部と前記硬化層の収縮量の差で前記硬化層を分離する、付記1記載の積層造形装置。
(付記3)
前記熱交換部は少なくとも1つの冷却板を有し、前記冷却板を前記押付部に接触させることによって前記冷却をする、付記2記載の積層造形装置。
(付記4)
前記押付部の熱膨張係数は前記硬化層の熱膨張係数よりも小さい、付記1から3の内の1項記載の積層造形装置。
(付記5)
前記造形部は前記材料にレーザ光を照射して前記硬化層とする、付記1から4の内の1項記載の積層造形装置。
(付記6)
前記押付部は、積層された前記材料に押し付ける少なくとも1つの押付板と、前記押付板を加圧する加圧部と、を有する、付記1から5の内の1項記載の積層造形装置。
(付記7)
前記加圧部は、高圧ガスにより前記押付板を均一に加圧する圧力調整部を有する、付記6記載の積層造形装置。
(付記8)
前記押付板を前記材料に押し付ける際に前記押付板を加熱する加熱部を有する、付記6または7記載の積層造形装置。
(付記9)
前記押付板はガラスを含む、付記6から8の内の1項記載の積層造形装置。
(付記10)
前記材料は粉末である、付記1から9の内の1項記載の積層造形装置。
(付記11)
前記造形部は、前記材料の供給を受けるステージと、前記ステージに供給された前記材料を前記ステージに積層するスキージと、積層された前記材料の所定の領域を加熱して硬化する硬化部と、を有する、付記1から10の内の1項記載の積層造形装置。
(付記12)
所定の材料を硬化層にして積層することで3次元造形物を造形する積層造形方法において、
前記材料に押付板を押し付けた状態で前記材料を前記硬化層とし、
前記材料が硬化した後に前記押付板と前記硬化層の少なくとも一方と熱交換して、前記熱交換による前記押付板と前記硬化層の温度変化に伴う寸法変化量の差で前記押付板と前記硬化層を分離する、積層造形方法。
(付記13)
前記熱交換で前記押付板と前記硬化層の少なくとも一方を冷却し、
前記冷却による前記押付板と前記硬化層の収縮量の差で前記押付板と前記硬化層を分離する、付記12記載の積層造形方法。
(付記14)
前記押付板に冷却板を接触させることによって前記冷却をする、付記12または13記載の積層造形方法。
(付記15)
前記押付板の熱膨張係数は前記硬化層の熱膨張係数よりも小さい、付記12から14の内の1項記載の積層造形方法。
(付記16)
前記材料を熱硬化して前記硬化層とする、付記12から15の内の1項記載の積層造形方法。
(付記17)
前記材料にレーザ光を照射して前記硬化層とする、付記12から16の内の1項記載の積層造形方法。
(付記18)
高圧ガスにより前記押付板を均一に加圧する、付記12から17の内の1項記載の積層造形方法。
(付記19)
前記押付板を前記材料に押し付ける際に前記押付板を加熱する、付記12から18の内の1項記載の積層造形方法。
(付記20)
前記押付板はガラスを含む、付記12から19の内の1項記載の積層造形方法。
(付記21)
前記材料は粉末である、付記12から20の内の1項記載の積層造形方法。
In addition, some or all of the above embodiments may be described as in the following appendix, but are not limited to the following.
(Appendix 1)
A supply unit that supplies a predetermined material and
A modeling part that forms a three-dimensional model by laminating the material as a hardened layer,
A pressing portion that is pressed against the material when the material is cured,
It has a pressing portion and a heat exchange portion that exchanges heat with at least one of the cured layers after the material is cured.
The pressing portion is a laminated molding apparatus that separates the cured layer by a difference in the amount of dimensional change due to a temperature change between the pressing portion and the cured layer due to the heat exchange.
(Appendix 2)
The heat exchange section cools at least one of the pressing section and the cured layer.
The laminated molding apparatus according to
(Appendix 3)
The laminated molding apparatus according to Appendix 2, wherein the heat exchange unit has at least one cooling plate and cools the heat by bringing the cooling plate into contact with the pressing portion.
(Appendix 4)
The laminated molding apparatus according to
(Appendix 5)
The laminated modeling apparatus according to
(Appendix 6)
The laminated molding apparatus according to
(Appendix 7)
The laminated molding apparatus according to
(Appendix 8)
The laminated molding apparatus according to
(Appendix 9)
The laminated molding apparatus according to
(Appendix 10)
The laminated modeling apparatus according to
(Appendix 11)
The modeling portion includes a stage that receives the supply of the material, a squeegee that laminates the material supplied to the stage on the stage, and a cured portion that heats and cures a predetermined region of the laminated material. The laminated modeling apparatus according to
(Appendix 12)
In a laminated modeling method in which a three-dimensional model is formed by laminating a predetermined material as a cured layer.
With the pressing plate pressed against the material, the material was used as the cured layer.
After the material is cured, heat is exchanged between the pressing plate and at least one of the cured layers, and the pressing plate and the curing are due to the difference in the amount of dimensional change due to the temperature change between the pressing plate and the cured layer due to the heat exchange. Laminated molding method that separates layers.
(Appendix 13)
At least one of the pressing plate and the cured layer is cooled by the heat exchange,
The laminated molding method according to
(Appendix 14)
The laminated molding method according to
(Appendix 15)
The laminated molding method according to
(Appendix 16)
The laminated molding method according to
(Appendix 17)
The laminated molding method according to
(Appendix 18)
The laminated molding method according to
(Appendix 19)
The laminated molding method according to
(Appendix 20)
The laminated molding method according to
(Appendix 21)
The laminated molding method according to
1、2 積層造形装置
11、21 供給部
12、22 造形部
13、23 押付部
14 熱交換部
24 冷却部
25 加熱部
26 制御部
27 圧力調整部
28 コンプレッサ
211 チャンバ
212 供給筒
221 ステージ
222 スキージ
223 硬化部
224 位置センサ
231 押付板
232 加圧部
233 搬送部
241 冷却板
242 冷却槽
1, 2
Claims (10)
前記材料を硬化層にして積層することで3次元造形物を造形する造形部と、
前記材料が硬化する時に前記材料に押し付けられている押付部と、
前記材料が硬化した後に前記押付部と前記硬化層の少なくとも一方と熱交換する熱交換部と、を有し、
前記押付部は前記熱交換による前記押付部と前記硬化層の温度変化に伴う寸法変化量の差で前記硬化層を分離する、積層造形装置。 A supply unit that supplies a predetermined material and
A modeling part that forms a three-dimensional model by laminating the material as a hardened layer,
A pressing portion that is pressed against the material when the material is cured,
It has a pressing portion and a heat exchange portion that exchanges heat with at least one of the cured layers after the material is cured.
The pressing portion is a laminated molding apparatus that separates the cured layer by a difference in the amount of dimensional change due to a temperature change between the pressing portion and the cured layer due to the heat exchange.
前記押付部は前記冷却による前記押付部と前記硬化層の収縮量の差で前記硬化層を分離する、請求項1記載の積層造形装置。 The heat exchange section cools at least one of the pressing section and the cured layer.
The laminated modeling apparatus according to claim 1, wherein the pressing portion separates the cured layer by a difference in the amount of shrinkage between the pressing portion and the cured layer due to the cooling.
前記材料に押付板を押し付けた状態で前記材料を前記硬化層とし、
前記材料が硬化した後に前記押付板と前記硬化層の少なくとも一方と熱交換して、前記熱交換による前記押付板と前記硬化層の温度変化に伴う寸法変化量の差で前記押付板と前記硬化層を分離する、積層造形方法。 In a laminated modeling method in which a three-dimensional model is formed by laminating a predetermined material as a cured layer.
With the pressing plate pressed against the material, the material was used as the cured layer.
After the material is cured, heat is exchanged between the pressing plate and at least one of the cured layers, and the pressing plate and the curing are due to the difference in the amount of dimensional change due to the temperature change between the pressing plate and the cured layer due to the heat exchange. Laminated molding method that separates layers.
前記冷却による前記押付板と前記硬化層の収縮量の差で前記押付板と前記硬化層を分離する、請求項9記載の積層造形方法。 At least one of the pressing plate and the cured layer is cooled by the heat exchange,
The laminated molding method according to claim 9, wherein the pressing plate and the cured layer are separated by a difference in the amount of shrinkage between the pressing plate and the cured layer due to the cooling.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017056114A JP6848574B2 (en) | 2017-03-22 | 2017-03-22 | Laminated modeling equipment and laminated modeling method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017056114A JP6848574B2 (en) | 2017-03-22 | 2017-03-22 | Laminated modeling equipment and laminated modeling method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018158470A JP2018158470A (en) | 2018-10-11 |
JP6848574B2 true JP6848574B2 (en) | 2021-03-24 |
Family
ID=63794792
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017056114A Active JP6848574B2 (en) | 2017-03-22 | 2017-03-22 | Laminated modeling equipment and laminated modeling method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6848574B2 (en) |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55117621A (en) * | 1979-03-05 | 1980-09-10 | Hoya Corp | Separating method of glass mold from plastic formed product |
JPS61242946A (en) * | 1985-04-17 | 1986-10-29 | 三井造船株式会社 | Manufacture of ceramics with smooth surface |
JPS6426430A (en) * | 1987-07-23 | 1989-01-27 | Sumitomo Metal Ind | Frp pipe with threaded joint |
SE509088C2 (en) * | 1997-04-30 | 1998-12-07 | Ralf Larsson | Methods and apparatus for the production of volume bodies |
JP4033987B2 (en) * | 1998-11-19 | 2008-01-16 | ナブテスコ株式会社 | Optical 3D modeling method |
JP3551838B2 (en) * | 1999-05-26 | 2004-08-11 | 松下電工株式会社 | Manufacturing method of three-dimensional shaped object |
JP2001205708A (en) * | 2000-01-27 | 2001-07-31 | Teijin Seiki Co Ltd | Method and device for optical stereo shaping |
JP5552100B2 (en) * | 2011-09-05 | 2014-07-16 | 株式会社イマジオム | Powder sintering modeling method |
JP6379850B2 (en) * | 2013-10-11 | 2018-08-29 | セイコーエプソン株式会社 | Powder for laser sintering and method for producing structure |
JP6574614B2 (en) * | 2015-06-01 | 2019-09-11 | ローランドディー.ジー.株式会社 | 3D modeling apparatus and 3D modeling method |
US9676145B2 (en) * | 2015-11-06 | 2017-06-13 | Velo3D, Inc. | Adept three-dimensional printing |
JP6849357B2 (en) * | 2016-09-16 | 2021-03-24 | キヤノン株式会社 | Manufacturing method of 3D modeling equipment and 3D modeled objects |
-
2017
- 2017-03-22 JP JP2017056114A patent/JP6848574B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018158470A (en) | 2018-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4952056B2 (en) | Preform manufacturing method and preform manufacturing apparatus | |
JP6981100B2 (en) | Laminated modeling equipment and laminated modeling method | |
JP2008037024A (en) | Apparatus and method for selective laser sintering | |
KR20180016997A (en) | Laminating apparatus | |
JP5546066B2 (en) | Transfer system and transfer method | |
WO2019153287A1 (en) | Mask-based partition preheating device and partition preheating method therefor | |
EP2540467A1 (en) | Preform and method for manufacturing the same | |
JP6888259B2 (en) | Laminated modeling structure, laminated modeling method and laminated modeling equipment | |
JPWO2008149801A1 (en) | Press device and press device system | |
JP2009262350A (en) | Imprint method and its apparatus | |
JP3803820B2 (en) | Laminating equipment | |
JP6848574B2 (en) | Laminated modeling equipment and laminated modeling method | |
JP2011110719A (en) | Apparatus and method for molding laminated composite material body | |
US7172925B2 (en) | Method for manufacturing printed wiring board | |
JP6981099B2 (en) | Laminated modeling equipment and laminated modeling method | |
WO2017038028A1 (en) | Modeling device | |
KR101504072B1 (en) | Three Dimensional Printing Method using Thin Film Lamination | |
KR101952947B1 (en) | Powder accumulating apparatus for minimization of support production for 3d printing | |
TWI749632B (en) | Laminated board pressing system and method with pressing jig box | |
TW202415526A (en) | Lamination apparatus, vacuum lamination device used therein, and flat press lamination device | |
JP2018008393A (en) | Shaping device and shaping method | |
TW201716215A (en) | Additive manufacturing method | |
JP2003188493A (en) | Method of manufacturing circuit board | |
JP5388810B2 (en) | Resin sealing device and resin sealing method | |
WO2022113224A1 (en) | Three-dimensional molded-object producing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6848574 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |